新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全266スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 14 | 2016年5月4日 06:09 | |
| 18 | 0 | 2014年4月19日 22:10 | |
| 33 | 43 | 2014年5月2日 00:34 | |
| 22 | 14 | 2014年4月21日 00:07 | |
| 12 | 4 | 2014年4月19日 21:17 | |
| 18 | 8 | 2014年4月12日 13:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一種免許では牽引を含め全ての免許を持っており、事故は「かもしれない運転」で避けられと信じていた67歳の老人です。この50年間安全運転に努めてきましたが、とうとう対物事故を起こしました。自分の息子と変わらぬ年代の相手だと、自分より彼の会社での立場とか家族のことが一番心配でした。
彼の真摯な態度は、私に今の若者も素晴らしいのだと教えてくれました。
事故はいつ起きるかしれません。
交通事故には、十分気を付けるとともに、もし事故ったら誠意を持って対処すべきだと思います。
次もPCXを買います。そして注文します。
いろんなバイクを乗ってきた老人の戯言です。
13点
>>安全運転には気を付けて
確かに、時速30キロで国道走るシルバー世代は安全運転という危険行為だよな。
書込番号:17458191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速のご返信ありがとうございます。
車の流れに合わせて運転しています。
時速30キロで国道走るシルバー世代は? とはどういう意味でしょうか?
pcxのスピードメーターがサービスメータ(90%)であることを信じ、車の流れには合わせますが、単独ではプラス10キロオーバーで走っています。
書込番号:17458244
5点
こんにちは
スレ主さんの事じゃ無くて、頑なに 制限速度=安全運転 って考えている人が多いのですよ
そういう人に限って、高速道路の追越し車線を100km/hで走ってみたり、後ろに長蛇の列を作っても、我関せずって人
要は、流れに乗らない人
ずっ〜と乗ってる人なら、その辺りも理解されてると思いますが、中・高年になってからリターンされた方、中・高年になってから乗り出した方に多い様な気がします
書込番号:17458281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
事故にあわれたこと、まずはご愁傷様です。
しかしお体は無事であったと文面から推察し、他人事ながら「良かったなぁ」と感じています。
自身、事故は起こさないと心のどこかで思いながら運転していますが(現在およそ30万キロ無事故継続中)、とはいえいつ何があるか分かりません。
万一の事態に陥ったとき、如何に適切な対処ができるかが重要と考え、自身を戒めながら運転しています。
ご自身の息子さんと変わらない年代の方が真摯に対応されたと聞き、改めて事後の対応が重要だと再認識させていただきました。
事故を機会に二輪から遠ざかる方も多いと思いますが、今後も安全運転で楽しまれてください。
貴重な体験談をありがとうございました。
参考にさせていただきます。(^^)
書込番号:17458331
12点
at_freedとかいう人、2chと勘違いしてませんか?
スレ違いの煽りは他所でやって下さい。
書込番号:17458855 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
現在初期型乗ってます。自分も以前乗ってたDioで側面衝突にあってしまい、腰椎第1、第2を圧迫骨折して長期入院し、現在、後遺症害になり、整備士として腰がいまひとつです。もちろん原付はくしゃしゃで廃車寸前になりましたが、相手側の保険会社のミスで勝手にエンジン、メーター以外すべて交換されてしまい、挙げ句の果て相手側はしらを切ってて、3年経った今でも弁護士通じて争ってる状態です。今日、やっと自賠責のお金が入り、ちょっと一安心してるところです。
やはり、人間最初のインスピレーションで印象などが伝わると思います。(自分の場合、被害者で転んでる自分を最初に助けてくれたのは被疑者ではなく、通行人でした)
もちろん、その人にはとても助かりましたし、感謝の気持ちでいっぱいでした。ですが、被疑者はなにもせず、ただ立ち止まってるだけで、謝りもせず、仕舞いに被害者面されたので…
とにかく、誠意をもって対応さえしてくれればそれでも気持ちがいいものです。
けが等されてないことを祈ってます。これからもお互い安全運転で人生たのしみましょう!
書込番号:17459139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とある作り話…
さて…流れに乗ったぜwしばらく走る…警察に止められる
あほ「私は流れに乗って走ってましたよ」
警察「スピード違反ですよ」
あほ「…」
みんながしてるから流れに合わせる…法規は無視でwwww
前のバイクがスピード出して走ってるから違反してでも合わせるのかい???
ほんとバイク乗りはアホが多い…
作り話ですからw
書込番号:17459484
2点
私も安全運転を目指してます。
私は一時停止線は3メートル手前、車間距離は5メートルは離れて走っています。
まだ初心者ですので、安全運転のイロハを共有したいです。
書込番号:17459990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じょにーけんちゃんさん、こんにちは。
老婆心ながら...
>私は一時停止線は3メートル手前、車間距離は5メートルは離れて走っています。
一時停止線の手前で止まるのは危険です。後ろから追突されますよ。(^^;)
人によるでしょうが、私などは前走車の前の前あたりに常に気を向けています。
ですので何かあった場合、直前のクルマが急ブレーキを踏んだときにはすでにこちらは減速している状況が多かったりします。
逆に、何も危険がないにもかかわらず前走車が減速しても「止まりはしないだろう」と勝手に思い込み、減速が遅れる場合もあります。(ダメなことですが。)
私のようなドライバーも多いと思いますので、不必要な減速や停止は後続車に追突される危険がありますので、なるべく減らしたほうが良いと思いますよ。(^^)
余談ですが、上手な運転の基本は、前は3台先、後ろは2台後ろまで、どんなクルマで、急いでいるのか?のんびり走りたいのか?まで常に把握しておくことです。
さらに片側複数車線がある道路では、斜め前後も把握しておく必要があります。
書込番号:17461078
2点
>彼の真摯な態度
スレ主さんの事故相手が紳士で良かったですね。
以前、小生が事故を起こした時の相手は、警察を入れての事故検証の時は紳士的で、
物損処理(減点、反則金なし)で終わりましたが、その後、首が痛いだの、いろいろ
言い出したので、小生は契約している保険会社の担当に依頼し、対応させたのですが、
その後の報告では、医療費、慰謝料をたんまり取られたとのことでした。
(保険会社によると、この際にガッポリ治療費、慰謝料を取ろうと企んでいる輩も多いそうです。)
事故の際、このような揉め事が発生しないために、小生は自分で「念書」をあらかじめ
作成し、事故の際には相手と取り交わすようにしています。もらい事故、自分が事故を起こした際、
破損した部分以外は補償しないという証拠になるので、安心して対応ができます。
「念書」に相手のサインがあれば、もし裁判になっても書面が証拠となりますからね。
みなさんも用心をしましょう。
書込番号:17462639
2点
今日は目の前走ってたクラブマンがのんびりすり抜けしようとして苛立つ車が幅寄せしてたわw
スパッと抜けばいいのにねえ…
書込番号:17463625
1点
このスレでもわかるように、運転に対して色々な考えがあると思う。それを取りまとめたのが道交法なのに個人解釈でハンドル握るからヒヤリハットが起きて重大事故が起きる。
追い越し車線100kmの運転者は別に悪くない、その車を煽ったり、車間詰めたり、必要以上にパッシングしたり、クラクション鳴らしたり、そうゆう短絡思考ドライバーの方が悪だと思います。
書込番号:19843331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追い越し車線 全車を速やかに追い越し 走行車線に戻る
100キロで追い越し車線に居座るのは 明らかに法律違反です
書込番号:19843681
4点
「追い越し車線」とされるところからも追い越しを目的とした車線であり、
慢性的に通行するのは違法です。
(通行帯違反に当たる。
検挙対象となる可能性は連続通行2kmを目安)
交通の円滑な流れの為の適宜利用を目的とした通行帯であり、
混雑しているところを通行したくない人の為のものではない事を認識して下さい。
一般道の第二通行帯以上の様な進路変更を目的とした車線と混同した人が少なくないのは極めて遺憾です。
こういった行為が渋滞を引き起こし、
ひいては事故の原因を間接的に生み出す危険性に配慮願います。
ただ、追い越しとはいえ100km/hを超える速度で追い越すと言うことはすなわち、
100km/h程度で通行する車両を追い越すことになるので厳密には違法ですね。
書込番号:19843888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日 注文して来ました。今日の夕方頃 gooに載ってたお店に連絡してみたら、白なら24日に1台入るよと言われました。すぐにお店に行き 契約してきました。自賠責保険5年と盗難保険2年付けて乗りだし323、000円でした。久しぶりのバイクなので少し不安ですが、年甲斐もなくワクワクしています。仕事の都合上27日の納車ですが今から楽しみです。
書込番号:17430066 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
12日に白を夢店で予約をしたんですが...
昨日(14日)に夢店より連絡があり、納車が6月末から7月上旬になるそうです。
3月末にマジェ250を手放したので、しばらくバイクなしの生活になりそうです。
4点
以前別のバイクを購入したお店(not夢店)に本日問合せをしてみました。
東京都下ですが、納車は6月頃になるそうです。相当人気がありそうですね。
↑の方が納車率のお話をされていますが、やはり小規模店舗だと不利かもしれませんね。
特にすぐ欲しいというわけでもないので、発注をしました。
みなさんの納車後レビューを見つつ、じっくり待つことにしてみます。
書込番号:17439009
0点
4/18に契約したのですが
納期が7月頃に…とアナウンス
が…本日夢店より連絡が入り
5/16以降にお渡し出来る事に
なりましたと…
嬉しい連絡です。
皆様が早い納期になりますよーに
^_^
書込番号:17439258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方、発表前の予約を入れてましたが、ショップの方から、5月中の納車になりそうだと連絡ありました・・・。
まぁ、仕方ないですね。
ところで!発売前に納車された方。感想をお聞かせいただけたら幸いです!
書込番号:17439334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日待ちに待った新型PCX ホワイト納車されました。
今回でバイクは2台目となりますが、
スクーターは初です。
ちょうど先行予約開始の3/31にウイングで
予約をしていたので、この時期に納車となりました。
早速走ってみた感想ですが、
コーナリングに安定感があるなと感じました。
走行時もとっても静かです。
またアイドリングストップですが、
エンジン停止からスタートまでの加速が、
すごくスムーズです。
やはり、シート下に収納があるのはいいですね。
(前のバイクがネイキッドタイプでなかったため)
LEDライト点灯時も正面から見たらとてもかっこいいです。
兎にも角にも良い買い物しました。
大変気に入りました。
皆さんも納車が早くなるといいですね!
書込番号:17439952
7点
Joker29さん
うわぁー!いいですねぇ!
写真のアングルもバッチリで、そのままパンフに乗せれそうですね(笑)
とにかく羨ましい限りですわー♪
よければ、マメなご報告していただければと思っておりますm(__)m
書込番号:17440226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型pcx LEDライトの明るさはどうでしょうか?
夜間街灯のない郊外を走る時に、問題ないレベルでしょうか?
参考までに、お聞かせいただけますと幸いです。
書込番号:17440234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BDZ-A70/3000さん
当方広島県の片田舎なので、19:00くらいに薄暗い峠道を
走りましたが、やや暗いかなってかんじはありました。
LED特有の明るさはあるのですが、
通常のバイクのヘッドライトよりは暗い感じがしました。
ハイビームにすればそこまで気にならないかと。
書込番号:17440564
1点
>joker29さん
リポートありがとうございました。参考になりました。当方福井ですが、納車は5月末との連絡を受けています。現行のpcxからの乗り換えで、ライトの明るさが気になっていました。現行モデルで、HIDのように簡単に明るさを変えれないと思いましたもので。。それにしても、早々の納車うらやましいです!
書込番号:17440796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は赤を手に入れました。
前モデルESPからの乗り換えです。
ブレーキの当たりが出ていないのでききが悪いと感じました。
エンジン音は若干静かに感じます。
10km位しかはしっていませんが、燃費は53km/lを表示しています。
エンジンの当たりが出るまで、アクセルをあまり開けたくないので
出力特性は、まだわかりません。
大阪市内なので、周りが明るく、ライトの明暗は本日わかりませんでしたが、
配光はいいです。
走安性は前モデルに引き続きいいです。
サイドスタンドのでっぱりが大きくなっているので、
左カーブ時にこするか心配です。(前モデルでは、取り付けベース部がこすった)
グローブboxが深くなり、小さいものが奥下に落ちてとりにくそうでした。
キーシリンダーの自動シャッターは防犯にはいいけど、
めんどくさい装備です。
後、大きなお世話のコンビブレーキを外してほしかった。
書込番号:17440970
0点
仕事で書き込みもできませんでした。
みなさん、順当なスケジュールで納車されてますね。
うらやましい限りです。
LEDも噂ほど暗くなさそうなので、田舎住まいの自分も参考にさせてもらいます。
6月の納車までは、のんびり小物やヘルメットなどを新調しようと思います。
書込番号:17442096
2点
埼玉ですが12日に注文、23日納車でした。
都内の早い店だと19日には店頭に並んでましたね
先行注文分(店頭在庫用)でお客さんがついていない車両も週末には
店頭に並ぶのではないでしょうか。
Bikebros等で探すと通販可能なところでも結構見つかります。
当初黒を予約しましたが納期が遅くなるとのことで
店に入ってくる白を購入しました。
書込番号:17444418
0点
私は2月頃、いつものショップで新型が出る話しを聞き、
白色でお願いしていました。
1週間前に黒が入荷していたようです。
今日、お願いしていた色とオプションが入荷した連絡を
頂きました。
書込番号:17445438
0点
本日、夢店より連絡があり
6月末納期が、5月20日になりました。
1か月ほど納期が早まり少しワクワクしています。
もう少しで皆さんの仲間入りができそうです。
書込番号:17446966
0点
ここでの情報を見てると、先行予約で早く予約した人よりも、大量に発注かけてるショップの方が納期が早いんですね。
HONDAにとっての「お客様」はエンドユーザーじゃなくてバイクショップという気がします。
書込番号:17447269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先行予約事態が個人の予約ではなく、ショップの店頭に列べるための予約だそうです!
先行予約の順番は無いそうです。期間中に予約したショップに対し納車率で納車するそうです!
ホンダ○○○センターで確認しました!
書込番号:17447398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらは先行予約したものの、6月10日との連絡がありました!
ホンダはユーザーに優しくないような気がしてきました!
都内では店頭販売できるのですから〜
書込番号:17448780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結局当方の都合で納車は28日以降になりました。
というか、29日と30日が雨なので、5月でも良いかな・・・なんてw
4ヶ月の付き合いだったEspモデルも里子が決まったので、
そちらとの最後の思い出作りをしてきます^^
書込番号:17450763
0点
私が注文した店(直営ではなく正規販売店)から連絡があり、6月頭の納期が5月20日になったとの事です。
OpalEyeさんの例だと5月頭になっても良さそうな気がするのですが(笑)
納期の短縮もやはり夢店の方が優遇されてますね。
書込番号:17451198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
赤のPCXが26日に納車されました。
初の桃ナンバーのスクーターのため原付一種とも、
110のカブとも違い戸惑いましたが、
明日早速片道5,60キロほどの道を走ろうと計画しております。
110CCの様に加速してくれるので、
加速し始めるとついカブの癖でギアチェンジをしたくなりました。
連休中と警察が多い時期ですが、
交通安全を最優先に楽しみたいと思います。
ちなみに、購入したウイングでは
5月半ば入荷の黒は、今のところ予約が入っていない とのことです。
書込番号:17452936
0点
店には25日に入っていたのですが、諸般の事情にて本日赤を納車していただきました。
早速200kmほど乗りましたが、当たり前ですが取り回しやフィーリングはあまり変わらない感じですね。
でも燃費アベレージは60kmを超えることも・・・ホントか?
ライトは思ったより明るくなく、今後マイナーチェンジでCB用やNM4用を流用してくれればいいと思いました。
(LOWに5w×4、Hiに5w×2なのでやはり暗いです)
因みにライトユニットは32000円ちょっとするそうなので、脳社寺にバイク屋から壊さない様に注意してといわれましたw
旧型に比べてやや車体は大きく、新たに購入した旧PCXサイズにカバーが小さいのには驚きました^^;
書込番号:17471288
0点
タイトルの通りですが、新型の性能が羨ましいです。。。
こぶなし、シートが落ちてこない、リモコンはじめからシガーソケット、ハザード、14インチタイヤ、ボックスの穴空け不要
増税前で27万で買えましたが、これらの機能だけでも5万は安い。。。
さらに私はまだ初バイクなのでよくわからないですがLEDや8リットルもありますね。
1ヶ月待つべきだったか...
書込番号:17407680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
選択は2つ
吹っ切れてそのまま乗り続ける
買ったときの三分の二で下取りに出して買い替える
判断は早いほうがいい、買い替えにしてもすぐに車両が手に入る可能性もないw
書込番号:17407778
3点
国内仕様にリモコンってついてましたっけ?
ただ装備の充実ぶりはたしかにすごいですよね
自分もちょっとほしいです(笑)
ここは勉強代だとおもって現行車両を下取りにだして乗り換えるのが一番すっきりするとおもいますよ
書込番号:17407851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こぶなしシート←ベトナム仕様の流用
シートストッパー←アディオが作ってる
アクセサリーソケット←純正の流用
ハザード←新型のリレーとスイッチの流用
低燃費タイヤ←交換時期に変える
LEDヘッドライト←社外品
この辺はJF28でも改善出来るので
カスタムの一環でやってみては
いかがですか?
新型は、まだこれから
色んな欠点が見える可能性も
あるので様子見してみるのも
良いと思います。
書込番号:17407862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ベトナム産よりは、タイランド産のほうがましかもしれません。
書込番号:17409910
1点
旧型パーツの価格が落ちることを願ってカスタムを続けようと思います。
ハザードは取り付けられるとのことなんですが、風よけシールドも流用できるんでしょうか。
ちなみにタイヤのサイズは旧型も新型も変わらなかったんですね。失礼しました。
書込番号:17411158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグナスから新型PCXに乗り換えを考えていますが、ベトナム産は信用できないですか?
書込番号:17413194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まりちゃん大好きさん>
Dで聞いたのですが、タイ・ベトナム仕様はヘッドライトSW(ベトナム仕様)イモビアラームなどが付く反面、せっかくのヘッドライトが暗めなのだそうです。
これは当該国の放棄によるものだそうです。
また、メーカー保証が付かない点と、リコールに対応できないなどの難点があるそうです。
因みに目白の某ジェネシ○では150のみ輸入予定で、納車は早ければ月末・値段は32万弱を予定しているとか。
書込番号:17413520
1点
私は2月末に新車より高い中古を購入しました(150の方です 笑)
当時は既にタイホンダのHPに情報がアップされていたので
詳細は分かっていましたが、どうせ納車待ちですぐには
乗れないだろうと、現行車の購入に踏み切りましたよ
羨ましいのは燃料タンク容量くらいですかね、他はカスタムでカバー出来ますよ
LED RIBON入れましたが、HIDよりもかなり明るくて、Goodです!
パーツもかなり充実していますし、もっと楽しみましょう!!
書込番号:17413756
0点
社外LEDの方が現段階では
明るいみたいですねー
今日、ドリーム店に置いてた
CB1300SBのLEDライトを見たんですが
色はかなり良くて明るさも
それなりにあったんですが
店員曰く出始めのLEDだから
まだHIDには及ばないとのこと。
PCXは2灯式だからCBよりは
明るいとは思いますが
出始めのリスクはあると思います。
でも、純正LEDはカットラインが
美しいほどに綺麗で羨ましい!
書込番号:17414328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あーやっぱり、国内仕様の方がLEDヘッドライト明るいのですね。
ベトナムで新型買いましたが暗すぎてこれじゃダメだな、と思ってました。
国内のLEDに仕様変更することを検討してみます。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17414877
1点
さすがにリモコン機能を旧型にってことは不可能ですよね。。。
書込番号:17418435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リモコン付いてますが、バイクが動いた時に小さい音でピーピー鳴るだけですよ。
これじゃあ盗難防止にはならないんじゃないか? くらいの音量です。
純正仕様のままじゃあんまり意味の無い物なので気になさらない方がいいと思います。
書込番号:17425787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あのリモコンはアラームだったんですか!
わざわざオプションでつけてしまったのに...!
書込番号:17434304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれ、これまでのPCXのメーカWebページは見れないのかな?・・・。
書込番号:17402226
2点
ハザードが標準で搭載は
嬉しいですねー!
JF28に乗ってる人も
新型のスイッチとリレーを
購入すれば取り付けれそうです、
書込番号:17402325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バイク屋で聞いたんですが
新型のパーツは発売日頃には
注文出来そうと言ってました。
早速スイッチやリレーを購入して
ハザードやLED化をやってみます!
書込番号:17402723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新型PCXのカタログを見てみたですが、スロットルワイヤーの部分がJF28では1本なのが、JF56では引きと戻し別々の2本になってますね。
なので、余ったスロットルケーブルの穴を埋めるか、ケーブル変えるかしないと流用できないのでしょうかねぇ?
書込番号:17429807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCXユーザの皆さんは給油のタイミングの判断はどうされているか気に成るところですが。
私は、2013年の12月にPCXを購入し、
先日ガソリン給油した際に6.2リットル入れてもらった。
一回満タンにしたけど、まだ走行距離は500km越えたぐらいですからね。
燃料タンクって5.9リットルじゃなかったか?と不思議に思うけどね。
さて、燃料系はマークが1つに成ると約1.4リットルと記載がある様ですが、
今回の給油前に最後の1つが点滅しだして50km以上走った記憶がある。
その点滅は点滅し続けるのでしょうかね?、
アイドリングストップからアクセル回転でエンジンが掛かり難くなったのは燃料が残り少なくなったからだろうけど、
燃料給油後は、アイドリングストップからアクセルを回すのに気持ち良く反応してくれたからね。
はてさて、6.2リットルも給油できたという事は燃料が空寸前でガソリンスタンドに辿り着けたのだろうか?。(笑)
で、前回の給油から今回の給油まで、約283.2km走行した様です。
ガソリンスタンドでトリップメータのリセットを忘れたから、前回のリセットは何処でしたかな?。(笑)
デジカメを持っていればトリップメータの数値を残せるか・・・。
1点
給油口からタンクまでの間のパイプは、タンク容量には含まれてないよ。
書込番号:17366931
2点
給油口からタンクまでの間の部分がタンク容量に入ると給油の際に一杯に溢れさせる人が現れかねないですからね。
しかし、凄い300mリットルも余裕があるという事か!。
書込番号:17367120
1点
ただ単に入れすぎなだけな気がします
最後の1つが点滅しだして50km以上走る勇気はないですね、チキンなんで怖いですエンストが
書込番号:17367887
4点
レベルゲージより上まで入れるとにじみ出ることがありますよ
そのまますぐ駐車したり、傾斜地にとめたりにじみ出ますよ
書込番号:17367901
2点
ガソリンは、熱や気温が高くなると、膨張しますから目いっぱい入れないほうがよいですよ。
書込番号:17372009
2点
ガソリンは身近ですが怖いモノなのですね。
次にガソリン給油の時は気をつけよう。
書込番号:17372783
1点
>先日ガソリン給油した際に6.2リットル入れてもらった。
そのスタンドの給油担当大丈夫でしょうか?
入れ過ぎで怖いのでその場で注意するか次回給油時に注意したほうがいいですよ
もしくはもうそのスタンドはいかない
書込番号:17374141
3点
タンク容量の多い車とかならともかく
ギリギリまで入れても全然問題無いですよ。
ガソリン入れた瞬間すぐ放置するならともかく
普通は保管するにしてもガソリンスタンドから少しは走るだろうし
書込番号:17405420
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)












