X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| X1 2023年モデル | 676件 | |
| X1 2015年モデル | 1478件 | |
| X1 2010年モデル | 197件 | |
| X1(モデル指定なし) | 1089件 |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 10 | 2023年4月4日 00:30 | |
| 16 | 10 | 2023年4月4日 00:25 | |
| 58 | 14 | 2023年4月9日 20:24 | |
| 3 | 6 | 2023年2月26日 10:19 | |
| 8 | 7 | 2023年3月4日 19:42 | |
| 21 | 13 | 2023年3月29日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
ディーゼルを考えています。
毎日街乗りで3-10kmの距離、時間にして5-20分くらいを数回運転し、さらに1時間ほど車を停めて車内で仕事することがよくあります。
週末遠出などはあまりありません。
このような使い方の場合、ディーゼルはあまりよくないのでしょうか、また、1時間ほど停車する場合、エンジンは切らない方が良いのでしょうか?
車にはめっぽう弱く、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25205446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
積荷にもよりますが、移動だけの用途なら軽自動車で事足りる使い方ですね。
ディーゼルは短時間、短距離は苦手と言われていますがマツダ車よりはマシ。
停車時にエンジン切るかは外気温にもよりエアコンを効かせたいという場合もあるでしょうけど、エンジン保護に対してアイドリング程度なら大差なしです。
書込番号:25205552 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ひろし2023さん
X1 2023年モデルではディーゼル車は廃止されていますが。
書込番号:25205567
7点
何故ディーゼル希望なんですかね?
燃費も期待出来ない使い方だし、エンジン掛けて停車だとガソリンと比べ音と振動が気になるね(場所によりどちらのエンジンでも他人の迷惑だが)
車内でどんな仕事か知らんが、スペーシアベースがリモートワーク仕様にカスタムとか出来る。
書込番号:25205676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーゼルのフィーリングが好きで
選ぶなら止めませんが
ガソリンの方が
幸せになれると思います。
最も心配なのは
車内で1時間ほど仕事…です。
車内が暖かくなってから停車して…
なら問題ありませんが
ディーゼルは、
ある程度負荷をかけないと
水温が上がらないので
冷えきった車に戻って1時間ほど…
となると
地域によっては
凍えながら
仕事をする羽目になるかもです。
書込番号:25206564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
夏から秋にかけて販売されます。
ディーラー確認済みです。
書込番号:25206683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あさとちんさん
連投稿すみません。
夏から秋にかけて販売される事をディーラー確認できています。またマイルドハイブリッドつくなどの情報(こちらはディーラー情報ではないです)もありますね。
書込番号:25206696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます!
ディーゼルを選ぶ理由は燃費(なんだかんだで年間10000-15000kmくらいになる)とリセールバリューです。
ディーラーで税金考えるとディーゼルもガソリンも初期費用ほとんど変わりませんよと言われ、悩んでいます。
書込番号:25206836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉リセールバリュー
BMW選ぶ時点で期待できないのに…
書込番号:25206984 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさま、ありがとうございます。
個別に返信できずすみません。
1時間は少し長く書いてしまいましたが、普段は20-30分くらいの仕事の電話を受けることがあり、ハンズフリーでの対応は難しく、その場に停車して対応することが多いです。
ディーゼルはある程度負荷をかけないと水温が上がらないのですね。
停車後しばらくして、寒くなってきてからエアコンをかけてもあまり暖かくならないということでしょうか。
確かにそれは困りますね。ガソリンなら問題ないでしょうか。
マイルドハイブリッドつくとさらに魅力的ですね!
燃費を考えるとどうしてもディーゼルに目がいくのですが、ガソリンを選ぶメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
BMWではあまりリセールは期待できないのですね。
似たような系統のSUVでリセールが期待できるような車にはどんなものがありますでしょうか?
書込番号:25207589
2点
>ひろし2023さん
リセールのみ考えるならばメルセデスGLAやGLBのほうがいいのでは。ガソリンもディーゼルもたいして変わらないとおもいます。
書込番号:25208161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
先日、BMWX1のディーゼルを注文してきました!
初めての新車注文でドキドキしてますが
家に帰って注文書を見て疑問点が…
オプションの欄にドライブレコーダーがついていたのですが物が『COMTEC ZDR-035』で値段が82000円…コーティングが126000円…
ドラレコが物の割に高いなっと思うんですがこんなもんでしょうか?さすがに傷つけられたりしたら嫌なのでそのへんの量販店で取り付けしようとは思いませんが( ̄▽ ̄;)
ディーラーコーティングは安心出来るのかと思いきや調べてみると賛否両論。
本体価格は620万で見積りされてて値引きは16万円本体価格次第で前後しますと言われてますが他の皆さんはどんな商談で決められたか聞いてみたいです!
書込番号:25203904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
高いとは思いますけど…
自分で様々な商品の性能や機能の違いを理解する。
その中から希望に合うものを選択する。
その商品をどこかで買う。
そして取り付け。
これを自分で行えば安くは上がりますが、この一連の作業や時間を人任せにする手間賃だと思えばそれなりの金額です。
コーティングも一緒。自分でどこかに持ち込むならそれなりの時間は必要でしょうけどディーラー任せなら納車時に終わってます。
ディーラーが割高なのは一括で作業してもらう為の手間賃です。
書込番号:25203963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>Rin_886さん
ユーザーにとってはサービスを継続してもらうための必要経費だと思います。
故障したときに部品を取り寄せて修理するのは大変ですよ。
書込番号:25203990
3点
>Rin_886さん
COMTEC ZDR-035を価格コムで見ると現在22,000-34,000円程度の価格のようですから、流石に82,000円は「ちょっとどうだろうねえ」と思います。2021/4発売モデル(発売当初価格32,356円)ですから製品も古いです。ただし後継型番のZDR-036は構成が少し違うようです。
https://kakaku.com/item/K0001350657/
https://www.e-comtec.co.jp/recorder/index.html?ca=2#dr201804
BMW純正だとフロント・リアで69,740で別途工賃が120-150分との事ですから仮に工賃が10千円/hとして90-95千円ほどです。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/accessories/car_accessories/ace_3.html
結構な額になるので社外品を使って価格を下げようとしている、あるいは純正は入手困難のだろうと想像しますが、トータル金額は純正と大差無く本体価格差に見合わない印象です。
「82,000円の内訳を教えてください」とお聞きになってはいかがでしょうか。見積書には工賃総額の表示があるはずですが、複数のディーラー取り付けオプション(フロアマットなども)だとドラレコ単独の工賃がわかりません。
ちなみに純正品でない物をディーラーで取り付けた場合のメリットは、何か問題発生時にユーザーが問題切り分けする事なく全部まとめてディーラーに丸投げ可能です。
コーティングは未経験かつ無関心なのでわかりません。
書込番号:25204017
![]()
0点
前方車載カメラはついてないでしょうか?付いていればアプリを購入すれば機能追加できます。アプリであれば1年有効、3年有効、無期限など選べて無期限でも3万円しません。後付けをフロントガラスに貼り付けて取り付けるとか不恰好で邪魔になるものより安くていいと思います。前方カメラついてなければ外付けやむなしですが、コムテックではなく純正?のがもっと安かったように思います。
studieあたりで取付できますよ。慣れてると思いますので心配ないでしょう。
書込番号:25204472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティングが納車時には終わってるっと考えれば確かにアリかなと思えてきました!
他所に持ってくと2週間は戻ってこないし。
ドラレコも一時間あたりの工賃が25000円、ドラレコ本体の値段と一緒って考えると疑問でしたが新しい車を傷つけずにやるっていうプレッシャーとディーラーが責任もって納車までにやってくれるって考えたら妥当かと思えてきました( ̄▽ ̄)
書込番号:25204485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hirame202さん
そういえば、そんな話どこかで聞きました!
今調べたところ対応車種だったりあるみたいですが
相談して駐車時の監視機能もあるようだったら
つけようと思います!
書込番号:25204512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どんなに実績がある販売店がつけようが
後からつけた電装品でトラブルが出た場合
他の要因と思われる異常が起こっても
ディラー入庫、調査時にはその電装品は取り外して
販売時の状態に戻してくださいと
最近の電子制御がややこしいidrine8辺りは言われますよ。
まして、それが原因でトラブルが判明した場合は保証外となりますし
そこ考えたら、値は張っても、純正おすすめします。
2022年9月以降の(海外では2023年仕様)のidriveでさえ
相性の悪いドラレコがあり、取り付けて数週間後に
窓の開閉モーターの動作がおかしくなったり、
ハザードへの通電が切れない(スイッチの表示が点滅じゃなく転倒状態)で
結局入庫するにはそれを全部外さないと検査が出来ないとか
師匠が出ます。
書込番号:25205401
0点
BMWHPの装備表をみると20iではBMWドライブレコーダーが標準装備になっているようですが。
書込番号:25207392
1点
>chitoshikunさん
残念ながら
普通のドライブレコーダーだと思っていると
全然機能は別物です。
常時録画が出来ないので、正直使い物にはならないものです。
書込番号:25207927
1点
>Rin_886さん
はじめまして!
ドラレコは担当にオススメしていただいた360度にリヤを足したもの、66000円でつけました。社外品ですがはっきり言って純正よりモノがいい、と担当は言ってました。
コーティングはペイントシーラント43000円。
結論から言うとドラレコはこれにして大正解でした。
コーティングは色々よくしていただいたしディーラーに感謝の気持ちもこめて今回はお願いしましたが、スタンドでやってもらったクリスタルキーパー(半日かからず終わります)のほうがわたしはツヤ感、ヌルテカ具合が好みだったので、お断りしたらよかったかも…とちょっと思いました。ものすごく後悔してるレベルではないですし悪くはなかったですけど…
窓だけあとでスタンドでコーティングお願いしました。
書込番号:25208155 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
2月末にxLineディーゼルを契約しました。
MHV付いていると断言していました。
価格は未定ながらMax620万でした。
納車は7月初め予定との話しです。
ご意見を伺いたいのですが、
*3+2年延長BSI(10万)、
*BMW新車延長保証2年(12.8万)、
*サービスコンプリート(5.6万)
上記について契約すべきか悩んでおります。
いろいろ教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
8点
お金があれば契約
なければ契約しない
書込番号:25172721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんばんは、
運不運が関係するので判断はむつかしいです。
運のよい順から
1.契約なしで何事もなく過ぎる
2.契約していたのでトラブルが解決できた
3.契約したが何も役に立たなかった
4.契約なしでトラブった
運の悪い人は3.か4.になる
書込番号:25172753
5点
オプションで消火器を追加すべき!
書込番号:25172882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
むしろ逆。金に余裕なくて後々予想外の出費をしたくなければ延長保証は入るべき。
書込番号:25172954 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>leechanlululuさん
契約おめでとうございます。
わたしはもともと毎度車検前に乗り換えるつもりで車を購入しているので、保証は3年で充分、延長保証などはすべて入りませんでした。
どのくらい乗るつもりか、にもよるでしょうね…
書込番号:25173557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>leechanlululuさん
自分もディーゼルをオーダーしています。
営業マンの言葉を信じてマイルドハイブリッド、装備されるとよいですよね。
何年か欧州車を乗り継いできましたが
毎回、延長保証は入っています。
その中で走行距離短め、運が良かったのか
延長保証を使った修理はありませんでした。
それでも入る理由は高額修理代金への安心料ぐらいでしょうか・・・
以前、新車保証期間で修理したETCの修理代が高額で驚きました(苦笑
3年未満で売却した時にAUDIは返金無し、BMWは延長保証分の8割ぐらい返金がありました。
余裕があれば新車購入時にしか加入できない保証であれば入り
後から加入できる保証もあると思うので、そちらはその時に考えては?
書込番号:25173587
2点
何年乗るかによると思いますが、初回車検以降も乗るなら新車延長保証は入っておいたほうが良いと思います。
仮に予定が変わって初回車検前に乗り換えることになっても、新車延長保証は手数料を払うと返金されるはずです。
私も今回初回車検前に乗り換えることになりましたが、返金の書類を書きました。
書込番号:25173730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
>写画楽さん
>待ジャパンさん
>sunny-cruiserさん
コメントありがとうございます。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
契約の方向で考えます(^o^)
>サザエかつおさん
その点は逆に安心なのかも((^^;)
>からすみもちさん
コメントありがとうございます。
すでに納車ということでうらやましいです。
レビューお待ちしてます(^O^)/
>ゆらり12さん
コメントありがとうございます。
契約されたのですね!
納車楽しみですねヽ(^。^)ノ
MHVは100%とは言い切れないのですね…
機会があれば確認してみます。
書込番号:25174077
2点
>leechanlululuさん
自分もオーダー変更し、ディーゼル仕様としましたが、下記のいずれも外しました。
*3+2年延長BSI(10万)、
*BMW新車延長保証2年(12.8万)、
理由として、前者は後追加が可能であること、後者は正確に言うと保留で、MHVが付帯した場合は追加し、内燃機関のみであれば外そうと思っております。実は前の車も18dで、5年間ノートラブルだったので不要と感じたためです。MHVは、ガソリン仕様同様、ギリギリまで確定しないと思います。納期は、早くて8月上旬とのことですが、7月末だと嬉しいですね。
書込番号:25176540
3点
>seha-papaさん
コメントありがとうございます。
保証契約の件、了解しました。18dノートラブルであれば、もったいないですね。MHVの状況なども含め再考したいと思います。
ディーゼルへ変更されたとの事で納期も同時期かと思います。楽しみですね。いろいろ教えていただければと思います。納期なども再度確認してみます。
書込番号:25180383
0点
ディーゼルも3月製造分が船に載った模様です。
早ければ5月中旬以降に納車らしいです。
そろそろ正式発表でしょうかね。
書込番号:25206677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も3月末にたまたまMスポ展示車を観に行った他のディーラーからの情報でガソリン車からディーゼルに変更しました。本国にも昨年11月追加モデルでxdrive20dでMHVモデルがあるので大丈夫だと信じてます。
私のディーラーは全然情報なくて、他のディーラーではかなりはっきりとした情報持ってた(オーダー受けていたり)ので、何故にディーラー間で情報の差はあるのか不思議でした。
3月生産分が7月ぐらいに来るのは既に顧客からのオーダー受けての分のみでしょうか?ガソリン車の初発はBMWジャパンで勝手に各ディーラーごとに振り分けたと聞いています。
私のディーラーはオーダー受けていますが、5月生産枠に入るのか、入る入らないがわかるのが今月のいつなのかもわからないらしく、元々情報少ないディーラーでしたので気長に待ちますが。。
書込番号:25213030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>監督2さん
船に乗ってくるのは、受注分と見込み発注分と一旦BMW Japanがヤードに置く分
その中に希望の色、装備がマッチすれば、各ディラーが注文に応じて押さえる。
あと、一つ確認ですが本国で2.0だと日本では1.8の名前で販売されるものじゃないでしょうか?
今までの流れですと、
それか、本国では2.3とか上位グレードが日本では2.0と名前付けるので
ややこしいですが、本国仕様は装備も違うので、きちんと日本での仕様はどうなのかを
確認した方が良いですよ。BMWは
書込番号:25213350
2点
>ao-mamaさん
詳細ありがとうございます。
私はMスポのmineral Whiteで19インチのみ。(Mスポのアルカンターラシートが良かったのでハーマンカードンは付けたかったのですがシートが変わってしまうので)サンルーフは不要派なので。
そんな特殊ではないですが…ハマらなさそうですね。
本国サイト
https://configure.bmw.de/de_DE/configure/U11/11EE/FBLAT,P0C5Y,S01CB,S01DF,S01EA,S0230,S02PA,S02TF,S02VB,S03MC,S0428,S0478,S04GN,S0548,S05DM,S0654,S06AE,S06AF,S06AK,S06C4,S06WC,S0801,S0851,S0879,S08KA,S08R9,S08TF,S08WQ?expanded=true
では18dは前輪駆動のS drive18dです。
20dはMHVで163ps400Nmとなっています。
書込番号:25215594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
当方、2015年式を所有しており、ディーラーからそろそろタイヤ交換をご検討されてみてはと言われました。そこで2点、先輩方に教えを頂戴したく存じます。
1 静粛性重視でおすすめのタイヤ教えてほしいです。
2 大手タイヤ交換チェーン店とディーラーでは何か違いがありますでしょうか。
何と宜しくお願いします。
書込番号:25157885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
比較対照が出来たらと思うので、現在装着している銘柄とサイズもお知らせください。
書込番号:25157916
1点
比較対象はないのですが、購入時のブリヂストンのランフラットタイヤが静寂性を含めてとても印象が良かったので同じものに交換しました。
店員さんがとても親切で値段にも納得できたのでタイヤ館で変えてもらいました。
タイヤ館はブリヂストン製のBMW認証タイヤなので、ディーラーと違いはないそうです。
書込番号:25157986
0点
トイレ掃除大好きさん
タイヤサイズは225/55R17のランフラットタイヤでしょうか。
下記は価格コムで225/55R17というサイズのランフラットタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55
この中で静粛性重視ならコンフォート系タイヤからの選択が良いでしょう。
コンフォート系タイヤならPrimacy 3やCINTURATO P7が該当します。
これらPrimacy 3やCINTURATO P7の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 3 225/55R17 97Y ZP ☆MOE:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・Primacy 3 225/55R17 97W ZP ☆:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・CINTURATO P7 RUN FLAT 225/55R17 97W ☆:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性69dB
・Cinturato P7 RUN FLAT 225/55R17 97Y ☆MOE::省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB
上記のように静粛性重視なら97W ☆のCinturato P7が69dBと数値的には良いです。
あとはディーラーでタイヤ交換すると、金額的にはタイヤ販売店よりも高めの価格になる場合が多いです。
書込番号:25158218
0点
225/50R18サイズと仮定して、車外騒音の小さな銘柄を挙げさせていただきます。
1,ランフラットでBMW承認付きの場合=車外騒音70dB
BRIDGESTONE Turanza T001 RFT 225/50 R18 95W *, runflat
2,ランフラットで承認が付かない場合=車外騒音67dB
YOKOHAMA BluEarth-XT AE61 Z・P・S 225/50RF18 95V
3,非ランフラットで承認は付く場合=車外騒音68dB(乗り心地も優れる)
MICHELIN Primacy 4 225/50R18 99W XL ☆
車外騒音の数値ではありますが、2dBほど変わると車内でも体感できると思います。
現在の装着タイヤとの比較で決めてはいかがでしょうか。
書込番号:25158387
0点
みなさま早速にありがとうございます。
現状のタイヤですが、
ブリヂストン、turanza t001 225/50r18 95w
となっております。
宜しくお願いします。
書込番号:25159382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トイレ掃除大好きさん
了解です。
下記は価格コムで225/50R18というサイズのランフラットタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50
静粛性を重視されるなら前述の通りコンフォートタイヤからの選択が良いでしょう。
コンフォートタイヤならミシュランのPrimacy 4やCINTURATO P7が該当します。
このPrimacy 4とCINTURATO P7の欧州ラベリングは下記となります。
・Primacy 4 225/50RF18 95V ZP:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・CINTURATO P7 RUN FLAT 225/50R18 95W ☆:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性71dB
・CINTURATO P7 P7C2 RUN FLAT 225/50R18 95W ☆:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB
上記のように欧州ラベリングでの静粛性はPrimacy 4が69dBと最も良いのです。
又、Primacy 4ならウエット性能Aとウエット性能が高い点も魅力となります。
又、欧州車には欧州メーカーのタイヤという考え方も出来ますから、Primacy 4をお勧めしたいですね。
あとはBMW承認タイヤの拘るのならCINTURATO P7 P7C2を履かせるという考え方もあります。
書込番号:25159444
1点
2/19に契約しました。内容は、
X1 20i Mスポーツ テクノロジーパッケージ標準車
アルピンホワイト
ハイラインパッケージ
サンルーフ
コーティング
です。
納期が3ヶ月から半年とかなりアバウトなのですが、同じ様な契約内容の方はどのくらいの納期か教えていただきたいです。
初期ロットの方は参考にならないので、テクノロジーパッケージが標準になった方、お願い致します。
書込番号:25156028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たなしげ0202さん
つい先日契約しました。
たなしげ0202さんの仕様(色は違います)に
+19インチホイールですが、今のところ6ヶ月かかるので9月納期と言われています(^^)
書込番号:25157953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BeeSKYさん
情報ありがとうございます!
同じ仕様で納期半年であれば、私のも同じように半年くらいをみておいた方がよさそうですね。
19インチも迷ったのですが、デザインが18インチのほうが好きで変えませんでした。
車格的に19インチのほうが合うと思います(^o^)
書込番号:25158515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たなしげ0202さん
デザインわかります!
どうしても19が良くてつけましたが、私もどちらかといえば標準デザインの方が好みです(笑)
付けると決めていた本国モデルの20インチが日本未導入なのが残念すぎました…
とは言いながらも全体的に大満足なので納車が楽しみです(^^)
書込番号:25158910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BeeSKYさん
私もかなり迷いました!
ネットには21インチもあったので期待していましたが、19インチまででしたね。。
納車までゆっくり待つしかないですね( ^ω^ )
書込番号:25158919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たなしげ0202さん
カタログの21インチは私も気になり営業に聞きました!
調べてもらったところ購入時には19しか選べないとのことで…
単体購入のオプションだろうとのことでした…
そうなるとかなり高価になるので諦めました(笑)
ゆっくり楽しみに待ちましょう(^^)
書込番号:25158934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たなしげ0202さん
私の車の生産枠が確定したと連絡があり、4月最終週でした!
思ってたよりかなり早かったです!
船積みまでの待機、船から降ろすのも日数かかるので…早くても7月あたりかなと予想しています。
書込番号:25167953 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>BeeSKYさん
情報ありがとうございます!
4月生産に間に合ったのですね!
7月だと早い方だと思います。
今の車の車検が7月中旬なので、私もそれくらいになってくれるとありがたいのですが、まだディーラーからは連絡がありません。
先が見えて一安心ですね(^o^)
書込番号:25168090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
当方、2015年式のX1に乗っておりますが、2週間ほど前に走行中にナビがブラックアウトし、no signalと表示され戻りません。バッテリーの問題ではないらしく、ユニット交換で修理するしかなく費用もかなりかかりそうで何か妙案はないかと思って書き込みました。同じ症状を経験された方など、解決策などアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:25143561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
交換するしかありません
書込番号:25143645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
交換するか…
ゴリラなどのナビ付けるか…
スマホホルダーなど使いスマホで代用するか…
書込番号:25143687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
ネットで調べるとハイテックナビと呼ばれるテスラスタイルナビが出てきますが、どうなんでしょうか。
書込番号:25143761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「テスラスタイルナビ 評判」
とでも検索してみましょう。
書込番号:25143792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あの時期のナビのブラックアウトは持病ですが
全部に全部出ている訳でも無いので
他に別の電装品を他社でつけたり
コーティングしたり
OBD接続のアクセサリーつけたりしていないのであれば
どうどうと、保証で直して貰えばいいと思います
が、現是部品不足で、修理用の中古ユニットも価格高騰しています。
ブラックアウトだから
他のナビをつければという意見も見られますが
ナビだけが映っているモニターじゃないし
車両設定を、同じモニターで行ってるので
これが映らないと、車両設定も出来ませんから
安全に走行できなくなります。
F20 の1シリーズの辺りから散見される現象で
その後F30でも報告があり
X1はそんなに聞かれる現象でも無いんですがねぇ
他の要因と絡まっている可能性があると
ディラーでは、はずはそれを全部取り除いて
(たとえスマホの充電器でも)
からの対応と言われますよ。
書込番号:25143875
2点
>トイレ掃除大好きさん こんにちは
この度はご愁傷様。
私も同じF48ですので心配です。
単にナビだけでなくiDrive画面のブラックアウトならナビが使えないだけでなく車両の設定情報やステータスが表示できませんし
最悪はエンジンが始動しなくなるようです。
もしiDriveのヘッドユニット交換となればディーラーですと40万円からの費用になるようですね。
メーカー保証が切れているならディーラーに持ち込む前に電装品専門ショップでiDriveヘッドユニットの中古リビルト品への更新を検討されては如何でしょうか?
https://raikopower.com/bmw-3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0f31-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88nbt-id3%E4%BF%AE%E7%90%86%E4%BD%9C%E6%A5%AD-4/
書込番号:25144042
3点
>ao-mamaさん
2015年式って書いてあるけど、BMWってそんなに保証長いの?
妙案 この際車を買い換えるは?
書込番号:25144798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主さんが2015年式と書いているのは
このスレッドのくくりで
2015年モデルと捉えましたが
(2023年の前のモデルまではこの分類)
新しい物ならF48
で、私がF20の1シリーズから出ている症状に語ってるので
F型からでてますよとい意味
新車保証3年プラス、延長保証2年で5年ありますよ。
もしその前のE84であれば、別問題で
ID3、ID5.6のあたりで出てます。
書込番号:25145074
0点
補償期間内ならよほどのことが無い限り(使用者の過誤が証明されない限り)補償の対象でしょうね。
そう書いてないって事は補償期間は切れてるのではと読めます。
書込番号:25146294
0点
皆様お返事ありがとうございます。
今週末にディーラーへ入庫予定です。
保証期間過ぎております。。
書込番号:25146619
0点
ディーラーで調べてもらったところ、ユニットとモニターの間を社外TVチューナを介するセッティングがされており、それを取り除くと復活するとのことでした。内部のセッティングなど一般ユーザーは知る由もなしでした。
いろいろとご助言いただきありがとうございました。
書込番号:25152569
2点
オンダッシュナビが結構良いの出てるしおすすめ
ゴリラとかで十分
家電じゃないんだから大画面とか要らないし
目が悪い訳じゃなかったらスマホでも十分
カー用品店やドンキでホルダーとか結構売ってる
書込番号:25200934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X1の中古車 (全3モデル/721物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
X1 xDrive 25i Mスポーツパッケージ 4WD 社外ナビ ブルートゥース TV
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 364.4万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 26.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 482.2万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜836万円
-
66〜1033万円
-
55〜603万円
-
29〜5920万円
-
74〜538万円
-
64〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
-
- 支払総額
- 364.4万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 26.4万円
-
- 支払総額
- 482.2万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 23.2万円


















