PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

レッツ・トライ!645Dに行ってきました。

2010/11/10 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種
別機種

タイミングよく新宿でダイヤモンド富士が見られるということで、このイベントもあることだし、645Dで撮ってみようと思って行ってみました。
使わせてもらった機材は645DとFA645☆300/4 ED(IF)でした。
合わせて3Kgほどあるので、首からカメラを提げるとずっしりと重く、首がもげるかと思ったほどでした。
三脚は借りず全て手持ちだったので、手ぶれ写真を量産することは覚悟していたのですが、意外と手ぶれせずに撮れるものですね。
西向きの展望台のある、とある高層ビルに行きましたが、がら空きでした。同じ被写体を狙う人がいると思ったのですが、結局僕一人でのびのびと撮影できました。きっと他の人たちは今日はシビックセンターに行っていたのでしょう。あそこなら新宿高層ビル群を手前に入れてダイヤモンド富士が撮れるはずですのでね。
たったの2時間で更にレンズ1本勝負でしたが、貴重な体験をさせてもらいました。
とは言っても、645Dを購入することはまずないでしょう。ときっぱり言っておきますね。

1枚目
CTE、雅、FS+2、JPEG☆☆☆

2枚目
太陽光、雅、FS+2、JPEG☆☆☆

3枚目
CTE、雅、FS+2、JPEG☆☆☆

4枚目
今回の構成。
ミニチュアは自腹で購入。

書込番号:12196057

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/10 22:59(1年以上前)

かずぃさん、ドモです。
>新宿でダイヤモンド富士
凄いチャンスに出会いましたね。
天気も好くって!

☆300/4 ED(IF)
遠くの方からおねーさんは狙わなかったのですか?

>ときっぱり言っておきますね。
言い聞かせたんですね、自分に。^^

書込番号:12196469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/11 14:37(1年以上前)

当機種

645D+FA☆645-300mmF4

かずぃさん こんにちは

 カメラとレンズで3kgくらいありますし、ミラーショックの影響はさほど大きく
 ないかと思います〜。
 しかもフイルムの645よりもミラーサイズは小さいですし〜(笑)

 67U+M☆300mmF4を手持ちで撮影してみて結構いけましたので、645D+FA☆645
 300mmF4でも気をつければ結構いけるだろうな〜と思っていました〜。
 実際に使用してみて思った通りでしたので、安心しました(笑)

 あと以外にAFが普通に使えるのが非常に嬉しいです〜!

書込番号:12198896

ナイスクチコミ!2


スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件

2010/11/11 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>くりえいとmx5さん

>凄いチャンスに出会いましたね。
>天気も好くって
日頃の行いの良さと自負しております・・・っておいおい。(^_^;)

>遠くの方からおねーさんは狙わなかったのですか?
地上では数枚撮っただけですぐにビルの展望台に行ったので、お姉さんどころじゃありませんでしたね。
上からじゃ豆粒以下にしか撮れないし・・・(^^ゞ



>C'mell に恋してさん

>あと以外にAFが普通に使えるのが非常に嬉しいです〜!
AFはす〜〜っと合う感じでしたね。
ピント精度もなかなか良くて、MFする必要がありませんでした。

書込番号:12200217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/11 21:58(1年以上前)

別機種
機種不明

鉄塔の上部を拡大すると→

鉄塔のナンバー数字が確認できます

かずぃさん、おねーさん無しですかぁ。
高解像の645Dですので、2枚目の街の写真を
ズームアップすると見えなかったものが見えてくると思います。
但し、ピント合わせとブレ無し撮りが条件ですが。

K-7でも撮った鉄塔の写真でもズームアップすると...見えなかったものが見えてきますからね。


■C'mell に恋してさん、アクションスナップですね。
この場面で搭乗しているおねーさんの緊張無しの表情が凄いです。

書込番号:12200720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/12 08:37(1年以上前)

くりえいとmx5さん こんにちは

 645Dを購入する前は、M☆67-300mmF4をマウントアダプターで使用すれば
 いいかな〜と思っていたんですが、思った以上に普通にAFできましたので
 645DでAFできるレンズは、AFで使用する方が楽しいだろうとFA☆645-
 300mmF4を入手しましたが、正解だったと思います〜!

書込番号:12202625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/12 18:20(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

中央公園のスズメ

等倍 スズメ

コスモスとチョウチョ

等倍 コスモスとチョウチョ

かずぃさん、みなさん、こんばんは。

同じ日の午前中、私もお借りして、都庁の展望台と中央公園で撮ってきました。
重いレンズも三脚も無理だと思って、45mmと150mmの2本でトライしてみました。

AFで結構楽に撮れたこと、撮った画像を拡大してみたら、手ぶれもほとんどなく、
ものすごい解像感にノックアウトされました。

>とは言っても、645Dを購入することはまずないでしょう。ときっぱり言っておきますね。

先立つものがないという以外に、こう言い切れる理由があるなら、教えていただきたいです。
この二日間、645Dで撮った画像にすっかり心がやられてしまい、恋に落ちた気分です。

画像は、スズメは露出+0.3で撮れば良かったとか、チョウチョは絞れば良かったとか
難ありの画像ですが、手持ち開放でこれぐらいは撮ることができたということで、
挙げておきます。

書込番号:12204586

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件

2010/11/12 19:59(1年以上前)

当機種
当機種

街並み

右上の一部分の等倍

>くりえいとmx5さん

>K-7でも撮った鉄塔の写真でもズームアップすると...見えなかったものが見えてきますからね。
そうなのです。
PCの画面で全体表示した程度では見えなかった部分が、等倍ではちゃんと解像されていることには驚きました。さすがは40M画素だと思い知らされました。


>ぽんでらいよんさん

>先立つものがないという以外に、こう言い切れる理由があるなら、教えていただきたいです。
経済的な理由はもちろんありますが、大きさと重さも大きな理由となりますね。
撮影に行くときはK-7に単焦点レンズを4、5本持って行きますが、これを645Dで実現しようとすると、考えただけで気が滅入ってしまいます。
他にも撮影していて気になったことがあります。
メモリへの書き込みが遅く再生するまでに時間がかかる。ある程度は覚悟していましたが、ここまで遅いとは思いませんでした。サンディスクのExtremeVを使用、諸収差補正はオフにし、JPEG☆☆☆の設定にしていました。他にも遅くなる設定があるのに見落としていたのでしょうか。
また、ダイヤモンド富士を撮る時、夕日が山頂にかかり始めると毎秒1ショット程度のペースで撮影するのですが、何ショットか撮影するとシャッターが切れなくなることがありました。これは恐らくバッファがフルになりメモリに書き出すのに時間がかかっているのだと思います。
少し待つとまた撮影できるようになるのですが、また何ショットか撮ると同じことの繰り返しでした。
K-7やK10Dではこのようなことは無く快適に撮影できているので、僕の撮影スタイルではマイナス点となってしまいます。
PCで微速度撮影動画を作って楽しむことがあるので、途中で映像が飛ぶとかなり変な感じの動画になってしまいます。


1枚目
逆光で撮った街並み。

2枚目
1枚目の右上の一部分。
電線の一本一本まで写っていることがわかります。

書込番号:12205055

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2010/11/12 20:03(1年以上前)

 カメラは違いますが、私も11月10日の都庁展望室から見たダイヤモンド富士(夕日)を撮りましたよ。千葉への出張帰りに都庁に寄りました。何人か撮影する人がいましたね。撮った写真はEOSのスレに貼ってあります。

書込番号:12205080

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件

2010/11/12 20:22(1年以上前)

>isoworldさん

都庁も候補にありましたが、観光客が多いだろうと思いパスして別のビルの展望室で撮影していました。
この判断が大正解で、他に客はおらず僕一人で誰に気兼ねすることもなくのんびりと撮影することができました。

書込番号:12205193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/11/12 23:45(1年以上前)

ぽんでらいよんさん、こころ奪われましたか。
ワシも645Dを手に構えただけでワクワクしました。(イベントで
自分の645Dでフィールドで構えたいなぁ〜。
ゼッ絶対○○○やるぞ!(禁句使っちゃった^^

>手ぶれもほとんどなく、
微妙〜〜〜にブレていると感じます。(三脚使いたいですね

書込番号:12206457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ233

返信24

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2010/11/02 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

18年前のエツミのマクロフラッシュを購入したので645Dでテスト撮影をしました。
645DとA120mmf4マクロレンズで手持ち撮影です。
一枚目はキタテハさん。
2枚目はその等倍トリミング。
3枚目はホトトギス。
4枚目はその等倍トリミング。
645Dの解像力はやはりすごいですね。
ps. 撮影の時に息はしてますよ(笑)

書込番号:12155170

ナイスクチコミ!25


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/02 21:46(1年以上前)

機種不明

フラッシュはこんな形です。
K−5につけて撮ってます。
この商品はフル発光しかしません。

書込番号:12155194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/02 21:53(1年以上前)

申し訳ないけど、この画像では解像感のカの字も感じず、ノイジーだなと思うだけですけど...

書込番号:12155241

ナイスクチコミ!17


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/02 21:55(1年以上前)

こんばんは。
>、ノイジーだなと思うだけですけど...
なるほど。
ではノイジーでない絵を見せてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12155256

ナイスクチコミ!28


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/02 22:39(1年以上前)

Depeche詩織 さん、はじめまして。銀写と申します。

変に援護射撃する訳では有りませんが、暗部のノイズをことさら注視していませんか? そんなに気になりますかね〜?

私も最初645Dをマクロ撮影に使用して、他のデジタルカメラとノイズの出方(処理の仕方)が違う事に気づきましたが、ひどくノイジーとは思いませんね。
5DMK2なんかはよっぽど高感度で撮れますが、ノイズの出方(処理の仕方)が気になる事もあります。
評判の良いD700など、デジタルの Nikon は自分で使った事がないので良く判りません。

私はノイズを取りまくった絵も不自然さを感じたりしますが。。。
フィルムに慣れ過ぎたせいですかね〜?

書込番号:12155556

ナイスクチコミ!18


Maximumeさん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/02 23:08(1年以上前)

塗り絵がお好みなんでしょう。

書込番号:12155734

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:11件

2010/11/03 07:57(1年以上前)

うむむ。。

ノイズは好みとしても、申し訳ないけど、解像度のある絵とは思えないです。
写真を貼るとほめて欲しい心理はわかるんですが、ちょっとこれはいただけないなぁ。

書込番号:12157042

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/11/03 09:29(1年以上前)

たぶんだけどね
このちょうちょは、ツマグロヒョウモンとかだったよ。  ( /^^)/ ~~∞

書込番号:12157340

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/03 12:31(1年以上前)

妻黒評悶(^ω^)

書込番号:12157940

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/03 14:56(1年以上前)

こんにちは。
別に褒めてほしいことなどないですよ。
>解像度のある絵とは思えないです。
解像感のある絵を貼ってください。
脳内撮影だけではないでしょうから
よろしくお願いします。
>ツマグロヒョウモンとかだったよ
昆虫の名前はよくわかりません。
ありがとうございます。

書込番号:12158484

ナイスクチコミ!8


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/03 22:16(1年以上前)

ちゃんと撮れていると思います。

大体中傷される方はこのカメラで撮られた事が有るのでしょうか?
ちょっと悲しくなります。

元々価格.com へアップする為に大幅に情報量が削られています。
被写体の好みは別にして、元データは半端でない描写をしていると思います。

それに手持ちで中判を撮る事の大変さがお判りでしょうか?
素直にその腕前に敬服致します。

それと誤解が無い様に。。。

写真に対する万人の好みは全く一致しません。
それにカメラは万能の機械ではありません。機種毎に得手不得手が有りますよね。

例えばマクロ撮影ではもっと手軽に素晴らしい表現が出来るカメラが有るのでしょう。
ですが645Dの持ち主はこれで追求したくなるのが普通です。私もそうです。

私は ken-san さん がご自分の範疇で645Dの性能の一端をアップされている事に違和感を感じません。
もっと違う被写体であれば別の感想が得られる様な気もしますが、それは ken-san さん の個性と言うものでしょう。
私は風景屋なのでかなり違う作例をアップしますが、それとて人それぞれで反応は様々です。

とにかく最新の中判デジタルカメラの割にちょっと寂しい645Dのクチコミが、購入者の方も、検討中の方も、門外漢だけれど興味の有る方や、別のカメラに入れ揚げている方も、ネガティブだけでない楽しいモノになればと思う次第です。

書込番号:12160859

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/04 01:43(1年以上前)

ken-sanさん

等倍のサンプルありがとうございます。
ちょうちょのピント、すごいですね、目にガチピンだ。F14でこのフレーミングでこんなに被写界深度が薄いとは。
お花の等倍、左上のクモの糸がちゃんと写っていますね。また、背景のダークなグラデーションのところ、等倍だとこういう表現になるのですね。

645D、いいですね。

皆さんへのご参考情報として:
記録サイズの異なるカメラの等倍切り出し画像を比較する場合は解像度の違いに注意が必要です。
例えば、K-5の写真をピクセル等倍で価格.comサイズに切り出した場合、長辺のサイズはA4プリントの約6cm分です。
一方、645Dの写真をピクセル等倍で価格.comサイズに切り出した場合、長辺のサイズはA4プリントの約4cm分です。
つまり、K-5と比較するならば645DのA4プリント6cm分を切り出して価格.comサイズに縮小した場合、どんな具合かを見るのが公平なやり方です。
ピクセル等倍の画像を比較するときはその点を加味して見ると良いと思います。

本当は、いちばんいいのはプリントを比較することです。

書込番号:12162065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/04 12:51(1年以上前)

なるべく使った人の意見を聞きたいですね、批評家なんか誰でもできるんで。

書込番号:12163328

ナイスクチコミ!8


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/05 11:23(1年以上前)

こんにちは。
解像度とか言われるかたはすごいカメラをお持ちなんでしょうね。
脳の中だけでしょうが。
私の写真が下手だとかそう言うのなら解りますがね。
その通りですから(^^;)。
批評家気取りの方達と同じごく普通のアマチュアです。

書込番号:12167548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/11/05 15:49(1年以上前)

ken-sanさん

素晴らしい(^_^)v 繊細な画像ですね。一度は使ってみたい645(^_-)

≫645DとA120mmf4マクロレンズで手持ち撮影です。

凄い (*_*)  

素晴らしい画像有り難うございましたm(_ _)m  

書込番号:12168301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/11/05 16:06(1年以上前)

下手だから、せっかくのカメラを活かせずに、解像感のない画像になっているのでは!
だったら画像を出せと言うしか脳が無い人にふさわしい、何の芸も無い写真ですよ。

書込番号:12168336

ナイスクチコミ!6


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/05 17:51(1年以上前)

画像も出せないのは超土下手だからかな?

書込番号:12168717

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/06 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんあんまりケンカしないでくださいな。
私のドヘタな写真に免じて(笑)。
主題と全く関係ないのは許してね
ken-sanさん。使用してる者として言わせて
もらうと、このカメラの解像力がモノスゴイ
のは揺ぎ無い事実だと思いますよ。同じ
リサイズでもなんか違いますもの。うまく
いえないけれども(笑)。そりゃAPS-Cや
フルサイズのほうが使いやすいですけど
ですけどね…出てくる絵をみれば苦労なんて
吹っ飛んじゃいますよほんと。重さも不思議と
軽いし(これはグリップのせいだと思います)。
拡大してブレてた時は ちきしょー!って思い
ながらも次は頑張ろうなんて思う訳ですよ。
となんだかんだ言っても使っていなければ
伝わらないんでしょうけども。残念です。

書込番号:12170867

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/06 07:37(1年以上前)

当機種

レンズ沼の前で踏ん張ってますさんおはようございます。
>ケンカしないでくださいな。
けんかなどしてないですよ。
>APS-Cやフルサイズのほうが使いやすいですけど
メインのレンズがあり得ないほどでかいせいか645Dの方が使いやすいです。
K−5の方が優れてるのは連射と高感度ですかね。
使いやすさはファインダーの性能を入れれば645Dでしょうか。
645DにM☆400mmf4+1.4倍リアコンで手持ち撮影したツバメさん。
縦に3羽並んだ瞬間撮影しました。
手ぶれ補正がなくても持ちやすくぶれずに撮れます。

書込番号:12171550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 20:21(1年以上前)

当機種
当機種

アーチチョークの花の芯のあたり

蓮の花の蕾

面白そうなフラッシュですね。
私も買ってみようかな。
フラッシュは使ってませんが、私も東梅に切り出したものをアップしてみます。
どちらもマクロレンズを使ったものではありません。

書込番号:12174488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 20:23(1年以上前)

あれれっ、東梅?等倍の変換まちがいです。

書込番号:12174497

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/06 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

BMWR1200STさん こんばんは。
使用したマクロフラッシュは18年前に発売されたものでほとんど売れなかったものみたいです。
ですので中古も少ないと思います。
645Dは高解像度なのでかなりトリミングしてもそのまま使えますよね。
645Dにプラナー110mmf2で手持ち撮影した広島城です。
2枚目はその等倍トリミングです。
絞りは開放で(f2)撮ってますので少しフリンジは出てますが高解像度ですね。

書込番号:12175024

ナイスクチコミ!5


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/06 22:36(1年以上前)

私、EOS5D2使いの門外漢です

つばめ・・お見事です
写真歴だけは自慢できますが、飛び物を撮ったことがないので私だったらピントすら合わせられないでしょうね、それに歳のせいか手が震えてぶれる写真が多いのです。

変な話ですが写真がうまい、下手だ、というのはどういうことでしょうね
ピンぼけ、ブレがなければ同じレンズと光の条件が一緒なら誰が撮っても同じ
解像するような気がしますけど・・

下手だから解像しないというのもなんか違うような気がします
スレ主様の作例もちゃんと解像してますよね
写真は自分の感性です、人がなんといおうとそれでいいのです

書込番号:12175312

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/07 18:47(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K−5

645D

K−5

645D

SPF500SXさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
今日撮影したクサシギさんと言う非常に神経質な鳥さんです。
かなり離れないと撮れません。
一枚目はK−5に800mmf6.7で撮影した物をトリミングした写真です。
2枚目は645Dに800mmf6.7で撮影した物をトリミングした写真です。
3枚目と4枚目は顔の部分を切り出した物です。
645Dの方がローパスレスの影響かより解像してるように見えます。
一見値段ほどの差がないように見えますが素子の大きさが4倍違いますのでまるで違います。
そのことがよく解らない(解らないふり)をしてる方がいらっしゃるんでしょうね。

書込番号:12179508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2010/11/14 21:15(1年以上前)

ken-sanさん

一言失礼します。
掲示板ではもう少し大人になられた方がお互い楽しく利用できますよ。
穏やかに。色々誤解もされかねないですし。

ともかく写真の方は素晴らしい写りですね。
謙遜されてますが私なんかよりも確かな腕とセンスをお持ちのようです。
私はk-5からペンタックスに興味を持ち始めたのですが、あなたの投稿された写真のおかげで当機種に強い憧れが生まれました。

また素晴らしい写真を楽しみにしております。

書込番号:12216742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

645Dとスターレンズ

2010/11/01 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

これはもう ken-san さんの領域ではありますが、本日馴染みのカメラ店店長のご好意により、PENTAX M★67 300mmF4ED[IF] の試写が出来ましたのでご報告まで。
雨の日で疲れも残っていたことより風景撮りには出ずじまいの一日ではありましたが。。。

それで本日は比較対象として、手持ちの FA 645 300mm F5.6 ED(IF)を持って行き、店内で撮影しました。

結果はスターレンズの圧勝でした。

FA 645 300mm F5.6 ED(IF)も 中判 300mmとしてなかなか良い写りをすると思っていたのですが、かなりの差に驚いてしまいました。

サンプルとしては店舗の中という制約から、画像に写っているある製品カード(数センチ角)をトリミングしたものをアップします。
レンズ前面からの距離は少なく見積もっても20m以上は軽く有り、肉眼で見る限りすごく小さな被写体です。

1枚目が FA 645 300mm F5.6 ED(IF)、2枚目が M★67 300mmF4ED[IF] です。

アップするに当たり、被写体を等倍から3倍くらいに伸ばし、さらに横を1024ピクセルで揃えて拡大しています。
とっくにカメラ自身の解像力の限界を超えていますので荒い画像ではありますが、スターレンズの解像力がはっきり上回っていることが判ります。

同時に、M★67 300mmF4ED[IF] にテレコンをかまして1200mmの超望遠にし、同じように写した製品カードをトリミングし、3枚目としてアップします。
テレコンは67用2× を一つと、645用2× を一つ、計4倍= 1200mm です。

結果はテレコン耐性が高く、文字も完全に判読出来、充分以上に実用になることが判りました。
この辺は ken-san さんのお使いのものとは違いますが、ken-san さんの言われるスターレンズの威力をさらに感じるところとなりました。
67用だから多少は甘いのかと思っていた先入観が吹き飛んでしまいました。
とにかく645Dとの相性がどうとかいうレベルは超えちゃってます。

645用の ★645 300mmF4ED[IF] がどのような写りか知らないのですが、予想では67スターレンズが645用純正をも超えているかもしれません。
どなたか645用と67用と、スターレンズの撮り比べをされた方はいらっしゃいませんか? ボディはフィルム645でもよいので。。。

書込番号:12146642

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/01 01:02(1年以上前)

当機種

サンプル1

すみません!サンプル1はサンプル3と同じでした。差し替えます。

改めて FA 645 300mm F5.6 ED(IF)の撮影サンプルです。

尚、どれも絞り優先、F8 で撮ってます。ISO は 200です。

書込番号:12146667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/01 12:45(1年以上前)

> 645用の ★645 300mmF4ED[IF] がどのような写りか知らないのですが

風景写真家の竹内敏信カメラマンのお気に入りの一本ですね。

竹内カメラマンの作品を見ると作例がいくつも出てくると思います。

すでに何本か使い潰したらしいです。

書込番号:12148149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/01 13:09(1年以上前)

当機種

645D+FA☆645-300mmF4

銀写さん こんにちは

 645D+FA☆645-300mmF4ですが、私には良い組み合わせに感じます〜。
 AFもあまり遅くないので、普通のデジイチの様に扱えました。

 >どなたか645用と67用と、スターレンズの撮り比べをされた方は
  いらっしゃいませんか?
  ボディはフィルム645でもよいので。。。

 Kマウントで、M67☆300mmF4とFA☆645-300mmF4とDA☆300mmF4の3本の
 比較をしようとは思っているのですが、まだできていません^^;
 645Dでは2本で比較したいと考えておりますが・・・。

書込番号:12148249

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/01 22:47(1年以上前)

沼の住人 さん、情報をありがとうございます。

大体スターレンズそのものについて知識が薄く、参考になります。

645用の ★645 300mmF4ED[IF] はAタイプもFAタイプも光学系は同じように思えるので、写りに差が無いとして、Aタイプの中古購入の場合が価格的にかなり魅力的に思えます。
M★67 300mmF4ED[IF] の購入金額とは3倍くらい開きが出そうですしね。

そこまで M★67 300mmF4ED[IF]にアドバンテージが有ればよいのですが。。。


C'mell に恋して さんも作例と有益なご意見ありがとうございます。
300mmに関しては、AFをあまり重視していません。今も FA 645 300mm F5.6 ED(IF を持っているので、それを超える画質が優先です。
作例のような動体の撮影は難しくなりますが。

私としてはバケペンでも撮れることも含め、価格面を除けばより大きな M★67 300mmF4ED[IF]にアドバンテージが有ることを期待するのですが。。。

実際私はかなりの大艦巨砲主義者だったりしますので、 そこら辺も大きいです。
風景屋のくせに マミヤ RZ67の重たい本体と、ぶっといレンズが大好きです ^^;

そうそう持って歩けもしないのに。。。(いや、結構持って歩いたかも)

書込番号:12150829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/01 23:51(1年以上前)

M★67 300mmF4ED[IF]は良い写りをするんですね
こんなのをみちゃうとフィルム645用にほしくなります(笑

>風景屋のくせに マミヤ RZ67の重たい本体と、ぶっといレンズが大好きです
この重いカメラを持ち歩いていたんですか
私は中古で購入して以来ほとんど棚に鎮座したままです
でも大きく迫力があるので無くてはならない飾りになってます(笑

書込番号:12151298

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/02 08:16(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

おはようございます。
67のも645のもスターレンズは良いと思いますよ。
でもまあ300mmの先に400mmか600mmを買われた方が良いのでは。
一応焦点距離と被写体は違いますが645用のA★300mmf4と67用のM★400mmf4で撮影した写真を貼っておきます。
一枚目は645DにA★300mmf4+ヘリコイド接写リングで手持ち撮影したモンシロチョウさんです。
絞りは開放です。
接写リングを使ってるのは645用のレンズは67のレンズと比べて最短撮影距離が長いからです。
2枚目はその等倍トリミング。
3枚目は645DにM★400mmf4で手持ち撮影したアゲハチョウさん。
4枚目はその等倍トリミングです。
どちらも良く写ってると思いますよ。

書込番号:12152235

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/02 08:18(1年以上前)

400mmも絞り開放で撮影です。
67のレンズは絞りが伝わらないです。
645もオート接写リングなら伝わりますがヘリコイド接写リングは伝わりません。

書込番号:12152240

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/02 22:18(1年以上前)

ken-san さん、相変わらず素晴らしいサンプル、ご助言をありがとうございます。

ken-san さんのお薦めになる、400mmか600mmのスターレンズのアドバンテージは良く判ります。
絶対的な望遠レンズとしての性能が有るからだと思います。

ただ、風景屋の私には自分の足で担いで回らなければならないということがどうしても頭に有ります。
冗談半分に大鑑巨砲主義などと申しましたが、山行きなどでは軽さが求められます。
大型レンズの性能と、実際に現場に持って行って運用出来る事は常に天秤にかけなければなりません。

そういう意味で 300mmのスターレンズが気になっている訳です。
いざという時はテレコンで倍率も稼げるが、本体は極端に大きく、重くはない。。。

400、600mm はカメラバッグ、リュックに入りません。別に持つのでは大型三脚を含め機材の量、重量が大きくなり過ぎます。

いずれはそのようなレンズも揃えるべきとは思いつつ、飛びモノ撮りが少ない私は300mmのスターレンズが落としどころではと思い、且つ645用と67用とで価格差も含め迷っている訳です。

今後も良きアドバイザーとしてご意見を下さいませ。

猫と一緒 さん、飾りでなく RZ67、使ってやって下さい。
私は最近では9月末に彼岸花撮りに使用しました。
慣れているせいも有りますが、フィルム撮りでは頼もしい相棒です。
645Dは素晴らしいですが、別の表現力でフィルムも止められない。
最近は日常のスナップ撮りに Nikon の35Tiや、 富士の NATURA CLASSICA も活躍中です。

フィルムって上手く保存すれば数百年でも持つらしいです。
デジタルデータをそこまで温存するのは大変です。
第一メディアを読む機械自体が無くなってしまいます。

デジタルの恩恵を存分に受けながら、そしてその発展・進歩を望みながらもアナログを消したくない私です。

話が別方向へズレてすみません。。。

書込番号:12155400

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/02 22:50(1年以上前)

こんばんは。
>お薦めになる、400mmか600mmのスターレンズのアドバンテージは良く判ります。
これは銀写さんがいずれ購入したいとおっしゃってたので無駄遣いされずにそちらにいかれたらと言うことで書いたんですよ。
おおきさだけなら間違いなく645用の方が小さく67用のは最短撮影距離が2mと取り回し安いので迷いますよね。
私の経験ではテレコンを複数個つけてしようする場合は67のレンズの方がマウントが大きく安心だと思います。
これは個人的な感想ですが。

書込番号:12155637

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/11/02 22:59(1年以上前)

ken-san さん、ありがとうございます。

また悩んで見たいと思います。
私には取っ替え引っ替え購入して試してみる余裕も有りませんし、実際にお使いになられた方の意見がとても参考になると思っています。

書込番号:12155685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

FA33-55mm

2010/10/16 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

33mm

45mm

55mm

A35mmf3.5

中古のFA33-55mmf4.5を購入しましたのでテスト撮影をしてみました。
645Dに手持ち撮影です。
4枚目は比較にA35mmf3.5で撮影。
ズームも結構綺麗に写ってますね。

書込番号:12069776

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/16 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

33mm

45mm

55mm

A35mmf3.5

上記写真の等倍トリミングです。

書込番号:12069789

ナイスクチコミ!6


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/16 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

木曜日のお昼休み公園でテスト撮影した分。
絞りをf22にして撮ってみてます。
2枚目はその上の部部のの等倍トリミング。
3枚目は舌の部分の等倍トリミングです。
f22に絞っても結構解像度ありますね。

書込番号:12069805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/17 08:44(1年以上前)

いつもありがとうございます。

うちは45mmまでしか持ってないので、35mmどうしようかと思ってました。

フォトキナで新広角を出してこなかったのでとりあえず買いかなと。

ズームもきれいですね。

なにげにハチさんがいるのが ken-sanさんらしいですね。

書込番号:12072404

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/17 14:04(1年以上前)

この35mmは綺麗なのですが前ガラスの端に傷が一カ所あったので10Kしなかったので購入した物です。
写りに関係ない部分の不具合がある物なら結構やすく売ってますね。

書込番号:12073739

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/22 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。
今日お昼休み池田城を撮影してみました。
左から33mm、45mm、55mm側での撮影です。
33mmが少しだけ45mmと55mm側で撮影した画像に比べると解像度が落ちてるなと言う気がしますが実用上は全然問題ないと思います。
645Dで使うと標準から広角までのズームになり手持ちスナップ撮影にちょうど良いレンズでしょうか。

書込番号:12100127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

西日本も紅葉が始まりました

2010/10/16 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

紅葉の峰

山頂より遠望

雲上に集う

しばらくぶりにつたない作例など。

連休に本年最初の紅葉を狙って山に行ってきました。
天気も良く、他にも非常に多くの方が来られていました。

私のなまり切った体にはイキナリの2000m級の峰は苦しかったです。

普段20kgに近い機材を抱えてうろうろしているので、山用の軽装備であることもあって膝や腰は大丈夫だったのですが、最後のきつい登りに筋肉が悲鳴を上げ、ふらついて頂上の岩場から転落しない様に恥も外聞も無くもがいておりました。

ベテランクライマーの皆様、おじゃまになった事とお詫び致します。

さて、今回は自分の体力も考え、機材の重量を5kg程度に抑える為、下記の様な構成にしてみました。

本体:645D

レンズ: FA 45-85 → 標準ズームとして使いやすく画質も信頼している。
            より広角の FA 33-55 も考えたが、今ひとつ645Dの性能について行っていない感じで却下

A35 → 山岳写真に広角は必須。単焦点で勝負。

     今回は望遠系は無し。

一脚: 頑丈なアルミ一脚を用意。結局はストック代わりにも。。。 
    三脚はかさばるし手持ちが重いものしか無い為に却下

ザック: 汎用の小型リュック。小さい座布団を押し込んで機材をくるんだ。軽い転倒ならカバー出来るはず。

その他: リモコンレリーズ、PLフィルター、クロス、ブロアブラシなど


結果は作例の通り。一枚目、三枚目が FA45-85 で、二枚目が A35 で撮ってます。

山頂では最新デジタルカメラの見本市状態でしたが、645Dは見かけませんでした。
実際中判ともなるとレンズも重く、登る途中ではフルサイズまでにすべきだったかと思いましたが、やはり撮れた絵はそれ以上のものがあると納得出来ました。
二枚目などは山腹を行く豆粒の様な登山者も写っています。

ただ、疲れの為か、一脚に載せてもブレが防止し切れず、ISOを少し上げて早いシャッタースピードで逃げています。

多分同じ場所で撮っておられた方はもっと良い写真を撮られた事と推察します。私は少し余裕が有りませんでした。。。

紅葉が写っている峰は、逆光気味にどうしてもなります。ご来光を狙ったりするくらい早くから登っていれば、左側の下迄続く紅葉に光が当たって具合が良いのですが、遠方より日帰りで来ている私には無理な相談でした。
光が回らなくなるギリギリの時間で撮っています。


これからどんどん紅葉が進み、様々な作例が各クチコミを賑わす事でしょうね。



書込番号:12066375

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/16 16:12(1年以上前)

石鎚山ですね。
いいですね〜、私は今年は病み上がり、リハビリがてらにや八ヶ岳と北アルプスへ登っただけです。
さすがに645Dではきつく、D3でしたが・・・
来年は絶対に645Dで北アルプスの山々を撮ってくるぞ〜、と固く心に誓っていますが、ドクターストップがかからなければいいけど。

書込番号:12068761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/16 19:43(1年以上前)

--> スレ主さん

さすが素晴らしい写真ですね。
このサイズでも645Dの緻密さが良く分かります。

645Dには私のようなポートレートではなく、やはり山岳・風景がふさわしいのでしょうね。
私の写真のスレは消されましたが、山岳写真のスレは消えませんからね。


ところで、

> 実際中判ともなるとレンズも重く、登る途中ではフルサイズまでにすべきだったかと思いましたが、やはり撮れた絵はそれ以上のものがあると納得出来ました。

レンズはフルサイズの方が重いですよ。
もちろん、デジタルのフルサイズに見合う画質のレンズということですが。

例えばニコンの場合、14-24/2.8は1キロ、24-70/2.8は900グラムです。
今回のFA645 45-85/4.5は815グラムですし、同じく35/3.5は560グラムと中判の方が軽いです。
フルサイズを単焦点にしても、24/1.4でも620グラムあるので、やはりFA645 35/3.5より重いのです。
いつのまにか中判用レンズよりフルサイズ用レンズの方が重くなってしまったのです。
ボディは645Dは1.4キロで、フルサイズのD3X(1.2キロ)より重いのですが、200グラムの差なのでレンズ込みのトータルでは645Dの方が軽いのです。

ただし、フルサイズの場合は、ボディはD3XでなくD700でも良いとして、また絞って撮るだけと決めれば24-85/2.8-4で良いという方法もあります。
ただ、本当に絞って撮るので良いとするならAPS-Cでも良いわけで、例えばD7000とかペンタックスならK-5という手もあるわけです。

いずれにせよ、645Dの画質は圧倒的であることには違いないですね。

書込番号:12069571

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/16 21:00(1年以上前)

BMWR1200ST さん、おっしゃる通り「石鎚山」でございます。
でも「病み上がり、リハビリがてらにや八ヶ岳と北アルプスへ登っただけ」なんてご謙遜もいいところでは?
しかもD3 を持って。。。 D3は軽くないのでは? よほど鍛えていらっしゃったのですね。

デジ(Digi) さん、ご指摘ごもっとも。フルサイズで大三元ならあっという間にすごい重量に。。。
でも、同じ画角を中判で得ようとしたら。。。
倍率の低い中判ズームだと4本になってしまいます。これも相当なものになるでしょう。
手振れ補正機能も無いですしね。

それとPENTAXさんにはやはり早めにレンズを拡充させて欲しいです。
新レンズが 55mm 一本では。。。
フィルムとは画角が違うのですから広角系は特に。(従来のFA、A、67 レンズの優秀さは判りますが)

皆様は期待されませんか?

書込番号:12069942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/17 16:33(1年以上前)

銀写さん、私は以前、645Nにれず3本、F100にレンズ3本さらに頑丈な三脚を持って1週間ほど山歩きをしていましたから、最近は特に体力の落ちを感じます。
登山道がなくても山頂を往復するだけのルートファインディングのテクニックもありますから、北アルプスや八ヶ岳の一般ルートは比較的楽な方であると思います。
まだまだ十分に体力が回復していませんから、4時間ほどのルートを6〜7時間かけて登るというのんびり登山です。
体力を完全に回復させて、来年はぜひ黒部川水平道を645Dで撮りに行きたいと思っています。

書込番号:12074196

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/17 21:20(1年以上前)

BMWR1200ST さん、やはりスペシャリストではないですか!

しかも相当な恵まれたガタイの持ち主とお見受け致します。

当方、体には恵まれず、若い時は身軽さだけが取り柄でした。
それも仕事に就いてウン十年、今やメタボとの葛藤に明け暮れる日々です。
何とか身軽さを取り戻すしか山に登る術は有りません。
私にはパワーで勝負する元が有りませんので。。。

また、当方も少しはルートを取り切る力は有ると思います。
ただ、昔々北海道の原野で複数の目標を探して到達した後に出発地に帰る訓練をした時は往生しました。
もちろん今の様にGPSなるちょっとずるい便利な代物は無かったですからね。
コンパスも自分がどのくらい移動したか判らなければ方向が判るだけで、高低差も無く何キロ移動しようが全く同じ景色の中というのはひどく迷うものでした。もちろん道など有りません。
アマゾンのジャングルなどどうなるんだろう。。。

と取り留めの無い事を思いましたが、BMWR1200ST さん、ぜひ体力を回復されてすばらしい自然を満喫、カメラに写し撮って下さいませ。

書込番号:12075635

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/17 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

頂上のススキ越しに

登山日和

花一輪

本日も山行き〜

今日は1000m 強の山へ出かけました。
石鎚より相当低く、急峻な山ではありませんが、機材は前回の倍で10kg程。三脚もフォトザックに取り付けて登りました。

季節が良いせいも有りますが、ちょっとはまりそうです。ものすごく長い間山登りしていなかったので。。。
被写体も色々有りますしね。

と言いつつ、大したものは撮れなかったのですが、今回もAレンズが活躍してくれました。

一枚目は FA45-85で、二枚目がA35、三枚目がA120マクロです。
ここら辺は紅葉までもう少しかかります。

書込番号:12075984

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:70件

2010/10/20 16:42(1年以上前)

銀写さん

素晴らしい画像ですね。645Dは立体感というか臨場感というか他のカメラとは別格ですね。

遠くまで奥行き感がよく表現できてます。私のAPS-Cでは無理・・・w

書込番号:12088970

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/20 23:48(1年以上前)

激安しん さん、コメントありがとうございます。

APS-C。良いではありませんか。パンフォーカスし易いですし、中判や、フルサイズとは違った表現が出来るではないですか? 軽いし。。。
元々万能なカメラなんて無いのですから。

と言いつつ645Dについては更に高性能なレンズなども期待しています。
レンズが進化すればもっとポテンシャルを引き出せる様な気がしてきました。
設計が古い割に善戦していますが、まだ行けそうな感、ありありです。

解像度、色乗り、ボケ味等々。。。

書込番号:12091141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 PENTAX 645D ボディの満足度3 フォトギャラリー 

2010/10/22 13:58(1年以上前)

645Dを持って山まで…。活力がすごいです。自分はもらったGX680を持っていくか悩んでいますが、スタジオ用ですし2キロオーバーなので考えものです笑
写真も良いですね。いつもと違う景色で撮れるのは作品の善し悪しに関係なく気持ちがいいと思います。自分は多分7Dで高尾山にでも行きます笑

書込番号:12097935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

標準

プラナー110mm

2010/10/01 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

中古のハッセルブラッドのプラナー110mmf2を購入したのでテスト撮影しました。
アダプターを使いマニュアルフォーカスで撮影してます。
絞りは全部開放のf2で今日お昼休みに手持ち撮影です。
3枚目はオート接写リングのNo.1を付けての手持ち撮影。
4枚目はその等倍トリミングです。
解像力もばっちりありますね。
645Dのゴミ処理機能は強力なのでその場で接写リングの付け外しが安心してできるのも良いですね。

書込番号:11997434

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2010/10/01 22:55(1年以上前)

素晴らしい立体感ですね〜♪
さっすがPlanar、フォーカスのあったところからのボケ脚も柔らかく、実に気持ちの良い描写です。
またコーティングもいいのか、色の抜け・乗りも良いですね〜。
110mmのF2か・・・お値段もさぞや・・・・あはは。^^;

ペンタックスの645マウント、いろんなレンズをアダプター経由で付けられるので楽しいです♪

書込番号:11997541

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/01 23:04(1年以上前)

機種不明

blackfacesheepさんこんばんは。
>お値段もさぞや
ランクAAの中古品でしたが特別価格でした。
ちょっといいアダプター込みでK−5ボディぐらいでしょうか。

書込番号:11997601

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/02 00:24(1年以上前)

> ken-sanさん
こんばんは。とても良い買い物をされましたね。
とろけるようなボケは絶品です。

何故か、Pentax645には明るいレンズが無いので、貴重な存在ですよね。
Mamiya645にはSekor80/1.9、Hassel HにはFujinon100/2.2、Hassel VにはPlanar110/2.0、Contax645にはPlanar80/2.0、Rollei6000にはPlanar110/2.0…他社にはみんなあるのに…。

因みにCaptureOneProにはPlanar110/2のレンズ補正データが入っていますよ。

書込番号:11998065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2010/10/02 02:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 645, 105mm/F2.4, Fuji Super G

Pentax 645, 105mm/F2.4, Fuji Super G

Pentax 645, 105mm/F2.4, Fuji Super G

Pentax 645, 105mm/F2.4, Fuji Super G

ken-sanさん、こんばんは。

>ちょっといいアダプター込みでK−5ボディぐらいでしょうか。

なるほど・・・その値段でプラナー2/110が手に入ったら、良い買い物でしたね〜♪


Eghamiさん、こんばんは。

>何故か、Pentax645には明るいレンズが無いので、貴重な存在ですよね。

そうなんですよ〜、645のレンズはF2.8が一番明るいレンズですもんね。
なので、私はばけぺんの105mm/F2.4をアダプター経由で使うことが多いですね。

F2に較べると半段暗いですが、なんと言っても安い・・・
ばけぺんの標準レンズだったので玉が豊富・・・5000円程度で手に入りますもんね。^^v

書込番号:11998403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/02 02:36(1年以上前)

ペンタ67用の75mmF2.8ALレンズもビックリする位いいレンズですよ
一度お試しあれ

既に持っているかもしれませんが、その場合はゴメンナサイ

書込番号:11998460

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/02 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>Pentax645には明るいレンズが無いので、
そうですね。
値段の問題もあるのかもしれませんがフィルム時代は1/1000秒までだったので意味が無かったのかもしれませんね。
>ばけぺんの105mm/F2.4
バケペンを使ってたときは使用してました。
室内での撮影の時には便利でした。
バケペンで105mmf2.4で兵馬俑博物院で手持ち撮影した写真です。
ベルビア100で増感もしてません。
手持ちノーフラッシュなら撮影OKでした。
>ペンタ67用の75mmF2.8ALレンズ
75mmはf4.5を持ってました。
現在は超望遠以外バケペンのレンズは本体とも全部売却しましたが645用の75mmf2.8は持ってます。

書込番号:11998831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/02 08:14(1年以上前)

試みは良いと思いますが・・・

残念ながら、定評あるレンズにしてはボケ味が悪いのが意外ですね。
もちろんセンサーサイズの大きさゆえに、ボケの「量」が大きいのは当然ですが・・・。

要は、リング状のボケや2線ボケが気になりますね。
ボケの形状だけ見れば、入門機種のダブルズームキットなみと言えなくもない・・・?

書込番号:11998899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/02 09:12(1年以上前)

>645用の75mmf2.8は持ってます。

645用の75mmF2.8とは比べ物にならない位いいですよ(ファインダーを覗くだけで違いがわかる位)
このレンズのおかげで645用の75mmはほぼ新品のままです
近距離も645の75mmだと0.61mまでしか寄れませんが67 75mmF2.8ALの場合0.41mまで寄れます
また絞りの羽も円形絞りを採用していますので645用の75mmレンズのようにF5.6までいびつな形になることもありませんよ

今まで使ってきたレンズの中でも究極のレンズの一本だと思います

書込番号:11999090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/10/02 13:27(1年以上前)

これまでの資産を活用できる645Dはすばらしいと思います。
ところで、67用のレンズを645Dに装着した場合、その焦点距離はどのように理解すればいいのでしょうか。
ちなみに、645レンズについては、PENTAXのHPに「645レンズの焦点距離が35ミリ判での何ミリに相当するかの目安は、焦点距離に0.8を駆けて計算できます」とありますが、67レンズで同様の表現をすると645Dでは35ミリ判で何ミリ相当になるのでしょうか?
どなたかご教示いただけないでしょうか?

書込番号:12000055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2010/10/02 14:15(1年以上前)

機種不明

各フォーマット別イメージサークル

OLD 初心者さん、こんにちは。
ペンタックスの645マウントは、各社のレンズを装着できるマウントアダプターがあるので楽しいですね。

その場合の焦点距離ですが、どんなレンズをつけても、本来の焦点距離は変わりません。
ばけぺんの105mmのレンズを645に装着しても、焦点距離は同じく105mmです。

ただ、変わるのは写角ですね。
大きなフォーマットのカメラのレンズを、よりイメージサークルが小さなフォーマットのカメラに付けると、そのイメージサークルに合わせてトリミングしたような格好になるんです。

ここに上げた図を見るとわかりやすいかもしれません。
一番外側のピンク色の部分が、6x7のイメージサークル、56mmx69mmです。
その中の黄緑色の真四角が6x6のイメージサークル、56mmx56mmです。
さらにその中の青色の3:4が645のイメージサークル、41.5mmx56mmです。
オレンジ色の3:4が、645Dのイメージサークル、33mmx44mmです。
ちなみにその中の赤い2:3は135判のイメージサークルで、24mmx36mmです。
一番真ん中の黄色い2:3はAPS-Cですね。

105mmをばけぺんに付けた時の写角は46度、135判換算で51mmレンズの写角です。
でも、この105mmを銀塩645に付けると写角は37度となり、135判換算で65mmレンズの写角となります。

645Dに付けると、さらにイメージサークルが小さいですから写角は29度となり、135判換算では83mmレンズの写角になります。

つまり、PENTAXのHPにあるように、「645レンズの焦点距離が35ミリ判での何ミリに相当するかの目安は、焦点距離に0.8を駆けて計算できます」と同じです。

下記リンク先にこの写角計算のツールがありますので、便利ですよ。^^
http://xn--3pxzio47e56h.com/

書込番号:12000235

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/02 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日も鳥さんの撮影の合間に使ってみました。
645Dにプラナー110mmf2+オート接写リングのNo.1を付けて手持ち撮影です。
絞りは全部開放です。
一枚目のトンボさんは何とか飛んでいる所でしょうか。
3枚目は2枚目の等倍トリミングです。

書込番号:12000480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/02 15:41(1年以上前)

--> OLD 初心者さん

> ところで、67用のレンズを645Dに装着した場合、その焦点距離はどのように理解すればいいのでしょうか。
> ちなみに、645レンズについては、PENTAXのHPに「645レンズの焦点距離が35ミリ判での何ミリに相当するかの目安は、
> 焦点距離に0.8を駆けて計算できます」とありますが、67レンズで同様の表現をすると645Dでは35ミリ判で何ミリ相当になるのでしょうか?

0.8を掛ければ良いです。
110ミリのレンズなら0.8を掛けた88ミリ相当になります。(35ミリ版換算で)

何用のレンズかなど、全く考えなくて良いのです。
仮に110ミリのレンズで、645用、67用、大判用、フィールドスコープ、望遠鏡等・・・
・・・目的は何であれ、全てレンズ焦点距離に0.8を掛ければ良いだけです。

ちょっとないでしょうか極めて極端なケースとして、
仮にライカS2用レンズとか35ミリ用のレンズが645Dに付いたとして(無限遠は出ないが)、
かつそのレンズのイメージサークルが645Dのセンサーのサイズをカバーしていれば、
同じく0.8を掛ければいいのです。

0.8というのは645Dのセンサーサイズだけで決まる固有の係数なので、つけるレンズの用途には無関係です。

書込番号:12000510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/02 17:42(1年以上前)

blackfacesheep様
デジ(Digi)様

初心者の質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。氷解しました。
単焦点の明るさと軽さは魅力です。アダプターを用意さえすれば、幅広い選択肢から645Dのレンズ構成が可能であることを再確認できました。

書込番号:12000960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/02 21:51(1年以上前)

ken-san、こんばんは。
横レス失礼します。

OLD 初心者さん、既に解決済かとは思いますが、焦点距離の35mm版換算値は以下の式で計算できます。

[35mm版への換算値]=[35mm版のフォーマット]÷[換算したいカメラのフォーマット]

35mm版のフォーマットは、横36mm/縦24mm/対角線43.27mmです。
645Dのフォーマット(センササイズ)は、横44mm/縦33mm/対角線55mmです。
したがって、一般的に換算に使う対角線の換算値は0.79倍になりますが、横は0.82倍、縦は0.73倍になります(アスペクト比が異なるので当然の結果ですが)。

blackfacesheepさんのデータを上式に当て嵌めればの銀塩カメラの換算もできますし、撮像素子のフォーマット(≒サイズ)が判れば、一眼のみならずコンデジの換算もできます。例えば、APS-C(PENTAX K-7)の場合、
 ・センササイズ=横23.4mm/縦15.6mm/対角線28.12mm
 ・35mm換算=横1.54倍/縦1.54倍/対角線1.54倍

注1:レンズの歪みはないことが前提です。
注2:マクロ領域では別の計算式が必要になります。
注3:厳密には撮像素子のサイズ=フォーマットではありません(特にコンデジは)。


・・・で良かったと思います。

書込番号:12002163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/02 21:54(1年以上前)

すいません。横スレの上に敬称略にしてしまいました。

>ken-san、こんばんは。  →  ken-sanさん、こんばんは。

申し訳ありません。

書込番号:12002178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/07 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

宮島に少しだけ立ち寄りました。
645Dにプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
絞りは開放です。
2枚目はフェリーの中から横に撮ったものを縦にトリミング。

書込番号:12023805

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/07 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

広島城です。
一枚目がプラナー110mmf2の絞り開放で撮影。
2枚目はその等倍トリミング。
3枚目は45−85mmf4.5で撮影。
4枚目はその等倍トリミング。

書込番号:12023816

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/12 21:44(1年以上前)

ken-san さん、突然すみません。銀写です。

実はしばらく前からお訪ねしたい事がありました。ken-san さんにお答え頂ければ一番良いような気がしたものですから。。。 

勝手ながらお訪ねしたい事というのは、望遠レンズのチョイスに付いてです。

当方は飛びモノはあまりやらない風景屋ですが、それでもたまには撮ってみたくなる時も有り、それらが風景の一部として欲しい時も有ります。
また、単純に寄れない被写体を狙うには当然必要ですし、中にはかなりの望遠が要求される時も有ります。

さて、本題ですが、ken-san さんなら次の2本のレンズの内、どちらをチョイスされるでしょうか?
条件は、

1. どちらも中古で価格は同程度

2. 600mm〜1200mm程度をコンバーターも併用しながら出来るだけクリアで高精細に撮りたい

3. 本来67用、645用、どちらでもかまわないが、フィルムのバケペンで使う必要は無い予定

以上の様な条件から、ken-san さんの豊富なご経験を踏まえて一本のみチョイスするとなればどちらのレンズでしょうか?
その理由も含めてお聴かせ頂けると非常に参考になります。

レンズ1  M☆67 400mm F4ED

レンズ2  600mm F5.6ED

の2本です。

私としては、645D で使うならレンズ2の方が向きかなと思っているのですが、67用のスターレンズもすばらしいのではと思ったりもします。

また、これ以外にもオススメがあればお聞かせ願いたいと存じます。
ただ、ken-san さんご愛用の M☆800mmf6.7 は価格も含めて私には荷が重すぎます。

ご面倒な事をお願いしますが、ぜひよろしくお願い致します。

書込番号:12050630

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/12 22:12(1年以上前)

銀写さん こんばんは。
645の600mmは使ったことが有りませんので何とも言えません。
しかし銀写さんは鳥専では無いので400mmに必要ならテレコンと言うのが良いのでは無いでしょうか。
400mmなら645Dや645Nで使うときにそんなに超望遠でもありませんのでテレコン無しで他の撮影にも使えます。
また最短撮影距離も600mmは5mですが400mmの方は2.8mですので普通の撮影に便利です。
重さも約1kg軽いし大きさも小さいのでね。
1本しか買われず鳥撮りを始められるのでしたら600mmの方が良いかもしれませんが使ったことは無いので性能は解りません。
スターレンズなので悪いわけは無いので心配は無いでしょうが。

書込番号:12050793

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/12 22:18(1年以上前)

書き忘れましたがお値段は400mmの方が安いですよね。
あと400mmは普通の少し大きめなリュックにも入ります。
600mmの利点は絞り値がテレコンを使わない限りカメラ側に伝わるでしょうか。

書込番号:12050837

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/12 23:15(1年以上前)

ken-san さん、早速にありがとうございます。

確かに400mmは最短撮影距離が短く、普通に使うには魅力ですね。軽いというのも。。。

ただ、300mm迄は持っているので余り画角が変わらないのかなということと、600mmは倍率が400mmに比べて一段大きく、コンバーター無し、或は ×1.4など倍率が低くてもOKで、高倍率を求めてのコンバーター複数使用による弊害を避けられるのではとの思いも有りました。

中々悩ましいものですね。

書込番号:12051279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/13 08:13(1年以上前)

銀写さん おはようございます。
ネットで見てみると両方使われてる方もいらっしゃいますね。
個人のページなのでリンクを貼るのも何なのでご自分で検索してみてください。
その方のご意見では(フィルム645での使用)600mmは色が悪いので400mmを追加で買われたそうです。
400mmの発色には満足されたそうです。
あくまでもその方の感じですので解りませんが。

書込番号:12052696

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/13 08:16(1年以上前)

そういえば餃子定食さんも75mmで67のレンズの方が良いと書かれてましたが、67のレンズ意外と645と相性が良いのかもしれませんね。

書込番号:12052703

ナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/15 23:53(1年以上前)

ken-san さん、追加情報ありがとうございます。忙しくて返信も書けませんでした。

情報にある両レンズ使用の方の検索は上手く行きませんでした。それらしきものが探し出せません。
とても有益そうなんですがね。

何かもう一つか二つキーワードが有るとたどり着くと思うのですが。。。

書込番号:12066002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/16 00:05(1年以上前)

>一つか二つキーワード
「カメラ遍歴」
かな。
ネットで見たのですがペンタ67の超望遠レンズは雪の白よりも白い丹頂鶴の白を写すために開発されたという噂を聞いたことがあります。
白が綺麗に出ると言うことは色が良いのでしょう。
上記両方使われてる方も丹頂鶴の撮影のためにレンズを買われたみたいです。
ちなみに私のレンズも前オーナーも北海道に丹頂鶴撮影に行くときに使っていたと購入したカメラやさんから聞いてます。

書込番号:12066072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/16 07:58(1年以上前)

イメージサークルはレンズの話でフィルムフォーマットとは直接関係ありませんよ。
サークルというとおり円形で、四角形でもないですよ・・・。

書込番号:12067025

ナイスクチコミ!0


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/10/21 07:30(1年以上前)

ken-san さん、ありがとうございました。

せっかくのお返事、見過ごす所でした。遅まきながらすみません。

早速検索して見つけ、内容を確認しました。
やはり実際に両方使って判断された方の話は大きいですね。
ken-san さんの使用感、ご助言とともに参考とさせて頂きます。

カメラ本体とレンズへの投資が響き、すぐにはダメかもしれませんが、購入計画に入れたいとお思います。

書込番号:12092038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング