新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全1259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2010年8月18日 22:56 | |
| 20 | 10 | 2010年8月17日 21:30 | |
| 4 | 4 | 2010年8月15日 23:50 | |
| 20 | 12 | 2010年8月17日 21:28 | |
| 61 | 34 | 2010年8月14日 22:27 | |
| 5 | 9 | 2010年8月15日 09:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
E231ですが、下記で確認すると4,200円とのことです。発送は可能なようです。
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc
時機に、デイトナとか販売代理店が8月下旬〜9月ぐらいには取り扱う可能性もあります。
書込番号:11765836
0点
wakatarou さん回答ありがとうございます。
ただサイトでE231がみつかりませんでした、なぜ?、
書込番号:11766748
0点
GIVI → HONDA → 500ccまで
で、一番下にありますね、さっき追加されたかな?
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=givi_HON1
書込番号:11771961
1点
こんにちわ 先ほどサイトを見たのですが、GIVI E231の上のBOXの品番は何番でしょうか?
解る方いらっしゃればお願いします。
書込番号:11775112
0点
>夏休み夏休みさん
GIVI E370
http://givi-jp.com/cases/E370/index.html
缶ビール350ml×24缶 1ケースは積載できそうなのですが、
容量2kgをオーバーするので本当は積載して運転するのは、落下や事故の原因になったり
するのでよくないのでしょうね。
書込番号:11775297
0点
wakatarouさん ありがとうございます。PCX搭載の画面みたのですがデザインは素敵だなと思ったのですがPCXに39リッターは少し大きすぎないかなとも感じたのですが・・・情報ありがとうございます。
書込番号:11775770
0点
自分も、取り付け前は「大きいかな」って思っていたんですが、すぐに馴れちゃいました(*^_^*)
E370が480mmでPCXの車幅がハンドルで740mm、ミラーだともう少し広いのですり抜け性能に差は感じません。
書込番号:11780751
1点
PCXには、時計がついてませんが、みなさんどうしてますか?
洗車する時には、何を使ってますか?オススメのワックス等教えて下さい!
最後にオススメのカスタムパーツあれば、教えて下さい!
よろしくお願いします!
2点
こんにちは
PCXオーナーではありませんが、時計の付いていないバイクでは市販の時計を
使っている方が多いと思います。(安価で防水機能のある腕時計を付ける方も多い)
わたくしの場合はV125にnapsで買ったsuzzukiの時計(防雨型)の時計(\2,000程度)です。
ZRX1100Rにはカウルの中にオートバックスで買った車用の電波時計(非防水)を
付けています。
ワツクスは液体タイプがお勧めですが、拭きとりが必要なものは避けた方が無難です。
わたくしはブリスX(ガラス系ポリマーコーティング材)を使っています(\10,000程度)
PCXの1台だけで使うにはちょっと多過ぎるのが難点ですが、他の車両と共用ならお勧め。
書込番号:11760496
![]()
1点
ワタクシの掲示板にも時計の写真出てるはずなので、車種にはよらないので参考にされてください。
今年は自分のツーリングでPCXは2台見ました。
ただ、不思議な事にワタクシが価格comの「かま」だとはバレてません。
皆さんも走られてください!
書込番号:11760550
![]()
0点
まずは自分で立てたマフラーのトピをきちんと閉めろ。
レスもらってる人に悪いと思わないの?
書込番号:11760672
7点
スレ立てっぱなしのが多いですな…
マナー違反です
規約を良く読みましょう
書込番号:11760938
3点
たかちん★さん
みなさん別にお礼を言ってほしくて質問に答えている訳ではないと思いますが、やはり聞きっぱなしはマナー違反です。
決まりがあるのだから、答えてくれた方へスレ主としての対応をしましょう
誰も答えてくれなくなりますよ
書込番号:11772354
0点
返事遅れてすいません。
みなさん返事ありがとうございます。
解決済みのやり方がわかりません。
書込番号:11772405
0点
返事遅れて本当にごめんなさい。
解決済みのやり方がわならなかったんで…すいませんでした。
みなさん返事ありがとうございました。
書込番号:11775757
2点
おはようございます。今、アドレスでタンデムしてきたのですが、危うく燃料切れになるところでした。アドレス100は、非力なためタンデムするとすごく燃料が減るのですが、PCXは燃費のよさが評価されていますが、タンデムでもよいのでしょうか?まだ慣らし運転の方が多いかと思いますが、もし、ご存知の方がおられましたら教えてください。
0点
私もまだ慣らし運転中ですが、けっこう坂道の多い道路もよく走っていますが、先日ガソリンメーターのメモリが点滅しだしたので、
ガソリンを入れました。
入れた時の走行距離は242kmで5.2リッター入りましたので、リッター46.5でした。
私の体重はやく0.1トンあります。
この体重で46.5は凄い燃費だと思いますね!
なのでタンデムした時の二人の体重が0.1トン前後でしたら、
走行する道路や条件によりますが、リッター40を切ることはまずないと思いますよ。
70kmくらいの男性二人がタンデムするとリッター46と言うわけにはいかないかもしれませんが…
とにかくPCX、125とは思えない車体なのに、
ほんとに燃費良いですね!
もちろん慣らし運転が終わって、頻繁に80〜90kmを超えるような運転をすれば今の燃費よりも更に下がるとは思いますが…
アイドリングストップはON状態での走行です。
書込番号:11760357
![]()
3点
まさるの部屋さん、こんばんは。
タンデムで0.1t以下ということはないですが、燃費は本当によさそうですね。アドレス100のタンデムでの燃費はわかりませんが、ガソリンをまいて走っているのではないのか?と思うくらいメモリがぐんと下がります。とても参考になるレスをありがとうございました。また、お願いします。
書込番号:11767608
0点
アドレスV100は2ストなんで燃費悪いのは仕方ないですね(^_^;)
PCXだとリッター40切る事はタンデムでガンガン回して走らない限りないかと思いますが!
ちなみに前車台湾09シグナスはリッター25〜27くらいでした(^_^;)
マフラー、駆動系、インジェクションコントローラー付けてたんで(^_^;)
PCXに乗り換えて約リッター20も伸びてほんとに驚いてます!
今月発売されてる、
スクーターオールカタログって雑誌拝見したでしょうか?
レーシング125
シグナスX
PCX
アドレスV125
BW'S
リードEX
での最高速と、30m、 50m、100m、500m、1000mまでのかかる時間と速度をGPSで計測してるデータが掲載されてますが、
500mまではPCXが一番速いってデータが出てますよ!
実速最高速はレーシング125の104.44kmが一位で、二位がシグナスXの102.52km、三位がPCXの101.90km、アドレスV125は四位で99.64kmですね。
レーシングとシグナスは最高速までに時間がかかるようですね。
ノーマル最速と言われているアドレスV125ですが、スクーターオールカタログでの計測データだけで見ると、
シグナスもPCXもアドレスもさほど走りに大差ないみたいですよ!
アドレスは乗った事はないですが、
ノーマルシグナスとPCXでしたらPCXのほうが、低速からトルクがよく出てグイグイトルクで引っ張って行く感じで、
40〜60kmあたりで多少のトルクの落ち込みはありますが、気にならない程度なので、
シグナスより速いと感じました。
高速もほんとに良く伸びますね!
125とは思えないPCXの車体でこれだけ良く走り燃費も良いのですから、私はシグナスから乗り換えて大満足ですよ(笑)
書込番号:11767903
1点
みなさん、こんばんは。
タンデムでの燃費ではないので恐縮なんですが、、、、
今日、タイヤの皮むきがてら近場の峠にソロツーしてきたのですが、177.7km走って
給油3.34lでなんと53.2km/lでした。って、カタログ超えてんじゃん!!!
結構、勾配のあるところで、それなりに開けて走っていて、同じ場所を数往復していたので、
40チョイくらいかな?なんて思っていたので、ビックリです。
出発時と帰宅時にセルフで給油しましたので、店員の差?はありません。
調子こいて走っていたら、センタースタンドを擦ってしまい、塗装が剥げてしまいました。(泣)
バンク角はあまり深くないようです。タンデムすると、さらに浅くなりそうです。
書込番号:11768129
0点
PCX、マフラーを替えうと思ってます。マフラーについて全くわからないので、おすすめマフラー等、教えて下さい。
あと、マフラー替えると見た目と何が違うんですか?
すいません。知ってる方教えて下さい。よろしくお願いします。
1点
おすすめマフラーはノーマルが一番
マフラーを変えただけなら音が大きくなり、出足が遅くなります
書込番号:11756079
![]()
5点
ヤマハ乗りさんも仰っていますが、見た目以外では排気音だけと思った方が良いですね。
悪くなるのは普通ヌケが良すぎて、低速のトルクが弱くなるので
スタートダッシュが悪くなる=アクセル多く回すようになる=燃費が落ちる。
物によってはアフター.ファイヤーも出る様になります。
変える変えないはその人の考え方なので、スタイル重視で変えるのも良いでしょう。
ただ爆音マフラーは止めてね!(笑)
性能は純正が1番だと思います。
書込番号:11756375
![]()
4点
現在のバイクは触媒が入っている為に、社外品はまずメリット無いでしょう。
大きな排気量のバイクは触媒部分が別な構造になっている場合などは、触媒の後は社外品に付け替えることも好みでありかも知れませんが、小さな排気量のバイクは一体となっているため、公道に使用できる車外品は原則的に無いと思いますよ。
知ってますか?
触媒と言う部品は白金を使用していて非常に高価な物なのですよ。性能向上を目的とするならば、素直にもっと早いバイクが他に沢山有ります。そちらを購入した方が安上がりですよ。
書込番号:11756658
![]()
4点
なぜ、マフラーを変えたいのでしょうか?
純正が一番です。
最近チャンバーって聞きませんがマフラーの事だったような(^^;
まぁ性能もマフラーの音も純正が良いと思います。
うるさいマフラー付けてると、狙われるぞ(笑)
書込番号:11757648
1点
>みくに峠さん
チャンバーは2stですよ。
書込番号:11768745
1点
返事遅れてすいません。
みなさん返事ありがとうございます。
解決済みのやり方がわかりません。
書込番号:11772415
0点
マフラーを換えると性能的には普通…馬力が上がる回転域と馬力が下がる回転域が出ます。
換えたマフラーの得意な回転域をよく使えるようにセッティングが出来れば…
速くなります。
ですが…4stの125CCではそれほど変わらないかもしれません。
一般的に純正マフラーの方がどの回転域でも馬力が出るようになっているので…
街中で走るには純正マフラーの方が速くて乗りやすいことが多いです。(^_^;)
参考になれば幸いです。o(^-^)o
書込番号:11774988
3点
>解決済みのやり方がわかりません。
参考になった返信に“GOODアンサー”付けなはれ。
3つまで付けられます。
書込番号:11775555
0点
たびたびすいません。
GOODアンサーのやり方わかりません。
ナイスとは、違うんですか?
書込番号:11775646
0点
「Myページ」から「Goodアンサー」の項目選んで入っていってください。
書込番号:11775714
1点
PCXと同じ価格くらいで程度の良い中古車があるのですが
お互いメリットデメリットがあるのですが
ん〜迷います。
同じくらいの価格なら高速も乗れて二人乗りでも安心のフォルツァか
と思ったり新型で維持費が安くコンパクトで高燃費のPCXか
などなど迷います。
私のような迷いをされた方いらっしゃいますか?
結果、後悔などありましたか?
判断の参考にさせていただきたく教えてください。
5点
スレ主さん
フォルツァの年式、走行距離、ワンオーナーなど、細かい情報を伝えていただけませんか。
じゃないと、みなさんもフォルツァがお買い得なのかどうか答えに困ると思いますよ。
あと、任意保険は必ず入って下さい。
自分が安全運転していても、相手から当てられる可能性もありますので。
10対0にでもならない限り、スレ主さんが1でも過失がある場合、相手が高級車だととんでもない金額の請求になりかねますので。
フォルツァかPCXですと、
これだけは使用するオーナーさん次第だと思いますよ。
よく遠出のツーリングをしたり、高速を利用する方でしたら多少維持費は高くなりますが、フォルツァが良いと思います。
しかし、あまり高速は走らない、遠出のツーリングもしない、
どちらかといえば、
街中を走る機会がメインですとPCXで十分かと思いますが。
街中走行メインでも、
少しでもパワーがありゆとりのある走りが良いとスレ主さんの気持ちの中にあるのでしたらフォルツァですね。
あと、納車後カスタムしていく気持ちがあるのと、ないのではまた違ってくると思いますよ。
カスタムしていくのでしたら、中型よりも小型のほうがパーツも安値ですし!
フォルツァにしてもPCXにしても、スレ主さんがどれだけ懐に余裕があるかにもよりますね。
任意保険をけちってまでキツキツ状態でしたら、PCXにしたほうが無難かと!
みなさんのご意見を参考にさせていただいて、
良く考えてスレ主さんにとってベストなバイク選びをして下さいね!
書込番号:11753235
0点
アドバイスありがとうございます
中古はMF08で07年製でした
ワンオーナーで倉庫にいれてあったみたいで1000キロ程度の走行距離です外観ももちろんきれいでした
お買い得ではないですかね?
タイヤもブレーキパットも減っていませんでした
1000キロですからね
任意保険はよくわかりました
入るべきですね
アドバイスありがとうございます
時々二人乗りすることもあると思いますが、
PCXでもしんどくないですか?
んんー迷います
んんー迷います
書込番号:11753424
0点
>時々二人乗りすることもあると思いますが、
PCXでもしんどくないですか?
平地なら問題ないと思います。長距離走行は体力勝負かな?坂道は結構つらいと思いますよ。
書込番号:11753449
0点
出所(前オーナー)がしっかり分かっていて、信頼できるショップならフォルツァでも良いと思いますよ。
ただ、中古は売れてしまったらそれまでです。
同じような状態のバイクに巡りあることは中々無いです。
新品バイクは絶版にならない限りいつでも買えます。
両方見積りとって、悩んで下さい。
書込番号:11753609
1点
MF08の場合、駆動系やハンドルのブレなど色々問題を抱えてる?ので色々調べてから購入に踏み切ったほうがいいとおもいますよ。
タンデムする機会があるのであれば間違いなく250CCのほうがいいと思います
125でタンデムした場合、坂道に入るとみるみる失速します。
その失速を我慢できるのであれば125もアリなのではないでしょうか?
書込番号:11754066
1点
あんまり関係ない話ですが…125ccと250ccじゃあそんなに機動力違いますか!?
今、アドレスに乗ってて前にマジェスティを試乗して来ましたが(買う気全くないのに…笑)排気量が2倍でも70キロくらいまでなら何ら加速力は変わりないなぁ。。と感じました。
書込番号:11754131
0点
>あんまり関係ない話ですが…125ccと250ccじゃあそんなに機動力違いますか!?
>今、アドレスに乗ってて前にマジェスティを試乗して来ましたが(買う気全くないのに…笑)排気量が2倍でも70キロくらいまでなら何ら加速力は変わりないなぁ。。と感じました。
アドレスの速いのは軽さくるものが大きいとおもいますよ。
エンジンパワーは125<250ですが
軽さは125>250
となるとおもいます。
その重量とパワーのバランスで時速80キロまでは似たような加速感になるとおもいます。
書込番号:11754193
0点
軽い125ccと重い250cc、加速は変わりませんよ。ただ感覚はバイクとゲタです。バイクに乗りたいのか?気楽に乗りたいのか?選択を誤るとどちらも後悔しますよ。
書込番号:11754252
1点
なるほど…。
やはりそうゆう相殺関係で加速力には、差を感じないんですね。
でも、さすがにFAZEのタイプSでATモードとかにしたらアドレスじゃあ勝ち目無さそうですね。
250のビックスクーターは加速力悪い!とかってゆう人いますが…アドレスと同等なら充分に速いと思います。
書込番号:11754261
0点
★カピバラさん☆さん のコメント おもろいってか ・・ねんけんど
>機動力違いますか
使う場所や距離で変わるでしょに・・・
極論だが、レプリカとカブで、100件牛乳配達したらどちらが効率的で楽?
250スクの中で一番クルーザー的なスカイウェブ買って2台体制で1週間ごとに乗り換えて報告ちょうだい!
書込番号:11754292
1点
カピバラさんの
>125ccと250ccじゃあそんなに機動力違いますか!?
今、アドレスに乗ってて前にマジェスティを試乗して来ましたが(買う気全くないのに…笑)排気量が2 倍でも70キロくらいまでなら何ら加速力は変わりないなぁ。。と感じました。
機動力とはただ運動(今回の場合は加速力)だけを意味するのではなく、合理的な戦術・作戦行動も含めた意味になり、おそらく機動力と加速力を同じような意味でとらえられてるのではと思いました。
機動力という言葉を使われてますが、おそらく”125ccと250ccじゃあそんなに加速力違いますか!?”って意味でカピバラさんは書かれたのかと。
違ってたら申し訳ないですが。
書込番号:11755420
1点
マジェは知りませんが流石に倍の排気量ですから、
イタスクですがV125との加速競争なら直ぐに点にできますよ♪
書込番号:11756017
0点
よく行くお店主催のツーリングでフォルツァの試乗をしたことがあるのですが、正直言って以前に乗っていたリード100ccとあまり変わらない感じがしました。
車格がでかい分乗り心地はいいんですが、皆さんがおっしゃるように車重と排気量のバランスで大体同じような加速感になってしまうと思います。
二人乗りの場合だと加速感よりもシートの幅とバランスが重要になってきます。
後ろに乗せる方が女性ならまだそんなにバランスが崩れないんですが、大柄な男2人で乗った場合125ccではバランスが崩れ極端な場合だとフロントが浮いているような感覚に陥ります。
シートの幅も125ccだと少し狭くなり後ろに乗っている方はすぐお尻が痛くなってしまいます。
なのでタンデムツーリングをしようと思っているならばフォルツァの方がいいと思います。
書込番号:11756226
2点
毎日ドリプシさんがおっしゃってる通り、機動力と加速力とゆうのは同じような意味合いで言いました。
どっちが楽とか長距離へ行くならとかは、一切関係ないです。
リード100とフォルツァの機動力も同じように感じる方がいましたかぁ。。(。ω゜\\)
確かにフォルツァやらマジェスティは乗ってればそれなりのゴージャス感☆?とか楽しさはあるかもしれませんが…それだけを求めて250ccを買う必要があるのかと個人的には、思いますね。
GIVIボックスをつければ物をどれだけ詰められるとゆう事にも不満ないでしょう。
書込番号:11756841
0点
思い切って2台購入されてみては^^
じっくり、楽しめます。
書込番号:11757588
0点
わたくしが以前(2005年3月)に迷ったのと同じですねぇ(笑)
違うのはわたくしの時はPCXがV125Gでフォルツァがフォーサイトでした。
当時はV125が納車3ケ月待ちの状態でしたので今のPCXよりは多少はマシ?
フォーサイトは数万プラスで即納可能でしたが、その時は車のサブの下駄
としてしか考えていなかったので任意保険が車の特約を使える原ニにしました。
当然高速「遠くへ行く時や連れがいれば車オンリー」の利用など考えず、
買物の駐車場待ちがバイクならスイスイ♪くらいの乗りでした。
スレ主さんも同じ考えならPCXで良いと思います。
只、わたくしはV125Gを通しで知り合った仲間の効果?で2年後にはリッターバイクを
買い増し、その翌年には更に250のオフロード買い増しと弩壺に嵌ってしまいました。
スレ主さんの場合は最初から高速の利用など書かれていらっしゃるので、PCXを買って
もそのうちに普通二輪を買い増しするのではないでしょうか(笑)
書込番号:11757637
1点
サインコサインタンジェント さん そしてみなさん おはようございます。
もう答え出されましたか?
私もフォルツァに一票です。
大は小を兼ねるです。
如何せんPCXでは高速入れませんねぇ〜
ここは多分、後々後悔しそうですね〜
でも、今後増車予定あれば
断然PCXです!
大型の増車なんかした日にゃあ〜
原二が猛烈に欲しくなりますよ!
ちなみに私は国産ビックスクーターなら
フェイズが良いですね〜
では、大いに悩んで下さいねぇ〜!!!!!
書込番号:11759912
0点
>イタスクですがV125との加速競争なら直ぐに点にできますよ♪
これはちよっと大袈裟だけど、250との維持費の差なんて任意保険料の差くらいね。
アイコン見る限りではおっさんだし、原ニと比べて年間2万くらいの差しかないじゃん。
キャバクラで鼻の下の伸ばすのを一回我慢すれば出ちゃうでしょう(笑)
所詮原ニは原ニでそれ以上でも以下でもないから、わたしだったらフォルツァかな。
書込番号:11760628
1点
シルバーウイング400(ABS付き)からPCXに乗り換えました。
月に数回しか乗らないシルバーウイングの車検が、今年の6月で切れるので3月頃から車検を取ろうか手放そうか迷っていました。丸6年たっていましたが、走行距離は少なく程度もまあまあかと思っていたのですが、バイク屋でついた値段は10万円でした。新型のシルバーウイングが出た後なので、急に価格が下がったんだそうです。がっかりして家に帰る途中、他のバイク屋さんでPCXが展示してあり買う気も無いのに試乗しました。今まで125をさんざん馬鹿にしてきた自分ですが試乗を終えて店に戻ると見積もりと査定をしてもらっていました。追い金は10万円で良いよと言われ当然即決しました。6月上旬に納車となり、PCXを満喫しています。高速に乗れないけど、下の道からすり抜けられるからあまり後悔していませんよ。
買うならPCXを絶対にお勧めします。
書込番号:11763032
3点
いろいろとアドバイスありがとうございました。
要はコストと使用用途の可能性を天秤にかけどうするのか
その決心に尽きるということですね。
PCXは一応予約を入れていまして10月納車の予定、あくまでも予定ですがそのようになっております。
書込番号:11763108
0点
現在コマジェに乗っていますがPCX購入を検討しています。
コマジェから乗り換えた人も多いと思いますので教えてください。
気になるのがシートポジションなのですが、コマジェと比べてどんな感じでしょうか?
私の身長は177cmでコマジェでは斜め前に足を出すスタイルで乗っているのですが若干窮屈に感じています。コマジェは車体が大きい割に足元が少し窮屈だと感じていました。
PCXはもう少し余裕があるのではと期待しているのですが、その辺の印象を教えてください。
1点
コマジェは経験無いですが、180弱の自分で若干窮屈な感じがしますので、そのあたりはあまり変わらないかも知れませんね。
乗り換えならあまり気になら無いかも知れませんが、納期は大丈夫でしょうか?
書込番号:11746256
0点
私はスレ主さんよりもう少し身長があります。
PCXを買う前に比較検討しましたコマジェと比べると若干窮屈に感じるかと思います。私はPCXに自分自身を合わせておりますけベスポジが取れない場合バックレスとを少し後ろにずらす加工(タダ)してあげるよ・・・と言ってもらっております。
書込番号:11746423
0点
情報ありがとうございます。
コマジェと比べてどうも余裕では無さそうですねぇ・・・
PCXでも同じように足は前に出す感じで乗りたいと思っていましたが、コマジェより窮屈となると購入もちょっと考え直そうと思っています。
書込番号:11746988
0点
>コマジェと比べてどうも余裕では無さそうですねぇ・・・
無責任な発言をしているつもりもありませんが、掲示板のレスのみで購入を諦めてしまうのはいかがでしょうか?
興味があるようでしたら、お近くの展示しているショップへ出向いて、実際に見てみるのが一番だと思いますよ。
自分も、PCX購入前はコマジェも候補でしたが、絶版?と国内仕様が無いことから候補から外しました。
書込番号:11747624
2点
コマジェに乗っているときに比べたら、PCXでは足元は少し窮屈に感じるかも...
コマジェのシートポジションは私にはスクーター(原付2種)の中では一番いい感じでした。
PCXでも、足を斜め前にだすスタイルで毎日通勤してます。最初は窮屈に感じましたが、許容範囲だったので、慣れてしまいました。
最終的には、スレ主さんがPCXに一度跨ってから決めたほうがいいですね。
書込番号:11750806
2点
自分はコマジェ→PCXへの乗り換えです(現在納車待ち)
みなさんのおっしゃるとおり、まずは展示のある販売店で実物に跨ってポジションチェックをしてみた方が良いと思います。
自分は身長が167cmですが、PCXの展示車に乗車してみると、コマジェに比べて、ややハンドルが近く、シートは堅めの感触、足元も若干窮屈に感じました。
ポジションは乗る方によって違いますから、人それぞれ印象が変わるかと思います。
自分は許容範囲でしたし、デザインや燃費、信頼性の面で乗り換えを決めました。
展示をしている販売店もあまり無いようですが、実車比較をして納得のいくチョイスが出来るといいですね!
書込番号:11754743
0点
皆さんのご意見通り一度現車に座ってみたいのですが、これだけ納車待ちの状態で店頭に現車ってあるものなのでしょうか?
近くの店を少し回りましたが今のところまだ見つかっていません。
書込番号:11764799
0点
関東の方ですか?
都内のドリーム店なら結構ありそうですが・・・
因みにドリーム杉並は9月納車可能な車両が結構あるようです
書込番号:11764842
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













