三菱 i-MiEV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i-MiEV のクチコミ掲示板

(2314件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i-MiEV 2010年モデル 510件 新規書き込み 新規書き込み
i-MiEV(モデル指定なし) 1804件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日本自動車研究会からのハガキ

2014/09/08 17:55(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:296件

日本自動車研究会へのデータ収集に協力して早3年、先日のアンケートに引き続き継続データ収集車両の選考に先立って各自の意向確認のハガキが来ていました。
機器を取り外すのも面倒くさいので、「承認する」で返信しようと思っています。

書込番号:17914607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

急速充電のみの寿命

2014/09/03 09:34(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:32件

往復38キロ、平坦道での通勤のみの使用目的で新古車のMを考えています。
自宅には200Vの普通充電器を設置するのは勿論ですが、たまたま近所に
24Hの急速充電施設があります。上記の使用目的なら2日に一回くらいの
充電になるかと思いますが毎回毎回急速充電を使用するとさすがの
東芝製のバッテリーといえども1万回充電しても90%の・・・・・・
とはいきませんよね。諸先輩の感覚で結構ですので仮にすべての回数を
急速充電した場合は、そうでない時と比べてバッテリーの寿命はどれくらい
ダウンするものなのでしょうか?

書込番号:17896168

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/03 10:53(1年以上前)

気にすることはないでしょう!
普通充電ばかりでも、急速充電ばかりのかたより、劣化するのもあります。

思うように、充電しましょう!

書込番号:17896362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/03 12:46(1年以上前)

http://www.e2a.jp/interview/090708.shtml
ここを読むと10C42A充電で6000回後80%になっていますね、6000回で1回100キロ走れるとしたら60万キロになりますから気にするほどの容量低下ではありません。
これはだいぶ前の記事ですからもう少し改善されていると思います。

書込番号:17896660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/09/03 15:57(1年以上前)

先輩お二方の心強いアドバイスありがとうございます。

心置きなく充電したいと思います。

このたびはありがとうございました。

書込番号:17897100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/03 19:25(1年以上前)

自宅に200Vコンセントを付ければ急速充電必要ありません。帰って充電コンセントを挿しておけば朝には満タンです。
うちはタイマーを付けて夜間電力で充電しています。中国電力はエコノミーナイト契約で23時から8時まで11円で電気を使えます。(電気会社によって料金や時間が違います)

毎日38キロ走られるのでしたら夜間電力を使った方が基本料金と昼間の電気代が3円くらい上がりますが、そちらがお得だと思います。電気自動車にしてガソリン代と比べると9分の1位の出費になりました。

書込番号:17897607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/04 11:23(1年以上前)

リーフの取説です。リーフのリチウムイオンバッテリーの取り扱いは大変そうです。
・外気温が49℃以上の場所に24時間以上放置しないでください。
・外気温が-25℃未満の場所に7日間以上放置しないでください。
・リチウムイオンバッテリー残量計の目盛が0か、ほぼ0の状態で14日間以上放置しないでく ださい。
・ECO(エコ)モードで走行してください。
・エアコンの温度調節を控えめに設定してください。また、エアコンをこまめに停止してく ださい。 ・外気温が極めて高いときは、運転又は充電を控えてください。
・運転後は、車両とリチウムイオンバッテリーが冷えるのを待ってから充電してください。
・直射日光の当たらない、熱源から離れた涼しい場所で駐車又は車両を保管してください。
・頻繁に(週に一回以上)急速充電するときは、充電量を80%以下にして行ってください。
・満充電に近い状態で繰り返し充電を行うのは控えてください。
・リチウムイオンバッテリーを充電するときは、普通充電を使用し、急速充電の使用は最小 限に抑えてください。
・リチウムイオンバッテリーの寿命を長持ちさせるには、急速充電は必要最小限にして、極 力普通充電で充電することをおすすめします。
・リチウムイオンバッテリーの寿命が短くなることを防ぐために、普段の充電はロングライ フモードで充電することをおすすめします。

SCiBならこれらの問題はほとんどありません。

書込番号:17899642

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

15型情報!!

2014/08/28 23:06(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:296件

10月9日発表・発売の15型の変更・強化点です。
価格については、ほぼ本体値下げと補助金減額で相殺されますが、ミニキャブミーヴ10.5KWhモデルとミニキャブミーヴトラックについては実質的な値下げとなっているようです。
この変更が既存ユーザーにも適用されるのかは不明です。

書込番号:17879052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/28 23:27(1年以上前)

モデルチェンジから1年後の11月に補助金が減額されるので、値段を下げるとみていましたが、まぁ予定通りの展開でしょう。
相変わらずやる気がないことには変わりないです。所詮、お役所(補助金)のほうにしか目が向いていませんから。

書込番号:17879125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/29 12:53(1年以上前)

こんにちは。

変更の内容を見ていて、
「高減速度回生ブレーキ時のストップランプ点灯機能」
が追加になるんですね。
ちょっと前にこの話がどこかのスレッドで出てましたが。
既存ユーザーにもプログラム修正とかで対応してもらえないものかな・・・?

書込番号:17880404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/05 08:40(1年以上前)

http://evn.blog.eonet.jp/weblog/2014/10/15i-miev-20a0.html
補助金が下がった分、値段も下がっていますね。シートヒーターとブレーキランプ点灯が欲しいです。後付けできると嬉しいのですが。

書込番号:18015685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

リコール及びサービスキャンペーンの実施

2014/08/28 16:53(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:296件

こんにちは。今日付でリコール及びサービスキャンペーンが出ています。

リコール
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=13414


サービスキャンペーン
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC156
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC157

ちなみは私は2つ該当しました。明日から対応可能だそうなので時間をみて実施します。

書込番号:17877779

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:296件

2014/09/07 15:11(1年以上前)

9月6日リコール&サービスキャンペーン実施しました。
ブレーキ負圧電動ポンプの音がかなり小さく(低周波?)なりました。

書込番号:17910900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

白馬に

2014/08/26 23:46(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

https://www.facebook.com/MitsubishiMotorsMiEV? fref=nf

上村愛子さんがくるんだってね
リンク先を見ればわかると思うけど、三菱自動車のMiEVのfacebookのページです。

書込番号:17873014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ118

返信25

お気に入りに追加

標準

アイミーブMのランニングコスト

2014/08/26 11:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > i-MiEV

クチコミ投稿数:264件

エコノミーナイトの夜間電力価格は電力会社によって違います。

この表を見るとエコノミーナイト契約で夜間電力を使えば1キロ2円になるとなっていますが、これは大きな電気自動車の話でアイミーブMだと1キロ1円位で走行できています。

10万キロ走るとガゾリン車との差は燃費10キロの車と比べると155万円、20キロだと72万円、30キロだと45万円にもなります。
うちの前の車のイースはリッター15くらいでしたから比べると10万キロで100万円節約できる事になります。

電池の価格が高いので電池の寿命が長ければ長いほどお得になります。アイミーブX16kwh電池LEV50Nは電池価格が90万円+工賃で交換できますが10万キロで使えないとしたらランニングコストはガソリン車と代わりません。
東芝のSCiB10.5kwhの電池寿命は普通充電を繰り返すなら1万回で90%位の電池容量を維持するようですから毎日充電しても27年間以上使えることになります。距離にして100万キロ以上走ることになります。

この車に乗り続けて本当の所はどのくらい寿命があるのか検証していきたいと思います。(その前に私の命のほうがつきる可能性のほうが大きいですね。笑)

同じアイミーブMに乗っておられる方のレポートを見ると3万6千キロ走って電池容量が105%と出たそうです。SCiBは初期には容量が増える傾向があるそうです。先が楽しみです。

他にもエンジンがないのでオイル交換やプラグ交換の必要がありません。交換するものはブレーキ関係とワイパーと12Vバッテリー位でしょうか。

電気自動車は良い車です。

書込番号:17870975

ナイスクチコミ!9


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/08/26 11:29(1年以上前)

300マンの電気自動車と
100マンのガソリン車。

10万キロ乗って、ようやくペイ出来るかどうかなら、設備工事不要+初期投資が安いガソリン車を選択するのが多数派では?

書込番号:17870982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 12:02(1年以上前)

私が乗っている10年落ちのスバルR2で街乗り17km走ります。
ガソリン代を考慮してもとても割に合わず購入を断念しました。
装備が貧弱すぎる180万の軽自動車は損得では買えません。
EVであることだけに満足できる人だけが買うものです。

書込番号:17871054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/26 12:37(1年以上前)

長すぎて読んでないけど三菱の関係者が必死になってるのだけ理解した

書込番号:17871142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2014/08/26 12:46(1年以上前)

私もイースの前はR2でした。イースの低燃費に期待して購入しましたが町乗りで15位しか走りませんでした。2年乗ってMを購入。
Mの中古なら130万円位これなら普通の軽とかわりません。

書込番号:17871179

ナイスクチコミ!8


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 13:50(1年以上前)

厳しいカキコミが多いですね。

確かに300万円なら買いませんね。しかし、補助金でますから。
私も嫁の買い換えでこれを買いましたが、見積はタント150万円、アイミーブ180万円でそんなに変わりませんでしたよ。
装備は確かに貧弱ですが、他の軽も同じような?まあ、同じ価格なら買うってことですよね。

走行距離は終わってますが、走行性能はピカイチです。
テスラやトミーカイラはべらぼうに速いの作ってますからね。

問題は、三菱ブランドと一軒家でオール電化じゃないとってとこでしょう。
EV自体は良い車だと思いますが、現状では万人受けはしないかもしれません。

書込番号:17871332

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/26 14:06(1年以上前)

エコノミーを考える車でなく、

エコロジーを考える車なので、

ランニングコストを比べるのはナンセンスなのでは?

書込番号:17871360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 14:27(1年以上前)

中古のimievが130万なら中古のガソリン車の軽はその半額で買えるでしょう。
中古と新車を比較されても、論点がむちゃくちゃです。

書込番号:17871413

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/26 15:02(1年以上前)

乗ったことありますけど、軽自動車ですね、長距離乗れない。
航続距離短いので、近距離繰り返す使い方で100万km走るの容易じゃないですよ。

それに、3万kmそこそこの方のレポートって「たった」3万kmでしょ?私なら1年ちょっとで走る距離。
10年乗るとエアコンや足回り、ブレーキ等が壊れてくる。
軽自動車ベースだから修理代も高くはないと思うが、20〜30万の修理代かけてまで直すかな?

30万kmくらい走ってから再レポート求む。

書込番号:17871494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:281件

2014/08/26 15:28(1年以上前)

いや〜、短い時間でEVに否定的な意見が山盛りですね。
否定的な方が多いということは、EVの台数が増えないということで、自分やスレ主さんのようにEVを使っている者にとっては好都合ですよ。
いいじゃないですか。急速充電器は増えているし、ますます使いやすくなってます。

自分はスレ主さんと一緒で、iMIEVのMグレード中古130万くらいなら本当に欲しいと思います。諸般の事情をかんがみて、踏みとどまってますが…。

いずれは60万円を払ってリーフの電池を載せ替えるつもりです。そのくらい、良いものだと思ってます。マジで。
もちろんEVの呆れるほどのランニングコストの低さも理由の一つです。

書込番号:17871548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/26 16:19(1年以上前)

EVに対しての否定的な意見なのかな?
私はこの車に対する否定的な意見なのですけど。

最先端のEVなのに、軽のお下がり。
薄いドアに、ヒンジ丸出し。
貧弱な足回りと、とても所有欲を満足できない内装。

プリウスみたいに専用車両なら評価も違ったでしょうけど、軽と同じじゃ論外。

テスラモータースみたいな車も出てきているので、決してEVは否定しませんよ。
むしろ、変速せずどんどん加速してゆくであろうモーターの加速感に期待大です。

EVは車屋さんじゃなくても作れる様ですから、20年後には勢力図が変わっているかも。
三菱は残っていられるのか。。。

書込番号:17871642

ナイスクチコミ!3


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 16:54(1年以上前)

私も所有してすごく良いと思ってる一人です。お勧めはしませんが。

三菱唯一の良いところは10年10万km保証です。
リーフもそうですが、内容は大盤振る舞い、電池交換までしてくれる。
10万kmも乗れれば十分です。そのころには、テスラモデル3も上陸、走行距離も克服するでしょうし。

現状だとディーラーや巷の急速充電使うと、燃料費はほぼ0円なんで、出かけたくなる。

何かスマートフォンの初期を思い出しますね。
Windowsフォンなんか全然売れなくて、iPhone登場で一気に加速して。
電池が半日で尽きて、今では3日も持つようになって。
否定的な人もいつの間にか当たり前のように持つようになって。

まあ、どうなるか分かりませんが。トヨタから出ればイメージは違うでしょうね。

書込番号:17871711

ナイスクチコミ!4


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 17:00(1年以上前)

あ、ちなみに地方自治体によっては、新車130万強で乗り出せますよ。
少しコスト有利になります、お調べください。

書込番号:17871727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 18:16(1年以上前)

調べたところでどうしろと?引っ越せとでも?

書込番号:17871873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2014/08/26 18:42(1年以上前)

昔ガソリンのアイに試乗しましたがエンジン音が室内にこもり買う気になれませんでした。
ミッドシップレイアウト、長いホイルベース。ホイルベースが長い割りに4.5Mの回転半径、骨格がしっかりしているので軽にしては丈夫な作り。バッテリーを床下に置いているので走りも安定しています。一番気にいいているのは卵のようなスタイルです。
この車が出た時。未来的なスタイルだと思いました。

電気自動車になり五月蝿さは消え出足も良くなりました。ランニングコストだけでなくこの車のスタイルが好きです。ガソリン車と違ってエンジンが無いので交換するものはタイヤとブレーキ関係の部品くらいでしょう。10万キロ以上アイミーブに乗っておられる人がおられますが回生ブレーキを使うのでブレーキパッドも減りにくいようです。

初期型アイミーブで10万キロ位、走られた方がおられてバッテリーが10万キロ以内で電池容量が70%以下になったので保障による無償交換されました。これでもう10万キロ元気に走ってくれると思います。

書込番号:17871943

ナイスクチコミ!6


yana6712さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/26 18:50(1年以上前)

ほえ_mk361さん
不快にさせてしまったようで、大変申し訳ございませんでした。
対象になればと思いましたが、高圧的な書き方でしたでしょうか。

スレ主さま
少し荒れてしまいました。自粛させていただきます。
大変申し訳ございませんでした。

書込番号:17871973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/26 20:04(1年以上前)

・・・

買えないですけど、僕もちょっと気になっています・・・

基本的には僕はiのデザインは駄目です。。

四角いかたちがすきです。。

プリウスは300万・・・

アルトエコは100万・・・

電気自動車が200万以下で買えればといつも思います・・・

移動の手段・・・

僕の父はバス停の近くにとても小さな家10坪ほどを建てました。。

降りると目の前がなんと会社です(・・)

定年後に大衆車でした。。

電気で走る時代はとても凄いことですね

130万ならなおさら良いと思います・・・

初めての車は中古車・・・

遠い目です。。

・・・

書込番号:17872172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/08/27 00:57(1年以上前)

自宅で充電できるというのは楽ですね妻も「ガソリンスタンドに行かなくてすむので助かる」と言ってます。近くに安いところがあればよいのですが4−5キロ離れた所に行ってました。
田舎になればなるほどガソリンスタンドの数が少なくガソリン価格も高いです。

この車の一番得な使い方は毎日の通勤が60−80キロ位という方ですかね、80キロになるとエアコンは使えませんが・・・・。
年間2万キロ走ればリッター15キロのガソリン車と比べて約18万円の節約になります。5年で90万円10年で180万円ということになります。

うちは今の所、年間1万キロ位になりそうなので30万キロの報告は30年後になりそうです。(笑)

アイミーブMで1日300キロ以上走った事がありますが普通に走れます。走行音も静かなのでとても快適です。3回充電しましたが急速充電器も増えてきたので遠出も苦になりません。それにMの急速充電時間は18分もあればほぼ満タンになる優れものです。

書込番号:17873197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/03 10:52(1年以上前)

yana6712さん

高圧的ではないけど、嫌味に見えます。
150万と180万がそんなに変わらないという感覚の人が出てくるスレッドではないということです。貧乏人の僻みです。

書込番号:17896360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2014/09/03 19:39(1年以上前)

30万円の差は3万キロ走ればトントン位になります。私の場合は初期投資と思って買いました。
太陽光発電もそうですが後からじわじわお得感を味わう事が出来ています。(笑)
太陽光発電で年間24万円帰ってきます。電気自動車で年間12万円位節約になっています。
長−−−−い目で見たらお得だと思います。

ランニングコストもですが環境の面を考えるとガゾリン1リットルが燃えると2.3kgのCO2が排出されます。うちの場合太陽光発電で電気自動車の分も発電できています。電気自動車は環境にもやさしい車だと思います。
静かなのでご近所迷惑にならなくて助かっています。

書込番号:17897658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:264件

2014/09/09 13:24(1年以上前)

宅配の人と立ち話「ミニキャブミーブは何キロ走りますか?」と言う質問から始まりました。
日に100キロ年間3万キロ以上走るそうです。毎月オイル交換が必要でリッター10キロガソリン代も馬鹿になりません。(リッター10キロだと10万キロ走ると150万円位節約になります)

「ミニキャブミーブ10,5kwhでも昼時間に2時間昼休みがあるようなので、その時間に充電できれば100キロ使うことは可能だと思います」と話すと「今度は電気自動車にしようかな」と話されていました。

書込番号:17917372

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「i-MiEV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i-MiEVを新規書き込みi-MiEVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i-MiEV
三菱

i-MiEV

新車価格:226〜398万円

中古車価格:22〜98万円

i-MiEVをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i-MiEVの中古車 (108物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

i-MiEVの中古車 (108物件)