X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| X1 2023年モデル | 676件 | |
| X1 2015年モデル | 1478件 | |
| X1 2010年モデル | 197件 | |
| X1(モデル指定なし) | 1089件 |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 11 | 2024年4月3日 21:26 | |
| 39 | 15 | 2024年2月18日 07:31 | |
| 28 | 7 | 2024年1月24日 14:11 | |
| 19 | 10 | 2024年1月6日 14:58 | |
| 1 | 2 | 2023年12月19日 08:54 | |
| 8 | 4 | 2024年2月16日 14:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
当方何度もこちらに書き込みしておりますが、去年の6月に20DMスポを注文しましたが、納車が遅れに遅れて早くて4月後半納車になるようでした。(Xシリーズはすべてアメリカで製造しているようです。)そこで改めて注文書を作り直すようです。発注時は車両価格が606万円でしたが現在は620万円に値上げされています。そこで注文された方は保証はどうされたかお尋ねします。3年保証は無料で付いていますが、+2年保証(計5年保証/¥75.900)や新車延長保証(¥139.800)またBSC3年/CAREゴールド(¥46.800)などで保障だけで¥262.500になるようです。故障などのトラブルで高額な修理費がかかるのはこまりますが、金額が高いので+2年保証(計5年保証/¥75.900)だけにしょうと考えております。皆様はどうされたのかアドバイスをお願い致します。
1点
え?・・・・・車でしょ? 普通全部付けじゃないの?
600万でしょ? たかだか30万ケチるの?
書込番号:25672796
11点
日本人は保険貧乏になりがちです
延長保証に入らない選択肢も全然アリです
書込番号:25672822
8点
私が輸入車買う時は3年以内に乗り替えますので保証は付けません。
何年乗るかは貴方にしか分からないので、お好きなものをお好きなだけ付ければ良いと思うけど。
家電の長期保証だって購入金額の5%ですし、特段高いとは思いません。
書込番号:25672916
9点
自分が何年乗り続けたいかで判断したら?
書込番号:25672978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Tkazuさん
BMWの保障体系がよく判りませんが、当方はメルセデスで必ず延長保証&延長メンテに入っています。
何よりも楽なのは、法定点検は全て無料ですし、3年目の車検も法定費用(自賠責+重量税+印紙)+代行費用のみで、予想外の出費を気にせずに済む事で精神的に良いです。
ここ何台かは、初回の車検後から次期車種を物色し、次の車検までに乗換えるパターンです。
書込番号:25673165
2点
>禁煙始めましたさん
初回車検から次の車検までに乗り換えるって、知人も言ってたけど、一番良い方法のような。
国産車より部品の耐久性が低いらしく、5年過ぎくらいから、いろいろ出てくるとか。
逆に言えば金をかけて面倒みながらなら、長く乗れるのかも。
書込番号:25673195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
5年の延長保証だけで良いかと。
メンテは3年過ぎたらBMWに強いお店でお願いすれば良いと思います。
書込番号:25673301 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Tkazuさん
X1 20d Mスポーツ購入、
少なくとも一回は車検を通し、
年間走行距離10,000km前後で、
新車延長保証、BMW サービスインクルーシブを付帯。
BMW CARE GOLDは年間15,000km程の距離を走らないと
その都度払いの方が安く済む場合が多い、
というのが購入したディーラーのお話でした。
先ずは延びに延びた納車が早くお迎えになられると良いですね。
書込番号:25673490
![]()
0点
XLINEdの納期待ちですが、ドイツの港で船を待っている状況です。なので、ドイツ製造もあります。
スエズ運河を避けて喜望峰まわりになるため、納期がさらに遅れるといわれ、がっかりです。
保証は5年(延長込)つけますが、長距離乗るので距離で切られそうです。
書込番号:25673648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結果的には、ほぼ、車検ごとに乗り換えてはいますが
購入時には延長保証も入って購入しています。
車検前に乗り換えれば
使わなかった支払い済み延長保証は戻ってきます(振込にて)
この部分は下取りとも、別勘定なので
次の購入時にこの分、ポケットに戻ると
なんかすごくとくした気分になれます。(ただの錯覚ですけど)
書込番号:25673734
2点
一つ言い忘れてましたが、延長保証はその期間になって無ければ車買い替えとか廃車とかになれば返金要求ができます。
しかしメンテパック関係は返金されません。
オイルもワイパーゴムも交換してないのにお金だけ取られるわけです。
売上処理をどのようにしてるか疑問ですが。
うちの会社なんかだと、注文あっても仕入れが起こってなければ売上は出来ないルールなんですよね。
書込番号:25685629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
先日、飛び石を食らってしまったため
正規ディーラーにてフロントガラスを交換しました。
(工賃含め2万程のフィルムも貼っていたためそれもつけてもらいました)
フロントガラスの部品代だけで10万以上と聞いていたため車両保険を使う旨を伝えて特に見積もりは取らなかったのですが…
保険会社からディーラーへ支払った額の通知が来たので見てみたら35万円でした!
新型X1のフロントガラスの部品代は18万円だそうです。
フィルムが2万で残りの15万円は工賃なのでしょうかね?
あまりに高すぎてびっくりしたのですが…
保険を使うと盛って請求するのでしょううか?
それとも工賃がこんなに高いのでしょうか?
レンタカー代は35万とは別です。
ちなみに本国にも部品がなく2ヶ月も待たされました…
担当者曰くこんなことは初めてと言っていましたが…
書込番号:25615151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外車なので工賃は良く分からないけど、国産車なら、高くても数万円程度かと。
どこかでチェックが入ると思うので不正請求ではないんじゃないかなぁ。
書込番号:25615237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
作業の明細を見ましょう、BMWですから工賃は高いでしょう、ホンダは昨年から1.5倍に値上げされました。
1時間5000円するかも。
現在、コンテナ船は紅海航行を回避し(フーシ派の攻撃とかありますから)喜望峰ルートに迂回してます、時間も運賃も余計にかかります。
フロントガラスの交換はシール剤をワイヤーで全周カットガラス取り外し、残ったシール剤の除去してから、ガラスをはめ込んでシール剤を全周に塗布、一人では作業できません。
ディーラーで作業できず、ガラス屋に丸投げしてるかも?
書込番号:25615238
4点
>BeeSKYさん
ガラス交換で10万円といっていた時代は30年くらい前の水準では?
ここのスレッドでも”フロントガラス 費用”で検索してみると結構高価です。
ちなみに私が乗っているのはスバルですが、
フロントガラスは耐赤外線や耐紫外線処理された合わせガラス、+ウインドウ下の方にデアイサー用熱線などが入っているため高価です。工賃にしても1万円/時くらいにしないと営業できませんし、アイサイトの調整もありますので、25万円くらいにはなるでしょう。
今の時代、センサー付きバンパー交換でも高価ですよ。
書込番号:25615263
5点
>1時間5000円するかも。
安すぎでしょう?
私のお世話になってるホンダドリームは15,000円ですよ?
ちょっとググると、外車ディーラーでは10,000〜15,000円くらいが相場のようです。
>BeeSKYさん
部品代18万円で、工賃込みの総額が35万円は至極普通の請求に思います。
クルマの修理代は部品+作業工賃だけで済むわけはありませんし。
明細には表記されていなくても、事業所の家賃や運営費、社員の人件費、会社の利益も必要です。
先日私のトヨタ車は異音でディーラー修理に出しましたが、部品代は数百円でしたが作業工賃4万円以上でした。
作業内容聞いたら「そりゃそれくらい払って当然だよね〜」って思いました。
書込番号:25615264
4点
先進安全カメラもついているガラスなので 部品代は高いです (国産車でも10万超過)
2人作業ですし 施工後の安全カメラの調整(エーミング)もありますので
工賃は妥当かと(ここも国産車でも いまは高い)
個人的印象ですが 盛っているようには思いません。
こういった請求がチリ積で
損害保険料率算出機構による算出が大きくなっています。
カメラがブレーキしてくれるからと、無駄に車間を詰めたりせず
安全運転をお願いします。
【衝突被害軽減ブレーキ】は、ぶつからない神のブレーキではありません!【横断歩道の横断者をはねる】
https://www.youtube.com/watch?v=AVjW-86csJY&t=633s
書込番号:25615265
1点
>1時間5000円するかも。
知らないなら無理に書き込まなければ良いのに・・・。現実は倍以上です。
https://dealer.honda.co.jp/hondacars-gobo/news/detail/?news_id=1927
>BeeSKYさん
スバル車でもアイサイト装着車は高額なので、35万円がそれほど高額だとは思いません。
https://biz-journal.jp/2020/09/post_181516.html
書込番号:25615272
6点
BeeSKYさん
下記の方がBMW X1のフロントガラス交換費用詳細を報告されています。
https://tanosala.com/car/1609/
この方の報告によりと交換工賃約4万円、レインセンサー交換約3.2万円等フロントガラス代以外で約10万円掛かっています。
BeeSKYさんのX1もガラス代以外に掛かる金額が多く、工賃や部品代が上記の方よりも値上がりしているので総額35万円になったのでしょう。
書込番号:25615279
5点
>保険会社からディーラーへ支払った額の通知が来たので見てみたら35万円でした!
昨年、ガラス屋さんで国産車の小型車で交換したとき、保険会社への請求額が28万、免責5万で計32万でした。
BMWディーラーなら妥当では?
保険を使うと価格交渉しないので高めになると思うが・・・
書込番号:25615385
3点
ディーラーじゃなかったら輸送費でさらに凄いことになってたかも知れませんね
ひろ君ひろ君さんやスーパーアルテッツァさんが書かれているようにカメラやセンサーの調整工賃が日本車であっても結構かかると聞きました
書込番号:25615391
2点
整備工場の工賃をいうよりも
その前に、整備士が整備するにあたっての
整備士への時間料金そのものが決められています。
更に、使用する設備や、工具、テスターなどにも
整備工場は経費がかかるので、その分を上乗せして
整備士の技術料+経費で各々料金を決めています。
外車だから、国産車だからでの違いが出るのは
部品代のウェイトが占めているだけですね。
そうは言っても、・・・・飲み屋のうように
なんで?と思うほど高い請求をするところも稀にあるので
そこは、ユーザーが見極める必要はありますね。
書込番号:25615428
0点
>BeeSKYさん
まあ、ビッグモー事件が有った後だし、色々厳しくなってるだろうから、盛り盛り請求なんか出来ないでしょうね。
書込番号:25615540
2点
みなさん情報ありがとうございます
妥当な金額とのことで安心しました。
数年前にも外車メーカーで交換したことがありその際は20万以下だったので驚きましたが、
よく考えるとカメラやセンサーなど近年で随分機能も上がっていますしね・・・
それとフロントガラス交換ってこんな大がかり(工数がかかる)だとは思いませんでした。
ガラス入荷次第すぐ対応してくれたので感謝です。
普段もちろんスピードは出しませんし、飛び石の経験後は特に車間を空けることと
トラックには近づかないように気を付けてはいたのですが、
今回は遠くの方から飛んできた感じで不運だったなと。。。
衝突軽減ブレーキはもちろんあてにしていません。
前車の別外車メーカーは少しでもブレーキが遅れると(十分停止できる距離でも)すぐに補助ブレーキが効いてきましたが、
BMWは今のところ1回も効いていませんので全くあてになりません(笑)
ちなみに輸送はAIRなので船より高いですよね・・・
まさかバックオーダーになるとは思いませんでしたので2ヶ月間毎日ヒビを見ながら運転するのがストレスでした・・・
保険は次年度1等級ダウンで保険料が上がりますが(団体保険割引もありで2万ほどUPで済んだ)
フロントガラスの特約などがないか調べてみようと思います。
書込番号:25615909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダンニャバードさん
「そりゃそれくらい払って当然だよね〜」って思いました。
読んだけど作業内容が書かれてないので
当然だよね〜って思いました。
と書かれても何も分かりませんって思いました。
書込番号:25615961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダンニャバードさん
せめて作業内容くらいは
教えて欲しぃなぁーって思いました。
書込番号:25618557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BeeSKYさん
基本的に修理等の場合、コストを考えるなら合い見積をし、相場を把握した後どこに頼むか決めた方が良かったですね。BMWの工賃や作業エンジニアの単価は、通常のディーラーより高めですので、35万円は妥当な価格かと。一方で、安心して出せると言う点では最も良い選択肢だったかもです。
書込番号:25626820
1点
こんばんは。
20i Mスポーツの納車待ちですが、友人と話していたところ、「家族や犬を乗せるなら、xLineの方が乗り心地いいからxLineの方がよかったんじゃないの?」って言われました…。
車のハード的なところに関してはド素人なものなので、何を根拠にそう言ったのかは理解できませんでした。
契約前の試乗はxLineで、契約後にMスポーツの試乗をお願いはしているのですが、タイミングが合わず試乗ができていない状況です。
そこで初心者的な質問で恐縮ですが、2つのグレードを乗り比べた方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。それか、Mスポーツの乗り心地の感想だけでも結構です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25583157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乗り比べましたが
大差なかったように思いますよ
いわれなきければわからないと思いますよ。
書込番号:25583163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
X1 20d Mスポーツを所有しております。
家族や友人らを乗せる事は多いですが、
アダプティブ M サスペンションの恩恵でしょうか、
乗り味が硬い等は一度も言われた事はございません。
xラインも試乗いたしましたが、
コンフォートを売りにする他社には及ばず、
あくまでも、
Mスポーツと比べたらややコンフォートなのかな!?、
と感じるレベルでした。
書込番号:25583293
![]()
4点
>今岡山県にいますさん
>右斜め後ろさん
ありがとうございました!
乗り心地に大差ない、ということで安心しました。
自分でもMスポーツ試乗して確かめたいと思います。
書込番号:25584362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっちもすさん
こんにちは、まずは購入契約おめでとう御座います。
ボクは、前モデルのX1がxLIneで、今回の買換えはMスポで両方とも乗ったことがあります。(正確に言うと違う車種になりますが…)今のモデルでも乗った感じは殆ど変わりません。ディーラーの担当者に聞くと違うところはサスペションの硬さ(メカニカルな範囲も含め)がかなり、異なりますが体感ができるか否かは別問題です。簡単に言うと前者はクロカンモデル、後者はロードモデルです。
パワートレインが同じであれば、殆ど体感することは難しいです。逆に装備品や外観の仕上がりの好き嫌いで選んだ方が結果的に良いと思います。今回、私がMスポを選んだ決め手は、パドルシフトの有無(ブースト含)のほか、エクステリアはではタイヤ周辺のボディー色仕上げ、ガーニッシュ関係のブラッキーな仕上げ、及びインテリアはシート形状やMカラーのワンポイントが気に入った事ですよ。笑笑
書込番号:25592011
![]()
5点
最近のX-LINEやM-スポーツって
低価格の車種(2シリーズあたりまで特に)
足回り共有しているもの多くないですか?
最低地上高が一緒のシリーズもあるし
気持ちバネが数センチ下がっているのもあるけど
アクティブサスだと、違いって解りますか?
むしろ、デザインでシティ系のXラインと
走りのMに寄せたデザインと走りの雰囲気の
外観の作りのMスポーツ
要は見た目の違いしか・・・・
車種によってはホイールやら、タイヤ、変速機まで違うのもあるけれど
最近はそういったハード面は妥協され残念な7速に統一とか
面白みに欠けてきた気がします。
書込番号:25594318
2点
現在ガソリンのMスポに乗っていて、代車で同じくガソリンのxLineに数日乗りました。
自分が小さい頃からドイツ車慣れしているのもあるのかもしれませんが、xLineのほうがかなりフワフワしていて助手席でも運転席でも酔いやすかったです。レスポンスもMスポのほうがよかった。
個人的には全然違うなと思いました。返却時に担当に同じ話をしたら、国産から乗り換える方はやはりxLineを好む方が多いそうです。
購入時見た目が好みというだけでMスポを選択しましたが、わたしはMスポにしておいて良かったとつくづく思いました。
書込番号:25595330 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>seha-papaさん
ご回答ありがとうございました!返信遅くなり申し訳ありません…。
乗り心地の違いはを体感するのは難しい、ということですね。
たしかに私も、xLineのホイールがチープに見えたのとxLineよりもボリューミーなシートに惹かれて…
といったようにほぼ外観で決めたようなものです。
>ao-mamaさん
ご回答ありがとうございました!
たしか足回りとか内装も?2シリーズのアクティブツアラーと同じ、と聞いたような気がします。
各社の戦略があるので何とも言えませんが、X1(Mスポーツ)に一目ぼれした自身の直観を信じたいと思います!
>からすみもちさん
ご回答ありがとうございました!
私はいま国産車(ハリアー)に乗っていますが、xLineに試乗したときに特に違和感なかったのは、
からすみもちさんのおっしゃることにつながるかもしれないですね。
久しぶりの輸入車なので、Mスポーツの乗り心地に違和感を感じるか少し怖いところですが、
納車まで楽しみに待ちたいと思います!
書込番号:25595763
3点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
9月に納車され、現在気になる点が2点あります。
1,走行しててブレーキをかけ停車時に後方の方から、一瞬「キイー」というきしみ音がします。
早いと5〜10回ほどブレーキをかけた後、消えますが、ずっと続くこともあります。
納車直後からの現象ですが、大体すぐこの音は消えるので、大きく気にしませんでしたが、これは異常な現象ですか?
2,洗車後や雨の日等、ヘッドランプの内側が結露してます。30分程度で消えますが、ちょっとかっこ悪いです。このような現象は異常ですか?
4点
非オーナーなので一般論ですが…
1,ブレーキをかけて「キイー」、ならブレーキ時のブレーキパッドとディスクローターが擦れる音ではありませんか? ブレーキをかけた後に消えるのは、サビが取れて振動が解消したから。雨天時は解消しにくい事もあります。
これに該当する症状なら、何ら異常な現象ではなく気にしなくていいと思います。キィーやブレーキダストを減らしたい場合は非純正のブレーキパッドへ交換する人もいます。
ディスクローターを見てサビ以外にも円周状のキズがあったり、ブレーキパッドの減り方が偏って見えるなら、ディーラーへ相談すべきと思います。
2,ヘッドランプ内側の結露、ネットで検索するとBMWのいろんな車種の事例が出てきます。あるある事例と言わざるを得ないかもしれません。
ちなみに前に乗っていた国産のホンダでも結露してました。乗り換えるまで10年以上を使用しましたが、特に不具合はなく、見た目だけの問題でした。
実際のオーナーの投稿があるといいですね。失礼しました。
書込番号:25553398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご連絡ありがとうございます。
ブレーキパッドのすれる音は、過去何度も国産車で経験してますのでわかりますが、それとは違う症状です。
止まる一瞬「0.1秒の世界」のキシミ音なんです。車体とボディーの摩擦音みたいな感じです。
ヘッドランプ内側の結露は、当方もネットで検索してました。
多くの方が同様の現象を指摘してますが、メーカーは対応しないのか不思議です。
書込番号:25553432
3点
ブレーキからの音ではないのですね。失礼しました。
追記ですが、乗り始めて数年後に一部結露していたヘッドライトは、更に数年後には分からなくなっていました。(特段の対処はしていません)
ひとつの事例に過ぎませんが、そんなこともありました。
書込番号:25553444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドライトは密閉されていませんので結露するのは自然なことです。
密閉しないのは光源の熱によって内部圧力上昇で割れないようにするためです。
最近はLEDですのでそんな熱発生しない気もするけど。
ヘッドライトに水を掛けないようにすれば結露しないよ。
書込番号:25553538
1点
>BREWHEARTさん
そのような仕様なのですね。情報ありがとうございます。
今まで乗ってた国産車では、このような結露の経験ありませんでした。
少々かっこ悪いって、多くの人思いそうなので、対策してほしいですね。
書込番号:25553783
0点
私の車U11も停まる瞬間に、ギコッと音がすることがありますが、きっとブレーキホールド機能のディスク板を挟む際のずれだと思います。これは、きっと治らないでしょう
書込番号:25560888
4点
>hiroyuki_sさん
ご連絡ありがとうございます。
全部の車の症状ではないようですね。
この異音の症状は納車後すぐはじまり、最近寒くなったせいか音が消えなかったり、大きくなっています。
ディーラーに相談してみようと思います。
書込番号:25561057
1点
私もU11ですがブレーキを若干強めに踏み止まる瞬間「キュ」っと音がします。ブレーキパッドではなく軋みの様な。
書込番号:25563905
2点
>com猫さん
情報ありがとうございます。
ディーラーに確認しましたが、一部の車で発生してる現象のようです。
スプレーすることで、緩和される報告はいただきました。
ただ、このような高級車がこのような対応でいいのか、疑問です・・・
書込番号:25563993
2点
軋みはPadの問題で1日置くと、翌日出る事は多いですが、おっしゃる通り何回かブレーキ踏めば消えると思います。 何回かけても消えない、1種間程度毎日乗って毎日出る場合は、見てもらう必要があるかも知らないですね。 新車だったらほぼないとは思いますが、Pad焼けがあるかもしれません。日本向けはEUPadなので減りやすくゆがみが出やすい傾向ですね。
結露は、ほとんど全部出ると思いますよ。ただ、止めてる間に消えるんで気が付かない人が大半だと思います。 ヘッドランプユニットの後方にエア抜きの穴があって外気が入るようになってますから天候条件次第で結露します。 全く消えない、ひどすぎて内側が汚れた(白濁)の場合は保証で交換できます。 ま、嫌がると思いますが。 ちなみに、この穴はライトユニット内部の冷却用なのでメーカーは設計変更はしないと思います。 BMWはそういうメーカーですから。 ただ、この話は、LEDユニットの場合でレーザーユニットは知りません。
レーザーだったらディーラーに相談してください。
書込番号:25574324
1点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
納車されて乗っているのですが、ヘッドアップディスプレイが設定した高さを維持しないときがあります。
例えば7に設定して、翌日になりとデフォルトの2に戻っている。そういうものなのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
0点
>77@77さん
初めまして。3シリーズセダンで似たような書き込みがあり、それに対する私の回答が参考になるかもしれません。
シートメモリーにHUDが連動されると思われます。2020年11月16日の書き込みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001125679/SortID=23791290/#tab
書込番号:25551223
![]()
0点
自動車 > BMW > X1 2023年モデル
当方6月にMスポーツのデーゼルを注文して、12月末に納車予定でしたがセールスから納車が2月頃になると連絡がありました。Mスポーツのデーゼルが特に注文が多くて、遅延が起きているようです。どなたか最近契約した方で自動車重量税と環境性能割が見積もりではどうなっているか、教えて下さい。私の見積もりでは当然ゼロです。また、X1デーゼルは燃費性能で80%クリヤーだと認識しておりますが、令和6年1月からの税金はどうなるのか分かりません。(調べてはみました)お分かりになる方はよろしくお願い致します。
調べたのはこの辺です(https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/tax/pdf/R5F〉_tax.pdf)
2点
X1 xDrive20dのMSportですか?
https://www.bmw.co.jp/content/dam/bmw/marketJP/bmw_co_jp/pdf/all-models/X/X1/X1iX1_EPL_202311V2.pdf
2030年度燃費基準値の計算式=(-0.00000247*車重^2-0.000852*車重+30.65)*1.1
※()内はガソリン車、ディーゼルは1.1倍
装備で変わるのか車重が1740kgと1770kgの2つあります。
1740kgの時、23.9km/L 達成率=19.5/23.9=74%
1770kgの時、23.5km/L 達成率=19.5/23.5=75%
リンクミスだったので貼っときます。
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/tax/pdf/R5FY_tax.pdf
12月納車の場合
1740kgの時、エコカー減税(重量税)が25%減税、環境性能割(自動車税)が2%
1770kgの時、エコカー減税(重量税)が50%減税、環境性能割(自動車税)が1%
翌年納車の場合
1740kgの時、エコカー減税(重量税)が25%減税、環境性能割(自動車税)が2%
1770kgの時、エコカー減税(重量税)が25%減税、環境性能割(自動車税)が2%
書込番号:25545777
5点
先日担当セールスから電話があり、更に遅れて5月ごろになるようです。発注が6月ですので、ほぼ1年ですね。気長に待つことにします。
書込番号:25621389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合 9月発注5月生産予定です 同じく納車までほぼ1年
書込番号:25624833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X1の中古車 (全3モデル/720物件)
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ carplay ドラレコ型Bカメラ コンフォートPKG ETC Bluetooth DVR 純正ナビ/CD/DVD 禁煙車 純正18インチアルミホイル
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 62.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
X1 xDrive 18d xライン 純正ナビ 社外TV Bluetooth インテリジェントセーフティ アダプティブクルーズコントロール レーンキープアラート
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
X1 xDrive 18d Mスポーツ 認定中古車保証 ブラックレザーシート 純正アルミホイール ETC レーンキープ 衝突軽減警告システム バックカメラ コーナーセンサー
- 支払総額
- 320.9万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 22.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 162.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜608万円
-
23〜836万円
-
66〜1033万円
-
55〜603万円
-
29〜5920万円
-
74〜538万円
-
69〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ carplay ドラレコ型Bカメラ コンフォートPKG ETC Bluetooth DVR 純正ナビ/CD/DVD 禁煙車 純正18インチアルミホイル
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 62.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
X1 xDrive 18d xライン 純正ナビ 社外TV Bluetooth インテリジェントセーフティ アダプティブクルーズコントロール レーンキープアラート
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 207.4万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
X1 xDrive 18d Mスポーツ 認定中古車保証 ブラックレザーシート 純正アルミホイール ETC レーンキープ 衝突軽減警告システム バックカメラ コーナーセンサー
- 支払総額
- 320.9万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 22.9万円
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 162.4万円
- 諸費用
- 12.5万円















