三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

i-MiEV-M 中古車の仕様

2016/12/20 00:24(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:958件

i-MiEV−Mグレードの購入を検討しています。新車は高価過ぎるので中古車にしようと考えています。
昨日、中古車ディーラーにて掘り出し物として次の車種の紹介がありました。
1.初度登録=H25/6
2.走行距離=30,000Km
3.型式=ZAA-HA3W
4.ECLIPSE AVN-G02 NAVI付き

この車は、
1.急速充電ができる車種(給電口)でしょうか?。
2.駆動用電池は東芝製SCiBでしょうか?。←確認の方法は?。
3.充電ケーブルは「コントロールBox」付きでしょうか?。
4.この車は本当にお買い得なのでしょうか?。←近距離(1日走行距離=約40Km、但し夜間での走行)限定使用として。

現車を見れないので、i-MiEV−Mに詳しい方のお話をお聞きしたいです。
なお、本日(12/20)マイチェンの発表があるそうです。

書込番号:20498275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 01:38(1年以上前)

お買い得って・・・値段も表記せずに、誰が判断できるの??
バッテリーが消耗した、電気自動車なんて正直、ゴミですよ??

同じクラスの軽自動車の取得金額と比較して、どれだけ走行/ガソリンを入れると元が取れるか
ひかくしてみては如何ですか? 

それに、中古車を買うのに、現物を見ないなんてあり得ません。

書込番号:20498412

ナイスクチコミ!8


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/20 06:39(1年以上前)

>Horicchiさん
急速充電器はベースのMには搭載されていません。
ですがディーラーオプションで装着出来るので
前のオーナーさんがつけていたらついてますね。

書込番号:20498584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/20 08:24(1年以上前)

肝心な値段が提示されていないので、何とも言えないですが

だいたいの相場からみて、本体価格80万切らないと

お買い得とはいえませんね。

書込番号:20498753

ナイスクチコミ!4


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:958件

2016/12/20 13:01(1年以上前)

愛しのライリー さん
犯すぞ さん
一義 さん

皆さんありがとうございます。
ご指摘の通り、金額が一番重要かと思っていますが、あえて書かなかったのは
一義さんの言われる様に、このサイトでHA3Wの相場が出ているからです。
(現在自分が出せる金額と、中古車屋さんとの間で相当の開きがありますが、交渉次第では折り合えるのかな‥‥?と思うところがあったものですから‥‥。
よって、その前に、この車HA3W (H25/6登録車)を「仕様的に」買って良いものか?
先ず知りたくてご質問しているところです。
現行車はHA4Wとなっていますね。

犯すぞ さんのご回答で(ありがとうございます、しかしお名前が恐ろしいですね)、

Q1の急速充電口が無いとの事で、EVとしての緊急時対応不可能が分かりました。

他の質問についてもご回答頂けると幸いです。




書込番号:20499318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/12/23 07:32(1年以上前)

Gグレードの中古に乗ってます
M乗りじゃないのですが自分も中古探しているときにMも視野に入れて勉強していました。

Mグレードですが
3万キロで、100万切ったら安いですね

1.初度登録=H25/6
2.走行距離=30,000Km
3.型式=ZAA-HA3W
4.ECLIPSE AVN-G02 NAVI付き

かなりいいと思います

車屋さんに確認してほしいオプションで必ず必要なのは
スマートキー
急速充電口
充電ケーブル(100V or 200V)
200Vが欲しいですね。

これはなくても大丈夫ですが付いていたら車両価格20万くらいアップしても安いです
MiEV リモートシステム


1.急速充電ができる車種(給電口)でしょうか?

要確認です。(ほとんどの中古車は付いているものです)


2.駆動用電池は東芝製SCiBでしょうか?。←確認の方法は?。

Mはこの電池しか搭載していません。
ベースグレード G Xを買わなければ大丈夫です。


3.充電ケーブルは「コントロールBox」付きでしょうか?。

この時代のi-mievは全部コントロールBOX付です。


4.この車は本当にお買い得なのでしょうか?。←近距離(1日走行距離=約40Km、但し夜間での走行)限定使用として。

バッテリーの状態は100%以上をキープしているはずです。

東芝のバッテリーは30万キロ走行でも90%以上を維持すると聞いています。

暖房効かせてエアコンかけて50キロくらいかもしれませんね(一番走らない状態です。普段は80キロ以上は走りますよ)
ちょっと寄り道するときは充電できる場所を確保しておくといいですね。
5分充電すれば十分に寄り道できます。15分で80%くらいになるそうです。

M乗りの皆様
足らない情報、間違ってることありましたら指摘してくださいね。

書込番号:20506367

ナイスクチコミ!5


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:958件

2016/12/25 23:20(1年以上前)

とってもMIEV さん

ご回答ありがとうございます。
今日、メーカ系ディーラへ行って来ました。新型車 「17型i-MiEV」 (12/21発表)は回生ブレーキ操作の容易化を目指して、フロアレバー方式からハンドルにセット(取り付けた)したパドル操作になるのが一番の改良点で、販売価格が少しUpするとの事でした。
私としては、新車価格には手が出ないので、中古車の話を聞きたいと話をしたところ、←MMCの中古車センターへ行ったのですが頼りない回答だったので…と。
1.Mグレードは11型(2011/7発表)から発売になったが、上位のグレードよりBattery容量が少ないので、満充電走行可能距離が少ない。(Mグレードの次のMCは14型、2013/11発表=型式=HA4W、販価大幅値下げ)。
2.ただし、(公にしてもらっては困るが)、Mグレード車の方が駆動用Batteryの充放電回数のもち(耐力)が良い。
3.新車の方が技術革新も織り込まれており、中古車に比べれば(当然の事であるが)、大幅な技術、使い勝手などで進歩している。←新車でどうですか?の意味。
4.Mグレードの急速充電口は14型から取り付く様になった。この型にはタイマー充電もできるリモコンもある。←よって、(H25(2013)/6登録車であれば急速充電は付いていないはず)。

>これはなくても大丈夫ですが付いていたら車両価格20万くらいアップしても安いです MiEV リモートシステム
←とってもMIEV さん、情報ありがとうございます。TELで中古車屋さんに確認してもらったところ、付いていないとの事でした。(この中古車屋さんは大きな会社で、県外にある店で保有販売している車です。よって、現車は見られない)。

5.あなたの様に夜間走行も多いのであれば、現行(14型)又は新型(17型)のXグレードが良い。
などいろいろ話が聞けました。
そして、
6.ご希望ならば展示車(HA3W-G H21/7登録車)を無償で試乗できますよ。1泊でも、2泊でも‥‥、どうですか?。

うぅ〜ん、H25/6のHA3W-Mグレード車は急速充電不可なら、出先でエンストになる場合も考えられる。
夜間電力(200V)による充電の為、深夜になってから充電できるようにタイマー設定もしたいし‥‥。

最近の新聞情報、日産自のゴーン社長の“EVはMMCの技術を使う“との話もあり、来年(2017)あたりから、他社からも軽四クラスのEV車が発売されそうですね(推測です)。今回のi-MiEVの購入計画は見送った方がBetterなのかなぁ??。
13.5年経過の現有(ガソリン)軽四車に、もうひと働きしてもらった方が良いのかも‥‥?。
今後10年以上は乗らなければならないし‥‥。迷っています。

‥‥結論、本件一旦中断することにしました。レス頂いた皆さんに感謝です。ありがとうございました。

書込番号:20514467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/12/27 17:56(1年以上前)

1.急速充電ができる車種(給電口)でしょうか?。
 12型は急速充電機がオプションでしたが14型から標準でつています。25年登録ならたぶん14型だと思うのですが型番だけでは確かめようがありません。

2.駆動用電池は東芝製SCiBでしょうか?。←確認の方法は?。
 MならSCBです。

3.充電ケーブルは「コントロールBox」付きでしょうか?
 付いてます。

4.この車は本当にお買い得なのでしょうか?。←近距離(1日走行距離=約40Km、但し夜間での走行)限定使用として。
 私は12型にⅯに乗ってますが40キロならヒーター使っても十分走れます。
14型だとヒーターではなくヒートポンプ式なのでもっと電費は良いはずです。シートヒーターも標準でついているはずです。
お店に14型か確かめてみてはいかがでしょうか?

値段次第ですが、14型なら、お得だと思います。

書込番号:20518474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/12/27 18:15(1年以上前)

間違ってました。25年登録は2013年ですね・・・・うちと同じ12型です。
急速充電機を付けると補助金が高くなって、そちらの方が支払い総額が安上がりだったので大抵は急速充電機が付いていると思います。
今はMで安いものは支払総額75万円くらいのもありますね。

12型に3年4万キロ乗ってますが電池容量の変化もなく乗ってます。(寒くなると夏と比べて10%位電池容量が下がるのはどの車も同じです、)

書込番号:20518514

ナイスクチコミ!4


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:958件

2016/12/27 23:46(1年以上前)

みつ12 さん

ありがとうございます。
みつ12 さんの言われる12型は何時発表された車でしょうか?。12型と言うのが有るのですね、車種はHA3W or 4W? -M-12型と言う事ですか。

12/25、MMS(三菱自販売店)の営業さんの説明では、Mグレード14型車の前は2011(H23)/7月発表のHA3W−M−11型だったと思うのですが‥‥、この11型-Mグレードでメーカーオプションの設定があったとの話は聞かなかったように思うのです。
2013(H25)/11月発表=14型=HA4W-Mで急速充電機能(口)が初めて装備されたとの事だった様に記憶しています。
…(私の記憶もあいまいです、…違っていたらご免なさい。‥‥12型と言う事は1stepUpしているのですね)。

よって、営業さんの曰く、H25(2013)/6月Mグレード登録車なら、急速充電口は無いとの話でした。

私の場合、近距離(1日約40Km)走行限定ですが、その内チョロStop回数(1日昼夜合計100回ほど)と、それに加え冬場は冬タイヤ&暖房と、夜間のStop中は車幅灯の点けっぱなし(他車への駐車合図)があります。電気消費の多い走行なのです。特に夜はガソリン車ではStopしている付近の住宅の方に発車時の騒音(現有車は13.5年前)でご迷惑をかけているので、乗り換えはEVにしたいのです…。

>値段次第ですが、14型なら、お得だと思います。

HA3W-M-11型ですから、”お得な買い物”とは言えないですよね?(仕様的に)。



書込番号:20519325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/12/28 14:35(1年以上前)

型番では何型か判断できません。
手持ちのカタログを見てみましたが2011年7月のカタログでM260万円急速充電機能メーカーオプション52500円になってます。
2013年11月から急速充電機能は標準になってます。
急速充電機機能は現車を見てみるか中古車屋さんに確かめるのが一番早いと思います。

書込番号:20520464

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:958件

2016/12/29 01:43(1年以上前)

みつ12 さん

ありがとうございます。
>TELで中古車屋さんに確認してもらったところ、付いていないとの事でした。
>MMSの営業さんの曰く、H25(2013)/6月Mグレード登録車なら、急速充電口は無いとの話でした。
>2011(H23)/7月発表のHA3W−M−11型だったと思うのですが‥‥
>2013年11月から急速充電機能は標準になってます。
>手持ちのカタログを見てみましたが2011年7月のカタログでM260万円急速充電機能メーカーオプション52500円になってます。

みつ12 さん、度々の書き込みありがとうございます。
そうだったですか、私の聞き損ないだったのですね。
私が最初に訪問したのは中古屋さんで、そこでの”この車はお買い得なのでしょうか?”とのスレなのです。
これまでのレスは上記の>の分です。これらからすると、急充はオプションの位置づけだったわけで、前オーナーが「取り付け無かった」と解釈できますね。
みつ12 さんレスで、
>今はMで安いものは支払総額75万円くらいのもありますね。
‥‥はショックですね。この中古屋さんでは、この車105万円ほどの処なのです。勿論まだ話し合いの余地があるようでしたが‥‥。

ただ、このスレ投稿以降、いろいろ情報が集まり(皆さんのレスを含め)ました。
i-MiEVの仕様が少しずつ向上しているのですね。技術の進歩と言えばそれまでですが、メーカーの小出しの様な感じがします。

私としては、中古でも‥‥と思っていたのですが、100万近くかけるなら、この先10年以上は乗りたいし‥‥との考えもあり、中古屋さんから提示車では不満の方の気持ちが大きくなって来ています。
現在の金銭的な考えを改めてでも、先々の事(仕様、性能など)を優先すべきかなぁ!?との思いです。
皆様のレス、本当にありがとうございました。

書込番号:20521906

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/29 10:42(1年以上前)

75万円の車と15万円の車が同等とは考えにくいですが,3年経って車検落ち?,年が明けると4年目の車に100万円払うなら,よほどドストライクで狙い目ぴったりでないと,i-MiEVのようなマニアックな車に手を出しにくいなというのが外野からの感想です.

玉数が多いN-BOXとかなら選ぶのに困らないでしょうけどね.

10年以上乗る可能性が本当にあるなら新車で手入れよく乗る方が良さそうな気がするし,今の時点で電気自動車に手を出すのもどうかな(あと2年ぐらいで大きく変わる可能性があるのでは)?

距離が多くて過酷な条件だと電池だけ良くても他にガタが出るかもしれないしね?

書込番号:20522533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2017/01/10 19:40(1年以上前)

http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=4/Model=31595/Generation=40849/UCGrade=19986/
ここの中古車Mで検索するとこれだけ出てきます。
0.9万キロとかほとんど在庫車のような車も出ているので新車を買うよりお得と思います。

書込番号:20557552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/07/23 23:28(1年以上前)

今年2月にアイミーブM中古を入手しました。
1.初度登録=H24/10
2.走行距離=29,000Km
3.型式=ZAA-HA3W
4.Panasonic NAVI付(バックカメラ有)
…ここまではスレ主さんとほぼ同じ。以下は違っているかもしれません。
5.メーカーオプション:アルミホイール、リアワイパー、急速充電口
6.三菱純正ラッピング付(チェッカー柄)
…これで85万円程度でした。

以下の質問は皆さんが答えていますが、自身の見解を。
1.Mグレードの初期型(12型)はオプションなのでない場合があります。もっともリアワイパー付はセットオプションで急速充電口もついてきますが。
2.Mは東芝製SCiBで間違いありません。Mだけターンランプが燈色なので外見上一目瞭然ですし。
3.購入時に付属の充電ケーブルはコントロールBOX付です。そうでないのはベースグレードだけ!
 コントロールBOX付の充電器はメーカーを問わず大概使えます。日産リーフ用でも充電可能(当方体験済)。
4.一日40kmなら毎日充電すれば問題なく使えます。当方は家族が毎日20km使っているので3日に一回の充電で間に合っていますが週末に100km走るので急速充電用に三菱の充電カードも持ってます。

ちなみに購入時の比較対象は同年式eKワゴン(15,000km)諸経費込70万円。
ガソリン代やオイル交換代だけでも2年で差が埋まります…自宅はエコキュート設置で深夜電力が安いため(14円/kWh)それが決め手になりました。深夜電力が安くないと買わなかったかも。
あと車検代もガソリン車より3万円近く安いらしいので自らの電気工事代(電気工事士なので自前施工で材料費のみ)も2年でペイできますしww
※今思えば条件がアイミーブ寄りだった。

YouTubeなどにも電気自動車にした方の動画がありますので、そちらも参考にしてください。Mモデルの方の実体験動画が多いですよ。

書込番号:21983858

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/24 16:17(1年以上前)

自己レスですが,久しぶりに見ましたので,

105万円とすべきところを15万円と書いておりました(汗)。

Mシリーズは,中古があるなら,狙い目かもですね。

>Horicchiさん

一旦 中止と 書いておられますねぇ。見落としてましたわ。

書込番号:22054375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:10件

電気自動車に興味を持っており、以前i-mievも試乗。リーフも試乗。最近i3に試乗しました。
i3は回生ブレーキが強く、アクセルを離すと強烈にブレーキが利きます。
そして完全に停止すると平地ではブレーキを踏んでいなくてもブレーキ状態です。
i-mievとリーフは2年くらい前だったのでちょっと忘れてしまったので質問です。
i-mievは、ブレーキを踏まないと勝手に前に進んでしまうものでしょうか?

リーフは確か前に進んだような記憶が・・・i-mievは思い出せない。お願いします。

書込番号:20264744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/10/04 19:11(1年以上前)

i-mievはクリープしますよ。
まあクリープ「のようなもの」、ですけど笑

書込番号:20265047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/10/04 21:01(1年以上前)

norimonobakaさん、お返事ありがとう御座います。

ニュートラルとかに入れたら、ブレーキ踏んでいなくても良いのでしょうか?

書込番号:20265399

ナイスクチコミ!0


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/04 21:28(1年以上前)

どんな機構であれ絶対にブレーキから足を離さないでください。危険です。

書込番号:20265505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 05:59(1年以上前)

こたなむさん
はじめまして、ニュートラルでブレーキかけないと動き出してしまいます。

書込番号:20266470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 06:01(1年以上前)

言葉足らずでした。すみません。
ニュートラルでブレーキかけない状態では傾斜などで動きだしてしまいます。

書込番号:20266473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/15 12:34(1年以上前)

平地でブレーキを踏まないと
・ドライブでは前に進む
・ニュートラルでは前に進まない

と言う事で宜しいでしょうか?

書込番号:20297675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/17 20:19(1年以上前)

こたなむさん
その通りです。
ただ、ブレーキ無しはあぶないと思われます。
返信遅くなりすみませんでした。

書込番号:20305314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ベースモデルかGで迷っています。

2016/05/25 15:54(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:66件

乗っておられる方にお聞きします。

こちらは五島列島で自宅からスーパー、役所等が密集している島の繁華街までは高低差が50メートル程のアップダウンが続く道を40km走ります。
途中には信号が2つあるだけで、注意すればブレーキを踏む機会も少ないです。

そこで質問です。
現状週に2回程通いますので
中古で30万程安いベースモデルを買うか、頑張れば往復出来るかもしれないGモデルを買うかで迷っています。
ベースモデルはバッテリーの容量もヘタってきているのも承知した上での質問です。
充電ステーションはカード発行一万円、一回の充電500円になります。
因みに2kwまでは無料らしいので3分程充電するだけなら無料です。

こちらのガソリン価格がリッター135円です。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:19903710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/05/25 16:52(1年以上前)

今検討してる個体がいくらなのかにもよりますね。
価格差が大きければ中古、少なければGですかね。
個人的にはGをおすすめしますが。

また高低差があるとのことですが、回生充電を使えば上手い具合に航続距離が伸びそうですね。

書込番号:19903822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2016/05/25 17:05(1年以上前)

御意見有難うございます。
どちらも中古でベースモデル70万くらい。
タイプG105万程です。

バッテリー寿命考えるとタイプMも考えてしまいます。
もう少し家が繁華街に近ければ悩む事もないんですけども(´・ω・`)

書込番号:19903846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/05/25 17:27(1年以上前)

長く乗られるのでしたら電池寿命の長いMをお勧めします。
家で充電するだけで往復80キロならMでも十分可能です。
1人乗りなら120キロ走れると思います。

書込番号:19903898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2016/05/25 17:33(1年以上前)

>みつ12さん
返信有難うございます。
平坦な道が全体の3割、あとは山沿いを登り降りするような道なのですが実際それぐらい 走るものでしょうか?
書き込みを見ているとかなり少なくなりそうな感じなんですけども(´・ω・`)

書込番号:19903912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toshiharさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/25 18:03(1年以上前)

自分のはベースグレードで4.5万km/55万円で買いました。 
自宅の100Vで充電して走行可能表示は85km程度ですが、実際は回生ブレーキなどが効くので100km位は走ります。下りが続くと1kmアップすることもあります。自分の場合はほとんどが平地ですが。
クーラーは省エネのようでAutoであれば走行距離にそんなに影響しませんよ。
メータが減っていくと確かにドキドキしてしまいますが。
急ぎで充電してるヒマもないのであればGを選びますが、30万の価格差を埋めようと思うとベースモデルですね。
どちらを買うにしてもフル充電後の走行可能メータをチェックしてくださいね。

書込番号:19903981

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2016/05/25 18:24(1年以上前)

>toshiharさん
>実際は回生ブレーキなどが効くので100km位は走ります。
私の拙い情報ではベースモデルはエンジンブレーキ回生で、タイプGは+ブレーキペダル回生も効くようになったと把握しています。
ベースモデルで80キロ走るならそれに越したことないんですがね。
タイプMも同じような距離走れるなら考えますね。

書込番号:19904027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/05/25 21:28(1年以上前)

Mで冬は4人乗りで100キロ位走ります。
Mで夏場2人乗りで流れに乗って120キロ走ったこともあります。電池残量は5%でした。

アイミーブMで検索すると色々な記事が見つかると思いますので参考になさってください。
電池交換を考えると中古価格が高くてもMを選んだ方が良いと思います。
Mの電池なら1万回充放電しても90%を維持すると言われていますから錆止めをしっかりすれば一生ものになると思います。。
ガソリン価格の高い島こそ電気自動車がお勧めだと思います。

書込番号:19904552

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2016/05/27 20:02(1年以上前)

良く考えて決定しようと思います。
有難うございました<(_ _)>

書込番号:19909258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/06/22 17:24(1年以上前)

その後どうされたのか気になっています。

書込番号:19977299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/07/23 23:39(1年以上前)

Mタイプも回生ブレーキはブレーキペダルで効くようになっています。
効かないのはベースグレードだけという話も。
電池の経たりはいうまでもなくベースグレードに多いです。今や新車登録後8年以上の個体が多く、メーカー保証もなくなり電池交換が高くつくのでお勧めではありませんよ。
それこそMタイプより距離走れない個体もザラですが!!(爆)

三菱ディーラーもそこは気にしているのか?購入検討時、地元ディーラーの在庫は全てMタイプのシルバーでした…リース落ち物件が数多く出回ってた時期なのに(笑)

書込番号:21983884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:51件

以前は、三菱ディーラーで急速充電をすると営業時間内なら
「よかったら店内でお待ちください。何か飲まれますか?」

などと言われたのですが、昨年あたりから、三菱ディーラーで
急速充電をしても、知らん顔をする店員、店舗が多く
急にサービスが悪くなった印象があります。

ちなみに、日産リーフで日産ディーラーに行くと「よかったら
店内で・・・。何か飲まれますか?」と最近でもよく聞かれます。

三菱ディーラーは、三菱ディーラーは全国的に何か充電器利用者
に対する指示が出ているのでしょうか? また、みなさんが
利用した三菱のお店はどうですか?

書込番号:19786056

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/13 23:56(1年以上前)

if possible....
if you have sometime..,

結局、自分に余裕が無いと相手を気遣えないよね。
きっと売り上げに切羽詰まってんだよ。
アウトランダーPHEVに買い換えてあげなよ。

書込番号:19786211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/14 00:09(1年以上前)

i-MiEVで日産ディーラーに行った時の対応も教えてください。

書込番号:19786253

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/04/14 06:48(1年以上前)

またリーフユーザーの三菱での充電スレですか・・・

書込番号:19786597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/04/14 06:53(1年以上前)

>あかさたな1さん

i-MiEVにも乗っているの?

リーフで三菱Dへ行った時の話し?

書込番号:19786602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2016/04/14 07:23(1年以上前)

中古の三菱アイミーブMも、持っています。今回の話は、三菱アイミーブで三菱ディーラーに急速充電した時の話です。

書込番号:19786635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


puri-Qさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/14 08:56(1年以上前)

私はトヨタ車のばかり乗り継いできましたが
一度だけ三菱車を購入した事があります。
当時ミニバンを検討していたのですがトヨタ車ではモデル末期のエスティマ、イプサムしかなく発売を待ったガイアという車も室内が狭く三菱で当時では人気の出たミニバンを購入したのですが・・。
今まで当たり前と思っていたトヨタディーラーの営業やサービスマンとのあまりの対応の違いに何度もガッカリさせられました。
以後二度と三菱車は買わないと決めた程です。
今の三菱車で興味のある車がないわけではないのですが店舗に足を運ぶ事はないでしょう。
そういうところも車造りだけでなく販売に大きく影響しているとおもいます。

グチと長文失礼しました。

書込番号:19786807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2016/04/28 09:14(1年以上前)

三菱販売会社での対応・・・。の話をしていたら、このアイミーブも不正燃費問題で、燃費をインチキ
したとの報道。 三菱は、メーカーもディーラーも腐敗した組織だ。 どれだけ客を軽視すればいいのか?

書込番号:19826244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/28 17:09(1年以上前)

三菱のメーカー上層部はダメですが、
Dラーはどこのメーカーでも対応の当たり外れあります。
運悪くその様なDラーに当たった、それだけ。

書込番号:19827239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/05/11 23:33(1年以上前)

>あかさたな1さん
保証しているバッテリー容量測定方法もグレーな部分が多く、補正値があるのなら、明確にして欲しいですね&#12316;

書込番号:19867358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rakishさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/15 16:21(1年以上前)

i-MiEVのリース切れが近いので充電プランには入ってないのだが、帰宅に心細くなって三菱ディラーに入った。
「未会員は1,000円です」と言われました。
途中に日産販売店が有ったのを見てたので、日産にお願いしたら500円でお茶まで出してくれた。
二度と三菱車は買わない。

書込番号:20116958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2017/01/14 17:32(1年以上前)

三菱自動車はNCSに加盟していて、ビジター料金は設置者が任意で決めるようになっています。
基本的にJCNでも同じです。よって三菱が金額を決めてよい決まりです。1分30円。
まず、車にのる人がそれを知っておくべきと思います。
ガソリン価格が店舗ごとに異なることに似ています。

書込番号:20568652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/02/04 10:14(1年以上前)

 私の場合は、中古購入店と充電店舗と違いますが、ショールームでゆっくりコーヒーを飲みながら店員と雑談して過ごしています。
充電時間は、100%充電位置で20分と決めています。 これ以降は、充電電流が低下し充電量と時間の関係で経済的ではないとみています。 従って、20分間の時間の過ごし方を工夫すれば良いのではないでしょうか。 以上。

書込番号:20628550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/12/12 03:30(1年以上前)

はじめまして。
私は、今までトヨタ、日産、スバル、ホンダ、ダイハツと色々なメーカーの車を乗ってきました。
今回三菱は、初めてで対応の悪さ(いい加減さ)とi-mievの知識のなさなどで三菱は二度と買いたくないです。
商談時に上限金額を提示しているのにも関わらず車を決めてからアレも必要これも必要とドンドン値段がかさんでいく始末!
前の車から外したナビをI-mievへ取り付ける際にオーディオパネル代込み取り付け工賃\20000でやりますよ!と言っていたのに
納車日に確認するも今度は取り付け料の他にパネル代が必要と言われた。
商談時から色々な面で言ってることとやってることが余りにも違いすぎても〜嫌!って感じです。
別のディーラーに変えれば良かったのですが地方に住んでるので他の店舗まで片道40キロはちょっと遠い…。
あと、ディーラーだったら普通納車時に室内の清掃くらい完璧な状態でお客に渡すのでは?
今まで色々なメーカーを買ってきましたがこんなお粗末な商談や納車は初めてです。
今回購入した車とは他に町の中古屋さんの高年式で走行キロも短い車と迷いましたが、信用できるディーラーで買おう!と思い購入しました。
しかし、この様な気持ちになるのだったら町の中古屋さんの車にすれば良かったと後悔しています。
町の中古屋さんで買ってもディーラーで点検を受ければバッテリー容量保証を受けられるようだし。
三菱カードが来るまでは、日産さんの充電スポットを使っていましたが対応は、とても良いでした。
充電していると『お寒いので中でお待ちください』と声をかけて下さいましたし温かいコーヒーまで出してくれました。
隣に購入店の三菱がありますが一件があり行きたくありません。
三菱ってこんなディーラーばかりなのでしょうか?

書込番号:21425357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アイミーブMの買取査定額

2016/02/27 22:16(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:8件

先日、私の2011年9月登録、三菱アイミーブM 距離4万q 白+銀のツートン色、事故無しを

自動車買取店で査定をしたら、限界で「35万円」 と言われました。 しかし、この価格コムの

2011年製アイミーブMの査定相場は、40万円〜60万円となっていますが、やはり、買取額

35万円は、安いか?妥当な価格か? 教えてください。

書込番号:19637427

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51530件Goodアンサー獲得:15441件 鳥撮 

2016/02/27 22:24(1年以上前)

地震予知連絡会さん

40万円は超えると思いますので、35万円は少し安いかな・・・。

つまり、多くの買取専門店で査定すれば、もう少し高値で売却出来るのではと思います。

書込番号:19637477

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/27 22:28(1年以上前)

2011年式Mの中古相場が50〜100万なので、35万と言われても不思議ではないと思います。

程度により査定は上下しますので、言い方悪いですが‥その程度のお車なのでは?

書込番号:19637495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/27 22:29(1年以上前)

買い取り安いですね。その値段なら私が買います。(笑)
ヤフオクに出品されれば、もっと高く売れると思います。
家庭用の蓄電池として活用されるのはいかがでしょうか?

書込番号:19637499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/27 22:34(1年以上前)

>地震予知連絡会さん、こんばんは。

中古車は1台1台状態が違いますから、必ずしも相場どおりにはならないと思います。
とはいえ、交渉の余地はあるでしょう。


> 白+銀のツートン色

これが価格が安い理由の一つかもしれません。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/styling/

書込番号:19637529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/27 22:35(1年以上前)

買取業者も買い取った後の販路が違いますからね。
根気よく何社か回ってみてはどうでしょう?

書込番号:19637532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/02/27 22:49(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。やっぱり少し安値のように思います。

あと、先程、価格コムのアイミーブの中古車を見てたんですが、三菱自動車

の中古車部門 「クリーンカー●●」 と言うお店の方が、アイミーブ中古車が

高いような気がします。三菱自動車販社の、中古車部門って、三菱車を買取店

より高く買う傾向があるのでしょうか?

書込番号:19637618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/27 22:56(1年以上前)

地震予知連絡会さん

1社査定でしょうか?

どんな車でも買取価格には幅がありますから
数社査定をされたら、もう少し良い条件が引き出せるかもしれません。

ちなみに、ただ聞くだけのような姿勢だと適当にあしらわれますよ

書込番号:19637660

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/27 22:58(1年以上前)

無いです。

ディーラー系中古車は保証がしっかりしてるので割高なだけです。

売るだけでなら買取店がベストです。

手間暇を惜しまないならオークションていう手もありますが‥。

書込番号:19637664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/02/28 06:52(1年以上前)

>うましゃんさん、>JFEさん
情報ありがとうございます。

今は、過去に利用した1社でしか
査定していませんでした。
信頼していたのですが、なんか
足元を見られたような感じが。

隣まちに、カーセブンとか言う
買取り店があったので、今日
行ってみます。
ありがとうございます。


書込番号:19638441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/28 22:24(1年以上前)

2011年10月登録のG、距離30,000kmで50万でしたから、40,000kmのMであればそのぐらいではないかと思いますが・・・!!ちなみに電池をLEV50Nに交換しておりますが、電池の性能や残存容量などは査定に関係ありませんので諦めましょう。ちなみに私の車は現在残存容量100%ですが、すでに蓄電池となっています。

書込番号:19641395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/28 23:00(1年以上前)

地震予知連絡会さん

そうですね

買取りは金額が様々ですので回ってみてくださいね

書込番号:19641559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2016/03/10 19:55(1年以上前)

>地震予知連絡会さん

そもそもi自体が特殊な存在の車の部類なので、更にmievとなると、ね^^;
いや、ほんとにその下取りなら、+5万で私が買いたいくらいです^^;

元々、電気自動車は本体に発電機を持っていないために、敬遠されがちです^^;
その年式で走行、ガソリンターボならもう少し値段が付くのですけどね^^;

書込番号:19679068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

1日何キロ走りますか?

2016/01/30 07:48(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:264件

うちはアイミーブMを買って2年2カ月で2万9千キロ走りました。

以前ガソリン車の軽に乗っていましたが2年で2万キロ位しか走りませんでしたからEVにしてからの方が走行距離は伸びています。ガソリン代を気にせず走れるのが魅力です。

充電カードを昨年作って遠出が増えて月の走行距離が1.4倍伸びました。
三菱カードでも充電が速い日産で充電できるようになっている所が増えているので助かっています。

今のところ電池劣化は見られません。

書込番号:19537735

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/30 09:37(1年以上前)

低燃費車を買われた人の多くが以前の車より走る距離が増えてますね。
会社の同僚もプリウス買ってから3倍くらい増えたと。

書込番号:19538035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 16:08(1年以上前)

1日60〜80km走ります。はじめまして、みつ12さん。みつ12さんの投稿を読ませていただいたおかげで、アイミーブMグレード中古車両が1月25日納車されました!これから投稿させていただく機会も増えるかと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:19548964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2016/02/02 17:48(1年以上前)

アイミーブM12八戸さん
納車おめでとうございます。1日60−80キロはM乗りには理想的な距離ですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:19549247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 19:29(1年以上前)

みつ12さん、通勤片道30kmで週に5日往復です。その他に通勤路途中で買い物したりなどです。
私はウチに充電施設を持っていません。なので、急速充電オンリーで使用しています。そのため急速充電多用に耐えることができるMグレードのことを、みつ12さんの文章で知ることができ【これしかない!】と思い、導入に踏み切ることが出来ました。本当にありがとうございます!
通勤先の市役所が無料充電なので活用させて頂いています。また、通勤路中間地点の町役場も無料充電なので、そこも使い、極力費用ががかからないようにしています。(子供にお金がかかるので…)
ウチに充電施設を持たない理由は、夜勤中心なので、昼間に充電すると高いし、太陽光発電をしているので、少しでも多く売電したいためです。

書込番号:19549545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2016/02/02 19:42(1年以上前)

往復60キロ、ガソリン代は浮くし通勤費と急速充電無料で丸儲けですね。(笑)

アイミーブMは夜間電力で充電、ミニキャブミーブの方は市役所と市が設置した2か所の無料急速充電器で充電しています。
たまに普通充電した方がセル間の差が補正されて電池が長持ちするようです。

書込番号:19549596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。普通充電は住んでる街の業務スーパーというお店にチャデモのがあります。月2回程度でも良いときいていますので、実施します。そう言えば三菱の電動車両サポート充電Cardのプレミアムに入ってますが、普通充電はチャデモ無料になったということですね。

書込番号:19550660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2016/02/03 00:16(1年以上前)

うちはほとんど外で充電しないのでベーシックに入っています。
プレミアムは200V充電は無料ですね。

書込番号:19550803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 09:21(1年以上前)

質問と自己紹介(というか車両紹介)させてください。

質問】日産でCardで充電できるところというのは、何か目印になる表示とかあるのでしょうか?

車両紹介】2012.2月登録のアイミーブM
走行一万五千km
色はパールホワイト・ブルーのツートン
群馬県高崎市(自宅から800km)にあるEVステーションという中古電気自動車専門店から買いました。
自走で引き取りも考えたのですが、陸送費用を安くしてくれるとのことで、引き取りとあまり変わらない値段なので陸送にしていただきました。
オプションは@リアスモークガラスAリアワイパーB純正アルミなどでした。他に運転席と助手席にシートヒーター(社外品)、電費マネージャーが新品でついて、総額126万円でした。
また、雪が降っては溶けて、リアに泥跳ねする私の地域では、リアワイパーは必需品ですが、Mグレードはオプション設定のため、装着車を探すのが大変でした。希望の価格と釣り合った車を探すのに3ヶ月かかりました。なので愛着もひとしおです(^^)

書込番号:19551579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2016/02/03 13:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。Mのリアワイパー車珍しいですね。

日産の情報は
http://evsmart.net/
このアプリを使って店情報をアップすればNCSカードが使えるか確認できます。
うちは中古のアンドロイドスマホを買ってWi−Fiでevsmartで調べてからMAPSMEというオフラインナビに店名やkwh、値段などを記憶させて遠出に使っています。

山口県の場合日産プリンスは三菱カードが使えますが山口日産では使えません。
福岡県はどちらも使えるようです。
それぞれの販売店の判断でNCSに加盟するか決めているようで県によってまちまちのようです。

書込番号:19552273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 15:24(1年以上前)

みつ12さん、ありがとうございます。さすがM乗りのセンパイです。豊富な知識とアイテムを駆使しておられるのですね。
実はEVスマートはあるのですがNCS加盟がわかるとは、知りませんでした。ちなみに、私が住んでる八戸市エリアは日産でNCS加盟店、ありませんでした。
以前日産のは44kWの本格派高速充電器だと知って、とても興味を持っていたのですが、ビジター540円/30分は割高感がある印象です。
MAPS MEは、知りませんでした。ダウンロードしたので、活用してみます!
私が電気自動車を導入しようと思ったきっかけは、
左足を骨折して、仕事を休んでいるとき運転は出来るから、この機会にと臨んだ【日産リーフ無料体験】でした。電気自動車の加速感、静粛性、低重心による安定感…そして維持費の安さなど、どれもが未体験のもので、返却の時にはトリコになってしまっていました。その後三菱でアイミーブを試乗し、リーフに劣らぬ性能に驚きました。
【経済的な事情から…】
今まで普通自動車のミニバン1台のみ所有でしたが、今年の4月から保育園の送迎車として奥さんの車も必要になるので、車2台持ちになります。
新車で見積もった軽のN-BOXが200万円なのでローンでの支払いが大きな負担です。
みつ12さんのように、電気自動車2台持ちが理想なのですが、青森県八戸市は寒冷地に加え積雪地域なのでもう1台は★4WDの車が必要★なのです。将来的にはミニキャブミーブのような電気自動車のスライドドアの4WDtypeが出て、航続距離がのびていたら、乗り換えたいなぁと思います。
保育料も家計を圧迫するのに加え、更に2台持ち、収入は増えない。
その問題を解決する手段は…みつ12さんオススメの【アイミーブM中古でゲット】1択でした。
そして◆維持費を極限まで抑える◆しかないのです…
おかげさまで、こうやってM乗りをエンジョイできるようになりました。本当にありがとうございます。

書込番号:19552467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2016/02/03 18:13(1年以上前)

https://ev-owners.jp/
ここのクラブに登録することをお勧めします。
ここで色々学びました。

30キロ通勤ならクルーズコントローラーを付けると楽になると思います。

書込番号:19552846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 19:28(1年以上前)

みつ12さん、ご案内ありがとうございます。
車を買ったEVステーションさんにも、同じクラブをすすめられました^^
見てはいますが登録まだです。登録もしようと思います。

書込番号:19553048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2016/02/05 00:59(1年以上前)

八戸の積雪量はどのくらいか知りませんがアイミーブのとアクションコントロールとABSで2輪駆動ながら雪道でも走りやすい車になっているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=PdB3ASFlBk0

先日、山口県でも10センチの積雪があり夜中の2時に雪道が走りたくて出かけました。
駐車場でグルグル回ってみたり60キロ位で走ってみたりしましたが安定していて横滑りもしませんでした。
もっと降らないかと思ったくらいです。(笑)

Mの電池はマイナス30度でも電池容量が80%位を維持できるので寒いところに最適な1台だと思います。(普通のリチウムイオン電池は寒冷地では充電スピードが落ち電池容量も下がるので使いものになりません。)

書込番号:19557720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 08:40(1年以上前)

八戸市は東北地方の中では冬季の降雪量は少ない方です。
しかし降るときは■一晩で60cm■などというドカ雪に見舞われますので4WDのN-BOX出番も確実にありそうです。そんなとき以外の積雪はi-MiEVでほとんど大丈夫そうです。(NとM使い分け必要です)

低温性能ですが、実際昨日の朝の気温は-15℃の中、いつもと充電変わりませんでした!改めて頼もしさを感じましたよ^^

書込番号:19558174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (109物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング