CBR250R のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

マフラーについて

2012/02/12 22:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 名取8492さん
クチコミ投稿数:6件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

先日、CBR250Rを契約してきました。
原付に乗って二年、学業の傍らバイトで貯め続けて買えた、初めてのバイクです。

最初はマフラーの交換等のカスタマイズはヘルメットホルダー以外はする気がありませんでした。
しかし、ドリームでのモリワキマフラーの排気音の迫力に魅了されてしまい、純正の排気音に慣れたら変えてみよう、と思ったしだいです。
候補としては、このモリワキと評判のいいと聞くWR`Sを考えています。

そこで質問です。このWR`Sのマフラーは低中速のトルクが増す、らしいのですがこういった低速域のトルク改善、と謳われているマフラーは排気の抜けがよくなったりするものなのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:14145639

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2012/02/13 00:47(1年以上前)

>このWR`Sのマフラーは低中速のトルクが増す
社外品マフラーにした場合(ポン付けの場合)、ほとんどの場合抜けがよくなるので中低速はややトルク感は薄くなる場合がおおいです。

まずはしっかりならしで運転をしてからマフラー交換を検討されたほうがよいかと思いますよ。

書込番号:14146455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 06:35(1年以上前)

職場後輩の話です。
バイクはPCXですが、同じようなことでマフラー交換をしました。
5万円くらいしたとか。
結果、排気音の変化と中低速のトルクアップに本人は満足してました。
ただ高速は変わらないと言うか、伸びが減ったようなとも言っていました。(もっともこの速度は道交法では不要なところです)

書込番号:14146854

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/13 20:32(1年以上前)

排気が大幅に変わるとFIにエラーが出るので、大差有りません。
音が大きいとブラシーボ効果で速くなった気はしますが。
見た目と音を楽しみ、わずか軽量化出来る物と思って下さい。

書込番号:14149462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 名取8492さん
クチコミ投稿数:6件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/02/13 21:36(1年以上前)

>>kumakeiさん
せっかくの純正マフラーですし、慣らし運転中に変える予定はありません。しっかりと車両の特性を掴んだ後に、交換を検討しようと思います。純正の静かさはすばらしいですよね。

>>おーのいちさん
低速のトルクを改善するものは高速域で足を引っ張るものなのですか? 知りませんでした・・・

>>RGM079さん
やっぱり軽くするのは重要なことなのですね・・・・
音質にも興味を持って調べてみようと思います。

書込番号:14149862

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/13 23:19(1年以上前)

名取8492さま
ご契約おめでとうございます〜頑張ってバイトして貯めて買ったバイクは分身みたいな思いが増すと思いますので大切に乗られるでしょうけれど万一盗まれたり壊されたりした時の喪失感はとてつもないので保険だけは大きくかけて下さいね^^

ノーマルでキッチリバイクに慣れてから吟味してカスタムしようってとっても良いことだと思います^^
先輩諸氏のレスを読んで思いましたけれど…純正の排気効率って日本の騒音規制と排ガス規制に特化して最適なところをメーカーが狙って開発してる訳で…
納期遅れても良いから軽くしてコーナーリングを軽快にしたいお客さまのために〜全く同じ構造で素材だけチタンやカーボンの着けて〜車輌本体価格割り増しオーダー受けてくれても良いですよね…カラーリング然り細かい註文に応じてライダーの心をガッチリ掴んで貰いたいもんですね各メーカー…

構造が同じなら音程も音量も変わらないでしょうけれど素材が変われば音質が変わる訳で…音質が変われば印象もガラっと変わるでしょうし…音サンプルはテストランの音を拾って配信すれば…売れると思いますけどね〜

ご質問と関係ないレスで恐縮ですが〜どうか末永くご安全に^^

書込番号:14150537

ナイスクチコミ!1


スレ主 名取8492さん
クチコミ投稿数:6件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/02/14 21:19(1年以上前)

>>ViveLaBibendumさま

お気遣い、ありがとうございます。
任意保険もしっかりかけましたし、初めてのバイクですから大事に乗りたいと思います。


回答していただいた方々、貴重なご意見ありがとうございました。
納車して数千キロ走り、ライダーとしても慣れてきたらレビューも書いてみようかなと思っています。

書込番号:14154240

ナイスクチコミ!1


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 01:33(1年以上前)

名取8492さんどうもm(__)m

CBR250R買われたんですね〜おめでとうございます(^O^) ツーリングいっぱい行ってバイクライフ楽しんで下さいね〜(v^-゚)

おっしゃる通りまず慣らし終えてノーマルマフラーの全開の加速感を確かめてから換えるのが一番社外マフラーの変化がわかっていいと思いますんで頑張って下さいませ(^-^)

ちなみに自分はスレ主さんご指名のWR'Sマフラーのチタン付けてますヨ(^-')b
インプレとしては個人差はあるかも知れませんが自分としては確かに低中速の力強さが良くなったと感じました。 ただやはり上の回転域は変わってない感じですf^_^; まあWR'Sさんのデータ通りっぽいですね。

音に関してはYouTubeにある感じですが、実際の音は自分としては大人し過ぎるかな、と言った感じですかねー もう少し音大きかったらGoodでしたが今の規制では仕方ないんでしょうね(-.-;)

まあ社外マフラーは軽くなって取り回しがさらに良くなりますし、何よりレーシーでカッコ良くなるので今のうちにいろいろ調べて気に入ったマフラーを買うのが一番だと思いますヨ(^O^)/

書込番号:14155570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/15 13:27(1年以上前)

名取8492さん、こんにちわ
 普通は高速域の抜けが良くなれば低速域のトルクが減ると思います。ただ、マフラー交換によって触媒等が外されると、全域でパワーアップすかもしれないです。その手の品物はサーキット専用とかで公道では使用できません。ドリームあたりで販売しているものはそういうものではないと思いますが。素敵な排気音は傍で聞いていると気持ちいいですが、乗っているとあまり感じないです。慣れてしまうせいかもしれません。

書込番号:14156934

ナイスクチコミ!1


スレ主 名取8492さん
クチコミ投稿数:6件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度5

2012/02/15 21:13(1年以上前)

>>YOPPIiさん
貴重なインプレをありがとうございます。
動画を見てみました。実際に聴かないと分からない、というのは理解しているつもりですが、これは非常に参考になりました。YOPPIiさんには申し訳ないのですが、音量の指摘によって、モリワキに傾きつつあります。

>>とらうとばむさん
やっぱり万能なマフラーなんてそうそうないってことですよね!

書込番号:14158677

ナイスクチコミ!1


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 21:48(1年以上前)

名取8492さん、お役に立てたようで良かったです(^-^)

モリワキに傾きそうですか〜 お気になさらずに好きなマフラーを選んで下さいね、高い買い物ですから自分が一番気に入ったものを買うのが後悔しないと思いますから(^^)

ちなみに自分がWR'S選んだ理由は費用対効果が優秀だったからですね。
モリワキや無限は形がカッコイイし音もYouTubeで聞く感じ好みでとても良かったのですが、値段が少し高いのとパワーグラフとか公表してなくて効果のほどがわからないのでやめましたf^_^;

話は変わりますが最近出たビームスマフラー、2種類ともカッコイイですねぇ。 今売っているCBR250R用マフラーでは一番形が好きでもう少し待てば良かったかなと思ってます(笑)

書込番号:14163434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

近所のウィングか遠くのドリーム・・・

2012/02/06 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 chagiさん
クチコミ投稿数:8件

現在、CBR250Rに買おうと思い、バイク屋を探しています。(教習中でもあります。)

結果、近所のウィングが2万円割引で、40km離れたドリームが6.6万円割引でした。(免許取得キャンペーン割引含む)

バイクは、近くの店で買ったほうがいい ってよく聞くのですがどうなんでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。

ちなみに私は、カスタム等の予定はなく、用もなくバイク屋に行って駄弁る趣味もありません。

また、ETCは純正だと工費込みで6万円以上かかるそうです。

これは、バイク用品店等で、もっと安くできますでしょうか?
実際、どれくらいになるか、教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14116859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/06 21:08(1年以上前)

etcは本体〜3万 工賃は1万5千円+ステー代くらいですね 量販店で付けた方が安いと思います。

バイク屋は店の雰囲気も見ますが、近い所を自分は選ぶかな?

書込番号:14116909

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/02/06 21:27(1年以上前)

>近所のウィングが2万円割引で
3年保証はウィング店でもやっていたかな?

書込番号:14117012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/02/06 21:33(1年以上前)

OIL交換やチェーン調整等の簡単な初期メンテはご自分でされるのでしたら遠くても安い方。

バイク屋に頼むのなら近い方が便利ではありますが、愛想悪い店だったらイヤですね。

値引きの渋い方は、バイクカバーとかU字ロックとか、ガソリン満タンサービスも無かったのですか?。

基本的なメンテナンスはバイク用品店で間に合いますので、1万円でも安い店にしてみたら如何でしょう?。

書込番号:14117052

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/06 23:04(1年以上前)

chagiさま
お近くのウィング店はプロスの看板揚げてますでしょうか…純ウィング店ですと250ccまでのバイクしか新車は入荷しないそうなので近い将来400とか大型二輪にステップアップなさるご予定がお有りならドリーム店に顔を作っておくのが得策かも知れません…

いずれにしてもその40kmバイクで移動に1時間ですんでも公共交通機関で移動するのにどのくらい時間がかかるかで考えるのが良いと思います…
最も重要なのは気の置けない店だということですけれど修理で預けなくてはならなくなった時に代車が出払っていたら入院期間が延びるなんて悲しいですからね…

卒検までとことん教官からライテク教えて貰って下さい…良い買い物が出来ると良いですね^^

書込番号:14117612

ナイスクチコミ!1


スレ主 chagiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/06 23:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>jjmさん 
⇒ウィング店では、3年保証はやってないです。

>スイングバイさん
⇒オイル交換は、最初のうちは、どこかの店に頼もうと思います。
初回や定期点検時は、買ったところに頼みますが。

また、バイクのオイル交換をガソリンスタンドでやるのは、蛇道ですか?
車はいつもガソリンスタンドでやってもらってるので・・・

>ViveLaBibendumさん
⇒修理で、入院までは、考えてなかったです。。。←ちょっとめんどくさくはなりますが、交通手段はあります。
また、近所のウィング店は、400cc以上も売ってるみたいです。

近所のウィング店は、悪い印象はありませんでしたが、やっはり、割引差4.6万円はでかいです。
近所のウィング店に、4.6万円のメリットがあるとは、今の私には思えない・・・
どうなんだろ?

書込番号:14117707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/06 23:29(1年以上前)

オイル交換自体は出来ると思うけどバイク用のオイル使ってなー。MTだとクラッチすべるぞ!

書込番号:14117762

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2012/02/06 23:29(1年以上前)

>ETCは純正だと工費込みで6万円以上かかるそうです。

ご存知だったらもうしわけないですが、純正ETCといっても日本無線のJRM-11なのでバイク用品店でつけてもらったほうがお得かもしれませんね。

http://www.naps-jp.com/html/etc/

書込番号:14117767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/06 23:57(1年以上前)

ETCはミツバサンコーワのアンテナ別がお勧めです…愛馬1号の日本無線外して着け直そうかと思う位2号のは具合が良いです…

書込番号:14117911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/02/07 08:01(1年以上前)

距離・お店の質 
保障期間は法的にしてくれますが、コノくらいはいいですと、オイル交換の時の細かい作業等見てくれたり、維持管理サービス遊び方含め総合的に見る方がいい。
購入後の消耗品交換時の工賃しかり・・

あたいやウチの若手はお店に行くのに大阪の東の端から兵庫県の入り口まで走っていきます。
ちなみに何かあったら半日で高速使わなかったら、だとお金取りませんね
過去に京都のお山で崖落ち、事故、故障  助かってます。

価値観の違いも有るけど、値引きが全てではないです

書込番号:14118651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/02/07 09:30(1年以上前)

タロウさんに同意ですね

ワタクシも数台同じ店(東京のプロス店)で購入してますが最安値ではありません

距離はソコソコ近いですがやはりお店や担当のスキルやアフターのメンテなどの対応が良いのでココ最近はそこにお世話になってます

ワタクシは殆ど自力でメンテやカスタムしないのでそういったお店の方を優先しますね・・・

書込番号:14118814

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/07 10:34(1年以上前)

普通、ドリーム店の方が設備やサービス良いのに、ウィング店の方が高いのですか?
近い以外にウィング店のメリットがないなら、ドリームの方が良いです。

ウィング店って原付屋ですよね、バイクを買いに行く店じゃないと思う。

書込番号:14118976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/07 13:24(1年以上前)

RGM079さま
ウィング看板だけですと本田専売250ccまでらしいですけれどスレ主さま仰せのとおり400が新車ならプロス看板も揚げてる筈…プロス看板は本田専売でない店でも専用工具を買い取るとか条件さえ調えば交付されるようで川重バイクばかりが並んでいる店にプロス看板見たことありますけど… http://www.honda.co.jp/motorshops/dealermark/ スレ主さまがドリーム店と比較してらっしゃるお店はプロスウィング店なのでしょうね…

本田車の販売台数が然程多くないプロス店と専売で多量仕入れのドリーム店とでは値引きで勝負になる筈もなく…ってな図式なのでしょう…高価な専用工具をメーカーから押し付けられてでもプロス看板揚げようってんですから整備に自信がありませんと経営成り立ちませんよね…なのでドリームとプロスで迷われるのでしょうけれど…

因みに東京南部で老舗のバイク屋さんと言えば羽田ホンダ販売って位に有名なのに正規取扱店でありながらドリームでもプロスでもウィングでもない〜外車も扱っているからなのでしょうか…そういう店も少なくないですから販路区分看板の違いで良し悪しは見極められませんね^^


保護者はタロウさま
過日雪で滑って幾度か崖落ちしそうになりましたけれど京都の3桁酷道はホンとに矢場イですね〜タロウさまのライテクで落ちるとは思えませんからお仲間が餌食になられたのでしょうけれどお怪我は無かったのでしょうか…
あれだけ復員の狭い道路の両側に木々が生い茂っているとクレーンで吊るのも難しいでしょうしウィンチで引き摺り揚げたのでしょうか…山側に刺さってでも谷に落ちるのはご法度ですね^^

書込番号:14119493

ナイスクチコミ!0


aoaoyaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/02/08 22:52(1年以上前)

本日ナップスでETC車載器付けました。
ミツバ一体型首都高5000円割引でステー込24294円でした。
首都高補助金は6000台枠であと1400台分のこっているとのこと。
2月末までも枠に達すると終了もあるので。
5000円は大きいです。
分離型は高い分、ナップスも5000円付けて1万円割引とのこと。

書込番号:14126954

ナイスクチコミ!1


スレ主 chagiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/09 22:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ETCは、用品店で安いところを探したいともいます。

近所のウィングは、昔ドリームだったけど、格下げになったらしいです。
そこらへん、よくわからないですけど・・・

バイク屋は、ドリームの近くにレッドバロンも視野に入れ、もう一度考えたいと思います。

ちなみに、価格・距離が一緒だとして、
ドリームvsレッドバロンだったら、どちらがいいとかありますか?

近々、両店に行こうと思いますが・・・

書込番号:14131264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/09 22:49(1年以上前)

chagiさま
ドリーム店の販売ノルマを達成するのに赤字を出してでも値引きしなくてはならない状況に陥って看板下ろしたのでしょう益々プロスウィング店っぽいですね…

同距離同値でドリームとレッドバロンを比べるならドリーム店をお勧めしますが盗難保険に付帯したロードサービスは200kmまで無料などと制限が有りますので…毎年北海道旅行しますとかの場合にはレッドバロンの距離無制限ロードサービスが魅力でしょうね…北海道チョイと走れば直ぐ500kmですので…

何れにせよ同値ってことは有り得ませんので車輌本体〜オプション〜保険全てキッチリ見積もり取って比較なさって下さい^^

書込番号:14131407

ナイスクチコミ!0


we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/10 02:42(1年以上前)

遅スレですがホンダドリームでも各店舗によって乗り出し価格が違うんですね。

私もまだ購入したばかりですが、値引き5万でした。
特に値切った訳でもないんですが…

色々オプションを付けたので乗り出しは高くなりましたけどね。
ABS無しです。

私もバロンかドリームで悩みましたがドリームにしましたね。
私の使用用途ではバロンで購入するメリットが無かったので。
盗難ロックやオイルリザーブなど勝手に見積もりに足されてたので不信感もありました。

いらないと言えば平気なんでしょうけど。
ドリームより車体価格も高かったですし、
購入するメリットが無かったです。
(あくまでも私の場合ですよ)

アフターが1番大事になると思いますので
スレ主様の使用用途で決められた方が良いですよ。

書込番号:14132353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CBR250R×ニンジャ250Rで悩んでいます。

2012/02/01 23:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 200系さん
クチコミ投稿数:64件


前車は、CB400SF V-TECUを所有していました。

400は車検がありますので経済的に250へ乗り換えたいと思っています。

色々と悩んだ結果、下記車種が候補となりました。
@CBR250R Aニンジャ250R

そこで皆様にアドバイス等頂ければ幸いと思い質問させて頂きました。

用途は通勤+α程度です。

個人的には@が本命ではありますがAもカッコいいので…

金額的にも差ほど変わりないので非常に迷います。

@Aのメリット、デメリット等、詳しい方おられましたらご教授下さいm(_)m

書込番号:14097082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/02 00:44(1年以上前)

400所有してたほうがいいと思う…パワー不足で戻りたくなるよ。

それでもならニンジャかな?単気筒は辛いと思う…

書込番号:14097356

ナイスクチコミ!5


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/02 01:37(1年以上前)

どちらも現行モデルは乗ったことがないのでわかりませんが・・・

CBR250といえば4ストマルチ、モーターのようなふけ上がりといイメージで、250カテゴリの中では VT = Vツイン、NSR = 2スト という分類だったと思いますが・・・
個人的にはインライン4が好きなので、CBR250Rは単気筒になってしまったのが残念です。

僕自身が選択するとすれば、CBRの単発がどのような味付けがされているかわかりませんが、現状では ニンジャ かな。 VTRも良いと思いますが。
通勤距離や交通状況にもよりますが、単発 or ツインということで比較的トルクもあるでしょうし、街乗りの“ゲタ代わり”としては悪くない選択ではないでしょうか。

書込番号:14097520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/02 07:50(1年以上前)

CBRのシングルエンヂンはNinjaのツインに負けず劣らず滑らかに廻るので振動が嫌に感じたりはしないでしょう…
ガソリンタンクのキャップがオフ車のように取っ払いで販売台数が伸びればかつてのVTRのようにヒンヂ付きにマイナーチェンジされるかも知れませんが…
ライポジはNinjaよりもCBRの方が楽でしたがこの点は体格次第ですから試乗して戴くほかありません…
燃費はシングルの方が良さそう…
用途的にはCBRで良さそうですがCB手放してしまわれたのは惜しいですね…車検費用確かにかかりますけど毎月積み立てればそんなに負担にはならないでしょう恐らく…250もチャンと整備すればそれなりに出費が伴いますのでさほど変わらないように思いますけど…
因みにこの二者択一なら迷わずNinjaにしますが形で選ぶと云うのもアリかと…

書込番号:14097863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/02 09:25(1年以上前)

自分ならニンジャですね。

CBRのあの振動は高速道路を一時間程乗っただけで耐えられませんでした。
あと、2000回転以下がガタガタいって全く使えませんでした。なんていうか…エンストしそうな感じとても言いますか。表現力がなくてすみません。

ニンジャに乗った直後なだけにえらく乗りにくい印象でしたね。

書込番号:14098078

ナイスクチコミ!6


スレ主 200系さん
クチコミ投稿数:64件

2012/02/02 11:18(1年以上前)

さどたろうさん HT2007さん viveLaBibendumさん 苺ロシア さんご回答頂き感謝します。

やはりCBR単気筒は不評でしょうか…ですが燃費が良いのは助かります。

HT2007さんのご指摘通りゲタ代わりで問題ないのですが、たまには長距離も走りたい所です。

そうなると250では物足りなくなってしまうのでしょうね…

初購入車がV-TECUですが個人的に乗りやすく、また、加速も申し分ありませんでした。

そんな事から同じホンダ車に惹かれてしまうところですが単気筒となると…ですね^^;

250は一度も試乗したことがないのでSHOPで試乗させてもらえるなら実際に体感してみた方が宜しいですかね^^;

書込番号:14098388

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/02 17:09(1年以上前)

雨の日も乗るなら、CBR250RのABS付が良いんじゃないですか?
性能ならNinjaの方が良いけど、ドングリの背比べ。

書込番号:14099347 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/02 19:23(1年以上前)

印象はホンと人それぞれですね…
ず〜っとシングル最近ツインに乗るようになった小生はCBR試乗なんて滑らかに噴け上がるんだろう振動どうやって抑えてるんだろうと思いましたし〜マルチの音は官能的だけど滑らか過ぎて物足りないのでツインまでが良いなぁ思いますので音は多少我慢…

ストールしそうな低回転でトコトコ走るのが好きだと他スレに書き込んだら先輩諸氏からエンヂンに良くないとお叱りを受けたように250シングルツインで3000回転以下で走るのは稀ですし…

Ninja新発売当初組まれていたIRCタイヤはホンと雨に弱くて何でもない交差点右折で左ロックまでカウンターステアリング切って地球に蹴りいれて立て直したこと有りますけど〜幾ら安いからってこんなにしょぼいタイヤ履いてるNinjaで事故る若者が多ければ川重のせいで益々バイク人口減ってどうやって責任取るつもりかとクレーム入れたら即座に改善されて今ではかなりウェットグリップ良いらしいです…ABS作動すると制動距離が伸びますし安心感で装備車選ぶのに反対は致しませんが〜雑に操作してブレーキングテクニックが落ちないよう日頃から鄭寧に…

書込番号:14099786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/02/02 19:59(1年以上前)

車種は違いますが、水冷シングルツインカムFIと言う点では似た様なバイクに乗っております。

一般道においては特に不満はありませんが、高速道路は正直キツイですね。

一般道主体ならCBR250R。高速主体ならニンジャ250Rでどうでしょう?。

たぶん団栗の背比べだと思いますが・・・。

書込番号:14099913

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 200系さん
クチコミ投稿数:64件

2012/02/04 15:10(1年以上前)

皆様、色々とご教授頂き感謝します。

やはり単気筒や250は時期尚早と思いました。

どんぐりの背比べ…が脳裏から離れません^^;

検討した結果、再度400の掲示板で書き込みさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:14106805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/04 15:33(1年以上前)

>CB400SF V-TECUを所有していました
…過去形で書いてらっしゃいますが未だお手許なのでしょうか…
既に処分してしまわれていて新たに400を買い直すのであれば…大型二輪免許取得なさって600クラスをお求めになる方が割安感がありますね…400はとかく割高ですので選択肢を拡げられては如何でしょうか…

書込番号:14106870

ナイスクチコミ!0


スレ主 200系さん
クチコミ投稿数:64件

2012/02/04 16:40(1年以上前)

viveLaBibendum さん

追記頂き感謝します。

大型は、未だ未知の世界です。

600だと半端クラス!?の為、割安なのでしょうか?

今現在は知人に格安で売却した為、バイク所有していません。

そこで250クラスをと考えたのですが、考えが浅はかでした。

やはり400(候補CB400現行型)をと思っていました。

ですが再度、大型を取得し600と言う選択肢も悪くないですね。

書込番号:14107080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/04 17:18(1年以上前)

200系さま
CB400SFは名車だけに勿体ないことなさいましたね〜そのお知り合いは大喜びなさってますから悪いことじゃありませんけれど…

400が割高で600が割安なのではなくて〜世界標準が600で日本の法制度に合わせてわざわざエンヂン小さなモデルを追加しなくてはならないのでどうしても400が割高に…CB400は専用設計ですから元々高価で〜売り上げ右肩下がりなので開発費の回収が遅れているのでしょう〜本田技研がバイクの値段を昔のように若者に買い易い価格帯に戻すと宣言したのはいつのことでしたっけ…

GL1800がBMWのK1600GTLの登場で驚く程価格を下げたのでCB400シリーズを本気で売る気が有るのなら20万円程度安くしても良さそうなものですが〜高い400買うなら免許取って大型に乗り換えるユーザーが少なくないので拡売策を講じないのでしょう恐らく…CB400の存在を脅かす程の対抗馬は他社も出しませんので価格競合して下げるってこと無さそう…

600〜800クラスは400クラスと重さも然程変わりませんし比較的廉価で力にもゆとりが有って乗り易いですから明日にもバイクに乗りた〜いと思ってらっしゃらないのであれば先ずは情報収集ですね…免許お持ちでなければ教習所予約してバイクも予約して免許交付と同時に納車ってのが理想的かと^^

書込番号:14107232

ナイスクチコミ!0


スレ主 200系さん
クチコミ投稿数:64件

2012/02/04 21:00(1年以上前)

viveLaBibendum さん

ご教授頂き感謝します。

確かに今考えてみたら初めて新車購入したパイクを売却した事を後悔しています…

ですが、仕方ありませんので400or600との選択肢で考え直したいと思います。

一からの出直しです!!

範囲を広げていただきありがとうございます。

600クラスのバイク&免許も視野に再検討したいと思います^^

書込番号:14108192

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/06 20:35(1年以上前)

CBR250Rはホンダドリーム店で試乗出来ます。
マニアの発言を鵜呑みにせず、一度試乗された方が良いですよ。
カタログ値から想像するよりよく走ります。

車検有りなら、大型の方が良いですね。
今度でるNC700Sは60万と、大型免許費用を足してもCB400SFより安い。

書込番号:14116732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 200系さん
クチコミ投稿数:64件

2012/02/07 16:03(1年以上前)

RGM079 さん

追記頂きありがとうございます。

やはり自分で試乗するのが一番ですね!!

百聞は一見にしかず

NC700Sなど勉強不足でわかりませんが試乗も兼ねて勉強して購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14120027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

低燃費走行のコツ

2012/01/30 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

CBR250Rが納車され1週間ちょっと経ちました。

毎日の通勤が楽しくなりました!

がまだ慣らし中という事もあるのでしょうが燃費が36km/Lとちょっと
悪いです。

3000rpmでシフトUPしていき6速で4000回転程です。
皆さんのは燃費どれ位でしょうか?
渋滞も無い通勤路で往復58kmなので少し悪い数字かなと思いお聞きしました。

低燃費走行のコツなどありましたら教えて下さい。

シグナスで通勤している時は赤信号の前からアクセルオフ、極力ブレーキを
使わない運転方法で37km/L程でした。(カタログ値は39km/L)

MT初心者なのでまだ慣れていないのが最大の原因でしょうが。



通勤以外の使用では燃費を気にせず走るつもりでいます。
(常識の範囲内で)

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14088600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/31 03:12(1年以上前)

we do itさま
納車おめでとうございます〜
暫くはオイル交換の度に静かになったり振動が減ったりしながらエンヂンに当たりが出て…
新車は走る度にタイヤが成長して空気圧が落ちるので給油の都度充填なさると多少は違うと思います組んで時間が経っているので補修タイヤほどではないにしても…
バイクに依らず経験上レッドゾーンの4割程度の回転数を保って走ると好燃費に…あんまり低回転でシフトアップしていくとトルクが生かせないんですかね…

書込番号:14089579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R8さん
クチコミ投稿数:18件

2012/01/31 08:04(1年以上前)

冬季は気温が低いので、どうしても燃費は悪化傾向にあります。

暖かくなってきて、慣らしも終わって5000rpmくらいまでを常用するようになってから再度燃費を見てみるのが良いんじゃないですかね。

書込番号:14089841

ナイスクチコミ!5


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/31 09:15(1年以上前)

去年の5月に購入して、7000km走ってます。
自分も最高燃費は、馴らし走行していた頃の35〜36km/lが最高でした。
今では結構回しているので、平均30km/lです。
6速60km/hくらいが燃費良さそうですが、カリカリ音が気になり嫌ですね。
余程のことでもない限り30km/lは下回らないバイクなので、それで十分満足しています。
車はプリウスを乗っていて平均24km/l走るので、それ以下のバイクには乗れなくなってしまいましたよ。
今度は大型バイクが欲しいと思い、ホンダのNC700シリーズに期待しています。

書込番号:14090014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/31 12:29(1年以上前)

カタログ値39でしたね…
m_starさま仰せのとおり30を割り込まなければ普通ですね…燃費データが正確なのは知る限りBMWだけですので…

本田の新型700はクラス世界一省燃費だそうですので30kmpLは堅いでしょうね〜最高速を棄てて加速効率重視のようですから日本の道路事情に合っている気がします…

愛馬は単気筒600が25で2気筒1169が21最近借りた4気筒800が18走りましたが連れの4気筒1400は12kmpL程度だそうですので燃費だけ考えたら選択肢殆ど無くなってしまいますね…

書込番号:14090508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/31 14:20(1年以上前)

R8様
冬場でもシグナスではカタログ値のー2km程の燃費でしたので
私の使用環境ではあまり季節は関係ない気もします。
都内の通勤ですが昼過ぎの流れが良い時間帯で出勤、帰宅は深夜ですので
信号での足止めも1,2回です。
慣らしが終わると上がってくれると良いんですが。

m star様
やはり同様の燃費ですね〜
私もそこまで燃費を気にして乗りたくないですが
カタログ値が49.1km/Lですのでちょっと悪いなと思った次第です。
乗り方による差が多いにあると思いますので質問させて頂きました。

Vibe Bibendum様
シフトUPのタイミングが慣れていない為、燃費が伸びないと判断してます。
低回転で走行すれば燃費には良いとの判断からすぐにシフトUPしていますが
どうやらこれが間違いですかね?(ギクシャクしない程度です)
やはりマシーンにあったシフトUPが燃費には良いのですかね。
まだ納車1週間程ですのであれこれ試したいと思います。

書込番号:14090855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2012/01/31 14:21(1年以上前)

we do itさん>
その車両は乗ったことが無いですが、燃費と慣らしでちょっとだけ自分なりにコメントすると・・・。
冬場に買う車両と夏場に買う車両ではちょっと差が出たり、工場出荷時期でも微妙に燃費に左右する車両があるので燃費を狙うばあいは暖かい時期に生産されて納車されるのがいいと思います。
慣らしはいまのエンジン工作技術では根気を詰めるような慣らしは必要ないですが、丁寧な走りをして馴染ませれば経過と共に自然に慣らしは終わります。
ただミッションだけは丁寧に慣らしをしないと行けないのでエンジンよりも少しだけ気を使う機関は長くなるでしょうか・・・と言う感じです。
さすれば機関共に燃費も維持できるようになると思います。
燃費だけとってみればとにかくアクセル開度とギヤチェンジだと思います。
道路状況に合わせて余計な負荷を掛けない様にスムーズに走れば自ずと燃費は良くなります。
回転数が上がってなくてもアクセル開度が開いていたら燃費も悪くなりますからね・・・。
その点は色々考えながら乗ると一つの楽しみ方だったりします。
そんな感じ

書込番号:14090859

ナイスクチコミ!2


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/31 18:24(1年以上前)

TOKYOPARTS様

製造季節によっても違うとは初耳でした。

自分の車輌がいつ製造されたかは分かりませんが恐らく秋〜冬の初めだと思います。

シグナルダッシュするわけでも無く、法定速度内での運転ですので
アクセルは大きく開けていませんが、恐らくシフトチェンジのタイミングが
下手なだけの気がします。
こればかりは慣れるしかないので音で判断しながらスムーズな変則を
体で覚えるしかなさそうです。

ありがとうございます!

書込番号:14091538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/01/31 18:46(1年以上前)

私は去年の9月に購入して
1300キロほど走りましたが
燃費の最低が31キロ/リットル
最高が40キロ/リットル
平均34キロ/リットルですので
we do itさんの燃費は悪くないのでは・・・?

今まで乗った250単気筒バイクでは一番燃費が良いです。
スズキのジュベルやヤマハのレイドは25〜32キロ/リットル位でしたし、
MVX250は20キロ/リットルを割り込んでました。

書込番号:14091626

ナイスクチコミ!1


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/31 21:32(1年以上前)

ゆずランダー様

ありがとうございます。
やはり同様の燃費ですね。
上記にも書きましたがシグナスで通勤している時は
カタログ値のー2km、スカイウェイブを所有している時は
カタログ値のー2.5kmとカタログ値に近い燃費で走行出来ていたので
気になったんです。(共に都内の通勤使用)

CBR250Rの定置燃費が49.2km/Lですから同様の使用状況なら45km/Lは
固いなと自分で思い込んでおりました。

燃費のみに固執しても楽しくありませんが、少し気になって質問させて
頂いたんです。

ご丁寧にレス下さりありがとうございます!

書込番号:14092372

ナイスクチコミ!0


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 CBR250Rの満足度4

2012/01/31 22:12(1年以上前)

納車おめでとうございます。バイクライフを満喫してくださいね。

ちなみに私は春に買いましたが、慣らしのときはスレ主さんと同じくらいの燃費でした。

これまで40キロ/L超えは2回だけありましたけど、いずれも初夏でした。
春から秋は、基本的に34キロ〜41キロ/L未満でした。
冬になってからは、燃費はどうも低下気味で、30キロ〜32キロ/Lです。
どうやら私の技能では40キロ/L超えのハードルはかなり高いようです(苦笑)

現時点(冬)での燃費が36km/Lだそうですが、
スレ主さんの技量なら、春になればもっといい数字が出るような気もしますけどね。

書込番号:14092623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 18:32(1年以上前)

今更感がありますが、参考までに書きこんでおきます。
画像は納車当時から今日までの燃費表です。
黒塗りが多くて申し訳ないです。

ちなみに納車は12月、峠/街乗りが主です。
慣らしは初回オイル交換までやりました。

改めて見ると、自分に運転技術がないことがよくわかりますね・・・(泣)

書込番号:14144474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 18:35(1年以上前)

燃費表

ごめんなさい、送信エラーで燃費表がアップされていませんでした。
これで大丈夫なはず・・・

書込番号:14144491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/02/14 11:36(1年以上前)

これがあったかっ様

返信遅くなりすいません。

詳しくありがとうございます。

操作にも慣れ慣らし運転も終了したとたんに燃費が
UPしました。

片道39kmの通勤使用で45km/Lを計上しました!
セルフでぎりぎりまで給油(溢れる寸前)しての計測を2回
行いましたが44.3km/Lと45.4km/Lでしたのでほぼ合ってると思います。
都内の通勤で、燃費には良い条件とは言えない使用環境でこの数値はありがたいです。

シグナスも所有していますがそれより遥かに低燃費ですから(笑)

冬場でこの数値なら夏場はさらに良くなりそうです。

法定速度+−10km/hでの巡航が当たり前ですが1番、燃費UPには
重要ですね。
捕まらずに済みますし。

書込番号:14152153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/29 18:17(1年以上前)

リッター44kってことは満タン状態から550kぐらい走れたってことですか?
すごいですね

書込番号:14499307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

CBR250R 冬の始動性教えて!!

2012/01/27 15:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

クチコミ投稿数:16件

単気筒が好きで、購入検討中です。
CBR250R、CRF250Lで検討中です。同じENGと聞いています。
ユーザーの方教えてください!!
通勤時使用で温度0度、マイナス1度位の時の始動性ってどうなんでしょうか?
今の愛車は、なかなか一発でかかってくれません。
ちなみの愛車は、XR250です。何度かバッテリー上がりも経験しています。CBR250Rの冬の始動性教えてください。
インジェクションだから・・良いのかな?って思ってます。

書込番号:14074465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/27 15:49(1年以上前)

XR250はキャブですからねぇ・・・さすがに今の時期は厳しいでしょうね。

CBR250Rはインジェクションなんでおそらくかなり始動性はいいはずなんですが・・・
乗ってる方の意見を待ちましょう。

書込番号:14074495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/01/27 16:34(1年以上前)

XRのキャブはスズキのようにアイドルアップは付いていなかったのでは。
我が家にあったXLR125なんて初爆はするが続かない、アクセルとチョークとをうまくさせないと大変でした。
ジュベル125も200も始動から簡単に手離しの暖気に入れる、買いなおして正解。
あほなオートチョークのアドレス110よりおりこうさんです。

日本仕様の電子制御のINJになるときっと買いなおして正解だと思うよ。

書込番号:14074617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/01/27 16:53(1年以上前)

People==Shitさん 
私もそう、期待しているのですが、実際のユーザーさんの声を聞きたくて
この時期、キャブ車は辛い、毎日ヒヤヒヤものです。
春が待ち遠しい、毎日です。
インジェクションは、偉大なのかな?

書込番号:14074676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/27 16:57(1年以上前)

基本は同じ?フェイズに乗ってます。
氷点下4度でも普通に始動可能ですよ。
インジェクションだから直に走り出す事も出来るし、電子制御恐るべしって感じです。

書込番号:14074694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/01/27 17:05(1年以上前)

神戸みなとさん
 XRには、アイドルアップなんてないですね。
 寒いこの時期毎日、セルが30秒くらい回り、時にはチョークを
 戻したり、 アクセル開いたりの毎日です。
 オプションのキックもつけなかったので、
 バッテリーあがりも心配で、 時々テスターで電圧調べ、
 低い時にはバイク用の充電器で充電しているんですが。
 はたして、CBRのインジェクションは、いいんでしょうかね?
 XR 冬以外は、ステキなバイクなんですけどね!
 

書込番号:14074719

ナイスクチコミ!1


kullow18さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/27 18:46(1年以上前)


初めて書き込みさせていただきます。

CBR250Rに乗っています。
週に1、2回程度しか乗りませんが
毎回一発始動です。

一発でかからなかったことは購入3ヵ月ですが一度もありません。

書込番号:14075005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/27 21:07(1年以上前)

XRのキャブは負圧式なんですか?
私のAXは強制開閉の加速ポンプ付きです。
古い単発オフ車には強制開閉キャブがまだまだ採用されていました。

私の場合、寒い朝はチョークを引いてからアクセルを3回全開近くまで開けます。
このアクセル操作により加速ポンプが強制的にガソリンを濃くします。
そして始動はほとんど一発です。(夏よりセル多少長めですが)

CBRの質問に対して場違いですみません。

書込番号:14075523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/01/28 00:49(1年以上前)

kullow18さん 

うれしい書き込み有難う!
一発始動なんて、やっぱりインジェクションのおかげですかね?
ところで、温度0度、マイナス1度位でも
一発始動だったんでしょうか?
すいません、その点重要でして、通勤時そんな温度の時
乗らなければならないので、その点確認お願いします。

書込番号:14076545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/28 00:52(1年以上前)

おーのいちさん

確か、加速ポンプはついてなかったと思います。
その前のバイクには、ついていたように思いますが!
そのバイクキックしかなくて、よくケッチンもらいましたね!!
癖の強いバイクでした。!!

書込番号:14076557

ナイスクチコミ!0


kullow18さん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/28 07:30(1年以上前)



私の住んでいる所では
早朝の始動でも問題ありませんよ。

私の住む所は早朝の気温が氷点下まで
あまりいかないので
今まででも気温1度くらいでの
結果になってしまうので
あまり参考にならないかもしれないですね…


書込番号:14077007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/28 10:31(1年以上前)

CBR250Rは始動性良さそうですね〜小生の愛馬1号も氷点下5℃でもキュルボボボ〜一発始動ですから一般的にFIは朝イチのストレス無縁のようですけど…
愛馬2号はインジェクションなのにセルボタン20秒くらい押し続けなければかかりませ〜ん…ミクニのインジェクターがしょぼいのか吸気圧やO2センサが個体不良なのか近々調べて貰うことに…FIでもキャブ並みに始動性の悪いバイクも有るにはアルということで…

書込番号:14077464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/28 10:44(1年以上前)

先日の雪が降った日の深夜に何事もなく一発始動してたので
-1℃くらいは問題ないと思います。
直接温度計確認してないので何℃だったとは言えませんが参考までに。

書込番号:14077508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/28 13:45(1年以上前)

購入してまだ1週間です。

毎日の通勤で使用していますがキュルブォーンと1発でかかりますよ。

その後、アイドリングも1500rpmで安定しており何ら不安はないです。

書込番号:14078084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/01/28 14:25(1年以上前)

kullow18さん KEI('ー')さん we do itさん 
書き込み有難う!
CBR250Rの冬の始動性は、いいみたいですね!
偉大なるインジェクションですね、タイ生産車ということもあり
冬の始動心配していたのですが、うれしいです。

後は.CRF250Lの詳細がわかってから2車から、決めようと思います。
これまで以上に、楽しいバイクとの思い出が作れそうです!

ViveLaBibendumさん
情報有難う!インジェクションでもそうゆう車もあるということですね!

書込番号:14078212

ナイスクチコミ!1


m_starさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/28 21:26(1年以上前)

CBR-250Rを去年5月に購入し、7000km乗ってます。
先日、2週間ぶりにエンジンをかけましたが1発でかかりましたよ。
気温は2℃くらいでしょうか。
エンジンをかけっぱなしで水温計が2目盛り位いになるまで放っておきましたが、
途中で回転数が少し下がって、このまま止まるのではと一瞬思いましたが問題なかったです。
ホンダエンジンという安心感が、自分にはありますね。

書込番号:14079783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合やトラブルなどは

2012/01/03 11:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

初めまして。

現在、教習所に通っており免許が取れ次第CBR250Rを購入する予定です。

そこで所有されている方にお聞きしたいのですが不具合やトラブルはありますでしょうか?
ネットで見てみるとギヤが入りにくい、エンストするなどの書き込みもありましたので。

それらが事実であればninja250,VTRにしようかなと思っています。

ただCBRの車体価格、燃費は非常に魅力的ですので個人差はあると思いますが許容範囲内の
不具合でしたらCBRが欲しいんですよね。

他のトラブルなんかもありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:13973277

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/04 09:26(1年以上前)

業者の目線・・・聞いたら
VTRにしとくのが良いと思う。

好きなの乗るのも良いが、長年見てきたバイクの作り方商品性・・CBRは物つくりのホンダの看板から外れてる・・・ある意味革新ともいえるが

CBRのエンジンブロックにスがあるって信じられん
クレームの部品交換の為しくタップ立てたら穴が空いた・・・・
シリンダーブロックも交換の羽目に・・・保障効くが見えないところは???

豪華な玄関やキッチン付けた手抜き住宅みたいだ

バイク便にCBRが増えたら信用できるよ

ホンダの販売や修理体制に問題あり・・小売店をバカにしてる

2輪業界みたら本田宗一郎墓の中で泣いてる

書込番号:13977148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/04 11:01(1年以上前)

>CBRのエンジンブロックにスがあるって信じられん
クレームの部品交換の為しくタップ立てたら穴が空いた・・・・
シリンダーブロックも交換の羽目に・・・保障効くが見えないところは???

ありゃ、ホンダって今こんな品質になってたんですか・・・
自分の嫁もフェイズに乗ってるから人事とは思えないです。
幸い、自分とこのフェイズは巷で有名なエンスト病には掛かってないのですが・・・

保護者はタロウさん。情報ありがとうです。

書込番号:13977445

ナイスクチコミ!2


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/04 21:32(1年以上前)

皆様多数のご意見ありがとうございます。

CBRに限らずHONDAの対応は他車種でも酷いと拝見してますが、どうやら本当らしいですね。
勿論、購入された方全員が該当するわけではないでしょうけど。

そうするとCBR、VTR共にHONDA製品なので購入は見送った方が良さそうですね。

しかし250ccの新車を考えている自分には選択肢がninja250、ST250位しか無くなってしまうので困りますね。

安い買い物ではないのでじっくり考えてみます。

取り敢えず免許が取れ次第、試乗してみます。

書込番号:13979858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/04 21:48(1年以上前)

ST250は高速で苦労するよ…

書込番号:13979948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/04 23:10(1年以上前)

ヤマハの開発担当の人が台湾生産は物作りが真面目だから(後後評判が帰って来るの解ってる)大丈夫ですが、中国は指定部品を勝手に替えるんで困る・・・と言ってました。
それと金型加工そのものの中国品質自体に問題あるように思います。
ホンダでも国内生産してるVTRなど信用できます、価格の割に見てくれの作りは安っぽいですがバランスよい品質(精度がいい)で収まってます。

書込番号:13980394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2012/01/05 23:50(1年以上前)

うーむ、確かクラッチやエンジン等の保証は結構長かったようなきがするが・・・
販売店しだいじゃない?対応は・・・

CBR1000RR(ABS)でクラッチ割れた時は2年って聞いたきがするし保証で治ったから。
CBR250Rのほうはキャリアー以外で回収等は無かった気がするが^^;
不具合やリコールは出るなら早めがいいよね・・・
3年や5年たってると買い替えようか迷ってる時期だったりするし(==;

まあ、CBR250Rは台湾製だけど
塗装とかぐらい以外は載ってる人で不満持ってる人少ないんじゃないかな

書込番号:13984844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/06 11:45(1年以上前)

台湾じゃないよ・・・タイのはずだが

書込番号:13986249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2012/01/07 00:52(1年以上前)

あちゃ、年始から残業して疲れた頭で混同してたみたい。
訂正ありがとうございます。

書込番号:13989529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2012/01/07 12:53(1年以上前)

>当方AT限定免許なのでMTの事はサッパリ分からないもので。

このバイク乗れません。

書込番号:13991144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/07 19:43(1年以上前)

>現在、教習所に通っており免許が取れ次第CBR250Rを購入する予定です。

いやいや、現在、教習所でMT免許取得中だよ!

書込番号:13992648

ナイスクチコミ!1


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/07 21:53(1年以上前)

皆様

多数のご意見ありがとうございます。

本日、無事にAT限定を解除出来ました。(卒検)
次回の休みに免許の書き換えに行けば晴れてMTも乗れます。

本題のCBR250Rですが試乗をしてから購入するかどうか決めます。
友人がVTRに乗っていますのでお願いしてVTRも試乗させてもらいます。

自分が初心者ですからどれを購入してもしっかり慣れるまで練習します!!

購入しましたら又ご報告させて頂きます!

書込番号:13993211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2012/01/07 21:55(1年以上前)

やっぱりATだったんですよね?^^
MTの合格おめでとうございます。

書込番号:13993223

ナイスクチコミ!0


koji045さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/08 18:08(1年以上前)

CBR250Rに乗っていました。3000kmほど乗って手放しましたが
不具合と感じたのはアイドリング時に高回転になり激しく針が上下
する、ウィンカーレンズの中に水が入る(屋外保管)でした。
国内仕様ABS 無しメーカー保証あり、ウィンカーレンズはクレームで
無料交換してもらいました。ギヤの入りは500kmほど乗ってオイル交換
してからは良くなったと感じました。
新車購入後1ヶ以内の感想です、自分は購入検討時からあまり好みでは
なく乗り換えました。
自分で気に入ったバイクがいいと思いますよ(^o^)

書込番号:13996722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2012/01/09 15:28(1年以上前)

koji045さん
乗り換えたバイクは何でしょう、良かったら教えていただけませんか?
無理にとは言いませんのでスルーしても結構です^^

書込番号:14000821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2012/01/22 01:39(1年以上前)

去年7月に納車、現在4,000キロですが特に問題ありません。
バイクは欲しいものを買ったほうがいいですよ。

CBR250Rは自分が予想した以上に楽しいバイクです。
自分も忍者250と迷いましたが、最後はエンジンのメカノイズでCBRを選びました。
本田特有のヒュイ〜ンって音が好きで。。。

このバイクは6000〜8000回転をキープして走ると最高です。
エンジンはレッドゾーンまで爽快に吹け上がります。
忍者の友達とよく乗り換えっこしてますが振動はCBRの方がすくないです。
最高速度が忍者云々ってありますが、130キロくらいまでは変わりません。

書込番号:14052286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/25 00:07(1年以上前)

本日CBR250R赤を契約してきました。

最後の最後までninja250rと悩みましたが、
メーター周りがCBRの方が好みでしたのでメーターの差で最後は決めました。
両車両、試乗もしたので後悔も無く契約出来ました。

今後共、よろしくお願い!

書込番号:14064680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/25 10:24(1年以上前)

>メーターの差で最後は決めました。

乗り味「単気筒、2気筒」とか取り回し、走行性能と外見とかいろいろあると思うのですが・・・

購入の決め手はメーターデザインですか(驚

書込番号:14065727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/25 13:40(1年以上前)

基準は人それぞれです・・・・(悩)

あたいだとWRかVTRか・・機械制度と肝心なところにコストかかってるかどうかですけど(金)

あ・・使用目的の使い勝手が第一です(笑)

書込番号:14066344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/25 13:46(1年以上前)

>基準は人それぞれです・・・・(悩)

うん。そうですね。

書込番号:14066360

ナイスクチコミ!1


スレ主 we do itさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/25 14:51(1年以上前)

勿論、見た目や走行性能も試乗しての購入です。

使用状況が通勤6、ツーリング4です。

高速はたまに乗る位ですね。

納車は金曜日ですので今から待ち遠しいです。

4台目のバイクですが(3台はスクーター)車種選びしている時と
納車待ちはウキウキしますね〜。

MT初心者ですのでバイクと共に慣らしをしたいと思います!

書込番号:14066529

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CBR250R」のクチコミ掲示板に
CBR250Rを新規書き込みCBR250Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR250R
ホンダ

CBR250R

新車価格帯:

CBR250Rをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング