三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2307件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 503件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ283

返信22

お気に入りに追加

標準

バッテリー交換交渉中

2016/02/13 14:36(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

1月前ぐらいからバッテリーの持ちが悪い為、バッテリーのチェックをしてもらいました。
バッテリーの均一化をしてもらいましたが初め?% 2回目75% 3〜5回目77%・・・・
思っていた以上にバッテリーの劣化が進んでいた事にショックを受けました。
サービスの方に無理を承知で無償バッテリー交換を依頼しましたが駄目でした。
それでも納得がいかず今月車検時に再度チェックををするということで先月は納得し車を引き取りました。

今、車検に出しているのですが昨日バッテリーの状況が連絡ありました。
結果74%・・・
さらに劣化しています。
メーカー側は70%以下でないと交換はしないということです。

このままでは今年中に70%切りそうな感じでなりません。
5〜6年だとバッテリー交換時の負担が10万円になってしまいます
現状、超エコ運転して90kしか走りませんし上り坂では尋常でないほどセグが減っていきます。

何とか頑張って交渉していこうと思います

書込番号:19585489

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:42件

2016/02/13 15:44(1年以上前)

無償交換は図々しい!

書込番号:19585662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2016/02/13 17:20(1年以上前)

そうですか?

書込番号:19585935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


擬人さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 19:30(1年以上前)

購入月日、走行履歴を明示していただけないでしょうか。情報がないとなにも判断もできません。

書込番号:19586376

ナイスクチコミ!17


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2016/02/13 19:56(1年以上前)

購入して丸5年です。
走行距離は45000kぐらいです。

他の書き込みを見ていると8万kぐらいで90%以上という書き込みを見た事も有って今の車両は外れとしか思えません。
購入は当初は高速道路移動で120k走れていますが
今では下道超エコ運転で90kしか走れません

実際の感覚だと40%は劣化している感じです。
こんな事なら購入しなければ良かったと思います。

書込番号:19586461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/13 20:56(1年以上前)

>メーカー側は70%以下でないと交換はしないということです。

明確な値がある以上、交渉の余地は無いよ。

初期モデルのバッテリーAssyが当初340万が今や95万だとか。
数年後にはまた下がることを期待しましょう。

書込番号:19586687

ナイスクチコミ!20


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2016/02/13 21:27(1年以上前)

でも頑張ってみます

書込番号:19586797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kanecomさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/14 13:01(1年以上前)

>masa8880さん
バッテリーはEVの命です!
無償交換が良いですが駄目なら10万円で交換することをお勧めします。

書込番号:19588918

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/02/14 14:12(1年以上前)

たつや78さんの言うとおりですね。
きちんと保証条件が明記されているでしょう。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/maintenance/service/warranty/miev.html


>他の書き込みを見ていると8万kぐらいで90%以上という書き込みを見た事も有って今の車両は外れとしか思えません。

エンジン車と同じように、環境や走行状況によって差が出るのは当たり前です。


>こんな事なら購入しなければ良かったと思います。

今までの自動車とは仕組みが違うのですから入念に調べたうえで購入すべきであり、
ある程度のリスクも見込んでおくべきでしたね。

書込番号:19589149

ナイスクチコミ!22


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2016/02/14 15:37(1年以上前)

>kanecomさん
私もそう思います。
今年中に70%になるのは目に見えていますので
それを踏まえた上でメーカーと話し合っていくつもりです

書込番号:19589398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 i-MiEV 2010年モデルの満足度4

2016/02/15 02:20(1年以上前)

今乗っているMの航続距離が少ないので、ベースグレードの中古もいいかなと思っていましたが、手が出せません。
中古車のHPは走行距離はメーターで写真出してくれますが、走行可能距離はなかなか載っていません。
博打状態です。ちょうど保障期間を過ぎた車両がたくさん出始めています。

アイミーブ、維持費が安いだけでなく、反応がいいのでMT派だった私も納得して乗ることができています。
ただ、航続距離だけは不満です。

8年まで格安で保障してくれますが、確か6〜8年が65パーセント。
そこまで劣化していると、突然バッテリーのテンションが落ちてしまうことも危惧されるので、何とかしてほしいところですね。
ただ、8年までのバッテリー料金はかなりお得です。
保障以外の交換90万円は、60万のリーフと比べて高いですが。悩ましいですね。

古いアイミーブが急速充電で30分で5kwしか入らなくなったという情報をどこかで見ました。
そのような不具合はありませんか?
保障内容には充電時間については明記されていませんが、充電トラブルのひとつです。
家庭での充電では問題ないのも特徴らしいです。

バッテリーの不具合・劣化は容量だけではありません。

遠出のとき(100km程度)にこれに遭うと、帰りは急速充電を3回しないと帰ってこれません。
上り坂ならもう1回かな?
移動時間のほかに2時間ほど費やすことになります。充電待ちが発生していたら・・・。

ちなみに、masa8880さんは、急速充電はよく使っていましたか?
充電は継ぎ足しですか?しっかり使ってから充電でしたか?
生の声が聞けたらと思い、書き込みました。

書込番号:19591585

ナイスクチコミ!16


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2016/02/16 22:11(1年以上前)

> TOCYN2さん
基本的に嫁が普通に乗っていたので充電は3〜4セグで家庭200Vで充電していました。
急速充電は今まで20回ぐらいだっと思います。
そんなに多用していませんでした。
急速充電時にエラーはありませんでした。

購入当初はアクセルを踏むと、かなりの加速がありましたが今はもっさりしています。
電気の減りも激しいです。

普通に乗っていてこんなに劣化が激しいと電気自動車なんて使えないと感じました。

書込番号:19597372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/02/20 17:22(1年以上前)

長く乗るつもりでしたらMの方が電池寿命が長いのでお得だったと思います。
10万円で乗せ換えできれば電池がLEV50Nに変更になるので初期の電池より寿命は長いようです。
普通のリチウムイオン電池は満充電での放置、過放電での放置、寒冷地で使用すると寿命が短くなります。

電池を交換したら80%充電で使用すると長く使えると思います。
http://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=2189
ここが参考になります。

書込番号:19610445

ナイスクチコミ!6


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2016/03/03 17:17(1年以上前)

何とかバッテリー交換になりました。

書込番号:19653253

ナイスクチコミ!11


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件 i-MiEV 2010年モデルの満足度4

2016/03/03 19:17(1年以上前)

いきさつ、教えてください。>masa8880さん

書込番号:19653590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2016/03/04 13:12(1年以上前)

> TOCYN2さん
経緯ですか?
サービスの人と詳細を話し合っていないですが先日「交換になりました」と電話がありました。
使用して70%切ったからでないでしょうか?

書込番号:19655938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2016/03/04 19:27(1年以上前)

おめでとうございます。これで又新車のように走れますね。

書込番号:19656872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/10/04 20:53(1年以上前)

バッテリを交換されて、新品のような走りになりましたでしょうか?

書込番号:20265370

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa8880さん
クチコミ投稿数:281件

2016/10/04 20:56(1年以上前)

新品以上の走りになりました

書込番号:20265378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 17:45(1年以上前)

>古いアイミーブが急速充電で30分で5kwしか入らなくなったという情報をどこかで見ました。
そのような不具合はありませんか?
保障内容には充電時間については明記されていませんが、充電トラブルのひとつです。

うちのが、この症状ですね。
30分で4kw、距離にして30km分といったところでしょうか。
充電エラーも頻発しますので、無事、充電が始まったらホッとしますね。
うかつに遠出すると帰れなくなります。

>家庭での充電では問題ないのも特徴らしいです。

普通充電だと翌朝セグが一杯になっていますが、急速充電器だと時間をかけても83%くらいしか入りませんね。

書込番号:21082024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 17:53(1年以上前)

>メーカー側は70%以下でないと交換はしないということです。
>>明確な値がある以上、交渉の余地は無いよ。

そもそも、その「明確な値」、公的機関による評価ではありません。
あくまでも三菱独自の診断値。
実走行距離が半分になろうが、コンピューターのさじ加減次第かも。

書込番号:21082038

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝23Ahセル

2016/02/02 19:49(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:264件

Mの電池ユニットです。

20Ah12セルユニット

http://www.scib.jp/product/cell.htm
東芝のSCiBのHPが新しくなって23Ahセルが新たに加わっています。以前の20Ahセルと同じ大きさで容量アップしています。

Mの電池がこれに代わると単純計算で120キロの航続距離が138キロになります。

サイクル寿命9000回で90%維持、1回の充電で70キロ走ったとして63万キロ
サイクル寿命150000回で85%維持、1回の充電で65キロ走ったとして97万5千キロ
毎日充電したとして15000回は41年になります。
私はたぶん生きていませんね。(笑)

アイミーブMは電池寿命が長いので自動車としてだめになっても家庭用蓄電池として使えそうです。

新型アイミーブに採用されることを願います。

書込番号:19549620

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 19:31(1年以上前)

信頼のTOSHIBA製のバッテリーが
サイズアップ無しで容量アップしたのですね!
技術向上に更なる力を注いでいることに
安心感があり、将来への期待が持てますね!

実は私のMグレードのTOSHIBA製バッテリーも
将来的には蓄電池としての活躍も視野に入れて
この車を選ばせて頂きました^^

書込番号:19556372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/25 18:09(1年以上前)

タフなSCiB電池を開発した東芝が、更なる新境地となる次世代SCiBを開発中だとのことで。
2019年度の製造を目指して、容量が従来比3倍となるチタンニオブ酸化物のSCiBを開発したとのニュースが入ってきました。
https://www.toshiba.co.jp/about/press/2017_10/pr_j0301.htm
これが実現すればアイミーブ後継車は300km以上走れる計算になりますね。

実は自分も将来愛車が動かなくなったらV2Hへ接続して家庭用蓄電池の役目を負わせることになるかもしれません。
まだ蓄電池の価格が高いですので(100万円以上)選択肢としてはアリですし。

書込番号:21987796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

1日何キロ走りますか?

2016/01/30 07:48(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:264件

うちはアイミーブMを買って2年2カ月で2万9千キロ走りました。

以前ガソリン車の軽に乗っていましたが2年で2万キロ位しか走りませんでしたからEVにしてからの方が走行距離は伸びています。ガソリン代を気にせず走れるのが魅力です。

充電カードを昨年作って遠出が増えて月の走行距離が1.4倍伸びました。
三菱カードでも充電が速い日産で充電できるようになっている所が増えているので助かっています。

今のところ電池劣化は見られません。

書込番号:19537735

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/30 09:37(1年以上前)

低燃費車を買われた人の多くが以前の車より走る距離が増えてますね。
会社の同僚もプリウス買ってから3倍くらい増えたと。

書込番号:19538035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 16:08(1年以上前)

1日60〜80km走ります。はじめまして、みつ12さん。みつ12さんの投稿を読ませていただいたおかげで、アイミーブMグレード中古車両が1月25日納車されました!これから投稿させていただく機会も増えるかと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:19548964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2016/02/02 17:48(1年以上前)

アイミーブM12八戸さん
納車おめでとうございます。1日60−80キロはM乗りには理想的な距離ですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:19549247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 19:29(1年以上前)

みつ12さん、通勤片道30kmで週に5日往復です。その他に通勤路途中で買い物したりなどです。
私はウチに充電施設を持っていません。なので、急速充電オンリーで使用しています。そのため急速充電多用に耐えることができるMグレードのことを、みつ12さんの文章で知ることができ【これしかない!】と思い、導入に踏み切ることが出来ました。本当にありがとうございます!
通勤先の市役所が無料充電なので活用させて頂いています。また、通勤路中間地点の町役場も無料充電なので、そこも使い、極力費用ががかからないようにしています。(子供にお金がかかるので…)
ウチに充電施設を持たない理由は、夜勤中心なので、昼間に充電すると高いし、太陽光発電をしているので、少しでも多く売電したいためです。

書込番号:19549545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2016/02/02 19:42(1年以上前)

往復60キロ、ガソリン代は浮くし通勤費と急速充電無料で丸儲けですね。(笑)

アイミーブMは夜間電力で充電、ミニキャブミーブの方は市役所と市が設置した2か所の無料急速充電器で充電しています。
たまに普通充電した方がセル間の差が補正されて電池が長持ちするようです。

書込番号:19549596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。普通充電は住んでる街の業務スーパーというお店にチャデモのがあります。月2回程度でも良いときいていますので、実施します。そう言えば三菱の電動車両サポート充電Cardのプレミアムに入ってますが、普通充電はチャデモ無料になったということですね。

書込番号:19550660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2016/02/03 00:16(1年以上前)

うちはほとんど外で充電しないのでベーシックに入っています。
プレミアムは200V充電は無料ですね。

書込番号:19550803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 09:21(1年以上前)

質問と自己紹介(というか車両紹介)させてください。

質問】日産でCardで充電できるところというのは、何か目印になる表示とかあるのでしょうか?

車両紹介】2012.2月登録のアイミーブM
走行一万五千km
色はパールホワイト・ブルーのツートン
群馬県高崎市(自宅から800km)にあるEVステーションという中古電気自動車専門店から買いました。
自走で引き取りも考えたのですが、陸送費用を安くしてくれるとのことで、引き取りとあまり変わらない値段なので陸送にしていただきました。
オプションは@リアスモークガラスAリアワイパーB純正アルミなどでした。他に運転席と助手席にシートヒーター(社外品)、電費マネージャーが新品でついて、総額126万円でした。
また、雪が降っては溶けて、リアに泥跳ねする私の地域では、リアワイパーは必需品ですが、Mグレードはオプション設定のため、装着車を探すのが大変でした。希望の価格と釣り合った車を探すのに3ヶ月かかりました。なので愛着もひとしおです(^^)

書込番号:19551579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2016/02/03 13:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。Mのリアワイパー車珍しいですね。

日産の情報は
http://evsmart.net/
このアプリを使って店情報をアップすればNCSカードが使えるか確認できます。
うちは中古のアンドロイドスマホを買ってWi−Fiでevsmartで調べてからMAPSMEというオフラインナビに店名やkwh、値段などを記憶させて遠出に使っています。

山口県の場合日産プリンスは三菱カードが使えますが山口日産では使えません。
福岡県はどちらも使えるようです。
それぞれの販売店の判断でNCSに加盟するか決めているようで県によってまちまちのようです。

書込番号:19552273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 15:24(1年以上前)

みつ12さん、ありがとうございます。さすがM乗りのセンパイです。豊富な知識とアイテムを駆使しておられるのですね。
実はEVスマートはあるのですがNCS加盟がわかるとは、知りませんでした。ちなみに、私が住んでる八戸市エリアは日産でNCS加盟店、ありませんでした。
以前日産のは44kWの本格派高速充電器だと知って、とても興味を持っていたのですが、ビジター540円/30分は割高感がある印象です。
MAPS MEは、知りませんでした。ダウンロードしたので、活用してみます!
私が電気自動車を導入しようと思ったきっかけは、
左足を骨折して、仕事を休んでいるとき運転は出来るから、この機会にと臨んだ【日産リーフ無料体験】でした。電気自動車の加速感、静粛性、低重心による安定感…そして維持費の安さなど、どれもが未体験のもので、返却の時にはトリコになってしまっていました。その後三菱でアイミーブを試乗し、リーフに劣らぬ性能に驚きました。
【経済的な事情から…】
今まで普通自動車のミニバン1台のみ所有でしたが、今年の4月から保育園の送迎車として奥さんの車も必要になるので、車2台持ちになります。
新車で見積もった軽のN-BOXが200万円なのでローンでの支払いが大きな負担です。
みつ12さんのように、電気自動車2台持ちが理想なのですが、青森県八戸市は寒冷地に加え積雪地域なのでもう1台は★4WDの車が必要★なのです。将来的にはミニキャブミーブのような電気自動車のスライドドアの4WDtypeが出て、航続距離がのびていたら、乗り換えたいなぁと思います。
保育料も家計を圧迫するのに加え、更に2台持ち、収入は増えない。
その問題を解決する手段は…みつ12さんオススメの【アイミーブM中古でゲット】1択でした。
そして◆維持費を極限まで抑える◆しかないのです…
おかげさまで、こうやってM乗りをエンジョイできるようになりました。本当にありがとうございます。

書込番号:19552467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2016/02/03 18:13(1年以上前)

https://ev-owners.jp/
ここのクラブに登録することをお勧めします。
ここで色々学びました。

30キロ通勤ならクルーズコントローラーを付けると楽になると思います。

書込番号:19552846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/03 19:28(1年以上前)

みつ12さん、ご案内ありがとうございます。
車を買ったEVステーションさんにも、同じクラブをすすめられました^^
見てはいますが登録まだです。登録もしようと思います。

書込番号:19553048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2016/02/05 00:59(1年以上前)

八戸の積雪量はどのくらいか知りませんがアイミーブのとアクションコントロールとABSで2輪駆動ながら雪道でも走りやすい車になっているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=PdB3ASFlBk0

先日、山口県でも10センチの積雪があり夜中の2時に雪道が走りたくて出かけました。
駐車場でグルグル回ってみたり60キロ位で走ってみたりしましたが安定していて横滑りもしませんでした。
もっと降らないかと思ったくらいです。(笑)

Mの電池はマイナス30度でも電池容量が80%位を維持できるので寒いところに最適な1台だと思います。(普通のリチウムイオン電池は寒冷地では充電スピードが落ち電池容量も下がるので使いものになりません。)

書込番号:19557720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/05 08:40(1年以上前)

八戸市は東北地方の中では冬季の降雪量は少ない方です。
しかし降るときは■一晩で60cm■などというドカ雪に見舞われますので4WDのN-BOX出番も確実にありそうです。そんなとき以外の積雪はi-MiEVでほとんど大丈夫そうです。(NとM使い分け必要です)

低温性能ですが、実際昨日の朝の気温は-15℃の中、いつもと充電変わりませんでした!改めて頼もしさを感じましたよ^^

書込番号:19558174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 fnfnさん
クチコミ投稿数:2件

2016年モデルが100万円台半ばで発売されるという記事を見かけたのですが、本当でしょうか(http://clicccar.com/2015/03/08/296955/2/)。
購入を検討していますが、新しいものが出るまで買わないほうがよいでしょうか。

書込番号:19492342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3117件Goodアンサー獲得:281件

2016/01/15 09:44(1年以上前)

>購入を検討していますが、新しいものが出るまで買わないほうがよいでしょうか。

急いで買わねばならない理由が無い限り、お待ちになった方が良いかと思います。

三菱と日産は、軽自動車規格のEVを開発中という話です。
2016年度中の発表もネットでは、噂されてます。

また、日産は2016年末には、ノートのレンジエクステンダー付きEVを発表するとアナウンスしましたし、
2017年には、次期リーフの発売も噂されてます。

今年から2017年にかけては、
カリフォルニア州のゼロ・エミッション規制の強化もあり、
EV(PHVを含めて)には大きな動きがあると思います。

書込番号:19492805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 fnfnさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/16 00:47(1年以上前)

>tarokond2001さん
詳しい説明をありがとうございます。

現在乗っている車の車検が近く、買い替えを検討しています。
現行モデルの見積もりを取ったのですが、現行モデルと2016年モデルでは50万円位違う可能性があるようなので、他の車を検討しようかと思います。

書込番号:19495001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキー

2015/11/16 16:18(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:277件

imievの中古を見ていると、Mグレードでもスマートキーがついているものがありますが、これはメーカーオプションであったのですか?

書込番号:19323146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/16 23:22(1年以上前)

キーレスオペレーションシステムに関してはMだとメーカーオプションです。
ただキーレスエントリーシステムは標準装備となっています。

ちなみにこのオプションは、
・オートライトコントロール
・リバースポジション連動リヤ間欠ワイパー&ウォッシャー
とのセットオプションになっているそうです。

書込番号:19324408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件

2015/11/17 00:33(1年以上前)

了解です。確かにカタログにありました。

書込番号:19324627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/27 20:10(1年以上前)

>ほえ_mk361さん
そのスマートキーがついたMタイプに乗っています。何か?
12型のカタログには「急速充電機能+15インチアルミホイール+オートライトコントロール+リヤ間欠ワイパー&ウォッシャー+キーレスオペレーションシステム」のセットオプションで税別13.5万円とあります。
このセットオプションは割と珍しく、実際純正アルミ付のMタイプは中古でも少ないです…とはいえMタイプでもこれら装備てんこ盛りならばGタイプに近い快適性が得られます。
オートライト・リヤワイパーはあるとないとで大違いですから。

書込番号:22142001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

もの凄い初歩的な質問ですが………

2015/11/06 12:10(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル

クチコミ投稿数:15件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

アイミーブMはバッテリー容量が約10kw。

自宅の夜間電力代金が1kw⇨12円。
アイミーブMを満タンにするのにかかる電気代は約120円って計算でいいのでしょうか?。

すいません、分からなったので……

書込番号:19292533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2015/11/06 12:27(1年以上前)

電気自動車への充電効率は0.8位のようですから10kWだと約120円ですね。

書込番号:19292575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 i-MiEV 2010年モデルの満足度5

2015/11/06 13:17(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり経済的ですね!

書込番号:19292728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング