
このページのスレッド一覧(全384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2015年7月16日 11:42 |
![]() |
6 | 12 | 2015年7月11日 05:53 |
![]() |
243 | 67 | 2015年6月24日 13:35 |
![]() |
21 | 7 | 2015年6月2日 17:17 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2015年4月22日 21:53 |
![]() |
4 | 6 | 2015年4月15日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
645ユーザーのみなさんは、RAW現像にどんなソフトをお使いなのでしょうか?
ネットの情報だと純正ソフトはあまり評判が良くない意見が多いので。
それと反対にjpeg画像が優れているので、あらかじめカメラ側で設定を追い込んでいけば、Photoshopで微調整程度で期待している色が出せそうな気がしているのですが。
1点

ペンタックスのRAWはDNG形式にもなるので、adobeソフトとは相性が良いですね。
私は645Dではありませんが、lightroom6を使っています。
書込番号:18969632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

645Dは使っていません。
AdobePhotoshopCCフォトグラフィープラン、月額980円が良いと思いますな。
常に最新のPhotoshopCCとLightroomCCが使えます。
現在は2015です。
バージョンは西暦表示ですな。
書込番号:18969685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ronjinさん、レスありがとうございます。
やはりライトルームが万能で、カメラメーカーが違っても対応できるので良いみたいですね。
fuku社長さん、レスありがとうございます。
月額980円で最新のフォトショップとライトルームが使えるのですか。
あとで詳しく調べて見ますね。
書込番号:18969709
1点

takedakenichiさん こんにちは
私は645Dの現像は、シルキーを使用しています〜。
書込番号:18970913
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
とにかく安くて良く写るAレンズ、でもこれを645Dに付けて撮影した場合、Exjf情報にレンズや絞りやシャッター速度は記録されるのでしょうか?
どなたかAレンズを使い645Dを御使いの方がいれば、お教えいただいたら幸いです。
0点

電子接点があればレンズ情報が記録されるかも知れませんな。
FA645も価格が下がっていますから、購入するならFA645を選らんだ方が良いと思いますな。
書込番号:18932144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fuku社長さん、レスありがとうございます。
確かに僕が良く使うレンズは45と75ミリが多いので、それぞれ4万円くらいで買えるので、その方が良いかもしれませんね。
書込番号:18932190
0点

645D、645Zが出ても主流レンズはFAシリーズ。
本気で645Dを狙うなら、FAレンズの価格はチェックした方が良いかも。
中判レンズはチェックしていませんが、フルサイズやAPS用は値上がり傾向に思います。
ボディは必須ですが安いときにレンズを用意しておくのも買う方としては固い方法だと思いますな。
書込番号:18932262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Aレンズは35mmと120mmマクロを持ってるだけですが2本とも良く写ります。
コーティングなどはFAの方が改善されているかも?しれませんがAレンズでも問題はないと思いますので今お持ちのレンズでそのまま使われてもよろしいかと思います。
一枚目は645DにA120mmf4マクロで手持ち撮影したシオカラトンボさん。
2枚目はそのトリミングです。
わざわざ追加して買われるのでしたら値段しだいでしょうか。
同程度で半額以下ならAレンズとか。
書込番号:18940793
3点

ken-sanさん、レスありがとうございます。
焦点距離は出ないけれど、絞りやシャッター速度は記録されるのですね。
焦点距離は、写真からだいたい推定出来るので絞りやシャッター速度がわかるだけでも朗報ですね。
貴重な情報ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18941656
0点

>写真からだいたい推定出来るので絞りやシャッター速度がわかるだけでも朗報ですね。
45mmと75mmが主だとおっしゃられてたので、十分写真から使用レンズは判断出来ると思います。
少しづつですが、Aも相場が上がっていますから(それでも135レンズより格安ですけど)
レンズだけお早めの購入が良いかもしれません。
多分次に相場が上がるのはペンタフルサイズ機発売の時かもしれませんね。
645アダプターKマウント+645レンズはなかなか良い描写をしてくれると思います。
APS-c+645レンズ
http://t223t.seesaa.net/article/395371882.html
フルサイズ+645レンズ
http://t223t.seesaa.net/article/385873341.html
書込番号:18943120
0点

おはようございます。
フィルム645で45mmと75mmですとデジタル645では35mmと55mmでしょうか。
35mmのFAレンズは中古でも少しはするでしょうからAで見つかると押さえておくのが良いかも。
55mmはデジタル用のDFAレンズが新品でも唯一ひとケタ台万円で買えるのでそちらを買われるのが一番良いでしょうからデジタルを買われてから新品か中古を探されたらよろしいのでは。
書込番号:18943859
0点

みなさん、レスありがとうございます。
いろいろ調べたんですが、僕の撮影スタイルなら、45,75,150のAレンズで十分な気がしてきました。
でもこの3本てヤフオクなら5万円くらいで揃えられるみたいですね。
今だとヤフオクなら25万円くらいで645Dが仕入れるので、最低30万から645Dデビュウー出来そうですね。
コツコツと貯めている645D貯金が貯まれば、と思いつつまだ道は遠いなあとひとりため息をついているところです。(苦笑)
書込番号:18953991
0点

>45,75,150のAレンズで十分な気がしてきました。
645使ってるって?散々吹いてたのに何故買う必要があるの?
最近も645+75mmで写真upしてるし、現在は全て売って手元には何も無いのですね。
書込番号:18954428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

橘屋さん、レスありがとうございます。
確かにおっしゃれる通り、機材はもうとっくの昔に売り払ってしまい、作品撮りするような機材は持っていません。
投稿した写真は全て過去に撮ったストックからアップしました。
何せうつ病で10年間で6度も入院していて、体調が落ち着いて外を出歩けるようになったのは、この3年くらいです。
だから645Dが発売されたのも全然知らなくて、2〜3年前に知ったくらいです。
その間に一度だけ上京したさいにいろいろと機材を見て歩いたのですが、手にとって一番馴染むのはやはり645Dでした。
性能的には35ミリフルサイズで十分なのですが、10年間フィルム645で撮って来たので、やはりデジカメも645Dで行きたいと思いました。
書込番号:18954672
0点

まぁAレンズは安値だし(FAも)ね、
645Dも新品で40万円を切っているので昨年から購入候補だけど、ついつい浮気してしまう。
書込番号:18955066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
ネットサーフィン中に見かけたのですが、フジヤカメラから645Dの生産中止の記事を見かけました。
だとしたらこの頃の値下げが大きくて37万円台にまで下がったことには納得できます。
なんてったってメーカー希望価格の半分以下で売られているんですから。
今日現在でのマップカメラの645Dの美品が36万円台で売られていることから、これなら新品の方がお買い得ですね。
気になって電話したらフジヤカメラもマップカメラも、もう645Dの新品は取り扱いしていないとのことでした。
2点

takedakenichiさん、こんにちは。
で、質問はなんでしょう?
分類の選択ミスかな。
>これなら新品の方がお買い得ですね
そう思った今が買い時。
逝きましょう、逝っといで、逝っけぇー!
645フィルム写真のコピーでなく、645Dで撮ったモデルさん見たいな。
みんな毎回期待してるんだから、在庫切れになる前に逝きましょう。
電話までして、まさか買わないはないよね。
書込番号:18830050
7点

たいくつな午後さん、レスありがとうございます。
買いたいのは山々なんですけれど、病気療養中の僕としたら年金生活なので、安くなったとはいえなかなか逝けないです。(泣き)
ホントだったら給料3カ月分あれば充分買えるんですけどねえ。
今現在リハビリ中の僕としたら、1日でも早くドクターストップがとけて復職したいです。
書込番号:18830149
1点

作ると言ってからは時間がたったので
充分だと思います。
Zになって部品がいろいろ変わり
センサーなども共有出来ないので
仕方ないですよね。
書込番号:18830155
1点

アットホームペンギンさん、レスありがとうございます。
今日現在、メーカーからは正式にアナウンスが出ていなくて、今年のCP+では645Dは645Zと併売すると言っていたので安心していたんですが。
それで思い出したのですが、ペンタックスリコーファミリークラブの会報誌で、銀塩645が生産中止になる直前にメーカー希望価格の1/4で最終処分をしていたこと思い出しました。
書込番号:18830271
0点

ちなみに何の病気ですか?
気に障ったらスルーして下さい。
僕はうつで、年金生活。
書込番号:18830436
2点

お金かあるなら買う、無ければ買わない(買えない)
昨年の今時には購入できたが今年は金が無い(他に浮気し過ぎて?)、
>今日現在でのマップカメラの645Dの美品が36万円台で売られていることから、
>これなら新品の方がお買い得ですね。
この様なサイトで自身で価格に対するスレ建てして、
買えない、買わない理由を身体の理由として述べるのには違和感を感じ得ません。
自分は本当に欲しければこの様な情報は流しませんよね、(本人は買いたいのしょう)
書込番号:18830439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

t0201さん、レスありがとうございます。
僕の病気も鬱ですよ。
この10年間で6回入退院を繰り返していて、やっと自分に効果のある薬が見つかったので、今は障害者向けの共同作業所で働きながら就業に向けた体力作りをしているところです。
幸い良い薬が見つかったので、今は毎日元気に働きながら仕事探しをしているところですが、実際にドクターストップがとけて就業出来るのは来年以降になりそうです。
橘屋さん、レスありがとうございます。
僕の書き込みで不快な思いをされたなら、ここでお謝り申し上げます。
僕は上記の問題で今すぐに働くことができません。
ですが写真を撮れなくなってもう10年くらいになりますが、写真への思いは歳を重ねるごとに深まっています。
そしてそんな僕の気持ちを受け止めてくれるのは、645Dしかないと思っています。
書込番号:18830698
4点

そうなんですね。とりあえずよかったですね。
ここは妥協して安かな一眼レフでフォトライフを送って下さい。
書込番号:18830959
2点

t0201さん、レスありがとうございます。
本当は645Zが欲しい僕としては、ギリギリ妥協して645Dしかないと思っています。
丁度10年前に僕が写真集を出せたのは、プロが仕事で使っていた645Nを僕も使っていたことがあります。
今ならプロも35ミリフルサイズのデジカメでグラビアを撮っているので、画質的に考えれば645Dのポートレートはオーバースペックなのかもしれません。
しかし多くの人がAPS-Cサイズより35ミリフルサイズを望むように、僕はその空気感までも写し撮ると言う645Dの画質が欲しいのです。
書込番号:18831098
3点

治療に専念してください。
自立を目指し、今後の社会復帰を考えるならば、他に自己啓発することが山ほどあるはずです。
いたずらに自己の欲求の赴くがまま、公共掲示板に趣味の話し相手を求めるべきではありません。
何時まで過去の思い出を引きずり、けじめのない生活を続けますか?
書込番号:18831502
8点

医療年金って普通の年金とは、話が違うでしょ?
カメラ欲しい、パソコン欲しいと書き込むのは良いのだけど、もうちょっとお金の使い方を考えたらどうですか。
医療年金をもらっている事が当たり前になっていませんか?
そりゃもらったものを自由に使うのは構いませんが、それらは我々の税金から貴方がたの生活のために支給されて
いるものです。
645Dじゃなくても写真は撮れるし、t0201さんもわざわざマックを買換えなくても、RAW現像ぐらい出来るでしょ?
物欲に走るのは良いとも思いませんし、貴方がたはおかれた状況を無視して、無理な買物をしようとしていませんか。
もっと有意義に年金を使ってください。もっと体のために使うべきです。床屋に行く、歯の治療やもっとかけるべき
ところがあるはずです。
書込番号:18831557
16点

現実を受け入れるのは大変ですよ。なってみて初めて分かる事です。
発病後、色々な趣味を始めましたが長くは続きませんでした。
唯一続いているのがカメラです。
始めは自分の歩いた道を写真を撮っていました。
それが、最近では腕を上げたいと思います。
それまでは家で過ごす日々、写真を初めて外に出る事はほとんどなかった。
それが今では週に数日は写真を撮りに公園を歩いています。二時間程度ですが。
それでも医師は良い事だと話します。症状は悪化するばかりですが。
そして、一年前に後4年後は難しいと。他の病気が原因ですが。
なので後、3年しか写真は撮れないのです。
書込番号:18831627
2点

カメラの事情通さん、レスありがとうございます。
おっしゃられる通り、リハビリに専念して1日でも早く写真生活に戻れるよう頑張ります。
D.C.Tさん、レスありがとうございます。
体の方はもうすっかり良くなっていて、ドクターストップがなかったら、今のところすぐに働きに出かけたいところです。
それと年金生活ですが、その中から少しずつ645D貯金をしています。
f0201さん、レスありがとうございます。
うつ病はなったことしかわかってもらえませんよ。
何をするにも気力がわかず、人からは怠け病といわれていますから。
でも写真生活の残り時間が決められているって残酷ですよね。
一番の生き甲斐が奪われることですから。
幸い僕は国の制度に沿って共同作業所に通って行けば、2年以内に就業を斡旋してもらえます。
だから今は体調を崩さず毎日作業所通いを続けることを一番に考えて、生活をしています。
書込番号:18831842
2点

スレ主さま。
前向きに歩まれる中で、カメラをその目標の一つや心の糧にされることは、とても良いことだと思いますよ。(個人的にはその対象が645Dってところがまた良いと思います)
焦らず、弛まず。
一歩一歩進まれますよう祈念いたします。
t0201さま、ご調子はいかがですか?
人は誰もが皆、明日のことも分からずに日々を過ごしています。
一日一日、また一枚一枚を大事にしていくことこそが「よく生きる」ということであろうかと思っております。ご自愛くださいますよう。
書込番号:18831850
3点

白KOMAさん、レスありがとうございます。
病気での御祈念、誠にただただ感謝するばかりです。
亀のようにトロい一歩ですが、写真生活に戻れるよう頑張ります。
書込番号:18831866
2点

仕事上、うつの方を多く見ている。
医師、看護師では無いけど。
うつになるのは様々な理由がある。
が経験上、現実を受け止めていない、他力本願の方が多い。
スレ主の場合、入退院を数回繰り返しているようだが、今回は就職を目指し良い方向に進んでいるようだ。
頑張る必要は無いし、写真を再開したいと思う気持ち、目標があるなら良いと思う。
過去に障害年金で機材購入している旨のスレがあった。
様々な意見があったと思う。
本来、障害年金は障害で働けないなどの理由で支給されるのだと思う。
生活費が主な使い道だと思う。
しかし、趣味に使うことが悪いとは言えないだろう。
医師も自立するための手段として写真を撮ることを悪いとは言わないだろうし、おいらも悪いことだとは思わない。
ただ使い方が問題だろう。
写真を趣味として機材購入するのは良いが、高級機材が必要なのかが疑問。
資産があなら問題無いだろう。
高級機材で無ければ撮影出来ない訳では無いし、良い写真が撮れる訳でも無い。
堂々と障害年金で高級機材を購入、所有しているなどと書き込むところにズレを感じる。
このような書き込みをすると、うつを理解していないなどの反論があるだろうとも思う。
精神疾患は病状、症状を理解してあげること、同じ気持ちを持つが大切だなどと言う方もいる。
だが精神疾患では無い人が病状を理解しても同じ気持ちには慣れないと思う。
同じ病気になって初めて理解できるのではと思う。
障害年金での金額は人それぞれだと思う。
高級機材が購入できるくらい受給されているのかも知れない。
しかし、高級機材を購入するなら、少なくともうつ病を治してからで良いんじゃないかな。
書込番号:18831954 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

金額は言えませんが、年金の受給額は他の患者さんと比べるとかなり高い。
そしてお金の管理は嫁がしている。
義理母も登山に行くと言えば喜ぶ、写真も同じ。
それらが今の仕事だと言う。そして年金は給料だと言う。
義理父も難病なのである程度は理解してもらえる。されない事もあるが。
欲しい物がある時は嫁に相談し嫁が判断する。
スレ主さんよほど645に思い入れがあるのですね。絶対に買って下さい。
書込番号:18832330
3点

鬱病は、周囲の人々に理解してもらう病気ではないんです。鬱の状態を、周囲の人々に受け入れてもらう病気です。
理解して、鬱病の人の気持ちをわかろうとするなんて、ちょっとムリ。
鬱病は患者固有の人的環境と育ちに発現傾向が大きく左右されます。つまり、人によってだいぶ違うもの。
鬱病同士でさえ、ホントは相手の鬱の苦しさをちゃんと理解できません。私も鬱病患者ですけど、スレ主さんやt0201さんのことは、半分くらいしか理解できないと思いますよ。同じように、お二方も、私の鬱をちゃんとは理解できないでしょう。共通項だけ理解できます、って感じで。
だから健常な人と関わるためには、、鬱病の人ってこうなんだ〜、ってそのまんま受け入れてもらうしか、今のところないわけです。
鬱病患者にとって、精神の平衡を24時間365日保とうとしなければならないことは、本当に大変なことです。
写真に限らず趣味面での希求は、平衡をつかさどる大事な要素。
大袈裟な言い方かもしれませんが、生命にも関わることなのです。
それが645のような高級機材であることの是非が問われるものではないと思います。その人の写真に対する希求の大きさの問題。
安価なコンデジで十分な人もいます。高級機でこそ平衡を保てる人もいます。
こういうことは、写真やカメラ機材に限らず、です。
国による医療保障でもある年金です。生活保護給付とは意味が違います。
希求の大きさ、年金の使い道、精神平衡や安定という視点でお考えになるのは当然で、スレ主さんやt0201さんのために善かれとなることを願うばかりです。
とはいえ、年金をいただいていない私からすれば、羨ましいお話でもあり(^_^;)
書いた内容も、鬱病患者本人からでは、説得力も薄いのかなぁ?
書込番号:18832470
14点

障害年金ってそんなに貰えるの?
普通の年金貰っていた母親は年間30万に満たなかったぞ。
俺なんざ働いても年収300万にすら満たないしな。
書込番号:18832505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

年金だろうが生活保護だろうが、元は我々が働いて納めたり、無理矢理徴収されているものだ。
そこら辺も考えて欲しいね。
書込番号:18832863 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
こんばんは。
久しぶりに645Dを外に持ち出して撮影しました。
最近は主にフィルムのデジカメコピーに使っていました。
一枚目はライトアップされている善光寺本堂と回向柱です。
ペンタックス645DにFA45mmf2.8で手持ち撮影です。
645Dでも頑張れば撮れますね。
2枚目は645DにDFA25mmf4で手持ち撮影した安楽寺にある国宝の八角三重塔です。
DFA25mmはディスコンになる前に手に入れておいて良かったレンズです。
ちょっとズームの方は高くて買えないですね。
DFAでないのでフィルム645では使えないでしょうし。
3枚目は645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した常楽寺の重要文化財の石造多宝塔。
このレンズはフランジバックの計算的には付かないのですが無限遠までミラーに干渉すること無く使えます。
頑張ってアダプター自作して良かったレンズです。
4枚目は645DにDFA25mmf4で手持ち撮影した上田城。
もう桜が葉桜になりかけてます。
動作は発売年数が違うので645Zに比べるともっさりとしてますが絵的には高感度にこだわらなければまだまだ素晴らしいと思います。
15点

ken-sanさん、いつも参考になる作例ありがとうございます。
そこで質問なんですが1枚目の夜景のシャッター速度とISO感度は、どのくらいなのでしょうか?
僕の場合は、手持ちでも1/15でシャッターが切れれば、3枚に1枚くらいは使える程度のブレに収まるカットが撮れてました。
それと下のスレッドでもふれていますが、個人的には645Zより645Dの方が自分好みの絵が撮れそうに感じます。
これは余談ですが645Dのヤフオクでの落札価格が20〜25万円で落札されています。
645Dのトロさが支障がない人なら、645Dもグッと購入しやすい価格になったんだなあと感じています。
フィルム時代に35ミリ判に限界を感じて中判カメラを使い続けた僕にとっては、い手軽な価格なレンズでも高画質が手に入る645Dが魅力的に感じるのは僕だけなのでしょうか?
書込番号:18701288
2点

ken-sanさん、すいません。
シャッター速度は1/15で、ISO感度は800なんですね。
画像をよく見ずに質問してすいませんでした。
書込番号:18701318
0点

takedakenichiさんこんばんは。
>手持ちでも1/15でシャッターが切れれば、3枚に1枚くらいは使える程度のブレに収まるカットが撮れてました。
フィルムカメラの方がぶれには強いですよ。
デジカメと違い長く使われるように良く作られているのと長く使うので手になじむというのがあるのではと思ってます。
特に都市伝説と違いバケペン(ペンタックス67)はその重さで大変手ぶれに強いカメラです。
ミラーショックの大きさで皆さんぶれやすいカメラだと勘違いされてますけどね。
一枚目の写真はペンタックス67にベルビア50で手持ち撮影した夕暮れのライトアップが始まった頃のゴールデンロックです。
露出は1/2秒だったと思います。
(1秒だったかもしれませんが)K−01の分割複写で5000万画素で読み込んでも手ぶれはありません。
2枚目がそのトリミング写真です。
フィルムカメラで1/15秒でぶれなくてもデジタルではぶれることがあると言うことは理解しておいてください。
フィルム中判の方が645DやZよりたくさん売れたと思いますし撮影素子も無いのに当時結構なお値段でしたよね。
それだけ質感が違うのは仕方有りません。
デジカメのフラグシップよりフィルムカメラのフラグシップの方がボディには金も手間もかかっていたと思います。
書込番号:18702263
2点

ken-sanさん、レスありがとうございます。
フィルム645より645Dはぶれやすいのですね。
でも僕はいつもRVPFをISO50で使っていたので、ISO200でも2段速いシャッター速度で撮れるので、大抵の場合は1/60以上のシャッター速度で撮れるのではないかと思っています。
また僕が撮るポートレートのシャッター速度の低限は1/15が一番多かったので、645Dだと1/60で撮れるのできっとブレに関しては大丈夫ではないかと思っています。
逆に645DだとISO感度はどこまでが実用域なのかお教え願えれば幸いです。
書込番号:18702423
0点

おはようございます。
>逆に645DだとISO感度はどこまでが実用域なのかお教え願えれば幸いです。
それは絵によるのでは。
一枚目は645DにDFA25mmf4で手持ち撮影した古墳の中。
ISO1600で1/5秒手持ちですが25mmレンズなのでぶれずに撮れてますね。
2枚目は645Dにマミヤの500mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したオオアカハラさん。
ISO1000です。
3枚目は645DにFA33−55mmf4.5ズームで手持ち撮影した教会の中。
ISO800です。
どれも気に入ってます。
645Dは動作がかなりもっさりしてるのでポートレートではなく風景向きのカメラだと思いますが決定的瞬間を撮れないことはありません。
takedakenichiさんしだいでしょう。
4枚目は645Dに800mmf6.7+1.4倍リアコンで撮影したハヤブサさんの空中餌渡しです。
雄からメスさんに子供の餌を渡してます。
これは大変な子育て中の彼らの知的な遊びだと思います。
渡さなかったりフェイントを掛けたりで連射機能の無い645Dでは大変ですが飛んでいるのを追いかけピントを合わせながら空中に餌がある間にシャッターを切れました。
書込番号:18703180
2点

ken-sanさん、レスありがとうございます。
ken-sanさんの作例を見る限りでは、ISO1600でも問題無さそうですねえ。
あと僕のポートレートだと、モデルに指示を出しながらの秒1コマ撮りなので、645Dのトロさでもあんまり問題は無いのかなあと考えています。
書込番号:18704174
0点

fuku社長さん、レスありがとうございます。
僕の場合、年金は年間で90万円なので毎日の生活をするのがやっとです。
そしてその中から少しずつ645D貯金をしています。
t0201さん、レスありがとうございます。
初代の645から645Nを20年近く使い続いているので、もう僕の体の一部のような存在になっています。
だからモデルを前にして撮影をするときには、もう構図も露出もイメージできますから、仕上がっているポジを見たときにはほとんどイメージ通りの仕上がり以上に写っています。
そしていろんな方が撮られた645Dの画質は、僕の気持ちを満足させてくれるものでした。
ちちさすさん、レスありがとうございます。
僕が645Dにこだわるのは、御察しの通り35ミリフルサイズでは味わえないその空気感にあると思っています。
そして今の僕にとって写真は自分のこころを写す鏡のような存在です。
改めて言うと僕にとって写真を撮り続けていることは、生きる上でのたったひとつの希望です。
スペルクトムさん、レスありがとうございます。
障害者年金額は人それぞれだと思います。
僕の場合は年間で90万円ですが、一人で生きていくのにギリギリの金額しかもらえていない金額だと思います。
書込番号:18832954
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
KIYOさんて方がご自身のブログで[645D/645Z比較]というタイトルで、ポートレート撮影時の発色の違いについてレポートされています。
この記事だと僕もわずかですが645Zより645Dの方が良い発色傾向にある気がします。
またここのレビューでも645Zから645Dに買い戻した方がいらっしゃるようです。
そこで質問なんですが645Dと645Zをお持ちの方で、発色の違いについて感想をお聞かせいただければ幸いと思います。
3点

訂正です。
645Zから645Dに買い戻した方のレビューは、645Zの方に書かれていました。
書込番号:18688136
1点

takedakenichi さん、こんにちは。
以前の645D所持者で、現在645Z使用者です。
私は風景屋でポートレートはあまり撮りませんが、一定の光量下では645Dから出て来る絵は一見Zより好ましく見えるなあとも思いました。
しかし、撮像素子もエンジンも違う両機で発色傾向がある程度違うのも当たり前、そしてDよりはるかに明暗方向にダイナミックレンジの広がったZでは、誤解を恐れず言えば、Dに比してあっさり目の撮って出しになるのかなと。。。
しかしこの余裕を生かして各映像パラメーターを現像ソフトで調整すると、充分好ましい画にもっていけるなあと感じています。
元よりDの方は、撮れるシチュエーションの制限がZよりはるかに多いので、風景屋としては結局Zに更新したことで大きな満足を得ていますねえ。
まあ、有れば有ったでDの方も使うとは思いますが、両持ちは経済上無理がありました(笑)
書込番号:18689961
14点

銀写さん、レスありがとうございます。
一見するとZよりDの方がダイナミックレンジが狭いため、パッと見ではDが好ましく見えるんですね。
ただしRAWを現像したときの画像は、Zの方が良い画質を得られそうですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18690594
1点

このクラスはRAW使いが多いだろうし色味は調整の範囲内(デジタルだし)で、
あまり気にしてませんが、画素UPやCMOS化に依る差は気にならないと言ったら嘘になるので、
西新宿での仕事帰りにフォーラム寄ってテストして来ました(胸のつっかえが取れましたw)。
色味より明るさの差が気になる(うちのまたかな)。
同じWB選んでも機種が変ればずれるのでWBは現像時に見た目近くなる様調整し
同サイズで書き出し。
Zの表示の早さと書き込み速度…やっぱり早いのはいいなぁ。
フィルム時代の感覚が残ってた645Dの時はそーは気になりませんでしたが…さすがに。
操作レスポンスと高感度(高感度画質では無く1600以上が選べない事)が許せてRAW
撮りが基本ならDでもまだまだ行けそうです。
書込番号:18708787
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ
645D用のReally Right StuffプレートB645Dについての質問です。
B645Dを購入したのですが、このプレートにはスライド防止用のピンがついていません。
例えば、クランプに手前から645D本体を載せたとき、反対側まで本体がノンストップでスライドし向こう側に落ちてしまいかねません。
皆さんはストップ用のピンを自前で調達しておられますか?
1点

お使いのプレートはこれですよね。
http://www.reallyrightstuff.com/B645D-Plate-for-645Z-645D-67-67II.html
こちらだとプレート自体に脱落防止のキャップビスが付かない作りなので写真のようなクランプ自体に脱落防止用のピンがあるタイプを選ぶか汎用のビス付プレートを使うほうがいいかと。
書込番号:18677676
2点

kuranonakaさん
ありがとうございます!
つかっているプレートはそれなんです!!
ピンがついているクランプがあるのですね。
私が購入したのは、レバー式のものなのですが、ピンがついていません(T.T)。
ピンつきタイプのものを探してみますね。
書込番号:18680334
0点

使ったことはありませんがレバー式だとこれがありました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9-QL-48-%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-48mm-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC/dp/B00BY33S3S/ref=sr_1_39?s=electronics&ie=UTF8&qid=1428981671&sr=1-39&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
同じメーカーでノブ式も出ていましたよ。
書込番号:18680547
1点

kuranonakaさん
ありがとうございます!
ノブ式もあるのですね〜。
重ねて御礼申し上げます〜。
書込番号:18680625
0点

マーキンスのレバー式クランプの場合、他社製のプレートを使うのは
少しリスキーです。
なぜなら、マーキンスのプレートより他社製のは、僅かに幅が広く
完全にロックできない場合があります。
もし選ばれるのなら、ノブ式のほうが無難かと思います。
書込番号:18680861
0点

オーバーコッヘンさん
ありがとうございます。
確かにノブ式の方が確実ですよね。
レバー式は手が痛くならないので、好きなのですが・・(力なさ過ぎ)。
書込番号:18685774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





