PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信29

お気に入りに追加

標準

645Dの色再現

2012/06/04 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

風景撮影の信頼出来る相棒として活躍してくれている645Dですが、100%RAW撮りの私がいつも腐心しているのが
現像と調整です。

現像は常にLightroom であり、現場での記憶(色)を頼りに調整して仕上げています。

どうかすると黄色に振れてしまう緑や、薄くなりがちな空の青は要調整です。
レンズにもよりますので一概に言えませんが、結構手を入れる事が多いです。

同時に撮るリバーサルフィルムに於いては素晴らしい色の深みと階調が得られるので尚更です。
次機に於いては是非リアル16bitも健闘して頂きたいです。

皆様の645Dではいかがでしょうか?
645Dの基本的特性をどう捕え、現像での工夫等どのように実戦されておいででしょうか?


昨日は高原のカキツバタが良い状態になって来ましたので撮影行となりました。

緑、青(空、杜若色)の調整サンプルとして4枚アップして見ます。

1枚目はFA45-85、2枚目はFA33-55、3枚目、4枚目はお得意の 67 M* 300mm F4EDIF + 接写アダプターです。
少し暗めなのは私の作風です。ご容赦下さい。
(接写リング装着による露出補正を忘れている訳ではありません。あしからず。。。)

書込番号:14642160

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/04 23:33(1年以上前)

基本的に色再現という概念を持っていません。
出た色任せです。

もともと、リバーサルフィルムオンリーなため、フィルムの色に合わせる癖がついています。色を変えたければ、フィルムを変える(カラーモードを変更する)感覚ですね。
PENTAXはさほど私の感覚とはずれていないように思います。

書込番号:14642194

ナイスクチコミ!9


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/04 23:51(1年以上前)

沼の住人さん、早速のレス有り難うございます。

私とて根本的なズレが有る訳では有りません。撮ったままで良い事も有りますし、大幅な変更はしません。
それが必要なら撮ってる時から違ってる話です。

ただ645での撮って出しがいつも自分のイメージに完璧に沿ってるって訳でもないので微調整が入ります。

書込番号:14642280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/04 23:53(1年以上前)

645Dとはいわずどのカメラでも素のRAW画像は眠たくてもっさりした色合いですよ

綺麗に現像するのもカメラのテクニックのひとつだと思っています

書込番号:14642289

ナイスクチコミ!4


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/06/04 23:54(1年以上前)

>同時に撮るリバーサルフィルムに於いては素晴らしい色の深みと階調が得られるので尚更です。
>次機に於いては是非リアル16bitも健闘して頂きたいです。
現像時、写真データはAdobeRGBにしているのだろうか、sRGBにしているのだろうか。
風景写真でリバーサルフィルムと比べるのであれば、広色域ディスプレイを用いてAdobeRGBの写真データにする方が良いかと。
16bitについては、どうせ撮像素子に16bit分の精度があるわけもなく、どうでもよいと思う。

書込番号:14642294

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/05 00:28(1年以上前)

餃子定食 さん、いつも深い経験、洞察力に基づいたご意見有り難うございます。
調整してなんぼで取り組み致します。

また、殿堂入りの DHMO さんからもレス有り難うございます。
ディスプレイは怪しいですが、写真データはAdobeRGBとしています。

自分なりのやり方で走っていてそれで良いのかと思う時も有ります。
そんな時、こちらでプジティブでもネガティブでも頂戴したご意見は参考になります。

書込番号:14642439

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/06/05 00:40(1年以上前)

>ディスプレイは怪しいですが、
ちなみに、機種名は何だろうか?
あと、Windowsのコントロールパネルの「色の管理」で既定として関連付けられているプロファイルは何だろうか?

書込番号:14642479

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/05 10:51(1年以上前)

機種不明

銀写さんの画像です

こんにちは
もっと、紫色では無かったでしょうか。
RAW で、調整前提であっても、しっかりホワイトバランスを設定するのが最良で、マニュアルプリセット WB をお勧めします。
私は、これを日本発売当初よりを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

紫の色が 出ていないような気がしましたので、4の画像をお借りしてやって見ましたが…?
画像の無断拝借すみません。
色被り補正は、Lightroom のプラグインソフトの Nik Software Color Efex Pro 4 のプロコントラストが良いですよ。
http://www.swtoo.com/product/nik/color-efex-pro/

書込番号:14643423

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/05 21:08(1年以上前)

robot2 さん、有り難うございます!

非常に有用な情報、そして的確なご指摘と見本のご呈示。痛み入ります m(_ _)m

自分のステップアップにもなりますし、ご覧になられている皆様にも何らかの参考になる事かと存じます。

色の事は調整方法を含め未だ勉強不足であり、研鑽を積んで行くつもりです。機会が有ればご教示願います。

と言いつつ修正の画像で紫を出すのにどのように調整頂きましたでしょうか?(早速に甘えた発言をお許し下さい)

書込番号:14645089

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/05 21:14(1年以上前)

機種不明

ターゲット調整ツール

 
銀写さん

色の調整は LightroomのHSLのターゲット調整ツールを使えば簡単にできますよ。
使い方を動画にしてありますので、ご興味がお有りでしたらご覧下さい。
http://youtu.be/QRr7EQEfks4

ちょっとした説明はこちら。
http://delphian.seesaa.net/article/272445955.html

書込番号:14645105

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/06/05 21:19(1年以上前)

端折りすぎましたね。
図では彩度が選ばれていますが、色相 や 輝度 も操作してみて下さいな。

書込番号:14645119

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/05 21:35(1年以上前)

delphian さん、こんばんは。

ご丁寧にどうも。この辺は日頃触っている調整項目です。
が、未だ自分のものになっていません。今少し修行が必要です。

書込番号:14645174

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/06 10:07(1年以上前)

別機種
別機種

銀残し

Superia 100

>修正の画像で紫を出すのにどのように
おはようございます
ご紹介しました、フィルターソフト nik Color Efex Pro 4.0 Complete Edition の旧バージョンの3.0の方の、
プロコントラストを使いました。
このソフトは、Adobe のソフトのプラグインとして発売されていますが、ニコン純正ソフト Capture NX 2 の
プラグインとして、使う事が可能に成っていましてこちらを使っています。

色被りは、赤、青、緑被りとか環境、対象により変わりますが、調整時に色々触るのでは無くこのプロコントラストは、
コントラストと総ての色被りを自動で補整します(任意に、一つのスライダーで調整も可能です)。
修正時間は、30秒も掛かっていません。
画像1は、このソフトのブリーチバイパス=銀残しを設定しています。
他にも、フイルムエフェクト(画像2)ほかデジタル画像処理の為の良いソフトと私は思っています。

書込番号:14646903

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/06 21:37(1年以上前)

robot2 さん、再び有り難うございます。

具体的な処理に付いて明示頂き、非常に参考になります。

Superia 100、良いですね〜
左側の路地と隔絶した店の世界。対比が面白いです。
「デジタルでないとここ迄写らんだろう」というものが有りながらフィルムライク。
良いものを見せて頂きました。

書込番号:14648931

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/07 08:03(1年以上前)

別機種

銀写さんおはようございます。
>ディスプレイは怪しいですが、
使っているのはノートパソコンなのでそれほど気にはしてませんが一応Spyder2 expressと言う商品でキャリブレーションしてはいます。

書込番号:14650417

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/06/07 13:16(1年以上前)

価値観というのは、真に人それぞれ。
自分(DHMO)の価値観だと、これほど高額なカメラを使っていて、ノートパソコンのディスプレイで見ているのかと驚く。
Spyder2 expressでキャリブレーションというのは、何もしないよりは格段にマシだが、残念ながらノートパソコンのディスプレイではあまり良くならない。
LG FLATRON IPS235V-BN(価格.com最安価格15,810円)を目視調整で使う方がずっとマシだろう。
Spyder2 expressは、測色精度がいまいちなのと経年劣化が気になる。
ディスプレイの経年変化を補正するために測色器を買って、それが早々に経年劣化するのでは何のために買ったのか分からない。
Spyder2 expressは、防湿庫に入れて保管したい。
更に、1年に1度ぐらいはメーカーへ送り、精度を確認してもらいたいところ。
ライバルであるエックスライト社は測色器をサポートセンターへ送ると無料で検査してくれるが、イメージビジョンでも同様に検査してくれるのかどうか。

書込番号:14651156

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/07 14:05(1年以上前)

DHMOさんこんにちは。
そうです人それぞれですよ。
Spyder2 expressの劣化ですが劣化します。
しかし普通の室内で使う限り誤差の範囲でしょう。
毎年測定機自体をキャリブレーションする必要は特にこだわりのあるかた以外は不必要だと思いますよ。
ノートパソコンでもキャリブレーション前後では明らかに違いますので効果はあります。
ただまだモニターが全て液晶の時代の製品ではなかったしそろそろ買い換えようかとは思っています。

書込番号:14651293

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/06/07 14:45(1年以上前)

>しかし普通の室内で使う限り誤差の範囲でしょう。
購入当初の精度は誤差の範囲だと思うが、自分がエックスライト社のi1 display2で経験した劣化は肉眼で分かった。自分以外にも多くの人が経験している。
価格.com - 『EASY PIX + MAC OS について』 ナナオ FlexScan EV2334W-TBK [23インチ] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/SortID=12573987/#12578526

注意【キャリブレーション】 i1Display 2は欠陥品
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/dcamera/1249223153

モニタのキャリブレーション6
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/cg/1240012605/
654レス目とか。

ゼラチンフィルターの劣化を少しでも抑えるため、今日からでも防湿庫に入れることを強くお薦めする。
このように結構劣化するので、Spyder2 expressの劣化具合はできれば検査に出して把握する方が良いと思う。それで狂っていることが判明した場合は捨てるしかない。高額な測色器でないと、測色器の校正はできない。
あと、将来カラーマネージメントツールを買い替える機会があったら、ガラスフィルター採用器又は分光式の製品を強くお薦めする。(前述のとおり、カラーマネージメントツールを買うよりもディスプレイの高性能化の方が環境改善になるとは思うが。)

書込番号:14651388

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/07 15:30(1年以上前)

DHMOさんこんにちは。
ネットに購入して5年経過したSpyder2 expressと購入1年以内のColorMunkiセンサー(分光式)の測定結果の比較が掲載されていましたがまあ実用の範囲内でしたよ。
Spyder2 expressの一番の問題はCRT用だということみたいです。
次に買うのはたぶんSpyder4 expressです。
>ディスプレイの高性能化の方が環境改善になるとは思うが。
まあそれでもキャリブレーション必要ですよね。

書込番号:14651497

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/06/07 17:11(1年以上前)

>ネットに購入して5年経過したSpyder2 expressと購入1年以内のColorMunkiセンサー(分光式)の測定結果の比較が掲載されていましたがまあ実用の範囲内でしたよ。
>Spyder2 expressの一番の問題はCRT用だということみたいです。
- ZFS free space
http://zfsfs.blog.fc2.com/page-4.html
「実用の範囲」というのは人それぞれだろうが、自分としては、これは実用の範囲内とは思えない。
理由は、これほどの差を許容するのならば、↓を買い、ツールを使わず、目視調整で使っていく方が正確だから。
LG IPS235V-BNの実機レビュー - THE比較
http://www.the-hikaku.com/display/LG/IPS235V-BN.html
あと、ZFS free spaceの記事では、経年変化の度合いが分からない。
CRT用だから青がおかしいのではなく、5年前の購入当初は青がこんなにずれてはいなかったと推測する。

>次に買うのはたぶんSpyder4 expressです。
自分としては、エックスライト社のi1Display Pro以上を推しておく。

>まあそれでもキャリブレーション必要ですよね。
キャリブレーションでは、所詮ディスプレイの性能の範囲でしか発色は正確にならない。
カラーマネージメントツール分の金をディスプレイの購入資金に回して、ディスプレイの性能向上を図る方が同金額でより良い環境になる。
何台かノートパソコンをi1でキャリブレーションした経験があるが、ノートパソコンのディスプレイでは、RAW現像向き単売ディスプレイの中で最低レベルのLG IPS235V-BNに勝てない。
RAW現像向き単売ディスプレイは、LG IPS235V-BNから更に高額になるほど、発色の精度が上がったり、AdobeRGBの色域をほぼ表示できるようになったり、画面が大きくなったりする。
ディスプレイの性能がある程度に達して更に発色精度向上を求める場合に、カラーマネージメントツールを買うことをお薦めしたい。

あと、もしよければ、ICCView↓に、御使用のノートパソコンのプロファイルをアップロードし、sRGBと比較してみてほしい。
http://www.iccview.de/content/view/3/7/lang,en/
上記「THE比較」にICCViewの例がある。

書込番号:14651738

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/07 21:45(1年以上前)

DHMO さん、こんばんは。コアな情報有り難うございます。

当方の発言から話が広がっている様ですが、私は現状 PCが iMacです。従ってディスプレイは一体型で高品位を期待出来るものではありません。
せいぜい出来る調整をするくらいですが、それでも 何もしない安価な Windows のシステムよりは増しかと考えております。

いずれにしてもWin、Macに限らず現在のディスプレイはプアだと考えておりますので、色の再現性とは別に今の4倍以上の高精細ディスプレイが出て来るのを楽しみにしています。(いわゆる4kでしょうか?)
もう200万画素レベルでどうこう言う時代でもない様に思います(技術的に)。

書込番号:14652739

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

紫陽花

2012/06/01 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
お昼休み645Dにアストロベルリン社のタッカー150mmf1.8と言うフィルム時代のムービーレンズで手持ち撮影です。
絞りは開放です。
一枚目から3枚目まではヘリコイド接写リングも使ってます。
映画用のレンズのおかげもあるのかお昼に撮っても結構ソフトに写りました。
中判一眼レフのファインダーは高性能なので150mmf1.8の檄薄ピントでもピンぼけなしで撮影できました。

書込番号:14630802

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/02 06:59(1年以上前)

すげぇ〜なぁ〜!普通に驚いてます!
無論、紫陽花は美しいんですが…1.8!ムービーレンズは明るいですもんねぇ!素晴らしい!

で、それを昼休みにやっちゅうスレ主様(笑)!

いろんな意味で…素晴らしい(笑)!

書込番号:14631724

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/02 15:05(1年以上前)

松永弾正さんこんにちは。
ムービーレンズはCマウントのズームなんかも明るいのが多いですよね。

書込番号:14632938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/15 08:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の中お昼休み傘を差しながら手持ち撮影した写真です。
645Dはハンドリングしやすいので傘を差しながらでも手持ちマクロ問題なく撮れますね。
レンズは同じタッカー150mmf1.8で絞り開放です。

書込番号:14682793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートでの運用

2012/05/31 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:3件

今は、EOS 5D MK2を使っていて、買足しとして645Dを候補としています。
レンズは、FA120マクロを考えています。
主に、主催されている一対一形式の、室内スタジオでのポートレート撮影で使いたいと考えているのですが(外はあんまり行かない)、使い勝手はいかがでしょうか?

一番気になるのはレスポンスです(モデルさんの時間制限もあるので、テンポ良く、カット数やショット数は多いほうが望ましい)。

一応、対抗としてローパス打ち消しを謳っているD800Eも候補にしています。

使用感や、使う上での助言を頂ければ幸いです。

書込番号:14626863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/31 20:48(1年以上前)

>モデルさんの時間制限もあるので、テンポ良く、カット数やショット数は多いほうが望ましい

この条件だと645Dは向かないと思いますよ何といっても10秒間に9コマしか撮影できませんから・・・・・

>一応、対抗としてローパス打ち消しを謳っているD800Eも候補にしています。

ポートレートの場合ローパス有りのD800のほうが向いていると思いますよ、特に洋服などはモアレが発生しやすい被写体ですから・・・・

書込番号:14626977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/31 21:11(1年以上前)

撮影スタイルによると思います。
645Dは、ゆったり モデルさんに声を掛けながら、一枚一枚丹念に撮るなら、連写性能を問題にする必要はないと思います。
むしろ問題にするなら、同一F値では135フルサイズよりも、深度が浅いので、
ピントに気を遣わなければならないことでしょう。
D800EよりD800が向いていると思いますが、更に言うと、EOS1DXでは如何でしょうか?
お手持ちのEFレンズが、50mmF1.2L 85mmF1.2LU などでしたら、
5DUよりも ピント精度が上がりますし、テンポは格段に良くなることが期待できます。

でも、画素数アップを狙っての645D or D800(E)なのでしょうね(笑)

書込番号:14627049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 21:18(1年以上前)

 一番気にするレスポンスだけでも、アサペン645とD800とでは大変な差なんですけど
心にこれだと決めたら、これを買うのが最良よ!!

 スタジオでのモデル撮影ならば、しかも1対1なんでしょう・・・・レンズは大口径の
85mm前後が最も使いやすい思うんですけど。

書込番号:14627084

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/31 21:59(1年以上前)

スワンナ さん、こんばんは。
餃子定食 さんの言われる通りだと思います。

上田義彦さんばりにじっと待って、「そしていよいよその時がやって参ります。」てな具合に撮れるんだったら
良いと思いますが、645Dだとレスポンスは。。。

風景メインの私は5DMK2を手放してD800Eを購入しましたが、ポートレートメインなら5DMK3で勝負しますね。
その方が絶対幸せになれる様な気がします。

先般たまたま D800Eで某有名女優を撮った時も、645Dでは無理だったなと感じております。
少し大げさに書きましたが、645Dでの素晴らしいポートレートも観ております。
が、それはそれなりの制限の中で上手くモデルさんとコミュニケートしてコントロールが出来るかどうかだと。。。

書込番号:14627277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/31 22:01(1年以上前)

皆様、有難うございます。
そして、板を汚してごめんなさい。

餃子定食様
やっぱり、レスポンス的に厳しそうですか。
どうにかなるかなぁ、と思いましたが……。
こればっかりは、使ってみないとわからないかもしれませんね。
ローパスレスを希望したのは、ローパスレスの威力を体感したいからですが、悪いように出ては元も子もありませんね。
D800も視野に入れます。Eより安いですし。

さすらいの「M」様
ゆったりと時間を取って撮影してみたいです。
そういう条件を整えるのが先なのかもしれません。
1D X、いいですね。魅力的です。
>でも、画素数アップを狙っての645D or D800(E)なのでしょうね(笑)
そうですとも!

軽々しい男様
惚れ込んでしまったら、欠点が可愛く見えますからね。
覚めたときには大変かもしれません。
レンズについてもアドバイス有難う御座います。

書込番号:14627284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/31 22:11(1年以上前)

銀写様

お返事有難う御座います。
上でも書きましたが、条件がそろっての上での運用であるべきなのですね。

>風景メインの私は5DMK2を手放してD800Eを購入しましたが、ポートレートメインなら5DMK3で勝負しますね。
その方が絶対幸せになれる様な気がします。
力強い意見有難う御座います。
まるで、冷水を浴びせられたような……。

よく考えます。
条件が整ったら、このカメラのお世話になります。

書込番号:14627335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/01 03:54(1年以上前)

>条件が整ったら、このカメラのお世話になります。

その頃にはセンサー自体が旧態化してるのでは無いでしょうか(現在でも既に旧態化してると思いますが)
どうしても特殊なセンサーは開発に時間が掛かるのと競争が無いですからセンサー自体は2世代ほどの前のセンサーになってしまいます
センサーのピッチを単純計算すると主流のAPS-Cのカメラに換算するとおよそ900万画素
今はAPS-Cのカメラの主流の画素数は1600万画素クラスで高感度がiso6400とか使える時代ですので
よりセンサー素子の大きな645Dの高感度がiso1000までと言うのは極端な話3世代ほど前のセンサーだといえます

最近のセンサーの進歩って早いですから・・・・・・・・

もはや645Dの場合雰囲気を楽しむカメラであって性能を楽しむカメラだとは思っていません
それとセンサーサイズが大きいからボケが綺麗とか言っている人もいますが所詮1/2段程度ですので
よっぽどF地の明るいレンズラインナップを持つ35mm版のレンズのほうがボケてくれます

リアルな現実を知ると高額な645Dを購入すると悲しくなりますよ・・・・・・・・
雰囲気を楽しむのなら別ですが・・・・・・

書込番号:14628204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/01 07:52(1年以上前)

新しいもの即良いものでしょうか。
645Dと比べ撮像素子が小さい135フォーマットに画素を詰め込んで画素ピッチを狭くし、回折現象(小絞りボケ)から、絞りはF8までと云われるカメラを買った方は、風景がメインだといささか悲惨かな。

自分は645Dの写りで十二分というか、未だ4000万画素の高解像を使いこなせてないですが…。

書込番号:14628442

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/06/01 08:18(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

645D+A120mmf4手持ち

645D+FEプラナー110mmf2手持ち

645D+FEプラナー110mmf2手持ち

おはようございます。
風景でもポートレートでもありませんが645Dを使ってます。
645Dで撮影したハヤブサさんの空中餌渡しです。
何を撮られるにしても自分の好きなカメラで撮るのが一番上手く撮れる物ですよね。
まして5Dからの買い増しでしたら645DでもD800でもSD1でもフィルム中判でも問題ないのでは。
645Dを買われるのでしたらFA120mmだとf4なのでFA150mmf2.8にされるとかされた方がぼけの関係で良いのでは無いでしょうか。
又は25mmf4超広角レンズで思い切りよって撮られるとか。
ペンタの25mmは写りがすばらしいので買って良かったと思ってます。
あるいはMFになりますがF(E)ハッセルのレンズを使うとか。
ディスタゴン50mmf2.8,プラナー110mmf2、ゾナー150mmf2.8を持ってますがピントを外して撮すのは無理では無いかと思うぐらいファインダーから覗く世界はすばらしいですよ。
同じ構図では無いのですが写りの参考にA120mmf4とプラナー110mmf2で撮影したコスモスのお花に留まるチョウチョの写真です。
人は撮らないのでプラナー110mmで撮影した動物の写真も貼っておきます。
値段も中古の安いのを探されれば一桁万円でありますしね。
私のハッセルレンズ3本ともそうです。

書込番号:14628494

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/05 23:52(1年以上前)

今まで1Ds3、α900、D3、D4等、使ってきましたが、今は645Dで落ち着いています。
実は色々あって今の645Dは4台目ですが、やっぱりこの写りからは逃れられないのかなと思っています。
D800Eも予約していますが、645Dは売らないつもりです。
このカメラ何が凄いかというと、解像感もさることながら、35mmと比べて、立体感が秀でていると思います。
フィルムでも35mmと645版では空気感が全然違いましたが、まさにこの感覚です。(ボケとはちょっと違う感覚です)
フィルム時代はランニングコストの問題があり、桜の季節とか紅葉の時にしか使わなくなりましたが、デジタルではランニングコストを気にしなくていいですからね。
モアレに関してはそんなに厳密にチェックしたことはないですが、1万枚以上撮って気になったことは一度もありません。
絞りについてはD4とペアで使っていた70−200VRUの解像感のベストはf5.6ですが、FA80−160のベストもf5.6と思っていますので、違いは手振れ補正のあるなしくらいです。
基本的に屋外の所謂「囲み」の撮影会で手持ちで使っていますが、シャッタースピード1/250でISO感度800くらいまででしたら十分な画が得られます。
D4みたいに連写はできませんが、満足度75%の写真が10枚撮れるより、満足度100%の写真が1枚撮れたときの喜びの方が私にとって大きかったということです。
一番簡単にそこそこ満足のいく写真を大量に撮るにはAF性能に優れ、バッファ容量も十分なD4が最適でしょう。(カワセミや航空機も好きな被写体ですが645DとD4を同時に保有する財力がなかったので、連写枚数を我慢して800Eにその役目を果たしてもらおうかと思っています。)
D800(E)は645DとD4の中間のポジションと言えるのではないでしょうか。

書込番号:14645840

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

春の知床撮影

2012/05/06 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

道中の水芭蕉群生地

その二

観光鉄板 オシンコシンの滝

つづいてフレペの滝へ向かいます

カメラが修理から戻ってきたので知床に旅行いってきました。
テーマは手振れ克服です(笑)。三脚使えよという意見は重々承知
しておりますが、こういう観光地は三脚が非常に使いにくいですし
何より浮きます。今回撮影中に編み出した新フォームを使って
撮影しております。なかなか効果はあったように自分では思えます。

書込番号:14527770

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/06 08:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フレペの滝 断崖

観光フェリーが

つづきまして 知床五湖へ

ちょっと曇ったりしてきました

つづきます

書込番号:14527777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/06 08:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の二湖

無料の歩行路から

その二

2日目にはちょっと神の子池に寄り道

終わりです

2日目はちょっと寄り道して帰りました
そういえばいまは五湖周回路が有料で講習を受けないと入れなく
なってますが10日あたりからヒグマ活動期という扱いになって
ガイド同伴(5000円くらいかかる)で行かないといけなく
なるはずですね

ちょっと高いですけどクマに会っちゃったら大変ですもんね…
フレペの滝でも会う確率あるんですけど…なぜかこっちは
無料で勝手にいけるというのがちょっと不思議ですね。
どうでもいい雑感でした。

書込番号:14527796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/06 09:06(1年以上前)

おはようございます

知床観光させていただきました。
ありがとうございます。
意外にも残雪が少ないのですね。

砂利道の国道を走るとキタキツネの親子に出会ったりするほどに
昔は自然のままだったのですが、今は自然保護の為に管理されて、
訪れるのも其れなりに覚悟が要りますね。
でも、また行きたいです。

書込番号:14527948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/06 09:26(1年以上前)

知床は家内と行った事があります。

当時デジ一である事を知らせてないので、バチバチ撮ってフィルムが勿体無いと渇を入れられました。
五胡は熊の出現で3つ見ただけです。

もう一度行ってみたい場所ですね。

書込番号:14528013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/06 09:55(1年以上前)

別機種

知床一湖

約4年前の夏に行った時は、知床二湖までしか行けませんでしたが、
野生動物が自然に生きていけるような規制も必要なんでしょうね。
できれば、違う季節にもう1度行ってみたいと思っています。

書込番号:14528119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/06 14:05(1年以上前)

知床は夏に家族旅行で2回行きました。
ただし、知床半島の内部の方は、混雑しているので、
フェリーからの観光です。

まあ、熊が居るとうのもありますが。

今年も北海道に行きますが、3回続けて、浦河、富良野・美瑛です。

書込番号:14528988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/08 10:21(1年以上前)

皆さんおはようございます。
多くのご返信ありがとうございます。

私が五湖にいった時点では二湖より先は雪が残っているとの
理由で行けないようでした。そろそろ解けてるかもしれませんね。

書込番号:14536755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 645レンズ

2012/05/04 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

645Dと旧645・67を使っています。
645の500mm望遠レンズや2倍・1.4倍テレコンバーターは使えるのでしょうか。
また67・645アダプターは使えるのでしょうか?
使えるのであれば、AFにこだわらなければ、使えるので、レンズは、今使っているレンズだけで十分です

書込番号:14518857

ナイスクチコミ!1


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/05 06:56(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

A35mm

M*800mm+2Xリアコン

ボイウさんおはようございます。
問題なく使えますよ。
一枚目は645DにA35mmf3.5で手持ち撮影。
2枚目は645DにM☆67 800mmf6.7+2倍リアコンで撮影したタマシギさんです。
他にもいろんなレンズが付きますよ。
3枚目は645DにFujinar25cmf4.5で手持ち撮影した写真です。
4枚目は645Dにライカエルマー65mmf3.5で手持ち撮影です。
500mmは645用ではなく67用のでは?

書込番号:14523312

ナイスクチコミ!3


スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/05/05 07:10(1年以上前)

ありがとうございます。バケペン用かもしれないです。フィルムのほうがきれいに撮れると思い最初のPENTAX645のオーバーホール済の中古を買った時にレンズも中古で去年購入したもののシャッター音がやたらデカイのであまり使っていませんか、645Dで使えるなら、使ってみようと思います。SMC時代の中古もあります。

書込番号:14523334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

標準

645D VS D800E

2012/04/30 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
別機種
当機種

D800Eサンプル

645Dサンプル

と、煽る様なタイトルではありますが、このたびもう一つのメイン機として活躍してくれていた5DMK2を更新し、
D800Eを導入致しましたので、そのインプレッションなど。。。

あくまで 645D に対してどうかということで、645Dでのクチコミ、お許し下さい。


まず、D800系は小さい! 645Dに比し、感覚的に三回り程は小さいです。
小型で高画質ならかなりメリットが有る訳ですが、その条件は満たしています。

操作性は、好みが有りますが、私の中では645Dがフィールドでの確実性に於いてより信頼感が有ります。
極寒の中でグローブをはめたままで難なく操作出来るのはやはり素晴らしい!

D800系も良く練られていると思いますが、やはり35mm、ちまちまとしており、中判とは余裕が違います。

で、肝心の画質ですが、D800Eは解像度に関して言えば互角か、レンズによってはそれ以上かと思います。
645Dは、ズームなどはフィルム時代のレンズであるため、アサカメなどで書かれている通り最新レンズを
擁するNikonに対しては分が悪いかと思います。(EはただのD800より高精細である事も効いていると思います)

しかし、しかしです。
写真は解像度だけがすべてではない。。。
撮れた画全体で評価すべきと存じます。

ここにサンプルを載せさせて頂きます。
諸先輩方の緻密な比較と違い、アバウトなサンプルとはなりますが、近い画角のほぼ同時刻の被写体です。
今シーズン我が地方最後の桜となります。
D800EはタムロンのA009を使い、最高解像度と思える絞りF8で撮影、645Dの方は FA45-85 で、絞りは
D800Eよりは絞ってF11とし、これも最高解像度が得られる絞りとしています。

価格.com に掲載出来る小さなファイルでは全く不十分では有りますが、表現の違いはかなりです。

D800Eを使いこなしていないため、早計な判断は問題が有るとは存じますが、素の状態の画造りは645Dが
好みに合っています。

D800Eもこれから使い込んで自分なりの画を求めてみます。

今回改めて中判カメラと35mmカメラとの差を感じました。これはフィルム時代から変わらない感覚です。

操作を通じての余裕、被写体に対しての気合いの入り方。。。
やはり644Dは中判の良さを感じます。

方やD800系も素晴らしいカメラだと思います。645Dと同様、ブレークスルーを果たしています。
これからその機動力を武器に645Dを補完し、場合によってはメインで風景撮りに活躍してくれる事と
存じます。

実際D800系は645Dをかなり意識して造り込まれたと思える所が有りますが、中判カメラの645Dとは違った
ものである事も事実です。

PENTAX さんにはデジタル対応の新しいレンズの追加を始め、645Dシステムの更なる発展を期待し、
エールを送りたいと存じます。

書込番号:14504703

ナイスクチコミ!21


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/30 22:53(1年以上前)

こんばんは
画質は、レンズで決まりますので、是非ニコン推奨のレンズを使って上げて下さい。
ニコン推奨のレンズです。
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
・AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
・AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
・AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
・AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

RAW の場合は、ピクチャーコントロール、アクティブDライティング、自動色収差補正ほか、
カメラの設定を反映する純正ソフトで現像して評価された方が良いです。

書込番号:14504789

ナイスクチコミ!8


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/04/30 23:12(1年以上前)

robot2 さん、こんばんは。大御所の方のコメント有り難うございます。

今回現像ソフトは NikonはViewNX2 で、645D はLightroom3です。

どちらのカメラもピクチャーコントロールの類いは使用していません。

Nikon はキャノンシステムからの移行の為、もともと高額なレンズを所有していません。
D800系の素性の良さは今回判りましたので追々といった所ですが、先立つものが追いつきません。
しばらくはD800E はレンズも含めた軽量システムで追求する事となりそうです。
重量級の645Dのシステムが既に有りますからね。。。

前機種の5DMK2も、645Dではちょっと難が有るシチュエーションで機動力を生かして活躍してくれていましたし。。。

書込番号:14504887

ナイスクチコミ!4


wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/30 23:35(1年以上前)

別機種

2011年千鳥別尺

はじめまして。

千鳥別尺のヤマザクラ。
去年はGW中に満開でしたので、
今年はGW最後の週に予定していたら
もう散っております。(涙)

去年は銀写さんをお見かけしました。
さすがにお声はかけませんでしたが、
645Dの難点はフィールドで非常に目立つことかしら。(^^

写真は愛機-初代5Dです。もう、5,6年使っていますが、
手になじんでいるので他の機材を出すのがおっくうになります。

書込番号:14504969

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/01 08:32(1年以上前)

機種不明
当機種
機種不明
当機種

pentax67

645D

pentax67

645D

おはようございます。
D800E買われたんですね。
フォーマットが違うので画素数が似てても撮影は違ってきますよね。
645Dを購入する以前はD700とK−7を使ってましたが画素数が同じでもD700とK−7はフルサイズとAPSで使い分けをしてました。
645Dが出たのでニコンは売り払いペンタだけになったのですが。
最近は645Dとバケペンの組み合わせで出かけることがあるので同じ被写体を撮影することがあります。
K−01が出たのでバケペンのポジを4分割撮影して4000万画素で取り込み645Dの絵と見比べたりしてます。
やはり大きなフォーマットの絵は良いですね。
作品は中身なのですがスナップしか撮らないので機動力も有り少しでも大きなフォーマットのカメラは魅力です。
645Dの後継機はより大きなフォーマットを使用するのか現在のサイズを固定して値段を下げる方に向かうのかは解りませんがいろいろ選択肢が増えて良い時代になりましたね。

書込番号:14505949

ナイスクチコミ!8


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/01 09:12(1年以上前)

wingteio さん、こちらこそ、はじめまして。

今年は当てが外れて残念でしたね。
当方も開花後の様子をチェックしていたら、いきなり満開になったので、連休の初日に飛び出して行きました。
ここ二、三年の満開は連休半ばでしたから。。。

しかし、お目に止まっていたとは恥ずかしいですね。
あんまり目立ちたくないのですが。。。
被写体に夢中になって周りが見えてないことが多いですしね(汗)

実は645Dについては、購入後フィールドでお仲間に出会った事が一度もありません。
サンデーフォトグラファーで、しかも早い時間帯に撮影地に着かない事が多い私なので、
そういうことになってしまうのかもしれませんが。。。
実際は私が購入した店でも他に何人か手に入れられたはずなんですがね。

まあ次回当方を見かけられたらお声かけくださいませ。
撮影フィールドでは顔馴染みの方もいらっしゃるし、たまにはプロの方とお話出来ることもあります。
桜撮影の第一人者である巽さんなども四国でお会いし、二人で大判で写したりししましたっけ。
とにかくそういったコミュニケーションも楽しいものです。

書込番号:14506056

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/01 09:37(1年以上前)

ken-san さん、おはようございます。コメント有り難うございます。

当方はほぼ風景一本なのですが、たまにスナップや暗所での撮影がありますので、多少高感度に強い通常のデジ一が
必ず必要になります。
風景の撮影地には645Dとフィルム機も加えた2台体制で行きたい所なのですが、ken-san さんみたいにパワーが
ない私は645Dだけで撮ってる事も多いです。

もっとも今回は645D、D800E、フィルム645の3台体制で望みましたが。。。

千鳥別尺の撮影ポイントでは、60台からのカメラの砲列が並び、各社のデジ一、往年のフィルム中判機(バケペン、
RZ67、645等々)などで満艦飾の状態でした。
皆様頑張られています!

書込番号:14506120

ナイスクチコミ!3


wingteioさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/05 09:58(1年以上前)

返信が遅くなりました。

>まあ次回当方を見かけられたらお声かけくださいませ。
そういたします。まず、「645Dですか〜」と声をおかけします。(^^

>60台からのカメラの砲列が並び、各社のデジ一、往年のフィルム
>中判機(バケペン、RZ67、645等々)などで満艦飾の状態
なぜか千鳥別尺だけは、こうなりますね。(醍醐桜もそうかな..)
ぶらぶらと構図を決める振りしてカメラを見て回るのも
この撮影ポイントでは楽しいですね。

(ただ、カメラマンのマナーが悪い...観光客に大きな声で「じゃま」とか
 言っているのを聞くとうんざりです。)

書込番号:14523800

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/05 11:51(1年以上前)

こちらこそ、返信ありがとうございます。

確かに撮影地でのマナーは撮影者が常々気をつけねばならないことでしょう。
というより、それぞれの人が培ってきた人間性の問題かもしれません。
私とて被写体に夢中になるあまり、イライラすることがまま有ります。

昨年の醍醐桜の深夜の撮影では、目の前を子連れの婦人に何度も行き来され、持っておられた携帯や、
デジ一の背面液晶が人魂のように写り込んだ為、最後には私だけでなく、他の撮影者も迷惑していることを
お伝えしました。

また、宮島の水中花火大会では、前日から炎天下の中、一日以上陣取って来た撮影者と、開始直前に割り込んで来た?
「おばちゃん群団(失礼)」との間で大トラブルになったとの話を聞いた事が有ります。

撮影地は誰のものでも有りませんが、一般の方は何でカメラマンが一方的に特等席に陣取って動かないんだと思って
いらっしゃるでしょうから、このへんじょうずにコミュニケーションを取るしかありませんね。

書込番号:14524144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/07 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

200mm+接写2番・3番 サクラ草

実家で咲いていた藤

子供の日 行楽地 75mm

銀写さん こんばんは〜

山桜だと、今月中旬まで、あちこちで撮影できますね^^
撮影地での撮影されない方とのトラブルは避けたいものです^^;
D800Eも購入されたとの事で、私も本日予約してきました。
納期は2ヶ月くらいとのことです。
所有していたD700は残す事にして併用を考えてます。
桜の写真はないのですが、写真貼り付けさせて頂きます。

書込番号:14534408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/07 21:59(1年以上前)

ブレークしてよろしいでしょうか
(アマチュア無線用語で割り込みさせてください)

5年前から40年ぶりに写真撮影をぼちぼち再開
3年ほど前からはかなり本格的に開始(休みにはほとんど撮影行脚)
かねがねカメラマンのマナーにはいろいろ考えさせられています
人もいないのに三脚がテープや紐で固定され数時間後いい頃になるとやおら
カメラを持ってきてベストポジションを確保する人
(早いものの権利かな?)
後から来て何も言わずにシャッターチャンスにいきなり割り込んで
私の前に出てくる人(当然私は撮影出来なくなる)
立ち入り禁止場所に三脚を構える人
いろいろいますね
私はそうしてまでもいい写真を撮って楽しいとは考えない
(だからコンテストに出せるようないい写真撮れないのか?)
(釣りの世界の磯釣りでも同じ状況がありますが)
このところ自己満足で毎週のように妻と撮影行脚しています

今まではCANON EOSや645フイルムで遊んでいましたが
この板の情報を参考に今年1月ついに645D購入してしまいました
高かったのですが今は満足しています
フイルム時代のレンズをオークションで入手
A645 75mm f2.8
A645 150mm f2.8
A645 80〜160 f4.5
FA645 200mm f4.5
FA645 マクロ120mm f4
FA645ズーム 80〜160 f4.5
FA645ズーム 45〜85 f4.5
FA645ズーム 33〜55 f4.5(これのみ新品購入)
で楽しんでいます

これからも皆さんの情報を頼りにレベルUPしたいと考えています
特に銀写さんの貴重な情報をよろしくお願いします



書込番号:14535042

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/08 23:38(1年以上前)

雲上のお花畑 さん、エベン人2 さん、こんばんは。

お返事遅くなりました。

雲上のお花畑 さんは D800E を予約されたとの事、ますますお仲間になったような。。。
当方も良いと思って期待大で購入し、それは裏切られなかったと思っています。
軽快であるにも拘らず思いっきり高解像ですから。。。
もちろんそれを余裕に変え、違った表現に振り向ける事も可能かと。

実際期せずして連休中にさる若手有名女優に遭遇し、素晴らしい表情を写し撮る事が出来ました。
もちろん肖像権の関係でここでオープンなど出来ませんが。。。

ただ、こう書きながらも 645D が見事に踏ん張っており、フィールドの厳しい環境下での使い易さ、頑強さ等で秀でて
いる所が有りますし、写欲をくすぐってくれる良き相棒です。

さらに、645DのCCDの優位性を言われる方も居られますが、標準感度域での明部の階調の良さは一歩抜きん出て
いるように思われ、且つ、小さめの撮像素子とは言え中判の立体感でD800Eに勝っているのではと感じます。


エベン人2 さん、大先輩でいらっしゃるにも関わらず丁寧なお声かけ、また、未熟な当方を持上げて頂き、お恥ずかしい限りです。
レンズもかなり揃えられたのですね?

当方はもう少し望遠側を拡充しておりますが、これも良い描写の長玉があるからに他なりません。
ken-san さんに教わりました。

道具ばかり良くても腕が無ければ宝の持ち腐れ、これからも精進する日々です。

お二方、また今迄お声かけ下さった皆様、645Dクチコミで今後ともよろしくお願い致します。
拙く未熟ながらもサンプルなどを通じ情報交換出来ればと思います。

書込番号:14539394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/09 06:08(1年以上前)

銀写さん おはようございます。

実際に645Dを所有されてる方とフィールドで出会った方は、2人だけ。
場所は槍ヶ岳と那須岳です。
狭い日本と言えどもさすがに、お見かけしませんね。
D800Eを予約したときの順番聞いたら11番目でしたから、人気ありますよね^^
また何か写真撮れましたらUPしますので、今後ともよろしくお願いします〜

書込番号:14540070

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2012/05/29 22:29(1年以上前)

当機種
別機種

645Dサンプル

D800Eサンプル

かなり日にちが経っておりますが、一昨日の日曜日にしばらくぶりにフィールドに出ましたので両機の比較画像を再び掲載してみます。

今回は645D、D800E、RZ67PRO(フィルム中判)の3台体制で撮りました。
それぞれ作法の違うカメラで同じ風景を狙うのもなかなか面白かったです。
まあお遊びですが。。。

サンプルはデジタルの2機種で、いずれのカメラも撮影レンズは PENTAX M☆67 300mmF4ED です。
D800E にはアダプターを装着しての対応です。
絞りは開放のF4で、シャッタースピードはマニュアルで適正露出になる様に調整したつもり。

画角が違いますし、ISO設定など多少の差はありますが、ほぼ同時刻、同じ場所での撮影です。
被写体はカキツバタの群落(咲き始め)で、私にはおなじみのフィールドです。

RAWで撮り、いずれもLightroom4での現像です。

結果、解像感はほぼ互角で、このレンズの非常に浅い被写界深度によるピント面が良く判ります。
実際PENTAX M☆67 300mmF4ED は非常に高性能だと感じます。D800Eのドットピッチの小ささにもびくともしない感じです。
(純正ナノクリじゃないとダメなんて言ってる人が居られる様ですが、なかなか過去のレンズも使えますね〜)

トータルで考えてやはり風景撮影で撮って楽しいのは645Dですが、D800Eでこれに肉薄する画が撮れるのも事実かと思います。
緑の表現はどちらのカメラもも画を触りたくなります。
ひいき目には645Dの画が好きですが(笑)

皆様はどのようにお感じになりますでしょうか?
(サンプルが一種類で申し訳ない。途中から645Dで一生懸命撮り始めてしまって。。。)

書込番号:14620190

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング