三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

i-MiEVの自己放電

2015/02/27 05:10(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:148件

ユーザーレビューによると、テスラ モデルSは充電しないで放置しておくと自己放電で1日に5キロ程走行距離が減っていくそうです。

i-MiEVの場合はどうなんでしょうか?

タイプX リチウムエナジージャパン(GSユアサ) LEV50Nリチウムイオン電池
タイプM 東芝 SCiB電池

それぞれのユーザーの方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:18522607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/02/27 08:34(1年以上前)

放電しない電池って存在するんですかね?

書込番号:18522875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ116

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件

オーナーの方いたら教えて頂きたいのですが、満充電で航続距離のメーターは何キロ表示されますでしょうか?
新車2014年製アイミーブX走行距離2千なんですが、納車した時から現在まで満充電でも航続距離120キロしか表示で実際もそれくらいしか走りません。。。電池空に近い状態で急速充電しても90キロまでしか充電されないのですがこれは正常な数値なのでしょうか?走行は常にBモードorECOで急発進、急加速、エアコン未使用でこれくらいしか走りません。
どなたかご教授お願いします。ディーラーには既に点検してもらい問題ないと言われこんなもんくらいに言われました。。。納得いきません><

書込番号:18517034

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/25 18:54(1年以上前)

M乗りですが燃費マネージャーでの冬場の電費はヒーターを使わないで8.5km/kWです。100%充電して走行距離目安75−85位を表示しています。
遠出をして流れがよければ10km/kWですね。

前にも書き込みましたが冬場は電池の温度が下がるので蓄電容量が下がります。急速充電器で何%何kW充電できたかで、ある程度充電容量を判断できると思います。(充電ロスがあるので完璧とは行きません)

燃費マネージャーを取り付けられると1kWでどのくらい走るか分かるので遠出の時に便利です。

書込番号:18517527

ナイスクチコミ!15


擬人さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 06:54(1年以上前)

当方も新車2014年製アイミーブXです。主に通勤に使用していて、1日100kmぐらい走ります。よって毎日充電します。走行はBモードで真冬でも暖房はかけません。極力電費を気にした走りです。夏は緩くエアコンを使用していました。最近(冬季、関東地区)の満充電後の予想走行距離は130kmから150kmで、実際それくらいは走ります。秋季は170km表示のことも度々ありましたが、実走行距離は150kmぐらいだったと記憶しています。

書込番号:18519205

ナイスクチコミ!19


擬人さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 06:59(1年以上前)

書き忘れました。週末はかみさんがエアコンガンガン使用し、短距離走を繰り返しますが、その後の満充電後予想走行距離はいきなり90km台になってしまうことはしょっちゅうあります。私が1日乗ると、元の130kmあるいはそれ以上に戻ります。

書込番号:18519216

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/26 07:07(1年以上前)

こんにちは、12型Gに乗っております。順番に回答させていただきます。

>満充電で航続距離のメーターは何キロ表示されますでしょうか?
>新車2014年製アイミーブX走行距離2千なんですが、納車した時から現在まで満充電でも航続距離120キロしか表示で実際もそれくらいしか走りません。

私の場合、日々町乗りで、90q前後ですね。ちょっと運転に気を使って120q程度、スーパーエコ運転後で171q表示が最高値です。


>電池空に近い状態で急速充電しても90キロまでしか充電されないのですがこれは正常な数値なのでしょうか?

ちょっと意味不明なのですが、急速充電器の設定が80%のものをお使いであるとか?(全ての急速受電器が出力や充電量、時間の設定が違いますので)120qの80%で96qですから・・・!!


>走行は常にBモードorECOで急発進、急加速、エアコン未使用でこれくらいしか走りません。

この運転で120q表示されるのが信じられません・・・!!(どんな車でも燃費が悪化しそうですが)


>納得いきません><

逆に納得される数値を教えていただきたいですね。

以上、あくまで私見ですので・・・!!

書込番号:18519226

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 07:45(1年以上前)

うちのも14型のXです。
この時期は暖房つけると走行可能距離表示はSOC表示ー10位、つまりSOC値90%なら80kmになってヒヤヒヤしますが、実際は温まったら暖房下げるので100kmは走ってくれます。
私の場合は往復80kmの通勤がメインなので2日に一回が安心充電サイクルです。2日目が雨だとエコに徹して3日目に充電しますが、帰りまで持ってね〜と、ドキドキドライブです。これをストレスととるか楽しめるかがEVとの付き合い方だと考えています。
また、スレ主さんの道路環境が不明ですが、私の経験からすると、アップダウンが沢山あったり坂道が多くありませんか?
気温の低さは人の我慢や工夫で対応できますが坂道は電費のネックになります。
これから暖かくなるので航続距離は伸びていくと思います。
走らせ方や道の選び方でどう変わるのか?EVライフを楽しんでくださいσ^_^;

書込番号:18519299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件

2015/02/26 15:20(1年以上前)

主です。沢山の返信感謝しております。ありがとうございます。色々勉強になりました。昨日エコを大変意識した走りをしたところ航続120キロから130キロに変わりました。まだ改善の余地がありそうなので様子をみていきたいと思います。
先日電欠寸前でやっとたどり着いた急速充電スペースにガソリン車が駐車していて困りました><皆さんそうゆう場面の時ガソリン車の人に何か言ったりしますか?私の場合声をかけたら、気づかなかったと言われました。。。

書込番号:18520386

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/07 23:54(1年以上前)

14年12月登録のXに乗ってます。
まだ温かい時期を体験したことはございませんが、2月で173km表示が出たことがあります。
その直前の走行はかなり電費に気を使った走行をしておりました。

普段暖房はあまり使用せず、コート、裏起毛ズボン、ブーツで120kmを走れなかった事は
無いように思います。

最近の走行は高速道路100km、一般道40kmの合計140kmも複数回走破してます。
一度は亀マークが出てから数km走り、心臓に悪い思いもしましたが・・・。


>走行は常にBモードorECOで急発進、急加速、エアコン未使用でこれくらいしか走りません。
とありますが、よ11さんはきっと
急発進と急加速とエアコンすべてが未使用ということだと思います。
私も最初は急発進や急加速を普段しているものと読んでしまいましたが。
ちなみに私はDモード派です。


私も充電が終了してそのままだったり、ガソリン車が止まっていた経験があります。
急いでいる時は施設の方に放送していもらったりしてます。
そうでない場合は、少し(5分程度でしょうか)待ってみてから放送してもらってます。

ほとんどの方が軽く挨拶(すみません程度ですが)して別に気にも止めませんが、
一度は無視、一度は聞こえないように文句を言っている方にあたりました。
ただ、そういう方は「言ってもわからない」もしくは「逆ギレする」タイプがほとんどですので、
関わらないほうが賢明と思ってます。

書込番号:18554428

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2015/03/09 02:19(1年以上前)

私のはGグレードの世代は1コ前ですが、常にBモードの回生ブレーキを最大に使ってブレーキは止まる寸前にかけて、エアコン・ヒーター無しで、だいたい冬場の実走行距離は120〜125qくらいです。
最近は低燃費軽自動車がタイヤの空気圧が高過ぎとの情報を得て、自分も300KPaにあげて乗り心地は悪いものの燃費には良いみたいです。(あくまでも自己責任で)

夏場でも実走行距離が140km行かないくらいなので、私もちょっと不満を感じています。
(私の場合は亀マークが出てから約10q走るので、亀マークから8qちょい走ったところで充電しますので、いつもほぼ空→満充電です)

170q台の表示も出ていると書かれている人もおりますが、予想走行距離なのか実走行距離なのか分りませんね。

過去のネット記事でも三菱ディーラーに短すぎる走行距離にクレームをつけてメーカーに対策してもらったら、バッテリー交換で2割程度走行距離が増えたとの報告もあったので、今度私も強気で買ったディーラーにクレームを言いに行こうかと考えております。
三菱の車は何があってもおかしくないのでね。

書込番号:18558899

ナイスクチコミ!4


スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件

2015/03/09 20:29(1年以上前)

170〜180くらいの予想距離表示はすごい事なんですね。皆さんの報告を頂いてそう感じました。今後アイミーブを検討している方がいらしたら是非この記事を参考にしていただきたいです。引き続きエコな走りを極めたいと思います。温かいご返答ありがとうございました。

書込番号:18561209

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

軽自動車

2015/02/10 22:53(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件

すみません、素人です。
この車のサイズとか調べましたら軽自動車の規格内ということでしたので、軽自動車に分類されると考えていいでしょうか?
それとも電気自動車はそもそも軽自動車に含まれないんでしょうか?

減税とか調べると、なんか軽自動車も対象になっているので、この自動車も軽に含まれるのかしらと思った次第です。

書込番号:18462152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/02/10 23:17(1年以上前)

年間自動車税は7200円なので軽乗用車です。

書込番号:18462272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sasa2010さん
クチコミ投稿数:344件

2015/02/10 23:35(1年以上前)

そうでしたか、自動車税が7200円なら軽自動車であるということになりますね。

まあ、これから増税で高くなっていくんでしょうけれど。
ありがとうございました。

書込番号:18462340

ナイスクチコミ!0


Ric-Oさん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/12 10:12(1年以上前)

sasa2010さん、はじめまして。
私もi-MiEVの購入検討してる際に、その部分が気になったのでディーラーに聞きました。

ザックリ言いますと、車体とエンジンで軽の規格が決まりますが。この車の場合、エンジンはありませんので、車体のみとなります。
「パワー制限のない軽」という感じですね。

税金は軽のものです。
今年度登録までが7000台の税金になると思います。

書込番号:18467424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 みなさんの電費を教えてください

2015/01/27 21:51(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:9件

先週新車のXグレード15型が納車されました。
電気自動車には以前から憧れていたので、
通勤と子供の送り迎えがとっても楽しいです。

表題の件についてですが
みなさんのi-MiEVの電費はどれくらいでしょうか?
お住まいの県と電費を参考におしえていただけないでしょうか?

私の車はまだ100kmほどしか走っていませんが
走行距離から計算すると6〜7km/kWのようです。
(バッテリ残量はテクトムの燃費マネージャーで確認しています)
暖かくなったらもっと伸びてほしいのですが。。。

私の富山県ではi-MiEVがなかなか走っていないので
(寒さがきびしいからですかね。。。)
よろしければお願いいたします。

書込番号:18413212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/28 11:55(1年以上前)

こんにちは。

2年前にMを購入しました。
普段電費は気にしていないので、このスレッドを見て改めて確認してみました。
機会を作って頂いたことに感謝です。

距離メータ 5348(km)
積算電力量(充電電力量) 677.6(kWh)
これで計算してみると、トータルで 7.89(km/kWh)ということになりますね。
いまガソリンが125(円/L)、電気が25(円/kWh)とすると、
金額ベースでほぼ5倍走ることになりますかね。
7.89×5=39.45(km/L)相当と思えば、かなり燃費(電費)は良好かと思います。

冬はシガーライター給電のあったかクッション使って、できるだけエアコンは我慢しますね・・・
窓が曇るときはエアコンガンガン使いますけど。
曇りが取れたらすぐにOFFみたいな使い方です。

夏は普通にエアコン使ってます。
多少の暑さなら窓開けて我慢しますけど。

ちなみに当方は岐阜県の東濃地方になります。
日本一暑い、なんていわれていた時期もありました。

iMiEVは四季を感じられる(笑)良いクルマです。

書込番号:18414826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/28 17:05(1年以上前)

山口県で1年3ヶ月前からアイミーブMに乗っています。
こちらでは冬場は8.5km/kW位、夏場は10km/kW位です。

図にあるように寒い地域は電池温度が低くなるので電池容量が下がってしまいます。
電気を節約するために冬場はシートヒーターを使用、夏場は扇風機で我慢しています。(笑)

電池温度の高い夏場に満充電で120キロ以上走ったことがあります。

電費を節約するために夜間電力が安くなる中国電力のエコノミーナイトで充電しています。http://www5.energia.co.jp/EIGYO/servlet/LW1W1000?ksbcd=09
夜間電気料金が10円、夜間150kwh位使ってますから基本料金が上がっても電気料金が安くなりました。満充電しても夜間電力なら充電ロスを考えても120円位ですみます。

書込番号:18415555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/28 20:09(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>シュンとサエのパパさん
レスありがとうございます。
約8km/kWなんですね。

電気自動車は地球にはやさしいですが
人間には厳しい乗り物ですね(笑)

Mだと10kWで満充電で80kmほど走れそうですね

>みつ12さん
レスありがとうございます。

>電池温度の高い夏場に満充電で120キロ以上走ったことがあります。
電費だと12km/kW!電池温度でそんなに変わるんですね。
きっと運転もBモードを駆使されているんですね。
富山でも夏場に電費があがってくれると嬉しいです。

私も深夜電力を利用していまして、夜間は1kWであたり約8円で充電しています。
リンク先 北陸電力エルフナイト10の料金
http://www.rikuden.co.jp/ryokinmenu/elf.html

Xグレードのバッテリは16kWなので約100〜120円で満充電となります。
予約充電のために買ったリモコン代の5万円はいつペイできるかよくわかりません(笑)

別件ですが、燃費マネージャーの書き込みは大変参考になりました。
納車前にAMAZONで即買いました。

書込番号:18416054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/28 23:53(1年以上前)

当方、兵庫県南東部の市街地エリアに住んでいます。
車両は2014年2月製造Xタイプ・ヒートポンプエアコン車です。

まずは納車おめでとうございます。EV生活を楽しんでいるようですね。
電費計測にテクトムの燃費マネージャーを使われているとのことですが、まずは積算距離補正を行ってください。
距離補正のためには200km以上は走行したうえで距離補正を行って欲しいと説明書に記述があります。

電力会社(関西電力)の検針票に合わせて集計をしているのですが、
11月25日から12月21日までは平均9.29km/kWh、12月22日から1月25日までは平均9.28km/kWhでした。

一充電航続距離(充電後の走行距離+残り走行可能距離表示の合計)は
11月25日から12月21日までは平均88.60km、12月21日から1月25日までは平均94.77kmでした。
他の季節では、春と秋は約120km、夏は冷房を使うので約100kmです。 
昨年の夏に満充電から180km以上を無充電で走ったこともあります。

ご存知のように暖房は電費ならびに航続距離に影響します。
私の場合、シートヒーターON+暖房も寒い時は使っています。
最初の10分程度は温度一番右+風量OFFから2つ目、
その後は温度14時前後+風量真上程度で体感的には温かさはほぼ同じで消費電力280Wから400Wあたりです。

また、信号停止時はNレンジにして消費電力を抑えています。
暖房を使っているとDorEorBレンジ+フットブレーキとNレンジ+フットブレーキで比べると消費電力が違います。
使い方はATと同じなのですがi-MiEVの場合、変速機構がないので信号停止時等でNレンジに切り替えても問題有りません。

書込番号:18417008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2015/01/29 07:26(1年以上前)

皆さん電費良いですね〜
しかも深夜電力だととんでもなく安いですね!

我が家は高台の上にあり、坂道が中心となります。
坂も結構急なので、条件は厳しめかもしれません。
あとは乗り方でしょうね。
僕がたまに乗るときはBモードで回生駆使して走ってますが、
ヨメが大半の時間をD(僕が同乗するときは気を遣って?Eco)モードで気持ちよく走っているようです(笑)

春になってくると電費上がってくると思いますよ!

書込番号:18417472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/29 10:06(1年以上前)

http://pivotjp.com/product/3da/3da.html
クルーズコントローラーをつけると遠出も楽ですし電費も良いようです。

書込番号:18417754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/01/29 20:43(1年以上前)

レスありがとうございます。

>よこ45さん
ありがとうございます。200km超えたので距離補正やってみました。
平均電費9km/kWと表示されてますがホンマかいな。。。
私のXもヒートポンプエアコン仕様にしました。
(ディーラーに温水式をすすめられましたが効率が悪いのでやめました)

夏と冬はやはり厳しいようですね。

>また、信号停止時はNレンジにして消費電力を抑えています。
これは目からウロコですね!距離がどれくらい変わるかよかったら教えていただけないでしょうか。

>シュンとサエのパパさん
深夜電力ありがたいです。
奥さんはDで電気を気持ちよく消費されているんですね。
私も今日はバッテリに余裕があったので暖房とDモードを楽しみました(笑)

>みつ12さん
クルーズコントロールって後付できるんですね!知りませんでした。
北陸は高速に急速充電器がまったくないので遠出はむりそうですが
電費が伸びるのは興味があります。どれくらい変わるのでしょうか。

あと、ふと思ったのですが北陸では今の時期はみんなスタッドレスタイヤを
着用しているので、冬場の電費は厳しいかも知れませんね。

書込番号:18419261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/01 18:32(1年以上前)

PETER0218さん、こんばんは
納車おめでとうございます。

昨年8月からXに乗っています。
1月の電費が出ましたので遅ればせながらお知らせします。
1月の電費は約7,7km/kwでした。
燃費マネージャーでの計測です。
こちらは埼玉で暑くて寒いエリアです。
暖房も結構使ってます。

最初は充電毎に電費計算していましたが、ちょっと大変なので今年から月毎に集計する事にしました。

最近はクルーズコントローラーが欲しいと思っています。

書込番号:18429641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/02/01 20:22(1年以上前)

>ラッキーのおやじさん
コメントありがとうございます。

やはり冬場は8km/kwhぐらいですか。

今日も富山県は雪が振りまして、凍ったフロントガラスのために
やむなく暖房を回しました。
冬場はEVにはちと厳しいですね

書込番号:18430038

ナイスクチコミ!0


daopapaさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/04 14:50(1年以上前)

H22年1月登録、ベースグレード です。昨年11月末から中古で乗ってます、2万キロ弱の車体です、愛知県西部。

普段街乗り時、燃費マネージャーにて6.5km/kw程度です、もう少し伸びてくれればありがたいと思ってます。

ちなみに、先日豊川稲荷まで往復しました(往復180km位)、高速無しで郊外の国道バイパスをほぼ60km/h巡航で走りましたが10km/kw弱まで伸びました。

エアコンは曇りとり程度しか使ってません、シートにおくだけタイプのヒーターを付けてます。足先が寒いですが体はポカポカで快適です、スタッドレスは付けていません。

冬場しか経験が無いので暖かくなってどのくらい電費が良くなるのが楽しみです。

書込番号:18438362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/05 11:37(1年以上前)

燃費アップは急加速、急発進をいかに控えるかによって変わってきます。
クルーズコントローラーを使って夏場アイミーブMで満充電で120キロ走ったことがあります。遠出の時や高速での運転は楽になります。エコ5まで設定があって穏やかに速度変化をさせたほうが燃費がよくなるようです。
詳しくはクルーズコントローラーのメーカーHPを覗いて見てください。

書込番号:18441032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 21:00(1年以上前)

PETER0218さん、返信遅くなりました。
私もまだEV初心者なので乗りかたでもう少し改善するかと思っています。
秋ごろは9〜10km/kwhを超えていました。
こちらも硝子が凍ったりするので冬場は少し厳しいのかなと思います。

書込番号:18442605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/02/13 06:17(1年以上前)

返信遅くなりすみません

>daopapaさん
コメントありがとうございます。
10km/kwとは嬉しいですね。
暖房はやはり我慢ですか。。。。

>みつ12さん
たしかに発進をゆっくりにしたら電費が少々伸びたと思います。
クルーズコントローラー見てみます。

>ラッキーおやじさん
硝子の曇りや凍結はしょうがないですよね。
先日富山も大雪に見舞われましたが、さすがに暖房フル回転させまして
電費が4km/kWあたりまで落ちましたw

書込番号:18470528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/24 17:37(1年以上前)

i-MiEV(M)10.5kWhユーザーの電気管理技術者です。自営業の作業車でもありますが(笑)
最近の電費は11km/kWh、なんとか往復100kmに対応しています。
ちなみに国道一本道を走ると12km/kWh以上出すこともあります。道の駅なぎさ→美濃太田間100kmで66%消費したんで計算上15km/kWhですが標高差500mあり位置エネルギーを駆動エネルギーへ変換したと思いますが。逆コースだと100%→10%で11km/kwhになりますよ(ただし冬以外)。
距離を延ばすコツは電流計をゼロに近づけるアクセル操作が肝!。電流が少なければ電線の内部抵抗による発熱損失を減らせます(P=I^2*R)…ただそれに気づくのは多くが電気系資格保有者ですが(爆)
ホンマに平坦な道を120km走った時100%→13%になり電費換算13.1km/kwh。達成できた要因に発進停止の少なさが挙げられます。堤防道路を延々と走ったのが功を奏したかもです。

書込番号:25111528

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンだけ、使用時間

2015/01/18 14:43(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 A1239さん
クチコミ投稿数:16件

すいません、Mグレードで、100%、80% 充電で、それぞれ、暖房、冷房 それぞれ
どの位の時間、エアコンだけ、使う事が出来るのでしょうか?

車中泊みたいな時に、使うとしたらどうなるかと思いまして。

書込番号:18382671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2015/01/18 15:17(1年以上前)

車の所有者なら 自分で試せばいいのでは?

書込番号:18382772

ナイスクチコミ!0


スレ主 A1239さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/18 18:11(1年以上前)

私持ってないですー。

書込番号:18383308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/18 21:24(1年以上前)

>Mグレードで、100%、80% 充電で、それぞれ、暖房、冷房 それぞれどの位の時間、エアコンだけ、使う事が出来るのでしょうか?

私はこの車のオーナーではなくトヨタ・プリウス乗りで、どれくらいのバッテリーの持ちかはわかりませんが、プリウスは冷房に関しては電動コンプレッサーでこの車と似た機構なことを勘案すると、温度設定よりも風量設定の影響が大きいように感じています。
平地使用での満充電状態の8レベル中6レベルで温度設定にかかわらず、風量MAXだとみるみるうちにバッテリーレベルが下がってきますけど、風量1なら15分〜20分くらいは持つ感覚です。
(その後、規定のバッテリーレベルまで下がる(充電量40%)とエンジンが起動して充電を開始し、規定レベル(充電量50%)までエンジンが止まらなくなります。←この状態が燃費0km/Lの燃費に最悪なプリウス乗りの間で「充電地獄」といわれる状態です)

暖房に関してはプリウスは通常のエンジン車と同様にエンジン冷却水の熱を利用しますので、この車とは仕組みが違うのでここからは完全に想像ですけど、電気で空気を暖めるのってものすごい電力を使いそうで、さらに送風の電力消費も足されると冷房の比ではないのではないでしょうか。

具体的なバッテリーの持ちはオーナーさんからのレスを待った方がよろしいでしょうけど、停車状態でのエアコン・暖房使用は近くに充電できる環境がない限りは車中泊はおろか実用にならないのではないかと思われます。

書込番号:18384027

ナイスクチコミ!0


スレ主 A1239さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/18 22:18(1年以上前)

 経過観察中さん、返信有難うございます。

そうですよねぇ、まだ、EVには、早いですよねぇ。

書込番号:18384269

ナイスクチコミ!0


準睦月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/18 23:40(1年以上前)

良そうですが、

平均的な街乗りの走行記録から、オート暖房で100%時に残りの走行距離が65km位になりますから、これは時速40km程度で一時間半の走行とすると
走行と暖房が可能ということです。

平均的に110kmから140kmの走行が可能なバッテリーでこの表示ですので、
単純に考えますと、

走行距離が半分になっているので、走行しなければ、その分も暖房に回せますから、
最大3時間程度ということではないでしょうか

書込番号:18384597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 A1239さん
クチコミ投稿数:16件

2015/01/19 05:11(1年以上前)

 準陸月様、本当に有難うございます。返信、遅くなってすいません、

 なるほど!3時間ですか、80%充電だと、2時間少々という感じですかね、
 
車中泊は、少し、無理っぽいですね。 

 本当に、すいません、返信、有難うございました。

書込番号:18385012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/19 10:57(1年以上前)

エアコン使わなくても寝袋を使えば車中泊は可能です。
セレナで何度も車中泊しましたがエアコンは使ったことがありません。夏は網戸、冬は厚手の寝袋、窓全面に銀色の断熱シートをはめ込めば寒さが和らぎます。。

走行時もEVの場合ヒーターの消費電力が大きいので使っていません。市販のシートヒーター(20−35W)を使えばそんなに電気を消費しませんし暖かくすごせます。

書込番号:18385522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/28 07:42(1年以上前)

>A1239さん
>みつ12さん

過去アイミーブMで車中泊経験あります。
6月末でしたがエアコンは一晩で3セグしか減りませんでした。曇り一時雨の天候が幸いしたのであまり参考にはなりませんが。
電欠が怖かったので充電器のある道の駅で行いました(あくまで仮眠レベル)。
MiEVpowerBOXと電気ケトルを持っていたので翌朝カップ麺を食べましたが消費電力は0.1kWhで航続距離に大きな影響はありませんでした。せいぜい-2kmレベル
https://youtu.be/o8f7pfjXkW8 ←詳しくは動画を参照下さい。

書込番号:23563239

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方教えてください。

2014/12/20 10:38(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 daopapaさん
クチコミ投稿数:158件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

この赤いコネクタがささっていました

赤いコネクタをたどっていくと”CU-01”とかかれたユニットにつながってます。

中古のi-MiEVを入手しまして、この掲示板で色々皆さんに教えて頂いておりましたら”燃費マネージャーというものを知ることになりまして、付けてみたいと思いました。

物を入手する前に車両を見ていて気づいたんですが、OBD2コネクタに先客がいたんです。分岐コネクタがありそれを使えば両方接続できることはわかったんですが、元々ついていたこれが何かわかる方おられましたら教えてください。

書込番号:18287746

ナイスクチコミ!0


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/20 15:43(1年以上前)

勘ですが‥、Bluetoothでは?

書込番号:18288652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/20 18:12(1年以上前)

daopapa さん

コネクタ端子からどの信号を取っているか確認してみたらどうですか。
CU-01の電源を取っているように思いますが?。

コネクタ規格(参考)
http://www.jaspa-saga.or.jp/html/seinenbu/data/p005.pdf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%BA%E6%96%AD%E6%A9%9F%E8%83%BD

書込番号:18289112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/20 19:23(1年以上前)

こんばんは。

レーダー、車速ドアロック、セキュリティ等の標準装備ではないものについて該当するものはありませんか?
CU−01が、何のコントロールユニット(CU)なのか不明。

参考にならず申し訳ありません。

書込番号:18289336

ナイスクチコミ!0


スレ主 daopapaさん
クチコミ投稿数:158件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2014/12/20 20:03(1年以上前)

お三方ありがとうございます、まず、Bluetoothではないみたいです。室内で拾いませんので、確認の仕方がおかしいのかな?

信号は、シャシアース、信号アース、CANlow、バッテリー電圧、記載のない場所の5
本でした、電源を取ってCANlowから何か信号を拾ってるのでしょうか?

とりあえず、レーダー、車速ドアロック、セキュリティはついてませんでした、あと標準装備でないものでついてるものがわからないです。

色々見てますがなかなか答えにたどり着かないです…。

書込番号:18289476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/20 20:58(1年以上前)

daopapa さん

1枚目の写真だと、OBD2コネクタからの配線がキボシで1本のみ使用しているように見えますが、
5本とも配線を使用していますか?。
配線のビニールテープを剥がして確認してみては。

書込番号:18289647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/20 21:05(1年以上前)

メーカーオプションでない、ディーラーオプションのEV専用ナビは車の情報の信号線(CAN)にも接続されてると思うんで…ナビは付いてました?
ちがったらすみません!

書込番号:18289667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/21 01:01(1年以上前)

こんばんは。

ちょっとよくわからないのですが、JARI(日本自動車研究所)へ提供するプローブ情報収集器の一部の「CANユニット」なのかもしれませんね。CANユニット(CU)かな?
みんからに参考になる画像がありましたので参考に、「まんぞう」さんありがとうございます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/295677/car/996485/1885513/6/note.aspx#title

この機器は現在私の車にも設置されておりますので、現物を明日にでも確認してみますね。
ただし、調査期間が終わり取り外した後の残骸なのか、2010年モデルということで、何らかのプロトタイプなのか不明ですが、CANユニットだけでは何も出来そうにありませんが・・・!!
なぜOBDへ接続されているのか。疑問はつきませんがひとまずご報告まで、間違っていたら申し訳ありません。

書込番号:18290467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/21 14:28(1年以上前)

こんにちは。
自分の車を確認してみました。CANユニットらしきものの型番がそちらのものと違うようですので、汎用品のCANユニットではないかと思われます。
汎用品にJARIのカスタマイズを施したものが私の車に設置してあるものなのではないでしょうか。
CANユニットから出ている端子も、そちらの機器のOBDにつながっている方ではない配線はデータの集積機器(運転席下)につながっていますので、そちらの機器は何か他につながっているものはございますでしょうか?
JARIのデータの収集ではないとすると、初期の頃になにかデータ集積に協力していた名残なのでしょうか。詳細は不明ですがCANユニットから他の機器につながっていないのであれば外してしまってもよいのではないでしょうか。

書込番号:18291941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 daopapaさん
クチコミ投稿数:158件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2014/12/21 15:26(1年以上前)

トライト雲さん、皆さん、ありがとうございます。わかりました。

トライト雲さんのおっしゃっているもので間違い無いようです。それがどういう物で何故つけられていたのかはちょっとまだわかってませんが、グローブボックス奥でコネクタが遊んでましたから残骸って事で間違い無いみたいです。

すっきりしましたので、今度時間のある時に外して処分したいと思います。

分解までして頂き、詳しく画像アップまでして頂きまして感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:18292100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (111物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング