三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 長距離の使用について。

2011/12/08 14:59(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:2件

電気自動車は、短距離の使用が大前提という見解が一般的とは思いますが、
ヘビーユーザーの方の中には、急速充電を繰り返しながら東京〜大阪間(1,200km)を
一日で走破してしまう様な人もいます。(詳細は下記のブログをご覧下さい。)
くまさんの電気自動車 http://blogs.yahoo.co.jp/fumiokuwabara/25930158.html/

みなさんは、急速充電を繰り返すという面倒な作業をしてまで長距離を走ってみようと
思われるでしょうか? 私個人としては、なかなかキツイかなと・・・

書込番号:13865760

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/08 15:15(1年以上前)

プリウスでもそうかもしれませんが、一種の知的なゲーム(競技)のような感じではないでしょうか?

プランを立てて、いかに効率良くバッテリをセーブして走れるか…予定通りいけば達成感もあるだろうし楽しいと思いますよ。

高速道路の急速充電も、
S
Aに到着→充電開始→トイレ、買い物、食事、休憩→充電終了→出発

丁度良い時間な気がします。

書込番号:13865806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/12/08 18:55(1年以上前)

サントリーニ様
ゲーム感覚というのは、あるかもしれませんね。
SAごとに、充電・休憩というのも良いタイミングなのでしょうが、
やはり、もう少し航続距離が伸びないと広い層には受け入れられ難いとは思います。
ご返信有り難うございました。

書込番号:13866576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/08 19:27(1年以上前)

ブログの閲覧件数を増やすようなリンクの貼り方もどうかと思います。

中身を詳細に書いていただけると良いのでしょうけどね?

どこまで、航続距離を延ばせるの?と言う感じですが、毎日の通勤に見合う距離しか走らなければ・・・使い道はあると思います。

まあ、高い事は事実だし、通期先に充電設備も無いし・・・。

書込番号:13866717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/08/06 17:48(1年以上前)

自身もアイミーブMで遠出するときは充電計画を立てます。
行ける距離内に充電器はあるのか?その性能は?充電カードに対応しているか?などは予め調べますね。
そして万一どこかでトラブったときのことを考えて、予備のプランも考えたり、時間に余裕を持ったり…いろいろ調べるのが好きでないと難しいと思います。
逆にそれができる人ならEVライフも円滑に導入できる可能性が高いですが。

事前に調べるのは鉄道旅行と同じ考えです(笑)
自身は所謂鉄オタ、過去JRの青春18きっぷで日本各地を旅した経験があり、時刻表で下調べの際に乗り換えや食料調達計画も所要時間に含めていました。途中で乗継ぎに失敗したときのことも考えて余裕を持って計画したことも数知れず。
その経験がEV乗りになる障壁をあっさり破壊しました!!(爆)

イザ遠出ともなると運転は睡魔との戦いにもなりますが…80km走ると充電時期になるアイミーブMに乗れば15分の強制EV充電休憩つき(笑)その間に道の駅でトイレや買い物を済ませば睡魔も取れていいタイミングにもなります。
※それこそ充電のロスタイムこそが究極の事故防止機能かもしれませんよ!?まさに「茶でも…」ってか(自爆)

今の時代、道の駅には大概急速充電器があります…まだその場しのぎでは難しいですが、事前に無理なく計画していれば遠出は難しくはないと思います。

書込番号:22012569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本当ですか?

2011/12/05 06:59(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:57件

アイミーブMに関して。買い物やお迎え程度にしか使用出来ない。本当にそうなんでしょうか?

オーナーの方どの様に考えておられますでしようか?意見をお聞かせください。

アイミーブG,旧アイミーブのオーナーの方の意見もお聞かせください。

書込番号:13851774

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/12/05 07:54(1年以上前)

1回充電当たりの実質航続距離を考えればそう考えるのも仕方ない。

書込番号:13851878

ナイスクチコミ!4


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/05 14:05(1年以上前)

まだまだ実用的ではないということですよ。お金持ちのおもちゃです。

書込番号:13852849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2011/12/05 17:10(1年以上前)

価格的にもそうですが、通勤・買い物・送り迎え限定で、ある意味、何気なく買う車種ではありません。
購入価格・補助金・電気代などの、維持費・燃費を考えると、軽の方が現実的ですね。
先日、TV東京の「ワールドビジネスサテライト」に、三菱・益子社長が出て来て、電池価格が2年前の半分まで下がったと、言っていました。
量産効果で下がったので、これからもっと下がるそうだ。
これが本当なら、もう100万円下がる事も、そんなに遠くはないようです。
下がれば、購入にかなり悩むでしょう。
価格もそうですが、航続距離を250Kmまでは、伸ばして貰いたいです。
日常運転で、エアコンや暖房を、気にしないで使えますから。
電池の性能も、日進月歩ですので、その数字も、夢ではないと思えます。

書込番号:13853352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2011/12/05 17:47(1年以上前)

電気代に関して

アイミーブM 現在走行距離2500キロ

1キロ走る費用 1円70銭から1円80銭です。深夜割引利用しておりません。

書込番号:13853457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/05 19:57(1年以上前)

走行距離から想定できる使い方しかできない。

書込番号:13853935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2014/04/29 08:50(1年以上前)

アイミーブMの良いところは電池寿命が長く急速充電時間が短い事です。先日往復310キロ位走りましたが1回の充電で80キロ以上走ってくれます。20分もあれば満充電できるので休憩にちょうど良い時間です。急速充電器が増えれば遠出も苦になりません。
通勤で往復80キロ位なら工夫しだいで可能です。夜間電力を使えば電気料金が80-100円しかかかりませんからリッター15走るガソリン車の十分の一位です。

書込番号:17460725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/08/06 17:26(1年以上前)

我が家のセカンドカー(軽自動車)の使用実態は妻の通勤と買い物がメインで一日20km前後です。
eKスポーツに乗っていた頃は10km/L。近場のチョイ乗り主体だから相当悪かったです。
それを買い換える時にリース落ちのアイミーブMに遭遇…維持費の安さに惹かれて現在に至ります。

さてアイミーブMのオーナーになりましたが…それほど変わったことはありません。
従来eKスポーツの頃でも週一回給油が当たり前、しかも自宅から往復20分を費やしていました…だから週2〜3回充電してもプラグの抜き差しにかかる時間は2〜3分。ガソリン給油よりも時間の無駄は少ないです。
月額8000円かかっていたガソリン代に比べて電気代は1000円以下、消耗品交換費も大幅減。同年式のeKワゴンより15万円高くとも2年で差額ペイしちゃいますww

中古購入なので年一回バッテリー診断に出すつもりで三菱電動車両サポートのプレミアムコースにも入っており、毎月500円分は基本料金内に入るので月1〜2回遠距離ドライブに出かけられます。
幸いM型は急速充電に割と強いので30kW以上なら15分も充電すれば60kmは走れますし、自身の行動範囲は最大でも片道150km以内なのでバッテリーの発熱もなし。
いまや道の駅ごとにEV急速充電器があるので岐阜県など道の駅の多い地域なら困りません。たまに20kW以下の低速充電器に当たると困る程度でしょうか。
最近はリチウムイオン電池の進化も著しく、東芝も容量従来比3倍の次世代型SCiBを発表しているので一充電で300km走れる軽EVが出てきてもおかしくはないでしょう。
アイミーブも設計が古く運転アシスト機能非対応が仇になったか?とにかく売れないのが残念です…日産との共同開発車も見てみたいですが、アイミーブみたいに「おっ!?」といわせる何かもほしいですね。

書込番号:22012544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ベースモデルかGで迷っています。

2016/05/25 15:54(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:66件

乗っておられる方にお聞きします。

こちらは五島列島で自宅からスーパー、役所等が密集している島の繁華街までは高低差が50メートル程のアップダウンが続く道を40km走ります。
途中には信号が2つあるだけで、注意すればブレーキを踏む機会も少ないです。

そこで質問です。
現状週に2回程通いますので
中古で30万程安いベースモデルを買うか、頑張れば往復出来るかもしれないGモデルを買うかで迷っています。
ベースモデルはバッテリーの容量もヘタってきているのも承知した上での質問です。
充電ステーションはカード発行一万円、一回の充電500円になります。
因みに2kwまでは無料らしいので3分程充電するだけなら無料です。

こちらのガソリン価格がリッター135円です。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:19903710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/05/25 16:52(1年以上前)

今検討してる個体がいくらなのかにもよりますね。
価格差が大きければ中古、少なければGですかね。
個人的にはGをおすすめしますが。

また高低差があるとのことですが、回生充電を使えば上手い具合に航続距離が伸びそうですね。

書込番号:19903822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2016/05/25 17:05(1年以上前)

御意見有難うございます。
どちらも中古でベースモデル70万くらい。
タイプG105万程です。

バッテリー寿命考えるとタイプMも考えてしまいます。
もう少し家が繁華街に近ければ悩む事もないんですけども(´・ω・`)

書込番号:19903846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/05/25 17:27(1年以上前)

長く乗られるのでしたら電池寿命の長いMをお勧めします。
家で充電するだけで往復80キロならMでも十分可能です。
1人乗りなら120キロ走れると思います。

書込番号:19903898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2016/05/25 17:33(1年以上前)

>みつ12さん
返信有難うございます。
平坦な道が全体の3割、あとは山沿いを登り降りするような道なのですが実際それぐらい 走るものでしょうか?
書き込みを見ているとかなり少なくなりそうな感じなんですけども(´・ω・`)

書込番号:19903912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toshiharさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/25 18:03(1年以上前)

自分のはベースグレードで4.5万km/55万円で買いました。 
自宅の100Vで充電して走行可能表示は85km程度ですが、実際は回生ブレーキなどが効くので100km位は走ります。下りが続くと1kmアップすることもあります。自分の場合はほとんどが平地ですが。
クーラーは省エネのようでAutoであれば走行距離にそんなに影響しませんよ。
メータが減っていくと確かにドキドキしてしまいますが。
急ぎで充電してるヒマもないのであればGを選びますが、30万の価格差を埋めようと思うとベースモデルですね。
どちらを買うにしてもフル充電後の走行可能メータをチェックしてくださいね。

書込番号:19903981

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2016/05/25 18:24(1年以上前)

>toshiharさん
>実際は回生ブレーキなどが効くので100km位は走ります。
私の拙い情報ではベースモデルはエンジンブレーキ回生で、タイプGは+ブレーキペダル回生も効くようになったと把握しています。
ベースモデルで80キロ走るならそれに越したことないんですがね。
タイプMも同じような距離走れるなら考えますね。

書込番号:19904027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/05/25 21:28(1年以上前)

Mで冬は4人乗りで100キロ位走ります。
Mで夏場2人乗りで流れに乗って120キロ走ったこともあります。電池残量は5%でした。

アイミーブMで検索すると色々な記事が見つかると思いますので参考になさってください。
電池交換を考えると中古価格が高くてもMを選んだ方が良いと思います。
Mの電池なら1万回充放電しても90%を維持すると言われていますから錆止めをしっかりすれば一生ものになると思います。。
ガソリン価格の高い島こそ電気自動車がお勧めだと思います。

書込番号:19904552

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2016/05/27 20:02(1年以上前)

良く考えて決定しようと思います。
有難うございました<(_ _)>

書込番号:19909258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/06/22 17:24(1年以上前)

その後どうされたのか気になっています。

書込番号:19977299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/07/23 23:39(1年以上前)

Mタイプも回生ブレーキはブレーキペダルで効くようになっています。
効かないのはベースグレードだけという話も。
電池の経たりはいうまでもなくベースグレードに多いです。今や新車登録後8年以上の個体が多く、メーカー保証もなくなり電池交換が高くつくのでお勧めではありませんよ。
それこそMタイプより距離走れない個体もザラですが!!(爆)

三菱ディーラーもそこは気にしているのか?購入検討時、地元ディーラーの在庫は全てMタイプのシルバーでした…リース落ち物件が数多く出回ってた時期なのに(笑)

書込番号:21983884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ケーブルの盗難防止策は?

2012/03/26 14:36(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 MR2GTSさん
クチコミ投稿数:81件

今はガソリンエンジンの軽自動車に乗っていますが、自宅〜勤務先が片道4km程度なので、ガソリン車では燃費が延びず、i-MiEV(Mグレード)への乗換を検討しています。
しかしながら、夜間充電中にイタズラされて充電ケーブルを盗難されはしないかと心配しています。

実際にi-MiEVを保有されている方々は、どのような対策をされていますのでしょうか。
うちは屋外・青空駐車ですので、車へのアクセスは容易なので、余計心配なんです。

書込番号:14349280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9626件Goodアンサー獲得:599件

2012/03/26 23:12(1年以上前)

対人センサーライト&目立つ所へ防犯カメラの設置。

書込番号:14351924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/27 02:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14306067/

3月18日に契約した人が、 i-MiEVになんで乗り換えるの??
正直、4kmの道のりで年何キロ使うんでしょうか・・・
4kmx往復x年250回で軽自動車と i-MiEVの値段差が埋められますか?

自転車通勤を考えたほうが良いと思いますが。もしくは最近は
「電動バイク」という選択肢もございます。

http://ev.goobike.com/topics/impression/over_creative_jevo.html

128,000円也。バッテリーは取り外し充電式

書込番号:14352699

ナイスクチコミ!3


スレ主 MR2GTSさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/27 05:17(1年以上前)

茶風呂Jrさん、ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:14352839

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR2GTSさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/27 05:22(1年以上前)

その先へ さん

ご提言ありがとうございます。

確かに仰られる通りなのですが、i-MiEVを試乗してみて、あの加速感・静粛感に感動して
ぜひ次の車はEVにしたいと考えています。年内には、iQやFiTのEVも発売されるようですが、
維持費を考えると、軽自動車のEV=i-MiEVが今のところ選択肢となります。

荷物も多くて、自転車では通えません。

書込番号:14352844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/27 07:50(1年以上前)

ステラの納車前から、もう次の車ですか・・・
何年後かわからないけど、充電形態自体が変わってしまうかもしれないですよ。
それともキャンセルされたの?

書込番号:14353060

ナイスクチコミ!2


スレ主 MR2GTSさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/27 09:12(1年以上前)

ステラはキャンセルしていません。補助金を得るには1年間は乗り続けなければ
なりませんから、早くてもi-MiEV購入は1年後以降です。
ただ、本件については、実際にi-MiEVをお使いになっている方々がどのようにし
ているのか、単純に疑問に思っただけです。物騒な世の中ですからね。
場合によっては、自宅のリフォームも必要になるかも知れませんし、今から基礎
知識として知っておくのは必要と思っています。
パナソニックではELSEEVシリーズなるものを商品化していますね。

http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haikan/elseev/

書込番号:14353280

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/03/27 22:40(1年以上前)

人感センサーフラッシュとか割と面白いかもね。
写真撮られたと思い込ませられれば二度と近づかないでしょう。
http://www.bc-direct.net/SHOP/CT-A026.html

書込番号:14356317

ナイスクチコミ!2


スレ主 MR2GTSさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/27 22:45(1年以上前)

CBA-CT9Aさん

ご提案ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:14356366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/27 23:17(1年以上前)

通勤の片道4キロって、加速とか乗り心地とか言う距離なんですか?
大体、加速がよくてもEVはせいぜい片道4-50kmが限界のシロモノですよ。
加速を言うほど、高速道路などの遠出はできないし、ご自身のおっしゃっている事に矛盾を
感じませんか?

書込番号:14356592

ナイスクチコミ!3


スレ主 MR2GTSさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/28 15:29(1年以上前)

その先へ さん

仰られる通り、加速感や静粛性を得るかわりに、高価な電気自動車を
購入することにはジレンマを感じておりますが、今後のモータや二次電池
のコストダウンに期待しているところです。

感性の問題ですから、単純に価格だけでは比較できないものもあります。
この辺は個人差がありますから、私は、矛盾は感じておりません。

問題を元に戻して、実際にi-MiEVに乗られている方々のご意見をお聞き
したいと思います。

書込番号:14359085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/31 07:13(1年以上前)

MR2GTSさん
はじめまして。
我が家の充電コンセントには鍵付きボックスでおおわれいます。

特にそのように注文したわけでなく、工事店の配慮みたいでした。

今請求書を見たのですが特に品番なく詳しくお教えできないのが、残念です。

あと車に差し込む方のガンは握らないと抜けない構造になっていて、
その握る部分に穴が開いているので、そこに南京錠みたいのをつけると、車から抜けませんよ。


書込番号:14371270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/31 17:21(1年以上前)

盗難対策は別にしておりません。いちいちしまうのは面倒です。この点に関しては、三菱自動車に考えてもらいたいです。

書込番号:14373738

ナイスクチコミ!2


スレ主 MR2GTSさん
クチコミ投稿数:81件

2012/03/31 20:32(1年以上前)

もこかわさん

大変参考になりました。ありがとうございました。



アイミーブエムさん、ラフ・スノーダーさん

ご返信ありがとうございました。

書込番号:14374493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/07/23 23:01(1年以上前)

アイミーブMのりの電気工事士です。
自宅には悪戯防止のため取付工事の際に鍵付EVコンセントを使用しました。
品番は Panasonic WK4422Q、色は茶系の外壁に合わせました。
あとは200V/30A ELB , VVF2.6mm-3C (オール電化用VVFケーブル)、電磁接触器(マグネットスイッチ)、タイマーなども同時発注。故障時の予備も含めて合計4万円でした。
付属の鍵だけでなく南京錠も取付可能ですが、その穴はEV充電器吊り下げのためS字フックを掛けています…重量物を引っ掛けている割になかなか壊れませんね。

万一破壊されて盗まれても予備の充電ケーブル(日産リーフ用7.5m)を持っているのでさほど困りませんが…幸いそんな輩が自宅に来た試しがありません(自動車盗難の話がある地域なのに)。
心配ならばEVコンセント周囲に照明を点ければいいです…ホームセンターにある防犯用の自動点滅でも十分でしょう(当方既に設置済)。

書込番号:21983789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

アイミーブの充電 160V充電は可能か

2017/05/01 14:56(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 寺澤さん
クチコミ投稿数:1件

アイミーブを所有しております。満充電で100Km程度しか走れず長距離走行では不便を感じていますそこで発電機を積み込み
160Vぐらいに昇圧し充電は可能でしょうか

書込番号:20859168

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/01 15:59(1年以上前)

こんなことがしたいと?(笑)
https://www.liveleak.com/view?i=bd3_1470498986

書込番号:20859295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/05/01 18:29(1年以上前)

質問への回答にはならないのですが、EVの長距離、エアコン使用などで、安くなればと思う機器類の一つ。

http://www.webcg.net/articles/-/29066

仕様は、600ccエンジンですが、理屈的には、300ccでも可能。

書込番号:20859578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/01 18:42(1年以上前)

スレ主さんにはEVは不向きなんじゃないかと思います
現状の日本製EVは充電の時間もドライブと思える様な方にしか向きませんよ

発電機で充電出来るとして、排ガスで一酸化炭素中毒で御臨終になるとか
ガソリン漏れて爆発するとかは考えませんか?
しかも既にそれはEVでは無いし・・・

ガソリン車に買い換えるか、長距離はレンタカーを使うとか
根本的に考えを変えるべきでしょう。

書込番号:20859607

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2017/05/01 21:21(1年以上前)

面白いですね。
何処ぞのイーパワーだね。
一酸化炭素?
ガソリン漏れて?
そんな事を考える腑抜けにはなりたく無いですね。
男ならなんですよね。

ところで?160Vなの?
制限するような定電流回路が欲しい様な気がします。

書込番号:20860004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/05/02 01:15(1年以上前)

電気のイロハも判らない素人が手を出せる領域ではないよね。

i-MiEVはシティコミュータ的な用途にしか使えないのは買う前から分かってたでしょう。

新型リーフもそろそろ出てきますし、乗り換えが妥当でしょう。

書込番号:20860630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/02 05:50(1年以上前)

腑抜けねー?

死んだらそんな事も言えんだろうけど、ニュースにはなるかもね「非常識な男」って。

書込番号:20860780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/06/22 21:47(1年以上前)

ガソリン車を使えばいいです。
軽で長距離を運転するのは向きません。
軽では疲れるし、高速は危険です。
EVはそうゆうものです。
それで割り切って、選択する自由が幸福です。
幸福になるのは、EVオーナーの私が保証します。

書込番号:20987999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 i-MiEV 2010年モデルの満足度2

2017/07/17 18:30(1年以上前)

この車を借りて乗った時、EVとかそういうの無関係で足回りが酷くて閉口したことがあったけど。。。
それはそれとして。
今の電気自動車ってある程度、使うとバッテリーの劣化が進んで新車時の性能は出なくなるようです。
航続距離と充電回数を考えると旅には不向きかな。少なくとも長距離乗るのは現実的じゃないように思います。
自宅の周り、半径25-30kmくらいまでが、満充電から途中充電無で安全に帰ってこられる距離ですかね。
バッテリーを使い込んだ車だと。

書込番号:21050599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/03/26 09:37(1年以上前)

下道だと100km2時間、充電にMの場合15−20分休憩時間と思えば長距離走行も苦になりません。
昔に比べて急速充電機が増えたので発電機を積む必要も無いと思います。
長距離ドライブする時は急速充電機のする場所を計画して出かけています。それも又楽しいのです。
うちのMには100V用の充電ケーブルを積んでいて電欠時の緊急用に使おうと思っていますが今の所一度も使ったことはありません。

書込番号:21705080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/07/22 19:45(1年以上前)

自身アイミーブMでロングドライブもこなしていますが、最近の道の駅には大概急速充電器が設置されているのでトイレ休憩や買い物のついでに充電すればいいだけです。
まだ充電器設置が進んでいなかった頃は、手持ちの1.4kW発電機(富士ロビン製)での充電も考えていましたが…計算上1時間充電で8km程度しか走れない非現実ぶりに結局諦めました。
発電機本体も重量20kgありますし荷物室も結構圧迫されるので。

遠出にも使うなら三菱電動車両サポート入会が現実的。道の駅での充電もプレミアムコースなら15分120円。
片道150km程度の下道外出なら目的地まで途中1回の経路充電で済みます。事前に充電ポイントを数箇所調べておけば充分でしょう。
充電計画が充分にされていれば電欠の恐れは相当減ります。
かくいう己はEV乗りたての頃、事前計画していたものの真冬の寒さで電欠寸前になりヒヤヒヤしました…まだ充電カードが来ておらずカード不要の充電ポイントで何とか凌いだ次第。
今では充電カードもあり慣れてきたので問題なくなりました(自爆)
※こういうことも電気自動車乗りにしか味わえない経験。イヤならEVに乗れませんよ?

書込番号:21980924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

アイミーブMの100V充電の裏ワザは?

2017/05/02 19:35(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:1件

2010型アイミーブ(ベースタイプ)を乗っていましたが、荷物を積む用事が増したので、2012型ミニキャブミーブ10.5kwh(アイミーブMと同じ?)に換えました。
「30%のBT残」で配送されたので、まずは、充電しようとしたら、なんと200Vプラグが「丸⇒平」となっており、自宅のコンセントに合いません。
まだ、前車が手元にあるので、余裕で、前の充電ケーブルを使ったら、これまた、充電出来ませんでした。
ベースモデルには、プラグ変換ケーブル(丸⇒平)が付いていたけど、当然、基本の丸型を設置するでしょ!
100Vならどうかと、やってみました(ベースタイプの200V⇒100Vの変換ケーブルを簡易改造:ベースタイプはプラグ変換のみで、100V充電が出来た)が、コントローラー部はNGのままで、充電出来ませんでした。
まずは、頭冷やしに、近所の急速充電所へ出向き、情報収集と、車両はほど良い満腹感を得ました。
小生の様に、ベースタイプから、現行車(正確には1世代前)に換える人もいると思うのに、
・200Vプラグ形状を変えた
・100V充電は、専用のコントローラー付ケーブル(8万円?)しかNG
に関して、三菱さんに物申す。
ということで、「200V用ケーブル」を使って、100V充電可能とする裏ワザはありませんか?
蛇足ですが、ミニキャブミーブは貨物車なので当たり前ですが、アイミーブが超高級車に思えました。

書込番号:20862256

ナイスクチコミ!11


返信する
かすぅさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/14 06:56(1年以上前)

私も、200v充電ケーブルを100vで使用出来ないかと悩んだ一人です。

詳しくは申し上げられませんが、コントロールボックス内部のトランスが違うからではないかと思います。
トランスの入力が200v、出力19vなので、それが入力100vとなると…出力は約半分となり、正常に動作しないのではないかと思います。
トランスを交換するか、100v用トランスを追加するか…
うろ覚えなので、間違っていたら申し訳ありません。

無改造で、昇圧器を使うのも、もしかしたらありかもしれません。
まだ試していませんが…

なにをするにしても、危険を伴いますので、自己責任で、気をつけてください。

書込番号:20890731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/08/15 23:49(1年以上前)

imievベースモデル乗りです。
みんカラに100V充電成功の記事がありました。
コツは先に車両側に差し込んでから、電源プラグを差し込むだったかな。
ケーブル途中に安全装置付いていると難しく。
コンセント側にアースが取れてないとうまくいかないこともあるとか。
私も100V充電実験してできましたが、100Vコンセントが発熱し危険を感じました。

書込番号:21119872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 19:26(1年以上前)

日産7.5m充電ケーブル

100V→200V変換ケーブル

12型M乗りです。
購入時付属の5m充電ケーブル(200V)は少し短いので、日産リーフ用7.5m(200V)を入手して現在併用中です。
電気工事士のスキルを生かし、AC100Vプラグ→200Vコンセント変換ケーブルで実験しました。

自宅の100Vエアコン専用回路に接続して1時間充電した結果は以下のとおり。
・三菱5mは充電せず(補機は充電したがセグは増えず)
・日産7.5mは充電した(メモリが1セグ増えた)

ただし変換ケーブルの連続使用はお勧めできません。そもそもメーカーのサポート外ですし、一般配線用の1.6mm-VVFケーブルでは多少発熱がありましたので。
VVF-2.0mmケーブルを使用した配線(エアコン専用回路など)でないと熱を帯びる心配があります。自分は配線を特定して注意深く実験ましたが、もし今後実用的に使うなら別途配線を引くつもりです。
※ちなみに200Vの通常充電ケーブルは2.6mm-VVFで配線しました(事前に日産のサイトで確認)。

書込番号:21980892

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (109物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング