PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ240

返信49

お気に入りに追加

標準

半端じゃないすね

2010/03/13 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件
別機種
別機種
別機種
別機種

このデカさで解像度極鮮明

実際には細部まで もっとシャープ

データー

四角いボディー

http://www.youtube.com/watch?v=i553CCquWU0

画像を大きく引き伸ばしたモノを中心に視比べて シグマのSD15がさすがに凄いかと思ったのもつかの間、 645Dの
メガサイズプリント視て 「なんじゃ〜 これは〜 」 ・ ・ ・ ペンタックス 見た後は他を見る気失せて帰宅しました。

書込番号:11081011

ナイスクチコミ!22


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/03/13 22:56(1年以上前)

伸ばしても、置くとこないじゃん(2度目)。

まぁ、こりゃ、すごいわ。
もっともっともっと引き伸ばして欲い。

書込番号:11081152

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/03/13 23:06(1年以上前)

自分もCP+会場で拝見しました。
ボディ&シャーシとも金属でモノとしての魅力は十分ですね。
問題は4000万画素を生かせる出力環境をどうするのかなあと思いました。
ディスプレイだと4k2kでも800万画素くらいなので。
アマチュアにもA0ノビプリンターを売りつけるのかな。

ちなみに合掌造りの家の写真はプリントラボに依頼したそうです。
手軽に3畳〜4畳半くらいに伸ばせると壁紙として部屋に張り込むのが流行りそうです(笑)

書込番号:11081219

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/14 01:44(1年以上前)

表記では単焦点レンズでF18まで絞って撮れるということなんでしょうけど、
そこまで絞れて使える現実を久しぶりに見た感じで驚きです(^^;…

書込番号:11082072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件 趣味的写真日記 

2010/03/14 01:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この写真で・・・

枝の水滴まではっきり描写してます

この距離からとっても・・・

人の顔がくっきり写ります



私もCP+のペンタックスブースに行ってきましたが、645Dの描写力には圧倒されるばかりでした。

こと精細感については、フルサイズのカメラを完全に凌駕しているのではないでしょうか。

油断していると何が写ってしまうか分からないという意味でも、おいそれとシャッターを切ることの出来ないカメラですね・・・

書込番号:11082108

ナイスクチコミ!12


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/03/14 10:25(1年以上前)

機種不明

小さい方から1/2.3灰 1/1.6緑 2/3白


画素サイズが巨大の645D見て一番感じたのは画素サイズが大きくなってもレンズサイズは思ったより大きくならないということでした。
これまでフルサイズを使ってきたハイアマチュアユーザーがプロ並みの中判を使うようになりデジイチの画質クォリティが革新的に
引き上げられるのは嬉しいことです。
しかし、サブ機として持ってたコンデジとの画質格差が開き過ぎてしまいますね。

デジイチクラスは大画素、高画素にシフトしているのに対しコンデジは高画素化は進んでも画素サイズが据え置きな為、
いまだに中低画質路線から抜けられません。

デジイチが画素サイズが嵩上げされてきたのならコンデジも1/2.3〜1/1.6などミニマムサイズの画素サイズを嵩上げしてDPの
フォベオンまでといかなくとも2/3〜1/1程度の画素サイズにしてもらいたいですね。
コンデジクラスもスパイカメラサイズの追求だけでなく、画素サイズの大型化で画質アップを図ってもらいたいと切望いたします。

書込番号:11083095

ナイスクチコミ!7


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/14 11:45(1年以上前)

> ペンタックス 見た後は他を見る気失せて帰宅しました。

凄まじいニューフェイスの登場ですね、ペンタックス健在!と思いました。。。

自分も最終的に、この魔物怪物モデルに手を出していまうと思いますが、
専用レンズが以外にお高くないのが美味しいと云うか、良心的価格のペンタらしいと云うか
魅力的な部分です。

まぁレンズも各80万したら買えないですが・・10万ほどならキャノンLレンズより安い〜
魅力的です。

あっ、仕事いかなくっちゃ!失礼しました(ペコリ)

書込番号:11083399

ナイスクチコミ!10


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/03/14 12:20(1年以上前)

そうなんですよ。 画素の大きさや本体価格を考えるとレンズは格安ですね。
フルサイズファンが多数乗り換えて中判デジカメの時代到来が来ること大いに期待してます。

書込番号:11083535

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 14:38(1年以上前)

デジカメ第一世代の終焉、そして、第二世代へ突入かな?

ローパス・レス、これ波及しそうですょ。

先人切って この値段で出したところに PENTAX の野望が伺えます。

下手すると、フルサイズも、アリかも? などと思ってしまいます。

ようやく、認められる画質デジカメの登場ですね。

書込番号:11084041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2010/03/14 14:58(1年以上前)

エプソンと協力して、645デジタルとPX-5002のセットモデルを出してもらうんだな。
画質はすごいかも知れんが、これをいかせる環境をもっているのはごく一部だろ。

ペンタックスが645デジタルを出した=ペンタックスを使ってきた俺たちは勝ち組

みたいにほざいている、貧乏ペンタックスユーザーが多すぎる。
画質を重視しているやつは、α900かEOS5DマークIIが最低ラインだぜ?
K-7やK20Dで浮かれていたやつ、悔しかったらさっさと150万ぐらい積んで、645デジタル
と交換レンズ3-4本、パソコン新調して大判プリンタ買ってきな。
それができなきゃ、ペンタユーザーなんてフルサイズ35mm「すら」買えない貧乏人だろ。

書込番号:11084124

ナイスクチコミ!1


mic4さん
クチコミ投稿数:161件

2010/03/14 15:12(1年以上前)

確か撮影したのを持って帰るのは禁止の筈ですが、どうして写真がアップロードされているのでしょうか?

書込番号:11084171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/14 15:15(1年以上前)

すたディ氏

>先人切って この値段で出したところに PENTAX の野望が伺えます。

え? 先生はライカのM8で既にローパスフィルタ無しが世に問われているのをご存じない様ですね。

ローパスフィルタ無しの結果、モアレは出るわ、各種色ドリフトが出るわで大騒ぎ。その結果、ライカ社は、赤外カットフィルタを必要枚数顧客にばらまく、と言う愚行に出ました。
それを知っているからこそ、645D 唯一の心配ネタはこのローパスフィルタ無しだと思っていますが。

実は結構、なんにも知らない君なの?

書込番号:11084184

ナイスクチコミ!9


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2010/03/14 15:15(1年以上前)

私は貧乏人ですので最低ラインのα900を買いました(2008年12月)

それにしても、デジタル一眼レフの世界は趣味としては金がかかります。
私は2008年3月から2年間でカメラ関係で約130万円の買い物をしました(パソコンの新調を含む)

書込番号:11084185

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/14 15:25(1年以上前)

645Dでの高画質をコダックCCDにて実現したPENTAX HOYA として、
これからのデジカメ製品への画質要求度は、かなり高まった、という事が言えそうですね。
下手なモノは創れないジレンマを抱えてしまいましたょ。

或いは、低価格販売という裏技を使わざるを得ない状況に・・・。

そのような意味合いからも、これからの PENTAX HOYA 製品には大変注目ですね。

大いに期待していましょう。

書込番号:11084224

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/14 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

菜の花

ハボタン

>デジカメスタディさん

>これからのデジカメ製品への画質要求度は、かなり高まった、という事が言えそうですね。
>下手なモノは創れないジレンマを抱えてしまいましたょ。

前からペンタはちゃんとしたものを作ってますよ。この機種はその集大成でしょう。
参考までにK-7の写真をアップしました。


>或いは、低価格販売という裏技を使わざるを得ない状況に・・・。

低価格のものはどの会社も作ってますし、低価格機はターゲットとしてる
ユーザー層が違うので、裏技ではなくて、ごく一般的なことだと思いますよ。



書込番号:11084964

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/14 20:48(1年以上前)

ローパスフィルターレスのメリットは、メーカーも認めています。
カメラを開発している専門家が、そんなこと知らないわけないしね。
それよりも、レスのメリットを優先したんでしょ。

どこでも平均的な写真をとるのか、それとも、ダメなときはダメだが、ハマればとんでもない画を作り出す。
どちらを選ぶか、それはあなた次第。

書込番号:11085610

ナイスクチコミ!8


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/14 20:56(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

HDMasterさん  
>フルサイズファンが多数乗り換えて中判デジカメの時代到来が来ること大いに期待してます。

ヘボの横好きな私なんぞでも、コレ欲しい!と思う凄さありますが、購入に踏み切れるか・・

考えますに、
・大きさと重さ。標準レンズ付けて軽く2Kg超は一般的ではありません(大衆向けでない)
・上記(要三脚)+連射が遅い=撮影目標が狭まります(風景・人物に特化したニーズ向け)
なので、いくら趣味と云えども使用頻度が少ないであろう、或いはプリンター機の限界を考慮すると、そんなにフルサイズデジ一ユーザーが多数乗り換えるとは考え難いと思います。

また、フルサイズ派が購入可能なレンズの多くはAPS-C以外の現行品では高額な大口径レンズが主ですから、揃えたレンズ資産を一緒に乗り換えなければならない課題も抱えます。
その際に新645のレンズラインナップとなるレンズはキャノン・ニコン・ソニーと張れるほどの力を有していないのが現状と考えます。

以上のことを考えると私だけかも知れませんが、高い金額を出すことに踏み切れるか・・
となってしまいます(苦笑)月間500台となってたんでしたね。。。

話はズレますが、
コダックは将来〜ソニーやサムスンの世界戦略と激突すると想像しますが、これもキツイのではないですかね?


書込番号:11085648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/14 21:11(1年以上前)

自己スレです。
というか、修正。

一行目
「ローパスフィルターレスのメリットは、メーカーも認めています。」

「ローパスフィルターレスのデメリットは、メーカーも認めています。」
に変更します。

書込番号:11085745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2010/03/14 23:49(1年以上前)

ローパスは無いですが、IR(赤外線)とUV(紫外線)カットフィルタは付いてますからね。

勘違いされておられる方がいらっしゃる様なので、念のため。

書込番号:11086900

ナイスクチコミ!10


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2010/03/14 23:50(1年以上前)

重さやサイズ的な問題は竜きちさんのいうようなデジイチヘビーユーザーさんが言われる事はごもっともだと思います。
ただこの645Dのセールスが好調であれば、ペンタックス以外のキャノン・ニコン・ソニーの中からも同様に安価な中判モデルを
ラインナップしてくるでしょうから更に小型化された魅力的なモデルも出てレンズも同じ規格で合わせてくれれば、
交換レンズ環境も充実してくるのではないでしょうか?

多数のデジイチユーザーが中判モデルに移行すれば、数年前にインチあたり1万円が目標だった現在の液晶テレビが既にそれを
通り越してインチ/5,000円以下になってるようにスケールメリットが出てくるようにも思います。
とりあえず今回は一般ユーザーの中判モデル利用への`取っ掛かりになりスタートを切ったのでしょうし、最初にそれをやった
ペンタックスは賞賛に値しますね。

それにしてもこの機種の購入者さんがここや他の写真サイトへ投稿してもサイズ的にその凄さをそのまま視れる機会が少ない事は
たいへん残念です。(価格コムに大きいサイズの画像アップ機能追加要望します)

書込番号:11086909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/15 10:02(1年以上前)


中判を求めている人は、重さやレンズの種類の不便さも承知のはずです。
というよりは、中判でこの程度の重量は軽いほうです。
8×10判の解像感が一眼レフで得られるのですから、実は驚異的な小型軽量化と機動性なのです。
山岳カメラマンなら文句も言わずに、嬉々として背負って登りますよ。
タフなカメラは、タフな人がその用途に使うものでしょう。

書込番号:11088145

ナイスクチコミ!8


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

CP+ 645Dについて

2010/03/14 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

1年に一度のこのライブ感を味わおうと、本日最終日でしたがようやくCP+に行きました。

全体的に規模は小さくなったものの、ペンタブースだけはとても熱く、
社員さんの目が輝いていたのが印象的でした。
他社ブースも色々回りましたが、無駄にデカいだけで新鮮さが無く、
そういう意味も含めて、熱気にあふれていましたよ。

CP+の話はこのくらいにして

●肝心の645Dのボディについて
・マグネシウム合金ボディを使っているせいか、ちょっと大きいK-7みたい
・マグネボディの合金が、ターミネーターの頭みたいでカッコいい(笑)
・ファインダーが大きくて、めちゃめちゃクリア
・K-7二つ分の重さですが、ホールディングしっかりしているので重く感じない
△ちょっとボタンが多い。DRIVEとかは要らないんじゃないかなーと思った

●画質について
・ローパスなしの解像さを狙った絞った作例多し(個人的には、F2.8のボケが見たかった)
・ローパスなしでモアレ・偽色出るそうだが、近寄って見てもよく分かりませんでした
・白鳥氏の人物作例のデータは以下参照
FA645 150mm F2.8 Xモード 1/125 F11
ISO200 4000K ナチュラル RAW
http://www.camera-pentax.jp/645d/photo/06.jpg

FA645 150mm F2.8 マニュアル 1/60 F16
ISO200 5300K ナチュラル RAW
http://www.camera-pentax.jp/645d/photo/07.jpg

FA645 150mm F2.8 Xモード 1/125 F8
ISO200 4000K ナチュラル RAW
http://www.camera-pentax.jp/645d/photo/08.jpg

●ペンタックスの開発の方ともお話ができて、とても有意義な時間でもありました
・PCとの連結撮影は、現在検討中とのこと(いずれできるでしょう)
・今回の素子に受光できる光の量が今までとは違うそうな
・なので、拡張感度ISO100は、ISO200のトーンカーブをいじっているだけ
・ISO100とISO200の画質さはほとんど無いみたい
・低感度使いたい人は、ISO100でもいいそうです
・展示作例は、パネル印刷用にシャープネスをかなり掛けている
・手ぶれ補正は、何らかの方法を模索しているとのこと(間に合うのか?)
・ローパスは別売りでセットできるスペースの余地を持って作ってある
・展示の広角レンズは、F値焦点距離ともにヒミツ(値段は、高いとのこと)
・67Dはそういう素子があれば、考えてもいいねとのこと

書込番号:11085587

ナイスクチコミ!8


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/14 21:06(1年以上前)

> pentax funさん

情報ありがとうございます。
待つのは嫌いなので遠目に眺めるだけでしたが、私も645Dを触ってくれば良かったと後悔です。

> ファインダーが大きくて、めちゃめちゃクリア

これが気になりますね。
Mamiya645系やHasselblad H系と同等の性能なのか、やや劣るのか、それとも凌駕するのか…。

書込番号:11085718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/03/14 21:28(1年以上前)

pentax fun

久々にペンタも元気でなによりでしたね。

この645Dですが、ローパス無しということで画素ピッチの割には解像感が高いと思いますが、やはり偽色はかなり出るのではないかと思もいますし、でもKodak14nの頃よりはかなり時代も進んで少しはマシになったのではないかとも思います。以前は杉の木なんかを撮影するとかなり偽色まみれでした。

ローパスの別売オプションが使えるようになるのは嬉しいですね。でもそんなオプションがあるのだとすれば、やはり被写体や絞り値によっては、偽色対策は不十分だということですよね。なんだか心配してしまいます。またローパスを入れると結局のところ5DMK2なんかと同じレベルのピクセル画像品質ということなのかも。

67Dの前にペンタのやるべき事は!、フル645化することだと思います。44x33では645というよりは、何か別のフォーマットですので。また67Dをやれるほど人もカネも居ないのではないでしょうか。それから、そのようなカメラを必要とする市場は、かなり小さいのかも知れませんね。(645Dでも作品創り、コマーシャルとも、かなり十分な画像品質でしょうし、デジタル化でカメラもダウンサイジングであるべきだと思います)

広角レンズは今までのものより2割アップくらいのはなるのではないかと、勝手に考えています。

書込番号:11085872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/03/14 21:29(1年以上前)

pentax funさん

「さん」を入れるのを忘れました。失礼しました。

書込番号:11085881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/14 21:52(1年以上前)

> 全体的に規模は小さくなったものの、ペンタブースだけはとても熱く、社員さんの目が輝いていたのが印象的でした。
> 他社ブースも色々回りましたが、無駄にデカいだけで新鮮さが無く、そういう意味も含めて、熱気にあふれていましたよ。

「ペンタックスには中判がある」
これが他社にないこの会社のアイデンティティーですね。

今まではどちらかというとこれが重荷になっていた感がありますが、
むしろこれこそが利点であることに気づいた時点で、ペンタックスの今後は明るいと思います。
少なくとも、ニコンやキヤノンでは絶対出来ないことですから。

既にフィルム645機器を手放してしまった人も中にはいると思いますが、
まだ645レンズをお持ちの方にとっては、ボディだけ買えば「超高画質デジタル画像」が手に入るのです。
非常にすばらしいことです。

だから、私は645Dは売れるだろうと思いますよ。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/57b41acb64090737f3b2cf788519fdb2

書込番号:11086007

ナイスクチコミ!3


スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

2010/03/14 22:45(1年以上前)

デジ(Digi)さん

売れるかどうかは分かりませんが、これからのデジタルカメラはメーカーそれぞれの立場が
より明確になってくるかと思いますよ。

CP+では、午後の部「丹地さん×田中さんとの対談」も楽しかったです。
丹地さん
・小雨も写る。苔石の湿った質感も出る
・東京マラソンで走るランナーの足下、はじけた水滴もきれいに写る
・花の水滴に、反射した外の風景も写る

田中さん
・京都の寺の観光客の表情が分かるのもさることながら、鳥除け用の網の目も分かる
・ゴミは皆無。バッテリーも十分持つ
・FA645マクロ 120mmF4で撮った筆の写真は、ピントが浅いのでとにかく枚数撮った
・ファインダー視野率98%なのがイイそうです(フィルム645は、92〜3%でとても不満)
・Raw+jpeg撮りをオススメ
・野鳥の飛び立つ瞬間は撮れない。そういうカメラではない
・ローパスフィルターは別途取り付けられる仕組み
・スタジオリモート撮影は、対応するかも
・センサーはコダック製のKAF-40600

フィルムの場合、ロールチェンジが必要でいいシーンの時に間に合わなくなることも。
デジタルではそれが無くなるので、嬉しいとの弁も。
お二人ともに、たくさん写真を撮ることをお勧めしていました。

書込番号:11086394

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

CP+

2010/03/13 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ffan930さん
クチコミ投稿数:480件

午前中から来てますが645Dのタッチ&トライは未だに並んでます。朝イチで10待ちくらい。各社マウントカメラをぶら下げた方が多いですね。
肝心の645Dですが意外と軽くシャッターフィールも悪くありません。手持ちで十分行けそう。レンズも静かで正確でした。
どうやって工面しよう?息子の学費に相当しますので卒業まで待てと言うことか?涙

書込番号:11079338

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ223

返信30

お気に入りに追加

標準

645D 新登場!!!

2010/03/10 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

PENTAX 長年の夢の実現

販売価格もさることながら、戦略的 本格デジカメの登場ですね。

勝負に出た PENTAX

HOYA さん、長い目で看ましょうね。

売れると 思います!!!

久々の PENTAX らしさ を感じました。

書込番号:11063626

ナイスクチコミ!14


返信する
夕海さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 12:38(1年以上前)

すぐに購入予定のない私でも、何だか嬉しいですね!

1DsIIIの後継機を狙ってますが、場合によっては…(*^0^*)
でもレンズ資産がないか…(>_<)

書込番号:11063646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/03/10 12:44(1年以上前)

645ファンには朗報でしょう。

これで35mmやAPS-Cの無用な高画素競争は打ち止め。多分リニアリティが違うはずです。
APS-Cでちまちまやっても、しようがありません。

私は35mmフルサイズが精一杯で買えませんが、Pentaxがんばれ〜。

書込番号:11063691

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:672件

2010/03/10 13:01(1年以上前)

>APS-Cでちまちまやっても・・・・。

いえてますね。

645Dの参考画像を見ましたが、かなり素直なカラー・バランスだと関心してしまいました。

透き通った 感、 これって、凄いことですね。

ボケなども意図したボケのような違和感も無く、とても自然な目で観たままの感じがしました。

大きなレンズにも助けられ、解像感、分解能も凄そうですょ。

後は、初期ロットに十分気を付ければ 人気化するのにそんなに時間はかからないと思いますが。

この機種、日本もさることながら、EU諸国で人気が出そうですね。

書込番号:11063758

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2010/03/10 13:02(1年以上前)

公式サイトの画質比較で35ミリ判(約2110万画素)を凌駕する画質とアピールしてますねが、これはキヤノンのフルサイズ機のことですね。
35mm判デジタル一眼レフよりずっと高画質とアピールするということは、フルサイズ機は出すつもりはないのでしょうか。

中判D-SLRとしてはかなり割安な645Dも魅力的ですが、やはり自分の用途には合いません。
手ブレ補正や明るいレンズ、使用に耐える超高感度画質などによる機動性、そして低感度での高精細画質を程よく両立した35mmフルサイズフォーマット機もペンタックスには是非出してもらいたいです。

書込番号:11063762

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/03/10 13:03(1年以上前)

豊富な中古レンズが使えるというのも福音ですよね!!

・・・って、中古屋さんがせっせと値札を高く貼り替えていたりして、、、

書込番号:11063765

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/10 13:50(1年以上前)

この日を夢見て、中古レンズを数本入手してきました。
今のところ、それだけで息切れ気味ですよ^^;  私、基礎体力(経済力)がないもので。
一応購入が既定路線なのですが、いつ買えるかな〜。

ところで、
キャノンのキャッシュバックが始まる前日の発表になりましたね。
あちらに行ってしまいそうになっていたのを、すんでの所で踏みとどまりました。
これって狙ったわけではなく、偶然ですよね(^^)。

書込番号:11063964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:672件

2010/03/10 14:29(1年以上前)

この新製品には、撮像素子のメーカー名 コダック製 という事を前面に出しているものが多いですね。

PENTAX HOYA も変わったのかしらん・・・。

突き詰めれば、世の中、素子の設計には、コダック社製を意識していた経緯もありますから、本命搭載を前面に出しているのもうなずけます。

書込番号:11064088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 15:13(1年以上前)

>35mm判デジタル一眼レフよりずっと高画質とアピールするということは、フルサイズ機は出すつもりはないのでしょうか。

もともと同社はフルサイズ機について消極的な発言が多いので有名です。
645Dのフルサイズモードがあればカバーが出来る上、現DAのラインナップを見ても
今後、フルサイズのためだけのFA復活は現実的ではないと思います。

>この新製品には、撮像素子のメーカー名 コダック製 という事を前面に出しているものが多いですね。

価格から言えば、最大のアナウンスでしょうから前面に出しているんでしょう。
同じコダック製が載っているライカの1/3ですから(笑)

個人的には、以前からコダックCCDの645換算で1.3倍というのが気になります。
Uや67は1倍(645フルサイズ)にでもしてくるつもりなんでしょうか?

書込番号:11064201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/10 15:17(1年以上前)

遂に出ましたね!
しかもペンタックスから!!!

デジタル一眼はニコン、中判(銀塩)はマミヤを使っている私ですが
この発表はわくわくしますね。
購入予定はないですが、なぜかすごく嬉しい気分(笑)

私の山岳写真仲間たちは喉から手が出るほど欲しいでしょう。
しばらく仲間内ではこの話題で盛り上がりそうです。
ペンタックス645を使ってる連中はきっと購入すると思います。
その時は触らせてもらおうっと!

ペンタックスバンザ〜イ (^o^)丿



書込番号:11064214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/03/10 15:28(1年以上前)

今夜の酒は、最高に美味い酒になりそうだ〜!

書込番号:11064235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/10 15:33(1年以上前)

デジカメスタディさん
本当に本人?????

書込番号:11064253

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/10 15:41(1年以上前)

BSの番組でにっぽん百景・風景芸術家と巡る日本の美で丹地敏明さん(K-7)
でしたがそのうちこの番組内で645Dのコメントが出るかもしれませんね。

書込番号:11064276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件

2010/03/10 15:47(1年以上前)

みなさんが フィルターをかけて観ていただけな気がしますが・・・。

以前と変わらず、PENTAX 使い です。 istDS2 ですが。

645D 予定はまったく無かったのですが・・・・・、下手すると・・・。

予想するに、受注生産とほぼ同じでしょうから、地方では現物をお目にかかることは皆無ですね。

ミラー・ショックがどの程度なのか、実機のシャッターを切ってみたいものです。
コダック製CCDには現在も惚れ惚れするバランス感を感じておりますので、撮像素子への期待も膨らみますね〜っ。

書込番号:11064297

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/10 16:11(1年以上前)

別に購入は期待してないので、
K-xの時のように、出てから態度を豹変させ、外野から批判するってことは無いように願いたい。

書込番号:11064373

ナイスクチコミ!20


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/10 16:18(1年以上前)

発売されてから色々とアラを探して
酸っぱいブドウみたいにコキ下ろすに一票(笑)

いやまぁどうでもいいことなんですけどね

書込番号:11064392

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/10 16:25(1年以上前)

難産だっただけに発売に漕ぎ着けたPENTAXの努力に感激ですね。
しかも中判デジとしては破格のお値段。
使い勝手一体型だけに良さそうで違和感無く使えそうです。
かな〜り無理して買ってしまいたい気になってしまっています。

素子メーカで持ち上げていらっしゃる方いますが、どうせネガティブな話題が出てくれば
手のひら返すのは今までのパターンから分かりきってますね。
スルーで良いでしょう。

書込番号:11064415

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:672件

2010/03/10 16:35(1年以上前)

645D機に、コダック製 搭載。

これだけで 唸ってしまいますょ。

ましてや、売価が、80万円以下・・・。

期待を裏切る 予約が入るのでは???

どこで製造したかは、二の次でしょうし。

製造メーカーは? と聞かれて、PENTAX 。 と答えれば、、、、。

えっ!!! PENTAX ????

やっちゃったね、PENTAX 。 それが反応としての答えでしょうね。

書込番号:11064444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/11 02:56(1年以上前)

一番明るいニュースは、高画素数ですね。4000万も大して高画素数でもないですが。
35ミリフルサイズも直ぐ4000万画素になりますから、645DIIは8000万もなったらと思います。

書込番号:11067446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/11 03:40(1年以上前)

キヤノンの1Ds4の画素数が幾らになるでしょうか。
7Dと同じ画素ピッチでしたら、単純に計算しますと4680万画素になりますが。
4000万画素台は一つのランドマークだと思います。近い将来標準画素数になるでしょう。

書込番号:11067490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/11 08:10(1年以上前)

高画素に見合うレンズが出るかどうかでしょうね。
35mmは2400万画素 APSCは1100万画素 645Dは4000万画素ぐらいが妥当な画素数ではないですか?

書込番号:11067839

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング