
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 10 | 2011年8月2日 23:38 |
![]() |
83 | 9 | 2011年2月19日 22:09 |
![]() |
25 | 7 | 2011年2月25日 00:17 |
![]() |
24 | 18 | 2011年2月14日 17:20 |
![]() |
37 | 5 | 2010年12月23日 10:37 |
![]() |
6 | 0 | 2010年11月7日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
Windows用、MAC用とも更新との事です。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/dc_utility4_win.html
早くもD FA 645 25mm F4 AL [IF] SDM AW対応です。レンズの発売日は未だ未定です。
話は変わりますが、超広角単焦点としては高すぎる値付けはどうなんでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000227152/
1点

このスレと異なる内容なので書こうか迷ったのですが、
あえて質問させてください。
中国人が世界一さんが
25mmの価格(40万円)が高すぎると言い切ってしまわれる
よりどころって何でしょうか?
645レンズで言えば FA645 300mmF4は、スターレンズとは言え
超音波モーターも入っていなければ、防塵防滴でもない
単焦点レンズなのに50万円に以上します。
フィルムの645ボディと比べれば、
販売台数がずっと少ない645Dが装着されるメインのボディだと考えれば、
25mmの販売数はかなり限られると思われるので、
40万円はいたって納得できる価格だと思うのです。
残念ながら、私には購入できる金額ではありませんが、
物の価値としては、妥当な価格だと思います。
書込番号:12669442
7点

むしろ安過ぎて心配なのですが。
> Hasselblad HCD28mm F4* \651,000
> Mamiya AF28mmF4.5D-A OPEN PRICE NP特価(税込) \500,850
> http://www.nationalphoto.co.jp/index01.htm
書込番号:12669942
10点

どっかの名ばかりのLレンズよりずっと良心的だと思います。
書込番号:12676943
7点

結局皆さん購入したのでしょうか?買うつもりもなく、買えない状況で口だけかな。特に、個人中傷した人や無意味な他メーカー中傷した人(何本のL使った上での評価なんでしょうか?それとも受け売り?使いこなせなかった?
書込番号:12869141
1点

スレ主さんは買う気なんでしょうか。
それ以前に645ユーザーさんでしょうか。
そうでもないなら何のため立ち上げたのでしょう???
いやーーーにLレンズの肩をもつようですが・・・
F4は暗い思います とかでしょうか。
書込番号:12886586
1点

Lレンズって画質がいいレンズって意味じゃないですよー
たぶん凄く高いって意味だと思うー
こんなレンズでもLだし^^
http://kakaku.com/item/10501010801/spec/
書込番号:12886650
3点


>それ以前に645ユーザーさんでしょうか
当然ユーザーですよ。あなたこそどうなんですかね。
645レンズは何本お持ちなんでしょうか。また、Kマウント以外の使用経験は如何ほどでしょうか?
さぞかし、広くて深い経験と知見をお持ちなんでしょう(大笑)
あ、そうそう、ペンタックス板にはあちこちでているようですが、その実、ペンタックスファンの皆さんからは支持されていないようですが(笑)、なぜなんでしょうね。
そもそも、世の中の645Dユーザーのうち、こんなところで暇つぶししているのは、極々少数の人間だけですよ。ここに集まっている人たちは、機材を持っていることを自慢したい写真下手な人と腕自慢したい人の約2名と、たまにでてきてどうしようもない作例をだす数名の人たちと、あなたのような645Dがペンタックスだから書き込みしている人たちですよ。
世の中全体から言わせて貰うと、『自分たちだけの世界でがんばってね』です。
ほとんどのユーザーは、価格.com的世界からみると、サイレントマジョリテイーであることくらい、わかってるでしょ。馬鹿じゃないなら。
と言うことで、私もまた、物言わぬユーザー(笑)に戻り、価格世界を外から客観的に楽しませて頂きます。
書込番号:13322038
1点

たまにしょーもない作例出してたユーザーです。
御見苦しいモノを見せて誠に申し訳ありません。
でもここはそれが許される場所だと思いますので
なにとぞご勘弁下さいませ。できれば今後の作品
に活かせればと思いますのであなたの素晴らしい
作例を拝見できませんでしょうか?差し支え
なければどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:13328351
3点

スレ主さんが、645(D?)ユーザーでありながら、25mmの価格をバーゲンプライスだと思わない感覚が、わたしは不思議。
ホントに645ユーザーなの?って逆に疑いたくなるよね。
書込番号:13328621
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
今テレビを見ていたらなんと玉木さんが持っているのは645Dではないですか。
いやはやびっくりΣ(・∀・;)
キューバで撮影された写真の公開をしてもらいたいですね。
http://www.tbs.co.jp/program/cbc_chikyudaikiou_20110205.html
15点

なにがびっくりなの?
テレビで645Dが使われていたと言いましても、どうせスポンサーか製作サイドからの
貸し出し。よしんば個人所有でも、インダストリアさんには一切関係の無い話。
信者はこんなことでも喜ぶんですね。
645Dはインダストリアさんが買わないと、ペンタックス本当に事業終了されちゃいますよ。
整理されるとしたら、まったく売れていないコンパクトと645Dが最優先です。
浮かれてないで、狂信者なら買ってあげなさい、メーカのために。
書込番号:12609460
10点

BSの写真家たちの日本紀行を見たら出演する写真家はみんなキヤノン機使ってるではないですか。
いやはやびっくり!Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:12609552
6点

PENTAXはスポンサーでは無かったですよ。
玉木さんの所有機でしょうか?
玉木さんが持っていたのはこれ↓です。
http://www.sanspo.com/geino/photos/110111/gnj1101110505013-p1.htm
書込番号:12609619
13点

提供は「コニカミノルタ」でしたよね。
645Dは玉木さんの所有機ですかね。
書込番号:12609644
6点

私と関係あるとかないとかって話しではないんですが。
製作サイドが準備して出演者がカメラを持つことはあるでしょうが、
何故に645D?
海外数カ国のロケなら期間も長いというのに、普通のデジタル一眼から選ばずに
中判デジの645Dをわざわざ選択したのであれば驚きです。
書込番号:12609654
11点

ペンタの宣伝になっていいですねw
たしかに普通はキヤノンかニコンが定番でしょうから。
じつは番組スタッフがカメラ用意するの忘れてて
「とりあえずお店で一番高いの買ってきといて!」なんて。
書込番号:12611308
5点

小林幹幸さんのtwitterでこんな記事が
http://twitter.com/motoyuk/status/33933340524412928
玉木さんご本人所有のカメラのようですね。
ちょっとうれしいです。
書込番号:12619049
10点

皆さん こんにちは
テレビをたまたま見ることができたのですが、玉木さんは645Dを斜めがけして
おられましたね。
気になったのはレンズですが、FA645のレンズではなさそうに思えたのですが
皆さんは、どのレンズを使用されていたのか判りましたでしょうか〜?
私はpentax以外のレンズを使用したいるのかな〜と思ったんですが・・・。
あと、マグニファイヤー645を使われておられるようですね〜!
書込番号:12619624
4点

あいかわらずバカな茶々いれて喜んでる恥ずかしいやつがいるんですね。
キヤノンみたいく宣伝に必死で使ってください!!! て配って回るのとちがうのにw
なんちゃって防塵防滴や不完全なゴミ落とし機能機は不安だったんでは。
書込番号:12679481
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
みなさまおはようございます。久々に書き込ませて
いただきます。現在オホーツクは流氷の季節を
迎えているのでちょっとだけ早起きして撮影に
いってみました。こんな感じです。北海道の冬の
寒さを感じていただければと思います。
15点

おはようございます。
北海道の冬写真・・・なんか気持ちよさそうです。
自分は関東から離れてないのでこの冬まだ一度も雪を見ていませんw
書込番号:12590441
2点

お住まいが道内とは羨ましいです。厳冬期は厳しい環境ですが写真撮影には魅力的な場所が多いですよね。流氷の姿を一度でいいから見てみたいものです。645Dは買わないつもりでしたが、やっぱ欲しいなと最近考えてます。遠い道のりですが秋までには買いたいです^^;
書込番号:12591948
3点

流氷情報ありがとうございます。 風向きですこし離岸したみたいですね。
次回も是非お願いします。
勝手に撮影場所クイズ : 常呂町近辺でしょうか?
書込番号:12593111
0点

みなさんこんばんわ。クイズに返答するとカメラ買ったのが
知人にバレるので差し控えますが(笑)車で行ける距離である
とだけ申し上げておきます。常呂ならまた別の景色も期待
できるのですけどね…。ちょうど町を見下ろせる道があるん
ですよね常呂は…。そこから朝日でも入れて撮ると格別かと
思います。ちょっと遠いので行きませんが。
書込番号:12593996
2点

クイズにはずれてしまいましたか・・・・残念です(笑)
土地勘はないので、お写真の情報から
@午前8:30に画面右からのサイド光になる場所 = 中湧別付近かな?
A645Dをお持ち+カメラのキタムラがあるK市付近から一番近い流氷スポット = 常呂町付近かな?
でAを選択してしまいました。 勝手にスミマセン!
それから、すこし離岸したなんて書いてしまいましたが、まだ完全に接岸してなかったのですね(汗)
私が流氷を見に行ったのは学生時代に湧網線に乗ってですから、もう随分前になります。
なので流氷の写真を見て嬉しくなってしまいました。
今も線路があれば流氷を簡単に見に行けるのになぁ〜 なんてよく思います。
本当に次回も是非お願いします。 楽しみに待っています。
書込番号:12594276
0点

寒そうですね。
こんな流氷をすぐ近所で見れるとは羨ましい限りです。
春になったらまた違った写真も期待してます。
寒さは十分感じ取れました。
Kx持ってますがいつかは645D欲しいなぁと思ってます。
書込番号:12675844
1点

残念ながら流氷はもう戻ってこないようです。今日なんて雨降ったり
してました。流氷は来年にお預けですね。短いチャンスだったので
撮れただけ良しといたします。
書込番号:12703276
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
まだ挙がっていないようなので、取り急ぎユーザー様へ。
CP+で645D用の新しいデジタルレンズの発表があるようです。
35mm判換算20mmの超広角レンズとのことです。
http://www.dmaniax.com/2011/01/28/pentax-d-fa-645-25mm-f4-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%99%E3%81%90/
http://photorumors.com/2011/01/28/pentax-d-fa-645-25mm-f4-lens-medium-format-to-be-announced-soon/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+PhotoRumors+%28PhotoRumors.com%29
Kerrick Jamesさんのイントロダクションムービーです。
Introduction to the 645D with Kerrick James
http://www.youtube.com/user/pentaxian1
なんだかカッコいい、、、、
10点

Yu_chan さん、ご紹介ありがとうございます。
新レンズについては昨年見たモックアップと案内されていた内容とほぼ同じでしょうかね。いよいよ出て来ますか〜
イントロダクションムービー、クールです!
かなり褒めちぎってますね。(リップサービスも多分に有る?)
John Carlson with Pentax speaks with professional photographer Kerrick James about his experience shooting the Pentax 645D. Kerrick is one of the first working professionals in the U.S. to shoot with the 645D and the D-FA 55mm lens.
と言うコメントが付いてますが、インタビューに答えている時は確かに D-FA 55mmを装着していましたが、フィールドでの撮影シーンではひたすら 67の中望遠レンズで撮っていた様な。。。
ともかく645D、さらに海外でブレークでしょうか?
昨年ネットチェックする中で、日本での645Dの発売以来、国外の紹介記事が相当有りましたね。
中でも中国の紹介記事は非常に多かった様に思います。今や GDP世界2位確定のお国ですからね。
何にしても一ユーザーとしてこのカメラの広がりは嬉しいことです。
書込番号:12578848
1点

Yu_chanさん こんにちは
645DFA25mmF4ですか〜〜!!
F4であろうと予想はしていましたが、DFAと25mmは外れてしまいましたが
嬉しい誤算です〜(笑)
予想としては645DA30mmF4とか645DA28mmF4辺りではと思っていました^^;
しかしDFA25mmF4を645Dで使用した場合では、レンズに付いた固定フード
ですが、645Dでは遮光性は良くなさそうなので、何か645D用の専用フード
が別売であってもいいかな〜と思えますね・・・^^;
一番の問題は、金額がいくらになるかという事ですかね〜!
書込番号:12579186
1点

銀写さん こんにちは
>フィールドでの撮影シーンではひたすら 67の中望遠レンズで
撮っていた様な。。。
なんか67-200mmF4を使ってる様に見えましたが、どうでしょうか〜?
私は67-200mmF4は持っていないのですが、持っていないだけにその様な
気がします^^;
200mmF4であれば、645FA200mmF4があるので、そちらを使われても良さそう
ですけどね〜^^;
書込番号:12579275
1点

C'mell に恋して さん、はじめまして〜
ご指摘の通りではないですかね〜 僕もそうじゃないかと思います。
67 の新しいタイプの200mm(タクマーでない)は写りもかなり良いのではないかと思います。
太いレンズがカメラマンも含めマッチング良く見えます。645用はかなり小さく細いですからね。
インタビューの中では、中判(67)で撮っていた中で645Dがアナウンスされたので早急にテストしたかった。。。うんぬんと言っていた様に思いますのでカメラマンの手持ちレンズの中からチョイスしたんでしょうかね。
書込番号:12579660
1点

みなさん、こんばんわ。
645Dは海外でも注目されてるようでブレイクする予感ですね(^<^)
ちょっと古いですが、プロの吉村和敏さんのブログでも「PENTAX 645Dに関しては、詳細を教えて欲しいというメールがたくさん寄せられいたので、今日は詳しく書いてみました。特にメールは欧米からが多かったかな。(1通、ロシアからもありました)」と書かれていましたので。
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/pentax-645d.html
私にとって645Dは高嶺の花ですが、いつかはといった夢です。Kerrick Jamesさんのムービーみたいに風景を撮ってみたいと憧れます。取りあえず中古のフィルム中判で腕を磨こうかとマップカメラのサイトなどを覗いていますが頑張れば金額的に手が届くかなとうちの財務大臣の顔をうかがっております(^_^;)
〜1/28新着中古品〜PENTAX 645 JAPAN 漆塗り
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=9793
徐々に645D向けのデジタル対応レンズも増えると思いますが、やっぱり中判用レンズはAPS-Cと比べて設計がシビアになるんでしょうか。
K-5にも惹かれますが645Dの写真を見て中判の写真世界にかなり惹かれてます。
書込番号:12580064
2点

銀写さん こんにちは
やはり67-200mmF4ですよね〜(笑)
でも645Dに付けると収まりが良さそうなので、楽しそうに見えました〜。
67-645マウントアダプターで67レンズを使用する場合、内爪のレンズは
絞りピンが連動してくれるのが嬉しいですよね〜!
Yu_chanさん こんにちは
>取りあえず中古のフィルム中判で腕を磨こうかとマップカメラのサイトなどを
覗いていますが頑張れば金額的に手が届くかなとうちの財務大臣の顔をうか
がっております(^_^;)
私も最初は中古でした〜。
しかし、その時はどうせするなら645ではなくフォーマットの大きい67がいいな〜と
思い67Uを購入しました。
67Uを購入する前に、67-Kマウントアダプターを使用し、APS-C機やcanon5Dで使用
する目的で、67の165mmF2.8や105mmF2.4や120mmF3.5softなど持っていたのも要因
にありました〜。
645Dを購入するにあたっては、67レンズを絞りピンが連動してくれるという事が
一番のメリットに感じ購入しましたが、645Dと同時に買った645DFA55mmや中古の
645FA150mmF2.8のAFがあまりにも普通にAFできるので、67レンズを使用するよりは
645FAレンズを中心に購入した方が楽しく容易に使えそうだと考えを変えました。
フイルムのみで楽しむのであれば、67系の方がレンズが安価で入手できると思います
ので、お勧めかもと思います〜。
645DやAFを中心に考えておられるのであれば、645系が良いのではと思います〜!
>徐々に645D向けのデジタル対応レンズも増えると思いますが、やっぱり中判用
レンズはAPS-Cと比べて設計がシビアになるんでしょうか
広角域が物凄くシビアになるのではと思いますね・・・。
中判の645で広角レンズを調べてみると
Mamiya645
セコールフィッシュアイULDC24mmF4
セコール AF28mm F4.5D Aspherical
コンタックス645
ディスタゴン35mmF3.5
という感じですので、フイルム645にも使用できる25mmレンズというと
結構頑張って作ったのではと思います〜。
以前に新宿のpentaxフォーラムで聞いた話では、中判レンズの設計は
容易ではないので、KマウントのDAレンズの様なスパンでは、リリースは
出来ないといっていました。
私的には、645DFAレンズの第三弾としては、645Dで使用する換算で80mm
前後の明るめのレンズを出してくれると嬉しいな〜と思っています〜。
67-105mmF2.4を645Dで使用すると、絞り開放ではソフトな描写で嫌いで
ないけど、AFできるレンズがあるといいな〜と思います〜!
書込番号:12586900
2点

C'mell に恋して さん、こんばんは。
色々ご経験を踏まえてのご意見、参考になります。
67も含めると相当な数のレンズ群、上手く使って行きたいものです。
一つおっしゃっておられる80mm付近のレンズですが、AFにこだわると確かに無いですね〜
AFにこだわらなければ 67の90mm なんかも645Dで使うのに良いと思いますけどね。
私の場合は手持ちの FA645 33-55/4.5 AL が今ひとつと言うか。。。
何かビシッと来ないんですよね。
良いと言う方もおられますんで個体差でしょうか。
多用する領域でも有りますんで、45-85並みに頼りにしたいんですけど。。。
書込番号:12588302
1点

C'mell に恋してさん、こんばんわ。
コメント大変参考になります。
>私も最初は中古でした〜。
そうなんですか。私もまずは中古から腕を磨きたいと思います〜(~_~;)
最近はマップカメラの中古コーナーを見ていて645NUなんていいな〜とながめています。
カメラ雑誌で米美知子さんや吉村和敏さんがフィルムの645NUを使用しているのを知り、645Dが発売されて中判に興味を持ち、昨年のデジタルカメラマガジン6月号の特集でPHASE ONEやハッセルブラッド、Leafを知り、中判の立体感や広い階調の世界を知るにいたりました。
私は風景や建築物(神社仏閣)の撮影が多くてよく京都や奈良へ行きますので、ゆくゆくは京都や奈良の風景を中判で撮ってみたいと思ってます。C'mell に恋してさんはカメラや写真の知識や経験が豊富そうでうらやましいです。
>広角域が物凄くシビアになるのではと思いますね・・・。
なるほど。私は風景が多いので広角の使用頻度が多くなるかと思いますので要注意ですね。
また、ピント合わせもAPS-Cよりシビアになるのかな〜と想像しております。
今回の広角短焦点の写りに期待大です。
>以前に新宿のpentaxフォーラムで聞いた話では、中判レンズの設計は
>容易ではないので、KマウントのDAレンズの様なスパンでは、リリースは
>出来ないといっていました。
お〜、私にとってはよだれが出そうなリアルな話です(^<^)
去年のCAPA12月号を読み返していたところ、吉村和敏さんのスペシャルグラビア「冬の欧羅巴」で645NUとFA33-55mmF4.5L、FA75mmF2.8が使用されていました。
ペンタのサイトから645NII用レンズ一覧表
http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index645n2_list.html
を見て、広角ズームや広角短焦点レンズの価格を見てちょっとビビりました(^_^;)
書込番号:12589191
0点

銀写さん こんにちは
645レンズを購入するようになって、案外焦点距離に対して接写できる
通常のレンズって少ないな〜と感じています〜。
焦点距離に対して、9〜10倍くらいの最短撮影距離になると、あまり
寄れてない印象を受けます〜。
結構良いかもと思うのは、645FA200mmF4(1.5m)や645FA300mmF5.6(2.2m)
645FA400mmF5.6(3m)といったレンズですが、これらのレンズは持ってい
ないので、気になる所です〜。
67-105mmF2.4(1m)に対し、67-90mmF2.8(0.65m)は寄れるレンズで良い
レンズですよね〜。
なんで、67でも使い勝手は90mmの方が上に感じます(笑)
一応645D+67-105mmF2.4での撮影をしてみたサンプルがあるのでUPしてみますが
この様な風景で絞り開放で撮影しても参考になる所は少ないですが、開放での
描写のみ参考にという事で〜^^;
75mmに関しても645FA75mmF2.8(0.6m)を考えると、67-75mmF2.8(0.45m)で
評判も良いレンズのですの、645FA75mmも67-75mmF2.8ベースにしてリニューアル
されても良いように思っていますが、645Dで使用すると換算60mmになるので、
APS-CのDA40mmの使い勝手になるのかな〜と想像しています(笑)
これからの645Dの発展を考えると、換算80mm前後のF値の小さい単焦点レンズが
無いと言うのも、レンズ郡の穴になるように思えますので、是非作って欲しい
と思いっています〜。
コンタックス645のプラーナ80mmF2もあるので、F2.8よりも小さいレンズは
作る事は出来るんだと思いますから〜!
DFAレンズでは、標準レンズのDFA55mm、今度の超広角レンズのDFA25mmとなるので
F値がF2.8よりも小さい中望遠レンズが欲しい所かな〜と思っています〜。
75mmに関しても645FA75mmF2.8(0.6m)を考えると、67-75mmF2.8(0.45m)で
評判も良いレンズのですの、645FA75mmも67-75mmF2.8ベースにしてリニューアル
されても良いように思っていますが、645Dで使用すると換算60mmになるので、
APS-CのDA40mmの使い勝手になるのかな〜と想像しています(笑)
>私の場合は手持ちの FA645 33-55/4.5 AL が今ひとつと言うか。。。
何かビシッと来ないんですよね。
良いと言う方もおられますんで個体差でしょうか。
良いと言われておられるのは、ken-sanの固体は良いようですね〜。
私は645FA33-55mmは持っていないのですが、645Dにはとって厳しいのかもと思い
645FA35mmを選択したので、判断が出来ない所です〜。
しかし645FA自体、あまり気になる感じはしていないので、645FA33-55mmも悪く
ないのではと思っていたりします〜。
場合によっては、ピンズレなどもあるかもしれませんので、645Dと645FA33-55mm
を一緒にpentaxで診てもらうのもいいのではないでしょうか〜!
書込番号:12590697
0点

Yu_chanさん こんにちは
>C'mell に恋してさんはカメラや写真の知識や経験が豊富そうで
うらやましいです。
私は中学生の時にpentaxMGを購入しましたが、あまり深く考えないで使用して
いました〜。
絞り値による被写界深度よりも、手ぶれしない様にシャッター速度とMFでの
ピント合わせのみを考えていたように思い出されます。
使用するのは、遠足や修学旅行の際に使用するのが多く、普段は写真を写したり
していませんでした〜。
大学に入ってから、子供が出来るまではカメラとは縁遠い状態でしたので、私の
知識は子供が生まれてから、デジイチを購入しこの数年に身に着けた知識しか
ありませんので、私くらいの知識であればどなたでも容易に身に付くかと思い
ますよ〜^^;
中判カメラに興味を持ったのはH21で、亡き父の荷物を兄が整理していた所、中判
カメラのブロニカの初期の頃のカメラがレンズ3本と共にケースに入って出てきて
からですね〜。
それまで父が中判カメラを持っているとは知らず、それまでは中判は別次元の話だ
と思っていました^^;
ブロニカは、ミラーは傷み、レンズもカビ、スクリーンマットも傷み、アイレベル
ファインダーも傷みととても実用できる状態ではなかったです〜。
説明書がないので、悩みながらレンズをマウントして、ウエストベルトファインダー
を覗き込んでみると、中判に魅了されてしまいました〜。
ブロニカを修理するという事も検討したんですが、67-120mmF3.5softがフルに使え、
AEができるpentaxの67Uが使いやすいと判断して、67Uを中古で購入となりました〜。
実際pentaxの67レンズや645レンズの新品は高価ですが、中古市場を見ればレンズの
数も少なくはないですし、安価ではと思っています〜。
そうこうしていると、義理の父のカメラを頂いたのですが、なんとFUJIのGA645と
いう中判カメラ!
意外に身の回りに中判カメラってあるのかも^^;
>また、ピント合わせもAPS-Cよりシビアになるのかな〜と想像しております。
今回の広角短焦点の写りに期待大です。
AFはそれ程問題になる事はないかと思いますが、それよりは被写界深度が浅く
感じる事でしょうね〜。
k-5+FA77mmLと645D+645FA150mmF2.8と同じ様な画角になるのです〜。
同じノリで開放気味で撮影すると、AFした胸の辺りにはしっかりピントが来て
いますが、顔がピントから外れている事もありましたので、できるのであれば
F値は大き目で撮影する方がいいのだろうと思っています〜^^;
もともとフイルムの頃の基本が、少しは絞って使用するという事でしたので
未だに、その考え方を引きずっていたりするんですが、なかなかデジイチの
癖が抜けません^^;
645FA150mmF2.8でのサンプルをUPしてみます〜。
F5.6まで2段絞っていますが、ミニーマウスの横のダンサーさんはすでにボケて
います〜(笑)
出来るのであれば、ポートレートなどでもF5.6〜8くらい絞り込んで撮影した
方が良いのかも〜と思っていたりします〜。
風景であれば、もっとでしょうけども〜(笑)
書込番号:12590756
1点

Yu_chanさんこんばんは。
>広角短焦点レンズの価格を見てちょっとビビりました(^_^;)
私の中古のA645 35mmf3.5など一万円以下で購入したのですよ。
(オークションではなくお店出ですよ)
前玉に傷が一カ所あったので安くなってます。
写りには影響ありません。
645DにA35mmf3.5を付けて手持ち撮影した写真です。
少し曇りのあるレンズとか値段ががくっと落ちますが写りに全く関係有りません。
少しどころかかなり曇ってても、少なくとも順光なら写りに差を見つけることができるんですかね。
バル切れだって周辺なら関係ないでしょう。
その場合は捨て値で売ってます。
オークションで買われる場合は相手も素人さんなので少し曇ってる場合は全く気がつかず(お互いに)お店で買われるより高くなることもありますので中古を売ってる店を足繁く通われれば思わぬ獲物が落ちてるかも(^_^)。
書込番号:12611059
1点

C'mell に恋してさんこんばんは。
>案外焦点距離に対して接写できる通常のレンズって少ないな
そうですよね。
MFになりますが接写リングは筆数ですよね。
>F値がF2.8よりも小さい中望遠レンズ
値段の関係もあるんでしょうね。
(ツアイスなら払える値段とか、ペンタなら払える値段とかね)
私はプラナー110mmf2の値段の安いのが(そこそこ良いプラナーとしては)出たのでそれにしました。
あんまり絞らずに撮ってますが(^^;)。
645Dにプラナー110mmf2に接写リングNo1.を付けて絞り開放で手持ち撮影した写真です。
書込番号:12611410
2点

ken-sanさん こんにちは
>MFになりますが接写リングは筆数ですよね。
中間リングはまだ持っていないのですが、645のヘリコがあるので、それを
使用するようにするかな〜と思っています〜。
APS-Cに慣れていると、結構寄れるというイメージに慣れてしまっている
ので、645Dではもう少し寄りたいと思ってしまいますが、フイルムの645
からすれば、APS-Cの様に接写できるという感覚だと思うので、取り合えず
そのまま使う事にはしています〜。
場合によっては、中間リングはまだ持っていないのですが645のヘリコがある
ので、それを使用するようにするかな〜と思っています〜。
>値段の関係もあるんでしょうね。
(ツアイスなら払える値段とか、ペンタなら払える値段とかね)
それはありそうですね〜。
コストをかけないのであれば、67レンズの90mmF2.8や105mmF2.4辺りをベース
にしてもらうと良いかもと期待したいです〜(笑)
645Dですが、やはりファームアップでISO3200設定もできる様にして欲しい
ですよね〜(笑)
書込番号:12619066
0点

ついに発表されましたね!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110208_425460.html
公式HPでサンプルが見られますが、パープルフリンジが結構目立ちますし
逆光での描写もモヤっとしたように見受けられ、
値段を考えると私のようなアマチュアは購入を躊躇してしまうかも(^_^;
ken-sanさんはじめ645Dや645ユーザー様はどうお考えか気になるところです。
書込番号:12624055
0点

この公式サンプルは倍率色収差がかなり目立ってるのでデジタル補正かけてないようですね。
それにしても周辺が流れすぎのような気がします。製品版では改善されるのでしょうかね。
書込番号:12624385
0点

皆さん こんにちは
デジカメWATCHでは、「店頭予想価格は40万円前後の見込み。」
予想よりも高額商品になるかもという感じですが、何にしても発売されるのは
嬉しいことですね〜!
私的には店頭価格は30万未満を予想していましたが、外れました^^;
書込番号:12624477
0点

CP+で少し見てきました。
まだ、試作版と言うことでしたが、画角としては申し分なく、とにかく広いエリアをカバーしています。まあ、実写していないのでパープルフリンジなどは確認できませんでしたが、おそらくその辺の収差は製品版では追い込んでくるだろうと想像しています。
ただ、最近の高額レンズにしては歪曲収差が少し強く残っていたのが気になりました。
APS-Cの小型レンズでも、昔の魚眼レンズのような画角のレンズでさえも歪曲をほとんど感じないくらいまで押さえ込んできますから、その辺が製品でどこまで作り込まれるか、期待しています。(歪曲収差自体は表現だと思えば、悪いことではないですけどね)
開発者に要望として伝えますと言うことでした。
書込番号:12653591
1点

沼の住人さん こんにちは
CP+行かれたのですね〜!
私が思うには、645DFA25mmF4にしたので、なかなか厳しいのかな〜と
思ったりしてます^^;
645DA25mmF4であれば、イメージサークルが小さくなるので、もう少し
作りやすかったのではと思っています。
また、もう少し価格も抑える事ができたかもと・・・。
あと気になるのは、645D用中望遠レンズですね〜!
pentaxに67-105mmF2.4の様な中望遠でF値の小さいレンズを第三弾として
お願いします〜とメールしたり、フォーラムでお願いしたりしましたが
それに近い物が出そうなので嬉しいです〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/425/947/html/011.jpg.html
こちらのレンズ開発のロードマップを見ると、75〜105mmくらいの
焦点距離になるのではと思いますが、F値的には67-105mmF2.4が良いですが
最短撮影距離などの使いやすさは、67-90mmF2.8というのが良いな〜と
思ってしまいます〜。
また75mmでは、645FA75mmF2.8があまり良くなく67-75mmF2.8の方が良いという
書き込みも見かけますので、75mmを67-75mmF2.8ベースで出すと言うもの良さ
そうな気がしますね〜。
フードの形を見ると645FA80-160mmF4.5の形状に近いので、80mm以上の焦点距離
かな〜と予想してます〜(笑)
沼の住人さんは、中望遠の焦点距離はどのあたりだと予想しますか〜?
デジタル対応の中望遠がでれば、645DFAレンズで、超広角、標準、中望遠と3本
である程度撮影できるので、デジタル対応レンズで撮影したいという方には
良い知らせですよね〜(笑)
しかし645DFA25mmF4を購入する資金を何とかしないと・・・^^;
書込番号:12655136
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
以前、いつごろ645Dを買えばいいかの相談にのっていただきありがとうございました。金額が金額でしたので、どうしようか真剣に悩んでいたので助かりました。
相談した結果、他社のカメラで気になるものが出てきたら、しばらくは待とうと思っていました。
案の定、シグマがSD1の開発を発表、645Dとは違うカメラですがフォベオンの画質が気にもなっていたのでそちらが発売されるまで待とうと決めました。しかし、皆様の645Dの画像が忘れられず、結局、購入に踏み切りました。
試写した感じでは、今まで自分が使ったカメラとは一目で違う絵が出てきて驚きです。
ニコンの40D以降、なかなか「これは」と思えるカメラに出会えてなかったのですが、645Dにはとことん惚れこめそうです。
広角好きの私としては早く超広角の25mmが使ってみたいですね。
いつ出るのか楽しみしています。
12点

価格がいくらか?ってのがメインの掲示板なんだから
どこで、いくらで買ったかって情報が無いと、何の役にも立たないスレ立てだよ。 (ヘ_ヘ)
書込番号:12406285
11点

まあ、価格変動の少ない機種ですので…そのへんはあんまり。
それよりも、ユーザーさんが少ない機種ですので、作例やレンズのインプレッション等があると嬉しいですね〜。
書込番号:12406558
5点

645Dご購入おめでとうございます。
やはり欲しいときが買い時ですよね!
重量的に冬山にこのカメラ一式は辛・・・いや、きっと期待に答えてくれるでしょうw
書込番号:12406651
2点

yama.comさん
はじめまして。
購入おめでとうございます。
私はEOS KissX3、5DM2と買い進め645はフルサイズを待ってから購入と考えていましたが、
新宿でのメーカ貸し出し試写の結果がとても良く10月に購入しました。
2度日光小田代に行き試写してきましたが予想以上の描写で自己満足しています。
yama.comさんも山岳写真をお撮りになるとの事で少し重いかも知れませんが
ぜひいろんなレンズを同行させ素晴しい山岳写真をお楽しみくださいませ。
きっと目を見張る好い作品をものに出来ると思います。
じつは私自身も645Dで初めての厳冬期を楽しみにしています。
添付画像は小田代での試写です。
書込番号:12407181
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
CL(カメラ・ライフ)7号に岡嶋和幸カメラマンがフィンランドのフィヨルドを撮影した風景写真が掲載されています。
それほど大きな写真ではないのですが、中判らしい写真だと思いました。
よろしければ、ご覧ください。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





