
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
240 | 49 | 2010年3月19日 22:45 |
![]() |
74 | 21 | 2010年3月28日 09:22 |
![]() |
5 | 0 | 2010年3月13日 16:46 |
![]() |
223 | 30 | 2010年3月13日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
http://www.youtube.com/watch?v=i553CCquWU0
画像を大きく引き伸ばしたモノを中心に視比べて シグマのSD15がさすがに凄いかと思ったのもつかの間、 645Dの
メガサイズプリント視て 「なんじゃ〜 これは〜 」 ・ ・ ・ ペンタックス 見た後は他を見る気失せて帰宅しました。
22点

伸ばしても、置くとこないじゃん(2度目)。
まぁ、こりゃ、すごいわ。
もっともっともっと引き伸ばして欲い。
書込番号:11081152
10点

自分もCP+会場で拝見しました。
ボディ&シャーシとも金属でモノとしての魅力は十分ですね。
問題は4000万画素を生かせる出力環境をどうするのかなあと思いました。
ディスプレイだと4k2kでも800万画素くらいなので。
アマチュアにもA0ノビプリンターを売りつけるのかな。
ちなみに合掌造りの家の写真はプリントラボに依頼したそうです。
手軽に3畳〜4畳半くらいに伸ばせると壁紙として部屋に張り込むのが流行りそうです(笑)
書込番号:11081219
9点

表記では単焦点レンズでF18まで絞って撮れるということなんでしょうけど、
そこまで絞れて使える現実を久しぶりに見た感じで驚きです(^^;…
書込番号:11082072
6点

私もCP+のペンタックスブースに行ってきましたが、645Dの描写力には圧倒されるばかりでした。
こと精細感については、フルサイズのカメラを完全に凌駕しているのではないでしょうか。
油断していると何が写ってしまうか分からないという意味でも、おいそれとシャッターを切ることの出来ないカメラですね・・・
書込番号:11082108
12点

画素サイズが巨大の645D見て一番感じたのは画素サイズが大きくなってもレンズサイズは思ったより大きくならないということでした。
これまでフルサイズを使ってきたハイアマチュアユーザーがプロ並みの中判を使うようになりデジイチの画質クォリティが革新的に
引き上げられるのは嬉しいことです。
しかし、サブ機として持ってたコンデジとの画質格差が開き過ぎてしまいますね。
デジイチクラスは大画素、高画素にシフトしているのに対しコンデジは高画素化は進んでも画素サイズが据え置きな為、
いまだに中低画質路線から抜けられません。
デジイチが画素サイズが嵩上げされてきたのならコンデジも1/2.3〜1/1.6などミニマムサイズの画素サイズを嵩上げしてDPの
フォベオンまでといかなくとも2/3〜1/1程度の画素サイズにしてもらいたいですね。
コンデジクラスもスパイカメラサイズの追求だけでなく、画素サイズの大型化で画質アップを図ってもらいたいと切望いたします。
書込番号:11083095
7点

> ペンタックス 見た後は他を見る気失せて帰宅しました。
凄まじいニューフェイスの登場ですね、ペンタックス健在!と思いました。。。
自分も最終的に、この魔物怪物モデルに手を出していまうと思いますが、
専用レンズが以外にお高くないのが美味しいと云うか、良心的価格のペンタらしいと云うか
魅力的な部分です。
まぁレンズも各80万したら買えないですが・・10万ほどならキャノンLレンズより安い〜
魅力的です。
あっ、仕事いかなくっちゃ!失礼しました(ペコリ)
書込番号:11083399
10点

そうなんですよ。 画素の大きさや本体価格を考えるとレンズは格安ですね。
フルサイズファンが多数乗り換えて中判デジカメの時代到来が来ること大いに期待してます。
書込番号:11083535
8点

デジカメ第一世代の終焉、そして、第二世代へ突入かな?
ローパス・レス、これ波及しそうですょ。
先人切って この値段で出したところに PENTAX の野望が伺えます。
下手すると、フルサイズも、アリかも? などと思ってしまいます。
ようやく、認められる画質デジカメの登場ですね。
書込番号:11084041
9点

エプソンと協力して、645デジタルとPX-5002のセットモデルを出してもらうんだな。
画質はすごいかも知れんが、これをいかせる環境をもっているのはごく一部だろ。
ペンタックスが645デジタルを出した=ペンタックスを使ってきた俺たちは勝ち組
みたいにほざいている、貧乏ペンタックスユーザーが多すぎる。
画質を重視しているやつは、α900かEOS5DマークIIが最低ラインだぜ?
K-7やK20Dで浮かれていたやつ、悔しかったらさっさと150万ぐらい積んで、645デジタル
と交換レンズ3-4本、パソコン新調して大判プリンタ買ってきな。
それができなきゃ、ペンタユーザーなんてフルサイズ35mm「すら」買えない貧乏人だろ。
書込番号:11084124
1点

確か撮影したのを持って帰るのは禁止の筈ですが、どうして写真がアップロードされているのでしょうか?
書込番号:11084171
3点

すたディ氏
>先人切って この値段で出したところに PENTAX の野望が伺えます。
え? 先生はライカのM8で既にローパスフィルタ無しが世に問われているのをご存じない様ですね。
ローパスフィルタ無しの結果、モアレは出るわ、各種色ドリフトが出るわで大騒ぎ。その結果、ライカ社は、赤外カットフィルタを必要枚数顧客にばらまく、と言う愚行に出ました。
それを知っているからこそ、645D 唯一の心配ネタはこのローパスフィルタ無しだと思っていますが。
実は結構、なんにも知らない君なの?
書込番号:11084184
9点

私は貧乏人ですので最低ラインのα900を買いました(2008年12月)
それにしても、デジタル一眼レフの世界は趣味としては金がかかります。
私は2008年3月から2年間でカメラ関係で約130万円の買い物をしました(パソコンの新調を含む)
書込番号:11084185
7点

645Dでの高画質をコダックCCDにて実現したPENTAX HOYA として、
これからのデジカメ製品への画質要求度は、かなり高まった、という事が言えそうですね。
下手なモノは創れないジレンマを抱えてしまいましたょ。
或いは、低価格販売という裏技を使わざるを得ない状況に・・・。
そのような意味合いからも、これからの PENTAX HOYA 製品には大変注目ですね。
大いに期待していましょう。
書込番号:11084224
9点

>デジカメスタディさん
>これからのデジカメ製品への画質要求度は、かなり高まった、という事が言えそうですね。
>下手なモノは創れないジレンマを抱えてしまいましたょ。
前からペンタはちゃんとしたものを作ってますよ。この機種はその集大成でしょう。
参考までにK-7の写真をアップしました。
>或いは、低価格販売という裏技を使わざるを得ない状況に・・・。
低価格のものはどの会社も作ってますし、低価格機はターゲットとしてる
ユーザー層が違うので、裏技ではなくて、ごく一般的なことだと思いますよ。
書込番号:11084964
12点

ローパスフィルターレスのメリットは、メーカーも認めています。
カメラを開発している専門家が、そんなこと知らないわけないしね。
それよりも、レスのメリットを優先したんでしょ。
どこでも平均的な写真をとるのか、それとも、ダメなときはダメだが、ハマればとんでもない画を作り出す。
どちらを選ぶか、それはあなた次第。
書込番号:11085610
8点

皆さん、こんばんは。
HDMasterさん
>フルサイズファンが多数乗り換えて中判デジカメの時代到来が来ること大いに期待してます。
ヘボの横好きな私なんぞでも、コレ欲しい!と思う凄さありますが、購入に踏み切れるか・・
考えますに、
・大きさと重さ。標準レンズ付けて軽く2Kg超は一般的ではありません(大衆向けでない)
・上記(要三脚)+連射が遅い=撮影目標が狭まります(風景・人物に特化したニーズ向け)
なので、いくら趣味と云えども使用頻度が少ないであろう、或いはプリンター機の限界を考慮すると、そんなにフルサイズデジ一ユーザーが多数乗り換えるとは考え難いと思います。
また、フルサイズ派が購入可能なレンズの多くはAPS-C以外の現行品では高額な大口径レンズが主ですから、揃えたレンズ資産を一緒に乗り換えなければならない課題も抱えます。
その際に新645のレンズラインナップとなるレンズはキャノン・ニコン・ソニーと張れるほどの力を有していないのが現状と考えます。
以上のことを考えると私だけかも知れませんが、高い金額を出すことに踏み切れるか・・
となってしまいます(苦笑)月間500台となってたんでしたね。。。
話はズレますが、
コダックは将来〜ソニーやサムスンの世界戦略と激突すると想像しますが、これもキツイのではないですかね?
書込番号:11085648
4点

自己スレです。
というか、修正。
一行目
「ローパスフィルターレスのメリットは、メーカーも認めています。」
を
「ローパスフィルターレスのデメリットは、メーカーも認めています。」
に変更します。
書込番号:11085745
5点

ローパスは無いですが、IR(赤外線)とUV(紫外線)カットフィルタは付いてますからね。
勘違いされておられる方がいらっしゃる様なので、念のため。
書込番号:11086900
10点

重さやサイズ的な問題は竜きちさんのいうようなデジイチヘビーユーザーさんが言われる事はごもっともだと思います。
ただこの645Dのセールスが好調であれば、ペンタックス以外のキャノン・ニコン・ソニーの中からも同様に安価な中判モデルを
ラインナップしてくるでしょうから更に小型化された魅力的なモデルも出てレンズも同じ規格で合わせてくれれば、
交換レンズ環境も充実してくるのではないでしょうか?
多数のデジイチユーザーが中判モデルに移行すれば、数年前にインチあたり1万円が目標だった現在の液晶テレビが既にそれを
通り越してインチ/5,000円以下になってるようにスケールメリットが出てくるようにも思います。
とりあえず今回は一般ユーザーの中判モデル利用への`取っ掛かりになりスタートを切ったのでしょうし、最初にそれをやった
ペンタックスは賞賛に値しますね。
それにしてもこの機種の購入者さんがここや他の写真サイトへ投稿してもサイズ的にその凄さをそのまま視れる機会が少ない事は
たいへん残念です。(価格コムに大きいサイズの画像アップ機能追加要望します)
書込番号:11086909
5点

中判を求めている人は、重さやレンズの種類の不便さも承知のはずです。
というよりは、中判でこの程度の重量は軽いほうです。
8×10判の解像感が一眼レフで得られるのですから、実は驚異的な小型軽量化と機動性なのです。
山岳カメラマンなら文句も言わずに、嬉々として背負って登りますよ。
タフなカメラは、タフな人がその用途に使うものでしょう。
書込番号:11088145
8点

都心のなまけものさん
貧乏人などの罵るあなたは余程のお金持ちなんですね。
ちなみどの位の金額をカメラに投資されているんですか?
書込番号:11088257
9点

>それにしてもこの機種の購入者さんがここや他の写真サイトへ投稿しても
>サイズ的にその凄さをそのまま視れる機会が少ない事はたいへん残念です。
>(価格コムに大きいサイズの画像アップ機能追加要望します)
かねてより自分もそう思っていましたが、不特定多数の方からの膨大な量の投稿画像を無償で
提供しているサイトですから、難しい面もあるのでしょうね。
ただ、他でも関連で申しましたが、画像の拡大画面の上部に大手の広告が新しく入ったように
色々工夫され、スレヌシ様のご要望や、併せて出店経費等も削減され、少しでも安価な商品が
この店内より提供されますよう、切に願っております。
日頃からこの掲示板の情報と、店内での買い物をしている利用者より。
書込番号:11088315
0点

連投失礼いたします。
>それにしても、デジタル一眼レフの世界は趣味としては金がかかります。
>私は2008年3月から2年間でカメラ関係で約130万円の買い物をしました
>(パソコンの新調を含む) 2010/03/14 15:15 [11084185]
デジタルは、本当に金がかかりますね。
写真をあげたりすると時々「デジタルになって経費が安上がりになって良いでしょう」と
言われたりして、当方そのたびに絶句ですよ。 (^^,
書込番号:11088351
1点

楽をしたい写真人さん、今日は。
先ほど、再計算をしたら、2年間でパソコン、A3ノビプリンタを含むカメラ関係で約139万円でした。これに写真関係の雑誌・書籍約25500円を加えると140万円オーバーでした。
なお、私はメモリーカードはカメラ1台に付き1枚で(全体で予備CF1GBを1枚)、予備のバッテリー、液晶保護フイルム、外付けフラッシュ、防湿庫は所有していません。
交換レンズもほぼ1本/カメラで、現在デジタル一眼レフに付いていないレンズはソニーの70−300mmGSSMだけです。(私がレンズ交換が嫌いなのでこれで済んでいるのでしょう。レンズ沼に入っている人については想像できません)
書込番号:11088823
3点

「 bsdigi36さん」
早速詳細な再計算をいただき、恐縮です。(^^,
拝見するに、「まだまだ不備」と言われながら、大変な機材郡ですね。
とは言え、自分も要領が悪く、余り使いでの無いもの多いので、金額からすると
貴殿と似たりよったりでしょうね。(汗・・・
当方は貧乏性で、また余計なことながら、Lプリント一枚当りのコストを計算してしまいました。
(今日は暇につき、またアバウトな計算ですがお許し下さい)
総額1,400,000円 ÷( 年2,000枚として × 2年) = @350円
おーっと、驚愕の単価がーッ !! (しかもこれには労力や、街でのプリント代は含まれていません。)
写真をもらった方、この血と汗の結晶をどぅーか、評価してくださいねっ !! (号泣・・・
横から失礼しましたが、ただ、この先ぐっと経費を絞って行けば、当カメラのゲットも夢ではありませんね。
あーっ、当方は、お陰で今はもう、超金欠状態につき無理ですが。 (^^,
書込番号:11089249
1点

横から、連投恐縮です。
「bsdigi36さん」
先日は、自分の建てた板に的を得た、貴重なご意見ありがとうございました。
そこで、訂正をひとつ
>今日は暇につき
↓
今日も暇につき
失礼いたしました。(大汗・・・
書込番号:11089335
0点

楽をしたい写真人さん。
私はα900+24-70mmF2.8とEOS7D+EF70-200mmF4LISを約6000円で買ったアルミ製アタッシェケースに入れて保管/撮影に出かけます(と言っても月に1〜2回)
私の現在の結論は「私の最大出力サイズA3ノビではα900の2450万画素やEOS7Dの1790万画素で充分」、「ペンタックス645Dのような大きく重いカメラは仮に購入できたとしても持て余す」ということです。また、三脚を持ち運びセットするのが面倒な私にとっては645Dが手振れ補正を内蔵していないので検討対象外です。
今日の昼に645Dのカタログが届いたのでカタログを楽しく見ます。
書込番号:11089343
4点

「bsdigi36さん」
>私は貧乏人ですので最低ラインのα900を買いました(2008年12月)
>「私の最大出力サイズA3ノビではα900の2450万画素や
>EOS7Dの1790万画素で充分」
>今日の昼に645Dのカタログが届いたのでカタログを楽しく見ます。
自分は、A2(長編60cm)超の出力の画像を必要とするときが、ままありますので
「 予算さえ許せば 」、こういったカメラが欲しいですね。
また、もっとコンパクトで軽量ならベストですけれど、4×5や、8×10に比べれば
ボディはまだコンパクトなようですが、問題はレンズをそろえるとなると・・・・。
いずれにしても、自分も「カタログを楽しく」見たいですね。
あっ、それから、ご趣味に2年で140万超を投資できる貴殿は「けっして貧乏人」
ではありませんよ。 (^^,
いろいろありがとうございました。
書込番号:11089725
2点

>8×10判の解像感が一眼レフで得られるのですから
これはあり得ないでしょう。もし貴方が見られたものでしたらその写真家のスキルレベルが
単純に下がっていることだと思います。8×10からのデジタルスキャンより一眼35mmが
高いとは何を指してでしょうか?解像より描写力が写真の世界感ですが。
書込番号:11089820
2点

そういえば・・・メルマガ登録しているのに、まだウチにカタログ来てません(泣)
せっかく買おうと思ってたのに・・・(嘘泣き)
書込番号:11089824
3点

うちもきてない… エコポイント交換品もおまけに来てないです。
ギフト券にして645Dの支払いに一部あてようという計画が
狂わなければいいのですが…。買うつもりではいますがカタログは
見たいものですね。単純な性格なのでさらに待ち遠しくなるんだろう
と思います。その時間もまた楽しいのかも。
書込番号:11091255
1点

あら、わたしの手元には、カタログが届いておりますよ。
しかも、CP+でもらったのと合わせて、二部あります。
実際に触った感想としては、とっっっっっっても欲しいです。
書込番号:11091456
2点

みなさんこんにちは。
わたしにはとても手が出せないこのような『本物』 を既にこれだけ多くのハイアマチュアのユーザーさんが購入され活況を
呈するのはメーカーにとってもこの業界にとっても非常に良い傾向ですね。
フルサイズまでがスポーツカーだとしたら中判645Dはまさにフェラーリなどのスーパーカーのような存在です。
これから街中、観光地で見かけることも出てきそうですね。
書込番号:11091658
0点

ペンタックスさん ほかの人のところに私の送ってない?(笑)
YOUTUBEのCP+の映像を見て心を落ち着かせようと思いましたが
全くの逆効果。ブースにあるサンプル いますぐ売ってくれ!って
叫びたくなってしまいました…ううう。
レンズと一緒で2kgだからどしたーって感じですよ。
オホーツク海側の春や夏の風景を孤独に日暮れまでこのカメラで
撮り回るのが今年の夢であり妄想です。妄想で終わらせる
つもりはございませんが!!今年は知床に泊まってゆっくり撮るのも
いいなあ… 勝手に一人で暴走してスミマセン><
書込番号:11091879
3点

まぁ、でも80万って言われるからあきらめもつく。
微妙に35万とか言われたら、どうしていいかわからなくなる(私も嘘泣き)。
書込番号:11092352
3点

fireboss様、こんにちは。
>これはあり得ないでしょう。もし貴方が見られたものでしたらその写真家のスキルレベルが単純に下がっていることだと思います。
>8×10からのデジタルスキャンより一眼35mmが高いとは何を指してでしょうか?解像より描写力が写真の世界感ですが。
8×10判と同等画質という言葉は、私が実際に見て感じたことではなく645Dのカタログに記載されていた文言です。
原寸大データをダウンロードすることがまだできないので、なんともいえませんが、ペンタックスは自信があるのでしょうね。
また、一眼35mmが8×10判と同等とは一言も言ってません。645Dもれっきとした一眼レフです。文体の内容からそこを理解してもらえなかったのでしたら、申し訳ありません。
面倒なビューカメラ形式ではなく、一眼レフという簡便な機構の645Dが8×10判と同等画質なのは驚異的ですねという趣旨で書いたつもりでした。
もちろん、アオリのできない645Dでは撮れる世界は違いますが、じゅうぶんな恩恵はあるでしょう。
書込番号:11093140
3点

カタログ、届いていました。
で・・・細かいことで恐縮ですが
>8×10判の解像感が一眼レフで得られるのですから
この部分、
「8×10判の解像感が一眼レフで得られるとカタログで謳っていますから」
くらいに書かれていれば誤解が防げたのではないかと拝察いたします。
まぁあくまで「感」でしょうからね。
主観の入る余地がたくさんなわけで・・・
書込番号:11093216
2点

くろけむしさん
確かに私の勘違い申し訳ございません。
>8×10判と同等画質という言葉は、私が実際に見て感じたことではなく
645Dのカタログに記載されていた文言です
となれば‘データ上では’現行の中版デジタルを追い越すことななのでしょう。
マミヤやハッセルデジタルパックなどは、足場をかためるかシャッター速を
高速にしないかぎりは、自身では手持ちは無理です。微妙なぶれを拾って
収拾のつかぬ絵になるからです。
データ上でなく実写でも‘8×10判’同等品質であれば嬉しい限りです。
ただ情感が高い画素でイレースされていたらとても残念です。
失礼いたしました。
書込番号:11093254
3点

fireboss様。
私のまぎらわしい言葉が原因ですので、申し訳ありませんでした。
645Dに興奮している心境なので大目に見てください。
aya-rin様。
おっしゃるとおりです。自分勝手な書き方でした。国語とは奥の深いものですね。
書込番号:11093303
1点

あ、ボディ価格が下がりましたね。79万円台。
まだ発売もしてないのに変動するんですね。
予約した人は、その時点での価格なんでしょうか?
書込番号:11093349
1点

予約状況が絶好調だから、売り出す前から「平均単価」を
下げることができるのではないでしょうか?
書込番号:11093511
3点

>>HDMasterさん
イメージャーサイズの比率図ですが結構豪快に間違ってます
書込番号:11093570
3点

BABY BLUE SKYさんお知らせありがとうございます。
もしできましたら正確なものの表示もお願いいたします。
書込番号:11093881
2点

ほんとだ・・・そもそも縦横比が・・・(泣)・・・
書込番号:11093985
2点


ようやくカタログ届きました。カメラの内容は事前にわかって
いたことばかりで特に驚くようなものはなかったですが
最後のレンズリストのページは見やすくてありがたかったです。
望遠を一本もっとこうか 広角を追加してみようか悩み所。
すべてのレンズが高性能と前にお聞きしましたが、その割には
安い気がするのは私だけでしょうかね?特に望遠系が。
書込番号:11097987
3点

キタムラネットショップ763.200円。今年の秋の紅葉ポイントは645Dの展示会場かも?
書込番号:11110429
2点

645なんだから64万5千円には、なるでしょ、そのうち。。。
書込番号:11110541
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
今晩は、ペンタもついに噂の465出しました。今日、メールが来ました。
心からおめでとうと言いたいです、35ミリ伴ではN,Cにまかせてこれで頑張ってほしいです。
元ペンタの愛好者より
8点

ついに出ましたね564。 (*^-°)v
お値段が私にはお高いので、買えませんけど
どんなお写真が撮れるのか楽しみです。 (^^@)/
書込番号:11080002
10点

なんか、こころ温まる板ですね。
私なんかはしゃぎすぎて、板ごとばっさりやられました(笑)。
再度、コメント。
ほんとに嬉しいですね。
私はPENTAユーザーじゃないけど、ドイツやアメリカのものじゃなく、身近なPENTAが事業移転の荒波の中で商品化にこぎつけた「力」に万歳三唱を送りたいです。
万歳三唱は「くどい!」とか言われそうなので、省略します。
書込番号:11080131
10点

やってくれましたね♪ ペンタさん、、 拍手を送ります〜 d(^○^)b
これで 35mm判フルサイズが最高画質・・・・というコメントから解放されそうです ( ^ー゜)b
まだまだ 高価過ぎてとても手が出ませんが、オリやソニーも追随してくれたら嬉しいなぁ♪
2〜3年したら、ボディ 50万円台くらいになってるかも・・・・
書込番号:11084176
2点

あっ! うっかりしておりましたぁ、
スレ主の 西海のGGさんは 佐世保在住の方なんですね〜!
しかも 錚々たる写歴で、かつ人生の大先輩でもいらっしゃいます、、
・・・実は、わたくしも佐世保在住者です
もしかして、これからどちらかでお会いすることがあるかも知れません
その折は、どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
書込番号:11084257
4点

ペンタラブラブ諸氏がAPS-Cのカメラを無理してフラッグシップ
(つーか、2モデルの上の方というだけで)と呼ばざるを得なかったのに、
これで真のフラグシップと呼べそうなカメラになりましたネ。
456Dはスゴそう! (マジで)
書込番号:11084284
2点

メール会員になったのにカタログが着ません。
早く見たいものです。実物触れないだけに。
今はキタムラの5年保証に入るかどうかなんて
考えてるところです。…やっぱり入ったほうが
いいんでしょうなあ…。
書込番号:11086260
2点

こんにちは。
スレ主さんはHNを変えておられたんですね〜。
私は価格.comからしばらく離れておりましたので知りませんでした。
このカメラの発売を機にペンタに戻られませんか? (^^)
私は鳥栖近郊在住ですが、時々仕事で佐世保に出向くことがあります。
書込番号:11087161
2点

>ついに出ましたね564。 (*^-°)v
僕を含め4人バッサリ遣られたのに、guu_cyoki_paaさんは良かったのですね?
何でだろ。。。
僕のこのレスもバッサリ?(爆)
書込番号:11087257
1点

本当に良いですねえ,はあ。
と再びため息のオリユーザー一人。
書込番号:11087658
1点

美恵ちゃんが行くさん。
お早うございます。同じ九州の方ですね。
私は、30年間ペンタ一筋でここまで来ました。LX、67と、ずい分お世話になりました。
ペンタは、本当にユーザーに親切な細かいところまで考えた物作りをしていました。
長くフイルムで来ましたが、デジタルに移行した現在どうしても35ミリ伴カメラでフルサイズが欲しくて、とうとう今は、C社のフルサイズに来ました。この度C.N、S社とは違う645を発売までこぎつけた、相当な思いきりをしたと思います。
645はフィルム時代からのユーザーが沢山おられるので、80万台だったらかなり売れると思います。頑張れペンタと応援したいです。
書込番号:11087872
4点

西海のGGさん、こんばんわ、、
なにか、お気にさわる書き方でもしたのでしょうか? 書き込みをして、強く後悔しております・・・・
お気に召さないことがあるとしたら、この場で謝ります、申し訳ありませんでした m(_ _)m
・・・・いろいろな会の主催や講師もしてらっしゃるようですが、ほんとなの? という感です、
もし この先偶然にお会いすることがあったとしても、黙って素通りいたしますのでご安心ください d(-_^)
書込番号:11137183
0点

syuiicoさん
古くなったスレの事ですが、メールに来ていたので返信します。
貴方は佐世保ですか。HPは万人が見ています、プロフィルを嘘がかけますか。
長崎、佐世保では私の名は沢山の方が知られています、特に写真関係者には、佐世保在住でしたらHPでメールして下さい。何か疑うような書き込み不満です。この板で書かないで地元でしたら分かりますから公式HPの中でメールして電話でも良いですから連絡下さい。詳しく説明します。
道で素通りしないで逢って写真の話しでもしたら良いではないですか、後味が悪いですね。
書込番号:11137651
0点

(なんか「勘違いと勘違いの応酬」をされているように見受けるのはワタシだけでしょうか?・・・)
(そしてワタシの目には残念ながら西海のGGさんの勘違いの度合いの方が大きく見受けます)
書込番号:11137698
2点

まあ勘違いの激しいジージーなんだろけどさ、
特定の方だけにお返事書くのは、わたしはいいけど、あんまり感じよくないよね。 (¬ー¬)
皆さん、ほにゃにゃら〜〜〜〜〜・・・・・。
+特定の方に、ほにゃにゃら〜〜〜〜〜・・・・・。
ぐらい書けないものなんっすかね?
講師って人にものを教えてるんっしょ?
書込番号:11139758
5点

わざわざ、ここに誹謗中傷する様なじーさんは困り者ですネ。
なんでここに書くかな〜。
つか意味不明だし、こっちも後味悪い感じ。
もともとボケだからしょうがないのかな。
それとも写真の先生とかで天狗なんでしょうかね?
書込番号:11139925
2点

高齢者にボケとはひどい中傷だね。年をとっても現在も生徒28名今はデジタルで指導し、C社5DーUでデジタルの方もバリバリやっているし、自家プリンとで今月10から14日まで個展もやりました。
誰も長く写真をやる内に必ず年を迎える。貴方こそ私の年齢までちゃんとぼけないで写真やれる自信が有りますか?
先の返信は特定の誹謗してる気はしない。上の文章の意味が良くわからいから返信したまでです、上の書かれた方の文章を繰り返し良く見てください。道で逢っても知らぬふりとか、なんか意味不明ではありませんか。これまでに書き込みに対しメールで話かけてこられた方は何人かおられます。
同じ地元の人ならHPにはフルネームで公開しそこにメールもあります、メールか電話でお話したら誤解は解けるののではないですか。書き込みでは充分気持ちを伝えることが出来ないですね。書き込みでは十分伝わりませんから誤解が生じます。
その意味で書いたつもりです。同じ地域の方なら直接御会いし写真談義の話が出来るのです。
すぐ天狗とか、人間の僻み言葉は大嫌いです、そんな人が世には沢山います。私は一人でも多くの方に写真の素晴らしさを少しでも伝える為にこの年までボランアで地元の方に応援しています。
これ以上この板で付き合いはしません、顔が見えないから何とでも書いてください。返信はしませんから。私は、何事も楽しく、愉快に人生80〜90までやります。
何はともあれペンタ今後も頑張れ645デジタル売り上げ成功を祈る。元ペンタを愛する人間より。
書込番号:11142904
1点

お久しぶりです。覚えていただいていますか? 西海のGGさんが改名した時に嫌味を放った若造です^^;
さて、なんだか勘違いをお互いにやらかしていると思えてなりませんが、まぁネットでのお付き合いと言うのは(テキストでのお付き合い、と言う意味です)文面を読むだけではなくて、行間を読む行為も必要かと思います。
それでも勘違いも生じるので、それはもう仕方ない事だと思いますが。
僕は佐世保には、縁もゆかりもありまして、去年は所用で何度か行きました。僕の住んでいる場所は本州の関西圏なので、佐世保へ行く時は、せっかくなので、必ずこの場所で写真を撮る事にしています。超有名な所なので特に説明しなくても場所はお分かりでしょう。
で、この写真ですが、風景は素晴らしいのですが、ここで写真を撮る度に、嫌な気分にさせられます。
この日も雲が水平線にかかっていて、夕焼けが水平線に沈まない、と言う事になりました。
僕もそれを期待して写真を撮っていた訳ですが、こればかりは仕方ありません。それでもせっかくの機会なので、自分が納得するまで写真は撮っていたのですが、周りで、この写真に写っている地元の人たちが大きな声で。
「ああ、今日はダメばい、雲の良くないごとあるけんねぇ〜」
「いかんいかん。あれじゃぁ(夕焼けは)焼けんばい」
「焼けん事あるけんダメばいねぇ〜」
地元の人にとってみれば、取るに足らない一日なのでしょう。それは理解します。でも、地方から出てきて、一発勝負で写真を撮りたいと思っている人も居るはずです。そう言う人に対して、礼を失すると思います。一生懸命撮っている横で、こんな事言われれば、猛烈にモチベーションが下がりますよ。
この写真は上の様な言葉を浴びてしまい、実に憤慨して、最後に銀塩モノクロで、このオヤジ共も撮ってやろう、と思って撮った写真です。良く撮れているでしょ?
まさかと思いますが、ここに西海のGGさん。写ってませんよね?
書込番号:11146962
7点

>すぽんじさん
すばらしいです(笑)
画一的な写真よりこっちの視点の方が面白いと思います(私見)
書込番号:11147453
3点

>すぽんぢさん、
自分も aya-rinさんと同意見です♪ すばらしい \(^○^)/
このお写真を撮ったときのいきさつで モノクロで撮られたそうですが、カラーで見てみたいものです〜
夕焼けのみを撮るより よほど味わいがあります、 いちアマチュアの感想ですが f(^^)
書込番号:11147640
3点

欲しいけれど当分買えそうにありません、654・・・
書込番号:11149816
0点

すぽんぢさん。
今日は、この板ではおさらばしたいので、書き込みしない積もりでしたが。
添付画像を見て、どうしても書き込みます、貴方のおっしゃるとおりです。ここは冬の時期は誰でも分かり眺め安く、一般観光の方、撮影する者などが集まります。私はここは行きません一つ上の石岳展望台がいいのです。ここは、口の悪い者3人ほどが集まり法螺を吹く、自分の写真を見せたり売り込む実に質の悪いやからがいます。写真から特定の者が写っているのが見うけられます、この者ははっきり分かります他に2、3人いるようですね。
他所から撮影に来た人に自分を売り込む者、頼みもしないのに指導のつもりでさかんに自慢する、又、12月のシーズンには地元のものが早く来て三脚で場所を確保する、後から来た人にいやみを言う、などなどいますね。折角遠路お出での方はここ立つと感動するのです。
地元の者は何時でも撮れるのだから、私は遠い方には必ず場所を譲ります。ちなみにHPで知られた方に、案内も今まではしてきました。九十九島は20年以上も撮り尽くしましたので余り九十九島は撮りません。撮影ならば上の石岳展望所に行かれてがいいです。
時々HP用の撮影に参ります。添付の様な風景は67伴、645伴など広角でがっちり撮れます。自分の売り込みのようですが九十九島の自然の素晴らしさを伝えるためのHPを立ち上げています、撮影の時期も紹介しています。
今度のペンタ645Dこんな風景向きですねー、風景専門の方には売れると思います。
ペンタ67フィルムは、所持しますので私は買えませんがこれからどんどん売れてホヤペンタが生き残るのを祈念するばかりです。
書込番号:11152251
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
午前中から来てますが645Dのタッチ&トライは未だに並んでます。朝イチで10待ちくらい。各社マウントカメラをぶら下げた方が多いですね。
肝心の645Dですが意外と軽くシャッターフィールも悪くありません。手持ちで十分行けそう。レンズも静かで正確でした。
どうやって工面しよう?息子の学費に相当しますので卒業まで待てと言うことか?涙
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
PENTAX 長年の夢の実現
販売価格もさることながら、戦略的 本格デジカメの登場ですね。
勝負に出た PENTAX
HOYA さん、長い目で看ましょうね。
売れると 思います!!!
久々の PENTAX らしさ を感じました。
14点

すぐに購入予定のない私でも、何だか嬉しいですね!
1DsIIIの後継機を狙ってますが、場合によっては…(*^0^*)
でもレンズ資産がないか…(>_<)
書込番号:11063646
7点

645ファンには朗報でしょう。
これで35mmやAPS-Cの無用な高画素競争は打ち止め。多分リニアリティが違うはずです。
APS-Cでちまちまやっても、しようがありません。
私は35mmフルサイズが精一杯で買えませんが、Pentaxがんばれ〜。
書込番号:11063691
11点

>APS-Cでちまちまやっても・・・・。
いえてますね。
645Dの参考画像を見ましたが、かなり素直なカラー・バランスだと関心してしまいました。
透き通った 感、 これって、凄いことですね。
ボケなども意図したボケのような違和感も無く、とても自然な目で観たままの感じがしました。
大きなレンズにも助けられ、解像感、分解能も凄そうですょ。
後は、初期ロットに十分気を付ければ 人気化するのにそんなに時間はかからないと思いますが。
この機種、日本もさることながら、EU諸国で人気が出そうですね。
書込番号:11063758
8点

公式サイトの画質比較で35ミリ判(約2110万画素)を凌駕する画質とアピールしてますねが、これはキヤノンのフルサイズ機のことですね。
35mm判デジタル一眼レフよりずっと高画質とアピールするということは、フルサイズ機は出すつもりはないのでしょうか。
中判D-SLRとしてはかなり割安な645Dも魅力的ですが、やはり自分の用途には合いません。
手ブレ補正や明るいレンズ、使用に耐える超高感度画質などによる機動性、そして低感度での高精細画質を程よく両立した35mmフルサイズフォーマット機もペンタックスには是非出してもらいたいです。
書込番号:11063762
10点

豊富な中古レンズが使えるというのも福音ですよね!!
・・・って、中古屋さんがせっせと値札を高く貼り替えていたりして、、、
書込番号:11063765
14点

この日を夢見て、中古レンズを数本入手してきました。
今のところ、それだけで息切れ気味ですよ^^; 私、基礎体力(経済力)がないもので。
一応購入が既定路線なのですが、いつ買えるかな〜。
ところで、
キャノンのキャッシュバックが始まる前日の発表になりましたね。
あちらに行ってしまいそうになっていたのを、すんでの所で踏みとどまりました。
これって狙ったわけではなく、偶然ですよね(^^)。
書込番号:11063964
8点

この新製品には、撮像素子のメーカー名 コダック製 という事を前面に出しているものが多いですね。
PENTAX HOYA も変わったのかしらん・・・。
突き詰めれば、世の中、素子の設計には、コダック社製を意識していた経緯もありますから、本命搭載を前面に出しているのもうなずけます。
書込番号:11064088
4点

>35mm判デジタル一眼レフよりずっと高画質とアピールするということは、フルサイズ機は出すつもりはないのでしょうか。
もともと同社はフルサイズ機について消極的な発言が多いので有名です。
645Dのフルサイズモードがあればカバーが出来る上、現DAのラインナップを見ても
今後、フルサイズのためだけのFA復活は現実的ではないと思います。
>この新製品には、撮像素子のメーカー名 コダック製 という事を前面に出しているものが多いですね。
価格から言えば、最大のアナウンスでしょうから前面に出しているんでしょう。
同じコダック製が載っているライカの1/3ですから(笑)
個人的には、以前からコダックCCDの645換算で1.3倍というのが気になります。
Uや67は1倍(645フルサイズ)にでもしてくるつもりなんでしょうか?
書込番号:11064201
3点

遂に出ましたね!
しかもペンタックスから!!!
デジタル一眼はニコン、中判(銀塩)はマミヤを使っている私ですが
この発表はわくわくしますね。
購入予定はないですが、なぜかすごく嬉しい気分(笑)
私の山岳写真仲間たちは喉から手が出るほど欲しいでしょう。
しばらく仲間内ではこの話題で盛り上がりそうです。
ペンタックス645を使ってる連中はきっと購入すると思います。
その時は触らせてもらおうっと!
ペンタックスバンザ〜イ (^o^)丿
書込番号:11064214
9点

BSの番組でにっぽん百景・風景芸術家と巡る日本の美で丹地敏明さん(K-7)
でしたがそのうちこの番組内で645Dのコメントが出るかもしれませんね。
書込番号:11064276
3点

みなさんが フィルターをかけて観ていただけな気がしますが・・・。
以前と変わらず、PENTAX 使い です。 istDS2 ですが。
645D 予定はまったく無かったのですが・・・・・、下手すると・・・。
予想するに、受注生産とほぼ同じでしょうから、地方では現物をお目にかかることは皆無ですね。
ミラー・ショックがどの程度なのか、実機のシャッターを切ってみたいものです。
コダック製CCDには現在も惚れ惚れするバランス感を感じておりますので、撮像素子への期待も膨らみますね〜っ。
書込番号:11064297
3点

別に購入は期待してないので、
K-xの時のように、出てから態度を豹変させ、外野から批判するってことは無いように願いたい。
書込番号:11064373
20点

発売されてから色々とアラを探して
酸っぱいブドウみたいにコキ下ろすに一票(笑)
いやまぁどうでもいいことなんですけどね
書込番号:11064392
18点

難産だっただけに発売に漕ぎ着けたPENTAXの努力に感激ですね。
しかも中判デジとしては破格のお値段。
使い勝手一体型だけに良さそうで違和感無く使えそうです。
かな〜り無理して買ってしまいたい気になってしまっています。
素子メーカで持ち上げていらっしゃる方いますが、どうせネガティブな話題が出てくれば
手のひら返すのは今までのパターンから分かりきってますね。
スルーで良いでしょう。
書込番号:11064415
13点

645D機に、コダック製 搭載。
これだけで 唸ってしまいますょ。
ましてや、売価が、80万円以下・・・。
期待を裏切る 予約が入るのでは???
どこで製造したかは、二の次でしょうし。
製造メーカーは? と聞かれて、PENTAX 。 と答えれば、、、、。
えっ!!! PENTAX ????
やっちゃったね、PENTAX 。 それが反応としての答えでしょうね。
書込番号:11064444
3点

一番明るいニュースは、高画素数ですね。4000万も大して高画素数でもないですが。
35ミリフルサイズも直ぐ4000万画素になりますから、645DIIは8000万もなったらと思います。
書込番号:11067446
1点

キヤノンの1Ds4の画素数が幾らになるでしょうか。
7Dと同じ画素ピッチでしたら、単純に計算しますと4680万画素になりますが。
4000万画素台は一つのランドマークだと思います。近い将来標準画素数になるでしょう。
書込番号:11067490
2点

高画素に見合うレンズが出るかどうかでしょうね。
35mmは2400万画素 APSCは1100万画素 645Dは4000万画素ぐらいが妥当な画素数ではないですか?
書込番号:11067839
2点

645Dが進化していく過程で近い将来画素数で一億を目指していくと思っています。
確か、沼の住人さんも言っておられましたが
今まで画素数競争に違和感を感じていましたが、645Dの場合は別格だと思っています。
画素数だけに限って言えば 645DUで6500、645DVで一気に一億♪
他も進化すれば。。。半端じゃない価格になるかもですね・それともペンタックスのことですからリーズナブルな価格に(笑う)
書込番号:11067992
4点

35mmフルサイズの2400万画素クラスはまだまだ余裕がありますよ?
EOS-1Ds系も2120万画素ですから、今のキヤノンの状況を考えるに画素数アップでくると
勝手に思っております。3000万画素もしくは3200万画素ぐらいを狙ってくると思いますが・・・
645に関しては、コダックやセンサーメーカ次第かと存じます。
ただ、この5-6年でハイエンドクラスが4000万画素→6000万画素にあがったぐらいで、
35mmやAPSセンサーほど早い画素数アップは行われておりませんので・・・
そもそも、ペンタックスがどうのこうのできるものではありません。
書込番号:11068021
4点

この種の製品の宿命として、発売後いろいろと問題は出るかも知れませんし
場合によっては不具合もあるかも知れません。
しかしそれはどのメーカーの製品も同じことですね。
マイナスイメージを抱くよりも、プラス思考で見つめていたいと思います。
とにかく私は先駆者が好き!
この645Dの出現は今後のデジタルカメラの動向を左右するくらいの意義あるものだと思います。
いずれ、645DU〜 と新機種が発表されることと思いますが、中判デジタルの完成形目指して
ペンタックスには頑張ってもらいたいですね。
先駆者ペンタックスに心よりエールを贈りたいと思います。
よくぞやってくれました!
書込番号:11068089
8点

> 2400万画素クラスはまだまだ余裕がありますよ
2400万は低画素数だと思います。
書込番号:11068444
1点

>とにかく私は先駆者が好き!
すばらしい 言葉 です。
PENTAX に抱いている思いを 言葉で表すとしたら、きっと、同意語が似合っています。
645D これこそが PENTAX らしさ ですね。
やっと戻った感を 感じます。
HOYA さん、 厳しく しないでね。
書込番号:11069596
0点

> 645Dの場合は別格だと思っています。
1.3倍画角では、35ミリフルサイズと大差はありませんね。中判と言いますけれど。
1.7倍面積の言い方は、その差が小さいばっかり強調されます。
画素数ですが基本的にLPFが必要ないところまでは行くでしょう。
f/5.6を考えますと、2億4000万画素になります。645Dなら4億画素超ですね。
(実際にこれより少し高画素数になると思います)ちなみに、35ミリ判では
f/11 → 6000万画素
f/8.0 → 1億1800万画素
f/5.6 → 2億4000万画素 (今最高レベルのレンズはこのあたりと思います)
f/4.0 → 4億7100万画素
f/2.8 → 9億6200万画素 (これ以上はならないと思います。多分)
書込番号:11071333
1点

まずは、発売にこぎつけた PENTAXさんに、敬礼。。。。
新商品の開発が、未来の新技術に変わっていくので
開発競争は、われわれにも 恩恵があると思います。
しかし、プロは買うんでしょうねぇぇーーーー
ゆきびゅーさんとこの、札束とうちゃん 買わないかなぁぁーーーーー ww
以上、
書込番号:11074157
1点

自分は良く分かりませんが、1/4000秒シャッターの難易度はどのようなものでしょうか。
これぐらいがあったら、飛行機も新幹線も撮れると思います。
センサーなんですが、画素ピッチはニコンD200や、K10Dとほぼ同じですので、
等倍比較しやすいと思います。Hasselbladの5000万画素機とも同じですが。
40Dの画素が少し小さいですが、近いです。
多分画質は35ミリ判と正面対決できると思いますが、やはり一番の決め手は画素数なんでしょうね。
書込番号:11077040
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





