PENTAX 645D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

PENTAX 645D ボディ

44×33mmのコダック製約4000万画素CCDイメージセンサーを搭載した中判デジタル一眼レフカメラ

PENTAX 645D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4001万画素(総画素)/4000万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/44mm×33mm/CCD 重量:1400g PENTAX 645D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX 645D ボディ の後に発売された製品PENTAX 645D ボディとPENTAX 645Z ボディを比較する

PENTAX 645Z ボディ

PENTAX 645Z ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月27日

タイプ:一眼レフ 画素数:5299万画素(総画素)/5140万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.8mm/CMOS 重量:1470g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

PENTAX 645D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月11日

  • PENTAX 645D ボディの価格比較
  • PENTAX 645D ボディの中古価格比較
  • PENTAX 645D ボディの買取価格
  • PENTAX 645D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX 645D ボディの純正オプション
  • PENTAX 645D ボディのレビュー
  • PENTAX 645D ボディのクチコミ
  • PENTAX 645D ボディの画像・動画
  • PENTAX 645D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX 645D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

今年の流氷

2014/02/20 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:243件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

流氷を撮りにいってきました。K-3ばっかりここのところいじっていたので、645Dを持って行きました。今年の流氷はあまり多くなかったですが、天気が良くなって良かったです。ここのところオホーツクは
大荒れの連続だったので。久々に感じたのは、645Dの色はやはりすばらしい!ってことと、流氷撮りは
むずかしいな〜ってことでした。

書込番号:17215194

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ126

返信48

お気に入りに追加

標準

CP+での 645D 2014って!?

2014/02/14 05:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

既に各方面で CP+での新645Dの写真、動画がアップされ始めました。

が、ペンタ部横の穴って! マイク穴? 動画対応なの?

噂に有った4k 動画でもやっちゃうんでしょうか?
それとも今までのHD? それとも何かの???

う〜ん、勿体ぶってないで早く詳細発表して頂戴、Pentax さん!

書込番号:17188884

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/02/14 06:14(1年以上前)

エア・フロー。

書込番号:17188949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/14 07:11(1年以上前)

ボディに入った水が出る穴かも?

書込番号:17189033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/14 09:58(1年以上前)

さほど画素数が増えないので、安く出るのかな?
価格は安くというコメントが気になります。

書込番号:17189401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2014/02/14 10:01(1年以上前)

デジカメWatchでレポートが出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140214_635195.html

書込番号:17189412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/14 10:38(1年以上前)

これが80万円で出たら初代以上の驚異的な爆安だなぁ♪

書込番号:17189515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 11:57(1年以上前)

沼の住人さん、情報ありがとうございます!

田中氏の話はPentaxさんの都合との予定調和の様な気がしますが、それはそれとして動画機能搭載が濃厚な様ですね。

個人的には645Dに動画機能が必須とも思えませんが、載せる以上は「CMOSなんで載せました」、ではなくて何か特徴有るものであって欲しいです。

後は基本の画像処理エンジンが優れており、美しい画を出してくれることを望んでいます。
ここがコケるとさらに高画素になったところでダメなんで。。。

値段もあふろべなと〜る さんの言われる程度で現行645D発売時の値段は超えないで欲しいなあ。消費税も上がるし!
買える買えないは別にして。。。

書込番号:17189727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/14 16:57(1年以上前)

初代が当時200万円くらいのデジタルバックのセンサー
新型が380万円のデジタルバックのセンサー

80万円はかなり難しそうだが…

実現したら凄い!!

書込番号:17190568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/14 17:17(1年以上前)

皆さん こんにちは

 645d 2014 の最高感度が、ISO102400もしくは204800というのは
 驚きですね・・・。

 今の645dは拡張してもISO1600でしたからね〜。

 ISO6400で拡張してISO25600だとしても凄いかもと思っていたのです
 が、予想を遥かに超えていました・・・・。

書込番号:17190627

ナイスクチコミ!5


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 17:20(1年以上前)

いや〜、ボディの基本骨格は現行機から継続かと思うので、開発に金のかかる部分が既に投資済みということで安く抑えてくれないかな〜?

頼む!

税込みで大台超えちゃダメですよ。そこからどこまで下げられるか。。。
なぜ初代がプロ、アマ問わず何とか買える中判デジタルとして受け入れられたか忘れないでおくれ〜

大体最新のデジタルバックなんてプロだって(プロだから?)自己所有で運用してる人、限られてるのでは?
元が取れるの?って位のお値段ですもん。

書込番号:17190637

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 17:39(1年以上前)

C'mell に恋して さん、確かに凄いスペックですよね?

でも画素ピッチが 5,3μmしかないのに本当なの? とも思います。

でも実現出来たら超高精細でありながら高感度撮影という、今まで無かった画が撮れる予感!
フィールドに限らず世界が変わっちゃうかも!?

今までは超高感度が必要な時はもっと低画素の別の機材が要りましたからね。

書込番号:17190699

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 18:39(1年以上前)

情報が錯綜して騒いでも仕方ないとも思いますが(笑)、画素数はアップしないとの話も有るようです。

そうなるとドットピッチは現行機とほぼ同じでしょうから、CMOSの撮像素子で高感度を追求できると思われますが、画素数据え置きなら現行CCD機でいいやって人も出るかもしれません。。。

書込番号:17190920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2014/02/14 20:37(1年以上前)

こんばんは。(^_^)  
いやぁ〜、凄い雪でした。
先週より降りかたがきつかった(^_^;) そのせいか会場もそれほど混雑していませんでした。

今日の田中先生のお話は「断定しちゃうもん」的でしたね。
センサーはソニー製5000万画素だそうです。

645Dの人のお話では感度は一桁違う
100万以下で出せるよう頑張りたいとのこと。
ちなみにそのセンサーってk-3 本体の値段より高いそうです。 びっくりしちゃいました。
チルトになったことでボタン配置がかなり変わったこと(K-3寄り)
書き込みなども前機よりしゃきしゃき動くようになったとも仰ってましたよ〜 (^_^)
楽しみです〜 買えないけど(^_^;)

書込番号:17191364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/14 22:24(1年以上前)

ふぃーね♪さん、情報、ありがとうございます。

5000万画素のドットピッッチでそんな高感度が稼げるのか???ってところも有りますが、個人的には感度は程々でも5000万画素希望です。
その方が中判システムとしてのアドバンテージが有るように思います。
高感度はフルサイズのいくつかのモデルが相当頑張っていますし。。。

で、大雪にもかかわらず行かれたんですね? 私も近場なら雪だろうが何だろうが明日は行くところですが。。。


書込番号:17191905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/14 22:35(1年以上前)

メーカーの人は100万円くらいの予定、って言ってた。
いっそミラーレスでもいいよね、と要望を伝えた。

書込番号:17191962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/14 22:37(1年以上前)

100万円でも相対的には先代より超絶爆安だよなぁ♪
ヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:17191975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/14 22:49(1年以上前)

同じCMOSを採用しているハッセルのH5D-50Cがレンズ無しで256万円なので安すぎですね(^^

書込番号:17192060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 23:27(1年以上前)

スレ主さま、お久しぶりです。

早く新型機の全容が知りたいですね。

私が気になっている点がいくつかあります。

1.メーカー側が「風景だけでなく、色々な用途に使ってもらえるカメラに仕上げたい」と表明していること。

  
  645Dの場合、新宿のサービス窓口でも「プロ用カメラではありません(だから、他社さんのような迅速な
  対応はできない)」と言い張ってきました。新型機ではオプションで「充実した通信機能」「モアレを低減する
  仕組み」などを提供して、スタジオで撮影するプロカメラマンにも積極的に売り込む考えかもしれませんね。
  その場合、アマチュア風景写真家への影響は?


2.撮像素子の大きさはあまり変えずに、画素数を5000万に増やすらしいということ。

  
  645Dは、f20まで絞り込んでも、回折の影響で作品が破綻するようなことはありませんでした。インク
  ジェットプリンター側のソフトで、シャープネスを思い切って上げると、隅々まで解像した、思わず息をの
  むようなプリントが得られました。そうした「耐回折性能」は維持されるのか?あるいは他社の新型機で採
  用されている「回折キャンセラー」のような新機能が盛り込まれ、耐回折性能はさらに高まるのか?


3.レンズのロードマップに「標準ズーム」と「望遠ズーム」が記載されていること。

  新型の超広角ズームは、33-55の後継のようでいて、焦点距離は微妙に異なるとの情報があります。フィルム
  時代の遺産を捨て、645Dの撮像素子の大きさに合わせて最適化していこう、という決意表明のようにも思えま
  す。となると、45-85や80-160も焦点距離が変わるのか?この2本は「2014年以降」の発売とあるが、
  実際のところ、いつになるのか?当然、防塵防滴になるんだろうな?などなど。


新型ボディと新型レンズを買いそろえようとしたら、総予算は約200万円?!
とりあえず、夏に予定していた車の買い替えは無期延期か。
アイサイト付きのフォレスター・ターボが欲しかったんですけどね・・・。

書込番号:17192268

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀写さん
クチコミ投稿数:683件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/15 00:54(1年以上前)

中判フィルム さん、こんばんは。お久しぶりでございます。

なかなかに期待を膨らませておられますね?
高けりゃいくら現行機を下取りに出したって買える代物じゃないんですが、期待だけはどんどん風船の様に膨らんで行きますね〜

超高額のデジタルバックはどこまでプロをサポートしているのか知りませんが、そこら辺での料金が多分に上乗せされているのかなと思います。
645Dなら予備機を入れた二台体制でも一台のデジタルバックよりも安いという事になるので、後継機がスタジオユースもこなせるようだとこれはもうプロも積極的に買いなんでは?

ヘッポコアマとしては分不相応なカメラとは思いつつ、現行機は発売以来良き相棒として活躍してくれました。
後継機もプロ、アマ両方のニーズ、指向をがっちり捉まえて一定の量が売れる事を期待します。
そうでないとレンズ他、本体以外のものも順調には新製品が出てこないでしょうから。。。

え〜、ちなみに中判フィルム さんはAWDをお考えなんですね? フィールドをかけずり回るには良い機材ですよね?


書込番号:17192603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/15 05:50(1年以上前)

発売4月中ということなのでもう詳細を明かしてもいいと思うのですが
isoについてもまだ迷っているみたいですね、センサ−自体のノイズを減らすというよりも
回路でノイズ除去といったことなのでしょうか?低感度画質が現行より落ちなけばいいのですが。
センサ−も少しサイズが大きくなるというニュアンスですがフェ−ズで採用されたものは別物なのでしょうか?
これ以外はマミヤを除き海外製代理店を通しているのでペンタックスが適正価格で爆安ということはないですよね。
ソニ-自体も参入うかがっているだろしキヤノンもかなり前から噂されているし市場が広がるかもしれません。


書込番号:17192992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/15 07:53(1年以上前)

銀写さん こんにちは

 画素ピッチですが、

 >でも画素ピッチが 5,3μmしかないのに本当なの? とも思います。

 という事で、画素ピッチで検索をかけたら

http://hirano.sub.jp/photos/lenz.htm

 という物がありました。

 これによると、5.3μmだと、APS-Cの1200万画素よりも小さく1600万画素
 よりも大きいピッチになるのかと思いますと、1400万画素くらいの
 感じなんですかね・・・。

 今のSONYの1600万画素のAPS-Cの映像素子の高感度の良さを考えると
 K−5系位の、高感度の良さでできるかもしれないと思いますと、
 拡張してISO51200位は、いけるのかもしれませんね〜。

書込番号:17193194

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

金閣寺

2014/02/08 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
機種不明
当機種
当機種

今日降りしきる雨とぼた雪の中金閣寺に行ってきました。
傘を差しながらの手持ち撮影です。
ミラーレスでなくても傘を差しながら手持ちでも撮れますよ。
一枚目は645Dにプラナー110mmf2で縦に構えて横に7枚撮影した写真の合成です。
2枚目は645Dにプラナー110mmf2で手持ち撮影。
絞りは解放です。
3枚目は645DにDFA25mmf4で手持ち撮影です。

書込番号:17167758

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/08 22:02(1年以上前)

差し支えなければ、開放で撮影されたのはどのような意図でしょうか?
このレンズの特性で絞るとてんもたいなことがあるのでしょうか。

書込番号:17167782

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/08 22:21(1年以上前)

yasakamatsuriさんこんばんは。
>開放で撮影されたのはどのような意図でしょうか?
単純に私が絞り解放で撮影するのが好きだからだけですよ。
ふわっとしたのが好きなんです。
>このレンズの特性で絞るとてんもたいなことがあるのでしょうか。
一段か2段絞ればすごく解像感が増すレンズですよ。

書込番号:17167885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/09 10:29(1年以上前)

雪の金閣寺、いいですね。でも寒いので、なかなか行く気になりません。

書込番号:17169315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

645D 2014の液晶はバリアンにすべき

2014/02/08 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件

645D 2014の画像を見る限り、液晶は上下チルトしかできないみたいです。
厳密には、下方向は不明ですが、少なくとも左右のチルトはできないと思います。

しかし、どうせ可動液晶にするなら、絶対にバリアングルにしてもらいたいです。
その理由は、カメラには縦位置があるからです。

特に、645Dのターゲットの一つである花やネイチャー系の撮影では、ローポジションは決して少なくないと思います。
そして当然ですが、縦位置の撮影があります。
実際、645D 2014の写真にも、現行機種と同様の三脚穴が横に見えるので、縦位置はわかっているはず。

今までは、ローポジションはアングルファインダーを使っていたわけですが、
あれは、わざわざアイカップを外してさらにアイピースを外してねじ込む必要があるもので、
キヤノン等のかぶせ式と異なり、簡単に着脱したり通常の直視型に戻すことができません。
要は、ローポジションと普通ポジションの切り替えができないも同然であり、非常に使いにくい。
ただし、645DはCCDでライブビューがないので、液晶を稼働にしても意味がなく、
不便なアングルファインダーを我慢して使うしかありませんでした。
でも、アングルファインダーは縦横の切り替えは簡単にできます。

ところが、今回の645D 2014はCMOSと明示されているので、当然、ライブビュー撮影ができるはずです。
となると、可動液晶になればローポジションと普通ポジションとの切り替えもスムーズになるはず。
でも、縦位置で使えない以上、結局アングルファインダーで撮るしかありません。
つまり、わざわざ稼働液晶にした意味がないことになりませんか。

まだ発売までに仕様変更はできると思うので、ここは絶対に、キヤノン等の左側ヒンジのバリアングル液晶にしてください。
なお、ソニーα99等の液晶は、バリアングルといっても三脚使用時に雲台にあたって使い物にならないので、採用しないでください。
あくまで、キヤノンやニコンやパナソニックにある、左側ヒンジの液晶にしてください。

まさかバリアンにすることでのコストアップ云々?
キヤノンのkissX5(最安値39,000円弱)もバリアンですよ。
何十万円以上もするのに、その程度のコストアップ云々は問題ないですよね。

書込番号:17165873

ナイスクチコミ!3


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/08 14:07(1年以上前)

中級機にすら付けてないバリアングルをプロ機に付けるのはどうかと。

645Dがお手軽感がでて安っぽく感じるからなんか嫌。

書込番号:17165946

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/08 14:11(1年以上前)

外付けすりゃあ済むものを
長々と・・・

あれもあこれもと「てんこ盛り」の機種は
どっちつかずで結局使い勝手が悪くなる。
きっとスレ主の写真もあれこれ写りすぎて・・・(以下自粛)

書込番号:17165955

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/08 14:25(1年以上前)

わたしが アソコに書き込んだのが悪かったのかな?

E−5 GH4 にバリアングルが付いているくらいだから、
中級機 上級機 耐久性 云々と言うよりも
デザインで嫌った感じがあるなぁ
でも 645というフォーマットは35mmよりも遥かに縦位置の収まりが良いのだよねぇ
縦位置使う頻度は格段に上がるよ。
どうせ可動液晶を付けるなら、縦位置と横位置 両方で使い易いのが良いというのは当たり前の話だと思うのだけどね。

でも、時既に遅しでしょうね。
今春発売なんでしょ? 今から変更できないでしょうねぇ

書込番号:17165995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2014/02/08 14:36(1年以上前)

qv2i6zbmさん

こんにちは。

今から変更があるとは考えられませんが、
液晶保護という意味でもバリアングルの方がいいですね。

ただし、横に展開するバリアングルは、
通常撮影(縦位置じゃない)時に見難くならないでしょうか?
レンズと軸がずれるのが個人的には気持ち悪いので、
展開も単純ですしどちらかというとチルトのみのほうが好みです。
(三脚固定の場合、自分は横位置で撮るのが殆どだからでしょう。)

いずれにせよ、買わない(買えない)ですけど。

書込番号:17166033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/08 14:50(1年以上前)

個人的には一眼レフはファインダー使ってナンボと思ってるから一眼レフにはLVすらいらない派

せっかくCMOS 積んだのだからバリアングル液晶のミラーレスにして欲しかったなぁ
チルトは縦位置がほとんどの俺には邪魔なだけ…


だけどペンタックスのレンズ交換式カメラでは初の可動液晶なわけで
流れとしては悪くないよね♪

書込番号:17166080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/02/08 15:15(1年以上前)

>なお、ソニーα99等の液晶は、バリアングルといっても三脚使用時に雲台にあたって使い物にならないので、採用しないでください。

 ……?
 α57やα65のタイプは下方向にしか動かないので雲台と干渉することもありますが、α77・α99の三軸チルトは問題ないですよ。縦位置での撮影でも、光軸に近いところに液晶を持って行くことができますし。
 実物を見るか、カタログやネットで確認すれば、すぐにわかる程度のことです。見たこともないものを、しかも調べもしないで批判するのはどうかと思いますが。

書込番号:17166161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/02/08 18:24(1年以上前)

>なお、ソニーα99等の液晶は、バリアングルといっても三脚使用時に雲台にあたって使い物にならない
>ので、採用しないでください。
>あくまで、キヤノンやニコンやパナソニックにある、左側ヒンジの液晶にしてください。

GH1、EOS60D、E-5、E-M1、α55、α700、α99を使ったことがある/使ってますが、どー考えてもα99の可動液晶が一番使いやすいです!!!

EOSの液晶は完全に横に開き切らず、そこから上を向けると、なんか本体に対して斜めで、微妙に変な感じでした!!!


>実物を見るか、カタログやネットで確認すれば、すぐにわかる程度のことです。見たこともないもの
>を、しかも調べもしないで批判するのはどうかと思いますが。

価格.comには良くあるパターンですね!
金・銀・銅メダルの保持者とか特にそうで、少なくともSONYやオリンパスの板に現れると、真面目で親切な口調でテキトー吹いていくので、痛々しいです!!!

せめて、間違えた時はごめんねと言えるよーになるとよいのですが・・・!?!?

書込番号:17166846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/02/08 18:52(1年以上前)

そういえば、ミラーレスにバリアンってありましたっけ?

書込番号:17166948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/08 19:08(1年以上前)

>そういえば、ミラーレスにバリアンってありましたっけ?

ソニーの透過ミラー機(ミラーレス?)はα58を除きバリアンか3軸チルトですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000551419_K0000416458

書込番号:17167004

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/08 20:35(1年以上前)

この手のものは、そこまでの便利さを求めて……という機種ではないようですが。

それでも改善して行くべきところは、声をあげるくらいはいいと思う。
徐々に進化していくのも良いでしょうね。

ただ、それによって使い勝手が異なってくることを好まない人達もいるのでしょうね。
機種に合わせるべきなんでしょうけど、保守的な層には難しいかな。

まぁ、出てくるだけでも良しとしましょうよ。

書込番号:17167342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/08 20:42(1年以上前)

パナソニックG、GHシリーズが全機種バリアングル液晶

本来はEVFレスモデルこそ一番バリアングルが必要なんだがなぁ…

書込番号:17167372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件

2014/02/08 20:46(1年以上前)

失礼、α99のバリアンは雲台に干渉しないので訂正します。

書込番号:17167392

ナイスクチコミ!2


スレ主 qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件

2014/02/10 21:54(1年以上前)

その後、返信がないので、花・ネイチャー等をローポジションで撮る人は皆無であることが判明しました。
したがって、新645Dの画像から推定される上下方向ティルト液晶は、実は無意味な工夫であることがわかりました。

万一、ローポジションで撮る極極少数派の方は、今後とも覗きにくく瞬時の付け外しのできない不便なアングルファインダーで我慢しましょう。

ということで、これで終了します。

書込番号:17175396

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/02/11 01:25(1年以上前)

当機種

qv2i6zbmさん
>花・ネイチャー等をローポジションで撮る人は皆無であることが判明しました。

屋外フィールドに特化されているカメラなんでローポジション撮りは少なく無いとは
思います。ただスレタイの背面液晶を含め様々な機能に関してもですが、フィルム時代から
の移行が多い(ペンタじゃ無くても)と、やはり中判デジ迄含めマイノリティ的な大きめ
素子を使う事やシェアの少なさから来る、135デジ1等のかゆい所迄手が届く機能が有る事とは
対極になる事情を理解されて使っている方が多いんだと思います。

もともと中判撮影のプロセスを周到して来た方々は、画質以外でやれる事があれば自分で
やるわ(かゆいところは自分でかくわ)的な方が多いんじゃないかな?。
645D発売時点(書き込み遅い、操作感モッタモタでも、有ったら便利機能が無くても)画質と
トレードオフ出来る考えが少なからず根っこの部分に有ると思います。

645Dは本当に微妙なカメラに見えがちです。
悪く言えば中判デジタルにしては645って言えない中途半端で小さめなセンサーサイズに、基本
性能で言えば135一眼デジの2週遅れ以上(発売時)の機能しか無ーいダメカメラ的な感じだと
思いますが、中判デジのセンシティブさ(最近のIQ辺りからはその傾向も薄くなり安定し始めま
したが)とは比べ物にならない安定感と言うところでは大きめのセンサーを使った物では1枚2枚
位は上手(一体型の良さ)だし、デジタルバックと比べてカタログスペック的な事もかなり良い
部類。そんでもって画質はフルサイズとは1線を画す絵が得られる絶妙な位置のカメラだと思います。

色んな事を割り切ったり捨てたりしつつも、画質にはこだわって作ったギリギリのカメラ
なんで、645D同様おぃおぃ…ってところが背面液晶を始め必ず有るであろう2014(仮称)ですしw、
ソニー製センサーを使う事でCCDからCMOS、50MP積む事で画素ピッチが6μmを切り始め、画質
にはCCDが優勢と言われてる物が、(ぁ、済みません話大幅にずれてますけど)テクノロジーの進化で
同等…もしくは以上の物が出せるのか等、とても興味深くて本当に楽しみなところです。

話戻して、勿論私も縦ティルトが有ったらと思いますし、サブがα99なので3軸変態液晶並に
なってくれたたら(とても便利です)、手振れ補正、EVF(行き過ぎかw)とか望みたい機能は多く
有りますし、正直横位置ティルトだけならその分別の基本性能に金かけろ?とも思いますが、
横ティルトだけでも助かる事は確実に有るので、まぁそれも良しかなとも思う。
上下方向ティルト液晶のみは、無意味な工夫とは言いませんが、少なからず645Dファンでもたしか
にね〜と言う気持ちは有ると推しますが、それより実現して欲しい事が多いのが645D(もしくは2014)
の実情で、背面液晶に関しての優先順位より、改善して欲しい箇所の優先順位が他に有る
=バリアン迄を望む声が少ないってだけなんじゃないかと思います。

僕は画素的には現状で満足なので多分2014はスルーで、2018迄使い倒すかしらね〜と思ってますが、
その時には645D系統自体の需要が増えてバリアンぐらいは付けて欲しいなぁ(EVFになってしまえ)
と思います。

ただこの速度で良いなぁと思う時が有ります。
プレビューの表示が遅いのでしっかりめに露出を考える、手振れ補正が無いのでしっかり構える、
LVでの拡大が無いのでピントもしっかり見る。
サブカメラのα99は仕事の中では、そう言う事がストレスなので対極なカメラを選んだけれど、
比較的ゆったり出来る仕事や、自分が撮りたかった被写体、また自分のペースで撮れる作品撮り
なんかの時には、やっぱり不便な筈なんだけど645Dを使う。
多分それで良いカメラなんだと思う。きっと個々それぞれ645Dのそれで良い…ってのがきっと
有るんだと思う。

でもバリアンはホント便利なんですけどね (´ー`)b イイヨイイヨー 。



書込番号:17176298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/17 17:26(1年以上前)

qv2i6zbmさん こんにちは

 すでに解決済みになっていますが・・・。

 645dの後継機にバリアンが付いてくれると、よかったのですけどもね^^;

 しかし、pentaxのデジイチでは、チルト液晶が付いた物すらなかった事を
 考えると、少しは前進しているのだと思います。

 qv2i6zbmさんも書き込みされておられますが、縦位置にも三脚用のネジ穴が
 設定されている、素晴らしい機種ですので、pentaxさんにはその部分を考慮
 して頂き、チルト液晶ではなく、バリアンを採用する英断をして欲しかっ
 たな〜と思っています。

 今回は、バリアンは採用されませんでしたが、いつか採用してくれる事を
 願っております〜。

 私にとって液晶に関して言えば、高感度の撮影が可能になる方がメリットが
 大きく、チルトであっても採用してくれてよかったと思っています〜。

 また、不格好になるかもしれませんが、液晶が背面と上部にあるような二面に
 なってくれても良いのかもと思っていたります。

 そして、上面の液晶がバリアングルになるのでも良いのかもとふと、思って
 しまいました〜。
 
 そうすれば、上面の液晶にて、全長を変えることなくウェストレベルでの撮影も
 できるでしょうし、持って撮影するのにもバランスが良いのではと・・・・。

 サイバーショットのDSC-R1の様なフリーアングル液晶が上面に付いてくれてると
 悪くないかもと^^;

 K-01を645dの様な箱型にして、DSC-R1の様なフリーアングル液晶が付いてくれると
 いいな〜とも思っていたりもします〜。

書込番号:17204005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

645D 2014

2014/02/06 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

クチコミ投稿数:1274件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634076.html

画素数が1000万増えてCMOS化。どんな絵を吐き出すのでしょうね。あと、初値100万超えになるのかも気になります。大きなチルトモニタがかっこいい。撮影会で目立ちたい人は是非ともほしい1台?

書込番号:17159464

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1274件

2014/02/06 19:44(1年以上前)

忘れてたけど、ウワサにあった4Kムービーは付いてないようですね。

書込番号:17159479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/02/06 19:48(1年以上前)

bluesman777さんに是非ご購入していただいて、人柱キボンヌ(古!)

書込番号:17159490

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/02/06 21:05(1年以上前)

縦位置では回転液晶が...使えないのが欠点か、
ミラーレスなんて ほとんどのカメラで背面回転液晶ライブビューが縦位置では使い辛いな。
とくに 645なんて 縦位置撮影が多くなるフォーマットなのに...

それと、いつも思うんだけど、「絵を吐き出す」 というコトバは好きになれないなぁ

書込番号:17159776

ナイスクチコミ!21


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2014/02/06 22:02(1年以上前)

小生は、購入出来る価格じゃないし、大き過ぎるし、重すぎる645Dより 他社4周遅れ位に成っちまってるフルサイズ機を発表して欲しいな。

書込番号:17160052

ナイスクチコミ!1


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5

2014/02/06 22:05(1年以上前)

さすらいの「M」 さんに同意。私もいつも気になる。

「どんな絵を吐き出す」→ 「どんな絵が撮れる」ですね。

吐き出しちゃ綺麗じゃないでしょ? どうしてこういう表現が浸透しちゃってるの?

書込番号:17160064

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 22:25(1年以上前)

新しい645Dか・・・現行の645Dが20万円台にならないかな。そうなれば買いたい。

ただ、カメラを買ってもレンズを買うお金がない。

書込番号:17160153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/06 22:36(1年以上前)

bluesman777さん こんにちは

 >どんな絵を吐き出すのでしょうね。

 という事ですが、bluesman777さんは価格コムにUPされるサンプルには過分な期待は
 されない方がいいのではないかと思います。

 過去の書き込みされた書き込みを再度される事になると思いますので、PHOTOHITO
 サンプル画像にUPされる絵を参考にされると良いのではないかと思います^^;

 >余談ですが、「PHOTOHITOサンプル画像」にある645Dの写真を見ると、さすがは
  645Dだなと思います。その繊細な描写は高画素カメラならではだと感じます。
  しかし一方で、「この製品で撮影された画像」の写真を見ると645Dはオーバー
  スペックだなと思うしだいです。正直申し上げて、これならコンデジでも撮れる
  画質だからです。

書込番号:17160206

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/02/06 23:13(1年以上前)

>ウワサにあった4Kムービーは付いてないようですね。

どこに現時点でフルサイズより大きいの素子でムービー載っけてるカメラが〜有るのさ。
どこに現時点で4K載っけてる一眼が有るのさ?それに最新機種=最先端機能ではないのよ。
もう顔出さなくていいいよ〜〜777君。
645Dでも必要無ければそれ以上は全くもっての無用の長物。
語るは自由だが少しは考えてしゃべっておくんなまし。

書込番号:17160362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/02/07 01:08(1年以上前)

>どこに現時点で4K載っけてる一眼が有るのさ?

少々値が張りますが、
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/index.html

書込番号:17160777

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/02/07 02:10(1年以上前)

かえるまたさん

たしかにおっしゃる通りで、値段も少々お高いですねぇ。

逃げ道として…

映画制作機器 EOS-1D C で駆け出して逃げて良いですかw?

でも1DX画質有りますもんね(たしかに)。

こないだ銀座のソニーショールームで4Kの80インチ位だっけか…を見て来ました。
一番驚いたのは、フルHD迄は何だかんだでTVを見る時の最短は3H以上が基本でしたが、
4Kは画素多いのでが3H内で見られる事に驚きました。

たしかに鑑賞方法として4K有りですね(う〜ん動画は撮らないのでわかりませんが)。
3.76GB/分って驚きます。

書込番号:17160874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/02/07 05:37(1年以上前)

買わない輩が、くだらない書き込みをする必要はない。

スレ主さんでは4Kカメラを買う予算もないだろ?

書込番号:17161011

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/07 05:42(1年以上前)

スレ主さんはどうせ買わない(買えない)んだから、気にする必要はないよ(´ー`)┌フッ

余計なお世話(´ー`)┌フッ

書込番号:17161015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/02/07 05:48(1年以上前)

ごめんなさいm(._.)m

書込番号:17161020

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 PENTAX 645D ボディの満足度4 日々奔走 

2014/02/07 06:00(1年以上前)


>ごめんなさいm(._.)m
σ( ゚д゚) ボクデスカ? 気にしてないですよ。(´∀`) · ( ゚∀゚) b

書込番号:17161027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/07 15:11(1年以上前)

こんな情報がありますね。



http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/02/jn140207-2/jn140207-2.html


世界初 4K動画撮影が可能なミラーレス一眼カメラを「CP+2014」に出展

「LUMIX GH4」としてグローバル市場に今春導入

書込番号:17162208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2014/02/07 21:25(1年以上前)

>吐き出しちゃ綺麗じゃないでしょ? どうしてこういう表現が浸透しちゃってるの?

自動車レースで「タイムを叩きだす」という表現があります。あれをマネしたんじゃないでしょうか。


>スレ主さんでは4Kカメラを買う予算もないだろ?

GOPROでも4K撮れるって知ってたかな。ところでスペクトルムって...(笑)

書込番号:17163364

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/07 21:59(1年以上前)

だから以前から言っているように、
「吐き出す」ではなく、せめて「刷きだす」、あるいは、せめて「掃きだす」でしょう。
データを素早く転送してバッファーをクリアにするわけですから。
これでも、ゴミを掃く感じでイメージが良くないですが・・・

なので、素直に「どんな写真が撮れるか」でいいものを、
わざわざコンピューター業界通を気取って「はきだす」などと言う方が、何もわかってない気がします。

書込番号:17163535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/08 07:29(1年以上前)

機種不明


同じ100万円オーバーなら「Hasselblad HV」よりも、こちらを使ってみたいです。

書込番号:17164662

ナイスクチコミ!2


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/08 08:16(1年以上前)

> 縦位置では回転液晶が...使えないのが欠点か、

全く同感です。
「カメラには縦位置がある」
ペンタックスともあろう会社が、この当然のことを忘れるとは・・・
多分、ビデオの人がカメラを設計したせいでしょうか。(ビデオには縦位置はない)

確かに、645Dは風景が主体なので、横位置が多いのでしょうが、
もちろん風景でも縦位置はありますし、ポートレートにも使うカメラです。

実際、わざわざ縦位置用に三脚穴を別に設けてあるではないか。
発売までに、液晶モニターを、キヤノン70Dやkiss7i等のバリアングル方式のものに変えて欲しい!

書込番号:17164752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/08 09:08(1年以上前)

個人的にはバリアングル液晶のミラーレスを期待したのだが…

書込番号:17164905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルム複写

2014/02/06 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645D ボディ

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 PENTAX 645D ボディのオーナーPENTAX 645D ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

こんにちは。
ペンタックス645D2014以外にフィルム複写用アクセサリー も発表されてますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140206_634076.html
写真ではどういう具合に接続しているのかいまいち不明ですが645Dをつけてますね。
マクロレンズが居るのかコンバージョンレンズが付いているのか解りませんがCP+2014にいかれた方はこちらも見てきてくれませんでしょうか。
フラッシュを光源にされると言うことはRAWでの複写なんですかね。
私は一枚目の写真のようにペンタックス67のベローズとスライドコピアを使って645Dでもフィルムの複写をしてます。
RAWではなくHDRモードで行っています。
ミラーアップしてもシャッターショックがあるので一枚目の写真のように自立一脚を使い645D側も保持しています。
デジカメWatchさんの記事の写真の構成では防げるのでしょうか。
2枚目、3枚目はペンタックス67でベルビア50で撮影したポジをこのシステムで2分割複写の合成で約6400万画素で読み込んだ写真です。
4枚目はペンタックス645N2で撮影したベルビア50のポジを複写した写真です。
どちらもHDRモードで行っています。
RAWよりもHDRモードでの複写の方が良いと思っているのですがペンタックスさんはどう考えておられるんでしょうね。

書込番号:17158509

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/06 15:14(1年以上前)

ファイナルファンタジーの世界だΣ(゚д゚lll)

書込番号:17158787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX 645D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX 645D ボディを新規書き込みPENTAX 645D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX 645D ボディ
ペンタックス

PENTAX 645D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月11日

PENTAX 645D ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング