
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
521 | 102 | 2010年8月16日 19:02 |
![]() |
18 | 12 | 2010年7月28日 11:15 |
![]() |
35 | 17 | 2010年7月25日 11:05 |
![]() |
3 | 5 | 2010年7月25日 06:21 |
![]() |
29 | 8 | 2010年7月24日 00:25 |
![]() |
959 | 100 | 2010年7月30日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
石川県民代表さん、失礼しましたです。
あふろべなと〜るさん
>なぜ48x36mmにそんなにこだわるのだろう?
今現在マミヤがチョット無理すれば買える価格になる言います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11641449/
書込番号:11704505
0点

独断と偏見が好きさん
>よく分かりませんね
ネスカフェでも飲んでいて下さい言います。
>いままでf2.8はいらないとか言ってたのに
>なんで、急に2.8ならギリギリセーフになるんでしょうか
"F2.8は超ギリで一億歩ゆずれば"です。
ですので、大口径がでるまで購入待つ思います。
書込番号:11704513
0点

>F2.8は1億歩譲って我慢する言います。
>大口径がでるまで購入待つ思います。
矛盾しちゃってますよ
>ネスカフェでも飲んでいて下さい言います。
ネスカフェ好きなんですか?
私は nespresso がお気に入りです(笑)
書込番号:11704592
3点

おはようございます言います。
>矛盾しちゃってますよ
わかっていませんね。と。
645Dで今現在出でいるレンズの中で一番明るいF値言いますので、購入するなら我慢するしかない言います。
F2.8は1億歩譲って我慢する言います=買います
はならない言います。
PENTAX 645D ボディを購入する人は気にしないかも?知れない思います。
書込番号:11704645
0点

>F2.8は1億歩譲って我慢する言います=買います
はならない言います
じゃあ、何を我慢するんですか?
書込番号:11704664
3点

一眼レフに動画は不要とまでは思いませんが、多くの方にとって動画は使いこなせないというのが正直な実情かなと思います。
まぁ、この価格帯の製品には一つ、二つ、遊び心があってもいいと思うので、後継機には搭載されてくれたらいいんじゃないでしょうか。
かなり、大昔の映画になりますが、スタンリー・キューブリックの「バリー・リンドン」という作品で「プラナー50mmF0.7」を撮影用に改造して使用したなんて逸話があります。
実際に撮影する以前に機材の改造だけでも相当難儀をしたようですが、あの当時にもしデジタル一眼レフの動画撮影機能というものが存在していたら、キューブリックがはたしてどのように使用して、その結果、映像の表現がどのように変化したかを想像するのも楽しいかと思います。
書込番号:11705296
4点

なんか中途半端なこだわりだなああ
単に48x36mmがセミ判のフルサイズと勘違いしてただけじゃね?www
どうせ現状ではないものねだりなのだから
56X42mmの1億画素
広角から中望遠までf1.4の単焦点レンズをそろえ
ズームもf2.8通し
このくらい熱望してほしいもんだ
CMOSはサムスンならやれんことはないだろ(笑)
書込番号:11709457
2点

ここは645Dスレだ。一億画素とか645Dに関係ない書き込みする輩は去れ。
書込番号:11709468
5点

あふろべなと〜るさん
>なんか中途半端なこだわりだなああ
645Dを半端と言いますか。
単焦点でF2.8は不味い言います。
そのうち遣ってくれれば良いですね。と。
書込番号:11710861
0点

スペクトルムさん
>ここは645Dスレだ。一億画素とか645Dに関係ない書き込みする輩は去れ。
関係なくない言います。
去れはあなたがされ言います。
書込番号:11710867
2点

はて?ここは645Dのスレじゃないのかね?
645Dに興味あるから閲覧してるんだがね。
こちらの安い給料じゃ買える代物じゃないからね。だからこそ画像とか見たいのだよ。
一億画素なんざ興味ないのだよ。
そんなに645Dスレ荒らして楽しいかね?
書込番号:11711320
5点

スペクトルムさん
>はて?ここは645Dのスレじゃないのかね?
みてわからない言いますか?
誰がどう見ても645Dの板です。
>こちらの安い給料じゃ買える代物じゃないからね。だからこそ画像とか見たいのだよ。
縮小された画像を見たい言いますか?
夢が小さいではあーりませんか?
>一億画素なんざ興味ないのだよ。
1億画素見たい思いませんか?
こちらの方が夢大きいですね。と。
書込番号:11711362
0点

そんなに一億画素のデジ一欲しいなら好きなメーカーに特注すればいいと思うよ。
カメラ本体やレンズの新規製造ラインにも金を出してやればメーカー側も喜んで製造してくれるだろう…
ここでぐだぐだ書き込みせずにそうした方が早いよ。
書込番号:11712940
7点

>1億画素見たい思いませんか?
見たいと思いますよ!
必要かどうかは別問題ですけど・・・
書込番号:11729003
0点

ナイス ゼロさん
ぜひご自慢のKissで撮った動画でもUPしてくださいwwwwwwwwwwwwwwww
書込番号:11763479
1点

ぬこずきさん こんばんは
このスレに関しては8月2日から動きがない人ですから、寝た子は起こさない方がよいのでは?
書込番号:11763535
2点

ぬこすぎさん
>ぜひご自慢のKissで撮った
KissX3をナンチャラ言っていますが、今現在ペンタックスに645D以外でKissX3より、高画素機ありますかと聞きます言います。
ちなみに、K-7よりKissX3の方が高画素機言います。
一応ですが、自慢はしていませんと言います。
低画素ユーザーのぬこすぎさんはそう捉えた様ですね。と。(笑)
書込番号:11764387
0点

>見たいと思いますよ!
1億画素はそう遠くない思います。
中判で40MP程度ではまだまだ低画素思います。
60MPが出ている今尚更そう思います言います。
再度書きます言います。
・48x36mm
・1億画素
・大口径レンズ(F2.8では暗い)
・ライブビュー搭載
・高感度
は、最低欲しい思います。
書込番号:11764416
0点

Charitesさんへアドバイスします。
批判されるようなことをやっているので、周りから批判されるのは当たり前だということを踏まえた上で。
批判される度に、ムキになって反応するのでCharitesさんだということがバレバレです。
あなたがミスリードして間違われようとしている別の方はこの程度の批判でいちいちレスしたりしません。
それと過去ログ読めば初期の段階では普通の日本語使ってるのは一目瞭然なので、今さら変な日本語で外国から来日された方装っても遅きに失した感があります。
あとそのうち皆さんからペンタックス以外の中判メーカーでF1.4のレンズ出してるのどこかって突っ込みが入りますので、解答も用意しておいた方がいいですよ。
書込番号:11764963
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
こんにちは。
645Dを知って以来、中判の世界に引かれております。
今月、マップカメラで645Dの中古品とHASSELBLADレンズアダプター
が入荷していたようです。
●PENTAX 645D 中古品入荷
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8240
メーカー保証も2011年6月10日まであり
●「PENTAX 645」用HASSELBLADレンズアダプター入荷
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8148
●番外編)ペンタックス645のNとかNUとか
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=8243
こちらだったらがんばれば手が届きそうな。。。。
マップカメラ1号店3階
http://news.mapcamera.com/shop.php?itemid=2100
645Dを買うお金も使う腕もありませんが見れば見るほど物欲がわきます。
私にとっては本当は目の毒なんです(汗)
余談ですが、田中希美男さんがブログで体験イベントについて書かれていました。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-520.html
1点

Yu chanさん こんにちは。
中判の世界に惹かれる程の資力は無いので静観です。
デジ+中判、今はどうなんでしょう?
書込番号:11671235
0点

> もう、中古品が出たんですね!(*^。^*)
マイクロフォーサーズ機のようにたくさん中古品が出回っている
というのとは違い、高価なので購入するときも十分検討したうえ
で購入して、結果手放したんでしょうからなにかわけがあって
マップカメラに持ち込んだんだと思います。
> 中判の世界に惹かれる程の資力は無いので静観です。
> デジ+中判、今はどうなんでしょう?
私も資金も中判で撮る腕もまだまだありませんがいつか中判を使い
たいと興味がつきません。
中判で撮られた写真はまるで見てる人がその場にいるかのような感
覚になるというか、人をひきつけるものがあると思います。
うまく言えませんが、立体感とか奥行きとか空気感とか。
デジタルカメラマガジン6月号やデジカメWatch等で645D以外の、
PHASE ONEやハッセルブラッドの写真も見ましたが、私も使用してい
るAPS-C機とは違うと感じました。
もちろん撮影者のテクニックとかもあるでしょうが、一応プロが
撮った写真を見ての感想です。
マイクロフォーサーズのE-PL1で撮られた写真も2次元の絵としては
きれいだと思いましたが何かベタっとしていて、立体感や奥行きとか
空気感は乏しい、引き付けられるものは感じませんでした。
今日、書店でカメラ雑誌をひととおり立ち読みしてきましたが、
日本カメラ8月号で「ボクはペンタックス645Dでこう撮る」という
記事があって、その中だったかうろ覚えですが、ペンタのフィルム
中判との比較があり、写真の窓枠がフィルムのほうがしっかりと
描写されているというのがありました。
645Dのセンサーサイズ、4000万画素でもまだフィルムには追い
つかないのかな?とか思いましたけど。
書込番号:11671968
4点

クレカのショッピング枠現金化?
書込番号:11671982
2点

Yu_chanさん
>私も使用しているAPS-C機とは違うと感じました。
あの〜 今までにフルサイズとかそう言うデジイを使ったことはございますか?
尚、失礼がございましたらお許し下さい。
書込番号:11672891
1点

--> 元カメ楽さん
> もう、中古品が出たんですね!(*^。^*)
あちこちで何度も書いてますが、多分、一種の「キャッシング」でしょうね。
カードで買ってすぐに(他点で)売却することで現金を入手することができます。
購入者はカメラ自体には全く興味がなく、単に「発売直後で単価が高く換金性の高い製品」を求めているだけのようです。
なので、購入者は箱も開けてないと思います。(開ければ売値が下がるので、そんな無駄なことはしない)
保証書の日付印は販売店の人が強制的に押すので仕方ありません。
(中には押さない店があるかもしれませんが、本来は押すものですから)
要するに、645Dを買ってみたが良くなかったとかいうことではないでしょう。
書込番号:11674529
6点

私も、デジ(Digi)さんが、書かれてる{キャッシング}をした事がありました。
どうしても現金がほしい場合ほんと助かります。
2回ほどしました、一回目は、ニコンD700(ボディ)17万円、キャノンD5マークU(ボディ)
18万7千円でした。ちなみに保証書に販売店の捺印があるのはこれより多少安くなります。
645Dは実際ほしいと思っていますので、キャッシングはしないつもりですが、
万が一現金が入用な場合、話題の人気機種ですから利用することもあるかも知れませんが。。
今はその必要がないので、たぶん無いと思います・
ちなみに相場価格は、(買取価格(75万〜75万8千円とかなり高値ですね。プレミアム価格になる可能性を秘めた最高のカメラだと思います。 但し店によってはかなり変動すると思います。
書込番号:11676628
1点

元カメ楽
さん始めまして
フルサイズを使っていますので645Dはひつようありません
APS−Cとはレンズのがかくの点で有利ワイド側が楽ですよ
APSでもレンズを換えますと又写りが違ってきます頑張ってください
K100DSを使ってます
これというときのみ
フルサイズ機です
書込番号:11687160
1点

星ももじろうさん、こんにちは。はじめまして!
>フルサイズを使っていますので645Dはひつようありません
そうですか!
では、ライカ M9(CCDフルサイズ)一本に絞ります。実は、、、僕、こっちが欲しかったんです。σ(^◇^;)
645Dは次回にします。
>APSでもレンズを換えますと又写りが違ってきます頑張ってください
はい!ありがとうございます。頑張ります。
書込番号:11687586
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
どうも雲行きの怪しいスレを離れて、もうひとつ立てました。^_^;
PENTAXフォーラムで開催中です。
http://www.pentax.jp/forum/gallery/20100721/
私、行ってきましたが、B0版の写真がどっと並んでいて、なかなか壮観な眺めです。
きのうは、カメラマンの吉村さんがいらしていましたが、ときどき、撮影されたご本人が現れるようです。
こういう世界観がこのカメラで撮れそうだと、試写したかった題材がいっぱいでした。
これで安心して、このカメラと付き合えます。(また、週末忙しくて構ってやれないですけど)
ちなみに貸し出しは5台か、6台ですね。
土日は混みそうなので、余裕を持ってお出かけを!
3点

沼の住人さんこんにちは。
おや、昨日フォーラムにいらっしゃったんですか。私も645Dを借りて試写してましたので、すれ違ったかもしれませんね。
それにしても、吉村さんがいらっしゃっていたんですか。作品について感想を聞きたかったですね。写真展については別のスレでも書きましたが、やはりデジタルの良さと悪さがはっきり出ていた気がしました。吉村さんは特性をうまくつかんでコントラストの高い風景を見事に表現していたと思います。やはり645Dはあれくらい大きく引き伸ばさないと真価は分からないのでしょうね。実は、645Dで試写した画像を自宅でA4にプリントしてみたのですが、正直、細部に目を凝らしてもD3で撮ったのと区別できませんでした・・・。
書込番号:11666326
2点

>ちなみに貸し出しは5台か、6台ですね。
この台数で回転が速いのは、終日借りる人って余り居ないのですかね!(*^。^*)\(
書込番号:11666371
1点

1回の貸し出し時間が2時間限定ですから、平日であれば回るだろうと。
近場で見るなら、あの倍(B0×2)までいくと思います。(適正に撮れれば)
ある程度距離をとるのならもっと伸びるでしょうね。
書込番号:11666575
1点

> http://www.pentax.jp/forum/gallery/20100721/
紹介されているサイトを見ましたが、出展者名を拝見
すると、そうそうたるメンバーですね。
もちろん吉村和敏さんの作品も見たいですが、
まだ、竹内敏信さんや丹地敏明さん、鉄道写真家の
中井精也さんや米美知子さんの、645Dでの作例を
カメラ雑誌でもネットでも見たことがないので、
私も見てみたいです。
書込番号:11667225
2点

沼の住人さん、皆さん、お暑うございます。私は初日の午後、一番暑いときに駄目だと思いながら行ってみましたがすんなりと借りられました。新宿公園まで汗だくで行ってきましたがすごい画質でした。
で、展示してあった写真はどれも迫力満点で素晴らしいものでしたが、考えてみるとB0サイズはA4の24枚分です。つまりB0にプリントするとA4あたり(たったの)166メガピクセルになります。それなら12メガピクセルのカメラでA2からA1にプリントしたときと同じレベルなのかなと思ったりします。勿論、鑑賞距離やローパスの有無は無視した荒っぽい話ですが。
私は通常はD300かGH1でA3、たまにA2でプリントしていますが(PX5800)、それだと645Dは私の環境ではもったいないのではないかと思案しております。
皆様のお考えをお聞かせいただければ有難いです。
書込番号:11667274
0点

私は「B0×2」を使いたい派です。
いつかはそれで写真展にしたいですし、資料として多くの植生の写真を撮りたいと思っています。まあ、そのうち、1億画素になってもついていくかもしれません。
後は画素数ではなく、中判のもつ「世界観」ですかね。
縦横比や被写界深度といったものが中判にある程度慣れた身にはうれしいですね。
まあ、価格も高いですし、それだけのメリットを感じるかどうかで選べばいいだろうと思います。でも、フィルムの645や67でもボディに当面使うだろうレンズを買うと100万は軽かったですから、そういう意味では昔から高かったですよ。
私は、645で1セット持っていて、645N2で1セット買い直した口ですから、また、新しいカメラになって1セット買い直した感じですね。
書込番号:11667338
2点

沼の住人さん
>フィルムの645や67でもボディに当面使うだろうレンズ
僕は、7年前ペンタックス 67 II を新品購入した際、下記のレンズも買いました。
SMC ペンタックス 67 45mm F4
SMC ペンタックス 67 105mm F2.4
これらのレンズを645Dで生かせることが出来るでしょうか?
尚、67 IIは一度もフィルムを通した事がありません。
書込番号:11667423
0点

> これらのレンズを645Dで生かせることが出来るでしょうか?
生かせるかどうかは何ともいえませんが、使えるかということなら、
「67レンズ用アダプター 645」を買えば645Dで67レンズが使えると思います。
メーカーHP↓
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index645_others.html#01
書込番号:11668327
0点

高画素が進む際に話題になる、『A4位であれば…』と話題が上がるのでレス
しました。また僕が645D購入の大きな決め手になった事でもありますので、
それも合わせて書いてみます。
…と言うか少し前のスレッド『PENTAX645D vs EOS-1DsMKV』にもかか
るのですが、あのスレッドがあまりに微妙な雲行きになってしまったの
で、その時に書くタイミングを逃したのが正直なところでしょうかw。
私が645D購入への大きな決め手なったのはPENTAXの販売店用オフィシャル
作例集で見られる鈴木一雄さんの2110万画素フルサイズ機(機種名伏せ)
との比較でした。
もっとも最初に見たのは作例集が出る前、某写真雑誌での比較でしたが、その
際には1DsMark3と645Dの比較記事となっていました(VSだったかは覚えて
ませんがw)。
岩肌に松、晴天の海と空、ほぼ順光、ネットやオフィシャルページ等の作例が
破綻しにくい(飛ぶ事つぶれる事も無い)綺麗な描写をしやすいフラットな曇
天、白鳥氏の人物にしても比較的光が回った柔らかい状態が多い中、風景と言う
点では自分の撮影する風景のジャンルと違えども、あまりコントラストを上げた
り、目で見る以上にドラマティックにしていないと言う撮影条件が近く何度も見
てました。
数ページでしたが太陽の飽和具合、偽色の出方、A4プリントした物での比較
(連載は2L位だったと思いますが)大変参考になりました。
その中でも印刷で縮小はされてましたがA4プリント比較で得るものが大きかっ
たです。
A4では400dpiで設定したとしても3320×4680=実質1500万画素ちょっと
(360dpiで有れば1500万画)で十分ですので、2000万画素も4000万画素も
十分なピクセル数が有るのでA3以上、違いを感じるならA2プリンタとかじゃ
なきゃあまり意味が無い=A3位ならフルサイズ機で十分と言われたりします。
じゃ、実際本当にA4なら差がないかと言われたら僕の主観ではNOで、実際は
見た目にも十分な差が有ると感じました。
大きな箇所では、645D発表前にK20Dから何度かフルサイズ機に移行しようか
と思い続けていましたが踏み切れなかったフルサイズ機での描写(ピントは
きてるのにべールが1枚かかった様な感じ…あくまでフィルムと比べて)が、
鈴木一雄さんの比較作例で、ベールを1枚剥いだ感の有る645Dの描写に惚れま
した。
ジュリードールさんの言われる通り、フルサイズ機にしてもAPS-C機にしても
ラージフォーマット(画素ピッチ差)や、ローパス有無、センサー方式(CMOS
or CCD)、レンズ性能のどれが1枚の絵に大きく影響しているのかは今も分か
りませんが、1DsMark3とは2年程差が有るので技術の進歩もきっと大きいのでしょう。
ただフィルム時代の8×10と35mmのベタなら緻密さは変わらず(36コマ並べると8×10
で1枚)伸ばし率(プリントサイズ)によってだけ変わる…だけでは無いデジタルカメラ
は、4000万画素のB0と1000万画素前後のA2ではプリント描写において結構差が有
るのでは無いかと思います。
話を戻してPENTAXの販売店用オフィシャル作例集で見られる鈴木一雄さん比較
作例は主要な大型量販店には置いてると思いますので、目を通す価値は有るかと
思います。
645DポチリたいけどプリンターがA3(A4)だしな…と思って踏みとどまってい
る方はいらっしゃると思いますので、あくまで主観ながらレスした次第です。
ただ、現在EPSONの5600(A3ノビ)使用なのですが、正直A2が出せる5002が
欲しくてたまりませんw。
仕事に使う分にはA2出力は無用の物なので奥方のGOも難しい…と言いつつ、
サイズ見て来て留守中に入れ替えてしまえば(わからない?)と思う今日この
頃です。
書込番号:11668515
3点

--> ジュリードールさん
> 私は初日の午後、一番暑いときに駄目だと思いながら行ってみましたがすんなりと借りられました。
> 新宿公園まで汗だくで行ってきましたがすごい画質でした。
やはり私がアップした写真の通り、画質は驚異的ですよね。
かつ35ミリフルサイズ(FX)並みの大きさ・重さ・価格ですし、当然手持ちで普通に撮れるわけですし、
SDHCカード1枚(32GB)で、RAWでも500枚くらい撮れますからね。
フィルム中判のようにフィルム交換のわずらわしさが全くありません。
本当に使いやすくて超高画質で、実に素晴らしいカメラです。
> 私は通常はD300かGH1でA3、たまにA2でプリントしていますが(PX5800)、
> それだと645Dは私の環境ではもったいないのではないかと思案しております。
私はモニター鑑賞が基本ですが、何も無理に大サイズにプリントしなくても特にもったいなくはないと思います。
なぜなら、645Dの素晴らしさは画素数が多いことではありません。
それは副次的なものであり、本当は中判レンズの高性能というか、余裕が高いことです。
35ミリフルサイズと違い、開放でも画質低下は少ないので、表現の自由度が高いです。
レタッチする時も余裕があるというか、つまりパワーが違うのです。
35ミリフルサイズの広角開放の周辺光量低下はサムネイルでもはっきりわかりますし、プリントサイズの大小とは関係なく悪いものは悪いのです。
その点、645Dの画質はいろいろな条件での撮影やレタッチでもびくともしません。
大きく引き伸ばさなくても、645Dは十分価値があります。
書込番号:11668566
3点

hattin89さん、デジ(DIGI)さん、説得力あるコメント感謝します。いわれるようにフイルムの場合は拡大率に比例して荒れてゆきますがデジタルでは補完処理がありますので少し事情が違うんでしょうね。手元には645NIIがあり、レンズもありますので微妙な心理状況です。
書込番号:11670327
0点

結局のところ、A4プリントで差があるかどうかは、撮る被写体次第ということもあるかもしれません。hattin89さんは明らかに違いがあるとおっしゃっているので、前述の私の例はたまたまかもしれませんので、ぜひご自身でA4プリントして比較してみることをお勧めします。ただ、嘘をつくわけにはいかないので、私の撮りたい被写体では、少なくともA4プリントでは差がさっぱり分かりませんでした。
書込番号:11672565
3点

>67のレンズは645Dでは生かせません
その理由は?
超初心者にも分かるよう丁寧に教えてもらえんじゃろか。
書込番号:11672582
5点

困ったことに荒れてしまいましたね。
しようがないので、この辺で店じまいとしましょう。
元カメ楽さん
画素数が多いということは、レンズ性能の低いレンズでも、そのレンズの性能の限界まで使えるということだと思います。写真の表現は必ずしも解像度だけではないですから、67や645でも古いAレンズを使ったとしても、そのレンズの味(くせ)をうまく味方につければうまく生かせると思います。
私も、ソフトレンズなど67らしいレンズを使ってみたいとは思いますね。
デジ(Digi)さん
荒れる原因になるので、なるべく自重していただけるとうれしいです。
書込番号:11675027
4点

--> 沼の住人さん
> デジ(Digi)さん
> 荒れる原因になるので、なるべく自重していただけるとうれしいです。
荒れる原因は私ではありません。
あらしです。
何度も書いてますが、私を注意するのは100%間違いです。
あらしの方を注意すべきです。
さらに言えば、荒れる原因は、あらしだけではなく、何も悪くない私の方を注意する人(あなたも含む)なのです。
詳しくは以下に書いています。↓
「いじめの原理解明:攻撃者にすべき非難を、被攻撃者にすることから始まる」
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/801aa61c50e4ffb342d7eba65b276321
> いじめの原因はA(最初の攻撃者)ではなく、実はB(追随者)なのです。
> Aとデジ(私)は、まだ1対1の議論の段階です。
> これにたいして第三者として参入したBの抗議相手が間違っていたのが原因です。
> だから、いじめを防止するには、第三者の参入を防ぐか、
> あるいは第三者が参入した時点で、すばやく、正しい原因者が「あらしA」であると
> 先生や管理人が訂正し公開すればいいのです。
> 掲示板でなら、削除するのは追随者Aでも、ましてデジ(私)でもなく、「追随者B」の発言なのです。
書込番号:11675074
1点

デジ君も去ったようなので回答します。
67レンズは67フィルムカメラで最適になるように設計されてます。
簡単に言うと
67はフィルムサイズがデカイのでそれだけで高画質。
金をかけてレンズを高解像度にしても効果が少ないんです。
だから
67レンズはかなりの低解像度設計です。
これを撮像素子の小さな645Dに使っても重いだけで画質は期待できません。
書込番号:11675118
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
日本写真家協会さん主催で大阪で「ペンタックス645D技術研究会」が開催されるようです。
http://www.jps.gr.jp/events/other/index.html
ペンタックス645D技術研究会
4000万画素44mm×33mmCCDセンサー搭載の中判デジタル一眼レフカメラPENTAX645Dが、ついに6月11日発売。
性能や表現の可能性など、詳細について解説します。
デモ機も数台ご用意し645Dに触れながら体感していただきます。
日時: 2010年7月23日(金)13:30から16:00まで(受付13:00から)
会場: 愛日会館2Fイベントホール(大阪市中央区本町4-7-11)
協力: HOYA(株)PENTAX イメージング・システム事業部
定員: 80名(先着順、満席の場合のみ連絡)
参加費: 会員は無料。非会員は500円
申込方法: FAXまたはメールで事務局まで
申込先: (社)日本写真家協会・事務局
1点

JPS主催ってことは基本的にプロ向けですね。
フォーラムがないから、HOYAが出張するのだろうと。。。
書込番号:11658777
0点

プロ限定ではないですし、基本からしっかり説明してくれると思います。東京でも開催しました。ところでEye-Fiカードも対応しています。
書込番号:11667675
1点

前回6月23日の東京でのセミナー「ペンタックス645D、Eye−Fiメモリーカード」は
デジカメwatchでも取り上げられていましたし、
非会員も有料で受付ていますのでプロ限定では無いです。
量販店に置かれているケースの少ない645Dを、このように触れれる機会を増やして頂くことは良いことですね。
ハイアマチュアターゲットであるからにはこういうセミナーはまた開催してくれるだろうと思います。
書込番号:11667943
1点

インダストリアさん
>4000万画素44mm×33mmCCDセンサー搭載の中判デジタル一眼レフカメラPENTAX645Dが、ついに>6月11日発売。
>性能や表現の可能性など、詳細について解説します。
>デモ機も数台ご用意し645Dに触れながら体感していただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11275672/
触れるだけでは寂しいので、そのまま量販店に行き購入してはどうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11601696/#11656106
後、↑の感想聞きたいですねと。
皆さん待っていますと思います。よろしくどうぞです。
書込番号:11674366
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
私の好きな写真家・吉村和敏さんがブログで購入報告されています。
私は645Dを買うお金も使う腕もありませんが、やっぱり興味はつきません。
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/pentax-645d.html
「詳細を教えて欲しい」というメールを多く受け取ってらっしゃるようですね。
8点

こんばんは〜。
吉村さんはCP+で645Dを試してみた感想を熱く語っておられましたね。
私は横浜へ行くには遠すぎたので、その熱弁をYouTubeで見させていただきました。
白川郷での写真はカメラ雑誌を買って自分の目でも確かめてみました。
といっても印刷されたものとプロジェクターで見るものとは違うのかもしれませんが。
でも、その時の感想。
吉村さんは絶対に645Dを買うだろうなぁ。
これでウルトラワイドが発売されたらプロの方々への敷居も少しは低くなるのかな。
私も645Dを買うお金もウデもありませんが、それでも中古で安く出回っていた67とレンズを2本購入して中判生活を楽しんでいます。
645Dのお陰でフィルムの中判カメラの敷居も低くなって、本当ペンタックス様々です。
書込番号:11650449
4点

こんばんは。
私もYouTubeで拝見しました。
吉村さんがブログでおっしゃっている「専門用語を使って言うと、ダイナミックレンジの幅が広いのです。」というのはやっぱり大きいイメージセンサーの恩恵でしょうか。
645Dの登場で中判が注目されるようになり、デジタルカメラマガジン6月号の特集「実写でわかった645Dの存在価値」を何回も見返しました。
もう見られたかもしれませんが、GANREFというサイトでの杉本利彦さんのレポート
http://ganref.jp/magazines/index/1/0/369
とかを見てしまうと、「欲しい」という所有欲がうずうずとわいてきます。
SL愛好家さんのHNからして鉄道写真?も撮られるのでしょうか?
SL愛好家さんも中判を使われているのでいつかは645Dを、と思っていらっしゃるかと思いますが、この645Dは風景用と言われていても電車撮りもスナップもこなせるのがすごいです。
鉄道写真家:広田尚敬さんブログ
http://tetsudoshashin02.blog116.fc2.com/blog-entry-749.html
http://tetsudoshashin02.blog116.fc2.com/blog-entry-750.html
田中希美男さんブログ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-496.html
書込番号:11651779
2点

>Yu_chanさんへ。
SLといっても私のSLはペンタックスのSLなんです。
SPから露出計を省いたモデルです。
もちろんSPも使っていますが。
でも今年はSLの写真を撮りに京都の梅小路機関区へ行こうと画策しています。
67もせっかくなのでいまや絶滅危惧種となった特急雷鳥号にレンズを向けてみたいですねぇ。
Yu_chanさんは色々と645Dへのアンテナを張り巡らされていますね。
私の知らない645Dの情報が沢山あって魅惑的です。
ちょっと前にヤフオク55mm付きの645Dが出品されていました。
私が見た時は入札5時間前で50万円でした。
なんでも出品者の方はたったの120ショットで645Dが「自分の撮影スタイルに合わないから」と出品することにしたのだとか。
世の中にはお金持ちの方がいるものだなと思ったものです。
でも私には50万円でもまだ高値の花なんですよねぇ。
でもやはりちょっと欲しい645Dだったりもするのでした。
書込番号:11652186
3点

もともとカナダが大好きだったので、吉村さんの『ローレンシャンの秋』を買って以来のファンだったのですが、彼の作品は本当にいいですね。
今、自由にとれる時間があるので、明日あたり新宿行ってみようかな。
書込番号:11652646
3点

オークションで50万円ですか。
結構、品薄ですから、中古買取の方が高いんじゃないでしょうか?
ダイナミックレンジの広さは、デジタルとフィルムの違いという面もあるようです。
645Dのムック(PENTAXからダイレクト販売)で、冬山の撮影をされた方が非常に広いということを書いておられます。また、拡張感度のISO100にするとダイナミックレンジが狭くなるそうで、白飛ばしを意識してさせるような環境(たとえばスタジオ撮影)をされるような場合には拡張感度で飛ばすといいという話も載っていました。
ちなみに、8月号の日本カメラも645D購入者の話として、富士山写真の大山カメラマン(衝動買い)、スナップの赤瀬カメラマン(だったか?)(手持ち、非風景写真派)、アマチュアの方(フジヤカメラの店員さんだそうです。そういえば、見たことあるなあ。)のお話が出ています。
結構、スタジオの方からの引き合いが多いので、対応を検討中とのこと。(ムックから)
PENTAXのマーケティングの方の見方は、プロはローパスフィルタレスの悪影響を出さない、もしくは出ても補正してしまうので特に問題がなさそうだけど、アマチュアで問題が出そうなので対応を検討しているとのことでした。
書込番号:11652842
4点

ダイナミックレンジや高感度耐性などに関しては、今月号のデジカメマガジンに比較が載ってますね。
読んでると欲しくなりますが、9段を確保、ハイライトはやや狭目の設定になっているとか。
「解像度」に関しては発売前から、特に疑念を挟む余地はないと思いますけど…
問題はそれが写真全体にどう影響を与えるか、撮影者にとって意義があるかでしょうね。
書込番号:11653397
2点

吉村カメラマン、実は昨年から「買う」と宣言されていましたから。^_^;
どこまで伸ばすのか?がキーですかねえ。
解像感は、実は鑑賞サイズに合わせた適切なシャープネスで感じ方が違ったりするようですから。
レンズ資産のある風景系のプロカメラマンは結局購入されるんじゃないですか?
ある意味、理想のカメラ(大きく伸ばせる)でしょうから。
書込番号:11654152
2点

そのオク、ウォッチリストに入れてたので落札価格分かります
55mmが付いて77万円で落札されています
(ヤフオクのURLを貼り付けたいのに貼り付けると価格comに蹴られます)
自分の感覚では「妥当」よりちょっと安いぐらい、かな?
まぁこのクラスの買い物する人がオクで、ってのも
なかなかいないんでしょうけどね
書込番号:11669268
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
こんばんは。
デジカメWatchにこんな記事が…
マミヤ、中判カメラとデジタルバックのセットを9,999ドルで発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_380958.html
http://www.mamiya.co.jp/news_mdinr10070031.html
9999ドルは今だとおよそ87万円です。
645Dを意識している値段になっています。
645Dのおかげで中判デジタルの敷居が低くなってきていますね。
3点

じゃま者扱いされる人達ってみんな自分の意見を一般論にしゃうね
誰もが高画素求めてるならニコンなんて売れない…
書込番号:11663905
5点

なんか、ド素人とかかぶれの落書き場になりつつwww
24−70さんとかみたいく、わかってる人なら酷なフィールドでも加減がわかるんだろうけど、アホの子がマネしちゃダメだよwww
○645Dロケットパンチですか
面白い発想です。
ド素人の発想てすごいですね。
涙がでちゃう・・・
まあ、詳しいことは教えても一生関係ないことだし。
さあ、漫才コンビが次はなにいいだすかな?
書込番号:11663930
3点

☆毘沙門天☆さん がんばってください。
僕の方は今のところ開放F値はF1.2止まり、画素数も2100万画素の低画素機しか手元にありません。
来年当たりは645Dで4000万画素に手を伸ばしたいなと思っています。
☆毘沙門天☆さんなら開放F値マイナス22、画素数2000兆画素ぐらいまで使いこなせると思います。
追伸
先日、☆毘沙門天☆さんお勧めのネスカフェ飲んでみました。
飲んだ瞬間、頭の中がどんよりして目に見えるもの全てがF1.4でした。
友人に知能テストしてもらったら、記憶力・判断力もF1.4でした。
「ネスカフェ凄げぇ〜」って思いました。
書込番号:11663986
5点

なんとレベルの低い・・・
カメラの性能なんて自分の実力じゃないでしょう
さも偉そうに何言ってンのかしら?(笑)
写真で勝負できないから他力を借りて偉ぶってるわけね。
男ってホント、悲しいわね〜(笑)
書込番号:11664096
5点

ズームレンズさん
>☆毘沙門天☆さん がんばってください。
頑張るは私ではなくカメラメーカーですと思います。
>来年当たりは645Dで4000万画素に手を伸ばしたいなと思っています。
モドキも許せる範囲と仰るですね。
私は48x36mm+1億画素が出れば考えるです。
ぬこすぎさん
>涙がでちゃう・・・
低画素機持つとそうなるですね。
やっとわかりましたです。
>マミヤが中判デジタルを9,999ドルで発売
ハッセルも追従してくれれば、更に良いですが・・・
先ずはマミヤに感謝ですね。
書込番号:11664307
1点

確かな根拠も無く
自分の主張と煽りをただ繰り返すだけの誰かさんより
デジ(Digi)さんの方がまともに見えてきた(笑)
書込番号:11665029
7点

毒弾と変見さん
>自分の主張
それを書かねばココでの意味が無いと言います。
書込番号:11665153
1点

痛すぎる…
悲しいくらい痛すぎる…
自分を主張するのと、他人に敬意をはらうのは同時にやらないとね
人として基本ですよね
書込番号:11665165
7点

>痛すぎる…
どこも痛くないですが、モドキは痛いです。
マミヤ良いですね。
画素数は40MPはあっと言うまに抜かれます。
書込番号:11665189
1点

☆毘沙門天☆さん
ほんとにかわいそうな人ですね
くだらないレスばっかり付けて楽しいですか?
まぁ
主張するのは勝手ですけど
最低限のマナーと常識くらいは持って欲しいですね
書込番号:11665231
8点

大口径とか1億画素とか、使い道より何より「スペック命」なんでしょうか。
四畳半の部屋でも「プラズマTVは65V型以上!」とか仰りそうな気がしますね。
書込番号:11665503
5点

>大口径とか1億画素とか、使い道より何より「スペック命」なんでしょうか。
「スペック命」といいますより、願望と思いますです。
48x36mm+1億画素+大口径
F2.8では満足出来かねますですと思います
書込番号:11675535
1点

>48x36mm+1億画素+大口径
>F2.8では満足出来かねますですと思います
ですから「使い道より何より「スペック命」なんでしょう」と申し上げているのです。
もしご希望のスペックをお持ちになっても
「パソコンで扱えないから実際の撮影は4000万画素止まりです」とか、
「ピンボケ写真量産なので、実際の撮影ではF4以上に絞らないと無理です」
という事になるのではないでしょうか?
そうそう、前のコメントの
>「大口径」「大口径」と叫びながら、大口径の基準とは何かについて何度聞かれても
>答えることができず
に対するお答えは?
相変わらず
>ですので、モドキと低画素機と小口径レンズで一生頑張ってください
と、話をすりかえたままですか?
書込番号:11675719
2点

もう一つ、外国人を装っているのか何だか知りませんが、おかしな日本語を使うような小細工は、いい加減におやめになっては?
都合が悪くなると自分のブログに逃げ込む方もいらっしゃいますが、同様に「ワタシ、ムズカシイ日本語ワカリマセ〜ン」とでも言って、知らぬ顔を決め込むおつもりですか?
書込番号:11675771
6点

>ですから「使い道より何より「スペック命」なんでしょう」と申し上げているのです。
命とは大げさ思います。
H4D-60の画見ましたがスンゴイですねと。
ですので、コレ超えるもの欲しいですと思います。
低価格で。
>「大口径」「大口径」と叫びながら、大口径の基準とは何かについて何度聞かれても
>答えることができず
ズームレンズさんはズームレンズが好きらしくF2.8好き言います。
私は違うです。
F2.8はパスですねと。
書込番号:11676324
1点

>おかしな日本語を使うような小細工は
何処が可笑しい言いますか?
Maximumeさんはちゃんと読んでる思いますが?
書込番号:11676330
1点

「ピンボケ写真量産なので、実際の撮影ではF4以上に絞らないと無理です」
いえいえ、キットレンズのプログラムオートしか使ってないので絞りなんか気にしてませんよwww
根本的に写真知識が無いんだから。
かまってもらうと自分は人気者だと思ってるんですね。
友達もいない、かわーーーーーーーーいそうな人ですからw
あっ またかまっちゃった。 よかったねw
書込番号:11682051
3点

APS-C低画素機自慢さん
>いえいえ、キットレンズのプログラムオートしか使ってないので
APS-C低画素機自慢さんはプログラムオートしか使えない言いますか?
APS-C低画素機ならそれでも良いかもですね。と。
APS-C低画素機自慢さんの単焦点(低価格でも)はAPS-Cでは勿体無い思います。
書込番号:11682127
1点

否定出来ないてことはそのとーりて事www
自分で言うモドキのAPS−CのKissにくらーーーいキットレンズだけ。(早くすてて!)
他人がうらやましくてしょーがないんだろうね。
ほしーなぁー ほしーなぁー の繰り返しw
機材ばっか欲しがったって写真は上手くなんないよw
キヤノン板でも○○が欲しいですばっか。
なーーんも為になるコメントしたことない。
5D2持ってるとかウソこいたりするけどそんな低画素機自慢しないでwww
書込番号:11695229
2点

>(早くすてて!)
ぬこすぎさんの低画素APS-Cはそうした方が良いと思いますです。と。
>否定出来ないてことはそのとーりて事www
否定も糞もなにも、ぬこすぎさんとちがい、私はPモード使った事無い言います。
>5D2持ってるとかウソこいたりするけど
そんなことする意味ある言いますか?
書込番号:11695426
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





