X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| X1 2023年モデル | 676件 | |
| X1 2015年モデル | 1478件 | |
| X1 2010年モデル | 197件 | |
| X1(モデル指定なし) | 1089件 |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 11 | 2017年9月4日 15:02 | |
| 26 | 5 | 2017年8月28日 14:36 | |
| 9 | 4 | 2017年8月20日 11:38 | |
| 18 | 7 | 2017年8月19日 17:08 | |
| 57 | 15 | 2017年8月19日 14:55 | |
| 18 | 7 | 2017年8月12日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります。
X1 18dを購入して1年弱が過ぎ、先日1年点検の通知が来ました。
点検に出そうと思っているのですが
CODE PHANTOMでデイライトなど、数点コーディングしていて
ノーマルに戻して点検に出そうか迷っています。
バックアップ機能付きの機種なので戻すのは難しくないけど
データを何度も書き換えたりするのは不具合の原因になりそうなので
あまりデータを弄りたくありません。
以前、電装系不具合の点検時はコーディングしたまま出しましたが
何も言われずリセットもなく戻ってきました。
心配ならノーマル戻せよ!、と言われそうで恐縮ですが
対応も各ディーラーで違うと思うので
コーディングされている方々はどう対処されているか気になり
質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
3点
どう対処も何もディーラーがダメ(入庫拒否)なら直して持っていくか
他の通してくれる街工場で点検類を行うという方法になりますし
そのまま通してくれる(気にしない・目をつぶってくれる)ならそのままで
お願いするという方が多いと思いますよ。
この辺りはクチコミを見てても気にする店と気にしない店があるので何とも。
それこそBMWならディーラーとお付き合いあるでしょうから営業に聞くのが
一番ですね。
書込番号:21161241
3点
>白髪犬さん
確かに言われる通りです。
ただ、実際にコーディングされている方で入庫して
ディーラーそれぞれの対応は承知で
こんな対応されたよ、とかがあれば参考にになるかな?と。
自分の営業担当はグレーな返答でした。
書込番号:21162094
1点
>ゆらり12さん
先日のリコールの際にはデータ書き換えがありましたので、ディラーに入庫して対応していただく際に『書き換えをしたらコーディングは初期化されますが、どうしますか?』』と確認がありました。安全には変えられないのでデータの書き換えを行って頂き頂き、その後にCODE PHANTOMで再コーディングしましたよ(^ ^)
1度確認するのをお勧めします(^o^)
書込番号:21162348
5点
>親父マラソンまんさん
返信ありがとうございます。
自分はエアバッグのリコールに出した時
データのアップデートはなどは無く、コーディングはそのままでした。
親父マラソンさんのディーラーは親切な対応ですね。
1年点検でデータのアップデートがあればリセットされるかもしれませんね。
書込番号:21163389
1点
ディーラーはコーディングをアップデートと言ってリセットします。頻繁にアップデートされると、業者に依頼している方は出費が増えます。
書込番号:21163415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆらり12さん
CODE PHANTOMですが、ちょくちょくアップデートされているようですので、再コーディングする際には最新Verにしてからコーディングして下さい。私の時はメーカーのアップデートも重なってなかなか再コーディングがうまくいかず、購入先の方にメールで色々とアドバイス頂きながらで苦労しました。
書込番号:21164084
1点
>2013もぐらまんさん
返信ありがとうございます。
ショップのコーディングはリセットされると面倒ですよね。
それを考えると、CODE PHANTOMは手軽でお得です。
>親父マラソンまんさん
今まで例の無い不具合に遭遇すると苦労しますよね。
リセットされたら先ずはアップデートしてから再コーディングします。
書込番号:21164958
1点
ゆらり12さん
自分も先週1年点検に出しました。
見事にコーディングはリセットされてました。
なので、再度コーディングしました。
今回、コンピューターの入れ替えにてエンジンをかけたままロックをすると
クラクションは2回なる設定になりました。営業から聞いていなかったので
コンビニでロックをした時、びっくりしました。これはいらないです。
書込番号:21165137
1点
>はなのきさん
返信ありがとうございます。
やはり点検に出すとリセットされる可能性が高そうですね(汗
それを考えるとノーマルに戻さずに出しても元に戻るなら
コーディングしたまま出そうかな。
書込番号:21167451
1点
>ゆらり12さん
ダメもとでそのままをお勧めします。そのままならラッキーですし、リセットされても元に戻せますから`。
結果のアップを是非ともお願いします。
書込番号:21167706
![]()
1点
>親父マラソンまんさん
点検入庫の予定が少し先になりそうなので
報告は少し遅くなるかもしれませんが
今回はリセットせずに出そうと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:21169147
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
何でもいいんじゃない。
書込番号:21139210 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
18d x-Line乗りです。
(違うスレにても投稿させていただきましたが)
小職は納車日にレグノ=GRVII(225/45-19)に履き替えかえました。
ランフラットは、もともと好きでありませんでしたので
前々車=E90、前車=Q3もレグノに替えていたほどの
レグノ派です(笑)。
乗り心地、静かさにおいて、コンフォートタイプのラジアルタイヤの中では、
群を抜いて上質なタイヤだと思います。(ただ、その分、少々高価ではあります。)
特に前車で履いていましたGR-XI(クロスアイ)は、秀逸で、快適そのものでした。ロードノイズが大きいとドライブが楽しめませんものね。
スポーツ派でなければ絶対にお勧めのタイヤです。
(※ご質問が、ランフラットタイヤでの履き替えでしたら、失礼いたしました。)
書込番号:21139339
![]()
8点
ランフラットタイヤでなければ、満足出来ると思います。
ランフラットタイヤ出始めの頃よりだいぶ良くなったけど、ランフラットタイヤから普通のタイヤに履き替えるとやっぱり違うなと思います。
書込番号:21142527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>黒柴 ゴン太さん
9月にxDrive18dスタンダードの納車を控えています。
ランフラットの評判があまり良くないのと、ホイールを自分の好みに変えたいので、ネットでいろいろ調べてみました。
タイヤはミシュランのプライマシー3が評判が良いようです。
レグノもコンフォートタイヤの中では人気がありますが、レビューを見てみると評価が分かれているようです。
X1はスポーツカーではないので、減りの速いスポーツタイヤより長持ちして乗り心地の良いタイヤが良いと思っています。
実は、18インチのミシュランプライマシー3とOZウルトラレッジェーラはもう用意してあって、納車日に履き替える予定なんですけどね(笑)
書込番号:21151162
1点
返信ありがとうございます
色々考えて交換しようと思います^ - ^
書込番号:21151554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
X1(F48)のドア側エアコン吹き出し口に設置できる、カッコいいドリンクホルダーを探してます。
カー用品店で適当に買ってきた奴が確度調整が少ししか出来ず、水平に設置出来なかったので…
ジュースこぼれそうです。
ジャストフィットする物を既に設置済みの方、ご存じの方、是非教えて下さい。
ヨロシクお願いします。
書込番号:21128964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
z_vell_zさん
↓の方のX1に取り付けたMIRAREEDのドリンクホルダーDK-1610なんか、比較的綺麗に設置出来ていませんか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2085461/car/2289251/8144566/parts.aspx
↓の方の整備手帳のように、DK-1610には3種類の長さの取り付けアタッチメントが付属します。
http://minkara.carview.co.jp/userid/976391/car/2090125/3845616/note.aspx
あとは私が使っている↓のカーメイトのダンパー内蔵ドリンクホルダーなんか見た目が良いです。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5886/DZ434/
書込番号:21129018
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
素敵なホルダーをお使いなんですね!
ダンパー付きなんてカッコ良すぎです!
メーカーの適合状況に国産車の一部しか書いてないので購入は躊躇してます。
スマートドリンクホルダーもジャストフィットしてますね!
シンプルなのもそれはそれでいいですね!
有益な情報、ありがとうございます!
しかし…スーパーアルテッツァさん車全般に詳しすぎです。
整備士以上のスキルがありそうっす。
書込番号:21129229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
スーパーアルテッツァさんご愛用の、CAR MATE製ダンパー内蔵ドリンクホルダーを設置してみました。
価格的には通常品の2倍程度しましたが、見た目も良くいい感じに収まってます。
差し込みフックの長さを、左右それぞれ回転式で調整出来たので、運転席に向かって傾斜のあるエアコン口にもジャストフィット出来ました!
ライト操作の支障にもならずこれまたいい感じです!
ありがとうございます!
書込番号:21130951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
z_vell_zさん
良い感じで設置出来ていますね。
ダンパー内蔵ドリンクホルダーは確かに高めの価格設定ですが、私も見た目の良さから選定したドリンクホルダーです。
書込番号:21130973
![]()
2点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
ようやくワイパーとウインカーを間違えなくなった輸入車初心者1ヶ月半の者です。
かなりアバウトなオートライトのことを書き込まれてる方がいらっしゃいましたが、オートワイパーも何だかよくわかりません。
まぁ雨が降るということは、それなりに暗いのでしょうが、オートワイパーオンでライトも点灯しちゃいます。
これも、BMWでは普通なのでしょうか?
今は、日中もデイライト点けてる人もいるくらいなので、まぁ良いのですが、国産との流儀の違いに戸惑うおじさんです。
皆さんのX1も同じでしょうか?
2点
>コタツ亀さん
ウォッシャー液飛ばしまくってる俺です。
えぇ、気持ちはパッシングしてるんですけどね。
うぅぅ…。
私は理解力がなく申し訳ありませんが、質問内容の確認です。
・明るい昼間
・雨の日
・ワイパースイッチ:オート
・ライトスイッチ:オート
この条件下では、ワイパー作動とともにライト点灯ということでしょうか?
いま試そうとしたのですが、ライトをオートに設定した時点で、この時間だとライトが点灯しちゃうので試せませんでした。
が、ドライバーズガイド(アプリ)の取説にオートライト点灯条件の中に降水時って記述があるので、このあたりかと…。
(取説は2016年12月納車、小変更前の物です。)
今度、明るい昼間の雨の日に試して報告します!
では、素敵なBMWライフを!
書込番号:21119594 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>コタツ亀さん
昨日、東名でオートライト、オートワイパーの同時設定で走行しましたが、一度ロービームが点灯するとそのまま点灯した状態になるようです。
メルセデスもロービームで走行していましたので欧州車はそのような設定になっているのでしょうか。
書込番号:21120335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>z_vell_zさん
こちらの説明不足で失礼しました。
オートライトオン、オートワイパーオンで、そんなに暗くない条件での点灯です。
周囲の国産車は、どれも灯が点いていないのですが、私のX1だけキラリーンです。
>rsaku2008さん
おっしゃるとおりの条件です。
メルセデスも同じだと、ヨーロッパは、雨降りは点灯なんですかね〜?
書込番号:21120886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コタツ亀さん
少し調べてみましたが、ヨーロッパでは昼間でもライトONが義務化されているところが増えているらしく、日本仕様のBMWも視界が悪くなると思われる状況では(レインセンサーとも連動し)積極的にライトONになるようです。
日本では、デイ、ランニングライトといえば現在はファッション的な印象が強いですが、ヨーロッパではイカリング(エンジェルリング)が明るく点灯するようです。
書込番号:21121221
![]()
3点
ありがとうございました。
視界が悪くなると思われる状況では積極的にライトオンに…っていうのは、なんとなく先進的というか、前向きというか良い表現ですね。
雨の日にライト光らせて、堂々と走ります。
書込番号:21124006
2点
>コタツ亀さん
今朝の試験結果です。
ライト・ワイパーともオートに設定し、フロントガラスに水をぶっかけてみました!
そしたら、ワイパー作動とともにライトが点灯しました。
やはり仕様のようですね!
では、素敵なBMWライフを!
書込番号:21125366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>z_vell_zさん
実証実験、ありがとうございます。
やはり、お国がらの違いって、面白いですね。今度、友人に自慢してみます。
書込番号:21128976
1点
X1 18i納車待ちのものです。
スタッドレスタイヤを検討中ですが、インチダウンも含めて検討中です。
Xlineなので、サイズは225/50R18。しかしStandardは 225/55 R17。
ということは、16インチまで含めて検討可能ということでしょうか?16インチなら、225/60 R16位。
スタッドレスタイヤについての知識があまりなく皆さんのご意見をお聞きしたいです。
スタッドレスタイヤに履き替えている皆さんはインチダウンしてますか?
R18→R16はかなり見た目が悪くなりますけどね。
10点
補足です。
南関東在住なので、雪道がんがん走るわけではなく、
たまの雪対策と、凍結した路面対策、という感じです。
書込番号:20384433
5点
乗ってるわけではないので詳しく分かりませんが
2インチダウンだとブレーキに当たって入らない可能性もあるので(ホイール形状にもよるけど)
ディーラーやタイヤショップ等で確認したほうがいいです。
スタッドレスは国産主要メーカーがお勧めです。
書込番号:20385118
1点
スタッドレスは、ミシュランでしょ!ドライが多いでしょうから!
書込番号:20385181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ut1219さん
16インチは無理だと思います。ディーラーのサービスに確認したほうが良いです。私は225 55 17にしました。
書込番号:20385310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ut1219さん
参考までですが、フジコーポレーションだと、ホイールセット+スタッドレスタイヤ(ウィンターマックス01)で
¥138,000ですね。仮にホイールを安いのを見つけてくる前提で、タイヤのみですと同じウィンターマックス
(225/50R18)で¥35,700ですね。高いか安いかは価値観なのでなんともですが、ホイールに拘りがなけ
れば驚くほどの金額ではないかなと思いますが・・・。
探せばなんとかなりそうですね。
書込番号:20385451
1点
東北地方のMスポ所有です。タイヤは、標準の225/50/18です。
X1に16インチは、NGだとおもいます。BMW X1を含め、外車系に履けるホイールはかなり少ないです。多分、BMW純正ホイールとタイヤのセットをディーラーで購入したら、30万位はします。ちなみに、私はBSのVRX 225/50/18を購入しました。外車系は車重が重いのでミシュランが良いと聞いてましたが、フジ・コーポレーションでは10月末の時点で売り切れでした。ちなみにBS VRXでタイヤ+アルミホイール+工賃で税込み、20万位です。見積は、ヨコハマで16万、ダンロップで15万でした。現行のX1に適用するホイールは、少ないので早めの購入をお勧めします!
私は、性能では BS→ミシュラン→ヨコハマです。
ダンロップ、TOYO、ピレリは?です。
書込番号:20387559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん、ご回答ありがとうございます!とても参考になります。
16インチは無理とのことですね。17、18で検討したいと思います。
細パンダさん
>現行のX1に適用するホイールは、少ない
サイズが合えばなんでもいいってわけじゃないんですね。
これまでずっと純正ホイールしか履いたことなかったので。
書込番号:20391470
0点
BMWX1F48、xdrive20iMsportに乗っています。E84sdrive20iMsportから乗り換えた者です。
モデルチェンジしたらオフセットが変わってしまい、使い回しができず泣きました。
旧型の時はディーラーに紹介されたMAKのホイール+ダンロップウィンターマックス01でした。
MAKのホイールは純正ホイールと遜色ないので、見た目も格好いいです。
また、BMWの純正キャップを使用可能ということなので今回も「 MAK ルフト FF タイヤホイール」にし、
タイヤは「スタッドレス ブリヂストン ブリザック VRX 225/50R18 95Q」4本セットにしました。
ディーラーから同セット350,000円と提示されましたが、タイヤショップで247,500円で購入。
みなさん、結構お安く購入されているようなのでうらやましいです。
書込番号:20395933
8点
以前225 55 17にしたと書き込みしましたが17インチのホイールが在庫切れでしたので225 50 18にしました。乗り心地等を考えると扁平率が気になりますが雪道を走ってみないとわからないですね。
書込番号:20409970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なおちゃとゆうちゅんさん
もう契約されましたか?
書込番号:20410313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RLX-noriさん
契約しました。
書込番号:20411063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
16インチも、ホイルにより入る物もあるとのことです、私も18dを注文しましたAudi Q3からの入れ替えなので、235/50/18サイズのタイヤ、ホイールは、社外品なのでハブサイズは、66.7でOKです、ホイルオフセットが48 8Jなので?、純正は7.5Jでオフセットは52です。
書込番号:20433663
2点
私はここで購入しました。
BMW F48 X1用 スタッドレス ダンロップ ウインターマックス01 WM01 225/55RF17 97Q ランフラット & ケレナーズ ジュニア E5 BP タイヤホイール4本セット
180,000円くらいでした。ランフラットなのでそこが一番拘りでした。
書込番号:20524614
5点
今更ですが、16インチの装着可否を実車で確認しましたので、
次シーズンのご参考まで。
ホイールサイズ 16inch 7.5J pcd112 インセット+50
18I 装着可能 同じプラットフォームを用いるF45、F46の
218i 218dの標準ホイールが16インチです。
ロータのサイズが302mmであれば装着可能です。
18d 装着不可 キャリパーとホイール内面の距離が2mm程度しかなく、
クリアランス不足。
書込番号:21127110
0点
X1は、「安く手に入る」のが最大のメリットなので、
南関東では必要でもない冬タイヤに、
20万円も使ってしまっては、
せっかくの経済的なメリットが、消えてしまうと思いますよ。
ちなみに検索すると、
上のグレードの認定新古車、
「X3 2017年式 走行6000キロ」
が、468万円で出ています。
こっちが買えてしまいますよ。
http://kakaku.com/kuruma/used/item/16893247/
せっかくお得なX1を選んだのですから、
あまりお金をかけずに楽しむほうがかしこいと思います。
X1は、売るとき高いと思いますので。
書込番号:21128691
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
まだ、新車走行1000キロ未満です。走行中はそんなことはないのですが、信号待ちで停車してしばらくすると、エンジンが突然かかる音なのか、ブルッとして振動がありハンドルとかシートに伝わります。長く停車していると、この振動が繰り返しあります。ディーゼル車では許容範囲のものでしょうか。初めてのディーゼル車なので、お恥ずかしながら質問させていただきました。
書込番号:21102731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アガパンさん
アイドリングストップからの復帰のエンジン始動時の振動と言うことではないですよね。
もし上記の場合だと振動はありますよ。
書込番号:21102749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>イナーシャモーメントさん
早々にありがとうございます。そうです、確かにエンジンがかかる時の振動かと思います。これまでのガソリン車ではなかったブルブルの振動なので気になっていました。ディーゼルの特徴なのですかね。
書込番号:21102775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アガパンさん
はじめまして!
明後日にディーゼルを納車する新参者です。
さて振動の件ですが、数回試乗を繰り返した時ですがエアコンをMAXにしてたので、信号待ちで冷風を維持できなくなって振動と共にエンジンがかかりました。
これは電気自動車(電気走行モード限定)ではエアコンの設定温度を電力でまかなってますが、ガソリンにしろディーゼルにしろエンジンから 冷風を供給しているので、設定温度を維持出来なくなるとエンジンは回りますよ!
ライバル車でアウトランダーPHEVの試乗時は、街中&満充電だったので信号待ちや車内で説明受けてる時も電力でエアコンからは冷風が出ましたが、やはりエンジン車は宿命といいますか仕方ない事だと思います。
夏場が過ぎエアコンをOFFにできる季節がか来れば、信号待ちでもエンジンはかからなくなると思いますよー
書込番号:21102994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ガソリンと同じ内燃機関ですが圧縮比や燃焼圧力の違いで始動時の振動は大ですね。
そしてアイドルストップ時は駆動系も幾らか繋がりが有りますからその抵抗分だけ多く振動が発生します。
ニュートラルにして再始動するとか幾らかマシですよ。
書込番号:21103061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>麻呂犬さん
>allcityさん
丁寧なご説明ありがとうございました。以前の車は10年以上前の320だったので、アイドリングストップ機能がなく、エンジン復帰時のこのような振動には無知でした。
ディーゼルだからというわけでもないのですね。少なくとも、異常ではないことがわかり安心しました。
書込番号:21103329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アガパンさん
ディーゼル、ガソリンと言うよりは質問の感じから、
アイドリングストップの機能ではないでしょうか?
ストップさせてる状況(エアコン使用等)や時間によっては、
解除したりもします。
すみません余り詳しくないのに回答してますがw
私のはガソリンですが、同じ様に信号待ちで長く止まってると
アイドリングストップが解除されます。
エアコンでのバッテリー上がり防止かなって?思っています。
書込番号:21106873
1点
>furool12さん
ご回答ありがとうございます。
皆さんからいただいた回答からすると、ディーゼルの問題ではなく、アイドリングストップ時にエアコン利用時などにエンジン始動するための振動のようですね。
振動の大きさがディーゼルとガソリンで違うのかは気になるところですが、個体の問題ではないことがわかり安心しました。
書込番号:21110358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X1の中古車 (全3モデル/688物件)
-
- 支払総額
- 252.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 197.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 192.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 556.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
29〜5920万円
-
88〜538万円
-
64〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 252.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 197.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 192.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 556.0万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
-
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 5.0万円




















