三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

白馬に

2014/08/26 23:46(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

https://www.facebook.com/MitsubishiMotorsMiEV? fref=nf

上村愛子さんがくるんだってね
リンク先を見ればわかると思うけど、三菱自動車のMiEVのfacebookのページです。

書込番号:17873014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ118

返信25

お気に入りに追加

標準

アイミーブMのランニングコスト

2014/08/26 11:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:264件

エコノミーナイトの夜間電力価格は電力会社によって違います。

この表を見るとエコノミーナイト契約で夜間電力を使えば1キロ2円になるとなっていますが、これは大きな電気自動車の話でアイミーブMだと1キロ1円位で走行できています。

10万キロ走るとガゾリン車との差は燃費10キロの車と比べると155万円、20キロだと72万円、30キロだと45万円にもなります。
うちの前の車のイースはリッター15くらいでしたから比べると10万キロで100万円節約できる事になります。

電池の価格が高いので電池の寿命が長ければ長いほどお得になります。アイミーブX16kwh電池LEV50Nは電池価格が90万円+工賃で交換できますが10万キロで使えないとしたらランニングコストはガソリン車と代わりません。
東芝のSCiB10.5kwhの電池寿命は普通充電を繰り返すなら1万回で90%位の電池容量を維持するようですから毎日充電しても27年間以上使えることになります。距離にして100万キロ以上走ることになります。

この車に乗り続けて本当の所はどのくらい寿命があるのか検証していきたいと思います。(その前に私の命のほうがつきる可能性のほうが大きいですね。笑)

同じアイミーブMに乗っておられる方のレポートを見ると3万6千キロ走って電池容量が105%と出たそうです。SCiBは初期には容量が増える傾向があるそうです。先が楽しみです。

他にもエンジンがないのでオイル交換やプラグ交換の必要がありません。交換するものはブレーキ関係とワイパーと12Vバッテリー位でしょうか。

電気自動車は良い車です。

書込番号:17870975

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/08/26 11:29(1年以上前)

300マンの電気自動車と
100マンのガソリン車。

10万キロ乗って、ようやくペイ出来るかどうかなら、設備工事不要+初期投資が安いガソリン車を選択するのが多数派では?

書込番号:17870982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 12:02(1年以上前)

私が乗っている10年落ちのスバルR2で街乗り17km走ります。
ガソリン代を考慮してもとても割に合わず購入を断念しました。
装備が貧弱すぎる180万の軽自動車は損得では買えません。
EVであることだけに満足できる人だけが買うものです。

書込番号:17871054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/26 12:37(1年以上前)

長すぎて読んでないけど三菱の関係者が必死になってるのだけ理解した

書込番号:17871142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2014/08/26 12:46(1年以上前)

私もイースの前はR2でした。イースの低燃費に期待して購入しましたが町乗りで15位しか走りませんでした。2年乗ってMを購入。
Mの中古なら130万円位これなら普通の軽とかわりません。

書込番号:17871179

ナイスクチコミ!8


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 13:50(1年以上前)

厳しいカキコミが多いですね。

確かに300万円なら買いませんね。しかし、補助金でますから。
私も嫁の買い換えでこれを買いましたが、見積はタント150万円、アイミーブ180万円でそんなに変わりませんでしたよ。
装備は確かに貧弱ですが、他の軽も同じような?まあ、同じ価格なら買うってことですよね。

走行距離は終わってますが、走行性能はピカイチです。
テスラやトミーカイラはべらぼうに速いの作ってますからね。

問題は、三菱ブランドと一軒家でオール電化じゃないとってとこでしょう。
EV自体は良い車だと思いますが、現状では万人受けはしないかもしれません。

書込番号:17871332

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/26 14:06(1年以上前)

エコノミーを考える車でなく、

エコロジーを考える車なので、

ランニングコストを比べるのはナンセンスなのでは?

書込番号:17871360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 14:27(1年以上前)

中古のimievが130万なら中古のガソリン車の軽はその半額で買えるでしょう。
中古と新車を比較されても、論点がむちゃくちゃです。

書込番号:17871413

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/26 15:02(1年以上前)

乗ったことありますけど、軽自動車ですね、長距離乗れない。
航続距離短いので、近距離繰り返す使い方で100万km走るの容易じゃないですよ。

それに、3万kmそこそこの方のレポートって「たった」3万kmでしょ?私なら1年ちょっとで走る距離。
10年乗るとエアコンや足回り、ブレーキ等が壊れてくる。
軽自動車ベースだから修理代も高くはないと思うが、20〜30万の修理代かけてまで直すかな?

30万kmくらい走ってから再レポート求む。

書込番号:17871494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3092件Goodアンサー獲得:281件

2014/08/26 15:28(1年以上前)

いや〜、短い時間でEVに否定的な意見が山盛りですね。
否定的な方が多いということは、EVの台数が増えないということで、自分やスレ主さんのようにEVを使っている者にとっては好都合ですよ。
いいじゃないですか。急速充電器は増えているし、ますます使いやすくなってます。

自分はスレ主さんと一緒で、iMIEVのMグレード中古130万くらいなら本当に欲しいと思います。諸般の事情をかんがみて、踏みとどまってますが…。

いずれは60万円を払ってリーフの電池を載せ替えるつもりです。そのくらい、良いものだと思ってます。マジで。
もちろんEVの呆れるほどのランニングコストの低さも理由の一つです。

書込番号:17871548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/26 16:19(1年以上前)

EVに対しての否定的な意見なのかな?
私はこの車に対する否定的な意見なのですけど。

最先端のEVなのに、軽のお下がり。
薄いドアに、ヒンジ丸出し。
貧弱な足回りと、とても所有欲を満足できない内装。

プリウスみたいに専用車両なら評価も違ったでしょうけど、軽と同じじゃ論外。

テスラモータースみたいな車も出てきているので、決してEVは否定しませんよ。
むしろ、変速せずどんどん加速してゆくであろうモーターの加速感に期待大です。

EVは車屋さんじゃなくても作れる様ですから、20年後には勢力図が変わっているかも。
三菱は残っていられるのか。。。

書込番号:17871642

ナイスクチコミ!3


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 16:54(1年以上前)

私も所有してすごく良いと思ってる一人です。お勧めはしませんが。

三菱唯一の良いところは10年10万km保証です。
リーフもそうですが、内容は大盤振る舞い、電池交換までしてくれる。
10万kmも乗れれば十分です。そのころには、テスラモデル3も上陸、走行距離も克服するでしょうし。

現状だとディーラーや巷の急速充電使うと、燃料費はほぼ0円なんで、出かけたくなる。

何かスマートフォンの初期を思い出しますね。
Windowsフォンなんか全然売れなくて、iPhone登場で一気に加速して。
電池が半日で尽きて、今では3日も持つようになって。
否定的な人もいつの間にか当たり前のように持つようになって。

まあ、どうなるか分かりませんが。トヨタから出ればイメージは違うでしょうね。

書込番号:17871711

ナイスクチコミ!4


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 17:00(1年以上前)

あ、ちなみに地方自治体によっては、新車130万強で乗り出せますよ。
少しコスト有利になります、お調べください。

書込番号:17871727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 18:16(1年以上前)

調べたところでどうしろと?引っ越せとでも?

書込番号:17871873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2014/08/26 18:42(1年以上前)

昔ガソリンのアイに試乗しましたがエンジン音が室内にこもり買う気になれませんでした。
ミッドシップレイアウト、長いホイルベース。ホイルベースが長い割りに4.5Mの回転半径、骨格がしっかりしているので軽にしては丈夫な作り。バッテリーを床下に置いているので走りも安定しています。一番気にいいているのは卵のようなスタイルです。
この車が出た時。未来的なスタイルだと思いました。

電気自動車になり五月蝿さは消え出足も良くなりました。ランニングコストだけでなくこの車のスタイルが好きです。ガソリン車と違ってエンジンが無いので交換するものはタイヤとブレーキ関係の部品くらいでしょう。10万キロ以上アイミーブに乗っておられる人がおられますが回生ブレーキを使うのでブレーキパッドも減りにくいようです。

初期型アイミーブで10万キロ位、走られた方がおられてバッテリーが10万キロ以内で電池容量が70%以下になったので保障による無償交換されました。これでもう10万キロ元気に走ってくれると思います。

書込番号:17871943

ナイスクチコミ!6


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 18:50(1年以上前)

ほえ_mk361さん
不快にさせてしまったようで、大変申し訳ございませんでした。
対象になればと思いましたが、高圧的な書き方でしたでしょうか。

スレ主さま
少し荒れてしまいました。自粛させていただきます。
大変申し訳ございませんでした。

書込番号:17871973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/26 20:04(1年以上前)

・・・

買えないですけど、僕もちょっと気になっています・・・

基本的には僕はiのデザインは駄目です。。

四角いかたちがすきです。。

プリウスは300万・・・

アルトエコは100万・・・

電気自動車が200万以下で買えればといつも思います・・・

移動の手段・・・

僕の父はバス停の近くにとても小さな家10坪ほどを建てました。。

降りると目の前がなんと会社です(・・)

定年後に大衆車でした。。

電気で走る時代はとても凄いことですね

130万ならなおさら良いと思います・・・

初めての車は中古車・・・

遠い目です。。

・・・

書込番号:17872172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/08/27 00:57(1年以上前)

自宅で充電できるというのは楽ですね妻も「ガソリンスタンドに行かなくてすむので助かる」と言ってます。近くに安いところがあればよいのですが4−5キロ離れた所に行ってました。
田舎になればなるほどガソリンスタンドの数が少なくガソリン価格も高いです。

この車の一番得な使い方は毎日の通勤が60−80キロ位という方ですかね、80キロになるとエアコンは使えませんが・・・・。
年間2万キロ走ればリッター15キロのガソリン車と比べて約18万円の節約になります。5年で90万円10年で180万円ということになります。

うちは今の所、年間1万キロ位になりそうなので30万キロの報告は30年後になりそうです。(笑)

アイミーブMで1日300キロ以上走った事がありますが普通に走れます。走行音も静かなのでとても快適です。3回充電しましたが急速充電器も増えてきたので遠出も苦になりません。それにMの急速充電時間は18分もあればほぼ満タンになる優れものです。

書込番号:17873197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/03 10:52(1年以上前)

yana6712さん

高圧的ではないけど、嫌味に見えます。
150万と180万がそんなに変わらないという感覚の人が出てくるスレッドではないということです。貧乏人の僻みです。

書込番号:17896360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/09/03 19:39(1年以上前)

30万円の差は3万キロ走ればトントン位になります。私の場合は初期投資と思って買いました。
太陽光発電もそうですが後からじわじわお得感を味わう事が出来ています。(笑)
太陽光発電で年間24万円帰ってきます。電気自動車で年間12万円位節約になっています。
長−−−−い目で見たらお得だと思います。

ランニングコストもですが環境の面を考えるとガゾリン1リットルが燃えると2.3kgのCO2が排出されます。うちの場合太陽光発電で電気自動車の分も発電できています。電気自動車は環境にもやさしい車だと思います。
静かなのでご近所迷惑にならなくて助かっています。

書込番号:17897658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件

2014/09/09 13:24(1年以上前)

宅配の人と立ち話「ミニキャブミーブは何キロ走りますか?」と言う質問から始まりました。
日に100キロ年間3万キロ以上走るそうです。毎月オイル交換が必要でリッター10キロガソリン代も馬鹿になりません。(リッター10キロだと10万キロ走ると150万円位節約になります)

「ミニキャブミーブ10,5kwhでも昼時間に2時間昼休みがあるようなので、その時間に充電できれば100キロ使うことは可能だと思います」と話すと「今度は電気自動車にしようかな」と話されていました。

書込番号:17917372

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

合同会社日本充電サービス

2014/08/06 18:42(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:296件

こんばんは。

今更ですが、合同会社日本充電サービスのニュースリリースが更新されていました。

http://www.nippon-juden.co.jp/

もっと早く、4社合同カードの詳細がわかると良いのですが・・・!!

書込番号:17808061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EV用パワーコンディショナ

2014/07/04 13:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:5063件

MITSUBISHI ELECTRIC (三菱電機)

ニュースリリースで!
 
EV用パワーコンディショナ「SMART V2H」モニター販売開始のお知らせ

※3:日産自動車株式会社「リーフ」と接続が可能で「MiEVシリーズ」にも順次対応予定 だそうです


http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0701.html

書込番号:17696454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

i−MiEVの改良について

2014/07/02 08:12(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:296件

みなさん、こんにちは。
i−MiEV14型が出てからも販売は思わしくありませんし、POWERBOX以来OSの改変もありません。
パイクスも優勝したことですし、回生制御でも改変していただけないものでしょうか。たとえばDモードは従来どおり、EモードはアクセルオフでPHEVのB0同等制御、BモードはBMWi3ばりの強烈な回生というようなのはいかがでしょう。
制御にはもちろんエボVで使用したdspace製のMicroAutoBoxUを使用し改変しEV−ECUへ書き込みする。(ちなみにMicroAutoBoxUは、販売価格4〜500万円だそうで個人では到底無理なので・・・!!)

書込番号:17688587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 09:54(1年以上前)

回生制御だけならあまり金かからなそうですね
i3みたいにフットブレーキなしで停止出来たり

サイドエアバッグやeAssistが付けば…と思いますが、三菱にそんな金なさそうですし、三菱としてはアウトランダーPHEVに注力したいでしょうから大きい変更はないだろうな

三菱の軽自動車でまともなのがミーヴシリーズしかないのも切ない…

書込番号:17688809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/03 17:13(1年以上前)

良いですね。でもブレーキランプが連動しないと危険でしょうね。

書込番号:17693412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/26 21:25(1年以上前)

軽自動車は幅が狭いので

ベンチシートなら良いのにと思う… (´・ω・`)


書込番号:17773421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/08/22 12:04(1年以上前)

先日気づいたのですが、操作のやり方で回生のかかり方が変わるみたいです。

2012年のリコールでプログラム変更されて以降、回生ブレーキの効きがイマイチで電費も悪化。
以前はBモード走行(一番走行距離が稼げる)で強烈な回生ブレーキがかかりアクセルの戻し(MT車で言う半クラッチ状態)でブレーキ操作させる感じだったのですが、変更後はそれが感じられなくなりました。

最近試しにEモード走行で、減速や停止の際にBモードに切り替えてアクセルを離すと強烈な回生がかかりました。例えるならMT車で角を曲がる時に2速にシフトダウンさせてエンブレが効いた感じです。
でも、E→B→E→B…とシフトチェンジが面倒。

多分メーカーはアクセル操作で回生かけるEV車特有の操作よりも、シフト操作で回生かける方が今までの車操作的に違和感ないと判断して、プログラム変更させたのだと思います。

ちなみに私のはGグレードなので、MやXにも共通かは分かりませんが、試し走行中なので後ほど追って報告します。

書込番号:17858472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

標準

(朗報)EVパワーステーション対応

2014/05/22 14:53(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:296件

ニチコンが今夏を目指し、EVパワーステーションのMiEV(i及びminicab)シリーズへの対応(新製品?)を進めているそうです。

書込番号:17543946

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:296件

2014/05/27 15:49(1年以上前)

続報、ニチコン曰く早ければ6月にも発売だそうです。
三菱はまだだんまりですが・・・!!

書込番号:17562752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2014/05/27 18:29(1年以上前)

誰も反応がないため、自分で。
ちなみにEV側はMiEV POWERBOXに対応したリプロされていれば、どのモデルでもOKの予定だそうです。(PHEVは対象外とのこと)

書込番号:17563188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/27 19:18(1年以上前)

これって要するに余剰電力?をEVに充電しておいて、電力需要が多いときはEVから給電するんですよね。

EVのバッテリーの寿命が短くならないか心配ですが、車をほとんど使わないご家庭では車を遊ばせないので良いのかも知れませんね。

書込番号:17563359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 22:58(1年以上前)

トライト雲さん、朗報ありがとうございます!!

evパワーステーションが対応できたら、
アイミーブを購入しようとかねてから決めていたので、この情報感謝です。

リーフ開発陣によると、家庭への電力供給は殆ど全くバッテリーへの寿命に関わらないそうですよ。
バッテリーの負担はやはり車自体の走行によるものが大らしいです。

evパワーステーションは何度かソフトウェアのバージョンアップがあり、
旧バージョンを既設の場合も、機器のプログラム更新をニチコンに要求すれば、
ニチコンさんが家まで来てくれて、無料でプログラムアップデートをしてくれます。

evパワーステーション既設の場合も、evパワーステーションのプログラムアップデートで
アイミーブと対応できるのでしょうか?詳細知りたいです。

書込番号:17571540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2014/05/29 23:23(1年以上前)

case officerさん、こんばんは。

反応ありがとうございます。

>evパワーステーション既設の場合も、evパワーステーションのプログラムアップデートで
アイミーブと対応できるのでしょうか?詳細知りたいです。

現在、把握している情報ではEVパワーステーションという名称なのかどうか、本体も現在のものと同一のものなのかも、はっきり回答できないとのことでしたが、現在生産は進んでいるそうで一般的に考えて、同一のもののアップデートバージョンで本体に表示されているリーフtoホーム及び日産の表示を何かしら変更してくるのだと思われます。
三菱、日産の提携関係や利便性からいってもまったく違う機械にするとは考えにくいですし・・・!!ちなみに、ニチコン社内では問い合わせに対して発売確定の情報は回答してよいとの指示があったそうです。

どちらにしても、ディーラー経由で設備会社への申し込みとなるでしょうから、早く設置したい方は、前もってディーラーに購入の意思を伝えていたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:17571676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/06/24 23:26(1年以上前)

トライト雲さん、詳細な情報ありがとうございます!
ディープスロートをお持ちなのでしょうか

私はニチコン本社に電話で問い合わせしてみた所、トライト雲さんがおっしゃっていたのと同様、
「現在販売しているEVパワーステーションと同一のもので、プログラムのアップデートでミーブシリーズと対応可能にする予定」
だそうです!

三菱ディーラーに問い合わせしましたが、「そのような計画はまだ把握していない」とのことで、なしのつぶてでした。。。
V2Hはこれからのトレンドであるはずなのに、反応がなく三菱自動車の姿勢が疑われますね。少しがっかり。

ニチコンから(+三菱自動車からも!!!)の正式な発表を待ち、アイミーブの購入を決定したいですね。

書込番号:17662936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/02 17:56(1年以上前)

うちも販売されたら導入を考えています。うちは電気自動車が2台あるのでミニキャブミーブ10.5を給電用に使うつもりです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120530_536403.html
日産リーフの記事を読むと30万円位で設置可能みたいです。ディーラーに問い合わせて見たいと思います。

書込番号:17689979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/02 19:12(1年以上前)

ネット検索してもどこにもそのようなニュースや記事がありません。どこかにあるならリンク先をお教えください。

書込番号:17690173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/02 19:55(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0701.html
三菱が販売する、これのことですかね?

書込番号:17690339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2014/07/02 22:49(1年以上前)

みつ12さん、こんばんは。

ニチコンのEVパワーステーションですが、MiEVシリーズ用に開発中で早ければ6、7月中にも発売できるとの内容をニチコンのパワーボックス担当の方から直接伺っておりますし、公表できないのは発売日だけだそうです。ニチコン社内でもお客さまからの問い合わせに対し発売することについては回答してよいとの内容の指示が出ているそうです。発売するのは間違いないし、三菱側のバージョンアップ等はパワーボックスのものだけ入っていればOKだそうで、あとはニチコン側の調整だけだそうです。(ちなみにPHEVは対象外だそうです)

書込番号:17691144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/03 08:35(1年以上前)

ありがとうございます。ニチコンから近いうちに正式発表がありそうですね。楽しみにしています。

書込番号:17692107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/03 16:32(1年以上前)

東芝のSCiBで何年使えるか計算して見ました。
http://www.scib.jp/product/detail.htm
このグラフを見ると1万回で90%ですね。そうなると2万回で81%、3万回で73%、4万回で65%、5万回で59%、6万回で53%、7万回で48%・・・・・・・・となります。
これは3cの充放電ですから家庭用に使えばもっと寿命は長くなると思います。
7万回とは191.8年です。(ホンマかいな?笑)
まさに子々孫々まで使えそうです。(その前にインバーターが寿命を向かえるでしょうね)

書込番号:17693302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 08:26(1年以上前)

先日EV-IT対応ソフトウェアバージョンアップした我が家の
EVパワーステーションにMグレード(ZAA-HA3WLDD)を接続したところ、
問題なく給電されました。
もちろん車両側はパワーボックス対応リプロ済みです。
パワーボックス接続時同様、残り3メモリ(残量30%程度)まで
給電可能です。
これでリーフとの2台体制が益々使い易くなりました。
ニチコン、やりますね。

書込番号:17710350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/08 10:34(1年以上前)

くろまるワン太郎さん
情報ありがとうございます。
一つお聞きしたいのですがニチコンのEVパワーステーションのエアーフィルターは1年で交換となっていますが値段は幾らで交換は簡単なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17710654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 12:46(1年以上前)

うちは交換前に本体壊れて全交換になったので、
まだ自分では実施してませんがフィルター交換は簡単そうです。
フィルターは1枚2500円程度ですが、水洗いすれば良いそうなので延長保証だけ付けて買いませんでした。

書込番号:17711037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/08 12:50(1年以上前)

くろまるワン太郎さん
お答えありがとうございます。
1年も経たないで壊れるのは取り付け躊躇してしまいます。原因は何だったのでしょうか?

書込番号:17711049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 13:21(1年以上前)

給電できなくなり、原因はインバータ故障だったと思います。
交換後10ヶ月経ちましたがその後は問題ありません。
延長保証は必要かと。

書込番号:17711154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/11 20:03(1年以上前)

こんばんは、初めて書き込みします。
よろしくお願いします。
EVパワーステーションが対応したら購入を考えています。
ニチコンホームページにお昼頃三菱電気自動車対応情報が出ていました。
ただ、記事には飛べなく夕方には消えてました。
ちょっと早まったか?何か有ったか気になっています。
正式発表が近いかも知れません。

書込番号:17721885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/11 21:41(1年以上前)

三菱ディーラーに電話したら三菱製のEVパワーステーションのカタログを持ってこられました。これはまだアイミーブに対応していません。ニチコンのがアイミーブに対応している事を伝えると調べてまた来ますと言って帰られましたがあれから連絡がありません。(2日前の話です。)
どこで買えば良いのか教えてください。

書込番号:17722267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 17:22(1年以上前)

今日も道の駅で電気自動車を

無料充電して来る… (´・ω・`)

書込番号:17728760

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (113物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング