PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルかブローニーか?

2016/03/23 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:444件

現在は、C社のフルサイズを使用してますが、立体感、奥行き、色乗りに不満を感じる今日此の頃です。
被写体は、風景です。
そこで、645Dか645NUの、どちらかの選択で非常に迷ってます(高感度に弱い等のディスクは承知済みです)
645Dのサンプル画像をみても、やはりデジタルっぽい!?しかし、ベルビア50の画像は立体感に色乗りが独特!
そこで645Dをお借りしてDNGで撮影、それをLightroom&シルキーピクスでレタッチシましたが、ポジみたいな発色にはなりません(T_T)
両方を使用されてる方にお伺いしたいのですが、645Dでベルビア50のような発色と立体感に近づけることは可能でしょうか?被写体は山岳のミヤマキリシマ(ピンク)、紅葉、シャクナゲ等が多いです。
よろしくお願いします。
*645は風景専用であって、その他はC社のフルサイズと考えてます。

書込番号:19720729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/23 13:42(1年以上前)

三脚使用ですよね
ポジを考えられているのであれば
思い切ってRZ67とか使ってん見てはどうですか

こちらは今安価(中古)ですしレンズも何本も使いませんよね

あまり使わなくても将来の良い経験になるかと思います

※67で有ればポジを直に鑑賞するにも迫力があります

フイルムサイズは大きい方が良いですよ

書込番号:19720923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/23 16:36(1年以上前)

10年ほど前まで、67U+レンズ3本を担いで九重連山・阿蘇によく通ってた。機材はもちろん重かったけど645も似たようなもん。しかし画面面積がざっと倍半分近く違うから、上がってきたポジの迫力が半端じゃない。

ポジの原版ってルーペを使って片目で見ても立体感が出てくるのが不思議だけど、67だとそれを両目で見ることが出来るんだから凄いのも当たり前。それが出来る最小のフォーマットが67だと思うので、gdaさんに同じく67フォーマットを勧めたい。

645がダメというわけではない。たくさん撮れるし(笑)、僅かながらコンパクトだし。でも機材の大きさ重さが丸々2倍になるわけではないし、ワインダーではなく手巻きなので余計なところに電池を喰われなくて済むので、67ってバッテリーの持ちは意外なほど良い…でも、身体は鍛えといた方が安心かも(笑)。

ちょっと毛色は違うけど、フジのGF670って結構オススメ。レンズ交換は出来ないけれど、だったら腹括ってそれ1本でどうにかするのが人間の面白いところ(笑)。

重さ1kgぐらいだし蛇腹を畳めばザックに押し込めるので、山では意外と重宝しそう。レンズのボケ方は少し癖があるけど、設計が新しいだけあって解像力は素晴らしい。もうバケペン担いでミヤマを撮りに行く元気は無いけれど、GFだったらもう一度行けるかもしれない。(^-^)

書込番号:19721224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/23 19:28(1年以上前)

ヒデ坊君さん こんばんは

デジタルとフィルムでは 発色が変わり 特にグリーンは ポジの深いグリーンに比べ 明るいグリーンになり易く ポジと比べると 違和感出ると思いますので ポジの発色出したいのでしたら やはりリバーサルの方が いいかもしれません。

でも 一つだけ 今はダイレクトプリント自体が無くなり スキャナーによるデジタルプリントになってしまっていますので フィルムで撮影しても 昔のダイレクトプリントとは 変わってくる可能性もあります。

書込番号:19721669

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/03/23 19:43(1年以上前)

>645Dでベルビア50のような発色と立体感に近づけることは可能でしょうか?

645Dは階調が豊かですが、鮮鋭度が低い(眠い)絵になりがちな気がします。
これはAPS-Cと35mmセンサーの描写の差と似ています。
(もしくはm4/3とAPS-Cの比較でも同様)

センサーのサイズも実際の6×7サイズよりも小さいので、
表現に於いてアナログ中判フィルムには敵わないと自分は思っています。

書込番号:19721718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/23 21:12(1年以上前)

デジタルとフィルムを比較する場合、鑑賞方法は統一していますか。
もしかして、フィルムはポジをライトボックスで見て、デジタルはプリントで見ていませんか。
それだと鑑賞方法が異なるので、公平な比較になりません。
両方ともプリントするか、あるいは両方とも透過光で見る必要があります。

デジタルを透過光で鑑賞する方法とは、要はPCモニターで見ることです。
ただ、普及型のモニターでは、最近のは動画のことしか考えていないので、静止画を見るのには不向きです。
したがって、この比較ではデジタルが圧倒的に不利になります。

ちゃんと見るには、静止画に適したモニター(EIZO等の、20万円クラス以上)で、かつキャリブレーションソフトで調整したものでないと不十分です。
特に風景の場合は、JPEGではなく、RAW12〜14ビットで撮ってそのまま劣化なしに表示できるソフトで、対応したモニターと、
さらに、撮影から表示までをAdobeRGBで統一する等が必要なので、お金と知識と手間がかなりかかります。

でも、そこまでかければ、ポジを仮に8×10(!)で撮ってライトボックスで鑑賞するよりも、
はるかに巨大なモニターの大画面でデジタルを鑑賞する方が勝っていると思います。

書込番号:19722034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/03/23 22:54(1年以上前)

>でも、そこまでかければ、ポジを仮に8×10(!)で撮ってライトボックスで鑑賞するよりも、
 はるかに巨大なモニターの大画面でデジタルを鑑賞する方が勝っていると思います。

645D(Z)のセンサーは44mm×33mmであり、
実際のブローニーサイズの56mmx70mmよりも小さいサイズです。
また、ベイヤー方式は実際の画素数よりも解像感はどうしても落ちます。
アナログフィルムをデジタル化して比較するのはアナログが不利になりますが、
デジタル化するスキャナーもしくはデジカメの性能が高ければ、
フィルムの質感を存分に発揮できます。
現段階ではどう考えてもブローニー以上のアナログフィルムの方が画質が有利です。
安いモニターでもその差は歴然ですよ。

書込番号:19722439

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/03/24 16:24(1年以上前)

>Lightroom&シルキーピクスでレタッチシましたが、ポジみたいな発色にはなりません
ヒデ坊君さんがお使いになっているパソコン用ディスプレイのメーカー及び機種を教えていただけないだろうか。
あと、そのディスプレイをどのような方法で画質調整しているのだろうか。

書込番号:19724477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/26 15:45(1年以上前)

デジカメかフィルム(ポジ)かと言う事で在れば

いずれはデジカメになるので
デジタルでなんとかする事を考えた方が良い
10数年前さんざん言われているが
結局世の中はデジタルに落ち着いた

その中でポジを使ってみたいと言う場合は
大きめなサイズをお勧めします

その中でRZ67は落ち着いて撮る場合CP高いと思う


書込番号:19730483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/31 00:36(1年以上前)


 ヒデ坊君さん、はじめまして。

 >現在は、C社のフルサイズを使用してますが、立体感、奥行き、色乗りに不満を感じる今日此の頃です。
 >そこで、645Dか645NUの、どちらかの選択で非常に迷ってます
>被写体は、風景です。
 >被写体は山岳のミヤマキリシマ(ピンク)、紅葉、シャクナゲ等が多いです。

 ヒデ坊君さんお手持ちの使用環境とお悩みの比較対象参考作例は過去スレのこの辺りでしょうか?
        ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9121896/#9121896

 一見した通り、色乗りなど大差ですね。

 実際、このスレ、上記書込者の中には「いずれはデジカメになる」とか「結局世の中はデジタルに落ち着いた」とかありますが、井の中の蛙というか、外野の雑音程度と無視されるのが賢明かと存じます。

 現役プロフォトグラファーは依然フイルムを多用していますし、そもそもデジタルとフイルムでは構造がまるで違うので、横に並べて比較すること自体ナンセンスです。

 近頃公開の「Batman v Superman」という映画だってKodak、Vision Filmで撮られたものです。
         ↓
 http://motion.kodak.com/motion/campaign/2016/Batman_vs_Superman/default.htm

 フイルムの描写が好きであれば「価格.com - 『銀塩ユーザーの皆様へ・その44(フィルム、入ってる?!)』 カメラフィルムのクチコミ掲示板」という専用スレがあるので、そちらに相談されるのがよいかも知れません。
          ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/#19467369

書込番号:19744396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2016/03/31 09:27(1年以上前)

当機種

おはようございます。
悩まれておられるなら645Dに初代645にされればよろしいのでは。
中古の初代645なら1万円ちょっとで手に入ります。
レンズも共用だし。
初代645の645N2やNに対するメリットとしては値段以外に絞りリングのないDFAレンズの絞りがコントロールできるというのがあります。
パソコンに取り込む時とは645Dでデジカメコピーすればよいですしね。
写真は初代645にDFA25mmf4で手持ち撮影したものです。
35mm換算15mmの超広角レンズになるし良いですね。
フィルムペンタ645を使うメリットとしてはマウントが継承されたので最新のデジタル用のレンズも使えるでしょうか。
プロビア100のポジを645Dでデジカメコピーしてます。

書込番号:19745006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AレンズのExjf状況について

2015/07/03 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

とにかく安くて良く写るAレンズ、でもこれを645Dに付けて撮影した場合、Exjf情報にレンズや絞りやシャッター速度は記録されるのでしょうか?
どなたかAレンズを使い645Dを御使いの方がいれば、お教えいただいたら幸いです。

書込番号:18932079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/03 16:58(1年以上前)

電子接点があればレンズ情報が記録されるかも知れませんな。

FA645も価格が下がっていますから、購入するならFA645を選らんだ方が良いと思いますな。

書込番号:18932144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/07/03 17:15(1年以上前)

fuku社長さん、レスありがとうございます。
確かに僕が良く使うレンズは45と75ミリが多いので、それぞれ4万円くらいで買えるので、その方が良いかもしれませんね。

書込番号:18932190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/03 17:53(1年以上前)

645D、645Zが出ても主流レンズはFAシリーズ。

本気で645Dを狙うなら、FAレンズの価格はチェックした方が良いかも。

中判レンズはチェックしていませんが、フルサイズやAPS用は値上がり傾向に思います。

ボディは必須ですが安いときにレンズを用意しておくのも買う方としては固い方法だと思いますな。

書込番号:18932262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/07/06 07:35(1年以上前)

当機種

おはようございます。
絞りやシャッター速度は記録されますが焦点距離は出ませんよ。
645DにA35mmf3.5で手持ち撮影した写真です。

書込番号:18940714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/07/06 08:19(1年以上前)

当機種
機種不明

Aレンズは35mmと120mmマクロを持ってるだけですが2本とも良く写ります。
コーティングなどはFAの方が改善されているかも?しれませんがAレンズでも問題はないと思いますので今お持ちのレンズでそのまま使われてもよろしいかと思います。
一枚目は645DにA120mmf4マクロで手持ち撮影したシオカラトンボさん。
2枚目はそのトリミングです。
わざわざ追加して買われるのでしたら値段しだいでしょうか。
同程度で半額以下ならAレンズとか。

書込番号:18940793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/07/06 15:12(1年以上前)

ken-sanさん、レスありがとうございます。
焦点距離は出ないけれど、絞りやシャッター速度は記録されるのですね。
焦点距離は、写真からだいたい推定出来るので絞りやシャッター速度がわかるだけでも朗報ですね。
貴重な情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:18941656

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/07/06 23:35(1年以上前)

>写真からだいたい推定出来るので絞りやシャッター速度がわかるだけでも朗報ですね。
45mmと75mmが主だとおっしゃられてたので、十分写真から使用レンズは判断出来ると思います。
少しづつですが、Aも相場が上がっていますから(それでも135レンズより格安ですけど)
レンズだけお早めの購入が良いかもしれません。

多分次に相場が上がるのはペンタフルサイズ機発売の時かもしれませんね。
645アダプターKマウント+645レンズはなかなか良い描写をしてくれると思います。

APS-c+645レンズ
http://t223t.seesaa.net/article/395371882.html

フルサイズ+645レンズ
http://t223t.seesaa.net/article/385873341.html

書込番号:18943120

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/07/07 09:09(1年以上前)

おはようございます。
フィルム645で45mmと75mmですとデジタル645では35mmと55mmでしょうか。
35mmのFAレンズは中古でも少しはするでしょうからAで見つかると押さえておくのが良いかも。
55mmはデジタル用のDFAレンズが新品でも唯一ひとケタ台万円で買えるのでそちらを買われるのが一番良いでしょうからデジタルを買われてから新品か中古を探されたらよろしいのでは。

書込番号:18943859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/07/10 20:29(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
いろいろ調べたんですが、僕の撮影スタイルなら、45,75,150のAレンズで十分な気がしてきました。
でもこの3本てヤフオクなら5万円くらいで揃えられるみたいですね。
今だとヤフオクなら25万円くらいで645Dが仕入れるので、最低30万から645Dデビュウー出来そうですね。
コツコツと貯めている645D貯金が貯まれば、と思いつつまだ道は遠いなあとひとりため息をついているところです。(苦笑)

書込番号:18953991

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/10 22:42(1年以上前)

>45,75,150のAレンズで十分な気がしてきました。
645使ってるって?散々吹いてたのに何故買う必要があるの?
最近も645+75mmで写真upしてるし、現在は全て売って手元には何も無いのですね。

書込番号:18954428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/07/11 00:01(1年以上前)

橘屋さん、レスありがとうございます。
確かにおっしゃれる通り、機材はもうとっくの昔に売り払ってしまい、作品撮りするような機材は持っていません。
投稿した写真は全て過去に撮ったストックからアップしました。
何せうつ病で10年間で6度も入院していて、体調が落ち着いて外を出歩けるようになったのは、この3年くらいです。
だから645Dが発売されたのも全然知らなくて、2〜3年前に知ったくらいです。
その間に一度だけ上京したさいにいろいろと機材を見て歩いたのですが、手にとって一番馴染むのはやはり645Dでした。
性能的には35ミリフルサイズで十分なのですが、10年間フィルム645で撮って来たので、やはりデジカメも645Dで行きたいと思いました。

書込番号:18954672

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/11 05:53(1年以上前)

まぁAレンズは安値だし(FAも)ね、
645Dも新品で40万円を切っているので昨年から購入候補だけど、ついつい浮気してしまう。

書込番号:18955066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ243

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに生産中止?!

2015/06/01 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

ネットサーフィン中に見かけたのですが、フジヤカメラから645Dの生産中止の記事を見かけました。
だとしたらこの頃の値下げが大きくて37万円台にまで下がったことには納得できます。
なんてったってメーカー希望価格の半分以下で売られているんですから。
今日現在でのマップカメラの645Dの美品が36万円台で売られていることから、これなら新品の方がお買い得ですね。
気になって電話したらフジヤカメラもマップカメラも、もう645Dの新品は取り扱いしていないとのことでした。

書込番号:18830011

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/01 18:25(1年以上前)

takedakenichiさん、こんにちは。

で、質問はなんでしょう?
分類の選択ミスかな。

>これなら新品の方がお買い得ですね

そう思った今が買い時。
逝きましょう、逝っといで、逝っけぇー!

645フィルム写真のコピーでなく、645Dで撮ったモデルさん見たいな。
みんな毎回期待してるんだから、在庫切れになる前に逝きましょう。
電話までして、まさか買わないはないよね。

書込番号:18830050

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/01 19:00(1年以上前)

たいくつな午後さん、レスありがとうございます。

買いたいのは山々なんですけれど、病気療養中の僕としたら年金生活なので、安くなったとはいえなかなか逝けないです。(泣き)
ホントだったら給料3カ月分あれば充分買えるんですけどねえ。
今現在リハビリ中の僕としたら、1日でも早くドクターストップがとけて復職したいです。

書込番号:18830149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/01 19:02(1年以上前)

作ると言ってからは時間がたったので
充分だと思います。
Zになって部品がいろいろ変わり
センサーなども共有出来ないので
仕方ないですよね。

書込番号:18830155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/01 19:42(1年以上前)

アットホームペンギンさん、レスありがとうございます。

今日現在、メーカーからは正式にアナウンスが出ていなくて、今年のCP+では645Dは645Zと併売すると言っていたので安心していたんですが。
それで思い出したのですが、ペンタックスリコーファミリークラブの会報誌で、銀塩645が生産中止になる直前にメーカー希望価格の1/4で最終処分をしていたこと思い出しました。

書込番号:18830271

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/01 20:35(1年以上前)

ちなみに何の病気ですか?
気に障ったらスルーして下さい。
僕はうつで、年金生活。

書込番号:18830436

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/01 20:35(1年以上前)

お金かあるなら買う、無ければ買わない(買えない)
昨年の今時には購入できたが今年は金が無い(他に浮気し過ぎて?)、
>今日現在でのマップカメラの645Dの美品が36万円台で売られていることから、
>これなら新品の方がお買い得ですね。

この様なサイトで自身で価格に対するスレ建てして、
買えない、買わない理由を身体の理由として述べるのには違和感を感じ得ません。

自分は本当に欲しければこの様な情報は流しませんよね、(本人は買いたいのしょう)



書込番号:18830439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/01 21:29(1年以上前)

t0201さん、レスありがとうございます。
僕の病気も鬱ですよ。
この10年間で6回入退院を繰り返していて、やっと自分に効果のある薬が見つかったので、今は障害者向けの共同作業所で働きながら就業に向けた体力作りをしているところです。
幸い良い薬が見つかったので、今は毎日元気に働きながら仕事探しをしているところですが、実際にドクターストップがとけて就業出来るのは来年以降になりそうです。

橘屋さん、レスありがとうございます。
僕の書き込みで不快な思いをされたなら、ここでお謝り申し上げます。
僕は上記の問題で今すぐに働くことができません。
ですが写真を撮れなくなってもう10年くらいになりますが、写真への思いは歳を重ねるごとに深まっています。
そしてそんな僕の気持ちを受け止めてくれるのは、645Dしかないと思っています。

書込番号:18830698

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/01 22:21(1年以上前)

そうなんですね。とりあえずよかったですね。
ここは妥協して安かな一眼レフでフォトライフを送って下さい。

書込番号:18830959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/01 22:56(1年以上前)

t0201さん、レスありがとうございます。
本当は645Zが欲しい僕としては、ギリギリ妥協して645Dしかないと思っています。
丁度10年前に僕が写真集を出せたのは、プロが仕事で使っていた645Nを僕も使っていたことがあります。
今ならプロも35ミリフルサイズのデジカメでグラビアを撮っているので、画質的に考えれば645Dのポートレートはオーバースペックなのかもしれません。
しかし多くの人がAPS-Cサイズより35ミリフルサイズを望むように、僕はその空気感までも写し撮ると言う645Dの画質が欲しいのです。

書込番号:18831098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2015/06/02 01:20(1年以上前)


 治療に専念してください。

 自立を目指し、今後の社会復帰を考えるならば、他に自己啓発することが山ほどあるはずです。
 いたずらに自己の欲求の赴くがまま、公共掲示板に趣味の話し相手を求めるべきではありません。

 何時まで過去の思い出を引きずり、けじめのない生活を続けますか?

書込番号:18831502

ナイスクチコミ!8


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/02 01:56(1年以上前)

医療年金って普通の年金とは、話が違うでしょ?
カメラ欲しい、パソコン欲しいと書き込むのは良いのだけど、もうちょっとお金の使い方を考えたらどうですか。

医療年金をもらっている事が当たり前になっていませんか?
そりゃもらったものを自由に使うのは構いませんが、それらは我々の税金から貴方がたの生活のために支給されて
いるものです。

645Dじゃなくても写真は撮れるし、t0201さんもわざわざマックを買換えなくても、RAW現像ぐらい出来るでしょ?
物欲に走るのは良いとも思いませんし、貴方がたはおかれた状況を無視して、無理な買物をしようとしていませんか。
もっと有意義に年金を使ってください。もっと体のために使うべきです。床屋に行く、歯の治療やもっとかけるべき
ところがあるはずです。

書込番号:18831557

ナイスクチコミ!16


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/02 03:40(1年以上前)

現実を受け入れるのは大変ですよ。なってみて初めて分かる事です。
発病後、色々な趣味を始めましたが長くは続きませんでした。
唯一続いているのがカメラです。
始めは自分の歩いた道を写真を撮っていました。
それが、最近では腕を上げたいと思います。

それまでは家で過ごす日々、写真を初めて外に出る事はほとんどなかった。
それが今では週に数日は写真を撮りに公園を歩いています。二時間程度ですが。
それでも医師は良い事だと話します。症状は悪化するばかりですが。
そして、一年前に後4年後は難しいと。他の病気が原因ですが。
なので後、3年しか写真は撮れないのです。


書込番号:18831627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/02 07:36(1年以上前)

カメラの事情通さん、レスありがとうございます。
おっしゃられる通り、リハビリに専念して1日でも早く写真生活に戻れるよう頑張ります。

D.C.Tさん、レスありがとうございます。
体の方はもうすっかり良くなっていて、ドクターストップがなかったら、今のところすぐに働きに出かけたいところです。
それと年金生活ですが、その中から少しずつ645D貯金をしています。

f0201さん、レスありがとうございます。
うつ病はなったことしかわかってもらえませんよ。
何をするにも気力がわかず、人からは怠け病といわれていますから。
でも写真生活の残り時間が決められているって残酷ですよね。
一番の生き甲斐が奪われることですから。
幸い僕は国の制度に沿って共同作業所に通って行けば、2年以内に就業を斡旋してもらえます。
だから今は体調を崩さず毎日作業所通いを続けることを一番に考えて、生活をしています。

書込番号:18831842

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/02 07:40(1年以上前)

スレ主さま。
前向きに歩まれる中で、カメラをその目標の一つや心の糧にされることは、とても良いことだと思いますよ。(個人的にはその対象が645Dってところがまた良いと思います)
焦らず、弛まず。
一歩一歩進まれますよう祈念いたします。

t0201さま、ご調子はいかがですか?
人は誰もが皆、明日のことも分からずに日々を過ごしています。
一日一日、また一枚一枚を大事にしていくことこそが「よく生きる」ということであろうかと思っております。ご自愛くださいますよう。

書込番号:18831850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/02 07:50(1年以上前)

白KOMAさん、レスありがとうございます。
病気での御祈念、誠にただただ感謝するばかりです。
亀のようにトロい一歩ですが、写真生活に戻れるよう頑張ります。

書込番号:18831866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/02 08:41(1年以上前)

仕事上、うつの方を多く見ている。
医師、看護師では無いけど。

うつになるのは様々な理由がある。
が経験上、現実を受け止めていない、他力本願の方が多い。

スレ主の場合、入退院を数回繰り返しているようだが、今回は就職を目指し良い方向に進んでいるようだ。

頑張る必要は無いし、写真を再開したいと思う気持ち、目標があるなら良いと思う。

過去に障害年金で機材購入している旨のスレがあった。
様々な意見があったと思う。

本来、障害年金は障害で働けないなどの理由で支給されるのだと思う。

生活費が主な使い道だと思う。
しかし、趣味に使うことが悪いとは言えないだろう。
医師も自立するための手段として写真を撮ることを悪いとは言わないだろうし、おいらも悪いことだとは思わない。

ただ使い方が問題だろう。
写真を趣味として機材購入するのは良いが、高級機材が必要なのかが疑問。
資産があなら問題無いだろう。

高級機材で無ければ撮影出来ない訳では無いし、良い写真が撮れる訳でも無い。

堂々と障害年金で高級機材を購入、所有しているなどと書き込むところにズレを感じる。

このような書き込みをすると、うつを理解していないなどの反論があるだろうとも思う。

精神疾患は病状、症状を理解してあげること、同じ気持ちを持つが大切だなどと言う方もいる。

だが精神疾患では無い人が病状を理解しても同じ気持ちには慣れないと思う。
同じ病気になって初めて理解できるのではと思う。

障害年金での金額は人それぞれだと思う。
高級機材が購入できるくらい受給されているのかも知れない。

しかし、高級機材を購入するなら、少なくともうつ病を治してからで良いんじゃないかな。

書込番号:18831954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/02 12:23(1年以上前)

金額は言えませんが、年金の受給額は他の患者さんと比べるとかなり高い。
そしてお金の管理は嫁がしている。
義理母も登山に行くと言えば喜ぶ、写真も同じ。
それらが今の仕事だと言う。そして年金は給料だと言う。
義理父も難病なのである程度は理解してもらえる。されない事もあるが。
欲しい物がある時は嫁に相談し嫁が判断する。

スレ主さんよほど645に思い入れがあるのですね。絶対に買って下さい。

書込番号:18832330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/06/02 13:24(1年以上前)

鬱病は、周囲の人々に理解してもらう病気ではないんです。鬱の状態を、周囲の人々に受け入れてもらう病気です。
理解して、鬱病の人の気持ちをわかろうとするなんて、ちょっとムリ。
鬱病は患者固有の人的環境と育ちに発現傾向が大きく左右されます。つまり、人によってだいぶ違うもの。
鬱病同士でさえ、ホントは相手の鬱の苦しさをちゃんと理解できません。私も鬱病患者ですけど、スレ主さんやt0201さんのことは、半分くらいしか理解できないと思いますよ。同じように、お二方も、私の鬱をちゃんとは理解できないでしょう。共通項だけ理解できます、って感じで。
だから健常な人と関わるためには、、鬱病の人ってこうなんだ〜、ってそのまんま受け入れてもらうしか、今のところないわけです。

鬱病患者にとって、精神の平衡を24時間365日保とうとしなければならないことは、本当に大変なことです。
写真に限らず趣味面での希求は、平衡をつかさどる大事な要素。
大袈裟な言い方かもしれませんが、生命にも関わることなのです。
それが645のような高級機材であることの是非が問われるものではないと思います。その人の写真に対する希求の大きさの問題。
安価なコンデジで十分な人もいます。高級機でこそ平衡を保てる人もいます。
こういうことは、写真やカメラ機材に限らず、です。
国による医療保障でもある年金です。生活保護給付とは意味が違います。
希求の大きさ、年金の使い道、精神平衡や安定という視点でお考えになるのは当然で、スレ主さんやt0201さんのために善かれとなることを願うばかりです。

とはいえ、年金をいただいていない私からすれば、羨ましいお話でもあり(^_^;)
書いた内容も、鬱病患者本人からでは、説得力も薄いのかなぁ?

書込番号:18832470

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/02 13:43(1年以上前)

障害年金ってそんなに貰えるの?

普通の年金貰っていた母親は年間30万に満たなかったぞ。

俺なんざ働いても年収300万にすら満たないしな。

書込番号:18832505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/02 16:27(1年以上前)

年金だろうが生活保護だろうが、元は我々が働いて納めたり、無理矢理徴収されているものだ。

そこら辺も考えて欲しいね。

書込番号:18832863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/02 18:14(1年以上前)

年金をどう使おうが他人がどうこう言う問題ではない。
本人が長年かけてたもので誰でももらえる物ではない。
それを怒るぐらいなら運用を失敗したり自分たちの私利私欲に
使用した官僚に文句を言いなさい。
それが無ければもっと年金額は多く支給年齢が高くなる事も無かったはず。

またそれをチェックする政治家を選べなかった自分達がだめだと反省するべきです。
(自分も含めて)

takedaさん
先日は事情も知らず無責任な事を言ってすみませんでした。
いつか満足の出来る写真が撮れたら見せてくださいね。

書込番号:18833079

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/02 22:18(1年以上前)

スペクトルムさん
それに近い額ですね。
厚生年金、国民年金では異なります。
もちろん等級も。
当然医師の診断書の元、国が決める事なので。
誤解されていますが、年金生活でも国民年金を支払う義務があります。
場合によっては免除出来ますが。

書込番号:18834006

ナイスクチコミ!3


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/02 22:41(1年以上前)

そもそも、
>金額は言えませんが、年金の受給額は他の患者さんと比べるとかなり高い。
>そしてお金の管理は嫁がしている。
>義理母も登山に行くと言えば喜ぶ、写真も同じ。
>それらが今の仕事だと言う。そして年金は給料だと言う。

医療年金を勘違いしていないですか?
とっくに貴方が働いていたときにかけていた、失業保険も税金も10年近く支給を受けた事で明らかにストック
なんてありません。税金や皆さんの年金などの掛け金から「貴方が働けないから生きていくために必要な分」
として支給されている、セーフティーネット、早い話が「皆さんに助けてもらって生活している金」。

言い方悪いが、わしら一般の労働・納税者から見れば、生活保護と同義としか思えません。
多くもらっている事をまるで、自慢のように言う神経が信じられず、それだけ症状が重くて生活や治療にお金
がかかるであろうから、多く支給されているんだろ。


もちろん、支給されているものに申告義務もないし、カメラを買うのも結構。
しかし、今手持ちのカメラで撮影できないか? そして、10年前の写真展の栄光にすがって、645でないと撮影
出来ないなんて、単なる言い訳。

t0201氏もマックを大体買換える必要も無いだろ、あんたらは「年金納付の義務」「納税の義務」「労働の義務」
を果たせないから、国や皆さんがかけた税金・年金から「支給してもらって生活している」っていう認識が
甘いんじゃないか?!


ほんと、生活保護なら必要の無いものの購入などしている事を、市役所なりに報告して、支給減額や停止を
求めたっていいぐらいの事を書いているという認識すべき。病気に対する年金や生活保護だって既に赤字の
現状なんだから、表だって無駄な買物を揶揄するような書込みなら減額されたって、本当は「文句の言えない
立場」だと認識して欲しい。国のお金で、「生活させてもらっている」という認識が足りなすぎる!

t0201氏、マックよりも床屋、歯医者、足の治療、「医療年金」なのだから、自分が少しでも生活できるように
体のメンテに第一に使いなさい!!

書込番号:18834115

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/03 07:04(1年以上前)

なんか、給付金の使い道についてに
議論が変わってきているような~(・・?))

それいったら、公団に住んでベンツを乗り回している
別世界の方々とか?
事故で痛くもない首を、痛い痛いと言って
診断書を、盾に医療費や生活費を請求してくるヤカラ?



心を病んでしまった為に
その心を癒す為に使う給付金


同じですか???

書込番号:18834662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/03 12:45(1年以上前)

また自分の価値観を他人に無理強いする方が
多い様な気がします
自分が欲しい物を他人に、
あなたはコレで十分ですっ!
って決めてもらいたくは、ありませんね

いくら高額な商品であろうと
何年掛かろうとも、その目標に向かって
地道に貯金し夢見てる方を
他人がとやかく言う資格も無いのでは?


夢を見て何が悪い?

目標を持って何が悪い?


最後に
価値観は、人によってちがいますよね?
それすらも、わからない方々が
他人の価値観をとやかく言うのは
おかしくないですか???(♯`∧´)



スレ主さん
夢に向かって頑張ってね
(^ー^)ノ

書込番号:18835404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/03 12:49(1年以上前)

〉心を病んでしまった為に
その心を癒す為に使う給付金

癒すために購入したであろう品々、使った金額はわからないが、何も改善しない人を多く見てきた。

使い方云々は受給者が決めることだと思うが、30万のカメラを購入して改善するのか?

改善するなら購入しても良いのかも知れないし、直ぐに改善するかもわからない。

改善しなければ次を買うのだろうか?

様々な考え、不特定多数が閲覧する場で病気について書き込みしたらしない方が良いのだろう、本来は。

理解して欲しいと思い書き込みするのかも知れないが、顔の見えないネット環境で理解してもらうのは難しいだろう。

障害年金は給与では無い。
あくまでも生活、治療のために受給されているのだと思う。

もちろん気晴らしや趣味に使うのもありだと思う。
治療を兼ねて写真に使うのもありだと思う。

でも趣味として苦労して働き、少ない給与から機材を購入している方や少ない年金で楽しんでいる方はどう思うのだろうか?

このような場では不必要な部分には触れ無いのが無難なんだろう。

スレ主が病気になった理由はわからない。
過去のスレでは添付写真云々についてキツイ書き込みもあった。

今回のスレはスレ主の思い、前向きな姿勢が伺える。
本来の趣旨と違う方向に進んだのは残念だが、思いは人それぞれ。

触れる必要が無い部分は伏せるのが良いのかも知れない。



書込番号:18835420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/03 12:57(1年以上前)

うちの4姉妹 さん
ほぼ同感です。
ただ公団でベンツはその人のやりくりなら
無問題とおもいます。(虚偽が有れば別)

D.C.T. さん
生活保護の件は関係ないのでは?

年金や失業保険が掛け金のみ権利が有るのなら
貯金で事足りるので意味のあるものではなくなります。
強制的な加入とはいえ国のシステムであり契約みよる保証
をいざというときに受け取っているだけです。
勘違いしているのはあなたです。

私は酒もタバコもしないので、
無駄だなーと思っていた時期があります。
でも最近はストレスを解消するツールの1つであると思っています。

欲しいものを買うのもストレス解消に有効だと思います。
心の問題なのに、直接医療にお金を掛けるだけが治療になると思い込んでませんか?

また病気に関してはデリケートな問題ですから
あまり興奮せず見守る器を持ちましょう。

それに経済的には貯金するより使う方が有効です。
個人が物を買う事は歓迎すべきです。

書込番号:18835444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/03 13:52(1年以上前)

貰うだけの君にとやかく言われる筋合いはない。納税等の義務を働いて払ってから言ってくださいね。

これだけ減らず口をたたけるなら、働けるだろ?

書込番号:18835568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/03 15:54(1年以上前)

障害年金趣旨

年金加入中に発生した病気やケガのため、日常生活に支障が出るようになり、また十分に働けない状態となることにより本人の所得がなくなったり減少することが考えられます。
障害年金は、このような所得の減少に対する保障とその家族の生活安定をはかるために支給される年金制度です。
障害年金も、基本的には2階建て構造になっており、国民年金から支給される「障害基礎年金」は、自営業者、民間サラリーマン、公務員、主婦などすべての人を対象にしており、1級障害と2級障害があります。


ストレス解消出来たら心の病にはかかる可能性は少ないだろうね。

小学校高学年くらいかな、色々と家庭の事情で苦労した。
働いてからも色々な人がいるから苦労した。
それでも20年以上働いている。
家族もいるし家も購入した。

どんなに落ち込んでも、辛くても前に進んできた。
心の病にならない努力も必要ですな。

書込番号:18835815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/03 16:11(1年以上前)

私の稼ぎは18万近くなりますが、保険やら年金やら税金で5万近くなくなりますね。

実際の手取りは13万ぐらいにしかならないな。

障害年金とやらはこれより貰っているんだろうな。

書込番号:18835843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/03 16:57(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
ですが話の趣旨がずれてきたのでここで訂正させてもらいます。
本来の主旨は645Dの生産中止についてです。
そこで今日現在ペンタックスリコーファミリークラブに問い合わせたところ、今のところ生産中止と言うことは無いと言うことでした。
それと生産中止が決まれば、正式にアナウンスするとのことでした。
COMSでなくCCDの発色が欲しい人にとっては朗報ですよね。
この事から新品はもちろん、中古やオークションでの価格はまだまだ下がりそうですね。

書込番号:18835928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/03 17:23(1年以上前)

takedakenichiさん、こんにちは。

話が思わぬ方向に行ってしまって大変でしたね。
実は私も病気なんです。
金欠病 ( -_-)ノビシ*)゚O゚)あぅ

趣味が出来ないのはつらすぎだよ。
私の自業自得だけどさ、出かけるとカネ使っちゃうから、写真撮りにも行けない。
お互い早く趣味を再開出来るように頑張りましょうね。

ところで645Dが継続となると、噂のフルサイズと価格的に近いものになるかもしれません。
「どちらを買うか迷っています」なんて質問が来たりしてね。
そんな贅沢を質問をしてみたい ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

書込番号:18835985

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/06/03 18:03(1年以上前)

こんにちは。
ちょっとスレタイからずれてしまった流れのようですが、645Nを使ってらしたとのことでしたら、645Dを目指されても良いのでしょう。
そこらの物(失礼)と違ってレンズ資産がなければ、おいそれと購入ということもままならないかと考えます。

ただ現時点では買うと決められたわけではなく、ひとつの目指すものがあるよと。
ただその目指すものが生産中止では?という事柄があって、ちょっとそれは…ということから尾ひれがついての展開だったと思います。

今後も励ますものや手厳しい意見も出てくるでしょうけど、目標とするもの・希望とするものは失ってはいけないかと考えます。
なりたくてなったわけではない病気ですし、現代のストレス社会においてもつきまとっていく病気のひとつであり、全体で考えないと明日は我が身ってこともあるといっても大袈裟ではないでしょう。

ただ、まずは健全な体作りをしていき、目標を違えることのないよう。
それだけですね。

645は、元々マーケット的にもやっていけるかどうかわからない規模でしかありません。
そこについたユーザーをおいそれと裏切ることはないだろうとも考えています。

書込番号:18836087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/03 19:49(1年以上前)

たいくつな午後さんレスありがとうございます。
確かに趣味が出来ないのは辛いですねえ。
写真を生き甲斐にして30年間生きてきた僕としては辛すぎです。
でもまだまだ時間がかかりそうですが、いつかは写真を撮り続けている生活に戻りたいと夢見ています。
それと噂のフルサイズですがペンタックスのことですから、我々の期待を裏切るようなものは出てこないと思っています。
今日ペンタックスリコーファミリークラブで聞いた話だと645Zは、フィルムの8x10と張り合える画質だと言っていました。
だもん新規で発売されたデジタル対応レンズが高いことにも納得がいきます。
この分だとフルサイズ機は案外ソニー製センサーの50MP機なんてことが有りそうですね。(*^^*)

Hnami4さんレスありがとうございます。
僕が645にこだわる理由は、やはり画質なんですよ。
それも将来個展を開くときや写真集を出すときに、画質に妥協したくないと言うことがあります。
それもただ単にいたずらに画素数を競うだけでなく、空気感までも表現させると言う645D(Z)の深みのある画質が欲しいのです。
ただ単に高画素が欲しい人にとっては、EOS5Dsを買えばいいのですから。
少なくとも僕が見た限りでは、EOS5Dsのカタログを見ても確かに解像度は高いのですが、まだまだ645D(Z)とは格が違って見えました。
そしてそんな少数派の645Dがユーザーに認められ、またセールスが成り立ったがこそ645Zが出せたのではと考えています。
今出ているDFAレンズが645フルサイズに対応していることから、いつかは645フルサイズで80MP機が出るのではないかと邪推しています。
645DからZになるのに4年間ですからZの後継機が出るのは、きっと2018年頃なんでしょうねえ。(^_^;)))

書込番号:18836402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/06/05 18:23(1年以上前)

もう不要だろうね。
35mmに抜かれたし(笑)

書込番号:18842370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/05 23:03(1年以上前)

抜くにどれほど意味があるのか?
また、あなたが開発者ならまだわかるが、、、

他力本願ではなく自力で勝負せよと日頃子供にいってます。



書込番号:18843350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/06 20:48(1年以上前)

僕から見たら単に解像度が高ければ良いとは思っていません。
それだとキヤノンの場合、パワーショットSX750もEOS5mk3も同じ20MPなんですから。
ですから645Dが35ミリフルサイズに画素数で抜かれても、別に気になっていません。
一概に画素数が欲しいのなら645ZよりもEOS5Dsの方が安い価格で手に入るでしょう。
でも一般論で言えば35ミリフルサイズよりもAPS-Cサイズの24MP機がコストパフォーマンスが高いですよね。
ですが実際にはみなさん35ミリフルサイズを選ぶ方もたくさんいると思います。
それはフィルム時代にも言えたことですが、撮影素子がより大きいが高画質が手に入ることから、ごく自然なことだと思います。
そしてそれだからデジタル時代になっても同じと思い、、僕は35ミリフルサイズよりも645Dの方を気になっているのです。

書込番号:18846223

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/06/06 23:54(1年以上前)

オーバーフルサイズうんち…もとい音痴が久々登場(゜|□|゜) .。

645D板は寂しいばかりなんで、是非楽しい持論でも書いて行って下さいませ。
( ・_・)_/|, 釣って釣って釣りまくれ〜〜`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ...。(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ



書込番号:18846904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/07 16:33(1年以上前)

ではhatten89さんのリクエストに答えて一言。
僕はあえて言いたいのですが、なぜ高画質を望むのならなぜみなさんは、デジタル中判カメラを使わないのでしょうか?
APS-Sに対して35ミリフルサイズが有るように、画質を決めるのは僕は画素数ではなくイメージセンサーの大きさの方が大きく影響していると思います。
この事はフィルム時代にも言えて高画質を求めるなら中判や大判カメラ、速写性を求めるのなら35ミリ判と使い分けられてきたと思います。
この間ペンタックスフォーラムの人に聞いたのですが、645D(Z)の画質は大判カメラに匹敵すると言っていました。
それを考えれば手持ちで35ミリフルサイズと同じ感覚で使える645D(Z)は、今まで大判カメラで撮れなかった被写体までも撮れるのですから。
確かに645Dには高速でワイドフォーカスのAFも高画素のAEも載っていません。
でも露出もフォーカスも全てマニュアルで撮る僕から見れば、35ミリ判の様に使えるデジタル中判は理想のカメラに思います。

書込番号:18848692

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/06/08 11:49(1年以上前)

ぁ、神さんへのレス…のつもりが。

>高画質を望むのならなぜみなさんは、デジタル中判カメラを使わないのでしょうか?
>APS-Sに対して35ミリフルサイズが有るように、画質を決めるのは僕は画素数ではなく
>イメージセンサーの大きさの方が大きく影響していると思います。
>この事はフィルム時代にも言えて高画質を求めるなら中判や大判カメラ、速写性を求めるの
>なら135判と使い分けられてきたと思います。

これに関しては少々疑問と言うか軽い反論があります。

高画質さはセンサーサイズの大きさに基因する事はたしかですが、フィルム時代で
言う135版から645版の差程は有りません。
主観的な感覚ですが、センサーサイズ+画素数のファクターも割合として大きいので、
それを加味した感覚で言えばフルサイズが例えるなら67(66)だとすると、33×44は
68(69)を使うか位の差に近い感じがします。

高画質化を僅かでも望むなら…でオーバーフルサイズを選ぶ価値はたしかに有ると思います。
フィルム時代で言えばハッセル、バケペン、RZなんかは機動性や機能なんかで手持ち〜ギリ
なところですが、GX68になるとほぼ三脚(スタジオですが手持ちで撮ってる方もいましたけど)
や、GW690みたいにかなり機能に制限がある感じで少しでも伸ばし率低く実質僅かでも高画質と
言えども67位迄が中判フィルムでは主流だったと思います。
そう言った面でフルサイズ機が、高画質を望む主流で有りスタンダードなだけだと思います。

645なら66の方が高画質ですから66にすれば良いのに、66なら67の方が高画質だから
67にすれば良いのに(…大判迄続くw)。でもそれは何故高画質化を望むと口にするなら更なる
ラージフォーマットを選ばないのはおかしくない?と言う事になってしまいます。
IQシリーズを使っている方からしたら、高画質!高画質!言ってるなら33×44より400万位出して
デジタルバックを買えば良いのに高画質ですよ〜と言ってる事と同じだもの。

何故高画質を求めるのにtakedakenichiさんはIQとかにしないんですか?
と言われて出る答えがきっと同じ様にフルサイズの方達にもあると思いますよ。

機能や機動性の差なんかは、単純に比べる事は出来ませんが昨今のデジタル事情ではフルサイズ
と33×44では小型なボディに様々な機能が凝縮されてる分66(67)と68(69)より差が大きいと
思います。

再度同じ事を言う事になりますが、たしかに135よりセンサーサイズ的にも高画質に有利な
33×44が有利なのはたしかですが、端的に言えばフィルム135とフィルム645程の差が無いから
フルサイズでも十分=主流となっても全くおかしくは無いかなと思います。
なんとなくですが僕から見るとakedakenichiさんのおっしゃってる事は67(66)より高画質
だから68(69)を何故選ばないの?と言ってる感じがします。

フィルム135(=フルサイズと仮定)とフィルム645(=33×44仮定)程の差が有るなら、
なぜ中判デジを選ばないんでしょうか?なら意図はわかるんですが、案外フルサイズと33×44は
画質的には近距離ですよ。

ご自身が機能的にも十分で645D(Z)が理想と思うのであれば、それを購入するのが精神衛生上
的にもベストで良いでしょうし、645D価格が30万代後半での画質的にはまだアドヴァンテージは
有ると思いますが、33×44センサーサイズを除いてDSLR型デジタルカメラと言う単純さだけで括って
しまえばで、現実的に135のエントリー機にも劣る二重苦、三重苦以上の足枷が有る物を選ぶ人は
少なくて当たり前かな…と。
Zなら価格的にも5D系/D800系の3倍以上、5DSRよりさらに高い。
645D時でレンスポンスを合わせた機能を上回る近い画素のD800系を選ぶ人が多い事と同じく、
5DSR(トータルシステム充実はこの上無い)を選ぶ事も自然かと思います。

akedakenichiさんの様に画質とトレードしてフィルム中判前後の機能で良し等、割り切りが
出来たりする方だとは思いますので、オーバーフルサイズはこのデジタル時代でもかなり特殊な
事だと認識される方が良いかなと思われます。
特に645Dを選ぶ事に関しては、このデジタル時代相当な割り切りが必要な部類だと思います。
Zになってそう言った様々な面で向上したので、個人的には5DSRを買うならZを買いたいなと思い
ます。


APS-C、フルサイズ、33×44…フル645サイズ(33×44との間は省略)だけでは無く、鑑賞方法や
プリントサイズ、そして画素数から来る画像サイズの大きさ、処理方法、それぞれをしっかり検証
したり調べて行くと盲目的に中判デジの方が画質が優れてる…みたいな単純な事では無い事がわかる
と思います。特定の使用域の中ではフルサイズ機では撮れない描写は確実にありますが、フィルム
135とフィルム645を例に挙げて、そのまま当てはまる感じでお書きになられるのは実質的に正しい
認識とは思えません。


マップやフジヤが新品の取り扱いをしてない事、価格比較の項目で量販店が販売店の
上位に上がって来た事、問い合わせや 〜営業日表示が増えて来た事、ヤフオクなんかも
含め中古品は出てますが数が少ない事…でもって新品が40万程で一律。
勿論販売時期から時間が経てば経つ程新品も中古も安くなるのですが、画質的な素性は良い
だけに、ここらの値段迄落ちたからこそ根強く静かに、欲しい人には(かなり狭くマニアックな
支持層ですけどw)人気の機種になるかもしれませんね。



※フィルムに関しては、好みのフォーマットやスクエア等を同列で並べる事をはばかられるとは
思っています。う〜ん一番近いところで面積比当たりの画質差と考えて頂けたら近いですかね。

書込番号:18851082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/08 18:56(1年以上前)

hatten89さん大変分かりやすいご説明ありがとうございます。
35ミリ判より不自由な645Dを欲しがる僕は、確かにごく少ないマニアだと思います。
でも一度でも中判カメラを使ったことのある身としては、MFのしやすいファインダーや、縦位置に構えたときのフォールディングが良く手振れしにくいボディ形状だけでも十分買う価値があると思っています。
また一本一万円台で買える中古レンズも魅力ですねえ。
ペンタックスに確認したところAレンズもFAレンズも、光学設計が同じなら写りはほぼ一緒だと言っていました。
僕は45ミリと75ミリでほとんどの撮影をしている僕としたら、まさに朗報ですね。
ちなみにDFAレンズを使えば、中判どころか大判カメラに匹敵すると言う話でした。

書込番号:18852073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2015/06/09 18:56(1年以上前)

>APS-Sに対して35ミリフルサイズが有るように、画質を決めるのは僕は画素数ではなくイメージセンサーの大きさの方が大きく影響していると思います。

645D、645Zと35mmフルサイズのセンサーの大きさは大差ないから、画質は大差ないよ。
645用のレンズは35mm用レンズに比べ小口径しかないからね。
645Dならペンタックスフルサイズ待った方が良い。

書込番号:18855291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/09 19:28(1年以上前)

数学だめなひと?
APS-c:フルサイズ:645Dの比率わかって言ってます?

書込番号:18855363

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/06/10 11:21(1年以上前)

>縦位置に構えたときのフォールディングが良く手振れしにくいボディ形状だけでも
>十分買う価値があると思っています。

135デジ+縦位置グリップ位は試された方が…とは思いますよ本当に。

上記も合わせてですが、もうそろそろ思い入れや聞きかじった情報等で伝達するのは
止めにしませんか?大判(4×5位)に匹敵する…の言い回しは36MP位の画素からは頻繁に
言われてます。

フィルム時代でも、より粒子の細かさを求める人は67位迄は行ってました。
正直645は135の機動性に近いシステムと画質とのバランス型だったと思います
(…主観ですが、今のフルサイズ的な位置に非常に近い)。

もう少し柔軟に、もう少し実質的に、ネットに落ちてる画像を冷静な目でみられる事、
センサーサイズ、画素、jpgなら画像エンジン、レンズの性能…フィルム時代と比べて
シビアな要求がされてる事は事実ですので、もう少しそれらをしっかり判断された方が良い
かと思います。

大事なお金を使ってカメラを買うなら尚更です。

書込番号:18857174

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/06/10 12:00(1年以上前)

機種不明

>645D、645Zと35mmフルサイズのセンサーの大きさは大差ないから、画質は大差ないよ。


フルサイズと33×44は、た い さ は ない で表現した事は偉かったねぇ。
高感度だったら?とか、連射速度が?とか、ペンタフルサイズ機の方が画質が良い?
とか言わなくなった分、理解は増えたんだね。

センサーサイズ表はよく見てみてね。
大差は無い大差は無いで、おーーーーーーまかに括っちゃうと、645フルセンサーとフルサイズ
センサーが大差無いって事になっちゃうぞーって突っ込まれるから機ぉつけてょぉ。
フルサイズ、オーバーフルサイズを求めるのはきっとねー君には大差は無い事が、実はそーでは
ない事なのかもね。でも見えない事は幸せでもある。良かったねこの幸せ者〜。
面積比で言ったら33×44センサーをフルサイズ645を始めとしたオーバー33×44と大差無いって
扱ってくれんだから〜やっぱ神を名乗る人は心広いね。

書込番号:18857258

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/10 12:24(1年以上前)

hattin89 さん
こんにちは
自分はAPS-Cとフルサイズの画質差はあると思い込んでいるので
当然ほぼ同じ比率で大きい645Dとの差もあると思っています。

実際使ってもいないので かみさん と同じレベルかもしれませんね?
スレ主さんの645にこだわれるのは何となくわかります。

昔リッターバイクを乗っていてリターンライダーで今更250や400はイヤ
なんて自分は思います。
と言いながら2スト250乗ってますが、、、

書込番号:18857311

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/06/10 15:00(1年以上前)

>自分はAPS-Cとフルサイズの画質差はあると思い込んでいるので
>当然ほぼ同じ比率で大きい645Dとの差もあると思っています。

物理的に差が有れば必ず差が出ます。
APS-c→フルサイズで面積比2.2倍、フルサイズ→33×44(1.7倍)。
縦横の比率が違う+画素やCCDとCMOSの違いがありますからので単純には言えま
せんが、それでもAPS-cからフルサイズでの画質向上は有りといってらっしゃるの
に、フルサイズと33×44の1.7倍になるとは大差が無いと言う意見。

それでも33×44ならペンタフルサイズが勝つ云々を言っていたので、今回大差無いと
言う意見を良い方に取ってみましたw。


>>実際使ってもいないので かみさん と同じレベルかもしれませんね?
いやいや全然違いますし、使っている使っていないは絶対に関係無いですよね、
どこから話を始めるかなんで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644276/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#18527864

ちなみに645センサーとと33×44の差は1.45倍…これも大差無い(わけなーーい)ヽ(・ω・)ゞ゚w。


バイクはアメリカンがはやってた時にスティード、その後カメラがEOS1からハッセルやら
マキナやら変るのと同時にバイクも旧車に移行してCB400F(赤、黄)に乗りましたが、2台
とも盗難にあって(保険はかけてました)ベスパP150X乗りましたが、今はファミリーカー〜。



書込番号:18857626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/06/10 18:52(1年以上前)

ペンタックスの645Dのセンサーサイズと35mmフルサイズセンサーの画質の差はレンズで帳消しになるくらいの差でしかない。
寧ろ小口径しかない645より、35mmフルサイズの方が大口径レンズがあるぶん、同じ条件なら35mmフルサイズの方が画質が良いよね。

ハッチン君、この意味わかるかな?
645Dはキャノンの5DsRに勝てないね(笑)
645Zでさえ互角だし。

トビ主さん、今から買うなら645Zにしたほうが後悔しないよ。
645Zは645Dは別物だと思った方が良い。

書込番号:18858088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/06/10 19:03(1年以上前)

645Dの名誉の為に一言(笑)
35mmフルサイズでもD810なら互角に戦える。
でもね、システムで考えると35mmフルサイズをおすすめする。
ニコン、ソニー、キャノン、待てるならペンタックス。
これらのメーカーなら後悔する事ないと思いますよ。

書込番号:18858110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/10 20:11(1年以上前)

詳しい訳ではないので想像なのですが
スピードブースターの作用を見ると
大きいフォーマット用のレンズにはアドバアテージがあるように思う。

フィルム645サイズのイメージサークルがあるレンズは
デジタル645用レデューサーが開発されればフルサイズに匹敵する
大口径レンズとなるのではないか?

またAPS-Cとフルサイズのファインダーの見易さの差は
645にもあるのではないか?
 
同じ技術なら物理的性質を覆す事は難しいのではないかと思う。

書込番号:18858314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/10 23:59(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
でもここへレスされた方は、フィルム時代に一度でも中判カメラを使ったことがあるのでしょうか?
そもそも便利さを考えれば、とっくに35ミリ判のデジカメを選びますよ。
そんな中で645+ポジで撮って来たのは、画質において不安のあるデジカメを使いたくなかったからです。
そして多くのプロカメラマンがデジカメでグラビアを撮るようになった今なら、デジタル化を考えたときに僕的に見て価格と画質のバランスがとれている645Dを気にしているんですよ。
ですから画素数において35ミリ判に劣っていても、全然気にしてません。
僕はペンタックス645を使い続けてもう20年以上たつので、あのボディに愛着があるのです。
それにフィルム645に比べて、ISO感度が400までノイズレスで使え、またそのお陰で1/60以上でシャッターが切れるだけでも大きなメリットです。
それとフィルムチェンジすることがなく撮れ、その場で画像が見れるだけでも大きな進歩です。
僕はポートレートをメインに撮っているのですが、基本レンズは広角、標準、中望遠の3本で、ピントも露出も全てマニュアルで撮っているので正直カメラはただの箱でいいと考えています。
その上でバッグをぼかして浅い被写体深度で撮れ、またMFしやすいファインダーが載っている645Dが一番良いのではと考えています。

書込番号:18859247

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/11 02:22(1年以上前)

>でもここへレスされた方は、フィルム時代に一度でも中判カメラを使ったことがあるのでしょうか?
>そもそも便利さを考えれば、とっくに35ミリ判のデジカメを選びますよ。

ありますよ? しかし、デジタル一眼レフの35mmフルサイズはEOS-1DsやEOS5DIIなどの
高画素機(1,600万〜2000万)画素が普及しはじめた時期に、完全にスタジオ使用のフィルム
の中判一眼レフの解像度・階調など上回り、2005-2007年頃までに完全にフィルム中判は、
その存在意義を失いました。
ブツ撮りなどで高解像度を要求する場合は、だいたい8x10大判を使いますのでね。


能書きを垂れるのは結構ですが、645フィルム+ポジなど、そもそもまともなスキャナーや
アナログ焼き付け機か手焼きをしない限り、銀塩プリントにおいてその性能を発揮できません。
むしろ、町中のDPEなんぞ、薬液が安定せず、また家庭用フィルムスキャナーのまともな機種
が軒並み販売終了、フィルムのロットは安定しない長期在庫・・・

どう考えても、フルサイズ35mm一眼レフのほうが、安定した画質を実現できます。

>そんな中で645+ポジで撮って来たのは、画質において不安のあるデジカメを使いたくなかったからです。

へーーー貴方、一時、EOS6Dを買ったといい、そのあとレンタルしたと描きましたよね。
しかしその実、645フィルムのスキャンデータを「えOS6Dと偽ってアップ」していました。
デジカメ使っていないんじゃないですか! 過去の発言に矛盾と嘘が多すぎます。


>そして多くのプロカメラマンがデジカメでグラビアを撮るようになった今なら、デジタル化を
>考えたときに僕的に見て価格と画質のバランスがとれている645Dを気にしているんですよ。

645Dはたまたま、型落ちで安くなっているだけです。
グラビア撮影にわざわざ、645Dなんて必要なく、実際、きちんとしたライティングなら、
μフォーサーズでも、APS-Cでも全く問題ありません。


>僕はポートレートをメインに撮っているのですが、基本レンズは広角、標準、中望遠の3本で、
>ピントも露出も全てマニュアルで撮っているので正直カメラはただの箱でいいと考えています。

それは、フィルム時代の話です。
デジタル一眼レフは、ボディ=素子を搭載している以上、「フィルム・エマルジョン・ロット・
カメラ本体」まで含んだものであり、ボディは単なる箱ではありません。


>その上でバッグをぼかして浅い被写体深度で撮れ

ぼかすだけならどんなフォーマットでも出来ます。

書込番号:18859486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/06/11 08:32(1年以上前)

スレ主さんの645に対する思い入れは十分に伝わっています。
このスレッドのテーマはまさに思い入れの吐露であり、思い入れのある機種が価格が下がって以前の体だったら買えるところまでになった、でも今の状態ではちと無理。貯金を頑張って買いたいなあ。
それだけなんです。

あとは、645にどのような思い入れがあるのかを、スレ主さんが書いただけ。
そしてスレ主さんの思いに、応援があったり、デジタルにおいて、35mmフルサイズに対するアドバンテージはフィルム時代よりもだいぶ小さいよ、画質以外の点を含めると645にこだわらないでいいんじゃない?という意見があったり(この意見は真実でしょう。少なくとも私はそう感じました)。

もういいでしょう。
スレ主さんには645にこだわる背景があるのです。67でもなく68でもなく。それは過去に645のフィルム機を愛用してご自分の写真へのこだわりを昇華したという経験。他人がとやかく述べ立てる領域では、そもそもないと思います。
そんなだったらスレッド立てるなよ〜と思う向きもあるでしょうが、だからこれは思い入れの吐露。
スレ主さん。私も含めてあなたを応援している人たちも、多分645の良さも魅力も解ってないでしょう。否定的な意見を出された方のほうが、645のことをよく解っていらっしゃると思います。
負の見解にも目を通されて、デジタルの645の魅力も幻想も、まるごと受け入れられて、スレ主さんが645Dを手に入れられる日がくることを陰ながらお祈りさせていただきます。
私も同じ鬱病患者です。645をお使いになれることが、精神安定にどれほど寄与して、鬱病改善に役立つかは理解しているつもりです。

書込番号:18859877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/06/11 16:56(1年以上前)

神々の山里さん

ソニーから42MPのα7URが出たってよ(発表)。
ペンタフルサイズで使えるといいねぇ。

新装42MPセンサー+135のペンタ645とは比べ物にならない高品位なレンズ。

どう?42MPならDを卓越して圧勝? ね、ね、はっきり言ってよw (´ε`○) いけずぅ。

書込番号:18860978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/12 20:52(1年以上前)

hatten89さん、こんばんわ。
ペンタックスのフルサイズ、42MP機だといいですねえ。
645Dの40MP機と比べ、下克上で35ミリ判の方が高画質なのかな?
でもまあ僕ならそれでも645Dの方を選びそうな気がします。(^_^;)))

書込番号:18864789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/06/14 15:47(1年以上前)

>大きいフォーマット用のレンズにはアドバアテージがあるように思う
645用レンズは35mmフルサイズど同画角で見ると小口径しかないぜ(笑)

>同じ技術なら物理的性質を覆す事は難しいのではないかと思う。
はぁ?
知ってる?
高感度性能は35mmフルサイズセンサーの方がいいんだよ。
センサーも645DだとISO1600が上限の残念仕様だった。
CCDだったし。


ハッチン君。
ソニーのフルサイズ機のセンサーは裏面照射だと
高感度は良さそうだか、低感度はどうだろな。
君はαも使っているだろ?
ソニーの新しい高画素機買って確認したらどうだ?
40万くらいか?

書込番号:18870840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/14 16:27(1年以上前)

>645用レンズは35mmフルサイズど同画角で見ると小口径しかないぜ(笑)
そうですね。
では大口径レンズはなぜ必要なのか。
大きなフォーマットになると同じF値でも
写りの変化はどうなっていくかご存知だと思います。
自分は大きなフォーマットで大口径になると使いにくくなり需要がなかった?
と考えます。
商売になるかが一番大きいでしょうが、、、

フォーサイズにはF0.95あり
フルサイズにはないのか?
フォーマットの違いをどのように使いわけるのか?
考えればわかるとおもいます。

どちらが勝っているは、どうでもよいのです。
自分が開発した物でもないのに勝った負けたと恥ずかし事を
言われているのが情けないだけです。

書込番号:18870950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/06/14 17:21(1年以上前)

>自分は大きなフォーマットで大口径になると使いにくくなり需要がなかった?
だから、35mmフルサイズ使ってる人は行かなかった。
画質の向上がないから。
高感度しかり、解像力しかり。
35mmフルサイズの5000万画素が50万以下で手に入る、4200万画素が40万弱で高感度が使えて、4Kが録れる。
デジタルになって大差ついてしまった感じだな。

>自分が開発した物でもないのに勝った負けたと恥ずかし事を言われているのが情けないだけです。

現実をみないか?
なんで目をそらす?
買えば開発した物を使う権利があるんだから、勝った、負けたはしょうがないな。

書込番号:18871090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/14 19:54(1年以上前)

うーんあまり議論の価値のある方とは思えないが、、、

あなたの言っている事が、
どらえもんのスネ夫見たいに感じる。
でわかる?

書込番号:18871584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2015/06/14 21:02(1年以上前)

あなたは分かってないから、議論は初めからしてないが(笑)
最初のレスで直ぐにわかったよ。
センサーサイズでしか見てないもんな。

書込番号:18871864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/14 21:16(1年以上前)

、、、

書込番号:18871920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/14 21:19(1年以上前)

takedakenichiさん、こんばんは。

もう解決済みにしませんか。
解決済みを催促するアイコンが表示されて目障りだと思うが。

書込番号:18871933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/14 21:27(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
ではこの辺でこのスレッドは解決済みとします。
本当にありがとうございました。

書込番号:18871969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/14 22:17(1年以上前)

いや、だから、Myページにある催促するアイコンをクリックして、Goodアンサーを選ばないと解決済みの表示が出ないんですよ。
Goodアンサーを0〜3人選んで、確認画面を出して決定してください。

こちらの6番目「クチコミを解決済みにしたい(Goodアンサー)」に書かれています。
http://help.kakaku.com/community.html

書込番号:18872183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/14 22:27(1年以上前)

ちちさすさんのレスをgoodアンサーに選びました。
みなさん、たくさんのレスありがとうございました。m(__)m

書込番号:18872226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/14 22:51(1年以上前)

〉フォーサイズにはF0.95あり
フルサイズにはないのか?

ノクチルックス0.95/50mmMマウントはフルサイズのライカM9に対応していますな、買えないけど。

書込番号:18872331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/24 13:35(1年以上前)

高!
勉強不足ですみません。

書込番号:18903376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Really Right Stuffのプレートですが

2015/04/07 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

645D用のReally Right StuffプレートB645Dについての質問です。
B645Dを購入したのですが、このプレートにはスライド防止用のピンがついていません。
例えば、クランプに手前から645D本体を載せたとき、反対側まで本体がノンストップでスライドし向こう側に落ちてしまいかねません。

皆さんはストップ用のピンを自前で調達しておられますか?

書込番号:18657577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/13 14:20(1年以上前)

別機種

シルバーの脱落防止ピンがスプリングで伸縮する。

お使いのプレートはこれですよね。
http://www.reallyrightstuff.com/B645D-Plate-for-645Z-645D-67-67II.html

こちらだとプレート自体に脱落防止のキャップビスが付かない作りなので写真のようなクランプ自体に脱落防止用のピンがあるタイプを選ぶか汎用のビス付プレートを使うほうがいいかと。

書込番号:18677676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2015/04/14 11:02(1年以上前)

kuranonakaさん

ありがとうございます!
つかっているプレートはそれなんです!!

ピンがついているクランプがあるのですね。
私が購入したのは、レバー式のものなのですが、ピンがついていません(T.T)。

ピンつきタイプのものを探してみますね。

書込番号:18680334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2015/04/14 12:42(1年以上前)

kuranonakaさん

ありがとうございます!

ノブ式もあるのですね〜。

重ねて御礼申し上げます〜。

書込番号:18680625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/14 14:14(1年以上前)

マーキンスのレバー式クランプの場合、他社製のプレートを使うのは
少しリスキーです。

なぜなら、マーキンスのプレートより他社製のは、僅かに幅が広く
完全にロックできない場合があります。

もし選ばれるのなら、ノブ式のほうが無難かと思います。

書込番号:18680861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2015/04/15 23:05(1年以上前)

オーバーコッヘンさん

ありがとうございます。
確かにノブ式の方が確実ですよね。
レバー式は手が痛くならないので、好きなのですが・・(力なさ過ぎ)。


書込番号:18685774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFボタン使用時のAEロックについて

2014/11/04 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

今更ながらの質問を失礼いたします。
「AFボタン」をオン、「シャッターボタン半押しAF」をキャンセルに設定しています。
さらに、「フォーカスロック時にAEロック」をオンに設定しました。
この状態で、AFボタンを押してピントが合ったので、AFボタンから指を離したとします。

ここでカメラを振ると、AEロックになっているはずなのに、露出が変化します。
これは仕様なのでしょうか?

AFボタンを押したままの状態では、カメラを振っても確かにAEロックがかかっています。
「フォーカスロック時にAEロック」とは、AFボタンを押し続けないとAEロックされないという仕様なのでしょうか?
これだと、カメラを振るときに、AFボタンによるフォーカスロックとは別に、改めてAEロックボタンを押さねばならず、二度手間です。

皆さんのところではいかがでしょうか?

書込番号:18129892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件

2014/11/04 15:47(1年以上前)

済みません、追加です。
上のお話は、例えばAVモードでのお話です。

書込番号:18129897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2014/11/04 16:16(1年以上前)

さっちん&けんちんさん、こんにちは。

> 「フォーカスロック時にAEロック」とは、AFボタンを押し続けないとAEロックされないという仕様なのでしょうか?

そのような仕様ですね。

ところでなぜ、AFボタンを使った、親指AFの設定にされてるのでしょうか?
さっちん&けんちんさんの撮影方法では、シャッター半押しでAFとAEを固定して、そのまま全押しで撮影という方が、簡単そうにも思えるのですが。

書込番号:18129958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2014/11/04 16:27(1年以上前)

>これだと、カメラを振るときに、AFボタンによるフォーカスロックとは別に、改めてAEロックボタンを押さねばならず、二度手間です。

AFボタンを押したままシャッターボタンで撮影できるんじゃないかな?
これでAE-Lボタンを押すことなくAEロックがかかったまま撮影できると思うんじゃが。
趣旨が違ってますかのお?

書込番号:18129975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 17:06(1年以上前)

半押しし続けるのって神経使うからじゃないのかな?

書込番号:18130086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2014/11/04 20:51(1年以上前)

皆さん

ご教示、ありがとうございました。
仕様なのですね。

せっかく親指AFとAEロックのオンオフが別々に登載されているのに残念です。






書込番号:18130830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ508

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバースペックなカメラ?

2013/10/21 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:1274件

私はフィルム時代に645や67を使っていましたが、デジタルになってから無縁になりました。というのも、撮った写真の使用目的がWEBに掲載するだけになったからです。そこで645Dをお使いの方々にお聞きしたいのですが、撮った写真をパソコン画面で見るだけであれば高画素のカメラはオーバースペックでしょうか。


今後ますます高画素化が進み、35ミリフルサイズだけでなくAPSCですらも645Dのスペックに追いついてくることでしょう。パソコンやテレビでしか写真を見ない人やA4サイズでしかプリントしない人たちにとって、この流れは意味のない流れなのでしょうか。


余談ですが、「PHOTOHITOサンプル画像」にある645Dの写真を見ると、さすがは645Dだなと思います。その繊細な描写は高画素カメラならではだと感じます。しかし一方で、「この製品で撮影された画像」の写真を見ると645Dはオーバースペックだなと思うしだいです。正直申し上げて、これならコンデジでも撮れる画質だからです。

書込番号:16736623

ナイスクチコミ!5


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/21 19:34(1年以上前)

お婆スペックとか気にしなくてよいのでは?
楽しく撮影出来るものであれば、なんでも良いと思いますよ。

書込番号:16736652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/21 19:35(1年以上前)

うーん…挑発的…

書込番号:16736653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2013/10/21 20:08(1年以上前)



余計な お 世 話



書込番号:16736790

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/21 20:11(1年以上前)

最後の一文が余計。

書込番号:16736802

ナイスクチコミ!12


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/21 20:14(1年以上前)

私は仕事でカタログ用の製品撮影をお願いしてますが基本的に645ですね。マミヤにジナーのパックなど。
(デジタル化する前は4×5でした)
小さな切り抜き用写真などだとオーバースペックだと感じますが、後でどう使われるかわからないのでやはり35では撮りません。
一般の人が趣味で写真を撮る場合、それは趣味の世界なので自分が好きなレベルで撮れば良いんじゃないでしょうか。

書込番号:16736821

ナイスクチコミ!21


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/10/21 20:34(1年以上前)

写真の上手い下手と使う機材の良し悪しは比例しないのが常識と思いますが、そこら辺で半分くらい答えが出てませんかね?

ちなみに私はろくに工夫も出来ないへたっぴですが、それでも春菊天さんの言われるように、記録の後々の可能性も有りとしてこのカメラを買って使い込んでます。

何より手に合う機材なので、それだけで楽しんでいますよ。
万能のカメラも無いし、フィールドで何台も何台も持ち込むわけに行かないし。。。
ましてやコンデジで風景屋を極めるつもりも無いと。。。


書込番号:16736928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/21 20:35(1年以上前)

買っちゃえ買っちゃえ60万♪

書込番号:16736931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/21 20:40(1年以上前)

まぁ、こだわりの部分もないとは言えませんが……。

昨今のコンデジは良く写り、限られたコストのなかで最大限の技術や商品力をつけなければいけないという点においては、コンデジとひとくくりに軽く見ることはできないと自覚はしています。

一方の645を含んだ中判など、確かにカタログスペックだけは負けているでしょう。
ですが、必要以上に進化していないことも大事で、結果が全ての世界においては安定した使い勝手というものも重宝されますね。
ましてや、4000万画素からそれ以上、求める市場があるのなら応えていかなければならないこともあったりします。

ですから単にオーバースペックなのかどうなのか、その市場といいますか世界で判断されるべきことであり、単純に比較することはできないかと思っております。

デジタルバックも冴えない23万ドットから、一気にフルタッチパネルへと進化。
一眼はおろかコンデジなんて、とっくの昔に登場しています。

こんなふうに実際のスペックというものは、同席では語れません。

シュナイダーのレンズは、ついさっき120ミリマクロがはいったかなぁ。
単焦点のF値はいまだ2.8止まりなんてあるし〜広角に標準に中望遠クラスの3本だけしかないし。
でも必要にして充分だったりします。

これでオーバースペックといえますか?
でも出てくる絵は追従を許さず、コンデジの絵は平面的にしか見えません。ここだけですね。

また自分の機種は、コサイン誤差補正の「トゥルー・フォーカス」とかついていたりしますが、一般には必要はないでしょう。

単に、オーバースペックを語るのであれば同じジャンル同士の中で語られるべきであり、ここはちょっと世界が違う気がします。

書込番号:16736957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/21 20:49(1年以上前)

>楽しく撮影出来るものであれば、なんでも良いと思いますよ。

普通はできるだけ省エネでいきたいですよね。無意味に高額で重いカメラは使いたくないじゃないですか。それとも大きなカメラを使っているという優越感のことを言ってます?



>最後の一文が余計。

でも、なんでだと思いますか。この画質の違いにここのみなさんは違和感をお持ちではないのでしょうか。



>後でどう使われるかわからないのでやはり35では撮りません。

ということは、パソコンで見る分には35でじゅうぶんとお考えでしょうか。実は最近PENTAXやFUJIの板で「高画素カメラはオーバースペック」と言われてしまうのですが、私は違うと思うのです。つまり、パソコン画面やA4プリントでも違いが出ると思っています。しかし、「なんで?」と問われて自信がなくなったのでここに来たしだいです。



>写真の上手い下手と使う機材の良し悪しは比例しないのが常識と思いますが、そこら辺で半分くらい答えが出てませんかね?

つまり、「645Dを使う喜び」は「カメラをいじる喜び」ということでしょうか。

書込番号:16736984

ナイスクチコミ!3


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/10/21 20:53(1年以上前)

誰か答えてあげて下さい。

書込番号:16737001

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/21 21:25(1年以上前)

ふぅ〜

デジタルでなくとも、フイルムでも見れます、

解らないのはスレ主さまの感性です、

フイルムでの35mm,645,6×6,6×7,68,69,
45,810、
一度でも使えば一つは解決します、
でも解決しない事もありますね、

スレ主さまに質問?です

何が足りないのでしょうか?

因みにそのスレ主さんはキライではありません、
相変わらず(~。~;)?ですが嫌みは感じません。

書込番号:16737131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/21 21:40(1年以上前)

>でも出てくる絵は追従を許さず、コンデジの絵は平面的にしか見えません。ここだけですね。

それですね。「PHOTOHITOサンプル画像」の画質はまさにそれです。立体的で奥行きが感じられます。しかし一方で「この製品で撮影された画像」の画質は平面的にしか見えない。まずは、この理由について誰か回答いただけにでしょうか。



>スレ主さまに質問?です 何が足りないのでしょうか?

申し訳ありませんが、もう一度最初から読んでください。

書込番号:16737210

ナイスクチコミ!3


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/21 21:53(1年以上前)

おジャンクコンデジに、ネームペンで「645D」とでも書いて使ってれば良いです。

書込番号:16737278

ナイスクチコミ!11


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/21 21:59(1年以上前)

どうでもいいじゃない、そんなこと・・・。


スレ主さんには無用の長物だろうし(*´・д・)(・д・`*)ネー



と、今日も釣られてみる(笑)

書込番号:16737306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/21 22:20(1年以上前)

高画素のカメラはオーバースペックでしょうかと仰せですが、どこが高画素なんでしょうか?

書込番号:16737443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/21 22:31(1年以上前)

>高画素のカメラはオーバースペックでしょうかと仰せですが、どこが高画素なんでしょうか?

申し訳ありませんが、最初から読んでいただけにでしょうか。

書込番号:16737503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/21 22:31(1年以上前)

どんなモニターで見るかにもよるんでしょうね。

でも、645使ってきた方が
いくらモニターとはいえ、コンデジと比較して645の必要性を感じられないのは、
使いこなしてないのか?感性が追い付いてないのか?

ととらえられても仕方ないので、あまり刺激的な書き方はどうなんでしょう?

私は、解像度が上がっても、フォーマットによる表現とレンズの焦点距離ごとの描写は
全く違うので、
現時点で645は、必要なカメラだと思います。
だいたい写真は、プリントで完成だと考えていますし…

書込番号:16737506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/10/21 22:52(1年以上前)

(^-^) 人によるんぢゃない?

書込番号:16737635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/21 23:00(1年以上前)

>どんなモニターで見るかにもよるんでしょうね。

いや、そういうことじゃないです。違うカメラで撮った写真を一つのモニターで比較しての話ですから。



>でも、645使ってきた方が いくらモニターとはいえ、コンデジと比較して645の必要性を感じられないのは、使いこなしてないのか?感性が追い付いてないのか?

だから違うの。そういう話じゃないの。最初からちゃんと読んでほしいですね。



>あまり刺激的な書き方はどうなんでしょう?

はい、たしかに刺激が強すぎるとは思います。しかし、本心を全て晒さないといけないとも思います。



私は、解像度が上がっても、フォーマットによる表現とレンズの焦点距離ごとの描写は全く違うので、現時点で645は、必要なカメラだと思います。だいたい写真は、プリントで完成だと考えていますし…

はい、それ! で、どのくらいのサイズでプリントするのですか。フィルム時代(引伸機の時代)であればキャビネや2Lサイズでもじゅうぶんに中判カメラの威力を実感できたのですが、デジタルになってからはどうですか。

書込番号:16737683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/21 23:16(1年以上前)

ちゃんと読んでますよ、失礼な!(笑)

その1つのモニターのことです。でも、どんなモニターかはしらないから、
スッゴいモニターだったら、私の心配は、杞憂なんでしょうね

プリントですが、
コンデジとAPS-Cでも2Lで十分違います。
場面によればLでもわかるといえます。ただレンズの違いも大きいですから、
純粋にカメラの差だけとは、言えないでしょう。Q10なんか、
はまれば結構すごい写真も見れますし

書込番号:16737768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/22 01:44(1年以上前)

無理にカメラ機材の話しをしなくてもいいと思います。
好きなカメラを使ったらいいと思います、必要と感じなければ使わなければ良いと思います。
そんな時は、写真の話しをすればいいと思います。
iPhone女子の方と写真の話しをします、その方はエフェクトも使うし思いっきり加工もします、僕とは方向性は違いますが否定はしませんよ。
僕は、スマホやiPhoneは記録ようでしかないので、スナップや風景写真を撮ろうと思わないけど、その方の写真を見て上手く撮ってると思う事はあります。
高画素のaps-cや35mmのカメラもありますが、最終的にはレンズ重さにどこまで耐えられるかだと思っています。
本当に、645クラスのレンズをみんなが支持するかは疑問だと思います。
カメラの機材マニアなら、どんどん機材を集め、機材の話しをしたら良いと思います。
写真が好きなら、写真を撮って写真の話しをすべきだと思います。

書込番号:16738284

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/10/22 08:37(1年以上前)

>この製品で撮影された画像」の写真を見ると645Dはオーバースペックだなと思うしだいです。正直申し上げて、これならコンデジでも撮れる画質だからです

それは単に下手くそだからじゃないですかねぇー。(下手っぴな僕が言うのも憚れますが)

スレ主さんは別のサイトでは645Dの素晴らしい作例を見ておられるわけですから、単純にそういう話なんじゃないんでしょうか。

小型でも、あるいは値段が安くなってもよく写る製品がドンドン出てきている流れではありますが、そのときは高級機種もより進化してますよね。それに目移りするか、自分はこれぐらい写れば十分と目もくれないか、のどっちかになるんじゃないでしょか。

書込番号:16738797

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/10/22 08:42(1年以上前)

おはようございます。
それは被写体にもよるし個人の考えたにもよるのでスレヌシ殿がコンデジで十分だと思われるのならコンデジのみを使われたらよろしいのでは。
私も撮影ではQシリーズも良く使います。
高画素が必要な被写体はいろいろあると思いますよ。
私が撮影している野鳥さんもそうです。
野鳥撮影をされておられる方は1円でも節約して1mmでも焦点距離の長いレンズを買いますがそれは機材自慢のためではないですよ。
すこしでも距離を置いて野鳥たちへの負担を減らすためですよね。
超望遠レンズを使っても小さくしか撮れない野鳥さんですので撮影はトリミングメインか風景を入れての撮影になるのでカメラの解像度が高ければ高いほど良いですね。
あと高解像度ではなく大きなフォーマットのカメラにも意味のある場面もありますよね。
たとえば最近オールドレンズにはまってるのですがこれらのレンズは数が少なく人気が高いので35mmカメラでちょうど良い焦点距離のレンズはべらぼうに高いんですよ。
たとえばマクロプラズマートなど程度の良いものなど100万円します。
35mmカメラでは焦点距離が長くなるレンズはとたんに安くなるので中判カメラを使うとレンズ込みの価格で完全にメリットが生じてきます。
まあ体力は少し要りますがこれは自助努力で解消可能なので問題ないですよ。
貴殿の被写体に高画素が必要なければそうされればよいだけの話でここに書くような問題ではないのでは?

書込番号:16738812

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/22 08:59(1年以上前)

>プリントですが、コンデジとAPS-Cでも2Lで十分違います。

なんだ645Dは持ってないんですか。聞いて損しました。



>それは単に下手くそだからじゃないですかねぇー。

はい、たしかに素人さんの写真です。とはいえ、645Dを持ってる人はそれなりに知識があるので無茶な撮り方はしないでしょう。しっかりした三脚にカメラを据えてレリーズ時の手ぶれにもじゅうぶん気を使っているはずです。だから構図の問題を除けば、超高画素カメラの威力を発揮できるはずなのですが。

価格コムに写真をアップすると画質が劣化することも考えられますが、SONYのRX1の写真サンプルは誰が撮った写真も精密さと立体感があります。でもRX1が吐き出す写真には645Dの本気写真ような上品さはないのですが。

書込番号:16738846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/22 09:11(1年以上前)

>超望遠レンズを使っても小さくしか撮れない野鳥さんですので撮影はトリミングメインか風景を入れての撮影になるのでカメラの解像度が高ければ高いほど良いですね。

645Dで超望遠撮影ですか。そもそも超望遠レンズなんてないでしょ(笑)。それでは広角のパンフォーカス撮影に限定しましょう。



>貴殿の被写体に高画素が必要なければそうされればよいだけの話でここに書くような問題ではないのでは?

わかってないですね。WEB用の写真(パソコンモニターで見る)でも違いが明確かどうか、それをお聞きしているのです。自分で買って試すのが一番早いですが、いかんせんデジタルの645は高すぎます。

書込番号:16738869

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/10/22 09:33(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明

>そもそも超望遠レンズなんてないでしょ(笑)
貴殿は世の中のこと全て知っておられるんですか。
一枚目と2枚目は645DにペンタのM☆800mmf6.7+1.4倍リアコンで撮影したハヤブサさんの空中餌渡しとタマシギさんです。
3枚目は645DにM☆400mmf4で手持ち撮影したアゲハチョウさん。
ちゃんと超望遠レンズもあるんですよ。
>それでは広角のパンフォーカス撮影に限定しましょう。
貴殿は貴殿の結論を押しつけたいだけなんですね。

書込番号:16738919

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/22 09:41(1年以上前)

フィルムで67や645、4×5などを使用されていた方なら理解いただけると思いますが、まず、フォーマット(縦横比)が違います。この違いが撮影する写真の構図に影響を与えます。

次に被写界深度が違うでしょうね。判が大きくなれば被写界進度は浅くなります。総じて、パンフォーカスは難しくなり、一方で適正なレンズを使用すれば立体感のある写真になります。

判が大きくなることによる高画素化はコンピュータリソースには悪影響を与えますね。
一方で、細部まで明解に解像させることが可能になります。16Mと40Mの写真を比べれば、同じサイズのプリントであれば差異はわからなくとも、拡大すれば微細な部分まで写り込んでいることがわかるはずです。ピクセル等倍ならなおさらわかるのではないですか?

微細部分まで写り込ませられるということは、拡大耐性が高いと言うことです。
16Mだと全紙大まで可能だったものが、40Mだと畳一畳は余裕になります。
私はいつかは写真の個展な人なので、表現の広さは魅力的です。目の前いっぱいに広がる風景写真は見るものに風景の中にいる錯覚を覚えさせるようでいいと思いませんか?

以上のことに、あまり心が動かないのなら、たぶん、スレ主さんにとって、高画素カメラというのはオーバースペックなのだと思います。
あくまでも、カメラがオーバースペックなのではなく、カメラの機能が使う人にとって、必要なスペックをオーバーしているのだと思いますよ。

私は60Mか、80Mで、今回のK-3の画像処理エンジンなら、追加で欲しいと思いますね。

書込番号:16738932

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/22 09:49(1年以上前)

スレ主はいつもこうですから、真剣に答えない方がいいですよ。

書込番号:16738966

ナイスクチコミ!12


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2013/10/22 10:08(1年以上前)

茶化したレスは不要ですが、真面目にレスされた内容には
とても参考になる事があります。

茶化したい人は面白くないと思いますが、スルー願います。

書込番号:16739021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/22 10:12(1年以上前)

ま、世の中にはですね、スレ主さんのように独特の物の見方や考え方をする人が、時々いるわけでね。

そこで、その独特な部分をうまく使っていくと、特に芸術面などで秀でた才能として認められて成功したりするわけです。

でもね、スレ主さんのように、こういう場で質問のフリして自分の考えを披露して賛同者を募り、賛同者がいないと自分の考えを押し付ける、なんてことをしてると、残念な人としてまわりからは同情の視線が向けられることになります。

でも、本人はその同情の視線を自分に一目置いたと勘違いして、ますます残念になるという残念スパイラルに陥るわけです。

スレ主さん、頑張ってくださいねっp(^-^)q

書込番号:16739029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/10/22 10:48(1年以上前)

(^-^) 知識とセンスは別物だよ〜

書込番号:16739117

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 13:16(1年以上前)

はじめまして
先ほど出張から帰宅して、夕方から、また出張に出かける仙人です(涙)

少し眠りたいので、ここのルールに反するかも知れませんが・・・。

スレ主のいうところ、写真とは解像感だけなのでしょうか?
はじめて過去の写真を引用しますが

1枚目コンデジ
2枚目35デジタル

この違いが理解出来なければ、その程度の写真道なのでしょう。

2010/05/30 00:50 [11426579]

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=11425581/ImageID=658563/

書込番号:16739553

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/22 17:00(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 645dユーザーです。

 >撮った写真をパソコン画面で見るだけであれば高画素のカメラはオーバースペック
  でしょうか。

 モニター上では、4000万画素すべてを表示できないでしょうから、等倍で確認など
 されないのであhれば、4000万画素は必要ないかと思います。

 だからといって、お使いになっているモニターに合わせて、使用されるカメラの画素数の
 小さい物を選択されて、撮影される様な事をされますでしょうか?

 645dに関して言えば、画素数以外の部分もありますので、私はオーバースペックという
 印象はないです〜。


 >パソコンやテレビでしか写真を見ない人やA4サイズでしかプリントしない人たちに
  とって、この流れは意味のない流れなのでしょうか

 人によっては、一部分を拡大してみたい方などもおられるでしょうし、意味はあるで
 はないでしょうか〜。


 >余談ですが、「PHOTOHITOサンプル画像」にある645Dの写真を見ると、さすがは
  645Dだなと思います。その繊細な描写は高画素カメラならではだと感じます。
  しかし一方で、「この製品で撮影された画像」の写真を見ると645Dはオーバー
  スペックだなと思うしだいです。
  正直申し上げて、これならコンデジでも撮れる画質だからです。

 そうであるのらば、bluesman777さんが645dを購入され、さすが645dだな〜と思わせる
 作例をUPされてみては如何でしょうか〜!

 私は、さすがだな〜とbluesman777さんを唸らせる様な作例をUPできないと思います^^;

 >フィルム時代(引伸機の時代)であればキャビネや2Lサイズでもじゅうぶんに中判
  カメラの威力を実感できたのですが、デジタルになってからはどうですか。

 そうであるならば、デジタルであっても実感できるのではと思いますよ。


 所で、bluesman777さんは普段デジイチやミラーレスは、どの様な機種やレンズをお使いに
 なっておられますでしょうか?


 また、フイルムの645や67では、どの様なカメラとレンズをお使いになられていたので
 しょうか?

 

書込番号:16740186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/22 19:18(1年以上前)

>一枚目と2枚目は645DにペンタのM☆800mmf6.7+1.4倍リアコンで撮影したハヤブサさんの空中餌渡しとタマシギさんです。

うん、そういう使い方はいいと思いますよ。でも、このスレはそういう話ではないんですね。



>貴殿は貴殿の結論を押しつけたいだけなんですね。

それは被害妄想です(笑)。



>同じサイズのプリントであれば差異はわからなくとも、拡大すれば微細な部分まで写り込んでいることがわかるはずです。16Mだと全紙大まで可能だったものが、40Mだと畳一畳は余裕になります。

ですよね。それは当然のことであって、何の異論もありません。



>目の前いっぱいに広がる風景写真は見るものに風景の中にいる錯覚を覚えさせるようでいいと思いませんか?

はい、そういうの良いです。私は数年に一度は世界の美術館巡りをしていますが、中でもパリのオランジュリー美術館はお気に入りです。モネの睡蓮の部屋は圧巻で、実際の風景の中に自分が溶け込んでいきそうになります。



>以上のことに、あまり心が動かないのなら、たぶん、スレ主さんにとって、高画素カメラというのはオーバースペックなのだと思います。

だから、そういう話ではないのです。



>茶化したレスは不要ですが、真面目にレスされた内容にはとても参考になる事があります。

はい、私のスレはいつも荒れますが、レスの中にとても貴重な話が埋もれています。というわけで、あまり邪険にしないでください(笑)。



>ま、世の中にはですね、スレ主さんのように独特の物の見方や考え方をする人が、時々いるわけでね。

普通だっちゅーに(笑)。そもそもこの話はAPSCやm43ユーザーの人たちが頻繁にしているのですから。2000万以上の画素はオーバースペックってね。普通に使う分にはそんなの必要ないってね。



>でも、本人はその同情の視線を自分に一目置いたと勘違いして、ますます残念になるという残念スパイラルに陥るわけです。

いや、それはない。誰も聞かないから私が代表しているだけです(キッパリ!)。嫌われ役ですよ(笑)。



>スレ主のいうところ、写真とは解像感だけなのでしょうか? 1枚目コンデジ 2枚目35デジタル

だから「PHOTOHITOサンプル画像」を見てくださいよ。すばらしいじゃないですか。これはコンデジでは撮れない。アップしてもらったサンプルとは明らかに違う(笑)。



>モニター上では、4000万画素すべてを表示できないでしょうから、等倍で確認などされないのであhれば、4000万画素は必要ないかと思います。

はじめてまともな回答がきました。どうして初めからこういう素直なレスがつかないのか不思議でなりません。



>645dに関して言えば、画素数以外の部分もありますので、私はオーバースペックという印象はないです〜。

あ、それ聞きたい。それはいったい何でしょうか。



>そうであるのらば、bluesman777さんが645dを購入され、さすが645dだな〜と思わせる作例をUPされてみては如何でしょうか〜!

あぶく銭があればそうしたい。私は今は仕事でカメラを使っているので無駄な出資はできないのです。昔は趣味だったので青天井で金をつぎ込んでいましたけどね。

ところで、どうして「PHOTOHITOサンプル画像」には645Dのすばらしい作例がアップされているのでしょうか。横が800ピクセルほどしかないのに、これほどの質感と立体感が出ている。こういうの見せられると高画素化の流れは無駄じゃないような気がします。



>所で、bluesman777さんは普段デジイチやミラーレスは、どの様な機種やレンズをお使いになっておられますでしょうか?

今は5D2と6Dですね。でもスチールを撮ることは少なくて、ムービーがメインです。レンズはLレンズシリーズ、ビデオカメラ用にはツアィスが多いです。



>また、フイルムの645や67では、どの様なカメラとレンズをお使いになられていたのでしょうか?

645はPENTAX、67はマミヤRZでしたよ。



>そうであるならば、デジタルであっても実感できるのではと思いますよ。

そうですかね〜。キャビネサイズで645Dの実力が発揮されていますか? 2000万画素ほどのカメラで撮った写真と比較したことあったら教えてください。


書込番号:16740706

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/22 23:12(1年以上前)

645Dの画質は素晴らしいです。
35ミリサイズは、645Dの足元にも及びません。

ただし、それは決して645Dの画素数が多いからではありません。
レンズが違うからです。

35ミリサイズ用のレンズは、コンパクトという暗黙の制約があるので、設計や製造でいろいろ無理をしています。
だから画質は犠牲になっている。

一方、中判レンズは、サイズの制約がないので、設計は画質重視で自由にできる。
だから、レンズそのものの画質が良いのです。

これはPC画面で見ても、一目瞭然です。
中判レンズの画質の良さは、大きく拡大して初めてわかるのではなく、
画面全体を見た瞬間にわかるほどの違いがあるからなのです。

書込番号:16741833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 23:51(1年以上前)

qv2i6zbmさん
フォーマットの大きさで画質差なんてありません。
嘘は書かない方が良いですよ。

書込番号:16742015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 23:52(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000534203/SortID=16705201/#tab
qv2i6zbmさんはこのスレ主と同レベルです。

書込番号:16742023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/23 10:51(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 回答頂きありがとうございます〜。

 >あ、それ聞きたい。それはいったい何でしょうか。

 私が感じている部分で言えば、645dは中判ではありますが、その操作性は
 普通のデジイチと同じ様な感覚で使用できる使い勝手の良さがあります。

 そうなりますと、同じ様な感覚で使用したいと思ってしまいます^^;

 私が、645dに改良を求めたいな〜と思う部分が幾つかあります。

 AF測定点が中央に寄りすぎているというのがあります。
 感覚的には、APS-C機用のAFモジュールをそのまま流用しているのであろう
 と思うくらい、中央に寄っています(笑)

 デジイチの感覚で使用したいと思うとこの部分は改善して欲しいですが、
 中央1点で使用する事が多いですので、あまり問題がないと言えば無いの
 ですが〜(笑)

 あと、645dは本体内手振れ補正が無いですが、最高感度がISO1600ですし
 中判のレンズで明るい物はF2.8ですので、夕方など光量が少ない時には
 手振れや被写体ブレの影響がありますので、高感度特性が良くなって
 欲しいな〜と思ってしまいます〜。
 この部分は、普通のデジイチを使用していると辛いな〜と思ってしまう
 部分ですね。
 特に私は子供を撮影しますので、645dは手持ちで撮影する事が多いので。

 レンズ内手振れ補正の90mmが出ていますが、AF速度は遅いレンズですので
 撮影対象が、静止物ならまだいいんでしょうけどもね・・・。

 しかし、他のレンズ(全部試せている訳ではないですが)のAF速度は、
 割と使用できます。

 私も5dや5dmk2は持っていますが、ジーコレンズのAFと同じ様な感覚で
 使用できますので、MFで使用するよりは楽ですね(笑)


 EFマウントのレンズは、古いtokinaやtamronがメインで、AF速度が遅い
 レンズを使用しています為に、645dのAF速度が遅すぎると言う感覚が
 あまり無いです。
 USMレンズはEF200mmF2.8Lを持っていますが、USMレンズはAFは流石に
 速いな〜と思いますね(笑)


 私は中判フイルムですとFUJIのGA645とpentax67Uです。

書込番号:16743361

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2013/10/23 14:15(1年以上前)

長ーーーー文失礼します。

bluesman777さんへ

>また、フイルムの645や67では、どの様なカメラとレンズをお使いになられていたのでしょうか?

ペンタ645(初代)/ペンタ67-2/マミヤRZ,RB/マキナ67/ハッセル500CM,503ELX/、
大判は4×5と8×10です。


>フィルム時代(引伸機の時代)であればキャビネや2Lサイズでもじゅうぶんに
中判カメラの威力を実感できたのですが

645Dとは言いませんが↑が実感出来て、高画素、フォーマットの差を実感出来ないのは
ちょっと不思議です(コンデジと645Dが?とは言いませんよw)。

>>プリントですが、コンデジとAPS-Cでも2Lで十分違います(←‡雪乃‡さんからの質問ね)
>なんだ645Dは持ってないんですか。聞いて損しました。

645Dを持っていなくても、フォーマット差をシフトしてるだけで考え方(感じ方)は同じ。
それをコンデジとAPS-cで645Dの話では無いから聞いて損したと言うのはあまりにお粗末。
そして失礼極まりない。

ただモニターで見るだけなら645Dだけでは無く、今時のエントリー機でもオーバースペック
なのは同じですから、そんなに645Dに(だけ!?)敵視…もとい疑問wを投げかけなくともw。
先日出たAppleのMacBook Pro15inのRetinaモデルはかなり精細なディスプレイになりますが
2880×1800。一般的にはもっと低い。
わかりやすいところは壁紙サイズ程で良いって事ですものね(拡大しなければ)。
現在はモニターでは一般的に70〜100dip程ですが、今後はRetinaみたいなモニターも必ず出て
来るでしょう。プリントでは無くとも大型TV(4Kが始まってますし)に接続して手軽に50インチ
程で写真を見る鑑賞法なんかが一般化すれば4000万画素は必要無いにしても有っても良いんじゃ
ないでしょうか?

個人的には645Dでプリントをあまりしない方は少ないと思いますが(それは本当に勿体無い)
APS-cやフルサイズに高価なレンズを付けてモニターが主と言う人の方が圧倒的に多い気がします
(まぁプリントをしている人も圧倒的に多いですけど)。
同じ事をAPS-c、フルサイズ板で発言したら総スカンに合うと思いますよ。
APS-cなんか必要ですか?フルサイズじゃなくてAPS-cで十分じゃないんですか?って
してみればいいのに。

でも本当は違うじゃなーい。そんな事じゃなくて個人的には高(低)画素だろうだろうが
好きなカメラで撮ればいいだけだと思う。

フォーマットサイズを始め、1台60万で楽しむのも、フルサイズや世代交代が早いAPS-cを
画質が良くなる度に買い替えて行くのも個人の好きずきと言うか、選ぶ裁量は誰にも与えら
れてる権利です(金出すの自分だもの〜)それは誰もがとやかく言われたく無いですし、
言う方が無粋だなと思います。人それぞれ高画質や、小型軽量、堅牢さ等どれを求めるかに
よりますし、その優先順位もあるでしょうし。

>無意味に高額で重いカメラは使いたくないじゃないですか。
少なからず無意味に高額、無意味に重い訳では無いです。それらがあなたにとって無意味に
思えるカメラってだけでしょ。

正しくは→『自分自身は無意味に高額な価格も何故かわからないですし無意味にあれだけ
重いと、それだけで私自身は使いたく無いです。』では有りませんか?
画質に対しての対価(大変さや金額的な事)は、それを求める人がOKやGO!を出せば良い物です。

でも出来る事ならカメラの実力を発揮出来る様プリントはしたら良いのにと思います。
2L等のA4以下は、もうフルサイズやAPS-cでもフィルム中判並みの解像度を得られる(全体が
フィルム135の時代よりかなり底上げされた解像感を持っている)ので差は少ないかもですが、
A4以上なら明確に645Dはちゃんと生きてきます。

A4で有れば360dpiで2988×4212=1259万画素有れば事足りるので高画素はおろか中判フォーマット
も要らないと言われますが、かたや1200万画素機から作る1200万画素、24000万画素から作る1200万
画素、さらに(くどいw)同じ1200万画素でもプリントでの解像感は異なります。

最後にお聞きしたいのですが、基本同じ画像エンジンや処理だとして、同じセンサーの
ウェハースから各フォーマットサイズ(フォーサーズやAPS-c、フルサイズ、APS-c645(自虐w)、
フルサイズ645等)にセンサーを切り出してカメラを作れば基本的に全て画質は同じ。
これはフィルムも同じで、フィルム銘柄が同じであれば8×10も135判も(勿論中判も)基本画質は
同じと言うのは理解してますよね?。

書込番号:16744073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/23 16:18(1年以上前)

大抵の人にはオーバースペックだと思いますよ

でも写真って機材購入や撮影自体更に使っていてに優越感とかもありますよね

高スペックの車も同様です

必要ない=要らない、ムダではないと思います

書込番号:16744395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/23 16:43(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 645dは4000万画素機で、すでにフルサイズが3600万画素機があり、画素数だけで
 みれば極端に大きな差が無くなっているように思います。

 しかし、フォーマットサイズの差から1画素あたりのドッドピッチの差が有るので
 レンズに優しいのかな〜という気がしますね。


 あと、使ってみて思う事なのですが、昔APS-C機の600万画素機を使用している時に
 フルサイズの1200万画素機の5dを購入して、同じ様な画角で子供を撮影したときに
 背景の優しいボケ具合に、感動した事がありました。

 645dを使用して、同じ様な感動を受けましたね〜。

 普段撮影している写し慣れた状況で使用すると、やはり違いは感じますよ〜。

 私の場合は、4000万画素機だから645dを購入した訳ではなく、フルサイズよりも
 大きなフォーマットなので購入したという感じですね。
 67レンズもマウントアダプターで、絞り羽根も連動して使用できるメリットが
 あったというのが大きいですね〜。

 しかし、645DFA55mmF2.8や645FAのレンズなどのAFが、普通のデジイチ感覚で
 使用できてしまったので、67レンズを使用するよりも645FAレンズでAFして
 撮影する方がいいな〜と感じてしまい、645FAレンズが増えてしまったという
 部分は、嬉しい誤算でした〜^^;

 645FAレンズは、中古では結構安価もあったりしますから〜。


 オーバースペックに関しても、使用される人によって違いがでる所ですし、
 もし、645dを購入された場合、A4プリントでなくもっと大きなサイズで
 プリントしたくなるかもしれませんよね〜。

 ですので、あまり気にされる事もないのではと思います〜。


 645dは、44x33mmの映像素子のサイズですので、中判デジタルの中では小さい
 フォーマットの部類に入ると思います。
 マミヤのMシリーズデジタルバック M18やM31が同じサイズになると思いますが
 もし、645dが、4000万画素でなく、1800万画素でも3100万画素でも、私の
 使用状況であれば、問題はあまりないと思いますよ^^;

 私の場合ですと、画素数よりも高感度に強い機種の方が嬉しかったりしますね^^;


 >そうですかね〜。キャビネサイズで645Dの実力が発揮されていますか? 
  2000万画素ほどのカメラで撮った写真と比較したことあったら教えてください。

 この件なのですが、2000万画素機というのは、フルサイズで2000万画素機の事を
 言われていますか?
 それともAPS-C機の事を言われていますでしょうか?

 bluesman777さんと同じ5dmk2を持っていますので、この機種で宜しければ、違いは
 あると思いますよ〜^^;
 ただし、撮影対象によってその違い感じる差も変わってくるな〜という感じかな〜。
 ポートレートなどだと、その差を感じやすいように私は思います〜。

 ボケ量だけで見ると、フルサイズにF1.4などのレンズを使った方が、ボケ量は
 大きく感じますが、背景の溶け方というか(表現があいまいで申し訳ありません)
 その部分が645dの方が私は好みです〜。

書込番号:16744477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/23 17:42(1年以上前)

フォーマットと画素数は別に考える時期がきているかもしれませんね

APS−Cでも画素数はいくらでも多い方が良いと言う方もいるでしょうし
フルサイズでも1000万画素で十分と言う方もいるでしょう

書込番号:16744695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/23 21:14(1年以上前)

>hattin89さん

たくさん書いてくれてますが、ほとんど的外れす(笑)。まずは、なぜ 「PHOTOHITOサンプル画像」には645Dならではの作例がアップされて、価格コムの作例は???なのかを教えてください。



>しかし、フォーマットサイズの差から1画素あたりのドッドピッチの差が有るのでレンズに優しいのかな〜という気がしますね。

それは間違いないですね。フォーマットサイズの優越がなければ、普通に使う分でオーバースペックだと思いますか?



>APS−Cでも画素数はいくらでも多い方が良いと言う方もいるでしょうしフルサイズでも1000万画素で十分と言う方もいるでしょう

そもそもこのスレの目的はAPS−Cみたいな小さいセンサーのカメラの高画素化に意味があるのかどうかを確認することだったのです。そういう意味で645D板は場違いなのですが、今のところ最も高画素なカメラなのでここで質問しております。

書込番号:16745732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/23 21:17(1年以上前)

ベイヤーですからね〜(^皿^)
本当は1/4出力が正しいのかも(・・?)
有効4000万画素→出力1000万画素

でも、そうすると…
吾輩の手持ちのカメラ達は全紙どころかA4にも画素数が不足(キタムラ推奨画素数)する…(;^_^A

困った…(ー'`ー;)

…と、言う訳で
APSーC 有効5600万画素
3色混合出力1600万画素機を希望します
(`・ω・´)キリッ

…こんな名前で良いのかは知りませんが(笑)

さて

4Kのテレビもずっと4Kでは無いでしょうし…

今オーバースペックだとしても
オーバースペックには…
将来の出力に対応する保険…と言う意味合いも含まれるかもしれませんね〜

テクノロジーが進化したので撮り直します♪
…と、言っても
多分 撮り直せないでしょうからね〜(;^_^A
若い日の写真とか
生前の写真とか

あ〜ぁ〜(;´皿`)
645D…欲しいなぁ〜(笑)

書込番号:16745744

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2013/10/24 01:34(1年以上前)

当機種
機種不明

駄スレ失礼〜長いです。

>PHOTOHITOサンプル画像」には645Dならではの作例がアップされて、
価格コムの作例は???なのかを教えてください。

単純に画質的な事ですか?それとも作例の質(作品性的な事?)かしら。
価格comは総合情報的掲示板、PHOTOHITOは写真掲示板的掲示板(ん?)。

前者は買っちゃったー初撮りです!的な報告から相当等幅広くて本当に自由。
ただ単に撮った物から、気合いの入った物も有る。
PHOTOHITOも作例ではあるけれど、機材よりは撮れた写真メインで、
付加情報としてExif的な事が一覧で確認出来る、レンズやカメラ別に分けられている。

価格comは機材有りき、PHOTOHITOは写真有りき…な気がします。
どちらも写りや機材の情報が有るけれどアップロードするアプローチのが違う為、
写真が変わって来るって事じゃないですかね?。

単純に棲み分けじゃーないですか、どーみても。

作品的な作例、テスト的な作例、撮って出しもみーんな作例なんですよ。

自分でもつまんない写真だけど645D買おうかなと思ってくれる質感かな?程度で
上げてしまう事も多々有りますしねw。

僕個人が645D板に限らず、どちらが参考になるかと言ったら…価格comの方です。
ただ撮っただけの物(作品として仕上げるレタ等のエフェクトが少ない)が多かったり
するのでそのカメラやレンズの素性がわかりやすい。

自分の作例で茶を濁すw

作品ぽいやつ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11651476/#tab

オリジナルに近い大きさはマイブログで(誘導w)
http://t223t.seesaa.net/category/8650821-1.html(多分価格comのとは現像違い)
http://t223t.seesaa.net/article/160511610.html(カラーの別カット)。


APS-cと645DのWebでの見た目有り
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11823274/#tab
※この時はボケやパースの事を言ってますけど。

そんでもって試しにPHOTOHITOと価格comへ同じ画像をUP。
たまにもさ〜っとしてるなと思う事も多い価格comの画像添付。
645D+645A55mm(多分)645AレンズはExifに焦点が出ない。
ちなみに初代645と同時期の1984年頃に発売されたレンズ(中古価格1万〜1.5万)
ISO200/F5.6で撮影。処理はCS6(Camera Raw)sRGB/16bit現像で226.1M、画質12の最高
(低圧縮率)でjpg変換して19.8M(jpgにしてるので開くと8bitになり半分113M程)。

PHOTOHITOにUP分(クリックしても大きくならないのね…リサイズしなくて良いって事だけ?)
http://photohito.com/photo/2860402/

こっちは↓以前のPHOTOHITOと同じ位9M無い位(jpgアップロードサイズ1.8M)の画像。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16231764/ImageID=1588205/

このレスに添付した画像はPHOTOHITOと同じjpg変換して19.8Mのもの(クリックで大きくなるはず)。

おまけで3日間だけオリジナルデータ(sRGB/16bit現像/226.1M/tiffデータ)を
ダウンロード出来る様にしましたので秋も深まる長い夜…お時間が有る方はどうぞ。
http://firestorage.jp/download/cb8aaaadb665f162bdf091ef7793fa3a9b467b42
※メッセージ入りw。
※ダウンロードパスワードは 645Dlove アンチには屈辱的〜!?w。

あと自分も含め野郎には良いとしても‡雪乃‡さんには謝りなさいよね(ったく)(・A・)イクナイ!! 。
仕事(現像)の合間+夜中で逝かれてますのは大目に見て下さい (*μ_μ) 。

書込番号:16746833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/24 08:39(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 >フォーマットサイズの優越がなければ、普通に使う分でオーバースペックだと思いますか?

 私の使用状況だけで考えるのであれば、4000万画素まで必要ではない事が多いですので
 オーバースペックと言えるかもしれませんね〜。

 しかし、私自身はオーバースペックとは、感じていませんよ〜。

 印刷もA4までが多いですし、モニター鑑賞が多いですけども、時々拡大して確認なども
 しておりますし〜。


 >そもそもこのスレの目的はAPS−Cみたいな小さいセンサーのカメラの高画素化に意味が
  あるのかどうかを確認することだったのです。
  そういう意味で645D板は場違いなのですが、今のところ最も高画素なカメラなので
  ここで質問しております。

 それを言うのであれば、小さいフォーマットでの高画素化の意味はあるが、活かしきるには
 活かせるだけのレンズも鑑賞環境もPCの性能も必要という事でしょうね〜。

 高画素機になれば、レンズの粗も等倍で確認すれば目立つようになるでしょうが、かえって
 A4プリントやそれ以下のサイズのプリント、モニターのみの鑑賞ということであれば
 あまり粗も目立つことも少ないかと思いますよ。

 まあ、bluesman777さんの様なお仕事でカメラを使用されておられる方であれば、ご自身の
 中では、結論はすでに用意されておられる事でしょう。
 また、用意されておられないようでは困りますでしょう〜(笑)




 私の感じたことですので、違っていたら申し訳ありませんが・・・・・・。

 >そもそもこのスレの目的はAPS−Cみたいな小さいセンサーのカメラの
  高画素化に意味があるのかどうかを確認することだったのです

 645dのドットピッチから考えると、APS-C機あたりだと1400万画素機くらいの密度でしょう。
 今ですと、それほどのドットピッチの狭く厳しい状況ではないと思います。


 という質問が本心ではなく、その後に来る事柄がこのスレの本質なのではと思います。


 >まずは、なぜ 「PHOTOHITOサンプル画像」には645Dならではの作例がアップされて、
  価格コムの作例は???なのかを教えてください。

 というところではと思われますが、違いますでしょうか?

 もし、この部分ではないと思われるのであれば、このスレでは画素数の問題であって
 価格コムにUPされている作品の事を触れるのは違うのではと思われますよ^^;

 もし、この部分が本質ではないと言われるのであれば、価格コムにUPされた作品に関して
 書き込まれることを止められたら如何でしょうか〜?

 もし、この部分が本心であれば、このスレを閉められ、新らたな板を立てられることを
 お勧めします〜^^;

書込番号:16747355

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/24 15:30(1年以上前)

>単純に画質的な事ですか?それとも作例の質(作品性的な事?)かしら。

何回も書いてますが、価格コムの作例は平面的で立体感がなく、質感に乏しいです。



>そんでもって試しにPHOTOHITOと価格comへ同じ画像をUP。

こういうことやっていただけるのは有難いです。できれば広角レンズで撮った風景写真がいいのですが。



>価格コムにUPされている作品の事を触れるのは違うのではと思われますよ^^;

鋭いですね。もし価格コムの作例がまさに645Dの実力を示していたなら、ここにスレを立ててはいませんでした。高画素化に意味があるかどうかを議論する際、せめて中版カメラの牙城は鉄壁でなくてはいけないからです。

というわけでとりあえずこのスレは閉めますが、どうして価格コムにアップすると平面的な写真になるのかご存じの方はコソッとここにレスしてください。新たにスレ立てるほどの度胸がありませんので(笑)。

書込番号:16748581

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2013/10/24 16:44(1年以上前)


>価格コムの作例は平面的で立体感がなく、質感に乏しいです。
取りあえずPHOTOHITOと価格comでの見え方は違うと言う程でもないと
思いますのでアップロードのシステム的な事は関係無い様で。


>できれば広角レンズで撮った風景写真がいいのですが。
多分自分の好みとと言うか(見てみたい)写真が少ないだけ…な気がする。
広角レンズで撮った風景写真が多めにみたいと言う事は、それ以上の標準以上、
また寄りの画像は彼に取って無いもの同然なのでは無いのかしらと思いました。


こだわりさんなのか、物事を見れてない(例えを出されてもシフトして
考えたり出来ない、その人が求める側面が有るのかを想像出来ない)のか、
わかりませんが…スレ主さんのスレ立てした物を読んで見ましたが結構自身の中で
納得出来ない疑問、それに対する問題の投げかけが多いんですね。


まぁともあれスレ閉じおめでとうございます。

色んなとこころで波風を立てたり、価格に、性能に、モンモンして下さい。

書込番号:16748795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/24 17:40(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 Goodアンサーを頂き恐縮です^^;

 お仕事でカメラを使用し、動画をメインにされ、動画用にツアィスをお使いになられて
 おられるという書き込みをされておられましたので、画像には拘りを持っておられる
 方であろうと思い、先に書き込みした事が本心なのでは思いました。

書込番号:16748929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/24 18:05(1年以上前)

>価格コムの作例は平面的で立体感がなく、質感に乏しいです。

私は価格コムには、作品や作品候補は載せません。
そういう意味では、作品として作例を載せる方は少ないかもしれませんね。
あとは画像に対する後処理でしょうか?

ただ、例えば「フォトテクニックデジタル」誌などで表紙写真が645Dだったりすると一発で分かりますね。

書込番号:16749000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/24 18:12(1年以上前)

この掲示板にアップロードしてみたら 分かる。
色が 変わることがある。
圧縮されるし、色管理は(たぶん)正確に出来ていない。
また、ブラウザによっても(厳密には)見え方は変わるし。

以上

書込番号:16749029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/24 18:47(1年以上前)

>取りあえずPHOTOHITOと価格comでの見え方は違うと言う程でもないと思いますのでアップロードのシステム的な事は関係無い様で。

それがホントであれば、やはり問題ですよね。



>多分自分の好みとと言うか(見てみたい)写真が少ないだけ…な気がする。

では具体的に逝ってみましょう。こういうレベルの作例って価格コムに上がってますかね。

http://photohito.com/photo/2724923/

書込番号:16749182

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2013/10/25 06:25(1年以上前)

リンクの方の写真拝見。

リンク画像だけでなく、一連の写真でも絵のクオリティの高さは素晴しい。
スレ主さんの、これこそ645Dでしょ!!と言いたい絵(の一連)と言うのはよくはわかりました。

もーちょい何か言おうと思ったけど、リンク先の画像はたしかに美しいですな。

書込番号:16751250

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/10/25 09:02(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
まったくわけのわからない話ですね。
スレの題名と書かれていることとは関係なかったんですね。
皆さん自分の撮りたい写真を撮ってるだけでスレヌシ殿の満足する写真を撮るためにカメラを買ってるわけではないんですよ。
PHOTOHITOにスレヌシ殿の満足される写真があればそちらに行かれれば良いだけでこちらに投稿されてる方たちにご自分の満足する写真が無いというのはお門違いですね。
私は645Dでこういう写真を撮っていて満足していますが貴殿がその写真に興味が無ければ見なければ良いだけの話ですよ。
これらの写真がコンデジで撮れるといわれるのなら見せてほしいと思ってたのですがね。

書込番号:16751579

ナイスクチコミ!18


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/26 03:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕も画像をあげます。
すべてjepg撮って出しで、リサイズだけしています。
僕は基本、ホワイトバランスがcteで、カスタムイメージが雅なんで、そこは許して下さい。

書込番号:16755344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/26 08:32(1年以上前)

>555a110さん

色が緑かぶりしているのが気になりますが、なかなか良い画質ですね。こういう作例が価格コムにも上がってくれば安心します。

これまでにアップされている作例が画質的に乏しい理由は、いったい何だったのでしょうか。

書込番号:16755837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/10/26 23:53(1年以上前)

別機種

超極小撮像素子で

もしかしたら、主殿の好みのワイドレンズで撮った風景写真が少ないのではないでしょうか?

ワタシは今の財力と写真の腕では、とてもじゃないけど645Dはオーバースペックなカメラです。
なので話題に出ていたコンデジでの写真を一枚。

ある意味天に唾する行為か?

書込番号:16759539

ナイスクチコミ!4


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/27 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そのカメラの情報がしりたい人が、ここの掲示板を利用しているからじゃないでしょか。
作例だけのスレなら作品をアップするでしょうけど、そのカメラの情報が知りたい人は作った作品よりも、撮って出しのjepgの画像の方が良いと思います。
作品をあげるのは、PHOTOHITOの方が良いと僕は思います。
僕は一般的な掲示板の作例はあんまり信用してないです、こんな使い方が出来るのかぐらいしか思ってないです。
メーカーの生のデータを見る方が、参考にはなると思います。
同じ画像を、シルキーピックスでスーパーニュートラルで現像しました。
645Dとレンズ1セットを持って川の中に入って、三脚を立て写真を撮ってました、正直に言うとaps-cサイズのカメラの方が断然扱いやすいです。
多少は小回りが効かないけど、それでも645Dで写真を撮りたいと思える魅力的なカメラです。

書込番号:16759913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/27 08:55(1年以上前)

>もしかしたら、主殿の好みのワイドレンズで撮った風景写真が少ないのではないでしょうか?

いや、そういう問題じゃないですね。ワイドでも望遠でも、645Dの画質は他を圧倒するはずです。

書込番号:16760400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/27 10:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


むかし 645Dが出て間もない頃 どこかで645DとD3Xの比較していたなぁ
645Dは空間周波数が関係するのかキメが細かい感じだったが、D3Xも比べなければ十分に細かい仕事をしていた印象があるな。

書込番号:16760646

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2013/10/27 15:01(1年以上前)

機種不明
当機種

bluesman777君、何故価格com(645D)とPHOTOHITO(645D)では〜の話じゃなくて恐縮w。

>ワイドでも望遠でも、645Dの画質は他を圧倒するはずです。

圧倒はしないよ〜w
出た当初ならまだしもさ、D800Eも有るしα7Rも出たじゃん。
一応拾いの画像(2つから)合成したセンサーサイズの比較を載せておきます。
APS-cに対してAPS-Hが圧倒的とは言わないよね(一般的に)。
APS-Hに対してフルサイズが圧倒的とは言わないよね(一般的に)。

そんなもんの差(面積比)ですって645Dは。

>これまでにアップされている作例が画質的に乏しい理由は、いったい何だったのでしょうか。
画質(クオリティ)的に乏しいと言う迄の差は無いと思うけど(撮影状況、使用状況を考えれば)。
写真を撮ってる人ならわかると思うんだけどなぁ(撮ってる?)。

画像は645A35mmですが、こーゆう画像だとbluesman777君には参考にならない?w。
個人的には身近な方が参考にはなりやすいけど…。

書込番号:16761441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/27 15:36(1年以上前)

今はフルサイズは優秀になったから中版でなくて十分と言う方多い
(ある意味事実ではあるが)

でも今のAPS−Cは優秀だからフルでなくてもと言うと

APS−Cはここがダメでフルはここが良いと猛反撃する方が多いのはなぜだろう
(今回のだれがではんくこのサイトで多い)

写真が画質やボケがすべてじゃないし
スペック競争や比較したい方はすれば良いし

使って撮る事が好きな方は
m4/3でも
APS−Cでも
フルでも中版でも
好きに使えば良い

べつにフェーズワンで撮影した写真でブログ作成したって良いじゃない?!

ニコン1はちょっと微妙だけど
m4/3以上のフォーマットだったら使い方次第で普通十分だし
その気になればフイルムで4×5くらいまでならアマチュアでも使えるし
それぞれの楽しさがあると思うけどな

画素数だって普通(A4かA3?)なら1000万画素以上くらいあればまあまあの画質だし
ISOだって800くらいあればかなりの撮影が可能だし

それ以上は拘る人や判る人はなんでもすればよいし(3000画素でも中版でも)
楽しくやりたいな


書込番号:16761563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/27 16:31(1年以上前)

>出た当初ならまだしもさ、D800Eも有るしα7Rも出たじゃん。

とりあえず、ここではコンデジと比較してます(笑)。



>画質(クオリティ)的に乏しいと言う迄の差は無いと思うけど

目、だいじょうぶですか?



>写真が画質やボケがすべてじゃないし

とりあえず、ここは画質がテーマです。

書込番号:16761750

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2013/10/27 18:52(1年以上前)

コンデジでは素人目にも差が有るのがわかるので、APS-cフルサイズにしてるんだろうが〜。
それよりコンデジと変わらないと言う君の目は大丈夫か〜?

書込番号:16762283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/27 21:55(1年以上前)

>コンデジでは素人目にも差が有るのがわかるので、APS-cフルサイズにしてるんだろうが〜。

それはどうでしょうね。645D板に上がっている作例を見るとコンデジ並みですよ〜。だからこのテーマなんです(笑)。

書込番号:16763163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/10/28 01:02(1年以上前)

何か皆で空中戦していませんか?
目がおかしいと言いあって、誰も根拠を示せてないのではないですか?

確固たる根拠もなしにコンデジ画質とか言わないで、誰が見ても納得するように説明して頂けないでしょうか?
はたまた自身でコンデジ使って撮ってみて証明してみるとか。

ここはベテランさんだけでなく、初心者の方々も見ています。
本当に優れた方であれば、難しいことを簡単に噛み砕いて説明できる筈。

書込番号:16764001

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/10/28 07:59(1年以上前)

おはようございます。
>ワイドでも望遠でも、645Dの画質は他を圧倒するはずです。
>とりあえず、ここではコンデジと比較してます(笑)。
それでは私が645Dで望遠で撮影したような貴殿がコンデジで撮影した写真を貼って見せてください。

書込番号:16764457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/28 07:59(1年以上前)

>確固たる根拠もなしにコンデジ画質とか言わないで、誰が見ても納得するように説明して頂けないでしょうか?

説明しなくてもそれは一目瞭然でしょう。「PHOTOHITOサンプル画像」と「この製品で撮影された画像」の作例を比較してください。


http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-645d/order/popular/

http://kakaku.com/item/K0000095422/photo/#tab


「この製品で撮影された画像」については555a110さんなど数人の方を除いてコンデジ画質ですよね。なんでそうなっちゃうの?というのがテーマです。

書込番号:16764461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/28 08:54(1年以上前)

アイフォンでも「オッ」て言う写真があるし
中版でも「あれっ」て写真もあるし

使う人やチャンスでも違う

所有欲を満たすにはスペックも大事だが
写真が画質だけじゃない

確かにフルサイズ使用のハイアマチュアの層が厚いので
結果として中版を凌ぐ写真を撮る方もいるだろう

そのような方でも年賀状に載せる風景だったらアイフォンでも十分だったりする

大きな受光素子、高画素絶対と言う方もいるし
m4/3でも十分、本当は1000万画素もあればいいや
と言う方もいる
どちらも正解?!

自分のスタイルや考えが絶対ってイタイ

書込番号:16764570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/28 15:39(1年以上前)

>それでは私が645Dで望遠で撮影したような貴殿がコンデジで撮影した写真を貼って見せてください。

私が貼らなくても既にいっぱい貼ってあるのですが(笑)。



>自分のスタイルや考えが絶対ってイタイ

ん? 誰もそんな話はしていませんよ。ただ、ここは「高画素カメラの画質」がテーマというだけです。特に、一般的なパソコン画面での見た目です。

書込番号:16765777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/28 17:19(1年以上前)

>自分のスタイルや考えが絶対ってイタイ

すみません
ぜんぜんbluesman777さんの事さしてないですよ

こちらのサイトでよく出る(オバケか!)
フルサイズ絶対
APS−Cじゃダメ
中版は必要ない

という書き込みに対してです

その方がそう思うのは勝手ですがそのような方は回りもそうでないといけないような
匂いをぷんぷんさせる書き込みが多いです

僕もフルサイズの優位性は判るけど
m4/3なんてぜんぜんダメとか
中版は必要ない
なんて思いません

それだけです

本題のオーバースペックなカメラについて
僕はもう少し時間がたてば
そうなる(それが普通?)になるかもしれないと思います

商業写真で昔4×5が普通で6×7とかだと商売にならない(お金にならない)時代がありました
フイルムが進化してアオリとかしない場合は6×7くらいで十分対応可能な状態になり
カタログやパンフの一部カットとかでは35mmも使用されるようになっていったと思います

あまり小さくなると今度は扱いが難しくなるのである程度で止まるとか思いますが・・・

大伸ばしに対しての粒状性(画素数)的には最近のフルサイズは中版に近く対応できるかと思いますが
以前の4×5くらいを目指すと今でも中版が欲しくなったりするかと思います

需要が多いかどうかは別にして欲している方はいるかと思います
それが一般の方にはオーバースペックでも

書込番号:16766034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/28 17:38(1年以上前)

当機種

bluesman777さん こんにちは

 前の書き込みをさせていただき、この板は一応の終焉を迎えた様な感じが
 しましたが、まだ続いていたんですね^^;
 この板に書き込みするのは、もう止めようかとも思ったんですが・・・。

 すこし質問なのですが、よろしいでしょうか・・・?

 >というわけでとりあえずこのスレは閉めますが、どうして価格コムにアップすると
  平面的な写真になるのかご存じの方はコソッとここにレスしてください。
  新たにスレ立てるほどの度胸がありませんので(笑)。

 てっとり速いのは、bluesman777さんが認めておられる作品がUpされているPHOTOHITO
 にも書き込みする事ができる様ですので、bluesman777さんがその作品のコメント欄に、
 価格コムにもUPして頂けるように書き込みされると良いのではないでしょうか〜?

 そうすれば、価格コムにUPされた作品とPHOTOHITOにUPされている作品とで、比較が
 できるのではと思いますが、如何でしょうか?


 この部分に関しては、その答えが出るのではないでしょうか?

 本当にこの部分が気になっておられるのであれば、そのくらいの行動を起こされても
 良いような気がしますが・・・。

 もし、同じ作品がUpされても、平面的な写真に感じられるのであれば、価格コムの
 システムの問題になりますので、直接問い合わせるのが良いのではと思います。



 ここまで書き込みさせて頂きましたが、上記の事はbluesman777さんの本心ではない
 ような気がしております^^;

 一応コンデジ並と思いますがサンプルをUpしてみます。
 私のPCからですと、シルキーで現像したまんまの12Mの物がUPできず、少し圧縮した
 物になっています。申し訳ありません。

 できれば、拘りを持たれているbluesman777さんの作品も拝見したいと思いますので、
 過去に価格コムにUPされた写真が載っている書き込み番号を教えて欲しいです〜。

 UPされているサンプルの事を言われておられるくらいですので、ご自身も当然Upされて
 おられると思いますのでよろしくお願いします〜。

書込番号:16766100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/28 21:50(1年以上前)

bluesman777さんの目は厳しい基準ってだけですので、それを否定するのは如何なものかと。

書込番号:16767172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/29 04:18(1年以上前)

TVやモニターが 4k 8k の時代になったら 645Dもオーバースペックと言えなくなるさね。
スレヌシは 最初から 645Dユーザーを挑発したかっただけだよ、暇つぶしに。
彼は、自ら画像を上げて尋ねないで、いつもコトバを弄しているだけさ。

書込番号:16768272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/29 08:37(1年以上前)

>そうなる(それが普通?)になるかもしれないと思います

いや、だからそういう話ではないのです。価格コムにアップされた???な作例は、いくら4Kや8Kモニターで見ても???です。



>もし、同じ作品がUpされても、平面的な写真に感じられるのであれば、価格コムのシステムの問題になりますので、直接問い合わせるのが良いのではと思います。

画質は変わらないと思いますのでその必要はないです。このスレにもすでに「645Dらしい作例」をアップしてもらってますよ。



>一応コンデジ並と思いますがサンプルをUpしてみます。

いいですね。これは645Dらしいと思います。



>少し圧縮した物になっています。申し訳ありません。

多くの方が価格コムにアップしている???な作例は、もしかしたら圧縮などの処理に失敗しているのでしょうか。



>過去に価格コムにUPされた写真が載っている書き込み番号を教えて欲しいです〜。

攻撃されるので今はアップしていません(笑)。



>bluesman777さんの目は厳しい基準ってだけですので、それを否定するのは如何なものかと。

ぜんぜん厳しくないです。私が指摘した2つの画像掲示板の作例を比較してください。



>TVやモニターが 4k 8k の時代になったら 645Dもオーバースペックと言えなくなるさね。

もういちど書きます。価格コムにアップされた???な作例は、いくら4Kや8Kモニターで見ても???です。

書込番号:16768632

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/10/29 08:54(1年以上前)

当機種

おはようございます。
早くコンデジでご自分で撮影した写真見せてよ。
645DにM☆400mmf4で手持ち撮影。

書込番号:16768669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/29 10:07(1年以上前)

>価格コムにアップされた???な作例は、いくら4Kや8Kモニターで見ても???です。

要するに中版ユーザーは層が薄くupされた作品のクオリティの幅が大きいのではないでしょうか
中版使用=良い作品が撮れる と思いこんでいる方も多いのでは?
中版使用は”良い写真を撮る事もできる”が正解で

素晴らしい作品を残している方もいるかと思います

まあ実際upされている作品のクオリティは中版に限らずフルでもaps−cでもm4/3でも
まちまちですが中盤版には期待値が大きいのでしょうね

書込番号:16768868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/29 11:42(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 少しは、bluesman777さんのお目にかなったようで何よりです。

 レンズは645FA35mmF3.5を使用しました。

 この時はすでに、TDRは三脚使用ができない事になっていましたので
 苦労しました。

 近くを通る人の振動を拾ってしまうようで、複数枚撮影して対応した
 状況でした。


 >多くの方が価格コムにアップしている???な作例は、もしかしたら圧縮
  などの処理に失敗しているのでしょうか。


 シルキーで普通に現像して12MBあったんですが、それがUPできず少し圧縮したら
 UPできました。
 30MB以下の画像なので、不思議なんですが、私のPCの回線の問題なのかもしれ
 ませんが、何とも言えない所ですね^^;

書込番号:16769138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/10/29 13:01(1年以上前)

>撮った写真をパソコン画面で見るだけであれば高画素のカメラはオーバースペックでしょうか?

という主殿の質問に対して

>TVやモニターが 4k 8k の時代になったら 645Dもオーバースペックと言えなくなるさね

との回答がありました。

それに対し主殿は

>いや、だからそういう話ではないのです。価格コムにアップされた???な作例は、いくら4Kや8Kモニターで見ても???です。

やはり他の質問はフェイクで「正直申し上げて、これならコンデジでも撮れる画質だからです」を言いたかったんでしょ?



書込番号:16769396

ナイスクチコミ!7


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2013/10/31 13:21(1年以上前)

機種不明

bluesman777先生こんばんにゃ。

過去を遡って自分が価格com645D板にアップロードした物をリンクいたしました(多分全部)。
結構骨折れたわ?カメラ関係の板は個人の画像検索機能ぐらい付けて欲しいね。
コンデジ並み、APS-c並み…等、辛辣なご意見受け止めますので、お感じになった事を
ズバリ言うわよ(言っていいよーーかまわーーん)でお願いします。

>555a110さんなど数人の方を除いてコンデジ画質ですよね。
私入ってないですよね(´∀`) 、(; ゚∀゚) 数名に入ってたらお褒めの言葉が頂けますものねw。
わかりやすい例が有れば、他の方にもこーゆう画像の事を言ってるんだと言いやすいと思うし…。
なかなかね、このご時世各個人(の画像)に対して名指しで言えないもんですからね(bluesman
777先生も一応わきまえた上での発言ご苦労様です。

テスト的な物も含まれてますが(もう選り分けるのは面倒なので)それも含め下記の様に
単純に書いて頂いて結構です。理由が書くたら書いて下さると嬉しいですが、他のスレでも
お忙しそうなのでヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノお時間が有れば宜しくお願いします。
C(コンデジ並み程画質)
A(APS-c並み程画質)
F(フルサイズ並み程画質)
S(スマホ並み程画質)←無い事を祈りたいw

画像はこの冬のよーな(寒い)スレが早く終わります様に…と、願いを込めて
デスクトップの整理用捨てるな!フォルダの片隅に有った桜の画像(古い画像ですけど645D)。
ぁ、どーせならこれも是非添削対象で〜〜〜。

追伸
他のスレでお忙しいとは思いますが、お手すきの際に宜しくお願い出来ますでしょうか?

以下自己スレ&レス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16736623/#16761441
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16736623/#16746833
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16493858/#16544338
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16400848/#16403637
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16231764/#16316160
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16231764/#16249925
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16231764/#16236675
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16212662/#16216698
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16162223/#16165564
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11823274/#11823274
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=13770769/#13792881

=================================
       ↓以下は等倍にならない時期

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=13723547/#13723547
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271830/SortID=13594239/#13599578
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=12746632/#12746632
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11823274/#11858969
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11651476/#11651476


※bluesman777先生とのやり取りが不快な方はスルーお願いします。

書込番号:16777356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/11/03 23:17(1年以上前)

(*^_^*) 好みの問題かな〜?

個人的には価格.comの方が
葉っぱの色 空の色 見た目に近いよ

画質とか立体感とか その前に 色ノリぢゃない?
でも そこの好みは個人の自由でしょ♪

書込番号:16791385

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/11/04 10:38(1年以上前)

>もし、同じ作品がUpされても、
. . . 同じ作品がUpされてはいないと思うけど、、、
  物理的科学的違いじゃ無く、作画上の精神的な違いじゃ無いですか

>これならコンデジでも撮れる画質だからです
. . . だったら悪いですか、実際そういう場合ってあると思うけど、、、

書込番号:16792886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/04 11:46(1年以上前)

因みに、ここに投稿するとカキコミ内容の著作権は価格.comになるらしいので、作品と認識している画像の投稿は、注意した方がいいです。
詳細は、利用規約参照。

書込番号:16793175

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/11/04 20:22(1年以上前)

機種不明
別機種

コンデジで撮れる画像を 645Dでは撮りにくい場合もある。
つまり、どっちもどっちみたい。

因みにコンデジと67ネガフイルムからスキャンしたもの

書込番号:16795112

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 15:13(1年以上前)

大きいセンサーと小さいセンサーの決定的な違いも考慮が必要かと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortRule=1/#16802427

書込番号:16806277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2014/05/17 22:19(1年以上前)

もっと写真を奇麗に残したいとか思ったことはないのでしょうか?

この一瞬とか、、、

書込番号:17526912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 17:05(1年以上前)

僕も645Dのユーザーではありませんが、けして645Dがオーバースペックだとは思いません。
僕は少女のポートレートを撮り続けているのですが、それは彼女たちのキラキラした姿を写真に写し止めておきたいと思っているからです。
だから将来、写真集やポスターにすることを前提に、もっとも現実的に高画質に表現出来るようにと思っています。
そして先月のアサヒカメラでの解像度を見たとき、確信しました。
これはフィルム時代から感じていたことなんですが、35ミリは所詮35ミリでしかなく、高画質が欲しいのなら中判一眼レフを選んだ方がいいということでした。
現に2000年代のポートレートはその多くが645のポジで撮られていました。
だから周りの写真仲間がデジタル一眼レフを使う中、僕も645+ポジでポートレートを撮り貯めてきました。
だからデジタル化するときにも645Dにしたいと考えています。

書込番号:17664795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/06/27 14:57(1年以上前)

ここは変に自信持ってる人間が多いから少しでもケチを付けようものなら強烈な逆ギレをされる場所
ここの常連は決して下手ではないと思うが首をかしげるようなのが混ざってるから目立つ
スレ主殿の言っていることはもっともだと思う

書込番号:17671577

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/06/28 19:18(1年以上前)

>ここは変に自信持ってる人間が多いから少しでもケチを付けようものなら強烈な逆ギレをされる場所

そーかな?逆に135機と同列で並べようとしたり、ハイエンドの中判デジタルの中にも
33×44センサーが有る事を知ってか知らぬか…よーわかりませんけど主観のみの意見や、
そもそも木を見て森を見ず意見ををまきちらして行く人は多い気がしますけど。

書込番号:17676140

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング