三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 am3125yyさん
クチコミ投稿数:165件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

沖縄の離島在住です(1日平均15〜30kmの走行)。
【生活圏用車両:Googleマップで検索。信号多い】
 ほぼ毎日行くスーパーまで10分片道3.1km。
 一番近いスーパーまで9分片道2.5km。
 子どもを送迎する小学校まで6分片道1.4km。
 週2回子どもの習い事E11分片道2.9km。
 週2回子どもの習い事W14分片道3.8km。
 週1回子どもの習い事P11分片道2.9km。
 週1回一番遠い子どもの習い事A17分片道4.2km。
 子どもの行きつけの耳鼻科10分片道2.9km。
 子どもの行きつけの小児科15分片道4.3km。
 一番遠いホームセンターまで15分片道5.4km。
【出勤用車両:片道20分12.2km。信号無しのためほぼノンストップ】
現在、ミライースに乗っており、
上記の生活圏では信号が多く、アイドリングストップして走り出すことを繰り返します。
そのため、ミライースの平均燃費表示は15km/L程度です。
しかし、夫の出勤ではほぼノンストップなので25km/L程度ですが、
平日昼間は夫の職場に置きっ放しなので使えません。
現在もう一台はかなり古くて燃費も悪く、
ガソリン代だけで月1.5万程度かかっています。毎年の自動車税も4万以上です。
沖縄離島だと車検は安いはずなのですが、この車は前回10万以上しました。
アイミーブを購入後、この車は処分する予定です。


■質問1■
ミライースとアイミーブの2台を夫婦で使い分けようと思うのですが、
【生活圏でアイミーブ  出勤でミライース】か
【出勤でアイミーブ   生活圏でミライース】か
どちらの方が、維持費(燃費電費)が安くなりそうでしょうか?
ミライースは停車の多い生活圏では、かなり不利であるような実感があります。
電気自動車のアイミーブは停車が多くても少なくても関係ないなら、
停車の少ない夫の出勤往復にミライースを使おうかなと考えています。
アイミーブの
街乗りによる停車しまくり運転と、
往復25km程度のノンストップ運転の電費の違いを教えて頂けると嬉しいです。
どちらの運用方法がお得になりそうか、アドバイスいただけるととても助かります。


■質問2■
陸送費等の諸費用すべて含めて80万円のアイミーブMを購入予定です。
1.初度登録=H23年。
2.走行距離=16,000Km。
3.型式=HA3W。
4.NAVI付き。
5.車検2年付き。
6.急速充電口付き。
7.コントロールBOX付き200V充電ケーブル付き。
8.Mグレードなので、バッテリーが東芝SCiB電池。
自宅(持ち家一軒家)にはタイマー付きのEV専用屋外200V充電コンセントを
電気屋さんに2万円で設置してもらう事になりました。
自宅で太陽光発電をしているので、電力会社との契約上、
夜23時〜朝7時までの電気代が安いため、
夜中の電気で、アイミーブに充電しようと考えています。
アイミーブ+自宅コンセント工事で合計82万円ですが、
この程度の金額で相場通りでしょうか?
インターネット(カーセンサー)での購入なので、顔が見えない分、
不安がありますが、カーセンサーでの総合評価が5で、
電話で話した感触がとても人の良さそうな方でしたので、
購入しようと思いました。
今回のお店は大丈夫だとは思うのですが、カーセンサーでの車購入で、
振込入金後に車が届かないなどの情報などあれば、
参考にさせていただきたいです。
今のところはとても良い対応のお店なので、ちゃんとしたアイミーブが届けば、
このお店のクチコミに最上級の文面を作って書き込もうと思っています。


■質問3■
バッテリー以外のアイミーブの部品も、他の出回りの多い車よりも高いから、
修理になったときにすごくお金がかかるかもというご意見を聞いたことがありますが、
アイミーブの故障による修理歴のある方がおられましたら、
どのような修理で費用がいくらぐらいかかったか、教えていただけないでしょうか?
バッテリーは東芝SCiB電池なので、当分問題ないと考えております。
廃車になったあとも、できたらゆくゆくは自宅の蓄電池として利用できないか考えています。
この離島で、できれば10年〜15年以上、廃車になるまで使い切りたいと思っています。

書込番号:20537990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2017/01/04 16:39(1年以上前)

うちはアイミーブMに乗る前にミライースに乗ってました。書いておられるように街乗りだとリッター15−17km位しか走らずガッカリしてアイミーブに乗り換えました。

うちのアイミーブの使い方だと1kwhで街乗り8−9km走り、遠出だと1kwhで10−12km走ります。ガソリン車ほど差はないと思います。

走行距離にもよりますが通勤にミライース、街乗りにアイミーブの方がお得だと思います。

値段も送料込みで、その位なら安いと思います。電気工事費用は安すぎるくらいです。(笑)

うちは3年4万キロ走りましたが故障は今のところありません。
Mでも電池不良で交換という記事(保証で修理)と車側の充電配線不良で交換(12万円位)の記事を読んだことがあります。

ミニキャブミーブ10.5も持っていますが物を運ぶのに便利です。2台とも電気自動車にすると、もっとお得だと思います。

島は潮風がひどいので錆止め処理をした方が長く使えそうですね。

書込番号:20538704

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/05 01:31(1年以上前)

私はH27年9月カーセンサーで見つけた東京の販売店からH23年11月初年度登録のMを福岡県まで陸送してほぼ100万円でした。
走行距離は9700kmで状態は想像以上に良かったので満足しています。
暖かくてガソリンが高そうな南の島は寒さに弱く長距離が苦手なMに向いていると思います。
故障は少ないですがEV関係は三菱ディーラーに持ち込む必要がありそうです、最近エアバックのリコールが出ました離島だとリコール修理を完了して受け取ったほうが良いでしょう。
自宅充電だと電気代は忘れてしまうほどだと思います。

書込番号:20540316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 am3125yyさん
クチコミ投稿数:165件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2017/01/05 08:01(1年以上前)

>みつ12さん
>1kwhで街乗り8−9km走り、遠出だと1kwhで10−12km走ります。ガソリン車ほど差はない
>走行距離にもよりますが通勤にミライース、街乗りにアイミーブの方がお得
アドバイスありがとうございます。ノンストップの通勤にミライースを使うことにしてみます。

>値段も送料込みで、その位なら安いと思います。電気工事費用は安すぎる
走行距離が1.6万キロだったので、購入しようと思います。相場情報ありがとうございます。

>2台とも電気自動車にすると、もっとお得
まだまだミライースが元気で、小さな島なので、ミライースでもだいぶ燃費が良いので、
ミライースが高値で売れるなら、アイミーブの燃費と比較して、もう一台の乗り換えも検討してみます。

>島は潮風がひどいので錆止め処理
これが心配なのです。ミライースも錆止め処理してもらったはずが、
車の修理工場に持って行ったときに、整備士さんに「結構さびてるね。本当に新車?」と言われたこともあります。
錆止め処理もちゃんとした業者にやってもらいたいですが、予算的にいくらぐらいかかるか、相場がわからず、困っております。
長く使いたいので、また調べてみます。

---------

>kanecomさん
>H23年11月初年度登録のMを福岡県まで陸送してほぼ100万円
だいたいこれぐらいの金額なのですね。走行距離が9700qというのは魅力ですね。
教えてくださり、ありがとうございます。

>暖かくてガソリンが高そうな南の島は寒さに弱く長距離が苦手なMに向いている
まさにおっしゃるとおりの島ですが、ほぼ1年中、冷房を車内で使います。
暖房を使うと、航続距離がかなり減る情報はよく見かけるのですが、冷房も同様でしょうか?

>EV関係は三菱ディーラーに持ち込む必要
三菱ディーラー代理店があるので、リコールなどはそこに相談してみます。

>自宅充電だと電気代は忘れてしまうほど
この電費の良さがとても楽しみです。

書込番号:20540596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2017/01/05 19:27(1年以上前)

錆は怖いです。自分でできることは自分ですると安上がりです。

ノックスドールなどもありますが錆止めには「AZ 長期防錆オイル」がよさそうです。
ドアの内側やボンネットの内側に垂らしておけば浸透して錆を防いでくれそうです。
うちの車の隙間にはグリーススプレーを吹き付けてますがAZ 長期防錆オイルもやってみようと思います。
アマゾンで321円だったのでAZ 長期防錆オイルを注文しておきました。自転車や工具にも使えそうです。

もう一つの方法は電触錆を防ぐために亜鉛に犠牲腐食をさせる方法です。亜鉛メッキのワッシャなどを車の何カ所かに取り付けると亜鉛が先に電触してボディーを守ってくれるそうです。

書込番号:20541963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 am3125yyさん
クチコミ投稿数:165件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2017/01/05 23:08(1年以上前)

>みつ12さん
AZ 長期防錆オイルを紹介してくださり、ありがとうございました。
できるところは自分でやりつつ、島の錆はものすごいので、
修理工場などで、数万円で下回りの防錆処理できそうなら、
やってもらおうと思います。

書込番号:20542744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

i-MiEV-M 中古車の仕様

2016/12/20 00:24(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

i-MiEV−Mグレードの購入を検討しています。新車は高価過ぎるので中古車にしようと考えています。
昨日、中古車ディーラーにて掘り出し物として次の車種の紹介がありました。
1.初度登録=H25/6
2.走行距離=30,000Km
3.型式=ZAA-HA3W
4.ECLIPSE AVN-G02 NAVI付き

この車は、
1.急速充電ができる車種(給電口)でしょうか?。
2.駆動用電池は東芝製SCiBでしょうか?。←確認の方法は?。
3.充電ケーブルは「コントロールBox」付きでしょうか?。
4.この車は本当にお買い得なのでしょうか?。←近距離(1日走行距離=約40Km、但し夜間での走行)限定使用として。

現車を見れないので、i-MiEV−Mに詳しい方のお話をお聞きしたいです。
なお、本日(12/20)マイチェンの発表があるそうです。

書込番号:20498275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 01:38(1年以上前)

お買い得って・・・値段も表記せずに、誰が判断できるの??
バッテリーが消耗した、電気自動車なんて正直、ゴミですよ??

同じクラスの軽自動車の取得金額と比較して、どれだけ走行/ガソリンを入れると元が取れるか
ひかくしてみては如何ですか? 

それに、中古車を買うのに、現物を見ないなんてあり得ません。

書込番号:20498412

ナイスクチコミ!8


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/20 06:39(1年以上前)

>Horicchiさん
急速充電器はベースのMには搭載されていません。
ですがディーラーオプションで装着出来るので
前のオーナーさんがつけていたらついてますね。

書込番号:20498584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/20 08:24(1年以上前)

肝心な値段が提示されていないので、何とも言えないですが

だいたいの相場からみて、本体価格80万切らないと

お買い得とはいえませんね。

書込番号:20498753

ナイスクチコミ!4


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2016/12/20 13:01(1年以上前)

愛しのライリー さん
犯すぞ さん
一義 さん

皆さんありがとうございます。
ご指摘の通り、金額が一番重要かと思っていますが、あえて書かなかったのは
一義さんの言われる様に、このサイトでHA3Wの相場が出ているからです。
(現在自分が出せる金額と、中古車屋さんとの間で相当の開きがありますが、交渉次第では折り合えるのかな‥‥?と思うところがあったものですから‥‥。
よって、その前に、この車HA3W (H25/6登録車)を「仕様的に」買って良いものか?
先ず知りたくてご質問しているところです。
現行車はHA4Wとなっていますね。

犯すぞ さんのご回答で(ありがとうございます、しかしお名前が恐ろしいですね)、

Q1の急速充電口が無いとの事で、EVとしての緊急時対応不可能が分かりました。

他の質問についてもご回答頂けると幸いです。




書込番号:20499318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/12/23 07:32(1年以上前)

Gグレードの中古に乗ってます
M乗りじゃないのですが自分も中古探しているときにMも視野に入れて勉強していました。

Mグレードですが
3万キロで、100万切ったら安いですね

1.初度登録=H25/6
2.走行距離=30,000Km
3.型式=ZAA-HA3W
4.ECLIPSE AVN-G02 NAVI付き

かなりいいと思います

車屋さんに確認してほしいオプションで必ず必要なのは
スマートキー
急速充電口
充電ケーブル(100V or 200V)
200Vが欲しいですね。

これはなくても大丈夫ですが付いていたら車両価格20万くらいアップしても安いです
MiEV リモートシステム


1.急速充電ができる車種(給電口)でしょうか?

要確認です。(ほとんどの中古車は付いているものです)


2.駆動用電池は東芝製SCiBでしょうか?。←確認の方法は?。

Mはこの電池しか搭載していません。
ベースグレード G Xを買わなければ大丈夫です。


3.充電ケーブルは「コントロールBox」付きでしょうか?。

この時代のi-mievは全部コントロールBOX付です。


4.この車は本当にお買い得なのでしょうか?。←近距離(1日走行距離=約40Km、但し夜間での走行)限定使用として。

バッテリーの状態は100%以上をキープしているはずです。

東芝のバッテリーは30万キロ走行でも90%以上を維持すると聞いています。

暖房効かせてエアコンかけて50キロくらいかもしれませんね(一番走らない状態です。普段は80キロ以上は走りますよ)
ちょっと寄り道するときは充電できる場所を確保しておくといいですね。
5分充電すれば十分に寄り道できます。15分で80%くらいになるそうです。

M乗りの皆様
足らない情報、間違ってることありましたら指摘してくださいね。

書込番号:20506367

ナイスクチコミ!5


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2016/12/25 23:20(1年以上前)

とってもMIEV さん

ご回答ありがとうございます。
今日、メーカ系ディーラへ行って来ました。新型車 「17型i-MiEV」 (12/21発表)は回生ブレーキ操作の容易化を目指して、フロアレバー方式からハンドルにセット(取り付けた)したパドル操作になるのが一番の改良点で、販売価格が少しUpするとの事でした。
私としては、新車価格には手が出ないので、中古車の話を聞きたいと話をしたところ、←MMCの中古車センターへ行ったのですが頼りない回答だったので…と。
1.Mグレードは11型(2011/7発表)から発売になったが、上位のグレードよりBattery容量が少ないので、満充電走行可能距離が少ない。(Mグレードの次のMCは14型、2013/11発表=型式=HA4W、販価大幅値下げ)。
2.ただし、(公にしてもらっては困るが)、Mグレード車の方が駆動用Batteryの充放電回数のもち(耐力)が良い。
3.新車の方が技術革新も織り込まれており、中古車に比べれば(当然の事であるが)、大幅な技術、使い勝手などで進歩している。←新車でどうですか?の意味。
4.Mグレードの急速充電口は14型から取り付く様になった。この型にはタイマー充電もできるリモコンもある。←よって、(H25(2013)/6登録車であれば急速充電は付いていないはず)。

>これはなくても大丈夫ですが付いていたら車両価格20万くらいアップしても安いです MiEV リモートシステム
←とってもMIEV さん、情報ありがとうございます。TELで中古車屋さんに確認してもらったところ、付いていないとの事でした。(この中古車屋さんは大きな会社で、県外にある店で保有販売している車です。よって、現車は見られない)。

5.あなたの様に夜間走行も多いのであれば、現行(14型)又は新型(17型)のXグレードが良い。
などいろいろ話が聞けました。
そして、
6.ご希望ならば展示車(HA3W-G H21/7登録車)を無償で試乗できますよ。1泊でも、2泊でも‥‥、どうですか?。

うぅ〜ん、H25/6のHA3W-Mグレード車は急速充電不可なら、出先でエンストになる場合も考えられる。
夜間電力(200V)による充電の為、深夜になってから充電できるようにタイマー設定もしたいし‥‥。

最近の新聞情報、日産自のゴーン社長の“EVはMMCの技術を使う“との話もあり、来年(2017)あたりから、他社からも軽四クラスのEV車が発売されそうですね(推測です)。今回のi-MiEVの購入計画は見送った方がBetterなのかなぁ??。
13.5年経過の現有(ガソリン)軽四車に、もうひと働きしてもらった方が良いのかも‥‥?。
今後10年以上は乗らなければならないし‥‥。迷っています。

‥‥結論、本件一旦中断することにしました。レス頂いた皆さんに感謝です。ありがとうございました。

書込番号:20514467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/12/27 17:56(1年以上前)

1.急速充電ができる車種(給電口)でしょうか?。
 12型は急速充電機がオプションでしたが14型から標準でつています。25年登録ならたぶん14型だと思うのですが型番だけでは確かめようがありません。

2.駆動用電池は東芝製SCiBでしょうか?。←確認の方法は?。
 MならSCBです。

3.充電ケーブルは「コントロールBox」付きでしょうか?
 付いてます。

4.この車は本当にお買い得なのでしょうか?。←近距離(1日走行距離=約40Km、但し夜間での走行)限定使用として。
 私は12型にⅯに乗ってますが40キロならヒーター使っても十分走れます。
14型だとヒーターではなくヒートポンプ式なのでもっと電費は良いはずです。シートヒーターも標準でついているはずです。
お店に14型か確かめてみてはいかがでしょうか?

値段次第ですが、14型なら、お得だと思います。

書込番号:20518474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/12/27 18:15(1年以上前)

間違ってました。25年登録は2013年ですね・・・・うちと同じ12型です。
急速充電機を付けると補助金が高くなって、そちらの方が支払い総額が安上がりだったので大抵は急速充電機が付いていると思います。
今はMで安いものは支払総額75万円くらいのもありますね。

12型に3年4万キロ乗ってますが電池容量の変化もなく乗ってます。(寒くなると夏と比べて10%位電池容量が下がるのはどの車も同じです、)

書込番号:20518514

ナイスクチコミ!4


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2016/12/27 23:46(1年以上前)

みつ12 さん

ありがとうございます。
みつ12 さんの言われる12型は何時発表された車でしょうか?。12型と言うのが有るのですね、車種はHA3W or 4W? -M-12型と言う事ですか。

12/25、MMS(三菱自販売店)の営業さんの説明では、Mグレード14型車の前は2011(H23)/7月発表のHA3W−M−11型だったと思うのですが‥‥、この11型-Mグレードでメーカーオプションの設定があったとの話は聞かなかったように思うのです。
2013(H25)/11月発表=14型=HA4W-Mで急速充電機能(口)が初めて装備されたとの事だった様に記憶しています。
…(私の記憶もあいまいです、…違っていたらご免なさい。‥‥12型と言う事は1stepUpしているのですね)。

よって、営業さんの曰く、H25(2013)/6月Mグレード登録車なら、急速充電口は無いとの話でした。

私の場合、近距離(1日約40Km)走行限定ですが、その内チョロStop回数(1日昼夜合計100回ほど)と、それに加え冬場は冬タイヤ&暖房と、夜間のStop中は車幅灯の点けっぱなし(他車への駐車合図)があります。電気消費の多い走行なのです。特に夜はガソリン車ではStopしている付近の住宅の方に発車時の騒音(現有車は13.5年前)でご迷惑をかけているので、乗り換えはEVにしたいのです…。

>値段次第ですが、14型なら、お得だと思います。

HA3W-M-11型ですから、”お得な買い物”とは言えないですよね?(仕様的に)。



書込番号:20519325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/12/28 14:35(1年以上前)

型番では何型か判断できません。
手持ちのカタログを見てみましたが2011年7月のカタログでM260万円急速充電機能メーカーオプション52500円になってます。
2013年11月から急速充電機能は標準になってます。
急速充電機機能は現車を見てみるか中古車屋さんに確かめるのが一番早いと思います。

書込番号:20520464

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:964件

2016/12/29 01:43(1年以上前)

みつ12 さん

ありがとうございます。
>TELで中古車屋さんに確認してもらったところ、付いていないとの事でした。
>MMSの営業さんの曰く、H25(2013)/6月Mグレード登録車なら、急速充電口は無いとの話でした。
>2011(H23)/7月発表のHA3W−M−11型だったと思うのですが‥‥
>2013年11月から急速充電機能は標準になってます。
>手持ちのカタログを見てみましたが2011年7月のカタログでM260万円急速充電機能メーカーオプション52500円になってます。

みつ12 さん、度々の書き込みありがとうございます。
そうだったですか、私の聞き損ないだったのですね。
私が最初に訪問したのは中古屋さんで、そこでの”この車はお買い得なのでしょうか?”とのスレなのです。
これまでのレスは上記の>の分です。これらからすると、急充はオプションの位置づけだったわけで、前オーナーが「取り付け無かった」と解釈できますね。
みつ12 さんレスで、
>今はMで安いものは支払総額75万円くらいのもありますね。
‥‥はショックですね。この中古屋さんでは、この車105万円ほどの処なのです。勿論まだ話し合いの余地があるようでしたが‥‥。

ただ、このスレ投稿以降、いろいろ情報が集まり(皆さんのレスを含め)ました。
i-MiEVの仕様が少しずつ向上しているのですね。技術の進歩と言えばそれまでですが、メーカーの小出しの様な感じがします。

私としては、中古でも‥‥と思っていたのですが、100万近くかけるなら、この先10年以上は乗りたいし‥‥との考えもあり、中古屋さんから提示車では不満の方の気持ちが大きくなって来ています。
現在の金銭的な考えを改めてでも、先々の事(仕様、性能など)を優先すべきかなぁ!?との思いです。
皆様のレス、本当にありがとうございました。

書込番号:20521906

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/29 10:42(1年以上前)

75万円の車と15万円の車が同等とは考えにくいですが,3年経って車検落ち?,年が明けると4年目の車に100万円払うなら,よほどドストライクで狙い目ぴったりでないと,i-MiEVのようなマニアックな車に手を出しにくいなというのが外野からの感想です.

玉数が多いN-BOXとかなら選ぶのに困らないでしょうけどね.

10年以上乗る可能性が本当にあるなら新車で手入れよく乗る方が良さそうな気がするし,今の時点で電気自動車に手を出すのもどうかな(あと2年ぐらいで大きく変わる可能性があるのでは)?

距離が多くて過酷な条件だと電池だけ良くても他にガタが出るかもしれないしね?

書込番号:20522533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2017/01/10 19:40(1年以上前)

http://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=4/Model=31595/Generation=40849/UCGrade=19986/
ここの中古車Mで検索するとこれだけ出てきます。
0.9万キロとかほとんど在庫車のような車も出ているので新車を買うよりお得と思います。

書込番号:20557552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/07/23 23:28(1年以上前)

今年2月にアイミーブM中古を入手しました。
1.初度登録=H24/10
2.走行距離=29,000Km
3.型式=ZAA-HA3W
4.Panasonic NAVI付(バックカメラ有)
…ここまではスレ主さんとほぼ同じ。以下は違っているかもしれません。
5.メーカーオプション:アルミホイール、リアワイパー、急速充電口
6.三菱純正ラッピング付(チェッカー柄)
…これで85万円程度でした。

以下の質問は皆さんが答えていますが、自身の見解を。
1.Mグレードの初期型(12型)はオプションなのでない場合があります。もっともリアワイパー付はセットオプションで急速充電口もついてきますが。
2.Mは東芝製SCiBで間違いありません。Mだけターンランプが燈色なので外見上一目瞭然ですし。
3.購入時に付属の充電ケーブルはコントロールBOX付です。そうでないのはベースグレードだけ!
 コントロールBOX付の充電器はメーカーを問わず大概使えます。日産リーフ用でも充電可能(当方体験済)。
4.一日40kmなら毎日充電すれば問題なく使えます。当方は家族が毎日20km使っているので3日に一回の充電で間に合っていますが週末に100km走るので急速充電用に三菱の充電カードも持ってます。

ちなみに購入時の比較対象は同年式eKワゴン(15,000km)諸経費込70万円。
ガソリン代やオイル交換代だけでも2年で差が埋まります…自宅はエコキュート設置で深夜電力が安いため(14円/kWh)それが決め手になりました。深夜電力が安くないと買わなかったかも。
あと車検代もガソリン車より3万円近く安いらしいので自らの電気工事代(電気工事士なので自前施工で材料費のみ)も2年でペイできますしww
※今思えば条件がアイミーブ寄りだった。

YouTubeなどにも電気自動車にした方の動画がありますので、そちらも参考にしてください。Mモデルの方の実体験動画が多いですよ。

書込番号:21983858

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/24 16:17(1年以上前)

自己レスですが,久しぶりに見ましたので,

105万円とすべきところを15万円と書いておりました(汗)。

Mシリーズは,中古があるなら,狙い目かもですね。

>Horicchiさん

一旦 中止と 書いておられますねぇ。見落としてましたわ。

書込番号:22054375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信50

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件 i-MiEV 2010年モデルの満足度1

これがこの車の価値です。

書込番号:20491652

ナイスクチコミ!2


返信する
犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/17 20:11(1年以上前)

>よ11さん
三菱車はそんなもんです。

うちのオッティ(ek)も20万円で売ってますから。
 
ちなみにどこの結果ですか?
タバコは吸われましたか?
ナビ付きですか?

条件によって異なります。

書込番号:20491691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件 i-MiEV 2010年モデルの満足度1

2016/12/17 20:18(1年以上前)

>犯すぞさん

ナビ付き、禁煙車、事故無し、プレミアムインテリアパッケージ、ミーブリモートシステム付き、15インチアルミホイール
査定は乗り換えを検討しているので某ディーラーです。
この買い物は大失敗としか思えませんよ・・・泣

書込番号:20491711

ナイスクチコミ!3


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/17 20:28(1年以上前)

酷いですね。
新車の時は300万円位なのに・・

違う所でも見積り取ったら如何ですか?
これは酷すぎます。

書込番号:20491730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件 i-MiEV 2010年モデルの満足度1

2016/12/17 20:41(1年以上前)

>犯すぞさん

酷いですよね。自分の使い方にマッチしていればそこまで悪い車とは思わないのですが今回の三菱の対応に愛着がなくなりました。
どの売却方法が一番マシなんでしょうか・・・本当に泣きそうです

書込番号:20491762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/17 20:43(1年以上前)

2年落ち
9000キロで
役1/5ですか

通常280万なら
高くて200
安くても150はあるかと

買ったのが
間違いと

年5000キロですし

怖いわぁ

書込番号:20491765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/17 21:00(1年以上前)

三菱自動車の評判+電気自動車
これが低下取りのすべてでしょう。
三菱地獄と言っていいかもしれない・・

書込番号:20491810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2016/12/17 21:04(1年以上前)

隠密さん。有名なのはマツダですが三菱も地獄ですよ。
田舎では尚更です。

雑談でトヨタ系ディーラーマンが先日私に言った言葉です。まあ意味は知ってますが。

書込番号:20491822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件 i-MiEV 2010年モデルの満足度1

2016/12/17 21:04(1年以上前)

>flextimeさん

その重要な評判の事を本社に言いましたがそれは補償できませんとはっきり、きっぱり言い切りましたからね。
全部自分で決めた事とはいえ泣きそうです。憎いね三○!!

書込番号:20491824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2016/12/17 21:05(1年以上前)

スレ主さんへ
文面からすると、三菱のディーラーでの査定の様です。
買い取り業者の見積もりを取ることを試されたら、と思います。

書込番号:20491825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2016/12/17 21:05(1年以上前)

>よ11さん
ディーラーの下取りは安いですよ。
僕の経験上、買取店の方が高いです。
ディーラーの営業マンも買取店には勝てませんと言ってました。

書込番号:20491829

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/17 21:07(1年以上前)

電気自動車ってまだ需要が少ないですし誰でも購入出来る車だとは思っていません

走行距離から考えて都市部向けの車ですがマンションなので集合住宅では充電出来ません

またアイの欠点としては高さが1600mmあるので立体駐車場等に入りません(ほとんどが上限1550mm)

新しい製品(電気自動車)ってどうしてもこの様は事情から中古相場が崩れますので買い取り価格は安いですよ

下取りを考え無いで乗るには良い車だと思いますが

書込番号:20491832

ナイスクチコミ!11


犯すぞさん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/17 21:16(1年以上前)

>よ11さん
やはり買い取り店に見積り取ってもらうとかしてみてはどうですか?

もともと高い車なのでそこそこの値段で売れるはずです。
言っても100万円台後半が妥当かな?
三菱だし、電気自動車だしね。
三菱はあまり買い取りには期待できません。

>餃子定食さん
それは機械式立体駐車場では?
近所のショッピングセンターは2.5メートル位が多いです。

書込番号:20491862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件 i-MiEV 2010年モデルの満足度1

2016/12/17 21:27(1年以上前)

>無い物ねだり人さん

そうですね買い取り業者にも査定してもらいたいと思います

書込番号:20491903

ナイスクチコミ!3


スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件 i-MiEV 2010年モデルの満足度1

2016/12/17 21:28(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

買い取り専門を色々探したいと思います

書込番号:20491909

ナイスクチコミ!2


スレ主 よ11さん
クチコミ投稿数:18件 i-MiEV 2010年モデルの満足度1

2016/12/17 21:31(1年以上前)

>餃子定食さん

おっしゃる通りですね。アイミーブは都内の立駐はハイルーフ扱いもしくは制限で駐車できませんからね。

補助金の保有期間は乗るつもりで購入したんですよ・・・

不祥事で愛想が尽きました・・・

書込番号:20491917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/17 22:17(1年以上前)

不祥事で愛想尽きたとの事ですが、大損してまで乗り替えるのは如何でしょうか?
やはり、我慢して乗り続ける方が賢明だと思うのですが。
どうしてもと言うなら買取店で当たってみて、乗り換え車にはランクルプラドをお勧めします。恐らく量産車では世界一値落ちしない車です。

書込番号:20492066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/12/18 01:46(1年以上前)

今スレ主さんにとって最も得なのは、このままアイミーブに乗り続けることではないでしょうか?買取価格が5、6分の1になったとはいえ航続距離も5、6分の1になったわけではないですから、乗れるうちに乗り潰すのが良いと思います。

アイミーブに限らず三菱車はハナからリセールを期待して買う車ではなく、走らなくなるまで乗り潰すのが基本です笑

話がズレますが・・・
購入時に補助金を利用していたのであれば一定の期間保有義務が生じますが、2014年に購入した場合まだその期間を超えていないのではないですか?
その場合申告が必要だったと思うのでご注意ください。

書込番号:20492587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/18 01:48(1年以上前)

>よ11さん

>>不祥事で愛想が尽きました・・・

アイに乗っていれば不祥事とか気にならないですが・・・・・・・・

私自身ガソリンのアイに乗っていますが4シーターで後輪駆動で軽自動車で一番長いホイールベースで乗り心地は快適
ホイールベースが長くても後輪駆動のおかげでステアリングの切れ角が多くアルトよりも小回りが利く

他社には無い唯一無二の存在だと思っています
もし今乗っているアイが壊れてもまた中古のアイを購入すると思います(現在総走行距離は16万kmオーバー)

書込番号:20492590

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/18 01:50(1年以上前)

>犯すぞさん

>>都心部の機械式立体駐車場(マンションに付いている)のほとんどが1550mmですよ

書込番号:20492595

ナイスクチコミ!2


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/18 05:31(1年以上前)

全て貴方が選択したことです受け入れましょう。

書込番号:20492801

ナイスクチコミ!4


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:10件

電気自動車に興味を持っており、以前i-mievも試乗。リーフも試乗。最近i3に試乗しました。
i3は回生ブレーキが強く、アクセルを離すと強烈にブレーキが利きます。
そして完全に停止すると平地ではブレーキを踏んでいなくてもブレーキ状態です。
i-mievとリーフは2年くらい前だったのでちょっと忘れてしまったので質問です。
i-mievは、ブレーキを踏まないと勝手に前に進んでしまうものでしょうか?

リーフは確か前に進んだような記憶が・・・i-mievは思い出せない。お願いします。

書込番号:20264744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/10/04 19:11(1年以上前)

i-mievはクリープしますよ。
まあクリープ「のようなもの」、ですけど笑

書込番号:20265047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/10/04 21:01(1年以上前)

norimonobakaさん、お返事ありがとう御座います。

ニュートラルとかに入れたら、ブレーキ踏んでいなくても良いのでしょうか?

書込番号:20265399

ナイスクチコミ!0


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/04 21:28(1年以上前)

どんな機構であれ絶対にブレーキから足を離さないでください。危険です。

書込番号:20265505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 05:59(1年以上前)

こたなむさん
はじめまして、ニュートラルでブレーキかけないと動き出してしまいます。

書込番号:20266470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/05 06:01(1年以上前)

言葉足らずでした。すみません。
ニュートラルでブレーキかけない状態では傾斜などで動きだしてしまいます。

書込番号:20266473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/15 12:34(1年以上前)

平地でブレーキを踏まないと
・ドライブでは前に進む
・ニュートラルでは前に進まない

と言う事で宜しいでしょうか?

書込番号:20297675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/17 20:19(1年以上前)

こたなむさん
その通りです。
ただ、ブレーキ無しはあぶないと思われます。
返信遅くなりすみませんでした。

書込番号:20305314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

標準

アイミーブベースグレードで22万キロ

2016/07/09 10:36(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:264件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

http://ameblo.jp/studio-prato/entry-12165736053.html
毎月3000キロ走られるヘビーユーザーです。
電池交換なしで22万キロ使えるのに驚いています。
電池容量は60%くらいになっているようです。

書込番号:20023021

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/09 10:56(1年以上前)

涙ぐましい努力をされているようですね。
1500kmの旅で充電回数32回・・・
先が見えない充電スポットのために
充電器を見つけるたびに急速充電をしているとか。

書込番号:20023071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/07/09 17:55(1年以上前)

>1500kmの旅で充電回数32回・・・

新しいタイプのラリーと言うか・・・
新感覚のサバイバルゲームと言うか・・・
既存のドライブとは違った楽しみ方なのかも。

なんだかんだ言いながらも、
楽しそうでイイですね。



書込番号:20024061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/07/11 11:16(1年以上前)

アイミーブMで650キロ走ったとき9回急速充電をしました。
一人乗りなら100キロ以上走れますが充電できるときに充電しておいたほうが安心です。

電池容量が落ちると無理はできなくなりますね。

電池寿命の長いMなら50万キロ以上使えると思っています。

書込番号:20028899

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/30 22:28(1年以上前)

16kwが20万キロ走って6割の電池性能、10kwも20万キロ走れば1割程度劣化すると思われますが、正直どちらが得なんでしょうか?
4,50万キロ走れば差が出るとは思いますがその前に車両寿命か来そうですねf^_^;

書込番号:20157471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/08/31 09:25(1年以上前)

GやXの電池は劣化していくと急速充電のスピードがどんどん遅くなってしまうようです。
使い方にもよると思いますが色々な方の書き込みを見る限りMの電池は10万走ってもほとんど劣化は見られないようです。
まだ20万キロ走った人がいないみたいなので、これからが楽しみです。
電気自動車の壊れる場所はインバーター位だと思っています。電気回路の寿命はほとんどコンデンサーの劣化が原因ですがアイミーブはインバーターとモーターを水冷しているので普通の家電より寿命は長いと思います。

書込番号:20158445

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2017/01/11 20:57(1年以上前)

http://ameblo.jp/studio-prato/entry-12235999968.html
24万キロだそうです。

書込番号:20560484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

三菱自、EV開発は日産1本化!

2016/05/31 12:00(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:5063件

次期 軽EVに東芝のSibcの採用は、あると思いますか?

書込番号:19918667

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2016/05/31 12:33(1年以上前)

NECの話が有るようですがね。

書込番号:19918738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/05/31 13:44(1年以上前)

スレタイはなんですか?

書込番号:19918892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/05/31 17:14(1年以上前)

開発も何も、EVの弱点はバッテリーだけなんだから電機メーカーのケツを叩くだけじゃないの?
日産は自社技術もなく、大量購入で値引き要求するだけの仕事。

書込番号:19919161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1667件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/31 18:48(1年以上前)

・・・

たぶんどこの電機メーカー様でも

電気自動車を作れる技術はあると思いますよ

やらないのはたぶん人が運転するので安全や保険でリスクが大きいのでやらないのでは

やはり自動車メーカー様の長年の実績がものゆうと思います。

派遣法などができたとき人の流動により

ハイブリッドの技術が確立されたと思います。

・・・

書込番号:19919340

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2016/05/31 21:20(1年以上前)

〉スレタイはなんですか?

私かな?
よく聞いて来る方が居てはります。
自分で探す努力を少しはして欲しいのですが…
まー元はネットからの所得です、その殆どは本当でありデマで有ったり、そして流動的ですね。

次期日産EVバッテリー なんかでググって見て下さい。
色んな事が出てきます。
最新情報では又違った事に成っている時って多いですね。

書込番号:19919797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3101件Goodアンサー獲得:281件

2016/05/31 21:58(1年以上前)

>次期 軽EVに東芝のSibcの採用は

正式には「SCiB」ですね。
私は「採用はされない」可能性が高いと思います。

チタン酸リチウムを使ったSCiBの利点は
充電速度(とくに寒い時期の)と充電回数による劣化が少ないことですが、

新しい30kwhリーフ(のバッテリー)の、充電速度は十分に早いようです。
また、軽自動車なら近距離の利用が中心で、10万kmを大きく超えるような使い方は、少数派でしょう。
それゆえ、充電回数による劣化を考慮する必要は少ないと。
SCiBの能力は、オーバークォリティといえるでしょう。

ウチの中期型リーフは、7万5千kmを超えましたが、気になるほどの劣化は感じられません。
電池の制御技術の改善は進んでいるようです。

とすると、SCiBの短所である「電圧の低さ」=同じ電圧を出すために数を積まねばならないことが、
軽自動車にとっては、コスト面と体積及び重量の面で大きな制約となります。

とくに、軽自動車として低価格を狙うなら、よほどSCiBがコストダウンされないとむずかしいでしょう。
リーフ用に大量に生産されるバッテリーを積むのが、コスト面で有利ではないでしょうか。
メーカーは、日産とNECが出資したオートモーティブエナジーサプライ社ではなく、LG化学かもしれませんが…。

書込番号:19919920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/31 22:38(1年以上前)

>ウチの中期型リーフは、7万5千kmを超えましたが、気になるほどの劣化は感じられません。

と言う方が少数派ではないですかね。初期型ユーザーは劣化で困っている人も多いと思いますし、中期型でも東芝SCiBと比べればはるかに劣化は進みます。

近距離移動用の軽やコンパクト車にはSCiBが最適と思います。SCiBはエネルギー密度も進化していますので将来性ありと思います。

書込番号:19920056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/06/01 11:46(1年以上前)

麻呂犬さん

いえ、麻呂犬さんに対してではありません。

スレタイが結構断定的で、そういうニュースがあったのかと思いきや違ったので聞いたというだけです。

書込番号:19920978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2016/06/01 14:59(1年以上前)

はーい
了解です

書込番号:19921262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/02 21:51(1年以上前)

日産に任せたらすぐ劣化するバッテリー採用されそう

書込番号:19924652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/06/03 12:58(1年以上前)

残念ながらアイミーブMが最初で最後のSCiB採用車になるかもしれませんね。
電池寿命が長いので20年後には希少価値が生まれているかもしれません。(笑)

書込番号:19926009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5063件

2016/06/04 17:49(1年以上前)

皆様 取りとめも無い カキコミに沢山の回答有難うございます m(__)m

Sicb → SCib 訂正 (^_^;)

>残念ながらアイミーブMが最初で最後のSCiB採用車になるかもしれませんね

海千山千のカルロスゴーンですから(期待薄)
今回の傘下入りも虎視眈々の様に思うのは、自分だけかな?(シャープもチャイナ虎に)

ホンダも量産車には、採用しない様な感じだし
でも、SCib搭載EVには乗って見たいので!中古の出物でも探そうと思う今日この頃です。

書込番号:19929090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/07/25 03:28(1年以上前)

東芝から次世代SCiBが発表されましたね。
チタンニオブ酸化物を使うと現行チタン酸化物の3倍の容量になるんだとか。
https://www.toshiba.co.jp/about/press/2017_10/pr_j0301.htm
2019年度の製品化予定だから日産三菱新EVもこれにあわせて出てきそうな予感がします。

書込番号:21986540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5063件

2018/07/27 12:32(1年以上前)

>ヒラタツさん

2019年度の製品化で!日産三菱新EVが搭載してくれればバンバンザイなのですが

日産は、電池再生工場も建設した様なので 期待薄です

唯一、SCibを使ってるスズキから、SCib搭載軽EVがと期待(妄想)しています (^^)/



書込番号:21991376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 i-MiEV 2010年モデルのオーナーi-MiEV 2010年モデルの満足度5

2018/07/31 21:45(1年以上前)

>デジタルエコさん

うーむ…実に残念なお話ですね。

スズキが100%電気自動車をSCiBで出す可能性は残っているでしょうね(エネチャージに使っているあたり)。
ただそのエネチャージはエンジン始動時の加速がギクシャクするからあまり好きじゃないですが…。

せめてホンダがフィットEVをSCiBで市販すればと思います…そうしたら乗り換えるかも。
(法人向けのみだったのが非常に惜しい)

書込番号:22000706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (107物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング