X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| X1 2023年モデル | 676件 | |
| X1 2015年モデル | 1478件 | |
| X1 2010年モデル | 197件 | |
| X1(モデル指定なし) | 1089件 |
このページのスレッド一覧(全363スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2025年9月26日 08:16 | |
| 1 | 3 | 2025年5月27日 19:30 | |
| 2 | 7 | 2025年5月22日 11:12 | |
| 8 | 6 | 2025年6月1日 13:33 | |
| 15 | 13 | 2025年3月15日 21:51 | |
| 16 | 9 | 2025年3月10日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
エックスラインのリアバンパーのグレー色の部分の塗装が剥げてきました。そもそも塗装だったのですね。一度バンパーごと交換しているので交換する場合はすべて塗装仕上なのかな?
とりあえずタッチアップで補修しようと思っていますが、同じようにリアバンパーの塗装が剥げた方、補修方法等情報があれば教えてください。
書込番号:26235621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理、交換塗装されてものでしたら
どのくらいの経過期間があったのかは判りませんが
数年じゃなければ、一度修理された所に見せた方が良いのかと?
手を加えた後だと、どんなに状態前の写真があっても
仮にやり直し案件としても
出来なくなってしまいますので
板金屋さん直で依頼してたりすると
見た目の仕上がりだけはちゃんとしてても
下塗りの過程が、BMW推奨のやり方で行われてない
可能性もあり、それがマッチしないと
剥がれとか起こると思います。
まあ、普通にやってれば普通剥がれませんけどね
何か、手抜かりがあった作業のような気がしてなりません。
書込番号:26236043
0点
ao-mamaさん返信ありがとうございます。
修理はバンパーを新品に交換したのでディーラーで行いました。直してから1年半程です。2年点検の時にディーラーに話ししてみようと思います。
書込番号:26237486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
指定業者に出されたのであれば、塗装が割れたり、めくれてくること自体すでに異常と思われます。
現在、センサーの関係もあり塗装も、簡単ではなくなってきているので、普通の板金が場合によってはできませんよー。
参考になれば幸いです。
書込番号:26253367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2年目点検のときにディーラーに相談したらメーカー保証で新品と交換してくれるとのことでした。
返信いただいた方ありがとうございました。
書込番号:26300411
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
F48 Mスポーツを購入し4ヶ月経ち、不満や不便な点が気になり、コーディングで解消しようかと思っています。
自身で機器購入ではなくショップに依頼するつもりですが、現在以下を想定しています。
・リバース時のミラー角度を調整 30°
・ドアロックに連動したミラー格納
・アイドリングストップの解除
これら以外にオススメのコーディング設定や変更があればアドバイスお願いします。
1項目5000円で施工してもらう予定です。
書込番号:26188654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10年以上も前のBM(SUV)に未だに乗っている年寄りです。今のBMの仕様が分かっていないので的ハズレでしたらスルーしてください。わたしが以前実施して良かったと感じた項目は以下です。1.リアハッチドアの閉機能有効化。2.ナビ起動時のワーニング表示のスキップ。3.ワンプッシュウィンカー時の点滅回数変更。逆にやって後悔した(ご質問から逸れますが)のが
ヘッドライトウォッシャー液の自動機能の無効化(車検通らないので戻しましたが車のOSバージョンが古くていろんなお店にお願いして回った失敗談です。最終的に元通りに戻せたお店の人が『こっちも勉強になったから』)って無料で対応してくださいました。それではコーディング楽しんでくださいませ。^ ^。
書込番号:26188694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>生涯車大好きさん
>これら以外にオススメのコーディング設定や変更があればアドバイスお願いします。
すみません、BMWに乗ってませんのでデフォルトなら無視して下さい
ライト点灯時エンジンをオフしても、ライトがドアを開けるまで点灯している機能を(ドアを開けると消灯)を、エンジンオフでライト消灯にする。
書込番号:26188736
1点
>WAKAMATSUCHOHさん
>神楽坂46さん
早速のアドバイスありがとうございます。
余計なことで不便になったりすることも注意します。
また、国産車と比較して参考にするのもありですね。
書込番号:26192269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
リアバンパー下部に足をかざすと手を使わずにトランクを開ける事の出来るスマートオープンのみを無効化するコーディング内容をご存知の方はいますか?
車両はx1 f48 20i 2017年でBimmercodeを使用しています。
ベーシックモードには項目が無かったのでエキスパートモードを使用する必要がありそうです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26173092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーディングじゃ無いと駄目なの?
普通に設定すれば済む話じゃ無いのかな?
f48には設定無いのかな?
書込番号:26174863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ様で年式によって違うんですかね
設定→ドア 車両アクセス→テールゲートとか出ません?
書込番号:26175102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き方が分かり難くてスイマセン。
運転席側ドアのスイッチやキーでの開閉は
そのまま使用できるようにして
足を翳すと開閉する機能だけをOFFにしたかったです。
idriveの画面では、そのような設定になりませんでしたので、コーディングしか無いと考えていました。
もしかして私のidriveの画面での設定が違ってますか?
書込番号:26175185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
idriveの世代によって違うかも知れませんが上記のテールゲートの次の項目で足でゲート開けると閉める各々にチェック入れると機能が有効 外すと無効設定が私のはG26ですか出来ます。
前乗ってたF30でも設定出来てたと思いますのでF48でも出来そうかなと思ったまで。
テールゲートの項目すら出ませんか?
書込番号:26175209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のf48は
テールゲートの「開口度+−」の設定のみが表示されていて、
「足の動作で開ける」「足の動作で閉じる」のチェック項目が無いです・・・
やはり、車種や年式により違うようです。
ご親切にアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:26175244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テールゲートのキックセンサーを
物理的に引っこ抜けば良いのでは?
センサーは反応しなくなるけど
リモコンキーからは開けることは可能ですよ
ただし、れんどうしてるとすれば
同時にドアキーのスマートオープンも効かなくなる可能性もありますが
書込番号:26186723
0点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
こんにちは。
海外のYoutubeやBMWの掲示板を見ていると、ID8でもメーター(Instrumental Cluster)にCarPlayでApple純正MapあるいはWazeの地図が表示できるという投稿を見かけます。おそらくID8.5やID9では日本でもできるのだと予想します。
https://youtu.be/f4r9dlnFssU?si=VEolph922cQiEGRE&t=118
一方、私の日本仕向けのID8(U11)は、メーターで純正ナビの地図を表示していた状態でCarPlayを開始しても、ターンバイターンの案内と、車線情報ぐらいしか表示されず「CarPlayで表示しています」といういかにも地図を表示する気のない画面表示になってしまいます。
掲示板を見ているID8なX1(U11)の方でメーターにCarPlay経由でマップを表示出来ているかたいらっしゃいますか?
出来ない / ワークアラウンドがあるなど、情報をお寄せいただきたいです。
3点
>磯の鰹さん
他社事例ですがご参考になれば。
@ CarPlayナビに目的地を設定しルートを決定、ナビを継続(中央ディスプレイ)
A 車載ナビに目的地を設定しルートを決定、ナビを継続(中央ディスプレイ)
B 中央ディスプレイをCarPlayナビに切替
C メータークラスターの表示を車載ナビ表示に設定、HUDも車載ナビになる
@とAを逆順にするとCarPlayナビのみが残る
また中央・メータークラスターに加え助手席ディスプレイ搭載車では助手席ナビを(車載ナビで)別設定可能
の手順で二つのナビの同時並行使用が可能になる事があります。ただし以下の点、ご留意下さい。この作動条件はかなり微妙だという印象です。
1 これはCarPlayおよび車両インフォテイメントシステムの仕様というより現時点ではループホールなのではないかと私は理解しています。
2 その理由は従来は車両側のナビ表示機能は中央表示のみだったので、CarPlayは二つのナビを同時使用させない排他制御するものでした。
3 しかし現時点では最新車両OSと最新iOSなら二つのナビの同時使用(フォアグラウンドとバックグラウンド)が可能になっていて、物によって二つのナビを瞬時に切替表示(中央ディスプレイ上)が可能です。
4 ただし今も片方のナビを起動するともう一つのナビは終了するのが基本動作ですので、同時使用するには起動順序を上の通りにしなければなりません。二つのナビが同時起動出来ている状況で、車載ナビ表示をメーター表示出来るアプリと車両であれば、両方を同時並行使用・表示が可能になります。
4 私の過去一年ほどの経験ですが私の車両でだとiOS17では複数のナビアプリがこの方法で使用可能だったのですが、iOS18になって一つのナビアプリのみが実行可能となりました。この間車両側のOSなど更新は無しだったので、iOSの更新で使用可能アプリは拡大より縮少方向です。今はメジャーなApple Maps、GoogleMaps、Wazeは、私の環境では同時表示出来ません。添付の写真では当時はGoogleMapsも使えていました。
5 これがどのような設計思想に基づくかはよく分からないのですが、「増やそう」という様には感じません。しかしナビによってルートが異なる事も多いのでこの同時複数使用は特に知らない土地では大変助かっています。添付写真では次の交差点で二つのナビが別方向を示しています。
書込番号:26127036
2点
ありがとうございます。
CarPlayを主ディスプレイに表示しつつ、純正ナビの地図表示(ナビなし)をメーターに行うパターンですね。
おっしゃるとおりでなんらかの条件、順序で切り替えることで、CarPlayと純正ナビの両立がX1でもできることを承知しています。一般論として他社の車種でも似たような状況があるのですね。ありがとうございます。
今回の趣旨は、
CarPlayを主ディスプレイに表示しつつ、セカンドスクリーンとしてCarPlayのナビ表示をメーターに実施するパターンなのですが、相変わらず私のX1では実現されそうにありません。
ディーラーに聞いても、ID8の別車種だと実施出来たりすることがあるようなので、
- なんらかの理由で機能が無効化されているので無理
- FOTA、リプロすることでできるようになる
- ID8のリセットすれば
- Diagモードから変更すれば
- コーディング対応すれば
などいろいろ想像はめぐらしているものの、なかなか情報が得られていない状況です。
もし何か情報をお持ち、あるいは「自分のところも同じ」などあればコメントお寄せいただけると助かります。
書込番号:26128430
0点
>磯の鰹さん
>CarPlayを主ディスプレイに表示しつつ、セカンドスクリーンとしてCarPlayのナビ表示をメーターに実施するパターン
冒頭のご投稿のURLだとセンター表示がCarPlayナビ、メーターが純正ナビですが、それとは別で両方のディスプレイにCarPlayナビを出すという事ですね。
現時点ではセンターディスプレイにCarPlayナビを表示し、同時にターンバイターンレベルの表示をメーターおよびHUDに出すことはCarPlayの仕様になっていますが、この仕様に現在対応しているナビアプリはApple Mapsのみです。フルマップ地図はiPhone内でレンダリングされてインフォテイメントシステムに画像データで送られますが、ターンバイターン情報は経路データで送られて車両側のシステムで画像処理されます。
現時点でインストラメントクラスターにCarPlayのフルマップを表示するモデルはポルシェとアウディの一部で、またインスラメントクラスターとインフォテイメントシステムに同時表示出来るか否かはモデル依存です。
WWDC24でCarPlay2の解説がありますが、CarPlay2ではフルマップ表示可能のようです。これも現時点ではアストンマーチンとポルシェの一部モデル限定です。
https://developer.apple.com/jp/videos/play/wwdc2024/10112/
BMWについてネットでざっと調べた感じは以下の通りです。
Apple Mapsは現在BMWで2画面投影をサポートする唯一のナビゲーション・アプリであり、ナビゲーション情報をインストルメント・クラスターとヘッドアップ・ディスプレイ(HUD)の両方に表示することが出来る。 しかしこの表示は通常フルマップ表示ではなくターン・バイ・ターンの案内のみに限定される。
例えばiDrive 8を搭載したBMW iXではApple Mapsがナビゲーション・コンテンツをインストルメント・クラスターとHUDにプッシュすることはできるがフルマップを表示することはできないという報告がユーザーから寄せられている。
BMWでCarPlayを使用している場合、Google MapsやWazeのような他の一般的なナビゲーションアプリはインストルメント・クラスターやHUDにナビゲーション情報を表示することを現在サポートしていない。 BMWオーナーの間で交わされた議論によるとこれらのアプリは中央のインフォテインメント・スクリーンに限定されており、ナビゲーション・データをインストルメント・クラスターやHUDに映し出すことはできない。
>海外のYoutubeやBMWの掲示板を見ていると、ID8でもメーター(Instrumental Cluster)にCarPlayでApple純正MapあるいはWazeの地図が表示できるという投稿を見かけます。
フルマップの表示を出来るという具体的な情報があればもう少し調べてみます。
書込番号:26128713
0点
ありがとうございます。
既に添付したURLのYoutubeレビュー動画はID8であることが明らかです。
(climateがメインディスプレイのセンター下に表示されているものがID8)
またセカンドスクリーンに表示可能なアプリケーションは長らくApple純正マップだけでしたが、1ヶ月ほど前のWazeのアップデートによって表示可能となっていることが海外を中心に多数報告されています。(一部界隈ですが結構な盛り上がりを見せていました)
他車種の仕様は表示できるものも当然あるかと思いますが、「X1(U11)/ID8/日本仕向け」ではどのような挙動となるか、の1点のみが確認したいポイントとなりますので、その情報がありましたら、非常に助かります。
書込番号:26129101
1点
>磯の鰹さん
冒頭URLのデュアルナビゲーションは両方ともCarPlayナビでしたか。
私の車だと純正ナビのデュアルあるいはトリプル表示(除HUD)は可能ですが、CarPlayはセンターのみですのでギブアップです。
おじゃましました。
書込番号:26129567
1点
こちら、BMWから正式回答があり、X1/ID8/日本仕向けモデルは、メーター内でCarPlayのマップを表示する機能は存在しないため、今の挙動が仕様であるとのことでした。海外とは動作が異なるとのこと。
さみしい・・・
書込番号:26196963
1点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
USBを差し込んで音楽を聴こうとしたのですが
読み込まずオーディオ画面に認識されません。
ディーラーに聞いた所相性があり
読み込まないUSBもあるとこの事でしたので
違うUSBで試したところそれもダメでした。
おんなじ症状で困ってた方いらっしゃいませんか?
またこのメーカーのUSBなら認識できたなど情報いただけたら助かります。
ちなみに試したのは
アイオーデータの64Gとエレコムの32GのUSBメモリーてす。
書込番号:26110678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>温泉らーめんさん
そのクラスのメモリを読み込まないはずはない
フィーマット違いか不具合じゃない?
書込番号:26110695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USB3.0はだめで、USB2.0ならOKというナビもあります。
自分の楽ナビはそうです。
書込番号:26110731
0点
>温泉らーめんさん
たぶんType-C端子のUSBメモリーですね
高価なわりに接続性はいまいち
100円ショップの端子変換アダプターを使用してUSB-Aの安っすいUSBメモリー(32GBが良いかも)でいけるかどうかですね
変換プラグ例
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858?srsltid=AfmBOooktvVd_ywUgIHmsCSX00OfLaZ6VF_GMJDRAJBEgjNP6ZTDUIht
書込番号:26110732
1点
>茶風呂Jr.さん
スピードが出ないだけでなく読み込みもしないの?
USBポートに互換性はないのでしょうか?
書込番号:26110756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
タイプAの変換プラグ使って
試してみます。
因みに前車1シリーズは
読み込み出来ました。
ディーラーの人はOSがAndroidになったから?
みたいな事を言ってて
読み込まないUSBもあると言われました。
書込番号:26110776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォーマットの違いかもしれないですよ。
自分はホンダのナビで曲が全部認識されなくて2年車乗ってたけれども
最近やっとフォーマットが違うと認識できないというのが
YouTubeにあって、いったんパソコンに音楽を切り取るかコピーして
2個のUSBメモリーを種類を違えてフォーマットして、
音楽コピー貼り付けして試してみたら やってみる価値はあるよ
書込番号:26110807
1点
>つぼろじんさん
MP3に変換してやってみるって事でしょうか?
書込番号:26110888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買ってきたUSBメモリをそのまま使ってますか?
市販品の中にはexFATやNTFSでフォーマットされてるものもありますので、
FAT32でフォーマットしなおすと使えると思う。
USB3.0はUSB20完全互換(両タイプの端子付いてる)なので気にしなくて良い。
書込番号:26110911
3点
>温泉らーめんさん
>USBを差し込んで音楽を聴こうとしたのですが
>読み込まずオーディオ画面に認識されません。
フォーマットだと思いますが、
(BMW USB音楽再生出来ない)で検索すると色々出てきます。
ご自分でこころ当たりの物を試されてはどうでしょか(自己責任で)
参考
https://search.yahoo.co.jp/search?p=BMW%E3%80%80USB%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=28878&aq=-1&oq=&at=&ai=f2e7535c-b664-432d-9746-c1a8b559b738
書込番号:26110918
2点
先程ディーラーに再度聞いてみたらところ
なんと
音楽再生用のポートが廃止されてるモデルがあるとのこと
まさかそんな仕様になってるとは知らず、マークの確認を怠りました
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ちなみにディーラーの展示車を確認してもらったところ
i X1にはあり、 X2と新型1シリーズにはないそうです。 X3もあるとのことです。
これからはBluetoothで聴けということなのでしょう
(>人<;)
書込番号:26110985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>音楽再生用のポートが廃止されてるモデルがある
年次で異なるようです。
https://caranddrive.net/bmwx1-x2%EF%BC%88u11-u10%EF%BC%89%E8%BB%8A%E8%BC%89os%E3%81%AEid9%E3%80%81%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6usb%E9%9F%B3%E6%BA%90%E4%BD%BF%E7%94%A8%E4%B8%8D/
書込番号:26111230
2点
>温泉らーめんさん
そんなオチかあ
というかそのディーラーは何なの?
書込番号:26111520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cocojhhmさん
すみません
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:26111549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
再来週に旅行の予定なのですが、目的地の天気予報見ると雪の予報が…
とりあえず保険としてタイヤチェーンの購入を検討してたら諸元表にチェーン装着不可の文言(添付)があって、スノーソックスしか対応してないってことなのでしょうか?
教えていただけると幸いです。よろしくおねがいします!
書込番号:26104226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
欧州車はチェーンする習慣のない地方があって 対応してないことが多いです
逆に日本は金属チェーン信者が多い
書込番号:26104304
1点
>にっちもすさん
欧州車は国産車と違ってホイールクリアランスが狭いので、基本的にチェーン装着不可なんです(^_^;)
欧州は雪が降っても日本のように凍結しないことや、冬期にスノータイヤ未装着車は違反切符を切られたりするのでタイヤチェーンの需要が少ないのでしょう
書込番号:26104399 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
現地の習慣からチェーンの文化がないんですね…
勉強になりました!
書込番号:26104419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>funaさんさん
ありがとうございます!
HP拝見しましたが、価格にびっくりしましたw
この価格なら純正のスノーソックスを検討するかも…です。
書込番号:26104421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
ありがとうございます!
クルマの構造と現地の規制から、そういう文化がないんですね…日本はヨーロッパほど寒くないこともあるんでしょうね。すごく腑に落ちました!
書込番号:26104424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今朝のワイドショーでも箱根の積雪による多重衝突事故のレポートやってましたが、夏タイヤのままの車が多いこと。
>再来週に旅行の予定なのですが、目的地の天気予報見ると雪の予報が…
そのような所へ行くのでしたら、自車は大丈夫でも相手が止まれずツッコんでくるリスクが高そうですね。
自分なら保険としてスタッドレス付きのレンタカーにしちゃいます。
書込番号:26104785
2点
>今朝のワイドショーでも箱根の積雪による多重衝突事故のレポートやってましたが、夏タイヤのままの車が多いこと。
僕も見ました。
もう毎年恒例の箱根の冬の名物になったような。
どうして雪の降る冬に、あんな坂道だらけの所にノーマルタイヤで行くのか理解出来ない。
書込番号:26104918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もう毎年恒例の箱根の冬の名物になったような。
地元の友達はスタッドレス使ってますが
東名高速沼津で降ろされた車が
山超えしてきちゃうんですよね
(近年の予防的通行止めも良し悪しが)
書込番号:26104931
0点
X1の中古車 (全3モデル/725物件)
-
X1 xDrive 18d xライン 白革パワーシート HUD ウッドトリム シートヒーター LEDヘッドライト ワイヤレス充電
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 492.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 332.6万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 24.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜608万円
-
23〜834万円
-
66〜1033万円
-
55〜603万円
-
33〜5920万円
-
74〜538万円
-
71〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
X1 xDrive 18d xライン 白革パワーシート HUD ウッドトリム シートヒーター LEDヘッドライト ワイヤレス充電
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 492.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 332.6万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 24.6万円




















