三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

EV用パワーコンディショナ

2014/07/04 13:07(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:5063件

MITSUBISHI ELECTRIC (三菱電機)

ニュースリリースで!
 
EV用パワーコンディショナ「SMART V2H」モニター販売開始のお知らせ

※3:日産自動車株式会社「リーフ」と接続が可能で「MiEVシリーズ」にも順次対応予定 だそうです


http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0701.html

書込番号:17696454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

90万円値下げし、空調を改善

2013/11/15 12:06(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:148件

電気自動車:「i-MiEV」を90万円値下げし、空調を改善した三菱自動車 - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1311/15/news049.html

書込番号:16838537

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/15 12:17(1年以上前)

こんにちは
値下げの理由の一つはバッテリーなど低価格で調達できるようになったこと。
二つ目はアクアなど低価格のハイブリッドへの対抗でしょう。

書込番号:16838575

ナイスクチコミ!1


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/15 12:25(1年以上前)

里いもさん

ホントにバッテリーの調達価格が下ったんですか!?
ソースはあります?

書込番号:16838609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2014/04/13 04:37(1年以上前)

LEV50Nで検索するとPDFファイルと記事が出てきます。価格は半分寿命が2倍になったそうです。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420120221beaf.html

書込番号:17407914

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ123

返信25

お気に入りに追加

標準

三菱自動車は、また対応しないのか、、

2013/08/13 03:24(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:225件

今年のお盆休みも、またもや充電対応完全無視。
ホームページ見ても情報なし。
チャデモカード意味なし。

これじゃ、いくら良い製品作ったとしても三菱自動車からは、電気自動車買おうとは思わないよ。

書込番号:16464151

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:225件

2013/08/21 07:28(1年以上前)

最初から対応しなかったら、それで許されるのか?
連休中に、日産で充電してるアイミーブは、どうなの?

2年前とは比較にならないほど
日産は対応が良くなったよ。

書込番号:16491537

ナイスクチコミ!3


aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/21 18:00(1年以上前)

充電できたんじゃん、解決ですね。

しかし、ガソリン車でも「○○のクレジットだから1L5円引き、でもとおいなぁ……あ、ガス欠や」なんて人がいますが、それと変わりませんな。

・三菱での充電になぜ拘るのか?
・チャデモでの充電を求めるなら変わりの加盟店を探せばいい。
・そもそも本当に困ってるならこんな所じゃなくて三菱自体に電話をすれば良い。

なにか、間違ってますかね?

書込番号:16492982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2013/08/21 20:24(1年以上前)

三菱の企業姿勢を問うているのです。
充電できたできないという個人的な問題ではない。

前にも書きましたが電気自動車販売してるメーカーとして無責任だろって話。

書込番号:16493351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2013/08/21 21:26(1年以上前)

盆休みですよね
いすまささんは盆休み楽しみました?
どこの企業でも休み
ましてやディーラーなんかどこも休み
なにかあったらJAFで対応してください
こんな状態で三菱だけ責められるなかな
もちろん電気自動車取り扱ってる日産自動車のディーラーも休みでしたよ

盆休みくらい休ませてあげなよ…

書込番号:16493595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2013/08/21 22:57(1年以上前)

日産ディーラーは、盆休みも急速充電器をユーザーが使えるように
セルフ方式で対応しています。

書込番号:16493975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/21 23:13(1年以上前)

盆休みに営業する経費を受益者負担で所有者全員から均等徴収すればいい。
ハイシーズン価格適用で充電一回で3万円くらい徴収で、足りるかな。

書込番号:16494032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2013/08/22 04:58(1年以上前)

何度も書いてるが営業しろと言ってるのではなく
急速充電器を使えるようにしろと
言ってるのです。

書込番号:16494522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/22 07:32(1年以上前)

スレ主さんが、不便に感じるなら手放すのも選択肢の一つです。

書込番号:16494672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/22 20:20(1年以上前)

>急速充電器を使えるようにしろと言ってるのです。
それを「営業する」と一般的な日本語では表記します。

セルフのスタンドが無人販売で無いのと同じ事です。
漏電しようが火災があろうが全く責任が発生しないという保証でも無い限りは、
設備を設ける以上は、なにかしらの管理義務が発生します。

そのための経費を負担せよと、至極真っ当なことを申し上げているだけのことです。

書込番号:16496445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/23 06:06(1年以上前)

おはようございます。

いすまささんはリーフユーザーですよね?
日産は年中無休で充電器を解放しており、リーフはもちろんiMiEVも充電している。
かたや三菱は盆暮れ正月、GWはきっちり休んで自社のiMiEVすら充電できない。
ともに電気自動車を販売しているのだから、三菱も日産同様の対応をすべきではないか?
との主張ですよね?

以下は個人的に思うところですが・・・
リーフユーザーにしてみれば、他社のクルマが日産で充電しているのは面白くないのも分かる気がします。
それで充電待ちまでさせられれば「ちょっと違うんじゃないの?」と思うのも当然かと思います。
僕はiMiEVユーザーですが、リーフとは使われ方も考え方も異なるクルマだと思ってます。
リーフは航続距離もそれなりに有り、ファーストカーになり得る。
一方でiMiEVは航続距離も短く、どちらかと言えばセカンドカーのような位置づけ。
三菱はiMiEVは自宅充電が基本かつ急速充電はそれほど必要ないと考えているのでは・・・?
リーフはその行動範囲も売りでしょうから、日産も充電設備には力を入れるでしょうね。

長くなりましたが、僕自身は三菱も日産同様に対応しても良いのではないかと思います。
ディーラーの裁量ではなく、メーカーの支援において実施すべきだと思います。

リーフもiMiEVもすばらしいクルマだと思います。
ユーザー同士がより建設的な情報交換が出来ると良いですね!

書込番号:16497697

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:225件

2013/08/23 06:11(1年以上前)

チャデモカードで経費回収すればいいでしょ。
そのために、三菱の充電器はチャデモ対応にしたんでしょ。
そもそも、ガソリンと電気は取り扱う法令が全然違う。
日産が無人セルフ対応してるのに、なぜ三菱で出来ないの。

書込番号:16497703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件

2013/08/23 06:42(1年以上前)

シュンとサエのパパさん。建設的なご意見ありがとうございます。
私は、リーフユーザーです。

>リーフユーザーにしてみれば、他社のクルマが日産で充電しているのは面白くないのも分かる気がします。
同じ電気自動車仲間なので、全然大丈夫なんですが、三菱の企業姿勢がどうにも腑に落ちないんです。
アイミーブユーザーからも、声があがらないのが不思議なんです。
カテゴリーは、たしかに違いますが、ご存知のようにアイミーブで遠出してる方も、たくさんいらっしゃいますよね。

リーフの場合、日産から何度もアンケートがあって、その声を反映して24時間対応が大幅に増えたんですけど
アイミーブって、三菱からのアンケートって無かったのでしょうか?

>ディーラーの裁量ではなく、メーカーの支援において実施すべきだと思います。
大賛成です。
ついこのまえ「メーカー4社で、インフラ推進」ってニュースになったのに
三菱の連休対応が現状のままでは、意味がないとまでは言いませんが、中途半端です。

書込番号:16497743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 12:52(1年以上前)

>ついこのまえ「メーカー4社で、インフラ推進 」ってニュースになったのに

ありましたね、そう言うニュース。ただ、T社とH社の取り組みへの姿勢には、他2社と温度差があると評されてましたが。企業同士のお約束なんて、「学級会の今週の目標みたいに今日決めたら今日から」なんてことにはならないでしょう。今後の努力目標ではないかと。。。

>三菱の連休対応が現状のままでは、
疑問視しているスレ主さんが三菱に直接尋ねてみては?そのコメントをここで開示してもらえるのが一番情報価値が高いと思いますよ。。。

書込番号:16498551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/25 08:38(1年以上前)

いすまささん>

僕の所にはとくにアンケートとかはありませんね・・・
他のユーザーは知りませんが。
勝手な想像ながら、iMiEVユーザーはあまり自宅外での急速充電を必要としていないのでは、
などと思ったりしてます。
もちろん長距離を走る方がみえるのも知ってますし、みんカラでそういう方ともお友達ですし。
ただ、そういう方々って充電自体を楽しみに走っている気がします。
「あの充電器までたどり着けるか」みたいな感じで、入念に下調べして。
そういう意味では僕もやったことありますし。

もちろん急速充電設備はないよりあった方が良いのは確実ですし、
アウトランダーのように長距離走れる車なら、出先でふらっと急速充電というのも考えられるので、
インフラとして充実させる事に異論はもちろんありません。
充電時間がガソリン給油と同じような時間で出来るなら、僕も出先で使ってみようと思うかもしれません。
現状の2時間走って20分充電、というのはちょっとやはり使いにくい。

リーフユーザーさんからみると、ちょっともどかしい感じかもしれません。
4社の中でも日産が一番熱心で、ちょっとあいて三菱、トヨタとホンダはやる気なし、が僕のイメージです。

書込番号:16504803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/06 06:27(1年以上前)

販売会社が製品の販売促進の為に、
スポットを解放する努力をしないといけない話です。
セルフ充電とは言え、管理者による1日点検はしないといけません。
また緊急連絡先を設けて24時間連絡を取れる体制にしておく必要があります。
この管理者や緊急連絡先を販売会社自身が行わなくても
また充電機のメーカに委託、警備会社等に委託など選択肢はありますから
販売会社の意気込み次第と思います。

確かにおしゃるように、
メーカのMMCが販売会社を経済面でバックアップしてあげられればいいのですが、
実際のところ、デリカD2,D3は自社開発できずOEM供給で
ラインナップを増やしている状況で
軽自動車も実質日産の援助でなんとか頑張っている状況です。
稼ぎ頭のアルトランダーPHEVでリコール巨額損失を出したところです。
そんな背景があって、日産自動車と違い、MMCには販売会社を
バックアップするだけの体力がないのが実情なのかもしれません。

書込番号:16550313

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/07 15:57(1年以上前)

充電スポットを用意しても日に数人しか利用が無く利益が出ないのが実態です。

営利企業なのですから利益の出ないスポットサービスなんてやる価値なしです。

企業姿勢としても問題があるとは思えません。

書込番号:16555310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/08 17:37(1年以上前)

賛否あるようですが、この件に関してはスレ主さんの言い分はもっともだと思いますよ。

ガソリン車だって盆休みにガソリンスタンドが閉まってたら困るでしょ。

インフラ整備をEV販売メーカーが率先していかなければEVは普及してかないってことですよ。

書込番号:16559765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/12/08 16:25(1年以上前)

日産リーフに乗ってるくせに、三菱の何がそんなに不満ですか?貴方の年齢は知りませんが、つい20年くらい前までは日曜にスタンドが閉まっていたり、連休、盆、正月休みは当たり前。そこまで考えて行動を計画していたものです。それに比べれば今の自動車のインフラ状況は十分すぎるでしょ。あなたには、特別な理由があるのですか?日産リーフなのに、盆に必ず三菱店舗で充電をする必要があるのですか?普通に考えれば、自分の家で充電するのが当たり前でしょ?その次は日産の店舗です。日産で、三菱車が充電しているを見て、文句を言う人に三菱の事をとやかく言う権利はないのでは?あなたの言い分では日産リーフは日産で充電したら?になりますよ

書込番号:16931276

ナイスクチコミ!3


準睦月さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/30 10:49(1年以上前)

スレ主さんの言い分はわかります。

いつも行く公共設備の充電器は
目の前に日産があるのにリーフならんでいて「日産行けよ。三菱よりも対応良いだろ。こっちは充電器ないんだよ」
とふと思いますが、

よく考えれば、急速充電器がない三菱が悪い。
本当に企業努力していない。

充電しに行ったら、「あとどれくらい残っていますか」「○○%ですが、充電させてください。」
混んでいたら、容量のない人からだろうが、だれ一人使っていないのに拒否しようとするな

と言いたくなります。

でも、PHEVの混んでる時の充電待ちや無料スポットだからと日産がいっぱいあるのに来るリーフには少しいらっとします。でも、設備は日産寄贈や提携が多いでしょうから、減価償却まではリーフとアイミーブやミニキャブミーブが優先されても当たり前ですが、軽自動車は市への税金なんだから相互に市町村が無料対応できる期間を長くするためにも、PHEVは高めの有料設定であったり、日産にわざわざ夜間行くのはやめたほうがよいのではと思う。

真面目に対応する気はないのだと思う。
「4社協力?そんな事実はカスタマーは知りません」となりました。

でも日産がすごいのは「しかし規格は同じ、有料にはなりますが拒みません。夜間は実質徴収できないので仕方ないと認識しています。今後は、有料カード対応です。どうぞご来店ください。」
となる。

電気自動車を売る側の責任を認識している点が

主の三菱の「売ったら終わり」への反感になっていると思う。

書込番号:17360865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/04/05 12:24(1年以上前)

初めて覗きましたが、こんなに論戦になっているんですね。

>スレ主さん
チャデモカードで経費回収とありましたが、会員の利用に払われる対価は100円程だったと思いますので電気代にもなりません。

三菱ユーザーさんからみれば、日産ユーザーに言われたくないと思うのでしょうが、同じカテゴリーのユーザーとして、メーカーの温度差が気になっての事です。販売店の経営体系が様々な三菱には日産の様な対応は難しいとは思いますが、十分では無くともユーザーの利便性をあげる努力が見えた方が、新たなファンを獲得出来ると思います。

私は両メーカーのユーザーですが、この話題よりPHEVにQC機能を搭載の方が疑問を感じています。

書込番号:17381954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

i-MiEV14型祝正式発表

2013/10/14 11:33(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:296件

皆さん、こんにちは。
いよいよ、14型が正式に平成25年11月14日(木)に発表・発売が決定しました。
価格も、現行Gグレード(Xグレード)は290万円、Mグレードで240万円とのことです。補助金85万引いて、Xで205万、Mで155万でかなりのプライスダウン。
装備については、大きなものでヒートポンプエアコン、モーターの変更、MMESの廃止 等。
まあ、ほとんど13.5型で変更するといっていた内容と変更なし。これで売れればいいのですけど・・・!!
旧モデルにどこまで対応できるのかは不明ですが、期待して待ちましょう。

書込番号:16704717

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2013/10/14 14:18(1年以上前)

皮巻きハンドルやアルミなどOP設定になってしまいましたがバッテリーが大きく2眼LEDライト搭載のXの方が魅力的ですね。
寒冷地の方にはオプションで従来の電気温水タイプヒーターを勧めていますがヒートポンプ式の効果がどうなのか気になりますがどうなのでしょう

書込番号:16705282

ナイスクチコミ!0


aiorightさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/15 14:51(1年以上前)

リーフはヒートポンプ式で航走距離が延びたと聞きました。
旧式も在庫処理でやすくなるでしょうから、期待していいニュースですね。

書込番号:16709492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/15 20:16(1年以上前)

まーだ売れないのに諦めないで改良しているのですか

ガソリンアイ乗りとしても、三菱が諦めないでいてくれるのは嬉しいです(涙
MiEVいいなーいいなーと横に並ばれるたびに思います。

書込番号:16710624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2013/10/15 20:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
私的には、シートヒーターが座面だけではなく、背面部にまで設置されたのが良いと思います。
あとはリーフのようにステアリングヒーターがあればベストかな。エアコンについてはいかにヒートポンプで省電力とはいえバッテリーを消費する量は、多いのだから実際はかなり我慢して結局使わないようにするのが最善の策だと思いますので、それほど飛躍的な改善とは思っていません。

書込番号:16710764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/30 18:08(1年以上前)

私のは初期型のMで,シートヒーターは装備されていませんので,シートカバー状のシートヒーターを取り付けました。
通販の中国製で3000円程度でしたか。
これ,ぬくいですね。
長く付けていると,尻が蒸れるくらい。
背中の部分にもヒーターが入っていて,痔や腰痛にも効果があるかも。
家族が喜ぶので,助手席や後席にも取り付けました。
シガーライターは一口しかないので,四口のアダプターを買って取り付けています。
アイミーブの旧型はヒーターをフルに付けると,後続距離が半減します。
私の車で50キロ程度になるでしょうかね。
町乗りは良いとして,郊外はちと厳しい。
こんな時は,帰りは距離を見ながら,車のヒーターは切って,シートヒーターのみで走ることもしばしばあります。
シートヒーターは消費電力は30ワット程度ですが結構暖かいです。

書込番号:17016218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/03/05 23:03(1年以上前)

Xグレードのアイミーブが先週末到着しました。プレミアムインテリアパージをつけましたが、ブラウンの内装が落ち着いていて期待以上でした。フロントウインドウも広く軽であることをあまり意識しません(ちなみに我が家のもう一台はデリカD5のディーゼルです)。加速の良さは聞いた通りで腰が押される感じです。高速でも全く問題なし。足回りの良さというのか、安定性というのか、いってみれば、スキーのスラロームで腰が全く揺れずに滑ることができるよな感覚です。市の補助金25万円も間に合い、大満足です。なぜこの車が売れないないのか、乗ってみると不思議に感じます。買った人の喜ぶ顔が見られるように、上手に宣伝してもらいたいものだと思います。エアコンで燃費が落ちるのはご愛嬌。環境を気遣うアイミーブ愛好家は、寒さに耐えましょう。ただ、スピーカーをアップグレードしたら、もとについていた、梱包されてスピーカがついてきたのには驚きました。その分安くしてくれとは言いませんので、別の車用にでも使って役立ててもらいたいものです。

書込番号:17269589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2014/03/06 05:41(1年以上前)

起きて半畳さんおはようございます。
Xの納車おめでとうございます。私も12型のGでプレミアムインテリアパージですが、たしかに落ち着いていて良い内装だと思います。それと、安定感については私はちょっと疑問で、フロントの不安定さを拭い去るためいろいろ苦労しています。三菱としては7年まへの基本設定の足回り、タイヤサイズ、タイヤ銘柄をもう少し見直してほしいです。あと14型で最後でしょうから最終型を満喫してください。

書込番号:17270233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サービスキャンペーン

2014/02/06 22:37(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:296件

近々、サービスキャンペーンあるらしいですよ。

書込番号:17160208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件

2014/02/07 18:39(1年以上前)

本日、ホームページにアップされました。

書込番号:17162735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

乗ってビックリ!

2013/04/11 12:04(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

EKワゴンのリコールの代車で貸し出されたので乗ったのですが、

無音で加速が十分と、航続距離が短い点さえ無ければ、
十分な性能と感じます。

貸し出し時に40km程度しか走れないよと言われたのは
非常に驚きました。

バッテリーの大幅な改善が無い限り、実用車にはならないでしょう。

書込番号:16003459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/11 15:07(1年以上前)

こんにちは。

40kmとはディーラーさんも随分と慎重なことですね・・・
確かにファーストカーとしては実用性が低そうです。
逆に、セカンドカーとしての実用性の高さに期待しています。

いよいよ明日納車、楽しみです。

書込番号:16003883

ナイスクチコミ!1


近江臣さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/15 21:50(1年以上前)

EVは結局、「セカンドカー」が持てる恵まれた方のためのクルマなんですね。
HVはこれですべて賄える、一家で1台しか持てない貧乏人にも優しいクルマです。
大差で勝負があったのは当然でしょうね。

書込番号:16137213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/16 19:31(1年以上前)

近江臣さん こんばんは。

EVは確かにまだファーストカーとしては使えないのが現状ですね。
僕の住む田舎では各家庭にたいてい2台クルマがあります。
一台は普通車ワンボックス、もう一台は軽自動車、というのが多いかな。
我が家も同様にデリカD5と日産モコを所有しておりましたが、
モコを手放す必要もあり、iMiEVが100万円引き!ということで購入しました。
結果的にモコと同じくらいの金額で購入しています。
決して「金持ちの道楽車」ではなく、
燃料代を浮かせたい人向けの節約車、と捉えています。
モコと同じ使い方で今のところ不便はありません。

ちなみにHVが買えるお宅は決して貧乏ではないと思います。
今でこそプリウスやアクアが大量に走ってますが、
以前アルファードを購入したときはHVは高嶺の花で手が出ませんでした。

もし2台目のクルマを検討されるなら、
EVも検討することをお勧めします。

書込番号:16140245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/12/08 17:59(1年以上前)

HVが大差で圧勝?貧乏人はHV?本当ですか? カローラと同じ車が230〜250万円もかかります。差額の80万円前後をどこで、回収できているのですか?燃費の差がリッターあたり、5〜6km年間2万km走行しても、ざっと計算してガソリン代を年間5万円くらいHVが安くできるくらいです。すると差額をチャラにするのにも16年もかかりますが、まだ乗っていらっしゃるのでしょうか。実際には、10年後には買い換えているであろうカローラの燃費がもっと上がり、もっと差額が小さくなってきます。私から見たら、HV買っている時点で貧乏ではありませんが。それに、今のHVの地位が確立しているのは、トヨタが売れない、黒字が少ない期間でも作り続けて認知されるまで努力された事が多大にあります。他のメーカーではなかなか出来なかった事でしょう。トヨタに感謝

書込番号:16931640

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (112物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング