PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルかブローニーか?

2016/03/23 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:444件

現在は、C社のフルサイズを使用してますが、立体感、奥行き、色乗りに不満を感じる今日此の頃です。
被写体は、風景です。
そこで、645Dか645NUの、どちらかの選択で非常に迷ってます(高感度に弱い等のディスクは承知済みです)
645Dのサンプル画像をみても、やはりデジタルっぽい!?しかし、ベルビア50の画像は立体感に色乗りが独特!
そこで645Dをお借りしてDNGで撮影、それをLightroom&シルキーピクスでレタッチシましたが、ポジみたいな発色にはなりません(T_T)
両方を使用されてる方にお伺いしたいのですが、645Dでベルビア50のような発色と立体感に近づけることは可能でしょうか?被写体は山岳のミヤマキリシマ(ピンク)、紅葉、シャクナゲ等が多いです。
よろしくお願いします。
*645は風景専用であって、その他はC社のフルサイズと考えてます。

書込番号:19720729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/23 13:42(1年以上前)

三脚使用ですよね
ポジを考えられているのであれば
思い切ってRZ67とか使ってん見てはどうですか

こちらは今安価(中古)ですしレンズも何本も使いませんよね

あまり使わなくても将来の良い経験になるかと思います

※67で有ればポジを直に鑑賞するにも迫力があります

フイルムサイズは大きい方が良いですよ

書込番号:19720923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/23 16:36(1年以上前)

10年ほど前まで、67U+レンズ3本を担いで九重連山・阿蘇によく通ってた。機材はもちろん重かったけど645も似たようなもん。しかし画面面積がざっと倍半分近く違うから、上がってきたポジの迫力が半端じゃない。

ポジの原版ってルーペを使って片目で見ても立体感が出てくるのが不思議だけど、67だとそれを両目で見ることが出来るんだから凄いのも当たり前。それが出来る最小のフォーマットが67だと思うので、gdaさんに同じく67フォーマットを勧めたい。

645がダメというわけではない。たくさん撮れるし(笑)、僅かながらコンパクトだし。でも機材の大きさ重さが丸々2倍になるわけではないし、ワインダーではなく手巻きなので余計なところに電池を喰われなくて済むので、67ってバッテリーの持ちは意外なほど良い…でも、身体は鍛えといた方が安心かも(笑)。

ちょっと毛色は違うけど、フジのGF670って結構オススメ。レンズ交換は出来ないけれど、だったら腹括ってそれ1本でどうにかするのが人間の面白いところ(笑)。

重さ1kgぐらいだし蛇腹を畳めばザックに押し込めるので、山では意外と重宝しそう。レンズのボケ方は少し癖があるけど、設計が新しいだけあって解像力は素晴らしい。もうバケペン担いでミヤマを撮りに行く元気は無いけれど、GFだったらもう一度行けるかもしれない。(^-^)

書込番号:19721224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/23 19:28(1年以上前)

ヒデ坊君さん こんばんは

デジタルとフィルムでは 発色が変わり 特にグリーンは ポジの深いグリーンに比べ 明るいグリーンになり易く ポジと比べると 違和感出ると思いますので ポジの発色出したいのでしたら やはりリバーサルの方が いいかもしれません。

でも 一つだけ 今はダイレクトプリント自体が無くなり スキャナーによるデジタルプリントになってしまっていますので フィルムで撮影しても 昔のダイレクトプリントとは 変わってくる可能性もあります。

書込番号:19721669

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/03/23 19:43(1年以上前)

>645Dでベルビア50のような発色と立体感に近づけることは可能でしょうか?

645Dは階調が豊かですが、鮮鋭度が低い(眠い)絵になりがちな気がします。
これはAPS-Cと35mmセンサーの描写の差と似ています。
(もしくはm4/3とAPS-Cの比較でも同様)

センサーのサイズも実際の6×7サイズよりも小さいので、
表現に於いてアナログ中判フィルムには敵わないと自分は思っています。

書込番号:19721718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/23 21:12(1年以上前)

デジタルとフィルムを比較する場合、鑑賞方法は統一していますか。
もしかして、フィルムはポジをライトボックスで見て、デジタルはプリントで見ていませんか。
それだと鑑賞方法が異なるので、公平な比較になりません。
両方ともプリントするか、あるいは両方とも透過光で見る必要があります。

デジタルを透過光で鑑賞する方法とは、要はPCモニターで見ることです。
ただ、普及型のモニターでは、最近のは動画のことしか考えていないので、静止画を見るのには不向きです。
したがって、この比較ではデジタルが圧倒的に不利になります。

ちゃんと見るには、静止画に適したモニター(EIZO等の、20万円クラス以上)で、かつキャリブレーションソフトで調整したものでないと不十分です。
特に風景の場合は、JPEGではなく、RAW12〜14ビットで撮ってそのまま劣化なしに表示できるソフトで、対応したモニターと、
さらに、撮影から表示までをAdobeRGBで統一する等が必要なので、お金と知識と手間がかなりかかります。

でも、そこまでかければ、ポジを仮に8×10(!)で撮ってライトボックスで鑑賞するよりも、
はるかに巨大なモニターの大画面でデジタルを鑑賞する方が勝っていると思います。

書込番号:19722034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/03/23 22:54(1年以上前)

>でも、そこまでかければ、ポジを仮に8×10(!)で撮ってライトボックスで鑑賞するよりも、
 はるかに巨大なモニターの大画面でデジタルを鑑賞する方が勝っていると思います。

645D(Z)のセンサーは44mm×33mmであり、
実際のブローニーサイズの56mmx70mmよりも小さいサイズです。
また、ベイヤー方式は実際の画素数よりも解像感はどうしても落ちます。
アナログフィルムをデジタル化して比較するのはアナログが不利になりますが、
デジタル化するスキャナーもしくはデジカメの性能が高ければ、
フィルムの質感を存分に発揮できます。
現段階ではどう考えてもブローニー以上のアナログフィルムの方が画質が有利です。
安いモニターでもその差は歴然ですよ。

書込番号:19722439

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/03/24 16:24(1年以上前)

>Lightroom&シルキーピクスでレタッチシましたが、ポジみたいな発色にはなりません
ヒデ坊君さんがお使いになっているパソコン用ディスプレイのメーカー及び機種を教えていただけないだろうか。
あと、そのディスプレイをどのような方法で画質調整しているのだろうか。

書込番号:19724477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/26 15:45(1年以上前)

デジカメかフィルム(ポジ)かと言う事で在れば

いずれはデジカメになるので
デジタルでなんとかする事を考えた方が良い
10数年前さんざん言われているが
結局世の中はデジタルに落ち着いた

その中でポジを使ってみたいと言う場合は
大きめなサイズをお勧めします

その中でRZ67は落ち着いて撮る場合CP高いと思う


書込番号:19730483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/31 00:36(1年以上前)


 ヒデ坊君さん、はじめまして。

 >現在は、C社のフルサイズを使用してますが、立体感、奥行き、色乗りに不満を感じる今日此の頃です。
 >そこで、645Dか645NUの、どちらかの選択で非常に迷ってます
>被写体は、風景です。
 >被写体は山岳のミヤマキリシマ(ピンク)、紅葉、シャクナゲ等が多いです。

 ヒデ坊君さんお手持ちの使用環境とお悩みの比較対象参考作例は過去スレのこの辺りでしょうか?
        ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9121896/#9121896

 一見した通り、色乗りなど大差ですね。

 実際、このスレ、上記書込者の中には「いずれはデジカメになる」とか「結局世の中はデジタルに落ち着いた」とかありますが、井の中の蛙というか、外野の雑音程度と無視されるのが賢明かと存じます。

 現役プロフォトグラファーは依然フイルムを多用していますし、そもそもデジタルとフイルムでは構造がまるで違うので、横に並べて比較すること自体ナンセンスです。

 近頃公開の「Batman v Superman」という映画だってKodak、Vision Filmで撮られたものです。
         ↓
 http://motion.kodak.com/motion/campaign/2016/Batman_vs_Superman/default.htm

 フイルムの描写が好きであれば「価格.com - 『銀塩ユーザーの皆様へ・その44(フィルム、入ってる?!)』 カメラフィルムのクチコミ掲示板」という専用スレがあるので、そちらに相談されるのがよいかも知れません。
          ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/#19467369

書込番号:19744396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2016/03/31 09:27(1年以上前)

当機種

おはようございます。
悩まれておられるなら645Dに初代645にされればよろしいのでは。
中古の初代645なら1万円ちょっとで手に入ります。
レンズも共用だし。
初代645の645N2やNに対するメリットとしては値段以外に絞りリングのないDFAレンズの絞りがコントロールできるというのがあります。
パソコンに取り込む時とは645Dでデジカメコピーすればよいですしね。
写真は初代645にDFA25mmf4で手持ち撮影したものです。
35mm換算15mmの超広角レンズになるし良いですね。
フィルムペンタ645を使うメリットとしてはマウントが継承されたので最新のデジタル用のレンズも使えるでしょうか。
プロビア100のポジを645Dでデジカメコピーしてます。

書込番号:19745006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AレンズのExjf状況について

2015/07/03 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

とにかく安くて良く写るAレンズ、でもこれを645Dに付けて撮影した場合、Exjf情報にレンズや絞りやシャッター速度は記録されるのでしょうか?
どなたかAレンズを使い645Dを御使いの方がいれば、お教えいただいたら幸いです。

書込番号:18932079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/03 16:58(1年以上前)

電子接点があればレンズ情報が記録されるかも知れませんな。

FA645も価格が下がっていますから、購入するならFA645を選らんだ方が良いと思いますな。

書込番号:18932144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/07/03 17:15(1年以上前)

fuku社長さん、レスありがとうございます。
確かに僕が良く使うレンズは45と75ミリが多いので、それぞれ4万円くらいで買えるので、その方が良いかもしれませんね。

書込番号:18932190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/03 17:53(1年以上前)

645D、645Zが出ても主流レンズはFAシリーズ。

本気で645Dを狙うなら、FAレンズの価格はチェックした方が良いかも。

中判レンズはチェックしていませんが、フルサイズやAPS用は値上がり傾向に思います。

ボディは必須ですが安いときにレンズを用意しておくのも買う方としては固い方法だと思いますな。

書込番号:18932262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/07/06 07:35(1年以上前)

当機種

おはようございます。
絞りやシャッター速度は記録されますが焦点距離は出ませんよ。
645DにA35mmf3.5で手持ち撮影した写真です。

書込番号:18940714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/07/06 08:19(1年以上前)

当機種
機種不明

Aレンズは35mmと120mmマクロを持ってるだけですが2本とも良く写ります。
コーティングなどはFAの方が改善されているかも?しれませんがAレンズでも問題はないと思いますので今お持ちのレンズでそのまま使われてもよろしいかと思います。
一枚目は645DにA120mmf4マクロで手持ち撮影したシオカラトンボさん。
2枚目はそのトリミングです。
わざわざ追加して買われるのでしたら値段しだいでしょうか。
同程度で半額以下ならAレンズとか。

書込番号:18940793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/07/06 15:12(1年以上前)

ken-sanさん、レスありがとうございます。
焦点距離は出ないけれど、絞りやシャッター速度は記録されるのですね。
焦点距離は、写真からだいたい推定出来るので絞りやシャッター速度がわかるだけでも朗報ですね。
貴重な情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:18941656

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/07/06 23:35(1年以上前)

>写真からだいたい推定出来るので絞りやシャッター速度がわかるだけでも朗報ですね。
45mmと75mmが主だとおっしゃられてたので、十分写真から使用レンズは判断出来ると思います。
少しづつですが、Aも相場が上がっていますから(それでも135レンズより格安ですけど)
レンズだけお早めの購入が良いかもしれません。

多分次に相場が上がるのはペンタフルサイズ機発売の時かもしれませんね。
645アダプターKマウント+645レンズはなかなか良い描写をしてくれると思います。

APS-c+645レンズ
http://t223t.seesaa.net/article/395371882.html

フルサイズ+645レンズ
http://t223t.seesaa.net/article/385873341.html

書込番号:18943120

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2015/07/07 09:09(1年以上前)

おはようございます。
フィルム645で45mmと75mmですとデジタル645では35mmと55mmでしょうか。
35mmのFAレンズは中古でも少しはするでしょうからAで見つかると押さえておくのが良いかも。
55mmはデジタル用のDFAレンズが新品でも唯一ひとケタ台万円で買えるのでそちらを買われるのが一番良いでしょうからデジタルを買われてから新品か中古を探されたらよろしいのでは。

書込番号:18943859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/07/10 20:29(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
いろいろ調べたんですが、僕の撮影スタイルなら、45,75,150のAレンズで十分な気がしてきました。
でもこの3本てヤフオクなら5万円くらいで揃えられるみたいですね。
今だとヤフオクなら25万円くらいで645Dが仕入れるので、最低30万から645Dデビュウー出来そうですね。
コツコツと貯めている645D貯金が貯まれば、と思いつつまだ道は遠いなあとひとりため息をついているところです。(苦笑)

書込番号:18953991

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/10 22:42(1年以上前)

>45,75,150のAレンズで十分な気がしてきました。
645使ってるって?散々吹いてたのに何故買う必要があるの?
最近も645+75mmで写真upしてるし、現在は全て売って手元には何も無いのですね。

書込番号:18954428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/07/11 00:01(1年以上前)

橘屋さん、レスありがとうございます。
確かにおっしゃれる通り、機材はもうとっくの昔に売り払ってしまい、作品撮りするような機材は持っていません。
投稿した写真は全て過去に撮ったストックからアップしました。
何せうつ病で10年間で6度も入院していて、体調が落ち着いて外を出歩けるようになったのは、この3年くらいです。
だから645Dが発売されたのも全然知らなくて、2〜3年前に知ったくらいです。
その間に一度だけ上京したさいにいろいろと機材を見て歩いたのですが、手にとって一番馴染むのはやはり645Dでした。
性能的には35ミリフルサイズで十分なのですが、10年間フィルム645で撮って来たので、やはりデジカメも645Dで行きたいと思いました。

書込番号:18954672

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/11 05:53(1年以上前)

まぁAレンズは安値だし(FAも)ね、
645Dも新品で40万円を切っているので昨年から購入候補だけど、ついつい浮気してしまう。

書込番号:18955066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ243

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに生産中止?!

2015/06/01 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

ネットサーフィン中に見かけたのですが、フジヤカメラから645Dの生産中止の記事を見かけました。
だとしたらこの頃の値下げが大きくて37万円台にまで下がったことには納得できます。
なんてったってメーカー希望価格の半分以下で売られているんですから。
今日現在でのマップカメラの645Dの美品が36万円台で売られていることから、これなら新品の方がお買い得ですね。
気になって電話したらフジヤカメラもマップカメラも、もう645Dの新品は取り扱いしていないとのことでした。

書込番号:18830011

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に47件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件

2015/06/10 18:52(1年以上前)

ペンタックスの645Dのセンサーサイズと35mmフルサイズセンサーの画質の差はレンズで帳消しになるくらいの差でしかない。
寧ろ小口径しかない645より、35mmフルサイズの方が大口径レンズがあるぶん、同じ条件なら35mmフルサイズの方が画質が良いよね。

ハッチン君、この意味わかるかな?
645Dはキャノンの5DsRに勝てないね(笑)
645Zでさえ互角だし。

トビ主さん、今から買うなら645Zにしたほうが後悔しないよ。
645Zは645Dは別物だと思った方が良い。

書込番号:18858088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/06/10 19:03(1年以上前)

645Dの名誉の為に一言(笑)
35mmフルサイズでもD810なら互角に戦える。
でもね、システムで考えると35mmフルサイズをおすすめする。
ニコン、ソニー、キャノン、待てるならペンタックス。
これらのメーカーなら後悔する事ないと思いますよ。

書込番号:18858110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/10 20:11(1年以上前)

詳しい訳ではないので想像なのですが
スピードブースターの作用を見ると
大きいフォーマット用のレンズにはアドバアテージがあるように思う。

フィルム645サイズのイメージサークルがあるレンズは
デジタル645用レデューサーが開発されればフルサイズに匹敵する
大口径レンズとなるのではないか?

またAPS-Cとフルサイズのファインダーの見易さの差は
645にもあるのではないか?
 
同じ技術なら物理的性質を覆す事は難しいのではないかと思う。

書込番号:18858314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/10 23:59(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
でもここへレスされた方は、フィルム時代に一度でも中判カメラを使ったことがあるのでしょうか?
そもそも便利さを考えれば、とっくに35ミリ判のデジカメを選びますよ。
そんな中で645+ポジで撮って来たのは、画質において不安のあるデジカメを使いたくなかったからです。
そして多くのプロカメラマンがデジカメでグラビアを撮るようになった今なら、デジタル化を考えたときに僕的に見て価格と画質のバランスがとれている645Dを気にしているんですよ。
ですから画素数において35ミリ判に劣っていても、全然気にしてません。
僕はペンタックス645を使い続けてもう20年以上たつので、あのボディに愛着があるのです。
それにフィルム645に比べて、ISO感度が400までノイズレスで使え、またそのお陰で1/60以上でシャッターが切れるだけでも大きなメリットです。
それとフィルムチェンジすることがなく撮れ、その場で画像が見れるだけでも大きな進歩です。
僕はポートレートをメインに撮っているのですが、基本レンズは広角、標準、中望遠の3本で、ピントも露出も全てマニュアルで撮っているので正直カメラはただの箱でいいと考えています。
その上でバッグをぼかして浅い被写体深度で撮れ、またMFしやすいファインダーが載っている645Dが一番良いのではと考えています。

書込番号:18859247

ナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/11 02:22(1年以上前)

>でもここへレスされた方は、フィルム時代に一度でも中判カメラを使ったことがあるのでしょうか?
>そもそも便利さを考えれば、とっくに35ミリ判のデジカメを選びますよ。

ありますよ? しかし、デジタル一眼レフの35mmフルサイズはEOS-1DsやEOS5DIIなどの
高画素機(1,600万〜2000万)画素が普及しはじめた時期に、完全にスタジオ使用のフィルム
の中判一眼レフの解像度・階調など上回り、2005-2007年頃までに完全にフィルム中判は、
その存在意義を失いました。
ブツ撮りなどで高解像度を要求する場合は、だいたい8x10大判を使いますのでね。


能書きを垂れるのは結構ですが、645フィルム+ポジなど、そもそもまともなスキャナーや
アナログ焼き付け機か手焼きをしない限り、銀塩プリントにおいてその性能を発揮できません。
むしろ、町中のDPEなんぞ、薬液が安定せず、また家庭用フィルムスキャナーのまともな機種
が軒並み販売終了、フィルムのロットは安定しない長期在庫・・・

どう考えても、フルサイズ35mm一眼レフのほうが、安定した画質を実現できます。

>そんな中で645+ポジで撮って来たのは、画質において不安のあるデジカメを使いたくなかったからです。

へーーー貴方、一時、EOS6Dを買ったといい、そのあとレンタルしたと描きましたよね。
しかしその実、645フィルムのスキャンデータを「えOS6Dと偽ってアップ」していました。
デジカメ使っていないんじゃないですか! 過去の発言に矛盾と嘘が多すぎます。


>そして多くのプロカメラマンがデジカメでグラビアを撮るようになった今なら、デジタル化を
>考えたときに僕的に見て価格と画質のバランスがとれている645Dを気にしているんですよ。

645Dはたまたま、型落ちで安くなっているだけです。
グラビア撮影にわざわざ、645Dなんて必要なく、実際、きちんとしたライティングなら、
μフォーサーズでも、APS-Cでも全く問題ありません。


>僕はポートレートをメインに撮っているのですが、基本レンズは広角、標準、中望遠の3本で、
>ピントも露出も全てマニュアルで撮っているので正直カメラはただの箱でいいと考えています。

それは、フィルム時代の話です。
デジタル一眼レフは、ボディ=素子を搭載している以上、「フィルム・エマルジョン・ロット・
カメラ本体」まで含んだものであり、ボディは単なる箱ではありません。


>その上でバッグをぼかして浅い被写体深度で撮れ

ぼかすだけならどんなフォーマットでも出来ます。

書込番号:18859486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2015/06/11 08:32(1年以上前)

スレ主さんの645に対する思い入れは十分に伝わっています。
このスレッドのテーマはまさに思い入れの吐露であり、思い入れのある機種が価格が下がって以前の体だったら買えるところまでになった、でも今の状態ではちと無理。貯金を頑張って買いたいなあ。
それだけなんです。

あとは、645にどのような思い入れがあるのかを、スレ主さんが書いただけ。
そしてスレ主さんの思いに、応援があったり、デジタルにおいて、35mmフルサイズに対するアドバンテージはフィルム時代よりもだいぶ小さいよ、画質以外の点を含めると645にこだわらないでいいんじゃない?という意見があったり(この意見は真実でしょう。少なくとも私はそう感じました)。

もういいでしょう。
スレ主さんには645にこだわる背景があるのです。67でもなく68でもなく。それは過去に645のフィルム機を愛用してご自分の写真へのこだわりを昇華したという経験。他人がとやかく述べ立てる領域では、そもそもないと思います。
そんなだったらスレッド立てるなよ〜と思う向きもあるでしょうが、だからこれは思い入れの吐露。
スレ主さん。私も含めてあなたを応援している人たちも、多分645の良さも魅力も解ってないでしょう。否定的な意見を出された方のほうが、645のことをよく解っていらっしゃると思います。
負の見解にも目を通されて、デジタルの645の魅力も幻想も、まるごと受け入れられて、スレ主さんが645Dを手に入れられる日がくることを陰ながらお祈りさせていただきます。
私も同じ鬱病患者です。645をお使いになれることが、精神安定にどれほど寄与して、鬱病改善に役立つかは理解しているつもりです。

書込番号:18859877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2015/06/11 16:56(1年以上前)

神々の山里さん

ソニーから42MPのα7URが出たってよ(発表)。
ペンタフルサイズで使えるといいねぇ。

新装42MPセンサー+135のペンタ645とは比べ物にならない高品位なレンズ。

どう?42MPならDを卓越して圧勝? ね、ね、はっきり言ってよw (´ε`○) いけずぅ。

書込番号:18860978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/12 20:52(1年以上前)

hatten89さん、こんばんわ。
ペンタックスのフルサイズ、42MP機だといいですねえ。
645Dの40MP機と比べ、下克上で35ミリ判の方が高画質なのかな?
でもまあ僕ならそれでも645Dの方を選びそうな気がします。(^_^;)))

書込番号:18864789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/06/14 15:47(1年以上前)

>大きいフォーマット用のレンズにはアドバアテージがあるように思う
645用レンズは35mmフルサイズど同画角で見ると小口径しかないぜ(笑)

>同じ技術なら物理的性質を覆す事は難しいのではないかと思う。
はぁ?
知ってる?
高感度性能は35mmフルサイズセンサーの方がいいんだよ。
センサーも645DだとISO1600が上限の残念仕様だった。
CCDだったし。


ハッチン君。
ソニーのフルサイズ機のセンサーは裏面照射だと
高感度は良さそうだか、低感度はどうだろな。
君はαも使っているだろ?
ソニーの新しい高画素機買って確認したらどうだ?
40万くらいか?

書込番号:18870840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/14 16:27(1年以上前)

>645用レンズは35mmフルサイズど同画角で見ると小口径しかないぜ(笑)
そうですね。
では大口径レンズはなぜ必要なのか。
大きなフォーマットになると同じF値でも
写りの変化はどうなっていくかご存知だと思います。
自分は大きなフォーマットで大口径になると使いにくくなり需要がなかった?
と考えます。
商売になるかが一番大きいでしょうが、、、

フォーサイズにはF0.95あり
フルサイズにはないのか?
フォーマットの違いをどのように使いわけるのか?
考えればわかるとおもいます。

どちらが勝っているは、どうでもよいのです。
自分が開発した物でもないのに勝った負けたと恥ずかし事を
言われているのが情けないだけです。

書込番号:18870950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2015/06/14 17:21(1年以上前)

>自分は大きなフォーマットで大口径になると使いにくくなり需要がなかった?
だから、35mmフルサイズ使ってる人は行かなかった。
画質の向上がないから。
高感度しかり、解像力しかり。
35mmフルサイズの5000万画素が50万以下で手に入る、4200万画素が40万弱で高感度が使えて、4Kが録れる。
デジタルになって大差ついてしまった感じだな。

>自分が開発した物でもないのに勝った負けたと恥ずかし事を言われているのが情けないだけです。

現実をみないか?
なんで目をそらす?
買えば開発した物を使う権利があるんだから、勝った、負けたはしょうがないな。

書込番号:18871090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/14 19:54(1年以上前)

うーんあまり議論の価値のある方とは思えないが、、、

あなたの言っている事が、
どらえもんのスネ夫見たいに感じる。
でわかる?

書込番号:18871584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2015/06/14 21:02(1年以上前)

あなたは分かってないから、議論は初めからしてないが(笑)
最初のレスで直ぐにわかったよ。
センサーサイズでしか見てないもんな。

書込番号:18871864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/14 21:16(1年以上前)

、、、

書込番号:18871920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/14 21:19(1年以上前)

takedakenichiさん、こんばんは。

もう解決済みにしませんか。
解決済みを催促するアイコンが表示されて目障りだと思うが。

書込番号:18871933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/14 21:27(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
ではこの辺でこのスレッドは解決済みとします。
本当にありがとうございました。

書込番号:18871969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/06/14 22:17(1年以上前)

いや、だから、Myページにある催促するアイコンをクリックして、Goodアンサーを選ばないと解決済みの表示が出ないんですよ。
Goodアンサーを0〜3人選んで、確認画面を出して決定してください。

こちらの6番目「クチコミを解決済みにしたい(Goodアンサー)」に書かれています。
http://help.kakaku.com/community.html

書込番号:18872183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 K's GALLERY 

2015/06/14 22:27(1年以上前)

ちちさすさんのレスをgoodアンサーに選びました。
みなさん、たくさんのレスありがとうございました。m(__)m

書込番号:18872226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/14 22:51(1年以上前)

〉フォーサイズにはF0.95あり
フルサイズにはないのか?

ノクチルックス0.95/50mmMマウントはフルサイズのライカM9に対応していますな、買えないけど。

書込番号:18872331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/24 13:35(1年以上前)

高!
勉強不足ですみません。

書込番号:18903376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Really Right Stuffのプレートですが

2015/04/07 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

645D用のReally Right StuffプレートB645Dについての質問です。
B645Dを購入したのですが、このプレートにはスライド防止用のピンがついていません。
例えば、クランプに手前から645D本体を載せたとき、反対側まで本体がノンストップでスライドし向こう側に落ちてしまいかねません。

皆さんはストップ用のピンを自前で調達しておられますか?

書込番号:18657577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2015/04/13 14:20(1年以上前)

別機種

シルバーの脱落防止ピンがスプリングで伸縮する。

お使いのプレートはこれですよね。
http://www.reallyrightstuff.com/B645D-Plate-for-645Z-645D-67-67II.html

こちらだとプレート自体に脱落防止のキャップビスが付かない作りなので写真のようなクランプ自体に脱落防止用のピンがあるタイプを選ぶか汎用のビス付プレートを使うほうがいいかと。

書込番号:18677676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2015/04/14 11:02(1年以上前)

kuranonakaさん

ありがとうございます!
つかっているプレートはそれなんです!!

ピンがついているクランプがあるのですね。
私が購入したのは、レバー式のものなのですが、ピンがついていません(T.T)。

ピンつきタイプのものを探してみますね。

書込番号:18680334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2015/04/14 12:42(1年以上前)

kuranonakaさん

ありがとうございます!

ノブ式もあるのですね〜。

重ねて御礼申し上げます〜。

書込番号:18680625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/14 14:14(1年以上前)

マーキンスのレバー式クランプの場合、他社製のプレートを使うのは
少しリスキーです。

なぜなら、マーキンスのプレートより他社製のは、僅かに幅が広く
完全にロックできない場合があります。

もし選ばれるのなら、ノブ式のほうが無難かと思います。

書込番号:18680861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2015/04/15 23:05(1年以上前)

オーバーコッヘンさん

ありがとうございます。
確かにノブ式の方が確実ですよね。
レバー式は手が痛くならないので、好きなのですが・・(力なさ過ぎ)。


書込番号:18685774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFボタン使用時のAEロックについて

2014/11/04 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

今更ながらの質問を失礼いたします。
「AFボタン」をオン、「シャッターボタン半押しAF」をキャンセルに設定しています。
さらに、「フォーカスロック時にAEロック」をオンに設定しました。
この状態で、AFボタンを押してピントが合ったので、AFボタンから指を離したとします。

ここでカメラを振ると、AEロックになっているはずなのに、露出が変化します。
これは仕様なのでしょうか?

AFボタンを押したままの状態では、カメラを振っても確かにAEロックがかかっています。
「フォーカスロック時にAEロック」とは、AFボタンを押し続けないとAEロックされないという仕様なのでしょうか?
これだと、カメラを振るときに、AFボタンによるフォーカスロックとは別に、改めてAEロックボタンを押さねばならず、二度手間です。

皆さんのところではいかがでしょうか?

書込番号:18129892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件

2014/11/04 15:47(1年以上前)

済みません、追加です。
上のお話は、例えばAVモードでのお話です。

書込番号:18129897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2014/11/04 16:16(1年以上前)

さっちん&けんちんさん、こんにちは。

> 「フォーカスロック時にAEロック」とは、AFボタンを押し続けないとAEロックされないという仕様なのでしょうか?

そのような仕様ですね。

ところでなぜ、AFボタンを使った、親指AFの設定にされてるのでしょうか?
さっちん&けんちんさんの撮影方法では、シャッター半押しでAFとAEを固定して、そのまま全押しで撮影という方が、簡単そうにも思えるのですが。

書込番号:18129958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2014/11/04 16:27(1年以上前)

>これだと、カメラを振るときに、AFボタンによるフォーカスロックとは別に、改めてAEロックボタンを押さねばならず、二度手間です。

AFボタンを押したままシャッターボタンで撮影できるんじゃないかな?
これでAE-Lボタンを押すことなくAEロックがかかったまま撮影できると思うんじゃが。
趣旨が違ってますかのお?

書込番号:18129975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 17:06(1年以上前)

半押しし続けるのって神経使うからじゃないのかな?

書込番号:18130086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2014/11/04 20:51(1年以上前)

皆さん

ご教示、ありがとうございました。
仕様なのですね。

せっかく親指AFとAEロックのオンオフが別々に登載されているのに残念です。






書込番号:18130830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ508

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバースペックなカメラ?

2013/10/21 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:1274件

私はフィルム時代に645や67を使っていましたが、デジタルになってから無縁になりました。というのも、撮った写真の使用目的がWEBに掲載するだけになったからです。そこで645Dをお使いの方々にお聞きしたいのですが、撮った写真をパソコン画面で見るだけであれば高画素のカメラはオーバースペックでしょうか。


今後ますます高画素化が進み、35ミリフルサイズだけでなくAPSCですらも645Dのスペックに追いついてくることでしょう。パソコンやテレビでしか写真を見ない人やA4サイズでしかプリントしない人たちにとって、この流れは意味のない流れなのでしょうか。


余談ですが、「PHOTOHITOサンプル画像」にある645Dの写真を見ると、さすがは645Dだなと思います。その繊細な描写は高画素カメラならではだと感じます。しかし一方で、「この製品で撮影された画像」の写真を見ると645Dはオーバースペックだなと思うしだいです。正直申し上げて、これならコンデジでも撮れる画質だからです。

書込番号:16736623

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に69件の返信があります。


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/28 15:39(1年以上前)

>それでは私が645Dで望遠で撮影したような貴殿がコンデジで撮影した写真を貼って見せてください。

私が貼らなくても既にいっぱい貼ってあるのですが(笑)。



>自分のスタイルや考えが絶対ってイタイ

ん? 誰もそんな話はしていませんよ。ただ、ここは「高画素カメラの画質」がテーマというだけです。特に、一般的なパソコン画面での見た目です。

書込番号:16765777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/28 17:19(1年以上前)

>自分のスタイルや考えが絶対ってイタイ

すみません
ぜんぜんbluesman777さんの事さしてないですよ

こちらのサイトでよく出る(オバケか!)
フルサイズ絶対
APS−Cじゃダメ
中版は必要ない

という書き込みに対してです

その方がそう思うのは勝手ですがそのような方は回りもそうでないといけないような
匂いをぷんぷんさせる書き込みが多いです

僕もフルサイズの優位性は判るけど
m4/3なんてぜんぜんダメとか
中版は必要ない
なんて思いません

それだけです

本題のオーバースペックなカメラについて
僕はもう少し時間がたてば
そうなる(それが普通?)になるかもしれないと思います

商業写真で昔4×5が普通で6×7とかだと商売にならない(お金にならない)時代がありました
フイルムが進化してアオリとかしない場合は6×7くらいで十分対応可能な状態になり
カタログやパンフの一部カットとかでは35mmも使用されるようになっていったと思います

あまり小さくなると今度は扱いが難しくなるのである程度で止まるとか思いますが・・・

大伸ばしに対しての粒状性(画素数)的には最近のフルサイズは中版に近く対応できるかと思いますが
以前の4×5くらいを目指すと今でも中版が欲しくなったりするかと思います

需要が多いかどうかは別にして欲している方はいるかと思います
それが一般の方にはオーバースペックでも

書込番号:16766034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/28 17:38(1年以上前)

当機種

bluesman777さん こんにちは

 前の書き込みをさせていただき、この板は一応の終焉を迎えた様な感じが
 しましたが、まだ続いていたんですね^^;
 この板に書き込みするのは、もう止めようかとも思ったんですが・・・。

 すこし質問なのですが、よろしいでしょうか・・・?

 >というわけでとりあえずこのスレは閉めますが、どうして価格コムにアップすると
  平面的な写真になるのかご存じの方はコソッとここにレスしてください。
  新たにスレ立てるほどの度胸がありませんので(笑)。

 てっとり速いのは、bluesman777さんが認めておられる作品がUpされているPHOTOHITO
 にも書き込みする事ができる様ですので、bluesman777さんがその作品のコメント欄に、
 価格コムにもUPして頂けるように書き込みされると良いのではないでしょうか〜?

 そうすれば、価格コムにUPされた作品とPHOTOHITOにUPされている作品とで、比較が
 できるのではと思いますが、如何でしょうか?


 この部分に関しては、その答えが出るのではないでしょうか?

 本当にこの部分が気になっておられるのであれば、そのくらいの行動を起こされても
 良いような気がしますが・・・。

 もし、同じ作品がUpされても、平面的な写真に感じられるのであれば、価格コムの
 システムの問題になりますので、直接問い合わせるのが良いのではと思います。



 ここまで書き込みさせて頂きましたが、上記の事はbluesman777さんの本心ではない
 ような気がしております^^;

 一応コンデジ並と思いますがサンプルをUpしてみます。
 私のPCからですと、シルキーで現像したまんまの12Mの物がUPできず、少し圧縮した
 物になっています。申し訳ありません。

 できれば、拘りを持たれているbluesman777さんの作品も拝見したいと思いますので、
 過去に価格コムにUPされた写真が載っている書き込み番号を教えて欲しいです〜。

 UPされているサンプルの事を言われておられるくらいですので、ご自身も当然Upされて
 おられると思いますのでよろしくお願いします〜。

書込番号:16766100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/28 21:50(1年以上前)

bluesman777さんの目は厳しい基準ってだけですので、それを否定するのは如何なものかと。

書込番号:16767172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/29 04:18(1年以上前)

TVやモニターが 4k 8k の時代になったら 645Dもオーバースペックと言えなくなるさね。
スレヌシは 最初から 645Dユーザーを挑発したかっただけだよ、暇つぶしに。
彼は、自ら画像を上げて尋ねないで、いつもコトバを弄しているだけさ。

書込番号:16768272

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1274件

2013/10/29 08:37(1年以上前)

>そうなる(それが普通?)になるかもしれないと思います

いや、だからそういう話ではないのです。価格コムにアップされた???な作例は、いくら4Kや8Kモニターで見ても???です。



>もし、同じ作品がUpされても、平面的な写真に感じられるのであれば、価格コムのシステムの問題になりますので、直接問い合わせるのが良いのではと思います。

画質は変わらないと思いますのでその必要はないです。このスレにもすでに「645Dらしい作例」をアップしてもらってますよ。



>一応コンデジ並と思いますがサンプルをUpしてみます。

いいですね。これは645Dらしいと思います。



>少し圧縮した物になっています。申し訳ありません。

多くの方が価格コムにアップしている???な作例は、もしかしたら圧縮などの処理に失敗しているのでしょうか。



>過去に価格コムにUPされた写真が載っている書き込み番号を教えて欲しいです〜。

攻撃されるので今はアップしていません(笑)。



>bluesman777さんの目は厳しい基準ってだけですので、それを否定するのは如何なものかと。

ぜんぜん厳しくないです。私が指摘した2つの画像掲示板の作例を比較してください。



>TVやモニターが 4k 8k の時代になったら 645Dもオーバースペックと言えなくなるさね。

もういちど書きます。価格コムにアップされた???な作例は、いくら4Kや8Kモニターで見ても???です。

書込番号:16768632

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2013/10/29 08:54(1年以上前)

当機種

おはようございます。
早くコンデジでご自分で撮影した写真見せてよ。
645DにM☆400mmf4で手持ち撮影。

書込番号:16768669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/29 10:07(1年以上前)

>価格コムにアップされた???な作例は、いくら4Kや8Kモニターで見ても???です。

要するに中版ユーザーは層が薄くupされた作品のクオリティの幅が大きいのではないでしょうか
中版使用=良い作品が撮れる と思いこんでいる方も多いのでは?
中版使用は”良い写真を撮る事もできる”が正解で

素晴らしい作品を残している方もいるかと思います

まあ実際upされている作品のクオリティは中版に限らずフルでもaps−cでもm4/3でも
まちまちですが中盤版には期待値が大きいのでしょうね

書込番号:16768868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/10/29 11:42(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 少しは、bluesman777さんのお目にかなったようで何よりです。

 レンズは645FA35mmF3.5を使用しました。

 この時はすでに、TDRは三脚使用ができない事になっていましたので
 苦労しました。

 近くを通る人の振動を拾ってしまうようで、複数枚撮影して対応した
 状況でした。


 >多くの方が価格コムにアップしている???な作例は、もしかしたら圧縮
  などの処理に失敗しているのでしょうか。


 シルキーで普通に現像して12MBあったんですが、それがUPできず少し圧縮したら
 UPできました。
 30MB以下の画像なので、不思議なんですが、私のPCの回線の問題なのかもしれ
 ませんが、何とも言えない所ですね^^;

書込番号:16769138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/10/29 13:01(1年以上前)

>撮った写真をパソコン画面で見るだけであれば高画素のカメラはオーバースペックでしょうか?

という主殿の質問に対して

>TVやモニターが 4k 8k の時代になったら 645Dもオーバースペックと言えなくなるさね

との回答がありました。

それに対し主殿は

>いや、だからそういう話ではないのです。価格コムにアップされた???な作例は、いくら4Kや8Kモニターで見ても???です。

やはり他の質問はフェイクで「正直申し上げて、これならコンデジでも撮れる画質だからです」を言いたかったんでしょ?



書込番号:16769396

ナイスクチコミ!7


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2013/10/31 13:21(1年以上前)

機種不明

bluesman777先生こんばんにゃ。

過去を遡って自分が価格com645D板にアップロードした物をリンクいたしました(多分全部)。
結構骨折れたわ?カメラ関係の板は個人の画像検索機能ぐらい付けて欲しいね。
コンデジ並み、APS-c並み…等、辛辣なご意見受け止めますので、お感じになった事を
ズバリ言うわよ(言っていいよーーかまわーーん)でお願いします。

>555a110さんなど数人の方を除いてコンデジ画質ですよね。
私入ってないですよね(´∀`) 、(; ゚∀゚) 数名に入ってたらお褒めの言葉が頂けますものねw。
わかりやすい例が有れば、他の方にもこーゆう画像の事を言ってるんだと言いやすいと思うし…。
なかなかね、このご時世各個人(の画像)に対して名指しで言えないもんですからね(bluesman
777先生も一応わきまえた上での発言ご苦労様です。

テスト的な物も含まれてますが(もう選り分けるのは面倒なので)それも含め下記の様に
単純に書いて頂いて結構です。理由が書くたら書いて下さると嬉しいですが、他のスレでも
お忙しそうなのでヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノお時間が有れば宜しくお願いします。
C(コンデジ並み程画質)
A(APS-c並み程画質)
F(フルサイズ並み程画質)
S(スマホ並み程画質)←無い事を祈りたいw

画像はこの冬のよーな(寒い)スレが早く終わります様に…と、願いを込めて
デスクトップの整理用捨てるな!フォルダの片隅に有った桜の画像(古い画像ですけど645D)。
ぁ、どーせならこれも是非添削対象で〜〜〜。

追伸
他のスレでお忙しいとは思いますが、お手すきの際に宜しくお願い出来ますでしょうか?

以下自己スレ&レス
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16736623/#16761441
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16736623/#16746833
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16493858/#16544338
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16400848/#16403637
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16231764/#16316160
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16231764/#16249925
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16231764/#16236675
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16212662/#16216698
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=16162223/#16165564
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11823274/#11823274
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=13770769/#13792881

=================================
       ↓以下は等倍にならない時期

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=13723547/#13723547
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271830/SortID=13594239/#13599578
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=12746632/#12746632
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11823274/#11858969
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=11651476/#11651476


※bluesman777先生とのやり取りが不快な方はスルーお願いします。

書込番号:16777356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/11/03 23:17(1年以上前)

(*^_^*) 好みの問題かな〜?

個人的には価格.comの方が
葉っぱの色 空の色 見た目に近いよ

画質とか立体感とか その前に 色ノリぢゃない?
でも そこの好みは個人の自由でしょ♪

書込番号:16791385

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/11/04 10:38(1年以上前)

>もし、同じ作品がUpされても、
. . . 同じ作品がUpされてはいないと思うけど、、、
  物理的科学的違いじゃ無く、作画上の精神的な違いじゃ無いですか

>これならコンデジでも撮れる画質だからです
. . . だったら悪いですか、実際そういう場合ってあると思うけど、、、

書込番号:16792886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/04 11:46(1年以上前)

因みに、ここに投稿するとカキコミ内容の著作権は価格.comになるらしいので、作品と認識している画像の投稿は、注意した方がいいです。
詳細は、利用規約参照。

書込番号:16793175

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2013/11/04 20:22(1年以上前)

機種不明
別機種

コンデジで撮れる画像を 645Dでは撮りにくい場合もある。
つまり、どっちもどっちみたい。

因みにコンデジと67ネガフイルムからスキャンしたもの

書込番号:16795112

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 15:13(1年以上前)

大きいセンサーと小さいセンサーの決定的な違いも考慮が必要かと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortRule=1/#16802427

書込番号:16806277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2014/05/17 22:19(1年以上前)

もっと写真を奇麗に残したいとか思ったことはないのでしょうか?

この一瞬とか、、、

書込番号:17526912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 17:05(1年以上前)

僕も645Dのユーザーではありませんが、けして645Dがオーバースペックだとは思いません。
僕は少女のポートレートを撮り続けているのですが、それは彼女たちのキラキラした姿を写真に写し止めておきたいと思っているからです。
だから将来、写真集やポスターにすることを前提に、もっとも現実的に高画質に表現出来るようにと思っています。
そして先月のアサヒカメラでの解像度を見たとき、確信しました。
これはフィルム時代から感じていたことなんですが、35ミリは所詮35ミリでしかなく、高画質が欲しいのなら中判一眼レフを選んだ方がいいということでした。
現に2000年代のポートレートはその多くが645のポジで撮られていました。
だから周りの写真仲間がデジタル一眼レフを使う中、僕も645+ポジでポートレートを撮り貯めてきました。
だからデジタル化するときにも645Dにしたいと考えています。

書込番号:17664795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/06/27 14:57(1年以上前)

ここは変に自信持ってる人間が多いから少しでもケチを付けようものなら強烈な逆ギレをされる場所
ここの常連は決して下手ではないと思うが首をかしげるようなのが混ざってるから目立つ
スレ主殿の言っていることはもっともだと思う

書込番号:17671577

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/06/28 19:18(1年以上前)

>ここは変に自信持ってる人間が多いから少しでもケチを付けようものなら強烈な逆ギレをされる場所

そーかな?逆に135機と同列で並べようとしたり、ハイエンドの中判デジタルの中にも
33×44センサーが有る事を知ってか知らぬか…よーわかりませんけど主観のみの意見や、
そもそも木を見て森を見ず意見ををまきちらして行く人は多い気がしますけど。

書込番号:17676140

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング