PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ358

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:809件

http://ganref.jp/magazines/index/1/0/368

いやー理性がすっ飛んでしまいました。
実際の被写体・風景が、目の前に存在しているかのような錯覚に陥ります。
銀塩時代のズームレンズの描写性能の高さにもぶったまげたし、
一度体験したら、真面目な話後戻り出来なくなりそうですね。

書込番号:11412022

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 21:49(1年以上前)

小生は髪がぶっ飛んでしまいましたが・・・違いが判りません。

書込番号:11412136

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/05/26 22:12(1年以上前)

素直にすごい写り込みですね。
10年後は入門機でもこのくらい写せるようになるんですかねぇ。

書込番号:11412267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/26 22:23(1年以上前)

>一度中判デジタルカメラの高画質の世界に身を置いてしまうともう...
読なかったことにしときます。




これで季節ごとのあそこの風景を...(いかんいかん

書込番号:11412343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/26 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

CONTAX Vario-Sonnar T* 45-90mm F4.5

100% crop 看板の文字の隅々まで解像する

 今回のサンプルでもやはり感じるのは、線の太さと解像度の甘さ。
 同じkodakセンサーの100万画素低いPhase One P45+とズーム・レンズで比較してもこの差が出る。

書込番号:11412355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/26 22:53(1年以上前)

>RAW(DNG)にて撮影
周辺部で色収差が結構目立ちますけど、結構な色収差が出てもこれだけ解像しているのだからこれはすごい。
色収差を補正すれば恐ろしい絵が出てきそうですね。

書込番号:11412538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/26 23:06(1年以上前)

各人のとり方が違うのは当たり前ですので
意見は尊重したいと思いますが...


キジポッポ.さん、ドモです。
語尾の”解像度の甘さ”感じます。(人のことは言えませんが(__)


レスが変な方に往っているのが残念です。

書込番号:11412608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:809件

2010/05/26 23:50(1年以上前)

キジポッポ.さん
Phase One P45+も間違いなく素晴らしい画像を出してくれるものだと思いますよ。
このクラスに行ってしまうと、もう画のベースがしっかりしているので
細かいことはどうでも良くなりません?
レタッチ耐性も物凄くあって少々なことでは破綻しなさそうな感じですし。


それから
スレと関係のないあさっての方向に話が行ってるようですが、
中判デジ未経験者にとっては率直に圧巻で感銘を受けました。
この画像を見ると、収差どうの回折がどうとかの細かい話は
どうでも良くなってしまったというのかなんというのか・・・
頭がボーっとして来ましたのでもう寝ます。

書込番号:11412894

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:809件

2010/05/26 23:55(1年以上前)

くりえいとmx5さん

おひとついかが♪
くりえいとmx5さんが645Dで撮られたあそこ?の風景見てみたいです。

※スレと関係の無い話はスルーでお願いします。

書込番号:11412923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/27 00:07(1年以上前)

画質は流石ですねーーー
画素数と中判というフォーマットを活かしているとは思います。

で・・・インダストリアさん購入されるのですか?
作例があちらこちらにあがってうれしいのは解りますが、そればかりの
スレッドの乱立は如何なものかと。
デジさんがいなくて、平穏なのに貴方まで壊れないでください。

書込番号:11412987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件

2010/05/27 00:30(1年以上前)

奥州街道さん

私はもちろん購入したくてサンプル見てます。
大きな買い物ですからまだ即決という訳ではありませんし、
元々発売日当日に手に入れようと思ってたわけじゃありませんから。

で奥州街道さんは?

書込番号:11413104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/27 00:41(1年以上前)

このカメラには、いろんな輩が吸い寄せられてきますね。
求心力があることは間違いない。

書込番号:11413151

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/05/27 07:53(1年以上前)

ISO1600でも素晴らしいですね。
ファームのアップでできるのならISO3200ぐらいまで対応にしてほしいぐらいです。
買わないのにわざわざお出まししてネガキャンをする人たちが現れるのもペンタが良い品物を作ってるからですね。

書込番号:11413787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/05/27 08:06(1年以上前)

いやー入れ歯がぶっ飛んでしまいましたじゃ。
値段からして買えやせんが、生きてるうちに1回くらいは使ってみたいもんじゃな。

相変わらずネガキャンが出てくるんじゃな。
枯れ木も山の賑わいっていいますじゃ。
それだけ注目されてるってことじゃな。

書込番号:11413820

ナイスクチコミ!12


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/27 09:20(1年以上前)

お金に余裕があれば、、、と
思わず長期ローンを組んでしまえ、、
と、思ってしまうくらい素敵ですね。(^^;

書込番号:11413962

ナイスクチコミ!6


exray2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/27 13:43(1年以上前)

確かにスゴイ描写性能持っているみたいですね。
風景写真好きとしては気になりますが,値段的に
現実的ではないです(泣 老後の楽しみに取って
おきましょうかね。

書込番号:11414683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/27 18:31(1年以上前)

ざっくり削除されましたね。

インダストリアさんご紹介のデータを、自宅プリンタで出力してみましたが確かに
細部描写までくっきりで中々のできだとは思います。

ただし出力解像度の調整をして感じたのですが、A3ノビプリンタでも元データが
大きすぎます。正直これを生かすには、全紙・半切ぐらいの出力環境が必要ですね。
マックスアートのA2ノビかA1ロール機ぐらいはないと、宝の持ち腐れになりそうです。

A3クラスまでで宜ければ、EOS5DマークII・α900で十分な階調と解像感を楽しめそうです。

80万円の高画質機ですが、出力環境には最低20万〜30万と言うところですね。
本体+レンズに3-40万円、プリンタに2-30万という所でしょう。

そこまでかけて、風景専用なのであればちょっと買おうとは思いません。
80万ボディにかけるなら、D3xかいっそEOS5DマークIIに必要なレンズとA2ノビプリンタを
揃えても、80万までかかりませんから・・・

書込番号:11415492

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/05/28 01:34(1年以上前)

PENTAX 645D の色味はさすがペンタックスですね。

なんとなく漠然とやはり好きです。

仮に購入しても、わたくしには何に使えば良いかわからず宝の持ち腐れが増えそうです。
 
手元に置いて意味のある方は購入すべきと思います。 
 

書込番号:11417672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/28 18:42(1年以上前)

他の試写での作品でも同じ傾向ですが、645Dの高解像感が暗部では急に崩れていることが気になります。
また、このレポートでは、『高画質』と結論していますが、『高解像感』と表現すべきです。
このレポーターは、高画素=高画質と考えているのでしょうか。
実際の印刷物では、高画素=高画質ではなく、高画質のための一つの要素です。
いくら高画素の画像であっても、暗部の描写が良くなければ、高画質とは言えません。
暗部の少ない、ノーマルからハイキーな写真ならば良いのでしょうが、暗部の多いローキーな写真では、せっかくの高画素を活かせないのではないでしょうか。
フィルム時代に、中判を風景などで多用されていたのは、粒状性のありますが、諧調が豊かだったからです。
高解像感だけで、35mm判のデジタルカメラよりも有利だと結論することには反対です。
もっと、さまざまな光線状態で比較テストをしてから結論を出すべきではないでしょうか。

書込番号:11420061

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/28 20:19(1年以上前)

このレポートでの結論は、このレポートの結論として素直に受け止められませんか?

一つのレポートで出来ることは限られるでしょう。
今後も色々なところで、違う条件でのレポートが出て来るでしょうから、それらを見てから総合して判断すればいいのでは?

でも、あなたにとって納得のいく結論は、ご自身で使ってみてしか得られないと思いますよ。

わたしは、素直に凄いと思いました。

書込番号:11420414

ナイスクチコミ!8


whinkさん
クチコミ投稿数:46件

2010/05/28 20:38(1年以上前)

しろくま100さん 
うーん、そんなに645Dの暗部だめかな?
デジタルカメラマガジンのサンプルを見ても、
EOS 5D MarkUより暗部の描写が劣るようには見えないです。

デジタルカメラマガジン 2010年6月号 645Dの存在価値
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/10_06/645d/

の木の陰の部分を見比べた感想です。

まだ画質の評価をくだすにはサンプル不足なのは同意です。

書込番号:11420491

ナイスクチコミ!4


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

日本カメラ2010年6月号(回折、高感度)

2010/05/24 05:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:809件

http://www.nippon-camera.com/s_pentax645d.php
ここでフルピクセルのサンプルがダウンロード出来ます。
回折の影響は、F22まで絞ったものは等倍で見れば影響は分るものの
影響は非常に軽微で、悪影響より被写界深度が深くなる視覚効果のメリットの方が
上回っているのが分ります。
高感度についても予想以上に良さそうで、iso800はおろかiso1000も使えそう。
NRによる解像度消失も僅かで、100%表示で差はわかっても50%表示では全く気にならないですね。

書込番号:11400408

ナイスクチコミ!13


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/05/24 08:21(1年以上前)

おはようございます。
ISO1000でも余裕ですね。
ファームのアップか何かでもっと高感度まで設定できるようになってくれたらよいのですが。

書込番号:11400648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/24 15:07(1年以上前)

すばらしい 実写画像ですね〜っ。

後は、これに見合った高性能レンズでしょうか。

周辺でのフリンジが気になりました。
フローライト玉などのレンズが必要かな。

それほどまでの写実性能なのでしょうね。

色味に厚みを感じました。

書込番号:11401783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件

2010/05/24 20:40(1年以上前)

補足ですが、

リンク先にはカスタムイメージスタンダードと書かれていますが、ナチュラルの間違いですね。
これは素材性の高い画造りでコントラストもシャープも控えめな設定で、
色味は薄口で決して濃くはありません。



ken-sanさん

このCCDはKODAKのカスタムバージョンという話ですので、
市販のものから高感度が改善されているのかもしれません。
余裕を感じますので1600や3200まで欲張っても良さそうですね。

書込番号:11402954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/05/25 08:21(1年以上前)

PENTAX 645D 凄い(@_@)  脱帽(=_=)   欲しくなった(^_^)v

素晴らしい解像度  非常にシャープ このカメラで風景切り取りたい(*^_^*)

書込番号:11405229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/26 11:15(1年以上前)

F16までなら、ほとんど影響が無いですね。
F22になると、ピントを合わせいてるあたりの描写に大きく影響しているようですが。

それにしても、すばらしい描写ではないでしょうか。

書込番号:11410059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/26 22:29(1年以上前)

インダストリアさん、こん**は。

回折の影響って良く話題になりますけど、実際は、あるF値以上に絞ると
解像しなくなるということではなく、芯になる画像の縁にフレアのような
モノが付くという感じですよね。
しかも、それが顕著になるのはFOVEONのように1画素でRGB全てのデータ
が得られ、ローパスフィルターも無い撮像素子に限られ、通常のベイヤー
配列の撮像素子の場合、ローパスフィルターが付くので最小でも4画素分
のボカシが必須になるため、回折の影響の他、単純な非点収差すらごまか
せるのが現状ですから、問題にはならないのではと思います。と言うか、
この現象は非点収差とは比較にならないほど単純な原理で、軍事用に開発
された陽炎などの空気の揺らぎによる画像の歪みを補正する技術より
はるかに簡単なプロセスで補正できるようです。
超小型素子の開発者の間では超解像技術で解決できる問題と認識されている
ようですし、ローパスフィルターレスの本機の場合も、影響はそれほど
ないような感じですね。
あとは色倍率収差が問題になる程度でしょうけど、古いレンズに関しては
nikonがやっているように、ソフトで補正してしまうのも実用的かもしれ
ないですね。コストダウンするために新設計のレンズにまで補正が必要と
いうのはイヤですが…

CP+で、Pentaxの人に聞いた限りでも、KODAKのKAF-40000とは、ちょっと
違う撮像素子とのことでしたけど、他社と比較すると、かなり大量に発注
したみたいですから、ライカのS2用の撮像素子がライカ専用に開発された
ように、645D専用に何らかのアップグレードがされている可能性もあり
そうですね。いずれにしても、KODAKのフルフレームCCDらしい色ノリの
良い画が得られているように思います。
24x36mmサイズの撮像素子と比較すると、テクスチャーが良く判る画だと
思いますので、商用の撮影には重宝するでしょうね。
髪の毛が針金やテグスのように写ったり、暗部がぼけたり、マット紙が
プラスチック板のように写ったりするのは興醒めですので、これまで
デジタルバックを導入できずにいた人達には最高ですよね。

書込番号:11412393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件

2010/05/26 23:48(1年以上前)

ポロ&ダハさん 
詳しい解説ありがとうございます。
素が階調豊かだけにあとの処理でどうとでもなりそうに感じます。
ただ私程度のものにはもったいない代物かと・・・
でもやっぱりサンプル見ると欲しいですね〜

書込番号:11412882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/05/29 14:13(1年以上前)

F22まで、絞ったら、レンズの影響は、まともな、レンズでは、区別が、使いないでしょうね

書込番号:11423723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信51

お気に入りに追加

標準

サンプル画像があります

2010/05/12 13:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 Aiwaiさん
クチコミ投稿数:6件

ヨドバシHpの645Dスペック表の下に何故かありました。
PENTAX 645D作例画像
JPG形式 33,901KB

書込番号:11351313

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/12 14:09(1年以上前)

これですね!

http://image.yodobashi.com/etcobject/100000001001211156/M0000002438.jpg

書込番号:11351369

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aiwaiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 14:20(1年以上前)

くろけむしさん こんにちは

Exif情報も645Dになっているようですね。
アップの経緯が知りたいですね。

書込番号:11351393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/12 14:37(1年以上前)

Aiwai様、よく発見できましたね!!
ありがとうございます。

645Dの原寸大データをはじめて見ることができました。
さすがに大きいですね。
50%に拡大しても、まだまだ余裕のその大きさには驚きました。

書込番号:11351418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/05/12 15:13(1年以上前)

当機種

こんにちは

ヨドバシカメラの画像は4月の『645D体感&トークライブ』の会場で配布されたCDに収録されていたものと同じです。(ただしCD版はTIFFデータで113MB)
CDにはもう1枚別の画像もありました。
ペンタックスがホームページに載せないのは、オリジナル画像はデータが大きい為、世界中からアクセスが集中するとサーバーに負担がかかり、ダウンしてしまうからだと思います。
また著作権があるので、誰もアップしません。

書込番号:11351501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/12 15:17(1年以上前)

サンプル画像見ました。どうせなら桜の解像感が見たい。
石垣の感じはD3Xとさほど印象が変わらない。

書込番号:11351511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/12 16:27(1年以上前)

キヤコンさん

>ペンタックスがホームページに載せないのは、オリジナル画像はデータが大きい為、世界中からアクセスが集中するとサーバーに負担がかかり、ダウンしてしまうからだと思います。

まあ、4000万画素ですから、そりゃあ画像データーは大きいでしょう。
しかし、最低下記メーカーのように実写サンプルを貼った広告記事を出して貰いたいものです。
ボディー本体と仕様の記事だけじゃ。。。(ーー;)ゞ

PHASE ONE 645DF
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091208_334045.html

LEICA S2
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100416-001/17/

書込番号:11351681

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aiwaiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/12 17:08(1年以上前)

キヤコンさん こんにちは

添付のファイルはCDの中身ですか?

Hpに早くアップしてほしいですね。

書込番号:11351791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/12 17:43(1年以上前)

ヨドバシ画像はRAW(DNG)をPhotoshopCS”2”マック版で現像した様ですが、
photoshopはまだ正式対応してませんね(純正もですが)。
カメラ内JPEGもありますが、どちらにしてもファームが最終版になるまで公開を控えてるのでは無いでしょうか?
ただでさえ供給能力を超えた予約が入っているので、PENTAXはサンプル上げて更に予約が
入っても困るなんて考えてるかも・・・。

まあサンプル公開が遅い、早く見たいという意見は確かにその通りですが、
発売日までには公開されるでしょうから別になんとも・・・
今からでは発売日購入は無理だろうし、機材整理やってからの事になりますから、
私は予約していません。
イライラすることも無く楽しみにサンプル公開を待つだけですね。
カリカリしている人は当然予約済なんでしょうねえ。

書込番号:11351895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/12 18:09(1年以上前)

この2枚はトークライブのCDロムで配布されたものですよ。

書込番号:11351967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/05/12 20:17(1年以上前)

予約したキタムラの店員から今日延期の知らせがきました。
先に知ってましたが、一応驚いたフリしときました。
やっぱり延期の原因は予約に対して供給が追いつかなくなって
しまったから、とのことでした。そのこと自体はペンタファンと
してはうれしいことなんで、あせらず待つことにします。
ただ最近中古の645レンズ漁りがクセになってしまって困ってます(笑)。
もうすでに同時発売のレンズ以外に2個中古をキタムラにあずけてある
有様です。早く販売してくれないとまたレンズが増えるかも…。

書込番号:11352407

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/13 11:45(1年以上前)

作例みましたが、ものには限度があると思います。

35mmデジタルフォーマットで約1200万画素が一番のりがいい。
また半分のAPSは、せいぜい800万画素(=600万)。
今回の645Dは35mmフルサイズより通常2.7倍だが、あまり変わらないサイズ。
期待せずだが、4.000万画素は載せすぎ。
MIMIYAZDの2.200万が一番相性がいい。それとて645Dよりフォーマットが
大きい。

645Dデジタルよりなぜ銀塩のよさを分からないのかな。またすぐ家電よろしく様変わり
し陳腐化するのが眼に見えているはず。

書込番号:11354994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/13 12:16(1年以上前)

firebossさん
>MIMIYAZDの2.200万が一番相性がいい。

マミヤZD、このカメラ良いですよね!欲しいのですがまだまだ高価で買えません。
発売から大分経っているのに、どうして安くならないんだろうか。。。┐('〜`;)┌ \(-_-;)

書込番号:11355066

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/05/13 15:17(1年以上前)

元カメ楽さま

ZDの素晴らしさを書いたら、この枠では済まない状態です。
ZDは完成度の高い本物の中版デジタルです。だから生産ロットを最小限にしたから
安くならないのではと思います。

■余談ですが
販売から6年経過し、中版独自の浅い深度と深みあるトーン など凡そ銀塩645に
有すものが存在しているマミヤZDは、人物撮影や早朝らしさを描くには絶好の
カメラ・レンズです。

ただし、上野サービスステーションから水道橋に変わってから機器のチェックが容易でなく
なりサポートに対する不安がありますが
いつもスタジオレンタルなのでその点は気楽です。

645のフォーマットで2.200万画素が一番都合がいいことを多くの方が知って
いて強烈なファンがいるせいでしょうか。


書込番号:11355545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/13 16:46(1年以上前)

fireboss様、こんにちは。
>645Dデジタルよりなぜ銀塩のよさを分からないのかな。

私はやはりフィルムよりもデジタルのほうがいいです。
強風の吹く寒冷地で、手袋をしたままでのブローニー交換は大変な作業です。
画質だけでなく、携帯性や操作性や確実性を考えれば、厳しい気象条件での撮影ほどデジタルのほうが有利と感じています。

書込番号:11355753

ナイスクチコミ!8


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/13 22:08(1年以上前)

機種不明

日中最高気温-30度、強風吹きまくりでした

くろけむしさん

>強風の吹く寒冷地で、手袋をしたままでのブローニー交換は大変な作業です

ツエルトにくるまってやれば問題ないのでは?
冬山じゃないけど、真冬の内蒙古自治区に行ったときはそうしてましたよ。
(ニコンFですが、最後まで動いたのはコイツです)

フィルム交換よりも、キジ撃ちの後処理の方が難儀したなあ。
手袋してたらやりにくいから、素手でやったら凍傷になりかけたですよ(笑)

ま、一応645NUユーザーなので、いよいよブローニーが手に入らなく
なったらデジタルに移行しますわ。

書込番号:11356906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/14 16:24(1年以上前)

jinmin様こんにちは。
>手袋してたらやりにくいから、素手でやったら凍傷になりかけたですよ(笑)

手袋をしたままキジ撃ちしますと、紙で拭いた際、指先も一緒にとんでもないことになります。お気をつけください。
コレに関しては、なにか良い方法を考案した際には、ぜひ教えてください。

書込番号:11359470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/14 18:26(1年以上前)

トピずれですが・・・


冬山でのフィルム交換、初期のデジカメの乾電池の交換には本当に難儀しましたね!
本当に命懸けでした(>_<)

そこで自分は、オーバーグローブの下にインナーグローブ、さらにその下に超極薄の高機能繊維で作られた手袋を装着と、3段重ねで危険な素手での作業を回避しています。


ちなみに、いたす時は介護用の箱1000円くらいで売られているシリコン手袋を愛用しています。
軽くて邪魔にならず、素肌感覚に近いのでデリケートな作業もOK。もちろん防水耐風なので素手よりは格段に暖かく、使い捨てなので衛生的です。
ただ、ピッケルを握る際は気をつけないと穴が空いちゃいます。


余談ですが、風向きが変わってズボンにひっかかったりしても、凍ってると臭わないんですよね。後で寝袋の中で悶絶しますが(*_*)

書込番号:11359833

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/05/14 21:01(1年以上前)

こんばんは。
今日帰りにカメラ屋さんによったらプリントされた物がありました。
A3かA3ノビぐらいですがカメラマンのコメントもありペンタックスから配られてる物でしょうね。

書込番号:11360391

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/14 22:35(1年以上前)

耐久テスト係さん>

おー、、そんなものがあるのですか。
これはいいことを聞きました。今度極寒の地に出かける際は持参します。

あんまりお題からずれた書き込みばかりでは怒られそうなので、これにて
失礼いたします。

書込番号:11360832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/15 13:14(1年以上前)

耐久テスト係さま、ナイスなアイデアです!!
今度、実践してみます。  ( ..)φメモメモ

書込番号:11363010

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

標準

645Dシューティング体験会にいってきた

2010/05/08 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件


http://www.studioshop.jp/2835/

実際に撮影してデータを持ち帰ってきました。
DNG形式なのでLightroomで問題なく開いて色補正等できてます。

女性モデルの撮影でした。

レンズもいろいろと試してみましたが、マニュアルフォーカスでも十分ピント合わせられました。
ファインダーは予想以上によいですね。

ただ難点は一枚撮影してから背面液晶にプレビューが表示されるまでのタイムラグ。
これがかなり長い。
最近のデジタル一眼レフに慣れた人だと相当びっくりすると思います。


シャッターや絞り、AFフレームにISO感度に色温度・・
その他もろもろの設定変更の仕方には結構戸惑いました。
こればっかりは慣れですよね。


以前シャッター回数に関して苦言を呈しましたが、
ペンタの中の人はシャッターには自信があるようです。
「フィルム645よりも良くなってます」
という言葉も頂けたので、スペック以上の働きはしてくれそうです。


rawデータは40mbから60mbくらいの間でした。
現行のMac Proに12Gメモリ積んだマシンで、Lightroomで処理しましたが
サクサクと処理できています。
55枚ほどなので数が少ないですが、思ったよりは重くなくて安心です。


撮って出しJPGも保存する設定にしてみました。
JPGはフルサイズで15mbから20mbでした。
この辺の設定は個人的には使う事はないですが、一応。


とりあえず雑感です。

書込番号:11336915

ナイスクチコミ!6


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/08 23:21(1年以上前)

こんばんは。
レポートありがとうございます。

ちょっと質問です。

>現行のMac Proに12Gメモリ積んだマシンで、Lightroomで処理しましたが
とありますが、これはDNGで保存されたということでしょうか?
PEFだと40〜60MBよりは少なくなるのでしょうかね?

また、出力結果の雑感などレポートしていただけるとありがたいです。

ではでは

書込番号:11337039

ナイスクチコミ!0


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/05/08 23:56(1年以上前)

馮道さんこんばんわ!

写真はDNGデータで保存されたものです。
PEFで保存しても自宅では展開することができませんので。
カメラのリリースに合わせて純正ソフトもアップデートするらしいです。
ですから今はDNGで保存するしか選択肢が無かった状況です。

容量に関しては確認しませんでした・・
どうなんでしょうか、ちょっとわかりません。

出力結果というとプリントですかね
僕は最後の方だったのでプリントしてませんが、
現場にあったプリントを見る限り、結構奇麗に出てましたね。シャープでしたし。
A3ノビくらいのプリントだったかな。

自宅でもチャレンジしてみたいのですが、色調整にちょっとてこずってます。
撮影したときの設定がちょっとアレな感じだったのかなぁ
なのでまだまだ感想言える段階ではないのかも。

・・実は正直言ってよくわかりませんw

書込番号:11337225

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/09 00:47(1年以上前)

days@さん、レスありがとうございます。

やはりDNGですよね。まあ、当然といえば当然なんですが^^;

まあ自宅でプリントということになると、結構手間も金もかかりそうですねぇ〜
インク代も馬鹿にならなさそうです。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

書込番号:11337511

ナイスクチコミ!0


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/05/09 15:02(1年以上前)

ちょっと補足というか訂正というか・・


撮影した後の背面液晶のプレビューまでの時間についてですが、
僕のブログの方のコメントで

レンズ収差補正がONになってると遅いですよ?

というツッコミがあったので、今日新宿のペンタックスフォーラムにいって確認してきました。


ただ、都合悪く、写真展のワークショップみたいのが開催されていて大変な人出。
ペンタックスの人に話を聞くことは出来ませんでしたが、
テスト機をじっくり触ってきた感想を。



シューティング体験会での機体に比べると圧倒的に表示スピードが速い。
設定を確認してみる。

レンズ収差の設定がオフになったのでオンにする。
その他もろもろ可能な限り表示が重くなるように設定を変えてみる。


・・・が、速い。

シューティング体験会の機体とは比較にならないスピード。


もちろん、この2つのボディは大きな変更があるはず。
体験会のボディはデータ保存も出来る
フォーラムのデモ機はカードに保存は出来ない。

この2台の間にどれほどの改良が加えられてるかは、流石に把握できなかった。


細かい設定の部分、そもそものボディの差、
その他どれだけ変化があったのかわからないので、この

>ただ難点は一枚撮影してから背面液晶にプレビューが表示されるまでのタイムラグ。
>これがかなり長い。
>最近のデジタル一眼レフに慣れた人だと相当びっくりすると思います。


この文言に関しては一時取り下げ保留させていただきます。
要確認ということで。


書込番号:11339471

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/05/09 17:05(1年以上前)

いよいよ来週発売ですね。
体感&トークライブで触ってきた感じでは特にプレビューが遅いとは感じませんでした。
特に意識はしてませんでしたが(^^;)。
(一応SDカードには書き込みはされてます。設定は確認してませんが)
トークライブでもレンズ収差の設定をオンにしてると遅いので使う場合後でカメラ内現像でしたほうが良いとおっしゃってたと思います。

書込番号:11339867

ナイスクチコミ!3


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/05/09 17:55(1年以上前)

ken-sanさん

なるほど・・
多分、今回のカメラのプレビューの遅さはどうしても意識させられるレベルでした。

冗談でモデルの方と「昔のポラロイド使ってた時を思い出しますねぇ」と話してましたし。

モデルの方のお話だと、他の参加者様も同様(プレビューが遅い)の事とおっしゃってたようです。


想像ですが、設定の仕方で大幅に時間が変わるのでしょうね。
残念なのはその事について体験会の時にレクチャーしてくれればよかったのですが・・
もちろん僕ももっと明確に突っ込むべきでした。


発売が近いのでやがて分かる事ですが、設定で調節可能だとよいのですが。

書込番号:11340018

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/05/11 18:55(1年以上前)

発売日が延期になったと聞いたのですがホームページにはまだ何も書かれてませんね。
ガセネタだったら良いのですが。

書込番号:11347807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/11 22:25(1年以上前)

--> ken-sanさん

> 発売日が延期になったと聞いたのですがホームページにはまだ何も書かれてませんね。

そのソースは何でしょうか?
聞いたからには、誰かが言ったかペーパーを見たか、ネット情報を見たか・・・でしょう。
つまり、あなたがそれを認識したという情報ソースが絶対にあるはずですから。

まさか、某巨大掲示板とかあたりじゃないでしょうねぇ。(笑)

書込番号:11348869

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/05/11 23:05(1年以上前)

>まさか、某巨大掲示板とかあたりじゃないでしょうねぇ。(笑)
違います。
予約してるのでね。
お店情報です。

書込番号:11349145

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/12 00:08(1年以上前)

--> ken-sanさん

> 違います。
> 予約してるのでね。
> お店情報です。

単にその店の初回入荷台数が少なくて、あなたの分が回らなかったのかもしれませんよ。
だから次回以降の入荷になるということかもしれません。
つまり、それだけ人気があって予約が殺到したということかもしれません。

果たして全て延期なのか、予約が多いだけなのか・・・
今のところは延期情報の投稿が他にないので、予約が多くて回らない人がいるというだけでしょう。

書込番号:11349561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/12 03:34(1年以上前)

私も、某カメラ店で発売日が6月11日に延期されたという話を聞きました。

書込番号:11350136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/12 03:57(1年以上前)

私はすぐには買えないので遅れの情報は初耳ですが…、
☆ken-sanサン
情報ありがとうごさいます
いつも野鳥の写真すごいなぁ、
と拝見させて頂いてます。
645D予約されたんですね!
早く届くといいですね

☆デジ(Digi)サン
[11348869]
[11349561]
は、ちょっと言い過ぎではないですか?
あなたこそ、
ご自分で
「不確実情報」
として調べられた訳ではないんじゃないですか?
ken-sanサンと予約された店をあまりに侮辱した発言のようで、
周りからみて不快です。
せめて、
「予約された店の情報です」
〜のソース提供後のレスには、
「失礼しました」
程度の一言があってもよいのではないですか?

スレ主様
スレと関係ないことで失礼しました。
フィルム645(N.N2)との写りの違いなんかも教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:11350168

ナイスクチコミ!21


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/05/12 10:15(1年以上前)

OK!この話題はちょっとデリケートだし
推測で物事を言い合うのはやめましょう。
あと情報を出す場合も、可能な限り細かく出して
正しい情報を共有しあえるようにしましょう。


言い合いしても誰も得しませんからねー

というか別にクチコミを作ったほうが情報あつまりやすいかもですね。


‡雪乃‡さん

フィルムとの違いですかー
なかなかに難しい質問ですw

というのも、個人的にまだまだこのカメラの写し出す絵に関して掴みきれてないというか。

やはり、スタジオ撮影に簡単な野外撮影だけでは難しい。
もうちょっといろんなシチュエーションでテストしたいものです。

今回のようなシチュエーションではあまりカメラの本領を発揮できてないのかなとも思いました。
正直、データを見る限りでは35mmフルサイズ機に比べても、
そこまで圧倒的な差は、感じられませんでした。
もっと情報量多い風景とかのが良かったのかもしれませんね。

個人的には遠からず買う事になるとは思いますが、
しばらくは用途を見極めたいと思ってます。




書込番号:11350712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/05/12 10:52(1年以上前)

HOYA株式会社PENTAXイメージング・システム事業部は、中判デジタル一眼レフカメラの
新製品「PENTAX 645D」の発売日を6月11日に変更させていただくことになりましたので
お知らせいたします。

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20100512.html

ken-sanさんの情報が正確でした。

書込番号:11350802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/12 11:28(1年以上前)

サンプル写真の原寸大データはいつ公開してくれるのかな?
発表から発売まで長いと熱が冷める。

書込番号:11350889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/12 12:27(1年以上前)

>「当初の予想を大幅に上回るご注文をいただいたため」としている。

何度目だ?
こんな言い訳・・・

書込番号:11351054

ナイスクチコミ!3


hdpapasanさん
クチコミ投稿数:106件

2010/05/13 21:44(1年以上前)

デジ氏の謝罪は無いのか?

書きぱなしが許されるんだ!

書込番号:11356773

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/14 06:32(1年以上前)

スレ主様

貴重な感想ありがとうごさいます!

スタジオだとライティングも十分で条件はいいですものね。
また、気づいた事を教えていただけたら幸いです。

返事遅くなり申し訳ありません。

書込番号:11358131

ナイスクチコミ!0


スレ主 days@さん
クチコミ投稿数:50件

2010/05/15 17:08(1年以上前)

発売延期ということですが・・・

そういえば、この体験会の時にもペンタックスの営業の方が
「画像に関してはまだこれから調整していきますので・・」みたいな事言っていて

え、、もう発売直前じゃないの?と思った事を思い出しましたw

2週間切ってるのに調整もくそもないですよねぇ。。


あとスタジオのライティングですが結構適当でしたねぇ
エリンクロームみたいなやつのディフューザーなしで、光硬すぎだし・・
なりゆきで落とすくらいなら壁の前での方が良かった。
一番最後だったので適当にストロボセッティングいじっちゃいましたけどねw

書込番号:11363677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信21

お気に入りに追加

標準

ついに645出しましたね。

2010/03/13 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

今晩は、ペンタもついに噂の465出しました。今日、メールが来ました。
心からおめでとうと言いたいです、35ミリ伴ではN,Cにまかせてこれで頑張ってほしいです。
                       元ペンタの愛好者より

書込番号:11079969

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/13 19:21(1年以上前)

ついに出ましたね564。  (*^-°)v
お値段が私にはお高いので、買えませんけど
どんなお写真が撮れるのか楽しみです。 (^^@)/

書込番号:11080002

ナイスクチコミ!10


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/13 19:52(1年以上前)

なんか、こころ温まる板ですね。
私なんかはしゃぎすぎて、板ごとばっさりやられました(笑)。

再度、コメント。
ほんとに嬉しいですね。
私はPENTAユーザーじゃないけど、ドイツやアメリカのものじゃなく、身近なPENTAが事業移転の荒波の中で商品化にこぎつけた「力」に万歳三唱を送りたいです。
万歳三唱は「くどい!」とか言われそうなので、省略します。

書込番号:11080131

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/03/14 15:14(1年以上前)

やってくれましたね♪ ペンタさん、、 拍手を送ります〜 d(^○^)b

 これで 35mm判フルサイズが最高画質・・・・というコメントから解放されそうです ( ^ー゜)b
まだまだ 高価過ぎてとても手が出ませんが、オリやソニーも追随してくれたら嬉しいなぁ♪
 2〜3年したら、ボディ 50万円台くらいになってるかも・・・・
                            

書込番号:11084176

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/03/14 15:32(1年以上前)

あっ! うっかりしておりましたぁ、

 スレ主の 西海のGGさんは 佐世保在住の方なんですね〜! 
しかも 錚々たる写歴で、かつ人生の大先輩でもいらっしゃいます、、

 ・・・実は、わたくしも佐世保在住者です
もしかして、これからどちらかでお会いすることがあるかも知れません
その折は、どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
               
               

書込番号:11084257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/03/14 15:40(1年以上前)

ペンタラブラブ諸氏がAPS-Cのカメラを無理してフラッグシップ
(つーか、2モデルの上の方というだけで)と呼ばざるを得なかったのに、
これで真のフラグシップと呼べそうなカメラになりましたネ。
456Dはスゴそう! (マジで)

書込番号:11084284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/03/14 22:28(1年以上前)

メール会員になったのにカタログが着ません。
早く見たいものです。実物触れないだけに。
今はキタムラの5年保証に入るかどうかなんて
考えてるところです。…やっぱり入ったほうが
いいんでしょうなあ…。

書込番号:11086260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/15 00:34(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんはHNを変えておられたんですね〜。
私は価格.comからしばらく離れておりましたので知りませんでした。
このカメラの発売を機にペンタに戻られませんか? (^^)

私は鳥栖近郊在住ですが、時々仕事で佐世保に出向くことがあります。

書込番号:11087161

ナイスクチコミ!2


夜食さん
クチコミ投稿数:31件

2010/03/15 00:56(1年以上前)


>ついに出ましたね564。  (*^-°)v

僕を含め4人バッサリ遣られたのに、guu_cyoki_paaさんは良かったのですね?
何でだろ。。。

僕のこのレスもバッサリ?(爆)

書込番号:11087257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/15 05:48(1年以上前)

本当に良いですねえ,はあ。

と再びため息のオリユーザー一人。

書込番号:11087658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2010/03/15 08:25(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん。

お早うございます。同じ九州の方ですね。
私は、30年間ペンタ一筋でここまで来ました。LX、67と、ずい分お世話になりました。
ペンタは、本当にユーザーに親切な細かいところまで考えた物作りをしていました。
長くフイルムで来ましたが、デジタルに移行した現在どうしても35ミリ伴カメラでフルサイズが欲しくて、とうとう今は、C社のフルサイズに来ました。この度C.N、S社とは違う645を発売までこぎつけた、相当な思いきりをしたと思います。
645はフィルム時代からのユーザーが沢山おられるので、80万台だったらかなり売れると思います。頑張れペンタと応援したいです。

書込番号:11087872

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/03/25 02:44(1年以上前)

西海のGGさん、こんばんわ、、

なにか、お気にさわる書き方でもしたのでしょうか? 書き込みをして、強く後悔しております・・・・
お気に召さないことがあるとしたら、この場で謝ります、申し訳ありませんでした m(_ _)m

 ・・・・いろいろな会の主催や講師もしてらっしゃるようですが、ほんとなの? という感です、
 もし この先偶然にお会いすることがあったとしても、黙って素通りいたしますのでご安心ください d(-_^)
                             
                            

書込番号:11137183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2010/03/25 08:57(1年以上前)

syuiicoさん
古くなったスレの事ですが、メールに来ていたので返信します。
貴方は佐世保ですか。HPは万人が見ています、プロフィルを嘘がかけますか。

長崎、佐世保では私の名は沢山の方が知られています、特に写真関係者には、佐世保在住でしたらHPでメールして下さい。何か疑うような書き込み不満です。この板で書かないで地元でしたら分かりますから公式HPの中でメールして電話でも良いですから連絡下さい。詳しく説明します。
道で素通りしないで逢って写真の話しでもしたら良いではないですか、後味が悪いですね。

書込番号:11137651

ナイスクチコミ!0


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/25 09:12(1年以上前)

(なんか「勘違いと勘違いの応酬」をされているように見受けるのはワタシだけでしょうか?・・・)
(そしてワタシの目には残念ながら西海のGGさんの勘違いの度合いの方が大きく見受けます)

書込番号:11137698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/03/25 19:07(1年以上前)

まあ勘違いの激しいジージーなんだろけどさ、
特定の方だけにお返事書くのは、わたしはいいけど、あんまり感じよくないよね。 (¬ー¬)

皆さん、ほにゃにゃら〜〜〜〜〜・・・・・。
+特定の方に、ほにゃにゃら〜〜〜〜〜・・・・・。

ぐらい書けないものなんっすかね?

講師って人にものを教えてるんっしょ?

書込番号:11139758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/03/25 19:52(1年以上前)

わざわざ、ここに誹謗中傷する様なじーさんは困り者ですネ。
なんでここに書くかな〜。
つか意味不明だし、こっちも後味悪い感じ。
もともとボケだからしょうがないのかな。
それとも写真の先生とかで天狗なんでしょうかね?

書込番号:11139925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2010/03/26 11:31(1年以上前)

高齢者にボケとはひどい中傷だね。年をとっても現在も生徒28名今はデジタルで指導し、C社5DーUでデジタルの方もバリバリやっているし、自家プリンとで今月10から14日まで個展もやりました。
誰も長く写真をやる内に必ず年を迎える。貴方こそ私の年齢までちゃんとぼけないで写真やれる自信が有りますか?

先の返信は特定の誹謗してる気はしない。上の文章の意味が良くわからいから返信したまでです、上の書かれた方の文章を繰り返し良く見てください。道で逢っても知らぬふりとか、なんか意味不明ではありませんか。これまでに書き込みに対しメールで話かけてこられた方は何人かおられます。

同じ地元の人ならHPにはフルネームで公開しそこにメールもあります、メールか電話でお話したら誤解は解けるののではないですか。書き込みでは充分気持ちを伝えることが出来ないですね。書き込みでは十分伝わりませんから誤解が生じます。
その意味で書いたつもりです。同じ地域の方なら直接御会いし写真談義の話が出来るのです。

すぐ天狗とか、人間の僻み言葉は大嫌いです、そんな人が世には沢山います。私は一人でも多くの方に写真の素晴らしさを少しでも伝える為にこの年までボランアで地元の方に応援しています。

これ以上この板で付き合いはしません、顔が見えないから何とでも書いてください。返信はしませんから。私は、何事も楽しく、愉快に人生80〜90までやります。
何はともあれペンタ今後も頑張れ645デジタル売り上げ成功を祈る。元ペンタを愛する人間より。

書込番号:11142904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/27 08:59(1年以上前)

機種不明

お久しぶりです。覚えていただいていますか? 西海のGGさんが改名した時に嫌味を放った若造です^^;

さて、なんだか勘違いをお互いにやらかしていると思えてなりませんが、まぁネットでのお付き合いと言うのは(テキストでのお付き合い、と言う意味です)文面を読むだけではなくて、行間を読む行為も必要かと思います。
それでも勘違いも生じるので、それはもう仕方ない事だと思いますが。

僕は佐世保には、縁もゆかりもありまして、去年は所用で何度か行きました。僕の住んでいる場所は本州の関西圏なので、佐世保へ行く時は、せっかくなので、必ずこの場所で写真を撮る事にしています。超有名な所なので特に説明しなくても場所はお分かりでしょう。

で、この写真ですが、風景は素晴らしいのですが、ここで写真を撮る度に、嫌な気分にさせられます。

この日も雲が水平線にかかっていて、夕焼けが水平線に沈まない、と言う事になりました。
僕もそれを期待して写真を撮っていた訳ですが、こればかりは仕方ありません。それでもせっかくの機会なので、自分が納得するまで写真は撮っていたのですが、周りで、この写真に写っている地元の人たちが大きな声で。

「ああ、今日はダメばい、雲の良くないごとあるけんねぇ〜」
「いかんいかん。あれじゃぁ(夕焼けは)焼けんばい」
「焼けん事あるけんダメばいねぇ〜」

地元の人にとってみれば、取るに足らない一日なのでしょう。それは理解します。でも、地方から出てきて、一発勝負で写真を撮りたいと思っている人も居るはずです。そう言う人に対して、礼を失すると思います。一生懸命撮っている横で、こんな事言われれば、猛烈にモチベーションが下がりますよ。

この写真は上の様な言葉を浴びてしまい、実に憤慨して、最後に銀塩モノクロで、このオヤジ共も撮ってやろう、と思って撮った写真です。良く撮れているでしょ?

まさかと思いますが、ここに西海のGGさん。写ってませんよね?

書込番号:11146962

ナイスクチコミ!7


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/27 11:22(1年以上前)

>すぽんじさん

すばらしいです(笑)
画一的な写真よりこっちの視点の方が面白いと思います(私見)

書込番号:11147453

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/03/27 12:14(1年以上前)

>すぽんぢさん、

 自分も aya-rinさんと同意見です♪ すばらしい \(^○^)/

このお写真を撮ったときのいきさつで モノクロで撮られたそうですが、カラーで見てみたいものです〜
夕焼けのみを撮るより よほど味わいがあります、 いちアマチュアの感想ですが f(^^)
                             

書込番号:11147640

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/27 20:56(1年以上前)

欲しいけれど当分買えそうにありません、654・・・

書込番号:11149816

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

注目度1

2010/03/16 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:669件
別機種
別機種

いいですよ

ついでにpentaブースのモデルさん

早々と注目度1番にランク。
この金額のカメラがこんなに早くランキングされるとは、恐るべし。
そこそこ売れるような予感。
cp+で見ましたがいいですねー。

書込番号:11094193

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 16:03(1年以上前)

こんにちは
他社35mmフルサイズ機と大差ない価格になれば売れるでしょう。
発表時から約8万下げてますから、実売が始まると?楽しみです。

書込番号:11094288

ナイスクチコミ!6


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/03/16 16:46(1年以上前)

あんまりボディが安くなると、また中古相場が上がりそうで怖い{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜
今のうちに、フィルムで中判をはじめるというのはありかな?

645N+75mmでも結構お安くなってますしね。

書込番号:11094471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2010/03/16 17:06(1年以上前)

安物買いkazuさん、こんにちは。

注目ランキング1位になったんですね〜(^O^)
さすがに売れ筋ランキングの上位に入る事は無いでしょうけど(^^;

私も今1番欲しいカメラです。
発売の1年後に最安値が 65万円付近になったあたりで(希望的予測)購入したいと計画中です。

CP+の現場から連絡してくれた 猫と一緒さんが言うにはK20Dよりもミラーショックは少なく感じたそうですから楽しみです。

書込番号:11094539

ナイスクチコミ!6


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/16 17:15(1年以上前)

2位のカメラの価格が妙にリーズナブルに感じる(泣)

書込番号:11094570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/16 20:26(1年以上前)

こんばんは

CP+で645Dをたくさん触ってきました
おかげで電池が8本も。
フィルムの645よりは持ちやすいですね
持ちやすいので重量より軽く感じるので手持ちでも撮れるんじゃないかな、と思ってしまいます
実際、手に持ったら振り回しやすいです
ブースで片手でブンブン振り回してたら苦笑いされてしまいました
しかし、手持ちで撮ったら手振れ写真続出でしょうね

タン塩天レンズさん
ミラーショックがK20Dより少ないとは言い過ぎたかもしれませんが、645のミラーショックを想像してたので初めて645Dを触ったとき「K20Dより小さい?!!」と思ってしまいました
それに一年後に購入予定なら今からFAレンズを買いあさりましょう(笑
そして外堀を埋めていき645Dを買わらずにおえない状況を作りましょう

aya-rinさん
645Dもリーズナブルですよ
中判では最安値ですからね。
それにCP+でもハッセルを見た後に645Dを改めてみると物凄くリーズナブルに感じました



書込番号:11095365

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/16 21:36(1年以上前)

あぁ・・・中判デジタルの中では群を抜いてリーズナブルなんでしょうね・・・
でもなぁ・・・K-710台分だもんなぁ・・・

書込番号:11095781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/16 23:57(1年以上前)

でも意外と安いかも?
D3Xの発売当初の価格と比べれば、はるかに安いと思いますよ。
中判カメラも、なんとか手の届くところに来ましたね。

宝くじが当たったら、まっさきにこれを買いですね!
当たらなくても、何年かけても買いですね!

書込番号:11096887

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/18 20:50(1年以上前)

銀塩からデジタルスキャンされた6×7サイズ645サイズに見られる立体的で
繊細な絵とは程遠く、
3〜4年前に見られたデジタル独特のエッジが際立ち過ぎたように私には映った。

本来近景・中景・遠景の距離感に加え独特の空気感が漂うことが中判の醍醐味であり
風景写真の要素であるが‘デジタル645の合掌造りの家屋’では、エッジが立ちすぎて
距離感がなくひと昔の騙しの画素で唄ったデジカメのようであり唖然としました。

機器の機能やグリップはニコンの操作に似ていながら縦構図も横構図に対応できる設計を
取り入れ、軽量さも現在使用している35mm一眼デジタルとあまり重量で差がなく、
外観や機能面においては合格点でしょうか。

モデルさんのサンプルについては‘中版に見られるあふれんばかりの多彩な色彩’を期待
していましたが、エッジが強く強調されたためか‘中版特有の色彩深さ’が浅く
のっぺりとした感じを受けました。

国産カメラでは使用頻度が多いマミヤZDのほうがISO感度も400まで、
(高感度は無理)
またコンパクトさとは程遠く、価格も高価だが、よりナチュラルで気になるエッジも
フィルムクオリティー。使い勝手の悪いカメラですが、仕上がりは3ランク上です。
画素はマミヤZDの約2倍ですが...

645サイズのデジタル版はすでに35mmサイズを持っている風景写真家や広告写真の
プロたちもターゲットだとは思いますが、数年前に無理してシャープネスを施した
写真の仕上げのようで、残念であった。

以上が自らの所感です。

書込番号:11105356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/18 21:01(1年以上前)

猫と一緒さん 

>それにCP+でもハッセルを見た後に645Dを改めてみると物凄くリーズナブルに感じました

H4D-60と比較したら超極お手ごろ価格になりますね。
ハッセルが高いのか?
ペンタックスが安いのか?
どっち何でしょう?

http://www.nationalphoto.co.jp/2F/hassel_h/index.htm

書込番号:11105425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/19 11:43(1年以上前)

firebossさま、こんにちは。

展示写真の印象は人工的という感じなのでしょうか。810判と同等というのは言いすぎでしょうかね。
やはりフィルムは偉大であるということですね。
久しぶりにライトボックスでポジを見直したのですが、中・大判の描写力にあらためて驚きました。

デジタル化した時にはこれが進歩だと思っていたのですが、そうではないですね。
これをきっかけにしてビューカメラを再稼動することにします。
原点に返ると見えることも多いでしょう。
しばらくこれでやってみます。
広大なピントグラスと向き合いながら撮ることは、実はもっとも贅沢なことかもしれませんね。

書込番号:11108046

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/19 14:29(1年以上前)



くろけむしさん
ご質問をいただきありがとうございます。
中判・大判は35mmには真似できない部分があり、引き伸ばすサイズより
表現描写力の優れた部分に投資をします。メイクアップの表現にも
高い階調で35mmより格段に有利なフォーマットで撮影〜仕上げにはいる
ことがとてもテーマ性にあった再現ができるからです。

またペンタックス製品はエッジを立たせて銀塩中判・大判では功を成しており、
シャープであり描写力も素晴らしいポジがあがりましたが、
デジタル645Dはアパチュアーサイズの大きさの割りには階調が35mmデジタルと同等に
見えます。
簡単に言えばなぜ645サイズのデジタルを
作ったの?問いたいくらいです。

フォーラムでは「どこを切り取って拡大してもボケない」写真家が語っていましたが、
・・・この段階で写真ではなく‘工業写真の分野’です。
銀塩中判・大判に見られるあの優しげなトーンの中に幾重にも被写体の階層があり、
奥深い自然感は到底35mmには真似できない豊かな描写生命が宿っています。
宣伝ではないですがマミヤZDはこの点を熟慮された絵作りが達成できていましたが、
645Dは人工的で馴染めません。
35mmデジタルとは基本性格が違うと言うことが、645Dのサンプルには網羅されてなく残念でした。

どうしても中判・大判デジタル、、、お考えであるなら、
お手持ちの銀塩中判・大判で撮影後、しっかりしたデジタルスキャンを行ってみては
いかがでしょうか? エッジもたたず豊かなトーンに癒されます。

4.400万画素は本当に必要なのか、オーバースペックではないか、
単焦点レンズでの1200万画素が一番扱いやすいとは思います。また中判・大判は「別物」とお考え
になられてはいかがでしょいうか。

中判・大判のファインダーは‘どこにフォーカスを置けばいいかわからない’立体感あるファインダーで
立体感ある中判・大判の世界感に浸ってはどうでしょうか?

80万円という価格でその分キャノン5DUなどに投資されてはいかがでしょうか?
私はデジタル中判はマミヤ派ですが。

書込番号:11108595

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/19 17:33(1年以上前)

ルーペで隅々までフォーカス確認を行い、ガッチリしたトライポートがあるから810はみずみずしく輝き雰囲気十二分な質感が得られます。
この妙味を知った贅沢さは作る喜びを最大限にさせてくれますね。
サイズは645になってもそのオーラに大差はありません。

セコールで撮影されたブローニサイズのネガにはデジタルでは出せない 柔らかさが確実に上がります。

横スレ失礼致しました。

書込番号:11109137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/20 14:35(1年以上前)

firebossさま、ありがとうございます。

フィルムとデジタルの写真についてもう一度見直してみます。
慌てず騒がず、悠揚迫らずですかね。
4×5判はレンズも豊富でアオリの制約も少ないので、やはり使いやすいです。
アオリでパンフォーカスにした稜線上の山写真は、ピントの冴えたすがすがしい仕上がりになります。
やはりビューカメラは便利なものですね。いまさらながら、納得の構造でした。

書込番号:11113398

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング