三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(519件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
56

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Mタイプのタイマー充電は?

2020/03/10 19:08(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:2077件

2013年式 i-MiEV Mでタイマー充電したい場合、自分で作るのが手っ取り早いでしょうか。

それとも、社外品などで良いものありますか。 自宅、200V、深夜充電が主です。

メーカーオプションのMiEVリモートシステムは、当然中古には追加できないですね。

書込番号:23276893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/11 06:27(1年以上前)

自分は、配電盤のブレーカと200Vリモコンブレーカとタイムスイッチを施主支給で、街の電気屋さんに取り付けて貰いました。
全部で3万円位だったかな。

書込番号:23277709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/03/11 07:43(1年以上前)

>ゆりなのパパさん

おはようございます。 早朝にお返事頂き感謝します。

リモコンブレーカー? 忘れてしまっていたパーツです。
検索したら・・・思い出しました! 20代に社内試験で数十kW電動機を何台か回したことが。

ところで、15mA漏電ブレーカーは省略でしようか。それとも30mAの配電盤元ブレーカーで代用かな。
また、今すぐ充電もできるように並列押釦など付けられてますか。
それとも、リモコンブレーカーを直接操作ですか。

済みません忙しい方に次々聞いて。参考にしたく全く急ぎませんので後回しによろしくです。

書込番号:23277758

ナイスクチコミ!0


mai615さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/13 10:15(1年以上前)

>PC楽しむおやじさん

意外と簡単にできますよ。

マグネットスイッチ(コイル100V)を購入して、

家庭用の100Vタイマーを通電用100V配線との間に挟んで、それを100Vコイル電源に接続。

メインの200Vコンセントとブレーカーの間にマグネットスイッチを設置すれば完成です。

100Vタイマーの設定時間にマグネットがONして充電が開始されます。

書込番号:23281568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/03/14 07:54(1年以上前)

>mai615さん

詳しく教えてもらいありがとうございます。
 設定した時間がたったら充電開始という回路ですね。

深夜電気料金となる「毎夜11時にONして明け方OFF を繰り返す」
24時間タイマ(モーター式)もつけて、どちらかに切り換えるのもいいかなぁ と思いめぐらせてます。

満充電になったら(電気来てても)充電は自動停止するのでしょうね。

PHVのように車側が親切過ぎる?制御をしないので、外側で好きな回路が組めて、これもなかなかいいと感じました。

書込番号:23283249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/14 13:42(1年以上前)

うちのリモコンブレーカは三菱自動車推奨で松下電工常時励磁式の漏電ブレーカ無しの200V30A仕様のものです。
それにデジタル式200Vのタイマーの組み合わせです。
2.6mmのVVFケーブルを使用するようにとのことです。
室内の配電盤に漏電検知があれば、リモコンブレーカは漏電遮断タイプでなくても良いんではないでしょうか??

書込番号:23283889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/03/14 16:29(1年以上前)

ゆりなのパパさん

先日はありがとうございました。
Panasonic常時励磁式200V30Aリモコンブレーカ(漏電ブレーカ無)ですか、ありがとうございます。

200Vデジタルタイマーとは上等なものですね。

そうですか、VVF2.6mm使った方が安全なのですね。
2mmで考えていたので修正しないといけませんね。

>リモコンブレーカは漏電遮断タイプでなくても良いんではないでしょうか??

PriusPHVでの推奨は、充電コンセント手前に15mA漏電ブレーカを付けるようになってたので、
仕方なく分電盤の充電コンセントへの分岐ブレーカーを、コンパクト漏電ブレーカ
Panasonic BSHE22022(SHE型2P2E 100-200V,15mmA)に変えました。

書込番号:23284180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/03/15 10:13(1年以上前)

>ゆりなのパパさん

もう一つ伺ってもいいですか。

>デジタル式200Vのタイマー
Panasonic電子式タイムスイッチTB202Kあたりを使われましたか。

書込番号:23285572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/15 18:05(1年以上前)

TB202Kです(^^)
ウチのはリモコンブレーカは20Aでした(^^ゞスミマセン、、、

書込番号:23286526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/03/15 20:52(1年以上前)

>ゆりなのパパさん

オー、ワンダフルなタイマー制御ですね。
「今すぐ充電」も、どうやらタイマーのスライドスイッチ操作でMCをONですか。

実は、小生だけ使うならこの電子タイマーー使いたかったです。
制御電圧も200Vだから、主幹からとれてすっきりですね。

我が家は、妻にも分かり易いよう24時間式モータータイマーを使うことに。
なので「今すぐ充電」する操作スイッチを追加することにしました。

先ほど設計が終わったので(大げさですみません)、amazonに部品1式注文押しました。
月末にMiEVが車載入荷するので、それまでに組んで繋いで準備です。

ホントにいろいろヒント頂いて助かり、安心して進めることができました。
お礼申し上げます。

書込番号:23286890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/15 22:10(1年以上前)

タイマーのスライドスイッチが小さくて、操作しにくいんです、このタイマー^_^;
スライドさせたら勢いで中間を跨いでしまい、、、
設計図まで作られて凄いですね!
多少はお役に立てれたようで何よりです(^^)

書込番号:23287065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/03/16 21:09(1年以上前)

>mai615さん
>ゆりなのパパさん

ヒントを頂き助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:23288569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2020/04/29 19:59(1年以上前)

作りながら変更した結果を書いておきます。

さらに使ってみたら

(1)その都度充電が終わっても手でOFFしなければ、次回プラグ刺したら勝手に充電が始まる。
   なので、今すぐ充電開始後4時間ほどしたら別なタイマーでOFFしたい。

(2)深夜充電しない日が多くても、MCは毎夜一定時間ONするので電気を消費する。
   充電プラグを刺した日だけONさせるのは結構面倒になりそう。

などできるようしたくなる。 結局、たかが充電、されど充電 だと判った。

書込番号:23369110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電に異常が・・・

2019/10/20 18:13(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。よろしくお願いします。
愛車アイ・ミーブG 2012年 3万キロを2017年に購入しました。30kw高速充電を中心にしています。
購入当時は航続予想距離118km(2018.0107)でしたが、現在、90km。普通充電にて燃料計セグ欠け2(表示満タンならず・・・)で充電停止します。
30kw高速充電器を使用時には出力72Aなのに20Aに直ぐに制限されてしまいます。
以上の症状よりバッテリーの寿命と判断できますでしょうか?

書込番号:22998762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/10/20 18:32(1年以上前)

リチウム充電池の充電サイクルの上限は500回と言われています。

多数のセルが直列になっているのでダメになったセルを外す制御により、容量低下になったのでしょう。

リチウム充電池(リチウム・ポリマー電池)を充電したところ、3倍の大きさになりました(爆発寸前?)、ドローン用でした。

書込番号:22998784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/10/20 18:45(1年以上前)

>NSR750Rさん
早速の回答をありがとうございます。
やはり寿命ですよね。購入当時とかなり様子が変わっています。
容量低下しやすい寒い季節に、測定しようかと考えています。
69%以下になることを願います。

書込番号:22998801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3092件Goodアンサー獲得:281件

2019/10/20 18:49(1年以上前)

>チャンと仲良くさん
>普通充電にて燃料計セグ欠け2(表示満タンならず・・・)で充電停止します。
>30kw高速充電器を使用時には出力72Aなのに20Aに直ぐに制限されてしまいます。

これらの様子から見ると、バッテリーの内部抵抗が大きくなっているように思います。
明確に断定することはできませんが、7年間経過して一部のバッテリーが寿命を迎えているため、
全体として容量低下が起きているのではないでしょうか?
その意味では、寿命と言ってもいいかもしれません。

急速充電で20Aしか流れない事も、普通充電で満充電にできない事も、
EVとしての使い勝手を考えるとちょっと困りますね。

書込番号:22998812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/10/20 19:46(1年以上前)

>tarokond2001さん
回答をありがとうございます。
半年前くらいから、走行距離が短くなったり、変化が起こり始めていました。寿命濃厚となってきましたね。
測定に希望が持てます。

書込番号:22998901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/10/22 10:25(1年以上前)

ここで聞くより、ディーラーなりできちんと診てもらったほうがいいんじゃない。

書込番号:23001559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/10/22 12:01(1年以上前)

>けーるきーるさん
ありがとうございます。
そうですね。それが一番賢明ですね。
測定は有料ということもあり、慎重にいきたいと思っております。
アドバイスをありがとうございます。

書込番号:23001739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/22 13:40(1年以上前)

>けーるきーるさん
早速、三菱ディーラーで話をしてきました。
先ず気になったのは、容量保証は中古車では適用されませんよ。と、説明を受けました。本当でしょうか?
それから、容量よりも、もしかしたら、満タンにならない、という不具合が保証の適用になるかも、とも説明受けました。
測定費用は代車代込みで¥5000だそうです。
とにもかくにも、測定をしてからのメーカーとの交渉らしいです。

書込番号:23001914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/22 15:13(1年以上前)

気になったので書かせてもらいますが、中古車でもディラーの保証が かなりの長期であるんでしょうか?

販売店の保証だけのような気がします。  また交渉ってなんでしょうか?  有料を無料にする交渉をされるのでしょうか?

最低限ディラー保証がついている中古ならわかりますが、中古を購入時の保証書(あれば)に書いてあることが全てのような気がします。

バッテリーは充電回数なども記録されていると思います。 テスターで確認できると思いますので、なんらかの制御が利いていそうですね。。。

書込番号:23002099

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/22 16:27(1年以上前)

>チャンと仲良くさん
>すッとこ_スざンヌさん

容量保証、、、これですね。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/service/warranty/i-miev/before_model.html

メーカーの販売店で毎年有料点検を受けていれば容量保証は受けられるのではないでしょうか。いわゆるメーカー保証を受けるための最低限のお布施みたいなもの?メーカーさんに言わせると、大きなトラブルが出る前に毎年きちんと確認なり正しいメンテナンスを行って車を適正状態に保つ、、、ということでしょうけど。。。バッテリーに限らずどのメーカーさんでもメーカー保証を受けるための条件に入っているような気がします。
 
 

書込番号:23002257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/22 19:01(1年以上前)

>すッとこ_スざンヌさん
ありがとうございます。
ディーラー保証ではなく、メーカー保証って、とのことです。ディーラーは測定をするだけで、保証が適用されるかメーカーに問い合わせをする、ことのようです。
中古車のディーラー保証は半年もしくは一年のハズで、もう終わっています。

書込番号:23002574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/22 19:05(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます。
そうです。このメーカー保証のことです。

書込番号:23002583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/10/23 14:17(1年以上前)

>容量保証は中古車では適用されませんよ。と、説明を受けました。本当でしょうか?

知りません。
ディーラーを信じるか否かです。

費用がいくらだろうが、下手にあれこれして爆発したり火が出たりとかするよりはよいかと。
ちゃんとしたとこで、ちゃんとメンテしてもらうのがベスト。

書込番号:23004130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/10/23 18:34(1年以上前)

>けーるきーるさん
そうですね。一大事になっては、困りますからね。
しっかりみてもらうことにします。
いろいろアドバイスをありがとうございます。

書込番号:23004560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件

2019/10/24 00:53(1年以上前)

>容量保証は中古車では適用されませんよ。と、説明を受けました。本当でしょうか?

中古車と言っても、ディーラー系中古車とそれ以外の一般中古車に分けられますから一概には言えませんよね。

もし一般中古車であれば、どんなメンテナンスをしたかも分からない車を都合よく「壊れたから直せ」と言ってもメーカー保証が受けられないのはディーラーであれば当然の対応かと思います。

ただ、その辺は各ディーラーの判断の分かれるところでもあると思いますが。

ですが「ディーラー保証は終わってしまった」と言う文面から見るにディーラー系中古車と思われますが、もしディーラー系であればメーカー保証内にも関わらず適用外なのは信じられない対応ですね。

ホームページの容量保証の内容を見ましたが、文面を見る限りは普通のメーカー保証ですよね・・・

すくなくともトヨタではありえない対応です。

トヨタ信者じゃないですよ?(;^ω^)

トヨタ車に乗ってはいますが(^▽^)/

トヨタでもディーラーによっては定期点検を受ける事を条件にしてるとこもありますが、中古であろうと新車であろうとディーラー車で保証に適用される故障事案であれば何十万かかる修理だろうが無料で行ってます。

自分は中古購入ですがエンジン載せ替えが無料でした。

逆に私がビックリして「そこまでしなくていい」って言ったぐらいですから・・・

少なくとも三菱の販売店で購入した三菱車だとすれば、「中古車だと保証適用外」って言うのは・・・もしメーカーから保証適用外の返答が来たらスレ主さんに同情します・・・。

ただ測定が有料の時点でどこが無償なんだと思いますが・・・最初から金かかってるじゃん・・・

書込番号:23005347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/10/24 07:21(1年以上前)

>ユーザー00さん
ご回答をありがとうございます。
実体験を交えた分かりやすい内容で、たいへん助かりました。
中古車なのに、E/G載せ替えはすごいですね。
アイ・ミーブはとても気に入っているので、メーカーの対応に期待していて、もうあと5年は乗りたいと思っています。ここで保証が受けられないと、もう長くは乗れないと思っています。

書込番号:23005520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/11/09 22:03(1年以上前)

もう解決していたらすみません。中古でアイミーブを購入し、8年の稼働バッテリー保証期間内で滑り込みで駆動バッテリー交換してもらった者です。保証期間の切れる3ヶ月ほど前にバッテリーの保証についてディーラーで再度確認したところ、中古で購入した場合はメンテナンスノートにメーカーの保証継承印?というのが押されていないと保証は受けられないと言われました。なお、それはディーラーで車検等の点検を受けると本来押してもらえるものらしく、幸い前回の車検をディーラーで受けていたので、押し忘れていた継承印を押してもらい、再度バッテリー点検を行い容量70%を下回っていたので駆動バッテリーの交換をしてもらいました。
保証継承印の確認をしてみると良いかもしれません。

書込番号:23037373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/10 09:30(1年以上前)

>のらくらりんさん
連絡をありがとうございます。
まだ、解決していませんので、情報提供はありがたいです。
知恵袋だと、一度締めると交信できなくなりますが、価格comは助かります。
実は容量測定よりも心配事があったのです。のらくらりんさんのおっしゃる、保証継承の内容です。実はディーラーにて車検は行いましたが、法定点検を受けていないことです。これがどのような影響があるのか・・・という心配です。
保証継承の捺印は後で確認してみます。
とにかく充電速度が遅いので、何とかしたいです。
のらくらりんさんのように、交換できることを願います。

書込番号:23038076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/11/10 09:46(1年以上前)

>のらくらりんさん
保証継承の件・・・
確認できました。
「三菱認定UCAR最長10年・・・・・・・・・保証書」
ってヤツですね。
・・・捺印されていませんでした。車検をやったのにかかわらず。ディーラーに確認とります。
気付かさせていただき、ありがとうございます。

書込番号:23038100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/10 15:02(1年以上前)

>のらくらりんさん
今日、早速ディーラーに足を運び、捺印をしてもらい、さらに測定の予約までしてきました。
もし、測定数値が70%を切ってしまった場合は、測定費用もメーカー持ちだそうです。
代車費用はもちろん無料です。
いろいろ助かりました。ありがとうございます。
測定結果は後日報告させていただきます。

書込番号:23038707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/11/11 11:16(1年以上前)

チャンと仲良くさん、無事保証継承印を押してもらえたとの事、良かったですね(^^)ニコ
私の場合、車検を受けたディーラーじゃない他のディーラーで確認して、メンテナンスノートに継承印を押してないと保証が受けられないということを初めて知りました。慌てて車検を受けたディーラーでその旨を伝えて継承印を押してもらいました。意外と保証継承についてちゃっと認識していないディーラーさんもあるんだなと思いました。何はともあれ、保証継承できて良かったです。
バッテリー測定の結果、不具合等が判明して改善してもらえると良いですね。

書込番号:23040259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/11/12 12:26(1年以上前)

>のらくらりんさん
連絡ありがとうございます。
そうなんです、ディーラーのフロントマンも継承印については、詳しく知らないみたいでした^^; 保証を受けるには大切なんですね。
今月中には測定を受ける予定になっています

書込番号:23042393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/12/02 12:35(1年以上前)

以前、回答をしていただいた皆様、ありがとうございます。測定結果が出ましたので、報告致します。

結果は〇でした。購入当時86%、現在85%という結果で、ほとんど劣化はみられないということです。
しかし、購入当時と明らかに充電状況が違うと説明しましたが、「メーターの誤表示」のいってんばり。このままじゃ困ると思い、食らいつき、充電電流が極端に少ないので、」メーターの誤表示は考えにくい」と、反論。
とりあえず、メーカーの回答待ち、という状態で帰って来ました。

期待した結果が得られず、残念です。
正常に運行できないようなら、何らかの手段を取らざるを得ません。

書込番号:23082679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/11 21:22(1年以上前)

家のH23年式iMievGも同じように2セグ欠けたメーター表示のままで充電を終了致します。
その後の経過差し支えなければ教えてください。
現在、バッテリーの残量測定に出しています。夏に測定したときは81%でした、本日結果を尋ねると85%との事、気温差が10℃以上ある中で75%ならいざ知らず85%は無いでしょうと、話してきました。
なかなか難しい状況みたいですが、日産の急速充電器で70%から80%に上げるのに10Aしか電気が入らないとは使えないで困っていると伝えています。
部分的なバッテリーの交換か全部の交換かなはメーカーに出さないと判らないとの事でした。
今月の15日で8年を迎えます、バッテリー以外は良い車です。

書込番号:23101631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/12/12 07:25(1年以上前)

書き込みをありがとうございます。
前回の報告で、反応がなかったので、その後の経過をお知らせしませんでした(結果は報告するつもりでした・・・)。申し訳ありません。
あの後、ディーラーの方より連絡があり、まだ確定ではないんですが、「保証内交換の方向で進んでいる」とのことでした。
>photo01さん
の場合、今月でメーカー保証が切れてしまいますよね。バッテリー容量だけでなく、「充電出来ない」のも交換できる事案だと説明を受けたので、そこんとこを押してみてください。

書込番号:23102227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/12 11:46(1年以上前)

経過を教えて頂いてありがとうございます。やはり1セグは欠けて表示するみたいで測定データをメーカーに出して結果待ちに成りました。アドバイスありがとうございました、実用上80%まではすんなりと充電してもらわないとこまりますよね。そこのところを強調してお願いしております。良い方向に向かうと良いです、バッテリー以外は満足なのですが残念!

書込番号:23102572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/12/12 12:25(1年以上前)

>photo01さんのアイ・ミーブGも
保証交換になりますように・・・。
そうなんです。軽自動車でこんなにスペック高い車、他にない。

書込番号:23102632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/12 18:46(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
ぬか喜びは禁物ですが、今度のことでいろいろ勉強できたし過去ログで交換に至った人も知りました。
何だか一人で悩んでいるのではなく光が見えてきたみたいです。
同じiMievファンの方に出会えたのは良かったです。
今後も楽しいカーライフをお送りください、私もその後の結果を報告致します。

書込番号:23103165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/12/12 19:07(1年以上前)

>photo01さん
そうなんです。私も過去ログで体験談を聞くことにより、強気になれたわけで、何も知らずにディーラーに行ってたら、言い負かされていたかも知れません。

書込番号:23103209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2019/12/19 11:08(1年以上前)

 駆動バッテリーの駆動保障交換に成りました!
本当にありがとうございました。
このままでも使えないことは無いのですが、天と地ほどの差が在ります。もし今8年以内で充電に問題を抱えていらっしゃる方は是非ディーラーにご相談されてください。充電に困っている!そこを強調されてお話しされると良いと思います。私のGは8月の段階で81%の残量でした現在も75%以上はあるだろうと思います。バッテリーの残量だけが交換の対象ではないようです。
本当に情報ありがとうございました、交換の2月が楽しみです。

書込番号:23116195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/12/19 18:54(1年以上前)

>photo01さん
良い結果が得られてよかったですね。
私の方も、あれから音沙汰ないですが、バッテリーの部品の準備に一ヶ月程かかるそう。
期待しています。

書込番号:23116934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/02/02 13:39(1年以上前)

回答をしてくださった皆さま、アドバイスをありがとうございました。
お陰様で、2/1に駆動用バッテリーの交換が終わり、我が家に戻ってきましたー^^*。
現在、早速遠乗りし、試運転をしております。
急速充電、86%で巡行可能距離→144kmの表示が出ています。今までを考えると、驚くべき数字です。
三菱自動車様、ありがとうございます。これからのドライブを楽しみにしています。

書込番号:23205356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/03 20:23(1年以上前)

バッテリー交換おめでとうございます!私も2月5日に交換の予定です。現在のバッテリーの状態は時間をかけてもなかなか80%まで行きません、かなり充電に苦労しています。やっとこのモヤモヤと不安が無くなるかとホッとしています。新しいバッテリーでiMievも復活しますし、これからのカーライフが楽しみです。いろいろ教えて頂いてありがとうございました、又どこかでお会いしましょう。

書込番号:23207942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/02/04 20:09(1年以上前)

>photo01さん
2/5に交換するんですね。素晴らしいカーライフの始まりですよ!
巡行可能距離も驚きですが、充電スピードも速くなっています。
アイ・ミーブってホント良い車なんだけど、この良さを中々分かってもらえないんですよね。自分の他に、アイ・ミーブファンがてくれて、嬉しいです。どこかで会えたらいいですね!

書込番号:23209832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

年式別のグレードとオプションについて

2017/01/18 11:27(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:6件

現在、中古にて購入を考えています。
その中でも悩んでいるのがグレード間の差とオプションの有無です。
ベースグレード・G・M・Xの大まかな差は調べて解っているのですがその当時のカタログ等を参照できない為にそのグレードで選べたオプション・標準装備がどのような物なのかが解りません。
使用状況としては一日30キロも走らないと思いますのでどのグレードを選んでも問題無いとは思っています。
大きな差があるのはベースのみの時とG/Mが追加されたとき、Gの代わりにXが追加されたときだと思っていますがその他に変更された時期があるのかも知りたいです。

又、現在お乗りの方でこの装備は良かった、要らなかったと言うような感想も聞けたらありがたいです。

それではよろしく御願いします。

書込番号:20579666

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/18 17:53(1年以上前)

2012年4月のカタログがありました。
ご参考までに。

書込番号:20580519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/02/08 16:00(1年以上前)

>世界でいちばん頑張ってる君にさん

写真添付して頂きありがとうございます。
参考になりました。

まだ調べ切れていないので引き続き検討させて頂きます。

書込番号:20640773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/30 20:45(1年以上前)

>colt_ra_versionRさん
2012年式アイミーブMタイプに乗ってます。
中古で買った為装備は選びようがありませんでしたが、以前もらったカタログで装備を確認したら結構オプション多かったです。

Mでオプションだった急速充電ポート・リアワイパー・アルミホイールはあってよかったです。社外ナビがついていましたがこれもよかった…逆にオリジナルのCDオーディオだったら拡張性がなくナビへの交換にそこそこお金がかかったはずだから泣けてたかもしれません。
ちなみに最大のオプションは前オーナーがつけてたと思われるラッピング(笑)これもどうみてもガソリン車と間違われないところがグーです。
逆になくて困ったのはシートヒーターですが、幸いアマゾンで外付けを安く買えたので問題ないです。シガーソケット不足は増設で凌ぎました。

その他、初期Mタイプにはオプションも設定されなかったリモコン機能・プレ空調はなくてよかったです。普通充電器で設定を切っておかないと充電しないとの警告を多数見かけたもので。

書込番号:22702391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リコール作業や車検

2019/03/04 15:40(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 MMT55さん
クチコミ投稿数:4件

リコール作業を依頼する上でディーラーを選ぶ場合のコツなんてありますか?
車検をディーラーに任せる場合、県をまたいで見積りしたら全然違いますか?

書込番号:22508842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2019/03/04 15:48(1年以上前)

>リコール作業を依頼する上でディーラーを選ぶ場合のコツなんてありますか?

i- MiEVの取扱店舗でしたらとくにはありません。

>車検をディーラーに任せる場合、県をまたいで見積りしたら全然違いますか?

車が特殊なのでどこのディーラーでも見積もり金額は似た通ったかでしょう。

書込番号:22508852 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/04 15:49(1年以上前)

単に部品交換なのでどこでもいいと思いますよ。

たしかエアバックのリコールだったと思います。

書込番号:22508854

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/05 00:21(1年以上前)

>MMT55さん
自分はアイミーブ中古を三菱ディーラーで買ったため特に気にしてはいませんが、三菱電動車両サポート(充電カード)をお持ちでしたら手近な三菱ディーラーと仲良くなるのが得策です。
普段から充電カードで急速充電していれば店員が気にかけてくれるでしょう。他店で中古購入した場合、コネづくりはまずそこから。

そして12ヶ月点検や車検を三菱ディーラーで受け、ついでに電池容量測定もお願いすれば好感度は上がるはずです。充電カードプレミアムコースなら電池容量測定は年1回クーポン使用でタダになるのでオススメです。

以上僭越ながら。

書込番号:22509987

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:11件

アイミーブ駆動用バッテリーの測定方法をディーラーの方から説明を受けたのですが疑問があります。

【お詫び】他カテゴリーに間違えて投稿してしまいました。

私のアイミーブは初度平成23年10月のHA3Wです。
グレードG
現在の走行距離は75,000km
先日、暖かい日にディーラーにて容量測定を行いました。
結果は容量残存率72.5%でした。
補償交換までもう少しでした。
費用ですが車載充電器の故障に伴う点検の為無料でした。

私の車の他に勤務先の会社にベースグレードがあります。こちらの車両は私のアイミーブより電池の状態は間違いなく悪いので今度容量測定をしてもらおうと費用を尋ねると、約10,000円との事でした。コントロールボックスが付いている充電ケーブル(M/G/X)の場合は約5,000円だそうです。違いですがコントロールボックスが付いている充電ケーブル(M/G/X)の場合は電池の残存量に係わらずフルオートで測定できる。コントロールボックスが付いていない充電ケーブル(ベースグレード)の場合は走行その他方法で電池を残り3セグ〜4セグに調整してから測定をするので手間がかかるので費用がその分高いと説明を受けました。

【質問】
そもそも「3〜4セグ」の状態にしてから測定っててあいまいだし、容量を測定するのだから「0」からではないのか?
※M/G/Xグレードは自動でその状態にしてくれるそうです。

電池が残った状態から充電しても入る量が少なく容量残存率が悪く表示されそうですが?
本当にこんな事しているのかわかる方いますか?


私の使用状況、電池の状態です。
※走行55,000kmの中古車を約1年前に購入

通勤片道25km
途中山道(アップダウン)あり
信号は少なめ
走行はほぼE
エアコン,ヒーターは真夏と真冬と雨天に最低限使用
急速充電使わない
会社と自宅に200V充電設備あり
満充電時の航続可能距離表示ですが春〜秋で140km〜148km
冬季は10〜15km減って感じですかね(うろ覚え)
※ヒーターは極力我慢するのでこれ位の減少で済んでいます。

こんな感じだったので逆にそんなに容量残存率(72.5%)悪かったのかとビックリした次第です!

長文大変失礼しました。

書込番号:21311895

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/10/30 18:30(1年以上前)

>磨き屋パパさん
アイミーブを持ってもいなければ、リチウムイオンバッテリーに詳しいわけでは有りませんが・・・・
バッテリー0から満充電まで測定するなら分りますが200Vで7時間ほどかかるはずですが、そんなことはせず、一番バッテリー負荷が少なく、なるべく消費していて、一番平均なところがそこだろうと思います。
そこで充電して充電量と電圧上昇値から容量を計算しているのだろうと思います。

参考まで。間違ってたらごめんなさい

書込番号:21320193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/10/30 21:37(1年以上前)

>テキトーが一番さん
回答ありがとうございます。
なかなか回答を得られなかったので本日お客様相談室へ電話をしてみました。
回答は以下のとうりです。

測定開始するポイントは電池残量0ではなく全てのグレード共通で、おおよそ3セグ4セグあたりだそうです。
開始するポイントは極狭い範囲にあり、ベースグレードはそこから測定機器を接続してヒーターを作動させて人力目視にてそのポイントまで調整し測定開始するのだそうです。
M,G,Xグレード等は電池の使用状態に関係なく測定機器を接続し、スイッチONすれば自動的に測定開始ポイントまで調整し測定を開始するそうです。

よって、ディーラーでの説明ですが、若干の説明不足はあるものの間違いではありませんでした。

電池残量0からでない理由までは聞きませんでしたが、テキトーが一番さんが推測して頂いたとうりかもしれませんね。

ありがとうございました!

書込番号:21320623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/20 23:37(1年以上前)

私のディーラーの説明によると、一度「全放電させて測定する」とのことでした。
そのため、容量測定は1泊2日となるようです。

航続可能距離表示140km〜148kmで容量残存率72.5%ですか。

当方、航続可能距離表示100km前後。
実際はエアコン不使用、先読み&Bレンジで回生ブレーキフル活用で、どんなにエコランしてもせいぜい80km。
でもバッテリー容量残存率は74.6%。
一度目の測定(70.3%)後、意図的にバッテリー酷使した5000km走行後、残存率、驚きの4.3%アップ。

お客様相談センター曰く「ディーラーの測定結果がすべて」とのこと。
すべてはコンピューターのさじ加減次第(笑)
・・・まったく素晴らしい「容量保証」ですね。

書込番号:21617301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/02/21 00:55(1年以上前)

容量保証による交換になりました!

>AUTOエアコンのA/C連動反対さん
コメントありがとうございます。
色々な方の報告を見れば見るほど不可解な測定結果ですね!
丁度、会社所有のアイミーブ(ベースモデル)がAUTOエアコンのA/C連動反対さんと同じような感じで、90km〜100km程度です。
3月1日〜会社所有の2台を順番に容量測定の予約を入れてありますので、また結果報告をしますね。

で、私のアイミーブは1回目の容量測定で72.5%だったのですが、数週間後にディーラーから連絡があり、最近気温が下がってきたのでもう一度測定させてくださいと…。

測定結果は「69.6%」!!

先日走行用バッテリーの交換が終わりました。
2月10日頃から数回充電していますが、ヒーターOFF/スロースタートのエコランで航続可能距離の最高値は185kmで最低値が170kmくらいです。
※グレードGなので180kmモデルです。
実際電欠寸前まで走行すれば160km〜170km程度は行きそうな感じです。

現在の1セグあたりの走行距離です。
下り多めで最高18kmくらい
上り多めで6km前後
平坦多めで11〜12kmくらい

AUTOエアコンのA/C連動反対さんも今後、保証交換になるといいですね。

書込番号:21617463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/06 21:00(1年以上前)

約4万キロ走ったアイミーブMを1年点検の際に容量測定してもらいました。

1年前の購入時測定データは2万9千キロで94%。
ここ1年の使用結果は以下のとおりです。
・月間平均9百キロ、市街地中心で月1〜2回は遠出(急速充電器使用)
・有料道路は年数回使う程度
・充電は自宅など普通充電が8割、急速充電の使用頻度は2割
・商業施設では普通充電にしている(容量が少なく2時間でも半分程度貯まる)
・国道一本道での速度は70km前後
・暖房はあまり使わずシートヒーターで凌ぐ(エアコンは曇り取り程度)
・普段の残り航続距離は100〜120km
・自分は通勤に使わず妻が片道5kmの通勤に使う(アップダウンあり、信号は少ない)

…以上条件での測定結果は99.8%。1年前に比べて多少アップしています!
冬季は測定結果が少し悪くなると聞いていましたがSCiB電池はあまり大差ないですね。
ちなみにディーラーによると容量測定は容量が空に近いほうが手間がかからないとのこと。
ディーラーに問い合わせて得た回答なので、自分は2セグで出しました。
その状態から一晩かけて充電しながら測定したそうなので、100V普通充電と思われます。

容量測定と同時にミーブパワーボックスも発注したので車両プログラムは最新バージョンへアップデートされ、満充電状態での残り表示は127kmになってました!
…単純比較はできませんが、この操作である程度は電池容量も回復するんでしょうか!?

書込番号:22447710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/02/06 21:54(1年以上前)

Mの電池は優秀なので、通常使用では劣化はあまり無いと理解しています。
業務使用・急速充電毎日…なんて使用はわかりませんが…。
満充電時の表示が多少伸びているようですが、実走行ではどうでしょうか?
増えましたか?
意外といつもと同じ残量で走行可能距離を見た場合最後の方では結局走れる距離は同じだったりしませんか?
プログラムのアップデートや容量補正が影響している可能性はあるかもしれませんが、満充電時の走行可距離で判断せず、同じ気温で同じ走り方をして、同じ電池残量(同じセグ)に減ったところでの走った距離で見たほうが良いかと思います。
難しいかとは思いますが…
Mの電池はとても優秀なのであまり劣化は気にせず楽しめると思いますよ!

書込番号:22447871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/14 20:40(1年以上前)

MiEV power BOX @ i-MiEV(M)

>磨き屋パパさん 返信ありがとうございます。
車両ソフトアップデート前の残り航続距離最大表示が128kmなので大差ないと思われます。
セグの減り方も6〜7kmごとで普段どおり。特に変わってませんね。

あとはミーブパワーボックスを使ったときがどうなるか…今後アウトドアで調理器具を使ったり、アマチュア無線機を運用したりして有効活用を図る所存です。
※会社で使う各種計測器へ出力したところ、一部を除きほとんどの試験が出来ました。出来なかった試験も条件を変えれば何とかなりそうです。

その他、FIT終了後の自宅ソーラー発電(3.5kW)有効利用の手立て・今後のVtoH導入に備えてパワーボックスの自宅での補助的稼動も検討中。
関連してEV有効活用の市民講座にも応募。講師として機材の使い方などもレクチャーするつもりです(笑)

クルマとしてだけでなく「走る蓄電池」としての性能を考えるとMタイプの高耐久電池には期待できそうです…ただディーラーのメカニックから「故障した場合は容量保証が効かず高額交換になるかもしれない」と脅されたのであまり無理は出来ませんが(爆)
そうはいってもSCiB電池採用車種は少ないので自分はSCiB搭載の後継車種が出るまで交換してでも乗り続けるかもしれませんww

書込番号:22466518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:26件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

気がついたら、バッテリー無償交換期限の(初度登録から)8年間が
過ぎてました。
先日、三菱のサービスセンターを訪問した際に、バッテリーの劣化に
ついて、相談したところ、バッテリーの交換ではなく「最適化」という方法
がある、と言われました。
1泊2日で、料金は8千円程度、とのこと。

現在、ベストシーズンで90キロ、厳冬期は55キロぐらいの航続距離
です。
バッテリーの最適化をされた方、いらっしゃいますか?
(サービスセンターではアウトランダーの施術例しかないとのこと)

これぐらいの料金ならトライした方がいいのでしょうか?
ご回答をお願いします。

書込番号:22199352

ナイスクチコミ!3


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/22 10:36(1年以上前)

充電プランのプレミアムに加入していれば,容量測定は無料でやってもらえると思います。おそらく,その時にセルの最適化を有料で行うのでしょう。詳しくは,サポートデスク(10月まで),その後はお客様相談でたずねてみてはいかがでしょう。

書込番号:22199404

ナイスクチコミ!3


masa8880さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/25 15:53(1年以上前)

無償交換は5年だったと思います。8年だと手出しがあると思います。
全く意味が無い最適化ですね。
距離を見ると70〜60%ぐらいですね。
復旧は難しいと思います。
クレームを言う為、行うか労力が勿体のでしないというのも手です。
簡易最適化をやってみるのも手です
亀さんマークまで出して100Vで充電して下さい。
それで若干でも走行距離が伸びたらラッキーです

書込番号:22206635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2018/10/26 13:26(1年以上前)

ぱたりろ16世さん こんにちは

こんなのが有るのは、ご存知ですか?ご存知なら悪しからず
ダメ元で!

http://ev-real.com/i-miev-longlife

i-MiEV 駆動用バッテリーの保証について

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/service/warranty/i-miev/before_model.html

書込番号:22208679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


masa8880さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/26 17:03(1年以上前)

容量保証なんて以前は無かったと思いますが今は有るんですね。即測ってもらいバッテリーを交換してもらった方が良いでしょうね。

書込番号:22209013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (112物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング