PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信29

お気に入りに追加

標準

645Z ?の直前予想?

2014/04/10 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

前スレでも書きましたが、645D後継機?にマイク穴の存在を確認したことより、ビデオ対応、しかも4Kビデオ対応ではと密かに思っておりましたが、ここに来て Photo Rumors に 645Z として4Kビデオ対応との予測が出て参りました。

もしその通りであるならば、現行機の性格よりこの機能の搭載は賛否両論有るとは思いますが、個人的には賛成です。
例えビデオ機能に適応するレンズが無い状態としてもです。
但し、値段がどうなるかが。。。

あと何日かで判る事なんだろうとは思いますが、皆様はどの様に思われますでしょうか?

テザーの思わせぶりな「Z」が何を意味するのか?
究極とか、未知への期待を表す「Z」なのかな?
カワサキのZシリーズや、ニッサンのフェアレディZのような。。。

書込番号:17399757

ナイスクチコミ!6


返信する
ricky007さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:6件 月並銀影 

2014/04/10 18:27(1年以上前)

センサーが「Z」のようにシフトするとかね。
4分割撮影→合成で645フルになると超うれしい...アハハ!

書込番号:17399797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/10 18:28(1年以上前)

決戦のときのZ旗のZだよ。
横須賀の船に乗ったとき、説明の看板に書いてあったもん。   (・◇・)ゞ

書込番号:17399800

ナイスクチコミ!10


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/10 18:41(1年以上前)

ricky007 さん、guu_cyoki_paa さん、コメントありがとうございます。

4分割撮影に対応するセンサー部のシフト、凄いです!

「Z旗」。オフィシャルには絶対言えないけれどそんな感じも読み取れるかも。。。
連合艦隊旗艦、戦艦「三笠」ですかね? 乗られたのは?



書込番号:17399834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/04/10 20:28(1年以上前)

禅のZ?
日本の心でしょう♪

書込番号:17400193

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/10 20:47(1年以上前)

これで最後の Z  
もう終わりの Z 
これ以上無い Z 

買えない   Z

夢見る    (-_-)Zzz

書込番号:17400282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/10 21:47(1年以上前)

動画は不要です。
動画と静止画は相反するものです。
動画を切り出しても静止画にはならないし、静止画の連続でも動画にはなりません。
動画と静止画は、撮り方も表現方法も違うものです。

そもそも、動画は縦位置がないので、静止画には使いにくくなる。
実際、液晶モニターが上下ティルトだけなのは動画対応なのか。
静止画用なら、縦位置のために、左横にヒンジを置いて上下左右に動くようにするべきですね。

まるで、モニター(ディスプレイ)が動画重視だと静止画が悪くなるのと同じようなものでしょうか。

書込番号:17400546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/10 21:58(1年以上前)

>>動画は縦位置がないので

花火を撮るときに、縦位置で撮ってしまい、もちかえってPCに入れて、寝ながら見た私がちょっと通りますよ…

書込番号:17400594

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/11 02:21(1年以上前)

Zか
645マウントの究極でかつ終焉であってほしい…

ダラダラ続けないでリニューアルしようぜ♪

書込番号:17401272

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/04/11 05:12(1年以上前)

こんな時期に645D壊れて修理〜(丸1ヶ月以上の5/14戻り〜)。
イベントは両方で試したかったのになぁ…って新型で撮ってデータお持ち帰りが
出来るのかはわかりませんけど。

現行645Dを売るつもりもZへの機種替えもするつもり無いと言いつつ、売るならタイミング的
に今??と日が経つにつれ入れ替えを考えずにはいられませんでしたが…よしよし修理だ仕方が
ない…少しブレーキかかって収まったわ(取りあえず5.14迄はw)。

現行の不満点は主に書き込み速度とテザーだけでしたが、前者の劇的改善はちょっと
心揺れちゃいますね。

詳細発表はサイトのカウントダウンから行くと4/15位発売はもうちょい先でしょうかね?

何処迄機能&性能UPか(価格もか)は判りませんが、高額ながら最初の645Dを買ってくれた
人にはネイティブなテザー位は置いて行ってほしいもんです (ーoー)y〜〜〜。

書込番号:17401374

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/11 07:32(1年以上前)

やはり動画機能搭載についてはネガティブ発言が出て来ますよね。

ですが私の場合、645Dを使う前は 5D2を使っており、当時一線を画した動画撮影機能は本当に活躍してくれました
645D購入に際し手放しましたが、使ってた時は静止画と動画を使い分けてました。
フォローフォーカスだの、ファイナルカットで編集とか、そんなものまでは使いませんでしたが、手放しても動画は撮りたかった、というか必要だったので、Kissシリーズを使ったりして断続的にこの機能のお世話にはなって来ました。

4K動画のクオリティは知っているので、例え被写界深度が浅く、ピント合わせもおぼつかないとしても、ピン固定で遠景を撮るだけでもやりたいという欲求が有ります。

hattin89 さんは苦戦中ですね? 一日も早い本機の実践復帰を祈っております。

書込番号:17401541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/11 12:21(1年以上前)

ラージフォーマットでの動画ってのはおもしろいわけだけども
動画に力入れるならなぜミラーレスにしないのか?
ってとこだと思う

フォーマットサイズがでかいほどミラーレス化の恩恵もでかいというのに

中判の一眼レフのデメリットも熟知しているペンタックスだよ
しかもフィールドカメラなんでしょ?

大判カメラのようにピントグラスにルーペ当ててピント合わせてたスタイルの現代版として
大型液晶でのLVに特化したカメラとか出せばいいのに
今の時代ならタブレットPCとかスマホと連動させれば極簡単

360度カメラとか出すリコーならなんかやってよ♪

書込番号:17402065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/11 13:09(1年以上前)

レンズ資産の関係で645N時代を引きずるしかないのでしょう。
又はK-01の悪夢は繰り返したくないとか?(笑
ちなみに645zは4月14日発表で6月発売。
お値段100万以下で4K動画が撮れるようです。高感度ノイズはISO3200まで使い物になるみたい。
発表が楽しみですね(^o^)

書込番号:17402198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/11 13:13(1年以上前)

ミラーレスマウントだと一眼レフの上位互換マウントにできるからね
レンズはすべて引き継げる♪

初代645DのときはCMOSがなかったからしかたなかったわけだけども

まあ今回もCMOSが使えることに決まったのは
645Z(仮称)の開発がけっこう進んでからだったのかなと思います

そうすると次こそはミラーレスか???

書込番号:17402210

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/11 19:14(1年以上前)

こんばんは。
>まあ今回もCMOSが使えることに決まったのは
動画やライブビューが使えると言うこと自体はCMOSでないと無いので最初からCMOSで設計してると思いますよ。
ミラーレスがでるとすれば中判カメラの種類を2種類だせるようになってからでしょうね。
1種類しか出せないときは汎用性の高い一眼レフですよ。
どちらにしましてももうじき発表ですね。
関東に単身赴任できてますので19日は見に行く予定で予約してます。

書込番号:17402988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2014/04/11 19:16(1年以上前)

新機種発表会イベントに申し込みました。
RICOHが大題的にイベントを開催することはそろなりの自身があるでしょう。
期待してます。

これまでの情報ではSony製CMOSセンサーが採用されるということでライブビューは確実に搭載されるでしょう。
これはありがたい。

しかし動画は正直「?」の部分があります。
わざわざ中判カメラにそのような機能を入れることは確実に話題になりますが、実用性が今一なのでは?
「Red」と対抗するつもりかしら?

動画機能有り無しで別々のカメラを発表するのであればもちろん動画機能なしを選びます。

どうしても欲しい機能は「手振れ補正」です。
しかし大型センサー用は技術的に難しいらしいことと、発表されたマクロレンズが手振れ補正機能がついてるから、今更このレンズを犠牲にすることが考えられない。

フィルムの6x4.5規格サイズのセンサーだったら尚うれしいです。
画像は6000万画素程度かしら?

ミラーレスカメラのご意見が多数あるのにビックリです。
よく判っていませんが、ミラーレスカメラは連写出来ますか?
ミラーレスで期待できるのはフランジバックが短くなることでシフトレンズやムーヴカメラに装着してあおりを効果的に使えるようにしたいです。
現時点、どんなに短くても180mm程度ですから・・・

書込番号:17402993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/04/11 19:18(1年以上前)

余談ですが、まさかモモクロがイメージキャラクターに採用されるかしら?

書込番号:17402998

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/11 19:43(1年以上前)

botadecouroさんこんばんは。
>ミラーレスカメラは連写出来ますか?
これはミラーレスも一眼レフも関係なくできます。
と言うかミラーレスの方が簡単です。
ただファインダーのレスポンスは一眼レフにはミラーレスはかなわないので動体を撮影するならファインダーを見ながらなら一眼レフになります。
ミラーレスだとファインダーを見ながらだとワンテンポ遅れるのでノーファインダーで撮るか当たるもはっけで連写だのみでさつえいになるかですね。

書込番号:17403058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/11 20:08(1年以上前)

botadecouroさん
CMOSは44x33で5千万画素です。
中判デジで一番大きいのは53x40のCCDですが400万クラスですので一般ユーザー向きではないですね。
もっとも645ZのセンサーもH5D-50cやフェーズの新型と同じなのでコスパ考えたら安すぎですよ。

書込番号:17403144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/11 20:18(1年以上前)

あと中判で連写ってどういうシーンで使うかイメージできないです。
かつてハッセルの5千万画素のデジバックを使ってましたがピントがシビアすぎるわミラーショックで微ブレするわで大変でした(^^;;
結局三脚ミラーUpレリーズで1枚1枚丁寧に撮らざるをえなかったです。
PCとの連結撮影を除けば、LVで拡大MFができるだけでもありがたいですね。

書込番号:17403181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/04/11 21:16(1年以上前)

>ミラーレスカメラのご意見が多数あるのにビックリです。

フィルム時代はサブに(メインの時も多々有りましたが)マキナ67やGA645を使ってたので、
現在ならミラーレス形態(が非常に近い)も有りかなと思います。
ただレンズ固定でいくら安く作ったとしても50万は下らないとは思うのでワイド機も合わせて
買うみたいなフィルム時代の感じでは買えませーーん(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚ヒャヒャヒャヒャ。

銀写さん

このタイミングでの修理は使い続けなさいと言われてるのか、買い替え買い替え!!と
言われているのか(苦笑)悩みます…いや悩める程先立つ物は無いのですが ( ゚Д゚)アライヤダ。
迷わず645Dで撮る(撮りたい)仕事が入らなければ良いのですが。

リュシータさん

6月発売だとサイクルは丸4年ですね。
いや〜結構本気で考えると結構悩みますね。

書込番号:17403394

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信48

お気に入りに追加

標準

CP+での 645D 2014って!?

2014/02/14 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

既に各方面で CP+での新645Dの写真、動画がアップされ始めました。

が、ペンタ部横の穴って! マイク穴? 動画対応なの?

噂に有った4k 動画でもやっちゃうんでしょうか?
それとも今までのHD? それとも何かの???

う〜ん、勿体ぶってないで早く詳細発表して頂戴、Pentax さん!

書込番号:17188884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/14 06:14(1年以上前)

エア・フロー。

書込番号:17188949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 07:11(1年以上前)

ボディに入った水が出る穴かも?

書込番号:17189033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/14 09:58(1年以上前)

さほど画素数が増えないので、安く出るのかな?
価格は安くというコメントが気になります。

書込番号:17189401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/14 10:01(1年以上前)

デジカメWatchでレポートが出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140214_635195.html

書込番号:17189412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/14 10:38(1年以上前)

これが80万円で出たら初代以上の驚異的な爆安だなぁ♪

書込番号:17189515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 11:57(1年以上前)

沼の住人さん、情報ありがとうございます!

田中氏の話はPentaxさんの都合との予定調和の様な気がしますが、それはそれとして動画機能搭載が濃厚な様ですね。

個人的には645Dに動画機能が必須とも思えませんが、載せる以上は「CMOSなんで載せました」、ではなくて何か特徴有るものであって欲しいです。

後は基本の画像処理エンジンが優れており、美しい画を出してくれることを望んでいます。
ここがコケるとさらに高画素になったところでダメなんで。。。

値段もあふろべなと〜る さんの言われる程度で現行645D発売時の値段は超えないで欲しいなあ。消費税も上がるし!
買える買えないは別にして。。。

書込番号:17189727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/14 16:57(1年以上前)

初代が当時200万円くらいのデジタルバックのセンサー
新型が380万円のデジタルバックのセンサー

80万円はかなり難しそうだが…

実現したら凄い!!

書込番号:17190568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/14 17:17(1年以上前)

皆さん こんにちは

 645d 2014 の最高感度が、ISO102400もしくは204800というのは
 驚きですね・・・。

 今の645dは拡張してもISO1600でしたからね〜。

 ISO6400で拡張してISO25600だとしても凄いかもと思っていたのです
 が、予想を遥かに超えていました・・・・。

書込番号:17190627

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 17:20(1年以上前)

いや〜、ボディの基本骨格は現行機から継続かと思うので、開発に金のかかる部分が既に投資済みということで安く抑えてくれないかな〜?

頼む!

税込みで大台超えちゃダメですよ。そこからどこまで下げられるか。。。
なぜ初代がプロ、アマ問わず何とか買える中判デジタルとして受け入れられたか忘れないでおくれ〜

大体最新のデジタルバックなんてプロだって(プロだから?)自己所有で運用してる人、限られてるのでは?
元が取れるの?って位のお値段ですもん。

書込番号:17190637

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 17:39(1年以上前)

C'mell に恋して さん、確かに凄いスペックですよね?

でも画素ピッチが 5,3μmしかないのに本当なの? とも思います。

でも実現出来たら超高精細でありながら高感度撮影という、今まで無かった画が撮れる予感!
フィールドに限らず世界が変わっちゃうかも!?

今までは超高感度が必要な時はもっと低画素の別の機材が要りましたからね。

書込番号:17190699

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 18:39(1年以上前)

情報が錯綜して騒いでも仕方ないとも思いますが(笑)、画素数はアップしないとの話も有るようです。

そうなるとドットピッチは現行機とほぼ同じでしょうから、CMOSの撮像素子で高感度を追求できると思われますが、画素数据え置きなら現行CCD機でいいやって人も出るかもしれません。。。

書込番号:17190920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2014/02/14 20:37(1年以上前)

こんばんは。(^_^)  
いやぁ〜、凄い雪でした。
先週より降りかたがきつかった(^_^;) そのせいか会場もそれほど混雑していませんでした。

今日の田中先生のお話は「断定しちゃうもん」的でしたね。
センサーはソニー製5000万画素だそうです。

645Dの人のお話では感度は一桁違う
100万以下で出せるよう頑張りたいとのこと。
ちなみにそのセンサーってk-3 本体の値段より高いそうです。 びっくりしちゃいました。
チルトになったことでボタン配置がかなり変わったこと(K-3寄り)
書き込みなども前機よりしゃきしゃき動くようになったとも仰ってましたよ〜 (^_^)
楽しみです〜 買えないけど(^_^;)

書込番号:17191364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 22:24(1年以上前)

ふぃーね♪さん、情報、ありがとうございます。

5000万画素のドットピッッチでそんな高感度が稼げるのか???ってところも有りますが、個人的には感度は程々でも5000万画素希望です。
その方が中判システムとしてのアドバンテージが有るように思います。
高感度はフルサイズのいくつかのモデルが相当頑張っていますし。。。

で、大雪にもかかわらず行かれたんですね? 私も近場なら雪だろうが何だろうが明日は行くところですが。。。


書込番号:17191905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/14 22:35(1年以上前)

メーカーの人は100万円くらいの予定、って言ってた。
いっそミラーレスでもいいよね、と要望を伝えた。

書込番号:17191962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/14 22:37(1年以上前)

100万円でも相対的には先代より超絶爆安だよなぁ♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:17191975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/14 22:49(1年以上前)

同じCMOSを採用しているハッセルのH5D-50Cがレンズ無しで256万円なので安すぎですね(^^

書込番号:17192060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 23:27(1年以上前)

スレ主さま、お久しぶりです。

早く新型機の全容が知りたいですね。

私が気になっている点がいくつかあります。

1.メーカー側が「風景だけでなく、色々な用途に使ってもらえるカメラに仕上げたい」と表明していること。

  
  645Dの場合、新宿のサービス窓口でも「プロ用カメラではありません(だから、他社さんのような迅速な
  対応はできない)」と言い張ってきました。新型機ではオプションで「充実した通信機能」「モアレを低減する
  仕組み」などを提供して、スタジオで撮影するプロカメラマンにも積極的に売り込む考えかもしれませんね。
  その場合、アマチュア風景写真家への影響は?


2.撮像素子の大きさはあまり変えずに、画素数を5000万に増やすらしいということ。

  
  645Dは、f20まで絞り込んでも、回折の影響で作品が破綻するようなことはありませんでした。インク
  ジェットプリンター側のソフトで、シャープネスを思い切って上げると、隅々まで解像した、思わず息をの
  むようなプリントが得られました。そうした「耐回折性能」は維持されるのか?あるいは他社の新型機で採
  用されている「回折キャンセラー」のような新機能が盛り込まれ、耐回折性能はさらに高まるのか?


3.レンズのロードマップに「標準ズーム」と「望遠ズーム」が記載されていること。

  新型の超広角ズームは、33-55の後継のようでいて、焦点距離は微妙に異なるとの情報があります。フィルム
  時代の遺産を捨て、645Dの撮像素子の大きさに合わせて最適化していこう、という決意表明のようにも思えま
  す。となると、45-85や80-160も焦点距離が変わるのか?この2本は「2014年以降」の発売とあるが、
  実際のところ、いつになるのか?当然、防塵防滴になるんだろうな?などなど。


新型ボディと新型レンズを買いそろえようとしたら、総予算は約200万円?!
とりあえず、夏に予定していた車の買い替えは無期延期か。
アイサイト付きのフォレスター・ターボが欲しかったんですけどね・・・。

書込番号:17192268

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/15 00:54(1年以上前)

中判フィルム さん、こんばんは。お久しぶりでございます。

なかなかに期待を膨らませておられますね?
高けりゃいくら現行機を下取りに出したって買える代物じゃないんですが、期待だけはどんどん風船の様に膨らんで行きますね〜

超高額のデジタルバックはどこまでプロをサポートしているのか知りませんが、そこら辺での料金が多分に上乗せされているのかなと思います。
645Dなら予備機を入れた二台体制でも一台のデジタルバックよりも安いという事になるので、後継機がスタジオユースもこなせるようだとこれはもうプロも積極的に買いなんでは?

ヘッポコアマとしては分不相応なカメラとは思いつつ、現行機は発売以来良き相棒として活躍してくれました。
後継機もプロ、アマ両方のニーズ、指向をがっちり捉まえて一定の量が売れる事を期待します。
そうでないとレンズ他、本体以外のものも順調には新製品が出てこないでしょうから。。。

え〜、ちなみに中判フィルム さんはAWDをお考えなんですね? フィールドをかけずり回るには良い機材ですよね?


書込番号:17192603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 05:50(1年以上前)

発売4月中ということなのでもう詳細を明かしてもいいと思うのですが
isoについてもまだ迷っているみたいですね、センサ−自体のノイズを減らすというよりも
回路でノイズ除去といったことなのでしょうか?低感度画質が現行より落ちなけばいいのですが。
センサ−も少しサイズが大きくなるというニュアンスですがフェ−ズで採用されたものは別物なのでしょうか?
これ以外はマミヤを除き海外製代理店を通しているのでペンタックスが適正価格で爆安ということはないですよね。
ソニ-自体も参入うかがっているだろしキヤノンもかなり前から噂されているし市場が広がるかもしれません。


書込番号:17192992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/15 07:53(1年以上前)

銀写さん こんにちは

 画素ピッチですが、

 >でも画素ピッチが 5,3μmしかないのに本当なの? とも思います。

 という事で、画素ピッチで検索をかけたら

http://hirano.sub.jp/photos/lenz.htm

 という物がありました。

 これによると、5.3μmだと、APS-Cの1200万画素よりも小さく1600万画素
 よりも大きいピッチになるのかと思いますと、1400万画素くらいの
 感じなんですかね・・・。

 今のSONYの1600万画素のAPS-Cの映像素子の高感度の良さを考えると
 K−5系位の、高感度の良さでできるかもしれないと思いますと、
 拡張してISO51200位は、いけるのかもしれませんね〜。

書込番号:17193194

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信23

お気に入りに追加

標準

いよいよ新型が

2014/04/02 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:468件

http://www.camera-pentax.jp/new2014apr/pc/
4/19 東京
4/26 大阪
でイベントが開催されます。

書込番号:17371799

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/02 11:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
いよいよですね。

書込番号:17371864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/02 12:48(1年以上前)

ゴルフの予定が入っていたのですが、キャンセルして恵比寿でのイベント申し込みました。

書込番号:17372075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/02 13:05(1年以上前)

私も大阪の方に申し込みました。情報提供、多謝!

尚、現行機の時も体験イベントに出向きましたが、遠路なんでね、結構大変です。

まあ、大阪の時には既に商品の詳細が判ってしまっている話ですが。。。

書込番号:17372120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/02 13:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_642369.html

こちらにも載ってました。

書込番号:17372197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/02 14:34(1年以上前)

Zか

645マウント究極にして最後のカメラって意味かなぁ!?

書込番号:17372297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/02 15:34(1年以上前)

仕事です(T_T) 皆様の情報を待ってます、
新モデルか買い替えで溢れる中古狙いか?

書込番号:17372415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/02 20:36(1年以上前)

数字から割り算してみました 14日ごろに発表でしょうかね? 基本的には買う方向で考えてます

書込番号:17373138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/02 21:19(1年以上前)


私もオバマ大統領と会談の予定が入っていたのですが、キャンセルして恵比寿でのイベント申し込みました。

書込番号:17373309

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/02 21:55(1年以上前)

それは素晴らしい事と思いますけど、手の届く35mm版もヨロ!

書込番号:17373468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件

2014/04/02 23:18(1年以上前)

Zはタイトルにもある最高を意味するものでしょう。
ペンタ使いなら過去のZ1の発表を思い出しますね。
ハイパーPやハイパーMを搭載し、使いやすくいい機体でした。
ちなみにZ1pは未だ現役です。ww

書込番号:17373866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/02 23:48(1年以上前)

最後でもあれば最高なのになぁ♪(*´∇`*)

書込番号:17373965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/04/03 00:00(1年以上前)

現状の値段を鑑みて、売り出し70-80万というところでしょうかね。
もちろん、フルサイズ35mmセンサーを越える画質と階調、デジパックには出来ないAF性能・手軽さは
解るんですが・・・

α7やD800/Eなどがある今、どれだけの市場があるのでしょうか・・・
資本力のしっかりしたリコーペンタックスですから不安はありませんが、願わくば本当の意味での645
サイズに近いセンサーの採用と、レンズリニューアルを推し進めて欲しいところです。
今のセンサーサイズでは、マウントは645ですがセンサーサイズは35mm+α程度ですからね。

書込番号:17374001

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/04/03 01:37(1年以上前)

少し話題がでると645APS-Cみたいな書き込みが上がる〜〜もう何度目でしょう。
フルサイズと645APS-C(いいよそれでw)がフルサイズ+α程度(あまり変わらなーい)
であまり意味が無いなら、わざわざフルサイズじゃなくてAPS-Hで十分って言ってるのと
同じだし、じゃあAPS-H買うならAPS-Cで十分で、APS-C買うならフォーサーズで十分て事かしら?。

もう1度言いましょか。
その差が僅かだからフルサイズで良いなら、その差僅かだからAPS-Hで良く、その差僅かだから
APS-Cで良いみたいな事=じゃそーやってちょっとしか変わらないとやってると645APS-C(645D)
とAPS-Cはそんな変わらないと言っているのと同じ事になってくるじゃーーーあーりませんか
(こう言う事書くのもほんと下らない)。

フォーサーズ、APS-C、APS-H、フルサイズ、645APS-C、645、それらは僅かかもしれませんが、
その差(画質)を求めるから少しでも大きいセンサーの物(画素も同じだよね)を購入しようと
思ったりするんじゃないでしょうか?

レンズリニューアルは随時して行って欲しいけど(主にDFA化を望む)レンズ自体は
もともと素性も良く性能も良いレンズなのはたしかですよ。
レンズに関しては以前のスレで簡単にテストしてますので良ければどーぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16493858/#16544338
わざわざテストしたのはレスの流れを読んで頂ければ幸い。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17366017/
ナイス押したのになぁ。
それでもやっぱり645D関連に関しては納得出来ない感が有るんだろうね。
でもこのレンズにこのセンサーサイズだから高画質が得られるんだ。
APS-Cからセンサーサイズを本来の135に戻しはしたけど、周辺画質の悪さの
トレードオフ感は、フルサイズに共通する問題だ(と思う)。

ペンタ645のレンズをフルサイズに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16984168/#17101226
http://t223t.seesaa.net/article/385873341.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17366017/
とは撮ってる対象が違うし引きさ加減も違うので何とも言えないけど傾向は見えると思う。

批判するなよ〜とは思わないが、するなら明確に〜的確に〜して頂戴ませ。
是非返信お待ちしております。


書込番号:17374207

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/04/03 01:53(1年以上前)

センサーサイズが35mm+というのは「大きいから良い」のではなくて、
本来の645画角と異なっていると言う点を言いたかったのですが・・・・

周辺を落とす・画質を切取る事はあとかどうにでもなりますし、他社の中判デジパックのセンサーサイズから
みると645Dは44x33と最小クラスで、広角側の不足は発売当時からも言われておりましたよね。
価格が2倍・3倍違いますが、645用としては、53.9×40.4・56x41.5など元のフォーマットからのサイズを考えると
645Dには、54mmx40mmぐらいのセンサーはあった方が良いのでは?
周辺をトリミングするなり、することはどうにでも出来ますからね。

レンズのDFA化はしなくても問題ないですか、それは使用者のかたのご意見の方がもっともですね。

書込番号:17374228

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/03 12:24(1年以上前)

こんにちは。
>645Dには、54mmx40mmぐらいのセンサーはあった方が良いのでは?
それは貴殿も書かれているように現時点では価格的にありえない選択肢ですよね。
645フルが必要ならフィルム645を使い645D(or APS機で分割複写)でデジカメコピーするのが現実的ではないですか。

書込番号:17375100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/03 14:48(1年以上前)

まあLV考えるとソニー製しか選択肢がないわけで
ソニーがでかいの出さないとどーしようもない
・・・(;´Д`)

書込番号:17375441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/04/03 15:56(1年以上前)

個人的にはcmosで新画像エンジンになっただけで十分及第点です。あんまり大きいセンサーだといままでと同じ被写界深度を得るのにより絞らないといけないので、手持ちで風景撮りがちょっとしにくくなるかなと懸念しておりましたんで、いまの大きさで私はいいです。値段が買えないほどになられても困りますし。

書込番号:17375595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HIGE-MOJAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/03 20:06(1年以上前)

とても共感できます。
4433とはいえ、135フルとの違いはハッキリと感じています。

おっしゃるとおり、APS-Cと135フルの違いによく似ていますね。
ただ、ボディサイズと重さも、似ていますね。
APS-Cと135フルの質量の差よりも大きくなってしまっています。

つまり、画質における差を4433>135フル>APS-Cととらえることになんの疑問もないのですが、質量が4433>>135フル>APS-Cとなってしまっていることに問題があるということではないでしょうか。

より質の高いものを求めると、リスクが二次関数的になります。
あの大きさ重さをのんでまで、その画質は欲しくないよということなんでしょう。私もそう感じているところもあります。

画角の違いのご指摘がありましたが、マウントとして競合もレンズメーカーもないので、センサーサイズにあわせた商材が揃っていないことはその通りだと思います。それだけニッチだということなのでしょう。

逆に考えると、135フルで終着しているユーザーとは、求めているレベルが違うということです。
そして出てくる絵も違うことは、他ユーザーともワンランク上のものを手にするということです。
あまりに大きい様々なリスクを背負ってまでも、あの画質が欲しいということは、それはそれで素晴らしいことだと思っています。

コストを考え、何とか買ってもらえるということで、致し方なく4433になってしまっていること、センサーサイズに合っていない流用ボディを、あんまりいじめないでくださいね。

選択肢ということで、このような商品を出してくれたペンタに感謝です!




書込番号:17376267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/04/04 01:28(1年以上前)

YUBIのレンタル表をリンクしておきます(レンズ一覧で見やすい)。
http://www.yubi-rental.co.jp/price_list_medium_format.html

昔から有る645フォーマットの広角側って昔からこんなものだと思いますけど(中判は)。
もともと66だったりするハッセルで645フォーマットになればちっとばかし望遠気味になるし、
645DもおNewの25mmや昔からの33mm、35mm有るし。

DFAは645フルにも対応しているので、もう少しセンサーが安価になる時で十分かなと
思いますね(勿論センサーサイズが大きい事に越した事はないのだけれど)。

645APS-Cかもしれませんが、ここに落とし込む事ってやっぱり絶妙な気がするわん。
フルサイズで至れり尽くせりだが(ちと画質的に物足りない)or ロケに持ち出すには
センシティブだし、価格も200万以上か(実際は300万クラスでしょ〜買う気も起きない
(個人的意見)。

やっぱり良いラインを突いてるなと思う。

645D(80万弱くらいでしたっけね)よりはちょっと高い88万以下と予想してみゆ。



書込番号:17377498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:468件

2014/04/04 07:05(1年以上前)

なんとか100万切で出したいとペンタの人も言ってましたしね。
いまだに安い645Dを出せば売れるなどとゆード素人もいますが、現645Dより安いものは未だに出ていません。
新型がほぼ価格据え置きなら大バーゲン価格です。
ペンタの製品はお買い得ですよねw
その値段でその程度???みたいなメーカーもありますから。

フィルムの645から使い続けていると一代づつ進化をしっかり感じられます。
八ッセルのH3使ってる知人からも645Dの方が圧倒的に使いやすいていわれましたしね。
センサーサイズに文句言うならデジタルバック買ってからにして欲しいねw

書込番号:17377773

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信11

お気に入りに追加

標準

Pentax 25mm

2014/03/06 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:39件
当機種

あべのハルカス

明日横浜ランドマークタワーより高い大阪あべのハルカスが全面開業します。
最上階展望台、劇場、美術館、ホテル、百貨店の複合施設です。
歪な形は風の流れを計算した上でのデザインらしい。

Pentax645D+25mmのレンズで撮影しました。
ビルがまっすぐなるように撮りました(画像の半分くらいカットしてます)。
解像力が凄いです。
展望台の中の植物も確認できます。

書込番号:17272885

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/06 22:13(1年以上前)

解像力があることが凄い写真なのかな?と思ってしまいました。
それなら望遠鏡の方が凄いと思うのだけども・・(^_^;)

書込番号:17273005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/06 22:31(1年以上前)

やっぱD800Eとか、 SD1 Merrill、とか見ちゃうとねえ…
被写界深度あさいの利用して立体的な写真撮るのが、現在の中判の役割なのかもね

書込番号:17273105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/07 00:57(1年以上前)

まあちなみに645Dはフルサイズよりも開放では被写界深度あるけどね

中判てぼかしにくいですよ?

書込番号:17273754

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/03/07 02:52(1年以上前)

解像力があるから凄い写真でしょ〜なんて言ってないのにねぇ
(横やりが短絡的過ぎんか?)。645Dに限らず解像力が〜(欲しい)と言う場合、
望遠鏡を買わなきゃいけないのか〜。は〜へ〜〜カメラが欲しくてもか〜困ったなぁ。
どの辺の画素だったら望遠鏡を勧められなくて済むんだろう。



>D800Eとか、 SD1 Merrill、とか見ちゃうとねえ…
645Dとか、645Dとか見ちゃうとね…の方が正しいと思う(反感買う様な書き方なので、
反感買う様な返しをしてみましたw)。

D800E、SD1 Merrill、D600をちゃんと認める目を持ちながらも645Dではそれが感じられない
事がとても不思議です…だって冷静に考えたらどっちかの認識が間違ってる事になちゃわない
かしらん?。

まさかと思うけど値段の割にって事なのかな?とは考えたりするけど、画質での評価とコスパ
での評価はそもそも土俵が違うから比べる事自体ナンセンスな考え出しなぁ(違うんだろうなぁ)。
何をもっての見ちゃうとね…なのか〜〜〜と、とても詳しく知りたくなってしまいましたわ。
SD1の色乗りの良さってのはわかる。でもSD1とD600やD800、SD1と645Dを比べた場合も同じ差が
有るしなぁ〜。

この何の嫌みも無いスレ立てに噛み付く必要性って…って思ってしまうのは僕だけかしらん?

>Pentax645D+25mmのレンズで撮影しました。
ってところをNikonD800+ナノクリレンズで撮影しましたとかに置き換えてみたって
別段特別な事は無いし、普通に有るスレじゃなかろーか?と思う。


書込番号:17273911

ナイスクチコミ!21


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/03/07 08:30(1年以上前)

おはようございます。
このレンズはすごく良く写ってよいですよね。
メリルも持ってますがやはり広角はフォーマットが大きいほど迫力があると思います。
フィルム645につけると換算15mm相当の超広角レンズにもなるのでフィルムでも使ってみてください。
このレンズを購入して645N2を購入しててよかったと思いました。

書込番号:17274270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/03/07 11:43(1年以上前)

botadecouroさん こんにちは

 カメラを水平にしトリミングする事でシフトレンズの様な効果を得たというのが
 ポイントなんだと思いますが、どうでしょうか?

 半分位トリミングされているという事ですので、2000万画素くらいになっている
 のだと思いますが、感覚としてAPS-Hのカメラで25mmのシフトレンズで撮影した
 感覚なのかな〜と感じました〜。

書込番号:17274722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/03/07 12:40(1年以上前)

いいですね。
使いたいシチュエーションはあるんですが、先立つものの問題で90ミリともども入手していません。(悲しい)

いろいろと、今後も感想を寄せていただけるとうれしいです。

ちなみに、645D2014(仮)の発表で、資金繰りに選択肢ができてしまって、一層困ってしまっています。

海外で売っているDA645 25mmは買っちゃだけですよ!
D FAと違ってイメージサークル小さいそうですから。(PENTAXフォーラムで確認済み)フィルムでは使えないそうです。

書込番号:17274890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2014/03/08 08:51(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございました。
騒ぎ起こして申し訳ありません・・・
決して他社の機材と比較してる訳ではありません、念のために。

C'mellに恋してさんが書いたように、シフトレンズのような効果を狙いました。
カメラを縦位置でセットして、不要部分をカットしました。
端が流れていない点がこのレンズの優秀な部分でもあると感じました。

書込番号:17277935

ナイスクチコミ!10


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/08 22:53(1年以上前)

スレ主さんが謝る必要はないと思います。

書込番号:17281017

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/03/10 11:50(1年以上前)

botadecouroさん こんにちは

 >C'mellに恋してさんが書いたように、シフトレンズのような効果を狙いました。
  カメラを縦位置でセットして、不要部分をカットしました。
  端が流れていない点がこのレンズの優秀な部分でもあると感じました。

 おお〜!
 やはり、そうでしたか〜!!

 私もその様な使い方ができるかもしれないな〜と3月に入ってから考えていた所で
 したので、タイムリーな話です!

 pentaxさんには、過去に67ー645マウントアダプターでシフト機能のある物を
 作って欲しいという要望を上げたことがありますが、67レンズで広角レンズは
 45mmか、35mm魚眼位になるので、645Dですとあまり、広角シフトレンズとしては
 使いにくいよな〜と思っていました。

 まあ、フルサイズに近い感じで、25mmの焦点距離のシフトレンズとして使用
 するという感じですが、ありですね〜〜!!

書込番号:17287029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/30 14:16(1年以上前)

ペンタには手振れ補正は無理でも、構図微調整&それの拡大でシフト機能つけてよとは頼んでるのですがw

書込番号:17361719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ366

返信114

お気に入りに追加

標準

中判デジタルカメラ、今後の展開について

2013/08/21 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:432件

こういった趣旨の投稿をすると荒れてしまうかもしれませんが、建設的で紳士的な議論を。

さて、キヤノンが今年のフォトキナにて、中判デジタルカメラ関連の展示をするそうです。
http://digicame-info.com/2013/08/2014-3.html
どういった製品か分かりませんし中判デジタル市場参入にメリットがあるかも分かりませんが、仮に何らかの製品を安く提供できた場合、PENTAXも悠々自適には構えていられません。もちろん、今、現時点でさえもですが・・・。

キヤノンは自社でセンサー製造できますよね、大型センサーの製造も成功しています。個人的な意見を言えば、噂であって参入するメリットは薄いかと。むしろ、こういう他社の噂を元にPENTAXも脅威を感じて焦って欲しいと思っています。

そこで、表題の件。
「これから645Dはどういった展開が望ましい」でしょうか。

ハイアマチュアをターゲットに、ローパスレスと100万切る低価格で登場した645D。その画質の良さから風景以外に人物や広告写真などハイクオリティが求められる分野にも使われています。そして、今では美術館や文化財など学術資料用に645D IRも発売されました。
・風景写真を専業とするハイアマチュア
・ファッションフォトや営業写真館などの人物写真
・静物、広告写真
・美術品・文化財
・医療分野
などなど

Wi-Fiが標準搭載されて常時確認がし易くなれば、クライアントがいる広告写真や航空写真で能力発揮すると思われます。また、ミラーを外して発熱対策と省電力化に成功すればライブビューも可能になるかもしれません。
現在ロードマップにあるズームレンズも、低価格と軽量化に成功すればユーザーの負担も軽くなるかと思います。

他社の同行が気になりますが、645Dオーナー様からのご意見をお聞きできればと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16493858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/21 23:10(1年以上前)

新しいボディが出たら、安くなる現行645Dを買おうと…虎視眈々と狙うハゲタカ(ふさふさ)です。

理想としてはKー01タイプのミラーレス645です。
ミラー分は軽くなるし、現行レンズも今までのように使えるでしょう。
僕はミラーレスのメリットは小型化…とは考えていません。
最大のメリットは…ミラーがあることで製造されなくなった後玉が大きくせり出したRF時代の広角レンズの復権です。
ビオゴンやホロゴンなどがミラーがないことで復活すれば、コンパクトで高画質なシステムになるかと。
また、ライブビューできれば広角のピント合わせも容易でしょう。

書込番号:16494028

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/08/21 23:30(1年以上前)

当機種

こんばんは。
キヤノンさんはCINEMA EOS SYSTEMを出されているのでそちらの方で出されるのではないでしょうか。
たぶんアマチュアは視野に入っては無いと思います。
要望としてももっと高感度にも強くなって欲しいとか速写性能を上げて欲しいとかですね。
私の撮影にはミラーがあった方が良いので一眼レフの形態は維持して欲しいですね。
写真は田んぼの上を飛んでいるヒクイナさんです。
645Dにテレテッサー350mmf4+2倍リアコンの700mmf8で手持ち撮影です。
中判ミラーレスでは撮影しにくいでしょうからね。
一番の要望は次の機種は性能を上げて値段を下げて欲しいでしょうか(^^;)。

書込番号:16494094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/22 03:02(1年以上前)

中判のセンサーはCCDしかないので
かつてのCMOSの王者キヤノンが参入すれば面白いことになると思う

CMOSだとLVが容易にできると思われるしね

80MPセンサーなんてセンサーだけで2、300万円するんじゃないかってものだし
商売としてもうまみがあるんじゃないかな?
もともとプロサービスもしっかりしているわけだから
完全にプロフェッショナルな世界でもやりやすいんじゃないかな?

だけどシネマ用はないと思うなああ…
基本的に映画ではフルマニュアルこそ理想なので
汎用の高級シネマ用レンズを使うのが普通なわけですが
それらはAPS−Cほどのイメージサークルしかないわけで…

1DC用にキヤノンはフルサイズのレンズをそろえたわけですが

中判出したらまたレンズを一から出さなくてはいけなくなる
これはハイリスクすぎるでしょう…


ペンタックスは645ミラーレスを出したいみたいな発言もしてたので
645D後継機はミラーレスの可能性も十分あると思います

個人的には今のシステムの上位互換にできる新型マウントにして
トプコンホースマンVHの現代版みたいな位置づけの
風景スペシャルなミラーレスを期待したいなああ

背面液晶も8インチとかでかいのつけちゃって
シフトもティルトもOKみたいな♪

書込番号:16494474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/22 06:45(1年以上前)

>キヤノンが今年のフォトキナにて、中判デジタルカメラ関連の展示をするそうです。
>キヤノンは自社でセンサー製造できますよね、大型センサーの製造も成功しています。個人的な意見を言えば、噂
>であって参入するメリットは薄いかと

やる可能性はありますね。
ついに中判のシェア迄取りに行くのかな??
Nikonに対するアドバンテージになるかも??

書込番号:16494609

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/22 07:19(1年以上前)

645Dは所有していないのですが、
ネックは正直価格です(x_x)、
フイルム時代の67、645の資産があり、何時かは645Dと思い、D800Eを買わずD700を買った変態?です・・・
確かに100万を切った価格は規格からすれば安いのしょうが、庶民からすると高額です。
レンズを加えれば乗用車が買えます…
当然ボディが売れないとレンズは売れないですし、売れない規格は開発しなくなる。

キヤノンが中判関連を発表してもシステム 
としては無理だと思います(ミラーレスでさえ出来てない)
昔のα7000とAFレンズ群の展開は無理でしょうね。
キヤノンのセンサーを使って新機種なら可かな?
競争がなければ価格は下がらないので…

ファインダーは必要、モニターは可動式(バリアングルでなく、チルトでも可)で欲しいです、
現在全ての一眼デジはモニター確認はOFFにしてフイルム感覚で撮影を楽しんでます。

昨年末でフイルム辞めたけど、中判だけ再開しようかな(~。~;)?

書込番号:16494657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/08/22 08:10(1年以上前)

機種不明

おはようございます。
>キヤノンのセンサーを使って新機種なら可かな?
キャノンさんも数が出ない中判は値段度外視のシネマ用以外は自社だけでセンサー作ってたら価格的に厳しいでしょうからリコーさんにも外販してくれたらよいですよね。
>昨年末でフイルム辞めたけど、中判だけ再開しようかな(~。~;)?
再開してください。
DFA25mmはフィルム645で使うとすごい超広角レンズになりますよ。
645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影した松下村塾の写真です。

書込番号:16494731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/22 08:34(1年以上前)

EOS中判・・・かなりマユツバな話だとは思いますが、

キヤノンが中判市場にに参入したとしても、価格は下げてこないと思います。
もし本当に参入するとすれば、その理由はフルサイズでの旨みがなくなって来た為では?
中判だと、まだまだかなりの利幅が取れると考えている可能性がありますね。
シネマEOSでも価格を下げて拡販する様子も見られませんし。
出すとすれば、暫くは高値を維持して美味しい思いをする様な気がします。

書込番号:16494765

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/22 08:59(1年以上前)

キヤノンが乗り出す……どうなんでしょ?
マーケットが狭いうえにペンタが占めたとしても、とてもやっていけるかどうか分からない規模ですから。
新たなユーザー獲得しようにも、お金がフルサイズ以上にかかりますからね。

またスペック主義者は近寄らないかも。
今時こんなのがっていうのが多いですからね。

Phase One など、たったこれだけ感が多いですからね。
高感度信仰者には上限値1600なんて、信じられないでしょうから。
デジタルバックの液晶は23万ドットだし。

アタシのH4D40だって、スペック数値では画素数以外はkissにさえ負けているのが現状。
でも必要にして充分であり、限られた「そこだけ」しか使いませんから。
これだけで文句なし。よーし使ってやろうじゃないかって人向きですw

書込番号:16494825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/08/22 09:05(1年以上前)

横スレ失礼致します、
ken-sanさんおはようございます、今までフイルムはデジタル化をせずプリントです、
フジがダイレクトプリントを辞めたのもフイルム機を辞めた一因です。

そこでとりあえずフィルムスキャナーを発注しました

Pacific Image(パシフィックイメージ) ブ ローニーフィルムスキャナー Memor Ease ST
35mmからブローニーまで、多彩なフィルムに対応
商品情報

■35mmストリップ6コマ×1列、マウント4 コマ、ブローニーは最大6×6cmまで対応 ■パソコンを経由せずにSD/SDHCカード (別売)へダイレクト保存・・・

面倒臭がり屋なのでPCを通さずに保存出来るのを選択です(67使用してますが、6×6までしか対応していませんが…)、
ken-sanさんが提案されている手法は見させてもらいましたが、
作業出来る時間が深夜しか無く(子供が遊ぼーねと騒ぎ立てます)今後は使ってみてから考えます、
使い勝手(スキャンという作業)が良ければフィルムを復活させてみます(^-^;)

PS
萩はすきな町です、最初に訪れたのは35年前になります、懇意にしている窯元もおりますが、震災以降大変だとのこと、さらに大雨で・・・


書込番号:16494839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2013/08/22 09:24(1年以上前)

松永弾正さん
K-01システムの承継は私も望んでいます。後継機種というよりも派生機種といった所になりますかね。価格も多少安く出来ると思っています。

ken-sanさん
CINEMA EOS用に更なるセンサーサイズUPですかね。スチールカメラであっても量販店では購入出来ない業務機になる可能性もありますね。

あふろべなと〜るさん
645Dにシフト・ティルト機構を望んでいる大判フィルムユーザーはいますね。主に建築分野だと思いますが、センサー移動は不可能だとしてシフトレンズも随分高くなりますから実現性は薄いかも。構図微調整ができると一番嬉しいのですが・・・。

ggrks-bkwrさん
私は皆さんと同じく、キヤノンの中判市場参入は懐疑的です。やっぱり、レンズが無いですからね。それはPENTAXのフルサイズでも同じ事なんですが。

橘 屋さん
キヤノンが645Dの実売よりも安く提供できたら、PENTAXとしても考える必要があります。ただ、キヤノンはキヤノンで1DXの価格帯と被ってきますから、低価格化は諸刃の剣でしょうね。

hotmanさん
>その理由はフルサイズでの旨みがなくなって来た為では?
キヤノンはニコンよりも35mmフルサイズにシフトしているように思えます。業界で一番力を入れているメーカーが利幅を気にしなくては行けなくなっているとすると、35mmシステムの先々が不安かも。PENTAXもやる!って言ってますからね。

Hinami4さん
キヤノンは2010年に大型センサー開発に成功しましたから、それを提供するんだと予想しています。645Dにも採用されるのかな?

書込番号:16494883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/22 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

3千円の可変NDフィルター

針の木岳からの展望(黒部湖)

日本三大雪渓

春から都市部へ出張続きの仙人が、数ヶ月ぶりの休日を頂戴したのに・・・。
この程度の表現写真とは・・・全く自分が情けない(涙)

何をどうすれば、こういう議論になるのか?意味不明。
隣の芝は、全く眼中なしってトコてす。

書込番号:16495376

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/22 16:04(1年以上前)

ミラーレスを想定してるから
フランジバックの差でシフトティルトさせるので
全部のレンズで格安でできるんですよ
今の645マウントのレンズ使う場合はね

書込番号:16495798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/22 16:33(1年以上前)

次回のフォトキナって来年では?

まあ、キヤノンも何かをリサーチしてるって話で、本当に出るかどうかはわからないですよ。

その前に、そんな話が事前に漏れたら、でるカメラも出ないでしょ。

書込番号:16495880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2013/08/22 20:08(1年以上前)

沼の住人さん
すみません、私の勘違いでした。訂正します、2014年のフォトキナにて、でしたね。

まぁ、でも、来年展示するらしい話が今今出るのもおかしい事ですよね。
キヤノンはキヤノン、PENTAXはPENTAX。
645Dも4年目を迎えているので、そろそろ中判デジタルカメラ市場へのアプローチを再考する必要もあります。

今月号のアサヒカメラで「銀塩vs.デジタル! ペンタックス645」なる記事がありました。
私も645Nユーザーでしたので感慨深かったのです。
ラティチュードは完全にフィルムを凌駕したものの、グッときたのはフィルムの比較写真でした。
感性に訴えかける部分なので明確な文面にできないのですが、単純な解像度主義に縛られない価値観を望みたいですね。

あとは・・・向井理さんにコマーシャル出演して欲しい。
645Dのイメージ戦略があるといいなぁ。

書込番号:16496404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/08/22 23:20(1年以上前)

(-^〇^-) Canonから出せば売れるでしょうね
数は出なくとも1機1レンズの利益は大きいでしょうしね

後はレンズとの相性で どんな色合いになるのか?
そこら辺が楽しみです

逆にリコーとなったPENTAX
この先 今と変わらず進化をするのか?
それともPENTAXカラーを失ってしまうのか?

( ^∀^) あと2〜3年経たないとわかりませんね

書込番号:16497166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 06:01(1年以上前)

>キヤノンの中判市場参入は懐疑的です

http://cweb.canon.jp/cinema-eos/index.html
CINEMA EOS SYSTEMとかやり始めましたので中判市場参入はあり得ると思っています。

書込番号:16497693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/23 06:39(1年以上前)

>APA非会員さん

あれ?
理解できませんでしたかね?

フランジバックの短い新型マウントにして
シフト&ティルト機構付の645マウントのアダプタを出すって事です

AFとAEはなくてもいいと思う
屋外で三脚使用が前提なのでMFで実絞り測光でも問題は出にくい
LV&EVFですからね

需要があるなら電子接点もついたアダプタ出すのもいいかも
完全電子接点の専用レンズではAF&AE可能みたいな

フォーマットサイズがでかいほどミラーレス化の恩恵もでかいので
意外に中判のミラーレス要望論は多数あったりしますよね

書込番号:16497739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/23 07:42(1年以上前)

>屋外で三脚使用が前提なのでMFで実絞り測光でも問題は出にくい

それなら、自分はウェストレベルがいいな。
バリアングルはいやなので、上にピントグラスつけて欲しい。
もしくはPCモニターで確認するとかで。

書込番号:16497850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/23 07:50(1年以上前)

>hotmanさん

それはK−01でやるべき事でしたね
最低限そのくらいはやってほしかったカメラ

社外デザイナーまで起用したのだから…

書込番号:16497871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/08/23 08:17(1年以上前)

フルオプション仕様のボディなんておもしろいかも知れませんね。
ベースシステムは安くしておいて・・・

>それはK−01でやるべき事
実用と遊び心を兼ね備えたモデルが欲しいですよね。

書込番号:16497915

ナイスクチコミ!2


この後に94件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

新型のセンサー

2014/02/01 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 yama.comさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

すでに知っている方も多いと思いますが、ソニーが中判センサーを開発したそうですね。中判初のCMOSセンサーだとか。Phase Oneとハッセルブラットがすでにそれを使ったデジタルバックを発表してますね。

http://digicame-info.com/2014/01/phase-one50mp-cmosiq250.html
http://digicame-info.com/2014/01/cmosh5d-50c.html

645Dの後期の噂もあるようで、気になるのはこの新型センサーが後期にのるのかです。
サイズは今のと同じで、5000万画素との事。ダイナミックレンジは14段。最近のフルサイズ並のレンジですね。

私はセンサーのサイズがアップしくれるのが一番うれしいのですが、CMOSに変わればミラーショックのないライブビュー撮影ができる点や、全体の撮影レスポンスが上がる点が大きなポイントでしょうか。ミラーショックが画質に与える影響をペンタの人が話していた事もありますし、このセンサーがのる可能性が十分にあるのかなぁなんて思っています。

ただ、値段が心配ですね。Phase Oneのやつは470万とか。どうなるんでしょうね。
CCDじゃなくなるのも懸念する声がありそうですね。

私はPhase One IQ260あたりにのっているCCD(53.9x40.4mm 6050万画素)がのってくれたらうれしいですが、値段的に難しいでしょうかね。手ブレによりシビアになりそうですが。

噂話に付き合ってくれる皆様、もしよければご意見お願いします。

書込番号:17138956

ナイスクチコミ!5


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/01 17:30(1年以上前)

まぁ、この業界。こういった話も出て少しは活気ついてくれないと。

645Dの場合は、コダックがらみでセンサー供給の危機?が取り沙汰されているようでしたから、新規開発にしても肝心のセンサーがどうなるのかで先行きが2転3転状態でしたから。ウワサの範囲ですが。

値段的には、これくらいになっても仕方ないですね。
多分これでいっても、やっていけるかどうかの規模のマーケットですから。
通常の量販機種のように大きく売れることはありません。

無味乾燥的なデジタルバックでもタッチパネル採用とか、目立たないようですが進化はしているようです。
ピント精度は、基本アシを立ててというクセがある人が使うでしょうから問題はないでしょう。

書込番号:17139566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/01 23:52(1年以上前)

非常に興味もっています。645D後継を待っている一人です。K-3の出来栄えを見ると期待が益々膨らみます。CCD継続を望む声も分かるのですが、ここはぜひ他社で採用したCMOSを採用して欲しいですね。手ぶれ補正の行方にも注目しております。すべてはより軽快な中判デジカメの誕生を期待するゆえです。すべては叶えられないだろうと自分に言い聞かせていますが、それでも信じたくなるのがペンタックス。待ってるぜ。

書込番号:17141371

ナイスクチコミ!5


スレ主 yama.comさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/02 01:06(1年以上前)

こういう技術の進歩を聞くと嬉しくなりますね。
ソニーが出して来たので、今後はペンタ以外のカメラメーカーも中判に参戦してくれると面白いのですが。

先ほど前のスレを見直したらすでこの話は出てた様でした。
チョーヨンハさんが情報先を出していたので、こちらにも貼ってきおきます。

http://www.dmaniax.com/2014/01/29/pentax-645d-sony-cmos/

ほぼソニーのセンサーの可能性が高いようです。
こうなるとスペックがほぼ見えてきましたね。

センサーサイズは変わらずCCDからCMOSに。画素は5000万画素。ライブビュー可能。高感度も6400まで使用可能となるでしょうね。
それ以外はk3と同等。ボディは多少変更点はあれど、645Dと同じでしょうね。
連写速度は上がるでしょうが、2コマは難しいかな?
全体の処理速度はだいぶ上がるでしょうから、今のようなもっさり感はなくなるって、とこでしょうか。

妄想ですが、ファインダー視野率が100%に上がると嬉しい。あとは16bitが実現するかですかね。
手ぶれはレンズに組み込まれる可能性が濃厚でしょうから期待しないとして、これで80万かな。

フルサイズが低価格化してるんで、60ぐらいで出てきたら、色々と考える人が出てきそう。無理だろうけど。

書込番号:17141643

ナイスクチコミ!2


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/02 14:42(1年以上前)

そろそろ見えて来たって事でしょうか?
センサーサイズは変えずに5000万画素。OKなような気がします。
後は16bit。これはやはり実現して欲しい。

画質命の645Dですから、ここはフルサイズ高画素機を突き放すアドバンテージが欲しい。。。
いや、そのような比較でなくても後継機では中判デジタルとしての正常進化を望みます。



書込番号:17143670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 16:33(1年以上前)

もうCCDはお役御免でしょうね。

中判のCMOSセンサーが出たので、645Dも徐々モデルチェンジだと思います。

書込番号:17144015

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/02/03 23:59(1年以上前)

LV欲しいですね〜風景では特に。
LVが有ると、撮って液晶表示でピント確認と露出確認の動作を減らせるので流れ良く
撮影出来ます。ただ多くは望みませんw 撮ってからの表示速度が135デジ並になる方でも可
(無理かw)人物も撮るので高速レスポンスの方がLVよりも望みたい事…かな。

でもソニーセンサーが載ればLVは確実っぽいですよね。
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/iq250_back_announced.shtml

画素は増えれば嬉しいですが、書き込み等の処理に負担→結果645Dよりちょっと早いだけ
位でまとめてしまう事だけは避けて欲しい(645Dが相当遅いのでそれより早い位じゃ…)。
画素増やすならせめて3世代分位は頑張ってくれないと(K7位か)。

一番望むのは今のところは僕はボディ内手振れ補正です。
レンズにSRが搭載され始めてるので方向的に望めないかもでしょうが、SRが付いてるレンズは
90mm1本だけ。それ以外のDFA、FA、Aレンズが何だかんだと言っても主力な状態が実情。ミラー
ショックも少なめで手持ちでも撮りやすいカメラなんで、是非とも実現して欲しいです。

645D(後継機)を使う方は比較的中判からの移行の方が多いとは思うので、必要に応じ、
適材適所で一脚や三脚、レリーズやタイマー等をお使いになるとは思いますが、スタビライザー
的と言うかサスペンション的と言うか、クッション的と言うか、ブレは僅かでも=ブレてる写真
にしかならないので、その僅かを補正機能で吸収して、仮に10効く手振れ補正具合の1でも0.1
でも0にしてくれる事って結構大きいかなと思います。

しっかり構えたりしてるつもりでも何かの拍子に発生してしまう僅かなブレを無い事にして
くれる手振れ補正は有り難いな〜と思います。

書込番号:17149721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2014/02/06 10:25(1年以上前)

“超高画素CMOS”の「PENTAX 645D 2014(仮称)」がCP+2014に参考出品

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634076.html

たぶん、ソニー製の5000万画素CMOSでしょう。ライブビューが可能かどうかがに気になります。

書込番号:17158068

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/06 12:25(1年以上前)

こんにちは。
>ライブビューが可能かどうかがに気になります。
チルト式液晶モニターとなっているので可能なのでは?
2014年春頃発売予定となってますね。
数ヶ月以内ですね。
CP+2014にいける方はレポートしてください。

書込番号:17158371

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/06 12:28(1年以上前)

来ましたね〜 ^_^

やはりライブビューは搭載確定ですかね、可動液パネになってますし。
詳細が判るまであと少し。楽しみ楽しみ。

書込番号:17158381

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/06 12:52(1年以上前)

皆様御値段は如何程に成ると思われますか?
新しいレンズも出るそうですねo(^o^)o

書込番号:17158478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/06 14:22(1年以上前)

こんにちは。

28−45と連発とは、気合い入ってますね。
お金がない。

実際、低感度でのCCDとCMOSでは、前者の方が画質は優れている
というのは、どうなんでしょうか?
私はそこに一番関心があります。

書込番号:17158683

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/06 15:56(1年以上前)

え〜と、撮像素子がCodak から変更になることによって、Rawが Pentax Raw オンリーになりますなんて事、無いですよね?、Pentax さん。
Dngは継続して下さいませ。

それと、ライブビュー装備、レスポンス高速化、進化は素晴らしいですが、画質の向上は大丈夫ですよね?
結局、やっぱりCCDの前モデルの方が、、、 何て事にならないように、しっかり作り込んで下さいまし。

書込番号:17158887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/06 16:24(1年以上前)

私は後継機より先にズームレンズを買う予定です。
現行機は、気にいっているので残して新型は、様子見してから判断します。

書込番号:17158944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wa-yuさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/06 18:53(1年以上前)

私的には、書き込み速度UPと
シンクロ同調速度を
せめて1/200にはしてほしい...

書込番号:17159306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/06 20:30(1年以上前)

今度のセンサも44×33mmみたいですね。
以前から不思議に思っていたのですが、本来の6×4.5cmの半分程度の面積で、何で『645』なんでしょう?

135フィルムと同じだからフルフレーム(フルサイズ)、IX240に近いからAPS-Cは分かりますが、本来の6×4.5cmより全然小さいのに、
『645』って……?

ちなみに、PHASEONEの645DFはもう少し大きいセンサ(それでも6×4.5はないですが…)ですが、中判デジタルの世界では
645っていう名称はセンササイズに関係ないのでしょうか?

どなたか、ご存知ですか?

パナメイエビを車えびと言うような(古い話で恐縮です)偽装?

書込番号:17159633

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama.comさん
クチコミ投稿数:41件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/06 21:08(1年以上前)

発表されましたね。大興奮です。
チルトなんですね。なぜバリアンじゃないんでしょう。どちらにしても嬉しいですけど。

発売は春らしいですね。待ち遠しいけど、値段はどうなるんだろうか。一番の心配です。
80ぐらいでお願いしたい…。

広角ズームも出てきましたね。出来れば先に手ぶれつきの標準ズーム出して欲しいです。
一番出番が多いですから。

書込番号:17159791

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/06 22:19(1年以上前)

「中判デジタルの世界では645っていう名称はセンサーサイズに関係ないのでしょうか?」

PENTAXさんの場合は、自社のフィルム645のシステム、イメージを踏襲してたからだと思います。
オーバーフルサイズってのも違和感有るし。。。

あとチルトパネルは絶対要るかな〜? とも思います。
個人的にはフィールドで使い倒すので頑強な方が嬉しい。。。
大丈夫とは思うものの、柔な機構部だと無くても良い。かな?

書込番号:17160130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/06 23:07(1年以上前)

つるピカード さん

ペンタックスのフィルムカメラ645、645N、645NUのユーザー、あるいはユーザーだった者は、
「ペンタックス645」という名称ははマウント(システム)名だと考えています。
645Dは、645マウントのすべてのレンズが使えるデジタルカメラというわけです。

私は、撮影旅行に出かける時に、645NUを2台、645Dを1台持っていきますが、
フィルムと撮像素子の大きさの違いに違和感を感じたことはありません。
ましてや「偽装」なんて・・・。

ちなみに、フィルムも60ミリ×45ミリよりは一回り小さいです。

書込番号:17160338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/07 08:48(1年以上前)

銀写さん、中判フィルムさん、ありがとうございます。
銀塩機のイメージを継承し、レンズを使えるから『645』なんですね。
了解しました。

中判フィルムさん
偽装云々は冗談ですよ。
パナメイエビは芝えびの偽装で使われたもので、車えびの偽装はブラックタイガーです。
まるで大きさが違う喩でヒトひねりしてみたんですが、伝わらなかったみたいですね。

書込番号:17161271

ナイスクチコミ!0


JoeNewllさん
クチコミ投稿数:2件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/17 19:01(1年以上前)

PhaseOneのデジバックと同じセンサーのようですから欲しいですね!

書込番号:17204317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング