三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

8年経過後の車検

2018/08/08 11:05(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:2件

数日前にバッテリーを計ってもらったら、71パーセントちょっとでした。
これでメーカーからの補助を受けてバッテリーを替えることはできなくなります。


今度はリーフを買おうかと思ってますが、しばらくは乗るつもりです。


そこで今までは三菱で車検をしていたのですが、今後は近くの整備工場で車検をうけようかと考えています。

この場合何かリスクはありますか?

書込番号:22016285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9617件Goodアンサー獲得:597件

2018/08/08 13:32(1年以上前)

>この場合何かリスクはありますか?

その整備工場が、EV車に対するスキルを有していれば大きな問題にはならないと思う。

書込番号:22016536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/08/08 21:53(1年以上前)

リスク以前にEV、HV等は専用資格が無いと整備出来ませんよ。
民間整備士で持ってる所なら問題無いですが無いならディーラー送りで逆に高く付くと思いますよ。

書込番号:22017488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/08 23:40(1年以上前)

・・・

HB、EVなどはセンサーの塊なのでディーラー様の方が良いですよ

複雑なので

>今後は近くの整備工場で車検をうけようかと考えています。

いずれはできるか

ディーラー様からお勧めがあれば 

・・・

書込番号:22017744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/08/09 07:19(1年以上前)

大手の中古車屋の方が資格整備士がいるかも
しれません。

買い換えの選択肢も増えるので、車検を受けた後
リーフの中古車を物色出来ます。

書込番号:22018069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/09 10:16(1年以上前)

EVは構造が単純なので、ディーラー意外でも大丈夫ですよ。

書込番号:22018307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/08/10 10:41(1年以上前)

皆様 回答ありがとうございました。

「技術があるかどうか」

ということですね。

それ以外は、何もなさそうですね。

大変参考になりました。

車検はまだ先なので、ゆっくり考えます。
ありがとうございました。

書込番号:22020661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/11 07:36(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、、、
ミニキャブミーブを新車で購入後現在5年半、車検は全てユーザー車検で、タイヤ交換、ワイパー交換以外ノーメンテです。
(自分での日常点検はしてますよ)
もうじき9万キロですが、元気に走ってます。
多少ブーツ類はヒビが入ってきてますが。
いい加減デフオイル位は交換しようと思ってます。

書込番号:22022793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:965件

2018/08/11 16:56(1年以上前)

たーぼっちちさん  こんにちは

 このサイトご存知ですか?
ご存知なら悪しからず

色々実験的な事などトライされてる様です
8年の保証期間満了まで、どれだけの月日が有るかわかりませんが!
冬場、気温の低い方が70%切る可能性が大の様です

http://ev-real.com/i-miev-bt-check

http://ev-real.com/i-miev-longlife  裏返し

書込番号:22023938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

アイミーブMのカラーについて

2018/05/30 11:50(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
アイミーブMタイプの中古を購入検討している、30代前半の女性です。

三菱ディーラーさんにお願いをして探していただいているのですがなかなか連絡がこず・・・
自分でもカーセンサーなどで探していて何件か三菱認定中古車の中で良さそうな車を見つけました。
あとは、好みのカラーをどうするかというところでかなり悩んでおります。

そこで、皆様にアイミーブのボディカラーについてお聞きしたいです。

白、シルバー(フォグランプ付き)、シルバー×白、

の三色で迷っています。
(目立ちたくないので派手なカラーは除外しています)

軽のシルバーはなんとなく年配の方が多く乗られているイメージ、白は営業車のイメージがあるのですが

それも車種によって違うと思います。アイミーブでの以上のお色は実際どんな感じなのでしょうか?
写真で見るのと実物では印象が違うでしょうし、
なかなか実際の車を見ることができない状況なので、
参考までに皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。




書込番号:21861661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/30 12:03(1年以上前)

>banana12345さん

車の造形自体が斬新で攻めたデザインですので、白〜シルバーでも営業車風には見えないどころか、十分に目立つ車だと思います。

書込番号:21861686

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/30 12:20(1年以上前)

>白、シルバー(フォグランプ付き)、シルバー×白、の三色で迷っています。


近所に白に乗っている人がいますがフォルムに対する違和感がありません。シルバーが走っているのも見かけますが金属剥き出しみたいな感じがするので白が良いと思います。

別の車種ですが白・グレー・シルバーで迷って白にしました。自分では気に入っています!

書込番号:21861718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/30 22:35(1年以上前)

こんばんは。

うちのは在庫処分で色が選べずシルバーです。
が、単なるシルバーだと淋しいので、ドアの下にステッカー?デカール?のモスグリーンのを貼りました。
ベースの色が透けるようで、シルバーに貼るとあまり目立たないですね。

僕なら迷わず白×シルバーにします!
こんなに爽やかで知的な色の組合せもそうそうないような気がします。

良い選択を!

書込番号:21862901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/11 07:08(1年以上前)

おはようございます。ラッピングなんかどうでしょう。目立ち過ぎ?詳しくはメーカーサイトへ

書込番号:21887795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 09:25(1年以上前)

アイミーブM@道の駅飛騨街道なぎさ

アイミーブMのカラーは白・銀・黒以外では赤白ツートン・銀白ツートンなどがあります。
他の車種に比べてベースカラーは少ないですが、デザインラッピングの設定がありますのでそれで変化をつけることは可能です。
実際現愛車はシルバーですが中古購入地点で既にチェッカーラッピングがついていました…購入前に三菱ディーラーから見せてもらった画像では比較的地味でしたが、いざ納車で現物を見ると随分派手だった!!(自爆)

以前は三菱純正のハローキティのラッピングもありました。カーセンサーなどにもたまに出てきますが、すぐ売れてしまうほど人気なので見つけたら即刻確保すべきでしょう(笑)。

書込番号:21979648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/02 11:38(1年以上前)

気に入らなければ好きな色に塗ればいいだけです。この車は部位ごとに色が違うモデルも多いから、違和感ありません。
裏路地の板金工場なら傷補修とかなければドア4枚ソリッドカラーで5万円くらいでやってくれます。
中古で買うのならリセールバリュー考える必要もないでしょうし。

書込番号:22153672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:12件

ZEH住宅化でEV用パワーコンを使用して、i-MiEVを蓄電池として利用したいと思っています。
どなたか利用している方いますか?
利点欠点を参考にしたいと思います。
一応過去を検索しましたが、該当がなかったので質問です。


書込番号:21833209

ナイスクチコミ!14


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/18 18:24(1年以上前)

そんな人いないでしょう。

充放電をすれば、寿命がそれだけ短くなるし(安いバッテリーじゃないんです)、車を動かすときにバッテリー空っぽなんて恐れがあります。

書込番号:21834117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/05/30 22:52(1年以上前)

こんばんは。

我が家では、14kWh蓄電池とニチコンV2Hを付けました。
車はiMiEVのMグレードです。
屋根には4kWhの太陽光パネルが載ってます。

今はまだ買い取り価格が高い(それでもダブル発電になるので下がっちゃいましたが・・・)ので、
昼間に太陽光で発電したものは全て売電しています。

深夜電力で蓄電池とiMiEVを充電し、太陽光発電開始と同時に蓄電池からの放電開始。
自分は家で仕事をしているので、日中もそれなりに電気を使います。
夕方には蓄電池の残量が心許なくなってくるので、iMiEVから給電を開始。
設定でiMiEVに最低でも30%は残るようにしているので、急に子供のお迎え要請があっても対応可能です。
夜の10時には給電を終了し、蓄電池とiMiEVに充電。
こんなサイクルで回してます。
買い電は太陽光の余剰売電時よりも若干高くなりましたが、売電が倍以上になり、トータルでかなりプラスになりました。
とは言っても、蓄電池代、V2H代はペイできる気は「まったく」しません。
面白そうだから、というのが最大の動機です(笑)

iMiEVだけでZEHはちょっと厳しいかな〜というのが実感です。
うちはMグレードなので、10kWhしかありませんが、T日分は到底まかなえません。
災害時には良いかもしれませんが・・・

分かることはお答えしますので、何でもお聞き下さい。

書込番号:21862958

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 14:16(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。

丁寧な説明で使用イメージはわかりました。
16kwiMiEVで走らせないで使用します。蓄電池はまだまだ高いので。
エコキュート、ヒートポンプ、LED照明、サッシ三重化、熱交換換気等、断熱(基準内でOK)以外改修して
6kwパネル、EVパワコンでZEH化予定です。
設備投資の回収は考えてません。快適な老後生活目的ですわ。。
現在月200kwくらいの使用なので、日使用量で2日位の蓄電池容量になりますかね。
売買、充電等の設定はビルダーと相談して決めます。

ありがとうございました。

書込番号:21864079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/09/24 15:31(1年以上前)

アイミーブMタイプ乗りです。
ZEH化に適したバッテリーってなかなかないですよね…家庭用蓄電池のカタログをいろいろ見てますが、東芝製以外はサイクル寿命に不安がありますし(SCiBで1万回、その他は4千回以下)。
事情はEVも同じで、リーフtoホームに接続した初期型リーフの電池の経たりが早いとの口コミがあったので間違いないでしょう。
自宅も5年後にFIT(太陽光発電固定買取)が終了するため、対策として東芝SCiB電池が載っているアイミーブMにV2Hを接続する算段をしています。
ただどうみても10.5kWhでは一日持つかどうかで、費用対効果もないように思います…それ重視なら中古のリーフ(容量はアイミーブMの倍)にしたほうがマシですから。

>シュンとサエのパパさん
V2Hの実体験話、興味深く拝見させて頂きました。
ただ個人的に、災害対策を中心に考えるなら[MiEV POWER BOX]を買ってアウトドアにも使ったほうが便利だと思います。
それと100V充電器があれば非常停電時にパワコンの自立運転用コンセントから充電して夜間にMiEV POWER BOXから電気使えばいいのでしょうが…ただ実際使ってみないと判らないですね。
充電コードに近い位置にパワーボックスをつけてそこから延長コードで必要な機器に接続するつもりです。
自宅で夜間どうしても必要な電気は照明・冷蔵庫・通信機器くらいなので(エコキュートは200VだしFIT終了後に昼間稼動にする)1500Wまでもはいらないでしょう。

>CHARGEマツダさん
16kWhは羨ましいですね。ベースグレードでもイケそうな気がします。
問題はEVパワコンの寿命…15年くらい持ってくれないと厳しいと思いますが。

書込番号:22133641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/10/04 11:50(1年以上前)

V2Hを太陽光発電の買取が終わる4年後に導入するつもりです。
シリコンカーバイトのパワー半導体を使ったV2Hが発売されれば冷却ファンも必要なくなるので今の3分の1の大きさになってメンテナンスフリーになると思います。
もう少し待った方が正解だと思っています。

書込番号:22158165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/11/16 16:50(1年以上前)

アイミーブMタイプとリーフ(24k)の2台持ちで対応してます。
リーフtoホームはチャデモの規格車なら使えるようで、アイミーブも繋がります。
リーフなら朝8時から夜11時までハードな使い方をしない限りは充電を使い切ることはないです。
アイミーブMタイプでは持って半日です。
リーフは蓄電池、アイミーブはお出かけ用、リーフが出るときはアイミーブを繋いで、切れ目なく使うという感じです。
リーフは8セグまで落ちて走るには駄目ですが、蓄電池としてはまだまだ使えます。走るためには恐ろしく電気を使っているのだとわかります。
うちは太陽光発電は全量なので、昼間は電気自動車からの供給で賄ってます。深夜で充電して昼間に使うという使い方です。

書込番号:22257835

ナイスクチコミ!5


keecyanさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/25 00:33(1年以上前)

皆さんのご議論、大変参考になります。

次に出るニチコンの系統連系型(666CN7)が他社の半額程度になるということなので、台風21号で数日停電した経験から私も考えています。現行機種(非連携)も考えたのですが、連携型はやはり瞬停もなく、平常時に他と併用するには便利そうです。夜間電力のシフトだけだなく、留守時など低消費の際は、逆に太陽光からある程度の充電も可能です。

Gかつ二世帯なので、通常の感覚で使ってしまえば半日もたないでしょうが、311以降に備えたやや大きめの停電用の持ち運びポータブル蓄電池だけでは困った部分も多かったため(扇風機もガス風呂の電源にも使えたけれど一箇所しか使えない)、大幅に節電しながら、太陽光からの蓄電や協調もしつつ行えば、ある程度は役に立ちそうな計算です。

まぁ皆さんおっしゃるようにペイはするはずもなく、道楽半分というのは私も同じですね。ただ台風の片付けでご近所に大変お世話になったので、少しだけでも災害時に恩返しできればという思いもあります。明かりが灯る場所があれば少しは役に立つかもしれません。お湯もすぐ湧きますしね。

台風被災の復旧工事と同時に行う予定でしたが(北海道地震もあったため資材生産が追いつかず、なんと年越しです)、ニチコンの新製品の発売開始もかなり遅れているそうで、いつになることやら。また使い始めましたらご報告したいですね。

それはそうと関電は4月から時間帯別電灯契約をやめるそうで(継続は可能)、昼間を下げ、夜間は上げるとのこと。震災前は8円近い時代もありましたが(現行は10.5円)、新プランでは15円近くに。オール電化に特化するそうで、EVやV2Hへの考慮がなかったのが残念です。

書込番号:22347965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2019/01/27 19:26(1年以上前)

>keecyanさん
当方、ニチコンの系統連系型(666CN3)を検討中。40万円以下になれば「買い」ですね!!
自宅太陽光が3.5kWでi-MiEV(M)だと一日持ちませんが、家庭用蓄電池を買うよりは安いですね。電気技術者の経験から停電リスク分散を考えると、V2H導入は一番理にかなった方法ですよね!
ニチコンの新製品はどうやら5月以降になるそうです…それまで資金をエンヤコラためなきゃ(^^;

> それはそうと関電は4月から時間帯別電灯契約をやめるそうで(継続は可能)、昼間を下げ、夜間は上げるとのこと。震災前は8円近い時代もありましたが(現行は10.5円)、新プランでは15円近くに。オール電化に特化するそうで、EVやV2Hへの考慮がなかったのが残念
中部は随分前に3時間帯別電灯契約を打ち切ってますがエコキュートのある家庭は殆どが継続しています…これがあったから我輩もEV乗りになれた訳で。
ただFIT(固定買取)がなくなったあとの電力プランをどうするかで頭を悩ませています…会社で読んでいる電気新聞の記事が二転三転しているので実際どうなるかはわかりかねますが。

書込番号:22424149

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

MかGかの見分け

2018/03/10 21:40(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:30件

よろしくお願いします。
アイミーブは外観からMかG(もしくはX)を見分ける方法がありますか。

ちなみに型式表記はどちらも同じようです。
車検証にはMやGの表記はあるのでしょうか。

書込番号:21665404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2018/03/10 21:54(1年以上前)

とっぴぃ☆さん

ターンランプとテールランプが下記のように異なります。

◆ターンランプ
M:アンバー
X:クリア

◆テールランプ
M:バルブ式
X:LED(クリアレンズ)

詳しくは↓から主要装備をダウンロードしてご確認下さい。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/i-miev/spec/

書込番号:21665454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/03/10 22:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます。
方向指示灯がオレンジがM
クリアがM以外ということですね。

分かりやすくありがとうございます
m(_ _)m

書込番号:21665473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/22 18:27(1年以上前)

2012年式アイミーブM(オプションあり)オーナーです。
2011年下半期のカタログで違いを追ってみました。

外見ですと、Mとそれ以外の区別はターンランプとテールレンズでokです。
Mはアンバー(燈色)、Gはクリア。
ヘッドライトもMはハロゲン、GはLED。
※ただしアフターパーツで交換されていたら区別がつきませんね。

室内はハンドルの違いがあります。Mはウレタン、Gは皮。
あとは運転席助手席シートバックポケット、マップランプの有無(Mはなし)でしょうか。

ちなみにホイールでは区別できません。Mでもオプションをつけると純正アルミに変わりますので(自車が該当)。
※純正アルミ付:ベースグレード、G オプション:M,X
Mグレードの中古車は大概リアワイパーがついていませんが、自車はオプションのリアワイパー付です。
ターンランプが燈色だからMと判る程度です。画像をご覧下さい。

後期型のXともなるとMグレードとの区別がつきにくくなりますが、外観(ターンランプ、ヘッドライト)だけは違うのでそこで区別しましょう。

書込番号:21980755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 充電稼働率73%の中古アイミーブについて

2018/02/22 22:10(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 Moriiiiiさん
クチコミ投稿数:1件

はじめての投稿です。
中古の日産アイミーブ ベースグレード H22年式を購入検討しています。
本日、三菱から充電稼働率のチェック結果が届きまして、充電稼働率が73%でした。
あと3%で無償交換が可能ですが、三菱のバッテリー交換保証期間があと10ヶ月で終了します。
中古車屋さんは、急速充電を繰り返してバッテリーに負担を掛け、70%を10ヶ月以内に切らせるようにがんばるのも手ですよ、と言ってくださいましたが、実際可能なのか不安です。。。

アイミーブユーザーの皆様、もしご意見あればお伺いしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21622507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29508件Goodアンサー獲得:1638件

2018/02/23 14:35(1年以上前)

>Moriiiiiさん

頑張るしか無いでしょう

他に何かある?

書込番号:21624027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/23 18:13(1年以上前)

「そういう使い方」をされている方がほぼ居ないと思うので、クチコミは
出ないのではないですかね?

何が悲しくて自分の車のバッテリーを無理して落とす(劣化させる)必要があるのか。
そもそも中古車なのでより程度の良い車を待つしかないだけの話では?

書込番号:21624398

ナイスクチコミ!3


masa8880さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/13 14:34(1年以上前)

急速充電をバンバンすれば電池は痛みます。
そもそも5年で80%切るなんておかしな事です。
73%で言っていますが乗るとほぼ毎日充電をしないと
使い物にならない欠陥車です。

現行の軽自動車を強くお勧めします

書込番号:21672398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/03/26 09:28(1年以上前)

長く乗るつもりならMを選んだ方が結局、お得だと思います。
Mは10万キロ走っても電池容量100%を維持している車がほとんどです。
電池交換費用は90万円と言われているので電池寿命の長い車を買った方がよいです。

書込番号:21705063

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/14 10:09(1年以上前)

で、結局は購入されたんでしょうか?
 80%を切る使い方がおかしいのか如何かは前オーナーの使い方によるので買うほうには関係無い話なので無視しても良いと思いますが。
ただ、結構手荒な使い方してる可能性もあるのでそこは注意でしょうねえ。(と言ってももう2ヶ月以上たってるから遅いのかもしれませんが)

 このバッテリー殺す方法は、すっからかんにする、満充電付近で急速充電を繰り返すが有効な痛め方だと思いますが、満充電付近は充電器側で出力を絞るので実際は急速充電ではなく普通充電並みまで落ちます。
 あと、とにかくBポジションで急激な充放電を繰り返す、高速で制限速一杯まで踏み込む(でもこれはモーターにも相当ダメージを与えるからあんまりオススメしない)、ヒーター全開(除湿暖房)リア熱線とか一気に電力を消費するようにするとか。
 一番有効なのは高速道路を走って一気に電力を消費、その後直ぐに急速充電を繰り返す方法、バッテリーそのものが相当に発熱して痛めつけられて、例えば30分間隔で繰り返したりすると充電を受け付けなくなってきます。(つまり悲鳴をあげてる状態)

 とにかく、一気に使って一気に充電(常時電池がHOTな状態で)するとあっという間に痛むんですが、70%近辺になってくると逆に安定して下がらなくなってくるので設計上80%、保証を70%にしているのだと思います。

書込番号:21750211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/09/27 19:14(1年以上前)

MタイプのSCiBではそんなことは考えにくいですが。
ベースグレードやGタイプの口コミでは「70%台前半なら急速充電バンバンかけて月千キロ以上走れ」とありますね…それで逆にバッテリーが息を吹き返して80%前後になったという話もありますが!
おそらくその車両は長期保存されたか年数の割に走行距離が短いかでバッテリーの活性が鈍っている可能性があります…それで電池残量の数値が低くなっているというか。
※自身のMも購入前の試験で94%でしたが、次の一年点検で容量測定に出して(電動車両サポートの年1回無料測定券を使用して)パーセントが上がれば長期保存の可能性があったと推測できます。

そうでなければリーフの口コミと同じで、夏季の高温で満充電のまま放置されていた場合が考えられます。
これだと劣化率が高く、リーフなら12セグのうち1つは欠けるそうです…熱に弱いのは明らか。

書込番号:22141848

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アイのバンパーなど流用可能か?

2017/12/28 17:57(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:8件

i-Mi EVのフロントバンパーが
傷だらけなので交換したいと思うのですが
アイのバンパーなど流用可能なのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。

書込番号:21466409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/30 04:12(1年以上前)

特殊な事例なので、少ないでしょうね。

ディーラーのカスタムマニアな営業や
メカニックを探せば、教えてくれるかも
しれませんよ。

書込番号:21470048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/30 11:11(1年以上前)

ディーラーで品番が一緒かどうか確認してもらいましょう。

何となく付く気がするけど。

書込番号:21470654

ナイスクチコミ!0


masa8880さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/03 13:26(1年以上前)

>ウッチー!!さん
フロントもリヤも流用可能です

書込番号:21480511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/20 23:06(1年以上前)

アイ用のROARエアロ・バンパーへの交換装着も可能(実際、付けています)です。

綺麗な物を処分してしまうのは気が引けますが、どうせ交換するのでしたらカスタムパーツにしてしまうのもアリかも。

書込番号:21617200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング