三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信25

お気に入りに追加

標準

アイミーブMのランニングコスト

2014/08/26 11:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:264件

エコノミーナイトの夜間電力価格は電力会社によって違います。

この表を見るとエコノミーナイト契約で夜間電力を使えば1キロ2円になるとなっていますが、これは大きな電気自動車の話でアイミーブMだと1キロ1円位で走行できています。

10万キロ走るとガゾリン車との差は燃費10キロの車と比べると155万円、20キロだと72万円、30キロだと45万円にもなります。
うちの前の車のイースはリッター15くらいでしたから比べると10万キロで100万円節約できる事になります。

電池の価格が高いので電池の寿命が長ければ長いほどお得になります。アイミーブX16kwh電池LEV50Nは電池価格が90万円+工賃で交換できますが10万キロで使えないとしたらランニングコストはガソリン車と代わりません。
東芝のSCiB10.5kwhの電池寿命は普通充電を繰り返すなら1万回で90%位の電池容量を維持するようですから毎日充電しても27年間以上使えることになります。距離にして100万キロ以上走ることになります。

この車に乗り続けて本当の所はどのくらい寿命があるのか検証していきたいと思います。(その前に私の命のほうがつきる可能性のほうが大きいですね。笑)

同じアイミーブMに乗っておられる方のレポートを見ると3万6千キロ走って電池容量が105%と出たそうです。SCiBは初期には容量が増える傾向があるそうです。先が楽しみです。

他にもエンジンがないのでオイル交換やプラグ交換の必要がありません。交換するものはブレーキ関係とワイパーと12Vバッテリー位でしょうか。

電気自動車は良い車です。

書込番号:17870975

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/08/26 11:29(1年以上前)

300マンの電気自動車と
100マンのガソリン車。

10万キロ乗って、ようやくペイ出来るかどうかなら、設備工事不要+初期投資が安いガソリン車を選択するのが多数派では?

書込番号:17870982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 12:02(1年以上前)

私が乗っている10年落ちのスバルR2で街乗り17km走ります。
ガソリン代を考慮してもとても割に合わず購入を断念しました。
装備が貧弱すぎる180万の軽自動車は損得では買えません。
EVであることだけに満足できる人だけが買うものです。

書込番号:17871054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/26 12:37(1年以上前)

長すぎて読んでないけど三菱の関係者が必死になってるのだけ理解した

書込番号:17871142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2014/08/26 12:46(1年以上前)

私もイースの前はR2でした。イースの低燃費に期待して購入しましたが町乗りで15位しか走りませんでした。2年乗ってMを購入。
Mの中古なら130万円位これなら普通の軽とかわりません。

書込番号:17871179

ナイスクチコミ!8


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 13:50(1年以上前)

厳しいカキコミが多いですね。

確かに300万円なら買いませんね。しかし、補助金でますから。
私も嫁の買い換えでこれを買いましたが、見積はタント150万円、アイミーブ180万円でそんなに変わりませんでしたよ。
装備は確かに貧弱ですが、他の軽も同じような?まあ、同じ価格なら買うってことですよね。

走行距離は終わってますが、走行性能はピカイチです。
テスラやトミーカイラはべらぼうに速いの作ってますからね。

問題は、三菱ブランドと一軒家でオール電化じゃないとってとこでしょう。
EV自体は良い車だと思いますが、現状では万人受けはしないかもしれません。

書込番号:17871332

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/26 14:06(1年以上前)

エコノミーを考える車でなく、

エコロジーを考える車なので、

ランニングコストを比べるのはナンセンスなのでは?

書込番号:17871360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 14:27(1年以上前)

中古のimievが130万なら中古のガソリン車の軽はその半額で買えるでしょう。
中古と新車を比較されても、論点がむちゃくちゃです。

書込番号:17871413

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/26 15:02(1年以上前)

乗ったことありますけど、軽自動車ですね、長距離乗れない。
航続距離短いので、近距離繰り返す使い方で100万km走るの容易じゃないですよ。

それに、3万kmそこそこの方のレポートって「たった」3万kmでしょ?私なら1年ちょっとで走る距離。
10年乗るとエアコンや足回り、ブレーキ等が壊れてくる。
軽自動車ベースだから修理代も高くはないと思うが、20〜30万の修理代かけてまで直すかな?

30万kmくらい走ってから再レポート求む。

書込番号:17871494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3092件Goodアンサー獲得:281件

2014/08/26 15:28(1年以上前)

いや〜、短い時間でEVに否定的な意見が山盛りですね。
否定的な方が多いということは、EVの台数が増えないということで、自分やスレ主さんのようにEVを使っている者にとっては好都合ですよ。
いいじゃないですか。急速充電器は増えているし、ますます使いやすくなってます。

自分はスレ主さんと一緒で、iMIEVのMグレード中古130万くらいなら本当に欲しいと思います。諸般の事情をかんがみて、踏みとどまってますが…。

いずれは60万円を払ってリーフの電池を載せ替えるつもりです。そのくらい、良いものだと思ってます。マジで。
もちろんEVの呆れるほどのランニングコストの低さも理由の一つです。

書込番号:17871548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/26 16:19(1年以上前)

EVに対しての否定的な意見なのかな?
私はこの車に対する否定的な意見なのですけど。

最先端のEVなのに、軽のお下がり。
薄いドアに、ヒンジ丸出し。
貧弱な足回りと、とても所有欲を満足できない内装。

プリウスみたいに専用車両なら評価も違ったでしょうけど、軽と同じじゃ論外。

テスラモータースみたいな車も出てきているので、決してEVは否定しませんよ。
むしろ、変速せずどんどん加速してゆくであろうモーターの加速感に期待大です。

EVは車屋さんじゃなくても作れる様ですから、20年後には勢力図が変わっているかも。
三菱は残っていられるのか。。。

書込番号:17871642

ナイスクチコミ!3


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 16:54(1年以上前)

私も所有してすごく良いと思ってる一人です。お勧めはしませんが。

三菱唯一の良いところは10年10万km保証です。
リーフもそうですが、内容は大盤振る舞い、電池交換までしてくれる。
10万kmも乗れれば十分です。そのころには、テスラモデル3も上陸、走行距離も克服するでしょうし。

現状だとディーラーや巷の急速充電使うと、燃料費はほぼ0円なんで、出かけたくなる。

何かスマートフォンの初期を思い出しますね。
Windowsフォンなんか全然売れなくて、iPhone登場で一気に加速して。
電池が半日で尽きて、今では3日も持つようになって。
否定的な人もいつの間にか当たり前のように持つようになって。

まあ、どうなるか分かりませんが。トヨタから出ればイメージは違うでしょうね。

書込番号:17871711

ナイスクチコミ!4


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 17:00(1年以上前)

あ、ちなみに地方自治体によっては、新車130万強で乗り出せますよ。
少しコスト有利になります、お調べください。

書込番号:17871727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 18:16(1年以上前)

調べたところでどうしろと?引っ越せとでも?

書込番号:17871873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2014/08/26 18:42(1年以上前)

昔ガソリンのアイに試乗しましたがエンジン音が室内にこもり買う気になれませんでした。
ミッドシップレイアウト、長いホイルベース。ホイルベースが長い割りに4.5Mの回転半径、骨格がしっかりしているので軽にしては丈夫な作り。バッテリーを床下に置いているので走りも安定しています。一番気にいいているのは卵のようなスタイルです。
この車が出た時。未来的なスタイルだと思いました。

電気自動車になり五月蝿さは消え出足も良くなりました。ランニングコストだけでなくこの車のスタイルが好きです。ガソリン車と違ってエンジンが無いので交換するものはタイヤとブレーキ関係の部品くらいでしょう。10万キロ以上アイミーブに乗っておられる人がおられますが回生ブレーキを使うのでブレーキパッドも減りにくいようです。

初期型アイミーブで10万キロ位、走られた方がおられてバッテリーが10万キロ以内で電池容量が70%以下になったので保障による無償交換されました。これでもう10万キロ元気に走ってくれると思います。

書込番号:17871943

ナイスクチコミ!6


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 18:50(1年以上前)

ほえ_mk361さん
不快にさせてしまったようで、大変申し訳ございませんでした。
対象になればと思いましたが、高圧的な書き方でしたでしょうか。

スレ主さま
少し荒れてしまいました。自粛させていただきます。
大変申し訳ございませんでした。

書込番号:17871973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/26 20:04(1年以上前)

・・・

買えないですけど、僕もちょっと気になっています・・・

基本的には僕はiのデザインは駄目です。。

四角いかたちがすきです。。

プリウスは300万・・・

アルトエコは100万・・・

電気自動車が200万以下で買えればといつも思います・・・

移動の手段・・・

僕の父はバス停の近くにとても小さな家10坪ほどを建てました。。

降りると目の前がなんと会社です(・・)

定年後に大衆車でした。。

電気で走る時代はとても凄いことですね

130万ならなおさら良いと思います・・・

初めての車は中古車・・・

遠い目です。。

・・・

書込番号:17872172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/08/27 00:57(1年以上前)

自宅で充電できるというのは楽ですね妻も「ガソリンスタンドに行かなくてすむので助かる」と言ってます。近くに安いところがあればよいのですが4−5キロ離れた所に行ってました。
田舎になればなるほどガソリンスタンドの数が少なくガソリン価格も高いです。

この車の一番得な使い方は毎日の通勤が60−80キロ位という方ですかね、80キロになるとエアコンは使えませんが・・・・。
年間2万キロ走ればリッター15キロのガソリン車と比べて約18万円の節約になります。5年で90万円10年で180万円ということになります。

うちは今の所、年間1万キロ位になりそうなので30万キロの報告は30年後になりそうです。(笑)

アイミーブMで1日300キロ以上走った事がありますが普通に走れます。走行音も静かなのでとても快適です。3回充電しましたが急速充電器も増えてきたので遠出も苦になりません。それにMの急速充電時間は18分もあればほぼ満タンになる優れものです。

書込番号:17873197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/03 10:52(1年以上前)

yana6712さん

高圧的ではないけど、嫌味に見えます。
150万と180万がそんなに変わらないという感覚の人が出てくるスレッドではないということです。貧乏人の僻みです。

書込番号:17896360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/09/03 19:39(1年以上前)

30万円の差は3万キロ走ればトントン位になります。私の場合は初期投資と思って買いました。
太陽光発電もそうですが後からじわじわお得感を味わう事が出来ています。(笑)
太陽光発電で年間24万円帰ってきます。電気自動車で年間12万円位節約になっています。
長−−−−い目で見たらお得だと思います。

ランニングコストもですが環境の面を考えるとガゾリン1リットルが燃えると2.3kgのCO2が排出されます。うちの場合太陽光発電で電気自動車の分も発電できています。電気自動車は環境にもやさしい車だと思います。
静かなのでご近所迷惑にならなくて助かっています。

書込番号:17897658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件

2014/09/09 13:24(1年以上前)

宅配の人と立ち話「ミニキャブミーブは何キロ走りますか?」と言う質問から始まりました。
日に100キロ年間3万キロ以上走るそうです。毎月オイル交換が必要でリッター10キロガソリン代も馬鹿になりません。(リッター10キロだと10万キロ走ると150万円位節約になります)

「ミニキャブミーブ10,5kwhでも昼時間に2時間昼休みがあるようなので、その時間に充電できれば100キロ使うことは可能だと思います」と話すと「今度は電気自動車にしようかな」と話されていました。

書込番号:17917372

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

SCiBのメモリ効果

2018/05/04 23:09(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 板ノ橋さん
クチコミ投稿数:74件

6年経過4万Km走行の中古車Mグレードを購入後、急速充電メイン、たまに普通充電で使用してます。
通常時のフル充電で走行可能距離は90Km前後、残10Km切った状態で100Km表示が続く状況でした。

GWの移動で充電スポットまで距離があり、亀マークが出た状態でしばらく走ってましたが、その後の急速充電で125Km表示が出るように! 実際の走行距離も伸びました。
以降も何回も充電してますが125Km前後の表示です。

メモリ効果がない、と言いつつも、たまには限界まで使用してリフレッシュ充電した方が良いかもしれないですね。
ただ、亀マークでの走行は精神的にかなりの緊張感がありますが…。

書込番号:21800365

ナイスクチコミ!2


返信する
Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2018/05/05 07:05(1年以上前)

スタッドレスからリヤ 195/40-17 へ履き替えましたが GPS速度表示との差が +0/-1以内と正確になったせいもあるのか
走行可能距離表示はほとんど変化なしのようです

SCiBは234セルと16kWの88セルとは数的に多いせいか66〜90%程度の急速充電を
頻繁に繰り返すよりも SoC (Statas of Charge) 10〜15% のカメマーク出現あたりまで使用し
普通充電で満充電してセルバランスをとると良いようです ne.

計算上は 175.5〜315.9ボルト(交渉電圧Mは270ボルト)ですが実際には250ボルト以下にはならない?
ので保護のためなのか容量の半分も使用していないと理解しています:勉強不足で不明

つまり
放電深度 (DoD : Depth of Discharge)の浅い状態で使用していてもたまには深いところまで使用して
ゆっくり充電すると良いようです

ただ
走行可能距離表示自体は標高の高い場所で充電しぬぐぁ〜ぃ下りを走行すれば SoC=3% 20km
なんてこともありますので...

高速走行・複数回の急速充電の後はメンテナンス充電をお忘れなく desu.
充填効率が高ければ16kWモデルの方で200km走破の方も?

My MiEV も計算上は(SoC=1%)130km越えです

書込番号:21800790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 17:36(1年以上前)

当方もアイミーブM5年半落ち3万キロの中古を買いました。スレ主さんと似た条件です。
月千キロペースですが妻の通勤(10km以内)に使うのがメインなので自宅充電が多く、急速充電は自身が月1〜2回の遠出に使う時だけなのであまり気にしたことがありません。
イオンモール等での買い物でも3時間滞在するなら普通充電で満タンになりますし。

ただ自宅から70〜80km走ると大概残量計が点滅、そのタイミングで充電するので容量低下はまだ体感していません。
空に近い状態になったのは冬の飛騨高山へ向かったとき。道の駅での充電開始時に2%と表示されたときが最低でした(爆)そのときでも残量表示が消えてから10km近く走っていますが。
ちなみに自車でいちばん長い距離表示は普通充電直後で128kmでした。
たしかこの時から帰宅したあとだったはず。

書込番号:21980626

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/08/08 12:21(1年以上前)

リチウムイオン充電池にはメモリー効果はありません。

リフレッシュということは充放電回数がふえることになるので、寿命が余計に短くなります、満充電もよくなく80%ぐらいがいいのです

書込番号:22016399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/08/29 14:17(1年以上前)

搭載している電池は東芝のSCiBなので、リチウムイオン系の電池ですので、メモリー効果はありません。
問題は電池残量計の精度の誤差蓄積のため、起きている現象と思われます。
一度フル充電から電池容量が空近くになるまで使用すると電池残量計の累積誤差が解消されますので、
少しまともな状態になるはずです。
EV車全般に使用されている電池残量計はホール素子を使用した非接触の電流計を使用していますので、
測定誤差が大きく、満充電付近で長く使用していると誤差が累積して、このような表示になるのではないでしょうか。

すみません。三菱のi-MEVを全てわかっているわけではありませんので、推測です。

書込番号:22067430

ナイスクチコミ!2


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2018/09/02 07:44(1年以上前)

一例です

200V充電で満充電することでセルバランスがなされ充電率が向上し結果
走行可能距離(RR)の数値は向上します「亀 SoC=13.5%付近?」

急速充電でも

SoC=5.5% 245V から急速充電 2?分=99.5% 309V RR=115km

使用状況
乗車時にエアコンMax、走行時Auto、発進時3秒フル加速〜

200V充電であればSoC=100% 315V (理論値31.9V)走行可能距離は
117km以上でしょうが伸びる距離としてはわずかです「意義はメンテナンス」

ジュースより炭酸さん
電流地測定:バスバー、コア、ホール素子にて検出(実測)
caniOn表示のみの確認でMUT IIIでの値ではありませんが
積算する必要はありません

実測できなかった頃は計算にて充電率を求めるしかなく誤差が大きかったのです

三菱、日産、トヨタ、ホンダ、フォード、など実測です。テスラはよく知りません...
充放電時の電流値をモニタリングできるからこそ即時制御が可能なのです

SCiB電池の劣化した情報報告がなく推測するしかないのですが
50年後に90%のSoCだとして40Aが36Aになるのか315.9Vが284V
なのか38A・300Vだとしても気になりません

さすが次期新幹線に採用される(試験車両)だけのことはある

全個体電池はコストガ下げられない(焼き物は難しい)
固体電解質に関係していたが、コストに関してはとても現時点の電池以下に
なるとは想像しにくい(当時は電池用途は考えていなかった:しょぼすぎた)

できるとすればウエハー・ダイシングではなく薄膜・厚膜と完全な自動化による省力化kana.

P.S
トヨタ TS050 やおそらく次期GT−Rの電流値は...止めておきます

書込番号:22076786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/16 06:11(1年以上前)

i-MiEV(M) 道の駅飛騨小坂はなもも

数か月前にi-MiEV(M)10.5kWhを11年10.5万キロで手放しましたが容量測定値105%でしたよ!このことからメモリー効果はないと断言できます。
それも美濃太田⇔飛騨小坂運用で残量10%未満からの充電が多かったこともありますがw
コツは空近くまで放電してから満充電に近づけること、仮にメモリー効果が少しあってもリフレッシュできていまし
た。三菱電動車両サポート・プレミアムプランにある年に一度の容量測定サービスでリフレッシュしたことも大きいです。

今はeKクロスEVに乗っていますが、容量リフレッシュできるかどうかは不明です(^^;;;

書込番号:25507318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早朝ドライブ?

2020/07/19 08:55(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:2077件

早朝ドライブの邪魔するなら、ドアロック!

カメと言われても、高速は気持ちええ

当社では太陽熱コーラは標準装備ダス

アイ have nice 甲羅

(早急に消されい スレチパトパト代理)

書込番号:23543800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/23 17:33(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
早朝ドライブ、邪魔いない、電費に優しい亀走行ww僕もやったことあります。
電費は電流計の触れが少ないほど有利ですから。
※かくいう己は電気屋です(電気工事士/電気主任技術者/消防設備士)

しかし冬になり電池の冷えやシートヒーター活用などで電費一割落ちてますね。しゃーないけど。
電費マネージャーFCM-NX1の表示を見てピンときましたよw

書込番号:24508087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2021/12/23 18:20(1年以上前)

>ヒラタツさん
毎度コンバンわデス
MiEVで傍のインターから乗ると、片道1車線なんで後ろからボワれて落ち着きまへん。
いきなり登り急こう配の数kmを目いっぱい踏みこむと、カメには辛いですわ。

で、久々15年前のスバルプレオ借りたら、こんなにうるさかったかと、まあエンジン古いからなあ。
そんでMiEVに戻ると、モー静かさカクベツ!

書込番号:24508135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

内装しょぼいです

2010/06/14 19:22(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 仮の名さん
クチコミ投稿数:19件

アイミーブが納車されました。
 外観はとても格好いいのですが、内装のプラスチックがしょぼしょぼです。たたくとパコパコします。
エアコンのダイヤルも子供のおもちゃみたいで、すぐに塗装がはげそうだし、デザインも合理性や上品さに欠けます。
初代ビッツの様な内装だったら同じプラスチックでも上品で良く似合うのにと思う。
 電費は空調なしで60km走ってメーターの50パーセント弱の消費でした。

書込番号:11495832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/14 19:37(1年以上前)

仮の名さん、納車おめでとうございます。
ご存知かと思いますがベースは軽自動車のアイですから、質感等に過大な期待は禁物かと思います。
それよりもアイミーブならではの特色を楽しんでください。

書込番号:11495899

ナイスクチコミ!4


スレ主 仮の名さん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/15 18:34(1年以上前)

慰めていただきありがとうございます。
車内には目もくれず、
エコドライブにまい進します。

書込番号:11499841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2020/10/21 14:56(1年以上前)

>車内には目もくれず
               この古い書き込みに今頃  爆笑!

ekクロス新車借りたら(昨日M型のリコールで)、見た目感動、走ったらショボショボだったので
走りには目をつぶりました(危)

i-MiEVの乗り心地は、軽を超えて快適 と再認識、不快な細かい路面振動を拾わない。

書込番号:23739538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/23 17:39(1年以上前)

>仮の名さん
>PC楽しむおやじさん

当家の場合、空調なし100km/冷房あり80km/暖房あり60kmですw
冬の暖房はシートヒーター取付で凌いで現在80km程度に収めてますが…。

内装ショボイのは端から判ってました。そもそも下位グレードだからしゃーない、でも営業車の商用バンよりはマシですがな。
ないものは後付けで済ませばいいですし、最悪ヤフオクでパーツだけつければどうにかなりますし。
むしろカスタマイズのし甲斐があるかもしれませんよ!?

書込番号:24508095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:2077件

i-MiEVの 「EVだぞ〜」 っていうサイドステッカー 気に入ってません?

新しい軽のEVは、リアも含めて是非 「EVが良く判る印」 があった方がいいと思いませんか。

書込番号:23859207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/12/20 11:19(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
わたし的にはむしろ恥ずかしいのでやめてほしいですね。

書込番号:23859364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/20 14:24(1年以上前)

おぉ, Only Japanese !

世界標準は、主張とアピール と思うんでみんなで布教活動しましょうよ。


昨日も、農村のおばちゃまが i-MiEVを見ながら、

「これからはこんな車になるんやね、うちはまだガソリン車やけど」 と言ってました。

EVへの関心度が、十数年前のハイブリッド並みに高まってきた感じがする。

書込番号:23859815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2020/12/20 14:35(1年以上前)

このあたりは人それぞれ、
やりたい人はそちらへ。
と言うことです。
電気自動車が偉いわけではない。

書込番号:23859836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/20 14:39(1年以上前)

今EVに乗るのはエコではなくエゴですから〜。

書込番号:23859843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/20 15:12(1年以上前)

アンチEVが釣れただけ?

書込番号:23859900

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/20 15:34(1年以上前)

EVが環境に良いとかエコだとか思った時点で恥ずかしいですねw
だって何一つ根拠がないのですからww

一部の願望が風評となって拡大しているだけです。

モーターが好きで乗ってるのは良いと思いますが、揮発油税を払ってないから遠慮しながら走って欲しい、と個人的には思いますw

書込番号:23859936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/20 15:38(1年以上前)

お、今度は時代錯誤?

書込番号:23859944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/21 08:21(1年以上前)

いま、時代はこんな風に流れていますね。


炭素の価格付け推進 首相、経産相・環境相に指示へ (2020/12/21 日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE200YS0Q0A221C2000000
内容は > 炭素税など排出量に応じて負担が増える仕組みを強化、企業に排出抑制を促す。

次は、化石燃料へのCP課税が待っているのでは?


https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF18BN20Y0A211C2000000
再生エネ、50年に「50〜60%」 政府計画で海外水準目安

EVやFCVは、自然エネルギーで走らせる社会システムを実現する手段として有望。
今は石油に頼らざるを得ないですが、将来への足がかりとして蓄電、畜水素技術が必要。

地球環境が崩壊寸前の社会に、化石燃料だけ燃やすシステムに未来はないのです。

お金の損得勘定を少しでも捨てて、早く意識を変えることが求められています。

自宅用EVもソーラー発電も、決して儲かりません。未来への投資です。

書込番号:23861193

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/22 17:55(1年以上前)

ここで詳しく語られています。

「ガソリン車販売禁止→EV時代到来?!」 全部クルマのハナシ#8
https://youtu.be/78ke4Og5yTk
「欧州先進国は一斉にEV化!? 失敗だらけの欧州戦略の歴史」全部クルマのハナシ#10
https://youtu.be/LORMZ0S_7iQ

書込番号:23863744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/23 08:50(1年以上前)

軽自動車も全て電動に 政府、30年代半ば目標 (2020年12月22日 日本経済新聞)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380189

書込番号:23864853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/12/23 08:56(1年以上前)

>YouTube
評論家の飯の種の話ね。

出来ない理由を並べたり、ごたごた言ってるだけ? 
解決策はあまり言わないし、自分では手を染めない人たちの意見。

そもそも、審査のないTouTubeは、半分嘘が混ざってると言っていいですね。

書込番号:23864858

ナイスクチコミ!0


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/12/23 16:39(1年以上前)

>解決策はあまり言わないし、自分では手を染めない人たちの意見。

ならあなたが解決策をきちんと説明して下さい。

>そもそも、審査のないTouTubeは、半分嘘が混ざってると言っていいですね。

具体的に、あの動画のどの部分が嘘ですか?

書込番号:23865488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/15 17:11(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん
こっちは軽EVライフをガンガン楽しんでますよww
チェッカーラッピングはついてるわ、充電待ち時間や充電中に「ヤバイよヤバイよ」と書いた紙をダッシュボードに置くわwwww
派手なラッピングはどの駐車場に停めても見失う心配はありません。それに電気自動車だから盗難もされにくいですし。

しかし妻子には派手すぎると敬遠されてます。昔はやった歌みたいに。
♪完全無欠のロックンローラー(あたいら女に無視されて〜)♪

書込番号:24447255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

知人が出るようなこと言ってました・・・

2021/08/28 11:15(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:1666件

・・・

知り合いが新型の軽が出てくると言ってましたけど
とうとう意外と早く出てくるんですね・・・

ここ2、3年のうちに電気自動車が何台かでてきそうなので
楽しみではあります・・・

電池と空調がどうなるのか・・・

かねあいです・・・

書込番号:24311384

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/28 11:38(1年以上前)

こんにちは、
その知り合いの方って 失礼ながら、信頼できる筋の方なんでしょうか。

書込番号:24311421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/28 11:45(1年以上前)

日産と三菱が来年中に発売するって発表したばかりだし特別な情報って訳じゃないよね。
https://response.jp/article/2021/08/27/348942.html

書込番号:24311436

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/28 12:02(1年以上前)

複数のネタ元が判明。私の質問は無視してください。

書込番号:24311466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2021/08/28 12:17(1年以上前)

つぶやきならTwitterでお願いしますw

書込番号:24311487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/15 16:36(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
日産IMkコンセプトモデルが出ている上、製造担当の三菱自動車倉敷工場へ80億円もの投資がされているので日産三菱軽EV出現は確実でしょう。i-MiEVを廃盤にしたのも生産設備の転用と聞きますよ?
ただ正直20kWh/170km/200万円の予定情報から馬鹿売れは考えにくいですが何分人気のトールワゴン形状なんで期待度はそれなりにあるかと。一日の走行距離が多くなければ買いですよ!?
とはいえ最近ガソリン価格が上昇していますしソーラー発電設置の家庭だと卒FITの絡みで導入する可能性は大きいとみました!

書込番号:24447211

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング