BMW X1 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

X1 のクチコミ掲示板

(3440件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
X1 2023年モデル 676件 新規書き込み 新規書き込み
X1 2015年モデル 1478件 新規書き込み 新規書き込み
X1 2010年モデル 197件 新規書き込み 新規書き込み
X1(モデル指定なし) 1089件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X1」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
X1を新規書き込みX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 18d xLine について

2018/07/30 21:22(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

X1の購入検討をしています。当方、国産車しか乗った事が無く色々アドバイス頂ければ助かります。リセールバリューは意識しておらず、10年間乗り続けるつもりで国産車(ハリアーHV、新CRV、新RAV4)含め検討しています。乗り方は1万km/1年位です(冬場に4ケ月位は毎週100km高速を使用してスキーに出かける以外は近場利用)。

@車の個体差はあると思いますが、維持費はやはり外車の方がかかるでしょうか?。10年乗るつもりなので、3年以降の定期メンテ費用(オイル交換etc)や、5年過ぎた頃から修理代がかさむとか?気になりまして。

A運転支援機能が少ない?と思うのですが、その中で全車速追従ADCCは必須で考えています。単眼カメラでの機能だと思いますが使用感はどうでしょうか?。西日は無理と聞いたのですが、夜とか、一般道での使用感が伺えればありがたいです。ミリ波が無いので少し気になってます。

B外車、国産問わず、無塗装パーツがこのタイプの車種には多様されていますが、何か長持ちさせるメンテ方があったら教えて下さい。

色々と質問してすみません。
諸先輩方の生の意見が伺えればありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:21998777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yuzameさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/31 00:01(1年以上前)

こんばんは。

@について、現在F48 X1 18dに乗ってますが、前車はBMW E91に乗ってました。
3年目、5年目、7年目の車検をディーラーで通しましたが、3年目、5年目は税金、自賠責込みで15、6万ほどでしたので国産とそこまでの差はなかったです。
7年目は確か油圧ポンプの部品をなんかを交換して、それでもトータル20万ほどでした。
あとば、BMWというか輸入車はブレーキの減りが早いので、10年なるなら少なとも1回、10万ほどの出費はかかります。
あと、オイルが工賃が高いためか、一回2万くらいかかりますかね。あと、バッテリーも国産より高いです。まぁ、この辺りは安いところを探せばという世界かもしれませんね。
新車でX1を購入ということであれば、三年間はメンテ代タダです。お金を追加すればメンテ、保証とも五年に伸ばせますので、一旦五年は心配いらずに出来ます。(車検の税金、自賠責はかかります)

Aは、おっしゃる通り西日はキャンセルされちゃいます。加減速は自分のタイミングと違うので違和感は多少ありますが、前向いてハンドル握ってれば、いざという時は自分で介入すれば良いかと思って使ってます。
渋滞の時とかもボタン押せば動き出すので、そういう操作として楽しんでます。
どっちかというとACCとセットで付いてくるヘッドアップディスプレイが気に入ってます。
ナビの案内なんかも表示されてカッコいいです(笑)

Bはプレクサスかワコーズのバリアスコートが有名ですかね。うちのは純正のコーティングかけてるだけですが、一年経過で特に気になるような劣化(白くなる)感じはないです。

お役に立てれば幸いです(^-^)

書込番号:21999177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件 X1 2015年モデルの満足度4

2018/07/31 07:20(1年以上前)

父がE46 330i(4年3ヶ月→E53 X5(6年3ヶ月)→E70 X5(4年3ヶ月)と乗り継ぎ、現在F48 X1 xDrive25i M Sportに乗っています。かれこれ2年経ちました。私自身も2004年式のE46 330iに2年半乗っているのでそちらの経験も踏まえて@をメインに回答致します。私の主観によるところも大きいので参考程度にして頂けると幸いです。

@こちらはE46の経験談が主になります。
税金は国産車と差別化されていませんし、じゃあなぜ”維持費が高い”と言われがちなのかというと
a,部品そのものが高い
b, 多くのショップが国産車と輸入車で工賃/作業費を分けている/持込工賃を設定している
c, 部品の寿命が短い
主にこの3つが起因していると思います。

a, こちらは輸入することで関税がかかっている、もしくはそもそも高機能な造りになっているという事でやむを得ません。ただし、全てディーラー任せではなく通販等を活用してショップに持ち込むことで値段差はかなり縮まります。またオイル交換に関して、最近のモデルだと上抜きが出来るかわかりませんが、慣れれば自分で出来ます。

b, こちらは、ご自身で工賃の差がない仲の良いショップを探しておくと良いです。今年のE46の車検でブレーキパッドを持ち込みましたが国産車と何ら変わらない工賃でやって頂きました。また、エアコンガスクリーニングも近所のスーパーオートバックスでやはり同じ工賃でやって頂きました。

c, こちらはメンテナンスに対する考え方の違いです。国産車であれば一度換えたパーツはなかなか換えない、そもそもパーツの寿命が長い傾向にありますが、輸入車だとこまめにパーツを換えてこそメンテナンス、またそれに伴ってパーツそのものの寿命も短く(日本の気候に合ってない可能性も)、「頻繁に換えると結果として維持費がかさむ」という事になるんだと思います。


新車保証が標準で3年、オプションで5年まで延長できますが、この間にトラブルが発生するか否か、こちらを過ぎたあとにトラブルが発生するか否かについて。最近のモデルは特に「F系統になって以降壊れにくくなった」とは言われていますが、こちらは正直個体差によるところが大きいです。
実際、これまで私が先々代3シリーズ E46を2年半乗ってきて消耗品以外のトラブルはほとんどない(ミラーの挙動がたまに少しおかしいぐらい)のに、中古で3年落ちの現行3シリーズ F30を購入したお知り合いの方は電装やエンジン、制御装置等の致命的なトラブル起きまくりなんてこともあります。

ただ、全年式通して細かい電装部分のトラブル、車内からの異音(カタカタ音)などといったトラブルはやや多めです。前者に関してはミラーやパワーウィンドウ、後者に関しては「気にならないかと言えば気にならないけど、よく耳を澄ませると気になる。そのくせ発生箇所がわかりにくい」という判断に困る少々厄介なものです。


肝心のF48 X1ですが、今年6月の2年目の点検でミラーETCにカードを読み込まないトラブルが以前あったので本体一式を、またステアリングを切るとカチカチ音がするトラブルが頻繁にあったのでステアリング付近の部品一式を交換しました(保証期間内なのでどちらも無償です)。
これらのトラブルはありましたが、タイヤもセダンと同じものが使えますし、燃費も良いですし、サイズもコンパクトで非常に乗りやすいですよ。


F48 X1はまだ5年以上経っている個体がないので何ともいえませんが、致命的なトラブルに関しては個体差として常にいくらかの貯蓄は備えておき、消耗品等のメンテナンスは自分で出来るところは自分でやる、タイヤは通販で購入して持込で交換してもらう等の工夫を凝らせば維持費は抑えていけると思います。

A
標準でACC付ですが、最近はあまり使っていないですね。前車との車間を一番近い設定にしてもどんどん入られちゃいますし、ご存じ夕方はあまり使えないですし、急発進急減速が多いですし...やはりミリ波レーダーがないことが影響しているんだと思います。単純な片側一車線の道やあまり交通量が多くない高速でのみ使うようにしています(夜は全く問題ないです)。
※現実的な全車速追従ですが、一応設定可能なのは140km/hまでです。

B
私はウィルソンの「樹脂パーツブラック」を使っています。X1はMスポーツで無塗装部分はほとんどありませんがE46 330iはMスポーツでも樹脂パーツが随所に使われているのでよく使っています。

書込番号:21999412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/07/31 21:04(1年以上前)

>yuzameさん
貴重なご意見ありがとうございます。

5年保証まで延長して5年以降に備えた方が良さそうですね。車検代は交換部品によると思いますが、国産車とあまり変わらなくて安心しました。でもオイル交換はかなり高額なんですね。ビックリです。走行距離、使い方にもよると思いますが、1回〜2回/年の頻度でしょうか?。ディーラーでの定期点検は国産車ディーラーだと1回/半年でオイル交換もその時にしますが、年に1回の定期点検での交換が普通なんですか?。

ACCは西日はやはり厳しいですか・。使いたい機能なんで、実際に使用されている方の意見とても参考になります。

無塗装パーツのみのコーティングも出来るようなんですが高額みたいなので自分で出来ればと。アイテム紹介ありがとうございます。

書込番号:22000591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/07/31 21:43(1年以上前)

>hirotodisneyさん

ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。
参考になります。

3〜6年サイクルでお父様のように乗り換えられれば良いのですが、とても資金的に余裕が(涙。

メンテナンスの考え方、パーツ特性、工賃の複合要素が維持費高額化の要因なんですね。個体差はありますが単に故障が多いのとは違いますね。異音とか軽微な故障は宿命的と考えた方が良いんですかね?。確かにF48 X1で5年経過の車は無いですよね。まず保証延長を5年にして、並行して信頼して任せられるショップがあるか探してみます。

ACCはyuzameさんからもコメント頂きましたが、西日は厳しいんですね。状況にもよると思いますが夜間は問題なさそうで良かったです。小変更でミリ波が付いてくれると嬉しいんですが。

Mスポーツとも迷ってるんですが、内装はX Lineが気に入ってまして。Mスポーツは外装で無塗装樹脂パーツは使用されて無いですもんね。ウィルソンの樹脂パーツブラックの紹介ありがとうございます。

書込番号:22000701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuzameさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/01 00:03(1年以上前)

>てつまる★さん

こんばんは。
オイルですが、これは皆さんそれぞれお考えがあるので難しいのですが、BMW純正はロングライフオイルということで、私はここ数年は1年に一度、定期点検のタイミングでのオイル交換をしています。(年間走行距離は5千から1万キロです)

ちなみに国産だと最初の1ヶ月点検、半年点検でオイル交換、その後も半年ごとに交換されることが多いと思いますが、BMWのディーラーの場合、1ヶ月点検(セカンドハンドオーバー)ではオイル交換なしですし、半年点検自体がそもそもありません、、、
国産とはこの辺違いますね。

X1に関しては、先日一年点検で無料でオイル交換がありましたが、もちろん追加の費用はかかってません。
費用はかかってないと言っても、車体購入時にそれも含めて払ってるので、得してる!とかってことではないんですけどね(^-^)

書込番号:22001021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/08/01 23:00(1年以上前)

>yuzameさん
ご返信ありがとうございます。

定期点検は国産車の6ヶ月サイクルでは無く、1年サイクルなんですね。オイル交換は走行距離にもよると思いますがその際に交換ですか。確かに無料と言えばそうですが、先払いしてるんですね(^^;

書込番号:22002872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2018/08/04 14:32(1年以上前)

こんにちは。

AとBについて、および車種選定に関し、思う処を述べます。

ACCは私もこれから買う車なら必須機能だと思って付けました。
しかし実際使ってみると、自分のアクセル・ブレーキ感覚と異なるのが気に入らず、めったに使わなくなりました。
また、西日もダメですが、隣の車線の車両を感知して急にブレーキが掛かることもあります。
あればあったでたまには使うかも、程度の期待感に留めて考えた方が良いです。
内外の最新モデルの自動追従機能に比べると一世代前の機能レベルです。
つまり、X1ではこの機能にあまり重きを置く必要はないと思います。


Msportも迷っているとのことですが、Msportの内装もいいですよ。例えばシートとステアリングの形状と質感。この2つは運転者と車とが必ず触れるパーツで、これだけでもMspにする意味があると思います。ウッドトリムとアルミトリムは好みですね。私はアルミトリムがスポーティーで気に入っています。
外観では無塗装樹脂パーツが少ないという点が、メリットでありデメリットでもあります。
Xlineの無塗装樹脂パーツ等が醸し出す、いかにもSUV(SAV)らしい外観は魅力です。
しかし、MspのSUVらしくはないスッキリした外観も慣れると意外と逆にこちらの方が飽きの来ない良いデザインかもと思えて来るから不思議です。また確かに無塗装樹脂パーツが外装に少ない方がメンテの面では楽です。


車種選定に関し。
車の機能は日進月歩で、X1は機能面では最新モデルに劣る処も多々ありますが、基本的な車の出来はさすがです。
ご検討中の国産車もそれぞれの良さはあるとは思いますが、一度このX1、スキーに行くとかを考慮すると18d(4駆+diesel)がベスト、を選択されることをお勧めします。国産と輸入車を数種使って来ましたが、このX1はそれらの中でも一番気に入ってます。
スレ主さんもきっと購入後の満足度が違うと思います。


書込番号:22007983

ナイスクチコミ!3


NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件 X1 2015年モデルの満足度5

2018/08/07 10:16(1年以上前)

>てつまる★さん
>>@車の個体差はあると思いますが、維持費はやはり外車の方がかかるでしょうか?。10年乗るつもりなので、3年以降の定期メン>>テ費用(オイル交換etc)や、5年過ぎた頃から修理代がかさむとか?気になりまして。

→ 正直まだ2年目なので維持費については燃費の分、前の国産車よりも掛かっていません。
昔の輸入車に比べると国産と比べて思いっきり掛かるということはないかと思います。どちらかというと、冬用タイヤやホイールなどの部品が国産車と比べて高いので負担になりますね。

>>A運転支援機能が少ない?と思うのですが、その中で全車速追従ADCCは必須で考えています。単眼カメラでの機能だと思いま>>すが使用感はどうでしょうか?。西日は無理と聞いたのですが、夜とか、一般道での使用感が伺えればありがたいです。ミリ波が>>無いので少し気になってます。

→ 私の場合、事前に頻繁に車を借りて、ACCの性能などを考慮した末に付けないことを選択しました。
皆さんおっしゃられているように西日はもちろんブレーキのタイミングや加速の感覚など、逆にストレスが溜まりいつの間にか機能を使わなくなりました。借りている数週間の間ですらそんな状態ですから選択は正解だったかと。
ただし、これは個人の感覚であって、渋滞などの負荷を減らしたり意図する目的があってのことならいいと思います。
おまけ程度だと考えてください。個人的にはその分、タイヤやホイールを始めとしたドラレコ、レーダーなどにお金を掛けたほうがいいかと。


>>B外車、国産問わず、無塗装パーツがこのタイプの車種には多様されていますが、何か長持ちさせるメンテ方があったら教えて下>>さい。

→やはりバリアスコートなどのコーティングでしょうか。
こまめに状態を見てあげることも大事ですし、年に1,2回のコーティングはしたほうがいいですね。

書込番号:22014009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/08/12 20:53(1年以上前)

>NOBIKAさん
ご返信遅くなりすみません。アドバイスありがとうございます。当方もスタットレス一式が必要でして、ディーラーで昨シーズン販売したセット価格を見てビックリでした。ACCについては進化過程だと思うのですが、自分のブレーキ感覚を学習してくれると良いですね。まだしばらくかかりそうですが。X1の2019年モデルの情報が少しづつ出始めているので、次モデルも含め検討してみます。

書込番号:22026881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

X1 drive 18d✖line 値引き

2018/07/16 09:37(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

9月までに新車か新古車で購入しようと思っています。NX,Q3,ティグアンを同時に検討しています。都内済みですが値引きが期待されるのはどの販売店かわかる方いましたら教えてください。ここの値引き報告をみると車体本体から100万以上、オプションで60万以上の値引きが見受けられますので値引きが期待できればX!に即決しようと思っております

書込番号:21966540

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2018/07/16 21:19(1年以上前)

>たけーし2.0さん

とりあえず、私の場合ですが、奇しくもクルマの乗り換えサイクルが決算期にあたっていたこと。
それと、交渉は我が家の予算ありき、かつ、ディーラーの在庫車から、選択していること。
このような条件で、納得する買い替えを行い、今のX1で3台目です。
お世話になっているディーラーは都内のディーラーです。

見積り上では色々な項目をイジられているので、具体的に値引き何万円!とは言い難いのですが、私もたけーし2.0さんと同じような候補で乗り換えを検討した時は、予算面で合致したのは、X1とたけーし2.0さんの候補以外のメーカー車の2候補。
(たけーし2.0さんの候補は予算NGでした。)
最終的にはクルマ本体、装備、予算、諸々合点がいったのはX1でした。

書込番号:21968190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 しゅなぱぱPhotoLife 

2018/07/18 17:02(1年以上前)

>たけーし2.0さん
同様にQ3、NXとGLCなどを検討して18dXlineにしました。値引きについては決算時期などのタイミングとディーラーの在庫車に欲しい仕様があるかによっても変わりますので確約はできませんが、私の場合は都内の直営店で本体三桁、四年落ちの国産車の下取り上乗せ+40。因みにオプション色々つけたんで、値引き前の状態で600ほど。直営店と系列店で値引きは倍ほど違いました。
X1良い車ですよ!

書込番号:21972033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルあなたならどちらを選ぶ?

2018/07/06 22:16(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2010年モデル

クチコミ投稿数:21件

E84 X1 S drive 20iを新車購入し5年半が経ちました。メーカーの延長保証も切れてオイル管理をどうしようかと考えています。
@純正ロングライフオイル0W40をディーラーで指定期間、距離で交換。25000円
A近くのカーショップ ジェー○スでモービルスーパー3000 5W40 を1年1万kmで交換。7000円

車の使用方法は毎日の保育園、通勤の足で500m走行と500m以内にあるスーパー等の買い物での使用がメイン。土日に20km位は走るか走らないかのお出かけ。遠出は他の車を使うことが多い。

以上を考慮するとロングライフは適していないように感じます。下手するとモービルスーパー3000を半年後とが良いかもしれません。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21945891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/06 22:33(1年以上前)

モービルスーパー3000X2 5w-40は、BMW LONGLIFE01規格承認オイルだから、純正に比べて悪くはないと思います。詳しくは、オイル缶に書いてると思います。

その短距離だとシビアコンディションだし、半年ごと交換にするなら、モアベターよ♪(by小森のおばちゃま)

書込番号:21945925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/06 22:36(1年以上前)

現在のBMWの指定オイルの中身はShell HELIX Ultraですのでそちらの5W40を安売り店で購入して交換するのが安心だと思いますよ。

https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=661

ちなみに5リットルで8千円程度です。

書込番号:21945927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/07 00:51(1年以上前)

あっ1年で交換するならBMWがシェルに純正オイルを変更するまで純正指定だったCastrol Edge 5W-40の方が安いですよ。

まあCastrol Edge 5W-40もロングライフオイルですけれども。

アマゾンで4リットル3000円程度で売っていますよ。

書込番号:21946198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/07 00:59(1年以上前)

要はディーラーでのオイル交換が高すぎるのだと思います。

オイルなんて定価販売でBMW純正のシールで更に定価が高くなる。

書込番号:21946209

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/07 08:47(1年以上前)

差額が18000円なら迷わず2番でしょ? 911GT3とか日産GT-Rなんかだったら迷う事も無いけど!

書込番号:21946615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/07/07 09:49(1年以上前)

古いX1にディーラーの高いのはもったいないです。迷うことなくジェームスです。この掲示板は伏せ字は必要ありません。

書込番号:21946732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/07 12:09(1年以上前)

そうです。この掲示板は伏せ字禁止ワールドなんです。レマン湖を気兼ねしてレマ◯湖とする必要はないんです。

書込番号:21947010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/07 12:36(1年以上前)

同グレードなら同じだと思います。

5年乗って、抵走行なら半年か5000キロ交換の
方が、車が長持ちしますね。

高級オイルをダラダラ使うより安いオイルを
そこそこで交換です。

書込番号:21947060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/07/07 23:25(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございます。
BMW純正のロングライフオイルもカストロールのEdgeがベースですので、ディーラーの値段は確かに高いですよね。皆様のおっしゃるようにシビアコンディションでの使用で半年、5000kmがエンジンにとってはベストなんだと思います。

BMWは消耗品をしっかり交換していけば新車から大きくフェーリングを落とすことなく乗り続けられると思っていますが、エンジンのフェーリングを維持するのにロングライフオイルの耐久性を疑っている自分がいます。
営業の方は大丈夫と断言されるので、メーカーも耐久試験を繰り返しての結論と思います。

純正オイル規格を満たしている、モービルスーパー3000 5w40を半年毎で交換し、2〜3回に1回フィルターも交換しようかと思います。早速月曜日にジェームスで交換にしてこようと思います。今度は伏せ字無しにしましたf(^_^)

お一人ずつにお礼の返信を打ちたいところですが、たくさんの方にアドバイスを頂いたのでこちらの返信にてお礼の言葉に代えさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:21948408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneミラーリング

2018/05/03 05:29(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 com-sanさん
クチコミ投稿数:10件

今のBMWのiDrive?ナビは外部入力端子がないようです。
iPhoneのYouTubeなどの映像をクルマのナビにミラーリングさせて映像を飛ばす方法はありますか。
あんまり詳しくないので、簡単に、お金がかからない方法がベストなのですが。
ご存知の方教えてください。

書込番号:21795702

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/03 06:00(1年以上前)

HDMI入力端子又はアナログの音声・映像の入力端子が無いのなら不可能です

iPadでも置くしか無いでしょうね。

書込番号:21795732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/03 09:13(1年以上前)

検索をいくつかするとご自分でも把握しやすいと思いますよ。

http://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast
上のHPがTVへのi-phoneミラーリングの簡単な説明サイトですが、有線、無線(アプリ)、無線(物理)の
3種類のうち、アプリはナビでは扱えず(入れれない)、無線(物理)であってもwifi受信機は
ナビ側につなげないと無理なので外部入力端子がないものには無理ですね。

書込番号:21796039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/03 19:10(1年以上前)

>com-sanさん
お金がかからない方法ではありませんが…
テレビチューナーをつけたくナビ男くんと言うところでインターフェースとテレビチューナーを施工してもらいました。
インターフェースにはいくつか入力端子があり、iPhone用の端子もあります。オプションでiPhoneのミラーリングが可能です。
https://www.naviokun.com/text/technique.text/bmw_a_in_one201511.html

書込番号:21797367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 com-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/06 11:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり外部入力端子がないと厳しいですね。
テレビチューナーをつけた場合にそこの外部入力端子を使用するということで解決するようですね。そもそも最近はテレビを見ないのでテレビチューナーを考えていませんでした。が、ミラーリングのためには必要になりそうですね。

書込番号:21803825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックIIとブラックサファイアの違い

2018/04/24 00:47(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 com-sanさん
クチコミ投稿数:10件

ブラックIIとブラックサファイアはどれくらい違うのでしょうか。
ブラックサファイアはメタリックカラーなので高くなるというのはわかっているのですが、高い分のメリット、デメリットなどあれば教えてください。

書込番号:21774019

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/24 00:53(1年以上前)

ここで聞かれてもどう表現すればいいのか・・・・
高い分メタリックが入っているのでキラキラ光る
高いだけしかデメリットはないような気がします
自己満足の世界ですから
他人が見ても誰も気づきませんし気にしてませんね
クロはクロでしかないレベルです

実車をご覧になればと書けば
その2色を置いてないとか言われるからどうすればいいのやら
同時にこの2色を見た人がここを見てくれるかどうかが問題ですね

書込番号:21774029

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2018/04/24 01:52(1年以上前)

X1 18d Xラインメタリックカラーのミネラルホワイトに乗っています。メインはソリッドカラーのアルピンホワイト5シリーズに乗っており、ガレージに2台並んでいますので、違いを観察しましたが、メタリック塗装の方が陰の部分はより深く、明るい部分はより輝くので、高コントラストになるため、ボディーラインがはっきりと表現されるようです。それなのにシャープな印象にならず、滑らかなエクステリアに表現されるのが、メタリックの魅力でしょうか?。あくまでもホワイトカラーでの比較印象ですが、ブラックも同様の違いをイメージできます。メタリックカラーは93,000円のオプションですから、白の場合はソリッドカラーが選択出来るのなら、個人的にはソリッドで十分かと思ってますが、黒の場合は高コントラストのメタリックの方がその特性上、ボディーが綺麗にみえるかもしれません。
X1の場合アルピンホワイトは2018モデルよりMスポーツ専用色になってしまったので、仕方なくミネラルホワイトになってしまった次第です。でも満足はしています。色が対照的ですが、お役に立てれば幸いです。

書込番号:21774069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/24 01:58(1年以上前)

ブラックUはタクシーの黒そのものでソリッド塗装なのでクリアがない。
メリットは余計なコストが掛からない、デメリットは傷が目立ちやすく安っぽくリセール最悪な色。

サファイアはメタリックが混ざるので昼間は黒く見えない。
夕方からの映り込みは綺麗、クリアもある。
メリットは傷が目立ちにくいことやリセール期待できる色、デメリットは余計なコスト。

書込番号:21774072

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/24 07:51(1年以上前)

ザックリ言えばオーナーの満足感だけです。某メーカーのキャララホワイトとホワイトがありますが見た目殆どわかりません。214000円だけ高価ですが以前は標準色でしたのでメタリック塗装のコストの差です。

書込番号:21774310

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/24 08:21(1年以上前)

見た目の違いは見れば分かる、というか、「既に見たかこれから見るか」が前提の質問だと感じました。

という事で、「見た目以外のメリットデメリット、値段なりの価値があるのか」という趣旨の質問と捉えて、以下私感です。

値段差9万強でしたっけ?長く乗るならお勧めしますよ。屋外駐車で10年以上経っても、かなりの艶感を維持可能です。
欧州車の有料オプション塗装はクリア層が厚く、物によってはコート回数も多いです。コストを掛けた価値はあります。

…が、補修が少々面倒かも。下手くそな業者に出すと色艶が合いません。まともな業者に出すと修理費が高いです。
DIYで直す場合もタッチアップペイントが塗色とクリアの2本組だったりするので、単純に手間が2倍掛かります。

書込番号:21774358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 X1 2015年モデルの満足度5

2018/04/24 18:57(1年以上前)

私のはブラックサファイヤのxlineなので、ブラックサファイヤの感想しか言えませんが
洗車した時は、そりゃもうカッコ良い。
洗車場で思わずニヤニヤしないように我慢するくらい、キラキラです。
オプションの分高かったけど、十分価値はあったと、自己満足です。

書込番号:21775454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/25 00:08(1年以上前)

車種は違いますが3シリーズのブラックサファイアに乗っています。
私の場合、近くに同じ会社の認定中古車店がありましたので
320のブラックUとブラックサファイアの2台を並べていただき
ブラックサファイアの方が落ち着いた色でしたのでこちらに決めました。

販売店にはカラー見本のパネルもあると思います。
それでは小さすぎてわからない、実物を見たいとなると
在庫数の多い認定中古車店にいかれるのがベストではないでしょうか?
320なら在庫が多いのでどちらのカラーもあると思います。

違いを簡単に言えばゴールドラメが入っていること、墨黒のラメ入り?
真っ黒ではありません。
遠目ではわかりませんが近づくと違いがわかります。
と言っても、わかる人にはわかる程度でしかありません。

コーティングは納車後すぐに地域の専門店にお願いしました。
もっと黒光りするのかと思いましたがブラックサファイアはより艶が出るだけで
あまり変わらないというか・・・。

お若い方ならブラックUの方が洗車の楽しみがあるのかもしれませんね。

↓3シリーズとX3のカラー写真 違いがわかりやすい。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=bmw+%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC

それでは良いお買物をなさってください。

書込番号:21776351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 com-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/25 00:13(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。ブラックサファイアの実車を昼間に見たのですが、光が反射してグレーぽく見えました。
価格差が9万円だけのメリットもあるんですかね。と思い質問させてもらいました。
ディーラーで見積もりを依頼した際に黒といったら何も聞かれずにブラックサファイアになっていました。それはやはり高いほうを売りたいからなのでしょうかね。ブラックサファイアはクリアがある分滑らかな印象になる、キラキラ感がすごいということですね。
こすってしまった後の塗装にも手間がかかるんですね、参考になります。

書込番号:21776364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/27 15:03(1年以上前)

>com-sanさん
解決済みですが気になったので書かせていただきます。
スレ主様が見積もを取られたのはMスポーツではありませんか?
黒と言えばブラックサファイアしか選べない車種もあるので・・・
X1のカタログを見ていないので間違っていたならごめんなさい。

書込番号:21781823

ナイスクチコミ!3


スレ主 com-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2018/04/28 05:25(1年以上前)

>タイガーブリンドルさん
コメントありがとうございます。
見積もりは x lineでお願いしました。
ブラックIIの方が自分の考えていた黒(一般的な黒)に近そうですが、
ここの皆さんの意見を聞いてブラックサファイアの良さ、高級感も感じることができました。
高い分の満足感もありそうですね。

書込番号:21783138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2018/04/29 10:18(1年以上前)

解決しているかもですが、メタリックの入っている黒の方が明らかに洗車傷が目立ちませんよ。

ソリッドはボディーコーティングをして傷を気にしないかお金を払ってでも手洗いを完璧にするか
ワックスをきっちりかけるかしないと凄いことになります。

以前は黒に乗っていましたがコーティングしても適当に扱うと傷が目立ち
白になってからは洗車機やラフな手洗いでも傷は全く気になりません

書込番号:21786033

ナイスクチコミ!1


スレ主 com-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/01 06:58(1年以上前)

>帝釈天GTさん
情報ありがとうございます。傷が目立たないのはいいですね!
BMWといえば一般的には白のイメージが強いようですが、黒が好きなんでね…

書込番号:21790887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/28 16:30(1年以上前)

最近の黒はどこのメーカーもメタリックをのせていると聞きました。
ソリッドカラーは洗車傷がたえず、手洗いかコーティングしっかりするひと向きとききました。
わたくし的にはメタリック系の黒にしますね。洗車機派ですから。

書込番号:21857566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

180dの燃費

2018/04/12 16:42(1年以上前)


自動車 > BMW > X1 2015年モデル

スレ主 714712さん
クチコミ投稿数:44件

こんにちは。

先日180d納車されたのですが、ほんとに運転が楽しい車ですね。
質問ですが
X1に乗られている方の燃費について状況を教えて頂きたいです。
まだ一カ月未満ですがエコプロモードでも11km/Lがせいぜいです。
コツなどもあれば教えて下さい。

書込番号:21746186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/12 20:13(1年以上前)

>714712さん

それぞれ道路環境や乗り方の違いによって大分変わると思いますが、一応ガソリン25i Xラインで参考にならないのですがすみません。

通勤片道17〜18qメインで田舎で信号も少なくたまにドライブ。高速はあまり走っていません。だいたいがノーマルモードでたまに気分によってスポーツモードやエコモードに変えています。
納車からだいたい6000qくらい走行で実燃費が11.4くらいです。


18dなら自分の環境だと14から15q/liter行くのではないかとおもいます。都市部や街中メインなら10〜12q/literくらいになると思います。

燃費は急発進などあまりせず流れに乗って走行し、信号は先読みすれば少しは伸びると思います。自分はアイドリングストップは煩わしいのでオフにしていますが、使った方が良くなる感じです。やはり渋滞や信号の多い地域だと燃費は伸びづらいと感じます。

平均車速が分かれば似たような環境の方と比べられるかもしれません。

書込番号:21746667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/04/12 20:46(1年以上前)

うちは18d XLINEですが、エコプロモードで平均15km/l以上は余裕でいきますよ。都内で7割街乗り、3割高速ですが。
さすがに11km/lは低過ぎなのではないかと思いますよ。

書込番号:21746765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/04/13 10:17(1年以上前)

アクセルを踏みっぱなしの人は、燃費良くないと思います。少し緩める運転が良いです。
普段乗りで、15程度、高速巡航で、軽く20は越えるだけの性能は誰でも可能と思います。特別ではありません。

書込番号:21747845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 X1 2015年モデルの満足度4

2018/04/13 12:26(1年以上前)

>714712さん

私のxDrive18dは昨年の9月納車で、9000Kを超えました。

毎週末高速を使ってスキー場に通いました。

高速走行時はエコプロモードで、一般道はコンフォートモードで走行しました。

平均燃費は16〜17km/lですね。

スタンド給油時に実際に燃費の計算をしてもほぼ同じ数字です。

失礼ですが、11km/lは悪すぎると思います。

運転のコツはこれと言ってありませんが、714712さんはアクセルを踏み過ぎていらっしゃるのかなあ。

トルクがあるので、2000回転以下でも高速の追い越し車線キープで走っていますよ。

私はX1を選んでとても満足しています。

素敵なX1ライフを!

書込番号:21748082

ナイスクチコミ!1


NOBIKAさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:7件 X1 2015年モデルの満足度5

2018/04/13 18:05(1年以上前)

>714712さん

燃費は給油前の段階の数値でしょうか?

完全な憶測ですが、もしかして週末ドライバーさんではないですか?

私も同車種で基本エコプロ、土日か土曜だけ長くて1時間の運転ペースなので
燃費はで13km/L程度です。

書込番号:21748622

ナイスクチコミ!2


スレ主 714712さん
クチコミ投稿数:44件

2018/04/13 19:40(1年以上前)

>垂直対向エンジンさん
ご返信ありがとうございます。
平気速度17.4kmでした。
現状通勤で乗っておりますが酷い渋滞などはありません。
途中コンビニで10分程エンジン付けっぱなしでテレビ見ながらコーヒーというのが日課です。
これが悪いのですかね〜

書込番号:21748808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 714712さん
クチコミ投稿数:44件

2018/04/13 20:25(1年以上前)

>へなちょこ小坊主さん
そうですか。
故障とかの可能性もありますかね?

書込番号:21748922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 714712さん
クチコミ投稿数:44件

2018/04/13 20:31(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
前の車がガソリンハリアーだったのですがカタログ値16.8に近い燃費だったので運転は荒くない方だ思っています。
勿論アクセル踏みっぱなしではないのですが‥

書込番号:21748933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 714712さん
クチコミ投稿数:44件

2018/04/13 20:37(1年以上前)

>スキーヤーMさん
確かに早い段階で2000回転までぐっと上がりますよね。
特に給油費が心配というわけではありませんがもう少しなんとかならないかと思っています。
国産車とはちょっと違うんですかね〜

画像は当時乗っていたハリアーの燃費ですが、同様に丁寧に運転しているつもりなんです

書込番号:21748942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 714712さん
クチコミ投稿数:44件

2018/04/13 20:39(1年以上前)

>NOBIKAさん
通勤にも使ってます。
距離が短いのも何か問題あるのかもしれませんね。(15km程)

書込番号:21748947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/14 15:47(1年以上前)

>714712さん

通勤の距離が片道か往復なのかわかりませんが、10分くらいのアイドリングは確かに燃費を悪くすると思います。
自分は冬場の間、凍った窓ガラスを溶かすため暖気運転を15分くらいしてましたので、燃費が1q/gくらいは落ちました。

ハリアーの燃費情報からすると燃費に悪い運転をする方にも思えないので、そのような運転をしていれば慣らしが終わってくる頃には車の特性にも慣れて自然と燃費がよくなると思います。

たまに遠出や高速でゆったり走れば結構な燃費が出せるのではないでしょうか。

書込番号:21750961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 X1 2015年モデルの満足度5

2018/04/15 09:52(1年以上前)

私は街乗り7割(うち、通勤片道20km)長距離3割くらいで、リッター15キロを維持しています。
ちなみに全てコンフォートモードです。心がけてはいませんが、無駄にアクセルを踏む事はありません。
スレ主様も、そのような運転だと推察しますので、ディーラーに相談することを、お勧めします。
常々、満タンで900から1000km走る財布に優しい良いクルマだと知人に自慢していますので。

書込番号:21752966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 21:11(1年以上前)

x20iに乗って2年2ヶ月になります。
この間に40回給油していて、最高14.8q/L 、最低12.32q/L、平均13.67q/Lのデータが残っています。
いずれもセルフスタンドで給油しての満タン計測です。
比較的スムーズに走れる郊外に住んでいて、一回の走行は最低でも10q程度は走らせています。
必要に応じて回す時は回しますが、そうでない時は無駄ぶかしはせずにECOで走っています。
これくらいの燃費なら燃料の単価が高い以外の点はトータルでガソリン車で満足してます。
燃費は道路状況や走り方で大きく差が出るので、参考程度にしてください。

書込番号:21754620

ナイスクチコミ!2


Bun-sanさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件 X1 2015年モデルのオーナーX1 2015年モデルの満足度5

2018/04/15 23:42(1年以上前)

X1 18dのe燃費は14.72km/L(2018/4/15現在)ですね。参考まで。

自分の18dは、現在積算距離12000km程度ですが、当初はならし運転的に丁寧なアクセルワークで乗っていたので17km/Lを超えていましたが、最近は少し余計にアクセル踏むことも増えたため、16km/L程度に下がっています。(満タン法、主にecopro)。

スレ主さんはまだ走行距離が短いと思いますので本来の燃費性能がまだ計測できていないのかも知れません。試しに一度少し長距離を高速主体でecoproエコランで計測してみたらいかがでしょうか。ゆるい下り坂ではコースティングを出来るだけ使ってみて。少なくとも15km/Lは超えてくると思います。

書込番号:21755074

ナイスクチコミ!2


竹生さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/16 09:41(1年以上前)

表示されている燃費は時間平均です。
購入後は、輸送時に停車している時間がかなり長いのでその影響で低めの値が出ます。
燃費の時間経過が見れますのでそれを表示するとよくわかると思います。

よって、リセットすると実燃費に近い値が出ると思います。

書込番号:21828231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 00:35(1年以上前)

私も都内での運転が中心です。
往復20キロほど。週3ほど通勤で乗り、月に1〜2は高速で200から400キロ運転しますが、燃費は11〜12です。高速は渋滞に行きか帰りにはハマります。>714712さん


2017年8月に購入して約1年乗ってます。購入して3ヶ月後からに一度燃費もリセットしたのですが、あまり上がらず。
ディーラーに相談すべきでしょうか?

書込番号:22076484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X1」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
X1を新規書き込みX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

X1
BMW

X1

新車価格:550〜798万円

中古車価格:45〜673万円

X1をお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

X1の中古車 (全3モデル/713物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

X1の中古車 (全3モデル/713物件)