PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 whinkさん
クチコミ投稿数:46件

7月21日からペンタックスフォーラムで645Dとレンズの貸し出し、写真展があります。

http://www.pentax.jp/forum/gallery/20100721/

レッツ・トライ!645Dを試写してみませんか?
2010年7月21日(水)〜7月25日(日)
645Dを持っている人にはレンズのみの貸し出しもあります。

「PENTAX 645Dの世界」写真展
2010年7月21日(水)〜7月26日(月)
645D撮り下ろしB-0サイズの大型プリント16点。

出品者
新井幸人 井上六郎 大山行男 栗林慧 小林宗正 志水哲也 白鳥真太郎 鈴木一雄
高橋真澄 竹内敏信 田中希美男 丹地敏明 中井精也 吉村和敏 米美知子 林明輝

書込番号:11629532

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/15 07:48(1年以上前)

新宿の歩行者天国で645Dが大ブレイクすると言う事でしょうか。

直後に高詳細スナップが氾濫しそうですねぇ〜。

書込番号:11629714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/07/15 10:10(1年以上前)

おっ!借りてみようかな。
三脚も借りられる!
2時間ですと撮影範囲が限られますね。

新宿御苑にでも行ってみましょうか。
東急世田谷線沿線のスナップも撮りたいな...。

whinkさん、情報ありがとうございます。

書込番号:11630146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/07/15 11:53(1年以上前)

645Dでのスナップ撮影、興味シンシン。
作品見てみたい。
撮影の感想聞きたい。

新宿まで遠いので、ぜひお願いします。

書込番号:11630445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/15 12:12(1年以上前)

会場に100台位用意してくれないと混乱起きるかも。
で閉会後、このカメラはどうなるんでしょう。。。``r(^^;)安く売って!ヾ( ̄Д ̄;)

書込番号:11630503

ナイスクチコミ!5


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/07/15 13:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは^^
こんなの…運良く?借りれたら、、、どうにも欲しくなって歯止めがきかなくなりそうで怖いですね^^;

書込番号:11630824

ナイスクチコミ!6


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/15 15:04(1年以上前)

whinkさん、情報ありがとうございます。
ぜひ借りてみたいですね。で、撮ってみたいのは逆光の
アングルと明暗差がすごい被写体。
ところで、開始は10時30分からですが、皆さん
何時ごろから並びます?

書込番号:11631075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/15 15:17(1年以上前)

>何時ごろから並びます?

雀卓と酒と夜食を用意して、徹満しながら待つんじゃないでしょうかあ? 一番!(*^。^*)/二番じゃ駄目なんです。

書込番号:11631112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/15 21:11(1年以上前)

素晴らしいイベントですね。
これで645Dの素晴らしさが私の2000万画素アップ画像等ではなく、本物で確認できる人が増えるわけです。

書込番号:11632375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2010/07/15 22:42(1年以上前)

楽しみなイベントですね!

初日に並んでみます。

書込番号:11632878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/07/18 00:35(1年以上前)

もうスグですね。

借りるレンズは55mm2.8で、
...150mm2.8も借りようかな。
サンディスク4Gを3枚用意してと...。
混んでいたら、ヨドカメの展示645Dで取り扱いの練習しながら順番待ちと...。

書込番号:11642125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/18 01:23(1年以上前)

> 借りるレンズは55mm2.8で、
> ...150mm2.8も借りようかな。

もちろん、それも悪くないと思います。
加えて、使いやすい画角と画質の良さという意味でお勧めのレンズは、45-85/4.5と80-160/4.5です。

書込番号:11642350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/07/18 08:23(1年以上前)

単焦点派です。

撮る時間帯は早朝か夕暮れにしたいんですが。
早朝は無理として夕暮れの最終時間16時から借りたくもあるんですが
たくさんの予約が入っていて借りられなかったら悲しいことになるし。

書込番号:11643041

ナイスクチコミ!3


スレ主 whinkさん
クチコミ投稿数:46件

2010/07/20 20:43(1年以上前)

いよいよ明日からですね。
ペンタックスは何台用意しているのでしょうか、混乱がなければいいのですが。

ペンタックスユーザーじゃない人は、説明書を読んでおいた方がスムーズに使用できると思います。
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
k-7ユーザーは念のためバッテリーを持って行くと安心かも。

SDカードも忘れづに。

書込番号:11654905

ナイスクチコミ!2


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/22 16:53(1年以上前)

今日、ペンタックスフォーラムに行ってきました。平日で猛暑のためか、三脚と一緒にすぐに借りることができました。レンズはデジタルに最適化されている55ミリにしました。

使い勝手について言えば、普通のデジカメとまったく変わりなく、重さも気になりません。書き込みに時間がかかり、インジケーターが光りっぱなしなのは気になりますが、風景撮りなら問題ないでしょう。

今、新宿中央公園で撮ってきた画像を見ていますが、解像感は驚異的ですね。これを上回るデジカメをかつて使ったことがありません。また、白トビについても、HDRを選択すれば、かなり改善できるという印象を持ちました。不自然に暗部を持ち上げている感じもありません。色合いについては、リバーサルモードはやや派手過ぎの気がします。緑色の階調表現は他のデジカメと同様、フィルムにはまだまだかなわないという印象ですね。高感度については、もともと期待していませんでしたが、やはりその通りでした。

総じて言えば、風景撮りのデジカメとして現時点で最強という評価は間違いではなさそうです。とはいえ、フィルムの67と比べると、あまりメリットはないという印象も受けました。解像感はどっこいどっこいだし、色の表現はフィルムの方が上だと思います。なので、
私の場合は、デジタルに最適化された広角レンズがリリースされるまで待とうと思います。

そして、フォーラムで展示されているプロの作例については、「?」というものもありました。吉村さんなどは特性をよく分かっている感じで、明暗差の大きい被写体をうまく撮りこなしているように思いましたが、米さんのは正直、フィルムで撮った方がよかったのではと思えてなりませんでした。あと、ピントがどこに合っているのか分からないようなのも・・・。まだプロも使いこなせていないようです。

書込番号:11663239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/22 17:25(1年以上前)

ろたらさん
猛暑の中、ご苦労様です。

手持ちでの風景撮りは如何でしたか?

書込番号:11663333

ナイスクチコミ!0


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/22 17:50(1年以上前)

元カメ楽さん、こんにちは。
すみません。すべて三脚を使用し、手持ちでは一枚も撮りませんでした。

書込番号:11663409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/22 21:38(1年以上前)

--> ろたらさん

> 使い勝手について言えば、普通のデジカメとまったく変わりなく、重さも気になりません。
> 書き込みに時間がかかり、インジケーターが光りっぱなしなのは気になりますが、風景撮りなら問題ないでしょう。

まさにその通りというか、私が以前レポートした通りでしたね。

> 今、新宿中央公園で撮ってきた画像を見ていますが、解像感は驚異的ですね。
> これを上回るデジカメをかつて使ったことがありません。

これもまさに私が以前アップした画像の通りですね。

> 色合いについては、リバーサルモードはやや派手過ぎの気がします。

これはその通りだと思います。
設定は「ホワイトバランス=晴天(太陽光)+鮮やか」がベストです。

> 緑色の階調表現は他のデジカメと同様、フィルムにはまだまだかなわないという印象ですね。

風景だとあるいはそうなのかもしれませんが、ポートーレートなら全く問題ないですね。

> 総じて言えば、風景撮りのデジカメとして現時点で最強という評価は間違いではなさそうです。

以前、私がレポートした通りですね。

> とはいえ、フィルムの67と比べると、あまりメリットはないという印象も受けました。
> 解像感はどっこいどっこいだし、色の表現はフィルムの方が上だと思います。
> なので、私の場合は、デジタルに最適化された広角レンズがリリースされるまで待とうと思います。

これがちょっと良く分かりません。
フィルム67と比較すれば、あるいは改善の余地があるのかもしれませんが、
645Dには「デジタルである」というフィルムにはない最大のメリットがあるはずだと思いますが、いかがですか。

それに「デジタルに最適化された広角レンズがリリースされれば買う」というのは、
フィルム67の方が上というのと矛盾しませんか。
いくら広角レンズが出ても、645D自体がフィルム67にはかなわないのは変わらないでしょう。

あるいは、広角レンズが出るのは、645Dmk2が出る頃という読みなのでしょうか。

書込番号:11664354

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/07/22 23:10(1年以上前)

しあわせだなぁ・・・
自分の世界は

書込番号:11664910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/23 00:03(1年以上前)

スレ主サマ
情報ありがとうございます
関西からはチョット参加は厳しいです(泣)大阪でもやって欲しいな…


ろたらサマ
レポートありがとうございます☆
全て三脚使用との事でチョット残念なところもありますが、参考にさせていただきます!


デジ(DiGi)サマ
ろたらサマのレポートはあくまで、
ろたらサマの感想ですよ。
他人の感想に納得出来なくてもケチをつけるのはいただけません。

字面がよく似ていても、
デジサマの書いた通りに
ろたらサマが感じられたのではありません。
あくまで、
ろたらサマの感じられたトコロ…ではないでしょうか?

少なくとも私は、
先のスレ(荒れて読みずらかったですが)のデジサマのレポートはデジサマの感想として
今回のろたらサマのレポートはろたらサマの感想として
参考にさせていただいてありがたく思っています(私も撮影データはないですが、触ってはいますので感想はあります)が、

他人のレポートをも自分の手柄…になさるのはお止めになってくださいね☆

書込番号:11665175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/23 00:06(1年以上前)

>DDT_F9さん
鮮やか使っておいて、sRGBですから既に矛盾していることに気づかないですよ。
ベルビアのフィルムの色域は、AdobeRGBよりはるかに広いですから・・・ (大笑)

書込番号:11665198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

オフィシャルブック登場!

2010/07/01 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:63件

早速注文しました。
本体はちょっと手が出ませんが、いつかDigiさんに続きたいです。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/medium/645d/book/

書込番号:11568138

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/01 13:38(1年以上前)

>本体はちょっと手が出ませんが、いつかDigiさんに続きたいです。

わたしも、とっても買えるお値段ではないので、貸本屋さんからレンタルしてみます。
情報ありがとうございました。  m(._.)m 

書込番号:11568480

ナイスクチコミ!7


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/01 14:29(1年以上前)

関係ないけど・・・
guu_cyoki_paaさんのブログ、なんかおもし〜〜〜。
じいちゃんの形見のカメラ、大事にしてくださいね!

書込番号:11568616

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/01 14:32(1年以上前)

ぷぷぷ!
>「号外先にたたず」ってあるから

ウケた〜〜〜!不覚にもワロた〜〜〜!

(コメント欄がないから、ここに書くしかないの。ごめんなさい)

書込番号:11568624

ナイスクチコミ!1


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/01 14:49(1年以上前)

ペンタックスが想定してる購買者層は、お金に余裕がある中高年アマチュアカメラマンなんですかね。 それともプロも十分視野に入れてデザイン/製作したんでしょうか? 本格的に作品制作している写真家にも満足できる機材に仕上がってるのか興味あります。  

書込番号:11568678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/01 17:39(1年以上前)

悔し紛れにこの本だけでも買いますか!!!

書込番号:11569188

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2010/07/09 20:05(1年以上前)

こんにちは

夕方、配達されました(量販店通販)
モーターマガジン社監修、手堅くまとまってるかと。

追加レンズを150mmF2.8に絞りつつありますが。
本書も参考にもう少し考えて見ますか。

書込番号:11604433

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/10 10:23(1年以上前)

別機種

この箱で届くとは・・・

送料が525円は高いなぁと思ったら、エラくでっかい箱で届きました。(^^;

書込番号:11606982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

製造番号の話

2010/06/30 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:6129件

吉村カメラマンのBLOGに国内、海外の写真家から645Dの問い合わせが多いという話が出ていました。やはり、興味は大変にあるらしい。

さて、購入者特典の登録をしました。私の場合はPENTAXファミリー会員なので、7000円分のオンラインショップポイントが頂けるらしいです。

そこで製造番号を入力していて気付いたのですが、結構の番号です。
下5けたをシリアル番号だとすると、私のものは2000も後半ですから、ざっと初回出荷は3000台以上だしているように見えます。どうりで、出荷量が足りないという話になったわけです。(初期月産が500台ですから)

現状は注文から1ヵ月半待ちだそうです。ざっと800台程度のバックログでしょうか?
もしくは、K-xのカラーバリエーションと同じ様に受注生産に切り替わったか?

売れてますと言えるのではないかと。(^。^)

書込番号:11563894

ナイスクチコミ!9


返信する
aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/30 12:20(1年以上前)

みんなどんどん買って〜〜〜!

HOYAの株価が・・・(泣)

書込番号:11564125

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2010/06/30 13:07(1年以上前)

沼の住人さん

こんにちは
手元の645Dの下4桁 2800番台でした。

すごいものですね、特に問題もなく一気に立ち上げてわけですし
長年 海外工場で立ち上げ続けたきた、ノウハウなんでしょうね。



書込番号:11564269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/30 13:35(1年以上前)

>みんなどんどん買って〜〜〜!

はいはい。

書込番号:11564343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/30 17:20(1年以上前)

2000番代から始まってるとか?

商売上の都合から
1から始めないというの
どっかで聞いたことあるで。

書込番号:11564889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 19:00(1年以上前)

>2000番代から始まってるとか?

自分もそう思います。

645DよりK-7の後継機種やフルサイズなど一般人が購入したくなる機種を早く出してねペンタックスさん
(売り上げや利益上げないとまた誰かの首チョンパされるかもね〜)

書込番号:11565231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/30 19:42(1年以上前)

世界にはお金持ちがいっぱいいますからね。
中国なんか裕福層は人数で日本の10倍、
更にその資産額は10倍じゃ足りないでしょう。。
日本人が買わなくとも中国人に買い漁られていたりして。
その前に中国で知名度がどれだけあるか?ですが・・・

画龍点睛さん 
NIKONのD900?待ちだったのでは?
>[10929577]

書込番号:11565388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 20:14(1年以上前)

>NIKONのD900?待ちだったのでは?

いつまで待っても販売されないので他のもの買っちゃいました

書込番号:11565549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/02 21:12(1年以上前)

沼の住人さん こんばんは

沼の住人さんですら2000番台後半ですか〜。
ようやく今日届いた私のは3000番台中盤でした。
(5/30予約でした)

書込番号:11573852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信24

お気に入りに追加

標準

第一印象

2010/06/14 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度2

α900からステップアップで購入しました。(かなり無理して;)
まだ、100枚も撮ってないので何とも言えないのですが、感想書きます。

気にいった点は、側面に三脚穴があり回転防止シューが使えること、縦横変えても軸がずれないこと。(安定感がめちゃくちゃあるので縦位置多い方は嬉しいでしょう。)シャッター音はデカイと思いきや、意外と柔らかい音です。ファインダーは非常にクリアでとにかく大きい。α900から移行しても、特別不満はなかったです。ピントは非常につかみやすく大満足。しかし、レンズのせいなのかファインダーのせいなのか周辺部は流れている感じがしました。
とにかく撮っていて非常に楽しいカメラです。縦横比もフルサイズのそれと比べて緩やかで自然で、個人的にはこちらの方が好みです。書き込み速度は、補正などを効かせると異常に遅くなりイラっとしました。でも、ゆったり撮るスタイルなのでそこまでは気になりません。

…一方で、旧レンズ(FA645)のパワーがカメラに追いついてないような印象を受けましたが皆さんはどうでしょうか?(←ここが一番聞きたいところ)
ちなみに、同じ位置からα900+T*24-70と645D+FA645 45mmで撮り比べをしました。設計した時代や設計思想(?)が違ったりというのもあるのか、ぱっと見のシャープさはαがややリードか。しかし、ピント合焦部の切れ味や大きく100%~400%以上で拡大した時のディティールは645が上だが、全体的には比較してやや眠い印象。
第一印象は、α900+T*24-70の方が高コントラストでぱっと見綺麗に感じました。あと、FA645レンズは強い逆光というほどで無い状態でもフレアが出たりとちょっと旧レンズの性能に疑問を感じました。予算の関係で、アクセサリー関連を含めてこれ一本買うのが精いっぱいでしたので他のレンズはわかりません。

645発表の時、田中希美男氏が「とにかくよく写る。どこまでも拡大したくなる。」「他のフルサイズと比べても全然違う。」と言われてどのレンズも良く映ると絶賛だったので、安心してたのですが、正直思ったほどではなかったという印象が残りました。; うーん、頼むから、私が使い方を誤ったか、たまたまハズレ玉を引いてしまったと思いたいんですが…どうなんでしょう。(と言っても新品のレンズを使用し、撮影も非常に気を使ったのですけどね);

新しいDFA55mmレンズは使ってないのですが、両方使った方の意見を是非お聞かせください。
あと、他フルサイズと比較しての印象など。


色は、他の方も仰るようにかなり誇張された感じですね。K20Dでは、もっぱらナチュラルで撮影して色は好き勝手にいじっていたので気がつきませんでしたが、被写体に忠実という意味ではα900の方が近い印象です。まぁ、うちのモニタは買い替え前でスペック的にもあれで、カラーマネジメント色合わせしてないのであまり参考にならないのですが。

正直、ちょっと戸惑ってます。(値段的に無理したのもあった分余計に)
新しいカメラを買った時は、大抵慣れない操作や絵作りで戸惑うというのは、K20Dやα900の時も経験したのですが、使っていくうちに買い替えた方のカメラが手放せなくなっています。皆さんはそういうことありますか?
645でもそのようになるといいなと思っているのですが…かなり不安なところがあります。

こちらではフィルム時代から経験があり、知識の深い方がいらっしゃいますので「中判ってこんなもんだよ。」とか、そういった意見もあればお聞かせください。

撮影データは互換性のあるクイックシューを使いほぼ同じ位置。画角はほぼ同程度に合わせてあります。ピントは厳密に合わせ、ミラーアップ後しばらくしてからレリーズ撮影。焦点距離が長い分、深度が浅くなるのはわかっているのですが一応同じ絞りで撮りました。

書込番号:11495879

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 19:57(1年以上前)

中判はフィルム時代にたくさん使いました。
まず中判のレンズはどれもショボイです。しかも絞っても良くなりません。

では何故に高画質かと言うと、
ビッグフォーマット〜つまりフィルムサイズがデカイからレンズが低性能でも極めて良く写る訳です。

試しに中判レンズを35mmボディに付けると納得できます。

なので
645Dは
あんなショボイ撮像素子を搭載してるので、レンズを35mm並みに高解像度・高性能に設計しないと駄目です。

でもペンタックスにそんな体力があるかな?


書込番号:11495996

ナイスクチコミ!5


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度2

2010/06/14 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

画像忘れてました。;

645D+FA645 45mmと、α900+T*24-70oの比較です。

書込番号:11496072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 20:19(1年以上前)

それから

田中氏を筆頭に評論家は嘘っぱちが多いので信用しない事〜

645DとEOS DigitalフルサイズのA3プリントを比較しましたが、
(撮影はプロの先生みたいです)

パッと見はそんなに変わりませんでした!
価格差を考えると、
正直期待外れです。

と言うか作例が悪かった。645Dの長所を生かした作例なら多くの人がビックリしたはずなのに残念です。

まぁ〜デジ君を筆頭に素晴らしい作例を見せてくれるはずなので、それに期待しましょうね!

良いカメラには違いがないので。。。


最後に

三脚にしっかり乗せて完璧なハレ切りが必要なカメラですね!

取り敢えず新レンズに期待しましょうね!

書込番号:11496086

ナイスクチコミ!3


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度2

2010/06/14 20:50(1年以上前)

評論家の方は、まぁ主観もあると思いますがメーカーからお金もらってるので悪いことは言えないでしょうけど、どこまで本当の意見なんでしょうかね…youtubeでも確認できますが、とにかく絶賛なんですがねぇ。

センサーの善し悪しはよく分かりませんが、常用感度がフルサイズよりも随分狭いのは大型センサーの仕様なのでしょうかね。半分くらいから結構ノイズが出るように思えました。(画質が一番いいのはISO 200だそうですね。)
ちなみにメーカーによると、A3程度でも密度感があり、伸ばした時に最も違いが分かるという話ですが。

以前、沼の住人さん(ですよね?) 645レンズは、甘く作っていいところを35mmの規格だかで厳しく作ってあって、その辺りが他のメーカーとのアドバンテージだと聞いた記憶があります。比較画像は圧縮なのでいまいち参考になりませんが、確かに絞り込んでもかちっとした感じになったかというと……。


645の長所ですかー。

やっぱり、大きなボケ味と浅い深度を活かしたマクロ撮影やポートレート…などでしょうか??うまく思いつきませんが。中判の長所が活きる画って、例えばどんな被写体をどのように撮ると645を活かした写真になるんでしょうか?
多分、この辺をちゃんと分かってないのに無理して買うから今戸惑ってるんでしょうね。(泣笑)

私、APSCからフルサイズに移った時とは全く違うような印象を受けています。何というか、別物です。元々、パンフォーカスで全体を絞り込んでかっちりと風景を仕上げるスタイルなのですが、中判は全く初めてだったのでちょっと自分のスタイルに中判は合わないんだろうかと思い始めています…。


645Dのヒトバシラー muchico

書込番号:11496239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/14 21:23(1年以上前)

--> スレ主さん

> 645D+FA645 45mmと、α900+T*24-70oの比較です。

両機種ともセンサーサイズに見合うだけ十分に絞って、それを少ない画素数に合わせて見れば画像は変わらないですよ。

フルサイズの欠点は広角開放周辺です。
絞ればその欠点は隠れますよ。

645Dの良さは、開放にしても周辺画質の低下が少ないことです。
従って、画質を気にせずに絞りを自由に使えることです。
あるいは、フルサイズでは回折による画質低下で絞れない程十分に絞った時(例えばF22等)の圧倒的な高画質とか、
レタッチ耐性とか色のり等の画像の余裕ですね。

ただ、あなたの用途が投稿画像のようなものなら、645Dの良さは生かされません。
つまり、単にあなたには645Dが必要ではなかった、ということだけです。

書込番号:11496441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/06/14 22:23(1年以上前)

私も645Dと35mmフルサイズとの画質比較には大変興味がございます。
今回とりあえず645Dのオリジナルサンプル画像をアップしてみました。
近々EOS-1DsmkVとの比較を検討してみたいと思います。

アドレスはこちらです。

http://yachiho.com/sakuho/645D/645D-Sample.htm

なお、まだまだ使いこなしていませんのであくまでご参考程度でお願いします。

書込番号:11496828

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/14 22:46(1年以上前)

--> スレ主さん

補足です。
645Dはデフォルトの現像パラメーターはシャープネスが弱い感じです。(他のカメラが強すぎるという説もありますが)
従って、現像時に若干シャープネスをプラスにすれば、見違えるほど解像感がアップします。

具体的には、PEFファイルをSILKYPIXで現像する場合、デフォルトのシャープネスは13になりますが、これを18〜20にすると別物の印象となります。
それでいて、決してギトギトしません。
特に木の葉の印象は大きく違います。
葉の一枚一枚がはっきり見えてきます。

他のカメラと比較する時はこのあたりにご注意を。

書込番号:11496955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/06/14 23:25(1年以上前)

デジさんこんばんは^^
645Dをここまで褒めちぎっていらっしゃるのですし、
当然お買いになった、もしくは近日中にお買いになるのですよね?
なので、お祝い申し上げておきますね^^

デジさん、645Dのご購入おめでとうございます^^

書込番号:11497210

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8件

2010/06/14 23:35(1年以上前)

デジ氏

購入者以外は発言してはいけないとおっしゃったのはどなた?
てことは購入されたんですね!
おめでとうございます。
早速お得意の作例でもUPよろw

書込番号:11497247

ナイスクチコミ!33


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/06/14 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

muchicoさんこんばんは。
645フィルムのレンズ結構いけると思いますよ。
日曜日雨の合間にマクロ撮影をしてみました。
645DにFA150mmf2.8とヘリコイド接写リング+オート接写リングのNo.1を付けて最短距離で手持ち撮影した写真です。
絞りはf5.6でISO400でボディ内でリバーサルモードに現像しただけです。
2枚目はその等倍切り出しです。
3枚目の写真の組み合わせで撮りました。
手持ちなのでISO400で撮りましたが三脚を使いISO200とか100ならもっと粒子が細かいんでしょうね。
まあ三脚撮影と言ってもこれだけ長くなると工夫しないと逆にぶれると思いますけどね。

書込番号:11497291

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2010/06/15 15:21(1年以上前)

7〜8月あたりにこのカメラ購入しようかなぁっと思っているころなんで、通りすがりましたが、スレ主さんのコメントを読んで少し焦りましたよ。

スレ主さんの最初の投稿を途中まで読ませていただいて、これってモニタのせいじゃ?と思ってたんですが、最後の方のコメントで、モニタ環境がもう一つ的なコメントがあったので、やっぱりそうなのでは?と思っている次第です。

>645D+FA645 45mmと、α900+T*24-70oの比較です。
の比較写真も、オリジナル色の再現性は元が分らないのでそこは分りませんが、写真としてのパッと見やシャープさは、私の主観では645Dに軍配が上がります。

ken_sanさんの写真(レビューのハヤブサ写真も含め)を見て素晴しいので冒頭の不安は更に薄れましたが、

せっかくなので、スレ主さんも、カメラの性能をアップされたのを機に、モニタ環境も整えられてから再判断された方が良いのかもしれませんよ。
細かなグラデーションが見えるのと見えないのとでは雲泥の差だと思いますから。

書込番号:11499268

ナイスクチコミ!8


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度2

2010/06/15 16:29(1年以上前)

レスを拝見し、「(モニタ性能を含み)ひょっとして小さい画像で比較しているから、しっかり見えてないってことがあるのかな?」と思い始めました。

大きめの画像を表示する時など、なんか眠いなーって思ってても、少し拡大するといきなり解像感がぐっとあがることってある気がしますが、これってひょっとしてモニタによりますか?だから、小さい画像で比較してる分にはサイズの小さいフルサイズがパッと見良く見えたとか…?

現在のモニタは、AdobeRGBにも対応していない普通のノートなんです。やっぱり、モニタの環境を整えるとその差はかなり出るものでしょうか。ノートなのでパラメーターと一緒に表示するとさらに小さく、大きい画像での比較も困難です。

投稿画像は確かに645がいいですね。最近、何度も拡大したり比較したりして見比べてますが、大きくなればなるほど明らかに645の方が質感はあるように思えます。

実際使ってみて、予想以上に深度が浅く、厳密に合わせたにもかかわらず、ピントのわずかなズレのおかげで印象が大分変わり、悪くなった可能性もあるように思えます。
ピント合わせがよりシビアで、観賞する環境等もよりシビアになる。何というか、性能を活かすにはかなり腕と経験がいるといった感じなのでしょうか。。

書込番号:11499449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2010/06/15 17:13(1年以上前)

公式サンプルの桜をデジタル接続のHDモニターで見ましたが等倍では一枚一枚解像している花びらも画像全体を表示させると雲みたいにモヤッとするし小枝にジャギーは出るし、現状ではカメラとモニターの解像力に差がありすぎます。
ローパスフィルターがある機種なら落ちた解像感を回復させるシャープネスは必要悪ですが元々ローパスが無いのにシャープネスって新鮮な刺身に化学調味料かけるような話ですよね。
600万画素機の方が綺麗に撮れると言ってる人と同レベルの話題だと思いますが。

書込番号:11499587

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/15 20:01(1年以上前)

このカメラならナナオの

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCG303W/
をプロの方なら選択するのでしょうか?
私は古いCG241W使っているのですが、これが欲しいですw

プロの方がどんなモニタを使うのか気になりますね。

書込番号:11500206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/15 21:15(1年以上前)

--> 猫の座布団さん

> ローパスフィルターがある機種なら落ちた解像感を回復させるシャープネスは必要悪ですが
> 元々ローパスが無いのにシャープネスって新鮮な刺身に化学調味料かけるような話ですよね。

それは大きな誤解です。
画像は、必ず複数画素の情報を元に計算して作ります。
従って、そのままでは画像は甘いです。
要は、ローパスがなくてもシャープネスを掛ける処理は必須なのです。

645Dのセンサーは、決して「FOVEON」ではないのですから。

書込番号:11500572

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度2

2010/06/15 21:27(1年以上前)

>猫の座布団さん

100%で見比べた場合、明らかにフルサイズ機よりもディティールがありました。でも、100%以下や縮小での全体表示で見た場合は違いが変わらないか、フルサイズ機の方が良いと感じる面もありました。
これって、面積あたりの情報量が100%前後の表示でようやくモニタが表示しきれたってことなのでしょうか。

と、いうことは、私の不安はほぼ観賞環境で改善されることであって、あまり心配しなくてもいいんですかね…。何か無理して買ったのに、今までとあまり変わらないとか下手するとフルサイズの方が良く感じたりして、相当戸惑っているものですから…。;

書込番号:11500638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/15 22:27(1年以上前)

閲覧に何のソフトを使っているかわからないのですが、元の画像を100パーセント未満で表示した場合、必然的に縮小処理をして計算しなおした画像になります。
 保存を前提としない一時的な拡大、縮小の機能が今のソフトなら大抵ありますが、これは即応性を保つ為に、単純に間引いた絵を表示しています。

 □□□■□□□・・・・
 □□■□□□■・・・・
 □■□□□■□・・・・
 ■□□□■□□・・・・
 ・・・・・・・・・・・
 
 75パーセント表示なら単純に黒いドットを抜いてしまうなどで、現在の処理速度なら計算していることを感じさせません。
 こういった処理で表示される絵は、場合によっては元の画像の雰囲気と変わらないこともありますが、全く違ってしまうことも多々あります。
 画面サイズに合わせたとしても
 1920×1080=2073600
 1920×1200=2304000
 2560×1600=4096000
 3840×2400=9216000 (このサイズは最近の製品はなく、解像度の他はスペックも古く欲しくても中古を探すよりないです)

 2560×1600で410万ドットですから、高画素機の絵の細部を全体表示で比べるというのはかなり無理があります。
 きちんと縮小処理をすれば(計算待ちが数秒〜あります)全体の雰囲気は比べられますが、レンズの能力(解像度)をモニターでとなると、現像ソフトで比較機種の絵を解像感重視で現像してピクセル等倍で比べるよりないと思います。

書込番号:11500989

ナイスクチコミ!6


syukaiさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/15 22:39(1年以上前)

大雑把な計算になりますが、4000万画素及び2000万画素の画像を、200万画素のディスプレイに表示すると、情報量はそれぞれ1/20、1/10になります。つまり後者の方が情報量の減少率が少ないので、場合によっては良く見えるかもしれません。
勿論縮小表示のアルゴリズムがいろいろあるので、上記のように単純には結論できませんが。

書込番号:11501055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/16 01:54(1年以上前)

muchicoさんこんばんは。
まずは645D購入おめでとうございます。

中版の魅力は、解像度だけではなく、同じ位置から撮影する35mm版と比べて、同じ焦点距離のレンズででより広い範囲を写せることが大きいのだと考えています。

焦点距離を短くすれば広い範囲を写せますが、その場合、背景が変わってきます。
焦点距離が短ければ背景に写っているものは小さく写ることになるので、うまく表現できませんが、奥行き感があまりでない写真になりがちです。

でも、同じ焦点距離のレンズで対象から離れて撮れば中版で撮ったときと同じ効果が得られるのですが、風景の場合はそういうわけにはいきません。

実際見る風景の雄大さが、写真ではあまり感じないという経験はおありでしょうか。しかし、中版の写真にはその雄大さが感じられるのです。この板にあるいくつかのサンプル写真をそのような視点でご覧になれば、このことがわかっていただけるのではないかと思います。

大変わかりにくい文章で申し訳ありませんでした。

書込番号:11501928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2010/06/16 12:40(1年以上前)

ブルーレイディスクでもスペックの見合わないTV画面で見るとDVDと変わらないか、それ以下になったりするわけですから、

スレ主さんの場合は、拡大縮小や理論的なことよりも、まずモニタ、グラフィックボード、現像や表示ソフトなどの閲覧環境をハイスペック・ハイグレードなものに整えられた方が良いように思いますよ。
キャリブレーション無しでも見える世界が大きく変わって、645Dだけではなく今までのα900の画像印象も更によくなると思うんですが・・。

無理があるならMacBookにするだけでも激変かと思います。




書込番号:11503162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/16 14:55(1年以上前)

スレ主さんの画像拝見いたしましたが、私的には、645Dの方がシャープだと思います。

それから同じ絞り値では、被写界深度に差がありませんか?

色合いは、現像処理でどうにかなる範疇かと思います。

書込番号:11503573

ナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度2

2010/06/20 11:51(1年以上前)

4日ほどテスト撮影に行ってまいりました。
レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。

モニタに関しての、詳細なスレの数々、本当にありがとうございました。


テスト撮影で不満な結果になった原因は何だったのか、みなさんに言われたことなども色々考えつつ更にシビアに撮影をしてみました。結果は非常に良いもので、大変満足しています。液晶モニタの性能不足もありますが、うまく性能を活かせるようにピントを追い込んでなかったり、中判の描写特性も理解しきれていなかったというのが不安の一因だったように思えます。
しっかりピントをプレビューで追い込み、撮れたものを見てみると、別次元のその描写力と、中判ならではの立体感に大変感激しています。モニタやPCに回す為の資金を、今回645につぎ込んでしまった感じですが、これからは環境整備に力を入れていこうと思います。

ピントを追い込むこと、ブレを抑え込むこと、この撮影の基本が最もシビアに問われるカメラなんだなと、改めて痛感しております。逆に、技術さえ身に着けば撮影意図をもろに反映できるカメラでもあるので、これから頑張って使い倒していこうと思います。


>ガンドロワさん
中判の描写特性の解説、誠にありがとうございます。
えーっと…要するに、同じ範囲を写すのに長い焦点距離がいるので、圧縮効果?のようなものがあるということでしょうか。

今度からは、おっしゃるような事に注意しながら作例を見て行こうと思います。

書込番号:11520436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/20 14:47(1年以上前)

muchicoさんこんにちは。

>同じ範囲を写すのに長い焦点距離がいるので、圧縮効果?のようなものがあるということでしょうか。

そのように解釈されても結構かと思います。

広い範囲を撮影するときは広角レンズを使いますが、広角レンズは被写界深度が深く、背景をぼかすには不向きです。でも、ラージフォーマットなら同じ範囲を撮るにも焦点距離の長いレンズを使えますので、背景をぼかすには有利です。また、広角レンズを使うより、見た目に近い感じが出ると思います。

フルサイズ機のセンサーサイズは、645Dの60パーセントなので、645Dの写真の、中心から60パーセントの面積を切り取ったものが同じ条件でのフルサイズ機の写真ということになります。そのような視点で作例をご覧になれば、なんとなく私のいいたかったことがご理解いただけるのではないでしょうか。

書込番号:11521012

ナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度2

2010/06/22 15:38(1年以上前)

ガンドロワさん

確かに、見た印象に非常に近いような印象を受けています。私は大体広角で撮って、出来るだけ人の目に近い印象が欲しいと思っていたのでこういうのは嬉しいですね。
ピントとブレのシビアさは結構きついんですが。

私はあまり望遠は使う機会が無いから良いのですが、さらにピントが浅くなりそうで想像しただけで尻込みします。まぁ、当分望遠レンズなど買うお金は作れそうにないので良いのですが…。

書込番号:11529731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 PENTAX 645D ボディの満足度5

こんにちは

本来は[11466321]のご発言に対する回答として、新たにスレッド立てるほどでもない内容ですが、当該スレッドが書き込み制限数に達し書き込めない状態です。
たいした内容でもなく 申し訳ないですが
新たにスレッド建てました。

昨日、別件の撮影が急ぎで入りました。
お若い方で媒体露出は、現時点では一切不可。
専業のモデルさんではありません。

主題撮影は、別のカメラ(キャノン)で済ませました。
時間が10分ほど余裕があったので、事務所の方の許諾を得て、645Dで撮影
100ショットほどと大変少ないショットでしたが、645Dの様子を少々確認することができました。

照明はタングステンで構成。 いたってシンプルな状況。
レンズは55mmSDMです。

1.撮影レスポンス
バッファの搭載量が多いので。3−4ショット連続で動きを見ながらの撮影とかは苦になりません。これは楽。
ただ、すぐにモニター確認とかは時間かかりますね、PCへ接続とかできるようになると、その場で確認とか楽になるでしょうから、もっと用途広がるかもしれません。

2.操作性について
K-7を使ってるので、ほとんどマニュアルなしで撮影できます。
ファインダーも文句なく見やすい。
AF測定点が中央に寄ってる関係,、モデルさんの癖もあり

結局はMFで微調整を多用する事になりました。これはいたし方ないところでしょう。


3、絵柄
後工程とは別に、自分でもすこし様子みてみましたが、素直な絵柄、扱いやすい感じです。

当日の衣装がサマーニットとコットン系のショートスカート、素足という「良い?」条件か、モアレは気にならず、除去作業は投入しないで済んでます。
これが、シルクやナイロンストッキングになるとどうなるか?
このあたりは実績データ積み上げが必要かと。


4.便利な点
カメラ内のRAW現像が意外と面白いというか、早い。
出先でPCでの処理が面倒なときとか、カメラ内RAWであらかた仕上げて、そのまま出せる可能性ありそうですね

5.その他
十分な光量がある場合は、D3x同様に 1脚での撮影も可能かと言う感じはします。
ただ、慣れるまでは 当面は三脚撮影を続けていく予定です。

まとめとしては、初日の段階としては、645Dでポートレート撮影というのも、以前挫折したPhaseOne系よりは楽になったという心象をもっています。


書込番号:11491637

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/13 20:03(1年以上前)

おつかれさまです。
モアレというか折り返しの偽解像を避けるには、現状ではF16から18に絞り込むというぐらいしか思い浮かびません。
オペレータの方の行うモアレ除去というのは製版分解の作業なら理解できますが、撮影時に生じたものを行わせるのは可哀想だと思っています。

書込番号:11491669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 20:24(1年以上前)

早速のレポートありがとうございました。

顔は結構ですので、どこか服地の一部分でも

アップしていただけるとありがたいです。

書込番号:11491784

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/06/13 20:42(1年以上前)

なんでタングステンで撮るの?

色温度が低い環境で、人物、商品など撮ると、
画質は落ちますよ。

各社、多少の違いはあっても、5500Kあたりで
最高画質が出るように設計されているはずですけど。

書込番号:11491881

ナイスクチコミ!2


whinkさん
クチコミ投稿数:46件

2010/06/13 22:14(1年以上前)

PENTAX645D実写レポート
http://www.pp-an.com/pg451.html

人物の等倍
http://www.pp-an.com/_src/sc1208/IMGP0328.jpg

書込番号:11492415

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2010/06/14 06:51(1年以上前)

かめてんさん 

法務責に確認させないと、なんとも。
契約書には目的外の外部露出は不可と明記されてましたから難しいでしょうね。
厳しい判断をされる事務所さんですので。
もうしわけないです。

下の方でWhinkさんがリンク紹介してくださってますし その他の事例も多々出てくるでしょうから
そちらを参照された方が早いかと想います。

kuma_san_A1さん 
できれば、後処理は軽くしたいところです。
撮影条件で回避するのが一番効率的かとは思います、すこしづつ条件積み上げです。

一昨日の撮影の結果から、もうすこし慎重な判断が必要かという感じをもっています。
今日本来は、ジェネで光回して撮影する予定に組み入れるつもりでしたが、データを
うちの編集部門へサンプルで送ってますので、その判断待ってから再テストと考えています。

Whinkさん、HC110さん 
コメントありがとうございます。
いろいろな作例がこちらや、他のサイトにも上がってくるでしょうね
私も楽しみにしています。

書込番号:11493680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/15 20:52(1年以上前)

whinkさん 

「エラー: このリンクは無効です」

が出てきますが????

書込番号:11500438

ナイスクチコミ!0


whinkさん
クチコミ投稿数:46件

2010/06/15 21:10(1年以上前)

無断リンクのため削除されてしまったようです。
ご迷惑をお賭けしました。

書込番号:11500530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/28 23:21(1年以上前)

http://pentax.photoble.net/image/2011/04/b72xUa7lUkMrmgi/110428002.jpg
先日テスト撮影してみて、あまりポートレートで問題ない感じしましたけど。

書込番号:12948254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

標準

明日発売開始ですね..

2010/06/10 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:748件

いよいよ明日ですね、発売開始.
私にはとても買えるものではないので、皆様の楽しみを微笑ましく読ませて頂こうと思っています.
でも明日発売開始って、、ひと足早く手に入れた方っていないのでしょうか?
ひと足早く645D手に入れたら、、人一倍嬉しいでしょうね..

書込番号:11477801

ナイスクチコミ!5


返信する
muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度2

2010/06/10 20:13(1年以上前)

ショップから645を発送したというメールをもらいました。
遠方なので届くのが発売日一日遅れなのは残念ですが、発売日前にはショップに品物はあるようなので(当たり前か…)ひょっとしたら既に手に入れている人はいるかもわかりませんね。一部の写真家さんは試作機を使わせてもらってるようでしたが、製品版はどうなんでしょう。

しかし、ようやく発売ですね。待ちくたびれました。新緑を645で…と思っていたので残念!
でも、値段が値段なのでワクワク半分、不安半分って感じです。
ちゃんと無事届くかとか、初期ロットで不具合が無いかとか…。製品として出る以上、品質に問題はないと信じたいですが、「初期ロットは危うい」的な考えが根強い気がします。なんででしょう。

書込番号:11478106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/06/10 20:29(1年以上前)

キタムラから電話きまして、明日早朝から受け取り可能ですと
連絡きました。ご都合のよろしい日に来店くださいといわれ
ましたが、その言葉をさえぎって 明日いきますから!と
答えました(笑)。その返事に 道中お気をつけて〜と
言われちゃいました。私の興奮を察したのかも知れません(笑)。
明日が来るのが待ち遠しいです。長かったな〜、たったの
3ヶ月なのですけども。一回じらされたせいでしょうか? 

書込番号:11478163

ナイスクチコミ!7


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/10 20:37(1年以上前)

羨ましいな・・・>買えるひと

貧乏人は指をくわえてみてるしかない。
そして、あれは酸っぱいカメラなんだと!!!
きっと酸っぱいんだよ・・・たぶん・・・

書込番号:11478192

ナイスクチコミ!9


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/10 21:11(1年以上前)

絶対、超〜〜〜酸っぱいですよ(笑)

書込番号:11478333

ナイスクチコミ!7


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/06/10 21:24(1年以上前)

いよいよですねぇ。
K-7の時も、結構フライングは厳しかったようなので、
645Dはさらにじゃないですかねぇ〜。
明日皆さんの喜び溢れた購入報告を楽しみにしています。

書込番号:11478407

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/10 21:33(1年以上前)

電車のつり革を見てマウントに見えてしまうカメキチです。
酸っぱいだけでなく、苦いんだ、きっと!
ちょい酔ってます。

予約された方々、一足早いがおめでとう!

書込番号:11478449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:748件

2010/06/10 21:34(1年以上前)

こんばんは
短時間に多くの返信ですね.予約購入された方、、おめでとうございます.
良い写真を撮ってください.たまにはその内の数枚を見せてくださいね.
という私は最近フィルム機ばかりでの撮影です..

書込番号:11478454

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2010/06/10 21:37(1年以上前)

>「初期ロットは危うい」的な考えが根強い気がします。なんででしょう。

杞憂ではありません。かつて、Nikon D70の初期ロットが突然死するという問題が発生しました。私は叩き売りの頃、購入したので大丈夫でしたが。

書込番号:11478475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/10 21:52(1年以上前)

>>レンズ沼の前で踏ん張ってますさん 

ご購入予定おめでとうございます。
某方が手にいれて騒ぎ立てなければ、645Dのスレッドは明日以降、本当に有意義な
やり取りがされることと思います、それを強く望みます。

645Dとレンズが余裕で買える位のボーナス欲しいですねえ・・・

書込番号:11478552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/10 22:44(1年以上前)

>「初期ロットは危うい」的な考えが根強い気がします。
なんででしょう。

1.製造側で個々の部品とそれらを組み上げた最終製品の
  動作試験を行う時間が十分でない。
2.製造側で十分なソフトのバグ出しをする時間がない。
3.製造側で想定外の使い方がされる場合がある。

などが主な原因でしょう。
米国トヨタのあの不具合は1.の理由だと推定します。

書込番号:11478839

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/10 22:50(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373415.html
シャッターユニットの耐用回数は5万回がちょっと引っかかったかな

買えないけど

書込番号:11478876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/10 22:56(1年以上前)

>「初期ロットは危うい」的な考えが根強い気がします。なんででしょう。

私はデジカメに初期不良は付き物と思ってます。

なので半年待って買うことにします。

値段も若干下がるでしょうし。

書込番号:11478922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/10 22:58(1年以上前)

>シャッターユニットの耐用回数は5万回がちょっと引っかかったかな

645Dは一応中判のカテゴリーになりますので、主な用途は風景と想定されているのでしょう。
であれば、連射でバシャバシャということはなく、一枚一枚を比較的丁寧にということに
なるのでしょう。

そうであれば十分な耐久性と考えても良い気がします。

もっとも、ポートレートとかスタジオとか、もっと広範囲な使い方も出来そうなので
不安に感じられる方もいらっしゃるでしょうね。

書込番号:11478938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 00:26(1年以上前)

この645Dもメーカー保証は1年間のはずですが、その間にシャッターを5万回以上使って壊れたら、それは自然故障として修理してもらえるのでしょうか。
それとも、シャッター回数を今は記録できるので、車の新車保証の距離制限のようにシャッター回数制限などがあって、5万回を超えて故障したら、保証期間内でも免責になるのでしょうか。
ご存知の方、いらっしゃいますか。

書込番号:11479398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/11 01:00(1年以上前)

まったく手が届かない程度の財力しかありませんが、

 買いたい!!

とだけ、発売日記念に書き込みしておきます。


さ〜て、「D FA MACRO 100mmF2.8 WR」購入に向けてお金貯めるか!!
(関係の無いレスすいませんでした)

書込番号:11479542

ナイスクチコミ!0


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/11 01:22(1年以上前)

しろくま100 さん

ペンタックスは知りませんがキタムラの5年保証ではシャッターに関してはだめみたいです。
ここで聞いても正確な答えはでないでしょうからペンタックスに直接聞いた方がいいですよ。

そもそも1年で5万回シャッターを切るような使い方は想定していないと思います。
こう言ってはなんですが、ネガティブな所を探し出して騒ぎ立ててるだけに見えます(過去の書き込みから)
どんなカメラでもプラスもあればマイナスもあります。
いいところをいかに引き出すのがこういう掲示板の利点じゃないですか

書込番号:11479628

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 01:34(1年以上前)

さうざさん 

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:11479671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2010/06/11 06:14(1年以上前)

しろくま100さん
キタムラの話では、シャッターは消耗品に分類されるので
保障の対象にならず有償修理扱いになるとのことです。
それでも私は今日長期保障に入るつもりでいます。シャッター
よりも壊れると恐ろしい金額かかりそうな部分ありそうなので。
シャッター部分は消耗し尽くしたら修理代出す覚悟はできました。

書込番号:11479947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/11 07:05(1年以上前)

レンズ沼の前で踏ん張ってますさん 

参考になりました。ありがとうございます。

>それでも私は今日長期保障に入るつもりでいます。シャッター
よりも壊れると恐ろしい金額かかりそうな部分ありそうなので。

デジタルは、どこが故障するか予測できない部分があり、キタムラの長期保証はとても安心ですね。
645Dは、メンテナンスの問題から海外では発売しないようですね。


書込番号:11480027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/06/11 08:48(1年以上前)

10日の11時にキタムラオンラインショップから引渡し可能のメールが入っていました。

私はきょうかなあ。。。あしたかなあ。。。

ずいぶん前に買い込んでいたSDカードが行方不明になっています。

1年で5万回ですか?そんなにシャッターが切れるほど、撮影に精が出せるご身分になりたいものです。

しかし、とりあえず、撮りたい画があるので購入しましたけど。

あとは支払いをどんな感じにするかだけど、思いのほか、このところの節約生活で余裕ができているのにびっくりしています。

書込番号:11480245

ナイスクチコミ!6


whinkさん
クチコミ投稿数:46件

2010/06/11 14:19(1年以上前)

645DのFAQが更新されてます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/medium/645d/faq.html

撮影後の処理(記録)に時間がかかりすぎる、または、クイックビューの表示まで時間がかかりすぎる。
下記の設定をしていると処理時間や表示までの時間がかかる場合はあります。
・撮影時の「レンズ補正」がONになっている。
・「クイックビュー」設定中の「拡大表示」がONになっている。
・「クイックビュー」設定中の「ヒストグラム」「白とび黒つぶれ警告」がONになっている。
・「ファインシャープネス」がONになっている。

SDカードの速度は関係なかった?

書込番号:11481170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2010/06/11 22:17(1年以上前)

皆様
返信ありがとうございます.
また購入された皆さんおめでとうございます.
予定通り発売されてよかったですね..購入された方々本当に羨ましいです.
存分に645Dを楽しんで下さい.
本日、発売になったことで、このスレも終了させて頂きます.

書込番号:11482963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2010/06/12 15:57(1年以上前)

うーん・・すごい。 なにがって、値段が・・・ 性能は良くて当たり前だし、今後はレンズの開発なのでしょうが、庶民には手がでないなー。そこまでして私たちアマが撮る必要があるのか?と考えてしまいます。私は程度の良い645Nを買って、レンズ数本揃えて、フィルムでじっくり、ゆっくり撮ってもいいかな。と時々思いますが、今はデジ1で十分きれいに、レンズ交換も楽しめて、この世界で満足しているので、お金に都合がついてもパス(見送り)します。

書込番号:11485912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング