PCX のクチコミ掲示板

(5068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
461

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 jk05でoilchangerランプの消灯方法

2021/04/25 21:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:4件

取扱説明書を読んでみてもよく分かりませんでした。
ランプの消灯方法を教えてください。

書込番号:24101184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2021/04/25 21:52(1年以上前)

Googleで(jk05 オイルリセット)って検索したらたくさん出て来たけど?見てみましたか?

https://plaza.rakuten.co.jp/mofuuuf/diary/201905090000/
https://pcxgo.com/pcx-oil-change/

https://youtu.be/hMYdIEWENlE

https://youtu.be/DaFnAjimB2A

このとおりやってもダメ。バイクの不具合ならごめん。


書込番号:24101247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/04/25 22:24(1年以上前)

>ドケチャックさん
はい、全て確認してましたが、いづれもjk05の方法ではありませんでした

書込番号:24101298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:143件

2021/04/26 05:46(1年以上前)

そっか、それは失礼でした。
で、取説のとの部分が分からないのですが?
具体的に聞けばオーナーさんが教えてくれると思います。
あと、それでもダメな場合はメーターの不具合が考えられるので購入店でみてもらうですね。

書込番号:24101610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8164件Goodアンサー獲得:762件

2021/04/26 08:59(1年以上前)

普通に販売店やHONDAお客様センターに聞けばいいのでは?

書込番号:24101767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/04/26 10:10(1年以上前)

>いっしー45さん
22ページのメーター設定から、25ページのオイルチェンジまで
セットを押していくと出来るはずですが、なにかトラブルがあるかも知れません。
この型のセンサーは敏感なので、センタースタンドを立てて、ゆっくり
作業をした方がいいですよ。

書込番号:24101848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/04/26 13:11(1年以上前)

解決しました。

前の型まではネットで検索すると、すぐに消去する方法がわかりましたがjk05は見つかりませんでした。
結論からいうとワンタッチで消去する方法はないようです。
※少なくとも取扱説明書には記載がありません。

取扱説明書P26・P27の説明にしたがい、ゆっくりボタンを押して行く必要がありました。
初期設定を行うことでリセットすることができました。

ありがとうございました。

書込番号:24102080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

pcx jk05 シート

2021/04/23 13:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

pcx jk05を3月に納車してもらい
シートボタンを押してもカチャっと音も鳴らず開いてるか開いていないか分かりにくく 無理矢理開けてるような感じがし調子が悪い時はシートボタンを押しても開かず シートボタンを押し持ってシートを開かないと開かない感じになります。 それは普通でしょうか? 前回はjf56に乗っていましたがそのような事はありませんでした新型からの仕様なのか気になり質問しました。 販売店いわくシートの形が変わり前回より閉めやすくなったが開きにくくなったのではないかと言っていました みなさんのシートは開きにくいでしょうか?

書込番号:24096782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/04/23 23:21(1年以上前)

>○パンダ○さん
同じくJF56から乗り換えた口ですが、JF56はカチッっと開くのに対しJK05は無音で開くのでかわかりにくいですよね。
閉めるときも感触もなく「え?閉まったの?」っておもいますが、でも自分のJK05は普通に開け閉めできています。

でも、シートボタンを押し持ってシートを開かないと開かない感じになることはないので新車保証で直してもらってはどうでしょうか?

書込番号:24097644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/24 09:58(1年以上前)

>○パンダ○さん
私のは結構強めに押し込まないと開かないです。
購入の説明の時に、強めに、と言われた気がします。
逆にというか、給油口は勝手に開くという不具合があるらしいので私はそれよりはマシかなと。かんじています。押せば開くので。

書込番号:24098077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/24 10:25(1年以上前)

私のはシートボタンは少し力を入れて押せば「カチッ」と音がして開きます。無音ってことはないです。
給油口のボタンよりは力がいります。
閉めるときも軽くシートの端を押せば「カチッ」と音がしてちゃんと閉まります。

「給油口は勝手に開く」というのは、蓋をしめきれてないのかも。
(私も最初の給油後、家に帰ったときに開いてました。)
軽く押しても閉まったようにみえますが、「カチッ」と音がするまで押せばちゃんと閉まってます。
それ以降、勝手に開いていたことはないです。

それよりもスマートキーが初めてなので、ツマミを半端な位置にしていてシートボタンが押せずに焦ったことがあります。

書込番号:24098121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/04/24 11:07(1年以上前)

>ダンテスXさん
返信ありがとうございます。 私は閉めた感じはするのですが もう一度購入店に相談したいと思います。

書込番号:24098216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/04/24 11:09(1年以上前)

>バックストロークさん
一回おもっきり閉めてやってみようと思います

給油口が勝手に開くのはストレスですね。

書込番号:24098220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/04/25 00:31(1年以上前)

>○パンダ○さん
自分のは指がひん曲がるくらいにスイッチ感が固くて無音です。
初めから緩いよりも固く設定して使っていく内に劣化で適度なプッシュ感になっていくのかも?

書込番号:24099603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

新型2021年pcxのライトと駆動系交換について

2021/02/27 10:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 teldaさん
クチコミ投稿数:9件 PCXのオーナーPCXの満足度4

新型pcxを購入して、気になる点は2つ、発進、加速、再加速と、夜間のライトの暗さに少し不満があり投稿しました。
プーリーやウエイトローラークラッチスプリング等駆動系変更をされている方は、どの様な品物でフィーリング等含めてご教示願います。
また、ライトの暗さについて、交換パーツ等改善策についてもお願いいたします。

書込番号:23991294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/27 20:38(1年以上前)

>teldaさん
>発進、加速、再加速

それなら、W/Rを1個あたり2g軽くして見てはどうですかね?

プーリーは関係ないですし、クラッチスプリングは駆動系のメンテ時に

まとめてやっても良いと思います

書込番号:23992541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/01 20:40(1年以上前)

>teldaさん

スタートダッシュしたいのならWRを軽くするだけで充分だと思います。どれだけ早くするかで重さは好みになると思いますが。
あまり軽くしすぎると常用速度ではうるさいと思います。

再加速を求めるならセンタースプリングの強化をお勧めします。

プーリーはJK05の純正サイズがわからないので何とも言えませんが、JF81ではJF28、56より大きいのでJF28、56用を使うとは最高速度がガタ落ちになります。

燃費をそこまで落とさず、出足良くするならクラッチスプリングの強化とWRを1〜3g程度軽くすればいいのではないでしょうか。

書込番号:23996837

ナイスクチコミ!6


スレ主 teldaさん
クチコミ投稿数:9件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/03/01 21:37(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます😊
走り込むにつれて、あたり?がついてきたのか、旧モデルより出だし、トルク感がより強く感じられるようになりました。もう少しノーマルで乗ってみます。

書込番号:23996995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/03/10 16:23(1年以上前)

>teldaさん

初回の駆動系交換時やった方が経済的でいいですよ

2〜25000kmの間位とか

書込番号:24013388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/04/07 06:33(1年以上前)

当方も新型pcx(JK05)に乗ってますが、低〜中速の加速感に不満があって先日ウエイトローラーをDIYにて交換しました。

新型PCXのローラーサイズは20.0x15.0となります。

商品名は記載しませんが異型の15.5gを試しにセットした処、低〜中速の不満は解消されて速くなりました。

ノーマルより3g軽くしましたが、出だし時のE/g回転数も予想より静かです。

書込番号:24065907

ナイスクチコミ!4


スレ主 teldaさん
クチコミ投稿数:9件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/04/08 13:47(1年以上前)

ありがとうございます。
交換の際参考にさせていただきます。

書込番号:24068533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

キーキー音

2021/02/18 21:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 qwerty0さん
クチコミ投稿数:10件

エンジンが切れてる状態で車庫から後ろに押して出すときに一定間隔でキー、キーと音が鳴るのですがなんの音かわかる方いらっしゃいますか?前に押す時とエンジンをかけて走っている時は何も問題ないのですが。

書込番号:23974757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/19 07:43(1年以上前)

私のpcxも鳴ります多分ブレーキの引きずりの音だと思います エンジン掛けてる時はエンジンの音で分からないんじゃ無いでしょうか?放っといても問題は無いと思います。

書込番号:23975334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 qwerty0さん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/19 23:00(1年以上前)

>NISSAN大好きさん
ディスクブレーキでは多少の音はしょうがないのですかね。毎朝鳴るので不安だったのです。笑

書込番号:23976823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2021/02/20 08:57(1年以上前)

ディスクブレーキはそのディスクとパッドとが触れるか触れないかのギリギリの隙間で待機しているため、
ディスクの僅かな歪み(全く平滑な面は有り得ない)の為、
回転させた時に接触するところと接触しないところとがあり摩擦音が生じることがあります。
押し引きで明らかに重いとか走行後に触れられない程発熱する(ディスクが焼けて変色している)とかなければ正常ですよ。

幾らか走行距離を稼いでアタリが付くと音がしなくなることもありますので、
余りお気になさらなくてよろしいかと。

書込番号:23977356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2021/02/20 10:04(1年以上前)

>qwerty0さん
私もブレーキと思います
ピストン清掃で改善するかも?
ダメなら
ピストンリング交換も効果的です

書込番号:23977469

ナイスクチコミ!3


スレ主 qwerty0さん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/20 12:30(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>ktasksさん
お二人ともありがとうございます。しばらく走ってまだ鳴るようでしたら初回点検時に診てもらおうと思います。今のところ問題無さそうで安心しました。

書込番号:23977722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/03/29 20:06(1年以上前)

私もエンジンかけずに押した時にキーキー音が鳴るので気になってました。

私だけじゃないのなら、ある程度仕様という感じでしょうか…

先日1ヶ月点検に出しましたが、どこも異常は無いとのことでしたのでとりあえず良いかなぁと。
本当はその点検時に整備士さんに言おうと思ってましたが、かなり立て込んでて忙しそうでしたので言えませんでした…

書込番号:24049978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信24

お気に入りに追加

標準

ハンドルを離したときのブレ

2020/10/24 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

新型に乗り換え半年ほど経ちます。距離は3000キロを越えました。最近気付いたのですが、ハンドルを離したときにぐらぐらと揺れます。普段ハンドルを離すことなど無いのですがたまたま離したときにぐらぐらしました。前の車両はぐらぐらしなかったのに結構小刻みに揺れます。手を離さないなら全く問題ありません。 ネットでググるとシミー現象と有ります。この程度の揺れなら放置しても問題ないのでしょうか?それとも何かした方が良いもんなんでしょうか。ちなみに全くのノーマル状態です。純正リアボックスは付けています。
こうしたらマシになるなど、皆さんからの書き込みよろしくお願いします。

書込番号:23746260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/10/24 22:20(1年以上前)

>ブーブーレガ乗りさん
とりあえず、ご自身で前後の車軸の異常やホイールの歪みやタイヤの異常等がないかよく見たほうが良いと思いますよ。
尚、前後の車軸の異常やホイールの歪みやタイヤの異常が認められない場合は、ホイールバランスを調整したほうが良いのではないかと思いますが、この件はバイク屋さんに確認をお願いします。

書込番号:23746329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2020/10/24 22:56(1年以上前)

あらゆる速度域で発生するなら車両本体の問題(ステアリングステムベアリングの損傷や前後車軸の重量配分の崩壊など)の可能性ががありますが、
特定の速度域で発生するならフロントタイヤの偏磨耗である可能性があります。
以下はボクの経験について質問させて頂いたスレッドです。
ご参考になれば幸いに存じます。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209652/

ボクの結論として標準装着のタイヤは問題有り過ぎなので、
他の銘柄のモノに交換するのがよろしいかと存じます。
噂程度の話で信憑性の程は判りかねますが仮に同じ銘柄であっても標準装着のモノは市販の仕様とは異なる特注品であり、
その性能は「走行安定性<ライフ」という可能性が有るとのことです。

因みにボクのウチで購入の車両について他社のモノ(スズキ/GSX250R、GSR250F、GSX-R125、ヤマハ/YZF-R25)に於いては同症状の発生は確認しておりません。
技研の製品ではよく聞く話とはあくまで主観ですが。

書込番号:23746419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/25 04:59(1年以上前)

>ブーブーレガ乗りさん

リアボックス付いてるのでしたら、それが、ハンドルから手を離した時のブレの原因になっていうるかもと思いますよ。うちのPCX150もそうですが、これまで乗ったバイクでボックスに荷物を満載したら余計に、手を離してちょっとは大丈夫ですが10秒も経たないうちにハンドルが振れ始め終いには危険なくらい振れてを持たないといけないくらいになりました。

ただし、スカイウェイブや大型など車両重量200キロ超えるものはリアボックス荷物満載でも手放し運転いけた記憶があります。今まで乗った重さ150キロ以内の軽い車両の中では、PCXは手放しでいられる時間がほんの少し長くまだましな方だと思いました。軽量級のWAVE125 やアドレスV125 なんか手放ししたら5秒も経たないうちに振れて危険でした。

参考になればと思います。

書込番号:23746697

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 PCXのオーナーPCXの満足度3 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2020/10/25 09:02(1年以上前)

ブーブーレガ乗りさん
探し物.探し隊さんが書かれたようにトップケースの影響は大きいです…車種も異なりますが200sのZZR250ケースを着けますとブレブレでした…
トップケースとパニアケースに荷物満載で操縦安定性を設計しているのはBMWくらいではなかろうかと思われます…
総重量カタログどおり475sにして緩い下り坂ステップワークだけでコーナーリング可能でした…
他のメーカーはケース後付けですので致し方ない気がいたします…
キャリアも耐荷重5sとかが殆どですがケース込み5s以内で走るには…停車中のヘルメットケースとして考えられる位でしょう…雨具やら工具やら納めますと想定荷重を簡単に超えてしまいますし…
あと重さだけでなく空力が意外と効くようで…体の後ろに巻き込む風がケースで渦を生じて更に前軸荷重を下げるように思います…

ケースを外して同じようにブレるようなら前後ホイール外してバランスとって貰うの良いと思いますが…タイヤ込みでも元々小径軽量の車輪ですので微調整は難しいと思われます…
前後にV字型のタンクの中で回転するガソリンによるジャイロ効果で思い通りにステアリングが操作できないのでPCXは手離してしまいましたが…クラウザーK5ツーリングケースを積んでいても椿ライン下りで手離しも気になりませんでしたので個体差はあろうかと思います…
街乗りで両手離すことはまずありませんでしょうから危険なことにはならないでしょうが…気になって安全走行に支障があってはなりませんので…治さないまでも原因特定しておかれるのが良いと思います…

鉄騎、颯爽と。さんのタイヤはハズレだったようで小生のIRCはアタリでした…
井上護謨のタイヤはレンタルしたNinja250が100qも走らない内にトレッドが剥離してハンドルブレブレバーストが心配でツーリングを断念した経験がありまして嫌だったのですが…2千q程度で皮剥きが済んで雨天性能も良くなりました…ってことは個体差が大きいということですね(^^;)…タイヤを換えたら治るかもです…症状早く治まりまして…末永くご安全に…

書込番号:23746906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/10/25 10:06(1年以上前)

リアトランクを付けてるのかな。
外して解決すりゃバイクには問題が無いことになる。

書込番号:23746995

ナイスクチコミ!7


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/25 13:00(1年以上前)

以前、シグナスXに純正リアキャリアにGIVIの30LのBOX付けてた時同じ現象がありました。
低排気量のスクーターならよくあるらしいですよ。

書込番号:23747290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/10/25 13:27(1年以上前)

 スカイウェイブですが1回同じことがありました。

 その時は同じように両手手放ししてグローブを走行中に直してた時小刻みにぶるぶると。

 横断歩道の上通過したときだったのでそれが原因(晴天時)かと思いましたが。

 その時の速度はたぶん50q/h位だったと思います。

 それ以降は怖くて手放し運転はしたことがないですが。

 普通にステアリング握って走行時は全く問題はありません。

 神戸みなとさんやtaka1020さんが書かれてるようにシグナスの掲示板ではリヤボックスが原因でぶれるというのは
過去に何度も目にしてます。

 ViveLaBibendumさんお久しぶりですお元気ですか。

書込番号:23747332

ナイスクチコミ!3


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/25 22:35(1年以上前)

KYMCO Racing S 125+ KRAUSER K5 (47L)

この車体も相当にしっかりしてるんですがリアにケース積んで片手を離すとフロントがプルプルと震えます。
軽くハンドルに両手を添えているだけで震えは解消しますし、パニアを外せばそもそも震えは出ないです。

速度や路面状態、タンデムなどによって震えが増大する様子も無いので私は「放置」です。


書込番号:23748354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2020/10/26 06:27(1年以上前)

皆さん同じような経験されてるんですね。
私も以前乗ってたCB1100は、トップケースつけると手放しでハンドルブレが発生してました。
おもしろいことに、その状態で後ろ手にトップボックスをぐっと押さえるとブレが消えます。
ハンドルがぶれているときはトップボックスも同じように振動しています。

確かBMWのGSだったと思うのですが、純正のトップボックスは上記のブレを発生させないために、ボックスが横方向にわずかにスライドして振動を吸収するような構造になってると聞いたことがあります。

>ブーブーレガ乗りさん

手放し運転する必要がなければ、気にせずそのまま乗られても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23748689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/10/26 12:08(1年以上前)

マジェスティSもYBR250もアドレスV125Gもボックス外せばなんでもなく、付けて走るととんでもないブレがでました
今のマジェスティSもすごいことになります
外せば平和
滅多に外して走ることはないな

書込番号:23749138

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/10/26 14:24(1年以上前)

>ブーブーレガ乗りさん

普段から空気圧やタイヤのチェックはされてますか?

フロントタイヤを回して見て、振れたりしてますか?

書込番号:23749380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/27 15:55(1年以上前)

ハンドルを握ってても押し返されるくらいブレるなら問題だけど
収まるなら問題ないと思います。
タイヤとか何か問題のあるときは終始違和感を感じると思いますよ。

書込番号:23751402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2020/10/28 15:42(1年以上前)

見てみないとわかんないですよ。

GoToバイク屋

書込番号:23753429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 PCXの満足度5

2020/10/29 22:11(1年以上前)

次回オイル交換の時にバイク屋に診てもらいます。
とりあえず50キロ位の速度域が良く揺れますね。

書込番号:23755907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2020/10/30 18:55(1年以上前)

スレ主さんはトランクについてのコメントが返ってこないので付けてないのでしょう。
バイクの故障でしょうな。

書込番号:23757318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/30 19:04(1年以上前)

あれーえ
>純正リアボックスは付けています。
最初に書いて有るねん。噛み合わないなあー

書込番号:23757336

ナイスクチコミ!6


丸い男さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度5 ブログ 

2020/11/01 01:22(1年以上前)

>ブーブーレガ乗りさん
先代JF56と現行JF81の両方乗りましたが、私は40〜45km/hくらいで主さんと同じ症状が出ます。40Lのリアボックスを付けてるせいです。それでも先代より現行の方が若干抑えられてるのかな、と感じます。大した問題ではないと思って毎日乗ってます^_^

書込番号:23760124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamaneさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/03 01:32(1年以上前)

当方はJF84のハイブリットなのですが同じ症状でした。
2年前に新車で購入し暫くは純正キャリアを装着してトップボックスは付けずに使用していて綺麗な舗装しているアスファルトで時速50KMで3秒手を離したらハンドルが8の字に動き走行不能になっていました。
購入したドリーム店(株式会社ホンダドリーム関東)では「スクーターはそんなもんです。」と工場にいれて見てはもらいましたが走行テストはしてもらえませんでした。
時が2年経って3万キロ走行して(1度2万キロ時にリアタイヤを同じシティグリップに交換しましたが)夜に国道のバイパスを時速60kmで走行していたら目の前の車が突然ブレーキをかけたのでこちらもブレーキをかけたらロックしてしまいました。
JF84はフロントにはABSが付随しているのとフロントタイヤの溝も残り3分位でした。
以前にドリーム店に掛け合っても意味が無かったのでホンダのお客様センターに相談して相談センターから購入したドリーム店に連絡してもらい1週間ほど預かって点検するという話になりましたが、いざ、指定した日時にPCXを持って行って30分ほど待たされ「タイヤが扁平しているせい」「シートをエンディランスの物に代えてるせい」「ハイブリットはシート下にバッテリーがあるせい」と預かってもらえず…
株式会社ホンダドリーム関東の営業スタンスなのか自社でのお金をかけたくないようでメーカー保証やディーラー保証はあってないようなものでした。
結果、バイク専門タイヤ「マッハ」さんでモビシティ前後交換と今回の経緯を知っていたので丁寧にホイールバランスをとってもらったらピッタリ、ブレが無くなりました。
因みにトップボックスはGIVI37Lを付けてますが5KG以上乗せるとぶれやすくなります。
これはリアタイヤよりトップボックスが後ろに来る為バランスが崩れるみたいです。
でもモビシティに代えてからは荷物を5kg以上積んでもハンドルが8の字にブレることはありません。
今年に入ってからタイヤ交換する前はハンドルを話して1秒で8の字にぶれてました。
なので距離があまり乗ってなくホイールバランスを調整しててもぶれるならタイヤそのものが問題だと思います。
今回、私の場合もタイヤそのものが不良品で株式会社ホンダドリーム関東が面倒くさがり試乗もせずにいたことが問題だったと思います

書込番号:23764285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2020/11/03 06:12(1年以上前)

横から失礼します。

>yamaneさん
個人的な興味にて恐縮ですが、幾つか伺いたいことがあるのでお付き合い頂けたら幸いです。
質問は以下の通りです。

1,標準のタイヤの銘柄はIRC/モビシティでしょうか。

2,ミシュラン/シティグリップに交換されたのはドリーム店以外で、と言うことでしょうか。

3,PCXのABSはフロントのみ1チャンネル制御との認識ですが、そのフロントがロックしたと言うことでしょうか。

4.また、モビシティに交換されてからはABSは正常に機能しているのでしょうか。

5,モビシティに交換されてからは何km走られましたか。

以上、お手数を掛け申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23764425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamaneさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/03 11:50(1年以上前)

鉄騎、颯爽とさんへ


1,標準のタイヤの銘柄はIRC/モビシティでしょうか。
新車納品時はミシュラン シティグリップです。


2,ミシュラン/シティグリップに交換されたのはドリーム店以外で、と言うことでしょうか。
新車時からシティグリップで2万キロ走行して バイクタイヤ専門店「マッハ」にてリアタイヤをおなじシティグリップに交換


3,PCXのABSはフロントのみ1チャンネル制御との認識ですが、そのフロントがロックしたと言うことでしょうか。
その通りですリアはドラムブレーキですので…
実際に時速50km程で走行して1秒手を離したらハンドルが8の字になるほど暴れます。
急ブレーキかけて余程脇をしめて腕に力を入れないとABSが効いてABSがあるためにフロントがロックします。
この事を購入したドリーム店に話してADSを外してほしいと言っても却下されました。


4.また、モビシティに交換されてからはABSは正常に機能しているのでしょうか。
モビシティに3万キロ時に前後交換して ABSを利かしたことがありまません。(そもそもABSを利かしたのは今回のロックを入れて2〜3回ほどしかありません)


5,モビシティに交換されてからは何km走られましたか。
モビシティに前後交換して昨日までで2200キロ走っていますね。
実際、シティグリップの時はヒラヒラ感がありましたがモビシティはどっしり感がありました。
タイヤをモビシティに代えたらブレが無くなったので当然握っているハンドルが落ち着くので長距離を走っても疲れません。
※ドリーム店が私の話した「ハンドルから手を放して1秒でハンドルが8の字ぶれて走れなくなる」をメーカーに話したらメーカー側は「走行中にハンドルをから手を離してはいけません。そのように作っていません」とそのまま話してきたのには、話の根源を理解していないと悟り購入したドリーム店では命を乗せる大事なマシーンを預けられないと思いましたよ。

以上、お手数を掛け申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23764966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2020/11/04 15:35(1年以上前)

>yamaneさん
丁寧にご回答頂きありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:23767591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/11/04 22:38(1年以上前)

私も同様の現象(マジェS、リード125)があり。ショップに相談したところ、前後の加重バランスが崩れると、
記載の様な現象があるみたいです。(ボックス内が空でもぶれました)

リアボックスを外すと、嘘のように止まりました。
皆さま書かれてるように、一度、ボックスを外して走行してみてください。

ホイールバランス程度では、ガクガクとハンドルがぶれるまでは出ないかなと思います。

書込番号:23768363

ナイスクチコミ!3


yamaneさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/04 23:54(1年以上前)

追伸です。

初心花子さんの言われる様に前後のバランスが崩れるとハンドルが暴れると聞きます。
ホンダのほうでもADV150で純正キャリアにトップボックスを付けるときにハンドルのハンドルウェイトを重くする様に指示されてます。
それだけ前後のバランスが大切なのでしょう。
少しそれますがCB1300の場合は純正シアキャリアにトップボックスを付けると左右に動きます。これもバランスをとるためだそうです。
高速道路でトップボックスを付けて真っ直ぐ走れずに転倒が続いたそうです。
まぁPCXの様な小排気量はそこまでスプードは出しませんが…
なのでハンドルのブレはリアトップボックスを付けていればブレるのは覚悟して外してブレなければ問題の無いということで、もしレアトップボックスを外してブレるならタイヤを疑うべきでしょう。
特に新車時に付いてるタイヤは同じメーカーで同じ種類でも別物と言ってもいいくらいの様です。
これはホンダのメーカーとしての責任で交換すべきでしょうね。

書込番号:23768507

ナイスクチコミ!2


spoofeeさん
クチコミ投稿数:4件

2021/03/19 14:48(1年以上前)

リアボックスをはずせばブレなくなるのならば、Yamaneさんの書かれてる通りハンドルウェイトは効果があります。先ずは片側300グラムづつほど釣り用重りを針金を通してグリップエンドに巻きつけて走ってみてください。ハンドルのぶれは驚くほど改善すると思います。後は純正のハンドルの中が中空かねじ込みできるようになってるかで汎用のウェイトが使えるかが決まります。ねじ込みタイプの場合はボルトにワッシャーを入れて重りにするか中の部分を取り外して汎用パーツを使えるようにするなどの加工が必要です。

書込番号:24029951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 pcxにバリチェロディスクロック

2021/02/28 22:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:3件

新型pcxを購入しました。

バリチェロのディスクロックを
買ってみたのですが、ディスクの穴に入りません。
使い方が間違っているのでしょうか?
pcxユーザーの方で同じバリチェロのを使っている人はいませんか?

書込番号:23995044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/02/28 22:53(1年以上前)

丸い穴じゃなくて奥にある、雫の形?みたいな穴のほうでロックできませんか?

書込番号:23995178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 07:31(1年以上前)

返信有難うございます

しずく形の穴の方にも入りません。。
穴がけっこう小さいのです。

書込番号:23995564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/01 10:36(1年以上前)

 写真の矢印の部分まで届きませんかね?

書込番号:23995768

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/01 10:38(1年以上前)

 すみません矢印が書けてませんでした。

 ここまで届かないということですかね?

書込番号:23995773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 12:29(1年以上前)

返信有難うございます!

ディスクロックって使った事がないのですが
矢印の穴にバー?を通すのですよね?
新型pcxのはもっと小さい気がします。

バイクは実家に置いているので週末もう一度よく
見てみます!

書込番号:23995975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/01 14:24(1年以上前)

 私も使用したことがないのですが。

 https://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&rlz=1C2SQJL_jaJP916JP916&sxsrf=ALeKk02LI5AL0AuHM1Hy07xpKeXlYDqQdw:1614575864256&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiN5-fmq47vAhVHw4sBHS_SAMgQ_AUoAXoECBEQAw&biw=1280&bih=658

 画像は新型PCXですが届けば穴の大きさは十分かと思いますが。

 ディスクロックはコイル状のワイヤーがついてると思いますが、あれをかけ忘れ、ディスクロックがついてることを忘れて
エンジン掛けそのま発進してえらいことになったという話をたまに聞きますので注意してください。

書込番号:23996180

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/03/01 14:28(1年以上前)

 すみませんよく見るとディスクのピンホールと同じくらいの大きさですね。

 

書込番号:23996188

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCX」のクチコミ掲示板に
PCXを新規書き込みPCXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

PCX
ホンダ

PCX

新車価格帯:379500379500

PCXをお気に入り製品に追加する <1026

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング