i-MiEV
113
i-MiEVの新車
新車価格: 226〜398 万円 2010年4月1日発売〜2021年2月販売終了
中古車価格: 22〜98 万円 (108物件) i-MiEVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| i-MiEV 2010年モデル | 510件 | |
| i-MiEV(モデル指定なし) | 1804件 |
このページのスレッド一覧(全222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2020年7月15日 16:02 | |
| 20 | 16 | 2022年4月26日 14:32 | |
| 6 | 2 | 2012年9月20日 21:43 | |
| 0 | 6 | 2012年9月21日 13:23 | |
| 5 | 6 | 2012年5月19日 09:24 | |
| 2 | 0 | 2012年4月7日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
古いスレッドを引っ張り出してすいません。
Mが納車されてからもうすぐ半年。
MiEVパワーボックスを購入しましたが、一度も使ってません。
僕も「こんな場面で便利だったよ」というのがあれば知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16492021
1点
はじめまして、1500Wの出力があるので電源のない駐車場に置いている1人乗りの電気自動車の充電(900W)に使う、
又は複数人で出かけたときに航続距離を延ばす電源供給車にも使えそうですね。
マンション住まいで100V15Aの外部電源を利用できない方も駐車場で利用できるようになりますね。
使用頻度と新品価格で購入をためらいますが、ヤフオク等で安価に中古品でも出てくれば購入したいです。
書込番号:17309248
0点
こんにちは。
もうすぐ買って1年になりますが、結局一度も使ってませんね・・・
もっと車両側の電池容量が大きいと使ってみようと思うのかもしれませんが。
何かあったとき、きっと一度でも使う機会があれば、買って良かったのだと思うのかもしれません。
引き続き、こんな使い方してますよ、という方がみえましたら教えてください。
書込番号:17316591
0点
i-MiEV(M)+MiEVpowerBOXを時折使ってます。
主な用途はアウトドアクッキング。100V/1500W出力を活かして目的地で電気ケトルやIHクッキングヒーターを使い野外料理するのも乙ですよww2〜3人でアウトドアたこ焼きパーティー・ホットプレートでバーベキューオフなんかも楽しそうです。
ただアイミーブの狭い荷室に何とか収まるもののあまり多くは望めませんね。
ワットチェッカーで電力量を調べたら電気ケトル1L湯沸かし・フライパン5分使用で概ね0.1kWhでした。航続距離計で-1km程度かな。
家電で使えないものは見当たらず、会社の機器でも動かなかったのは100Vコンプレッサーだけ。測定器も条件付で動きました。
当然非常停電時の電源にも使いたいですが、こうして普段から慣れ親しんでいないとイザ使うときに困っちゃいますよ。
まずチャデモポートとシガーソケット電源をつなぎ、そのあとで起動するシーケンスを覚えておかないといけませんから。
書込番号:23535888
0点
こんにちは。i-mievを検討しています。
最初Mの購入を考えていました。
お店に行くとやたらGを薦めてきます。
純正ナビとかスマートキーなどの快適装備は必要なく
安いMで十分と思っていたのですが。
お店はMだと走行距離が短いし、ウインドフィルム貼ったりHIDライト後付したりするとGと値段大差ないと言われます。
購入された方の意見をお聞きしたいです。
見積もりは値引きゼロ。キャンペーンで充電設備設置費用5万円サポートとの事。
2点
実走行距離
冷暖房なし
Gー120Km〜140Km(予想)
Mー 80Km〜 90Km(実質)
冷暖房あり
Gー90Km〜100Km(予想)
Mー60Km〜 70Km(実質)
です。
自分はM乗りです。
オプションでつけたもの
急速充電(必須)、スモークフィルム、アクセントパネル黒、アルミホイール、CD&AM/FMラジオ、リアスピーカー
オプションしてればと思うもの
シートヒーター(寒冷地仕様)、リアワイパー
です。
カーナビは後付けで十分です(個人的感想)
参考になれば幸いです。
書込番号:15107586
3点
M乗りです。
私もGのオプションはいらないかなぁって思いMにしましたが…
GにあってMになく欲しい機能…
タイマー充電です。
疲れて早く寝たい時にも11時まで充電のために起きているのをしんどく感じる時があります(-_-#)
後、乗り方によりますが走行距離もあったほうがより良かったです(特に私のMは距離がでないので…)
オプションで付けたもの雨よけ、急速充電器、ナビ
欲しいけどつけてないものヒートシーター、スモーク。
ナビは外付けで充分だったかも…
参考にしてください
書込番号:15108277
1点
ケンパケンパケンパさん、もこかわさん、回答ありがとうございます。
120万円の価格差は大きく(Gは日産リーフより高いのですね!)Mにしようと思います。メーカーOPは急速充電、シートヒーター、2トーンカラーの予定です。
後付で社外品ナビ、スピーカー、HIDライト、ウインドフィルム。
100V充電ケーブル使われた方いらっしゃいますか?
使った感想が聞きたいです。
書込番号:15110864
3点
さっき、ジャパネットのテレビを見て、再び購入(M)を検討しています。今月中に結論を出さなければならないので。オプションとして、寒冷地仕様は必須と考え、ナビは社外品で12万くらいで。ガラスは、やはりフイルムはるようですかね?メーカーOPだといくらになりますか? 前述の意見では、ナビは社外品でOKとのことですが、純正だと 充電所とか、電費とか表示されますよね?あんまり必要ないですかね。あと、すでに乗っている方、やはり充電容量って、減ってきますか?
書込番号:15112116
3点
わかる事だけ…
ナビはリーフCMでやってるようなナビではないです。ただのナビに三菱の販売店が充電器の種類つきでのっててるだけ…(-_-#)
必要ないです。
フィルムは今まで乗っていた車が普通に見えにくくなってたから、後ろにのる子供達から苦情がでました。
三菱に聞いたら高かったから(値段忘れてしまった。)そのまま放置してます。
書込番号:15112225
1点
かず3くんさん。ジャパネットのTVって通販でクルマ売るのでしょうか?
ググって見たけどわかりませんでした。
一時期、ヤマダ電機で売っていませんでしたっけ?
話が脱線しましたが今週末にでも三菱のお店に行ってきます。
Mを買う予定ですが、ホンダのN−ONE。 Fit EVなど魅力的なクルマが発売されますね。
ちょっと迷っています。
書込番号:15114749
0点
昨日の19時からの生放送でやってました。早速問い合わせをしましたが、結局、細かいところはすべてディーラーから連絡させるのできいてほしいと。車から電気を取り出して使う14.9万円のものと、高圧水蒸気1.6万、ふろあまっと2.1万がサービスであとは、家の充電設備の補助5万と金利が0.9%を三菱が負担するという内容でした。カラーは白とグレイシルバーの2色です。
書込番号:15116462
1点
続けての投稿すいません。ライトについて。Mのライト、純正のままだと暗いですか?交換したかたはどうでしょう?また、フォグランプも必須?いろいろきいてすいません、9月末(契約のリミット)まで時間がないので。
書込番号:15116510
0点
Mのライトは明るくはないが
交換するほどではないと思います。
フォグランプはディーラーさんに要らないと言われました。
書込番号:15119105
0点
コメントくださる皆さま。大変参考になりました。
本日、タイプMをオーダーしました。
オプションは外装色と急速充電のみです。10mケーブルに変更、シートヒーター付けたかったですが、在庫なしで、新規オーダーすると納期未定。キャッシュバックも出来ないとの事で妥協してきました。2012年モデル売り切りの施策が出ているようですね。13年モデルは小変更があるようです。
100V充電ケーブルもあれば便利かなと思い、購入しようと思いましたが要りませんよと言われたので必要になれば買い足そうと思います。
100vケーブル使った方いらっしゃいますか?
必要ないでしょうか?
書込番号:15133463
0点
qalia015さん
ご契約おめでとうございます。楽しみですね。
ちょっと気になったのでコメントします。
10mコードってリコール対象になったはずですが…
新しいものがでたのですかね?
私も10mコードを勧められて家のコンセントもその仕様で取り付けてしまいました。
あまり航続可能距離がでないので営業の方がコードが原因かもと5mコードをいただきましたが…
車まで届かず(-_-#)
もう一つコンセントをつけるべきか悩み中です。(うちは12万程かかったのでなかなか難しいです)
実際家での充電は大丈夫ですが、一度外で充電した時、たしかに充電が出来ない(すごく時間がかかる)事がありました。
ディーラーに確認、そして家は今後のため5mで届く所にコンセントをつける事をお勧めしたいです。
あとたぶん100のはいらないと思いますよ。
書込番号:15133538
0点
10mコードが欲しいと言ったら営業マンは1万円のプラスです大丈夫ですと言っていましたが在庫が無かったので今回は5mにしました。
ヤ○オクで100V→200V変換コンセントというのを売っているのを先ほど見つけました。電圧を換えるのではなく、差し込みを変換するだけですがこれで充電出来てしまうのですね。ちょっと驚きです。自作出来そうですが。
何故100Vが欲しいかと言うと嫁が実家に帰った時に便利かと思いまして。
書込番号:15133881
1点
私も昨日Mを契約しました。最終的に 寒冷地仕様・急速充電にイルミネーションパネルとメンテナンスパック、つくつく保証をつけました。
オーディオレス仕様で、納車後、ナビとスピーカー、リアフィルムを施工する予定です。
サービスとしては、納車費用カット。バイザーとフロアマット、ウルトラグラスコーティングNEoがサービスで、他値引きが1万円でした。いろいろ悩みましたが、やっと契約です。
書込番号:15141318
2点
カズ3くんさん、おめでとうございます。
寒冷地使用良いですね。私は色(白青)の為か寒冷地選べませんでした。
つくつく保証の説明無かったですがどんな物なんでしょう。
書込番号:15141448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電池以外の エアコンとかパワーウインドウとか、そのあたりが3年→5年に保証延長で14000円よりやや安い金額だったと思います。
書込番号:15142960
2点
>qualia015さん
>かず3くんさん
>もこかわさん
>ケンパケンパケンパさん
発売当時僕もGかMかで悩みましたがGは完全予算オーバー/Mは検討可能範囲でした。リヤワイパーと急速充電さえつければ御の字。
その後2018年に中古でMを買いましたが、リース切れのMタイプ/シルバーが数多く出回っていたのでラッキーでしたね。
Mタイプのすばらしさは電池性能に尽きます。10年経った個体でも電流は落ちにくいし急速充電は10分で5割近く、航続距離も春秋なら120km、冬でもシートヒーターがあれば100km近く走れます。
書込番号:24718624
1点
自動車 > 三菱 > i-MiEV 2010年モデル
初めて投稿します。Mの購入を検討しています。地方自治体の補助金41万円相当が終了しており、実質190万円支払いとなります。 店側は、金利0.9% 電気工事5.25万キャッシュバック メンテナンス 3.7万サービスということで提示があります。
通常260万もする車であることを考え、車両本体からの値引きは補助金が減るため、他に何かサービスをしてもらいたいと考えています。でも、メーカーOPはあるけど、ディーラーOPてあんまりないんですよね。購入されたかた、実際にどんな感じだったか教えてくだい。
2点
私の場合一切値引きも
キャッシュバック、サービスもありませんでした。
やはり補助金が減ると言う理由です。
購入後、カーナビ位値引きしてもらえば良かったなぁと思いましたが…
書込番号:15093951
![]()
1点
返信ありがとうございます。県と市の補助金が終了しているので、(両方で41万円)その辺りの還元として、先に記載したサービスがあるようです。なかなか他の車のようにはいきませんね。確かに、いろいろな意味で魅力はあるのですが、やはり価格が折り合わないので、見合わせることになりそうです。
書込番号:15095857
3点
過去の書き込みで充電時のトラブルがあることを知りました。
充電トラブルがあると、ガソリンと違ってリカバーが難しいですよね。
ガソリンスタンドは全国に何万か所もありますが、充電できる場所は限られて
いますし、時間の制約も多いと思います。
教えて頂きたいのは、今まで充電の際に起こったトラブル
(トラブルというと大げさですが、充電できなかった事)を教えて下さい。
急速充電、普通充電、自宅、SA、公共駐車場など、どんな事でも構いません。
0点
自宅にて夜、充電
翌日、車に乗ると充電できてなくて、ガソリン車で出勤。
三菱で確認してもらうと充電器が何かの電波?を拾って充電が停止したもので
車及び充電器には異常が無いのを確認してもらいました。
10mの充電ケーブルではよくあるそうで無償(リコール)で5mのケーブルを頂きました。
書込番号:15008031
0点
ケンパケンパケンパ さんありがとうございます。
ガソリン車があって良かったですね!(汗)
EVはやはりまだ信頼性が不十分な気がしてきました。
日常クルマが必要でしたら、やはりガソリン車があると安心ですね。
一家に一台をEVとするのはリスクがあるように感じます。
10mを5mに交換して復帰したということは、長さの問題だったのでしょうか?
電波が原因とのことで、ケーブルがアンテナになってしまったのでしょうか?
書込番号:15021568
0点
近くのコンビニに急速充電器が設置されていて、どんなものかと見に行くと月末までお試し期間で無料となっていたので、やってみる事にしました。
指示通りやって最後のOKボタンを押すと…
エラーがでて…
問い合わせても
「あ〜ちょっと今は充電は無理ですねぇ」
と言われました。
これが本当に電池残量が無い時なら、どうなるのかなぁと思いました。
お家充電が一番です!
書込番号:15093989
0点
もこかわさん
投稿ありがとうございます。急場(ピンチ)をしのぐための急速充電なのに、その信頼性が低いとなれば、電気自動車の普及に影響を与えてしまいますね。一体何が原因なんだか。。
それにしても、コンビニに急速充電器が設置されるなんて珍しいですね。
コンビニ利用者は無料なのでしょうか?有料ですか?
書込番号:15094407
0点
有料です。
コンビニの駐車場を借りてる感じです。
そこは「ジャパンチャージネットワーク」という会社でした。
課金制度はホームページを見てください。
家で充電する方が安いです。
沢山乗る方にはいいかもしれませんね。
書込番号:15094468
0点
もこかわさん
ご返答ありがとうございます。HPも確認させて頂きました!
このようなサービスが充実すれば、普及が進みそうですね!
もちろん、エラーが出ないよう信頼性が向上する必要がありそうですが。
書込番号:15098838
0点
アメリカで古さで、1〜2を争う古いレース(開催数が多い)が、間もなく開催します。
「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」
そこに今年三菱が、i-MIVEのプロトタイプで、エントリーします。
ドライバーはパリダカでの優勝経験もある、増岡浩さんです。
マシンは、i-MIVEに搭載されているバッテリーを2個搭載し、モーターをフロントに1基と、リアに2基搭載されています。
仕様的には、EV+4WDになります。
今年は、過去最大数のEVが、エントリーしています。
レースは他車と混走するのではなく、麓から山頂まで、1台づつタイムトライアルします。
YouTubeにも、過去のレースがあります。
これは、エコ感の強いi-MIVEですが、極限のレースで、これからの市販車のi-MIVEに役に立つと思います。
横浜タイヤも数年前から、このレースにEVで、出ています。
http://www.youtube.com/watch?v=on_mK0OeUrY
1点
http://www.youtube.com/watch?v=tVujIcZq1nI
これは、数年前5連覇した、スズキのモンスター田嶋さんです。
マシンは公称1,000馬力を、越えています。
この方も、今年はEV参戦です。
上で書きました横浜のEVは、EVのコースレコードです。
書込番号:14428100
1点
電気自動車だと、高地になっても出力が低下しないメリットがあるので・・・
意外と善戦するかも???
書込番号:14438030
1点
三菱の発表会がありました。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120518/biz12051816280032-n1.htm
外見は、i-MIEVの欠片もありません。
パリダカの時みたいに、フロントぐらい、市販車に、似せて作るのかと、思っていました。
これが来年発売の、製品にフィードバックするようです。
書込番号:14578279
1点
>外見は、i-MIEVの欠片もありません。
フロントウインドウあたりに面影がありませんか?
というより、ガワのエアロパーツを外せばi-MiEVがそっくりそのまま出てきそうな。
書込番号:14578603
0点
2台エントリーさせるらしいですね。
片方はアイだと一目で分かりますよ。
書込番号:14578788
0点
販売店の試乗コースでのレポートです。
1. スタート位置までキーをひねったのは良いのですが、ガソリン車と異なりエンジン音がしないので、走り出せるのかが分かりませんでした。Windowsの起動音のように何か音がするとわかりやすいです。
2. 走り始めるとロードノイズだけが聞こえます(一般道なので風切り音は聞こえません)。電車のようなインバータ音は車内には聞こえないので、これまた「どの程度モーターに負荷をかけているのか」が直感的には分かりませんでした。速度違反に注意ですね。
3. アクセルを離すとガソリン車よりもずっと回生ブレーキがきくので、コントロールしやすいです。反対に、ブレーキは停止直前に甘くなるので注意が必要です。(ガソリン車は停止直前に効きが強くなるのが逆になります。)
4. ECOモードを試してみるとどうにも加速が鈍いので、渋滞モードと割り切った方が良さそうです。出足があまりに鈍いので、右折の時が心配です。
(一気に飛び出して横断歩道の手前で止まる動きが必要なため、出足が鈍いのは運転しにくいです。MT車ならエンジン回転を上げて待機できるのですが。)
短い時間ですが、電気自動車というものを体験できました。マンションでは充電設備はどうすれば良いのかな? とちょっと考えてしまいました。
2点
i-MiEVの中古車 (108物件)
-
アイミーブ G ドライブレコーダー バックカメラ CD DVD スタッドレスタイヤ AW15インチ 電動格納ミラー エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席・助手席エアバック
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 5.8万km
-
アイミーブ G 200V急速充電器あり 100V充電も対応します 1オーナー 新車取説 スペアキーカロツェリアナビ BTオーディオ ETC
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.6万km
-
アイミーブ M ROARエアロ 10.5kWh駆動用バッテリー ドラレコ ナビ バックモニター アルミホイール QC急速充電口付 家庭用200V充電器付属 内外装クリーニング済
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 16.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜83万円
-
15〜445万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜417万円
-
55〜513万円
-
46〜358万円
-
170.0万円
-
66〜89万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
アイミーブ G ドライブレコーダー バックカメラ CD DVD スタッドレスタイヤ AW15インチ 電動格納ミラー エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 運転席・助手席エアバック
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
アイミーブ G 200V急速充電器あり 100V充電も対応します 1オーナー 新車取説 スペアキーカロツェリアナビ BTオーディオ ETC
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
アイミーブ M ROARエアロ 10.5kWh駆動用バッテリー ドラレコ ナビ バックモニター アルミホイール QC急速充電口付 家庭用200V充電器付属 内外装クリーニング済
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 5.0万円














