X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| X1 2023年モデル | 676件 | |
| X1 2015年モデル | 1478件 | |
| X1 2010年モデル | 197件 | |
| X1(モデル指定なし) | 1089件 |
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 3 | 2017年1月19日 07:24 | |
| 34 | 2 | 2016年11月24日 11:49 | |
| 42 | 10 | 2016年12月7日 23:20 | |
| 75 | 23 | 2016年10月28日 21:59 | |
| 31 | 9 | 2016年9月24日 22:08 | |
| 16 | 4 | 2016年8月23日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
18d xdrive xline 納車 3週間
通勤で300キロ位乗りました。
カッコいいし、取り回しのしやすさに満足!
買ってよかったな〜って、毎日思ってました(*^-^)
今日は、初めて高速道路で、
浜名湖まで行きました♪
高速で、吸い付くような走り!!
コーナーも安定走行!!
楽しくドライブできました(*^-^)
給油の回数もすごく少なくて済むのも嬉しい♪
書込番号:20514020 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
自分も本日、高速3割、一般7割程走りましたが平均時速50.6 で燃費15.8でした。一般では渋滞に嵌り1時間ほどまともに動きませんでしたが(笑)
アイドリングストップがよく働いた結果だと思います。正直BMWのガソリン車がここまで良いとは、思いませんでした。
渋滞が無ければ17ぐらいは行くんじゃないと思います。
書込番号:20521381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ふくふく882さん
18d xLineを年明けに発注かけているのでここから3ヶ月待ち・・・><
延びる可能性もありそうだなぁ。
オプションなど何か付けましたか?
納車待ちってほんとにつらいです。
書込番号:20574214
5点
>NOBIKAさん
発注おめでとうございます♪
納車、待ち遠しいですね(^^)v
オプションですが、私も、みなさんのクチコミを参考にさせてもらいながら、考えました。
シートヒーターやオートマチックテールゲートとか、いいかなと思いました。
でも、結局そういった人気のものはオプション設定になっていることもあり、リアシート等に関心のない私には割高に感じたので、やめました。
つけたのは、ボディ&フィルムコーティング、地デジ、ドラレコ、延長保証等、必要最低限。
よく考えて自分で決めたので、満足しています♪
納車までの時間は長く感じますよね。
カタログやクチコミを見たりして、楽しむことができましたよ(*^-^)
納車されたら、実物を見て楽しい♪、運転して楽しい♪って、もっと楽しいですけど…。
書込番号:20582142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
8月のお盆休みに予約注文をしました。
モデルチェンジ間近で値引き大、すぐに納車できるx3と、新型ディーゼルx1で、とても迷いました。
12月頃の納車と言われましたし…。
それでも街乗りしやすく、スタイリッシュな新型x1にひかれて予約しました。
それから、皆さんのカキコミをみながら、まだかまだかと待ちわびること3か月。
昨日、連絡があって、千葉に着いたそうです。
あと2週間、楽しみに待ちます。
書込番号:20388834 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
>ふくふく882さん
納車間近のワクワク感がいいですね。
18dを有力候補としつつも諸事情にて当分先延ばしとなる我が身としては羨ましい限りです。
18dオーナー様の声を出来るだけ多く伺い選定の参考としたく、納車後しばらく走らせての感想を伺えればと思います。
特に車好き女性目線からの声はまだお聞きしてなく興味があります。
街乗りしやすくスタイリッシュ、既に重要なポイントを挙げていらっしゃるので楽しみです。
書込番号:20393973
2点
私も、正式に20日に注文しました、車が運よくありましたので、ただ、オプションが増えました、嫁の希望でカラーアルピナホワイトにしました、納車は12月末ごろの予定です。
書込番号:20422801
4点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
18d M sport 初乗りで大原台に出かけました。
山頂は、霧で回りの景色は見えませんでしたが
毎週どかに行きます
絶景スポットあれば教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:20355311 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>BM0728さん
岐阜県の郡上八幡から高山までのせせらぎ街道と高山の新穂高ロープウェイ。昨日行きましたがかなりキレイです。ロープウェイは山頂は雪。麓は紅葉で最高です。中間駅のお風呂もgood。
書込番号:20355892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
地域は関西地方ということでいいのかな?
那智の滝やら竹田城やら超有名どころは紹介するまでもないよね。
では穴場的なところを
平草原(和歌山県白浜町)・・・展望台から市街一望
経ケ岬灯台(京丹後市)・・・断崖絶壁と日本海が大迫力
新夕陽丘(大阪市此花区)・・・夜景が素敵
大江山(京都府福知山市)・・・これから紅葉の時期は綺麗だぞ。結構有名だから穴場じゃないか(笑)
丸山千枚田(三重県熊野市)・・・私の大好きな場所。日本屈指の棚田。あ!今の時期はどうなんだろ?調べてから行ってね!
こんなものでしょうか!
書込番号:20355906
5点
>ぜんだま〜んさん
>ま〜ぼ〜です。さん
お返事ありがとうございます。
さっそく場所を確認して週末に出かけます。
書込番号:20357792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BM0728さん
18dでのドライブ、いいですねえ。
スレ主様の趣旨に反した質問をお許し頂けるならば、18dで山道を走行した感触をお伝え願えますか?
特にエンジン性能、変速機、足回り、ステアリング、燃費が気になります。
書込番号:20358409
2点
>Bun-sanさん
納車2週間目感触は、
SUVは、CR-V,VEZELハイブリッドからの乗り変えの比較になりますが、エンジン性能、特に加速は素晴らしいですよ。足回りは、前車がVEZEL Z初期タイプでめちゃくちゃ硬目でしたので、硬いと言う感じは余り無く、いい感触ですよ、変速機も前車の7速から8速なので違和感はありませんが、マニュアルモード
で変速機でのチェンジ操作は、爽快感が味わえますよ。ステアリングは、狭い山道を走りましたが、操作性もきびきびとしたスポーティーなバンドリングでした。燃費は、15`q/l位です。
書込番号:20359158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>BM0728さん
早速のご回答、有難うございます。
もう大満足なことが伝わってくるお答えですねえ。
18dに興味のある私ですが、更に欲しくなりました。
書込番号:20361944
1点
ディーゼル特有の微振動あのブーと言う振動はありますか!
家内と犬があの微振動で酔ってしまうのです
マツダxー5はダメでした
書込番号:20384756
0点
>MOKA8008さん
起動時のアイドリングは、振動と音は高いですよ
乗り始めだけで、振動は気になりませんね。
音は、窓を締め切れば問題ありませんよ。
納得できるまで試乗してください。
書込番号:20387740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今年最後の紅葉を見に滋賀県メタセコイヤ並木
行ってきました。
来週が見頃かも知れませんね!!
納車2月 走行距離1500q 燃費15q/g
書込番号:20463857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
本日(9/23)18dが正式発表されたようですね。
価格は440万円〜486万円と、皆様の情報通り12万円ずつアップという他は発表内容に新ネタは見当たりませんが。
2017モデルということで、BSI標準化以外に従来(2016ガソリン車比較で)オプションだったものが標準になるというような何か仕様変更点はないのでしょうか。
9点
Bun-san
確かですが、今までのガソリン車はハイラインPでも電動シートがOPだったと思いますが10月以降はハイラインPに電動シートは
含まれると思いました。今時電動シートはすべてのグレードで標準にして頂きたいです。
書込番号:20232627
7点
>はなのきさん
ありがとうございます。
ハイラインPに電動シートは含まれるようになる、ということですね。
ただしその分価格が上がるとどこかで伺いました。
つまりそれはオプションパッケージの構成見直しということなのでしょうね。
ちなみに18dのプレスリリースに関しては既に他スレ内でもいつされるかなどと話題になっており、ここで新たに立てるほどのものではありませんでした。たまたまネット上に発見し驚いたのでつい失礼しました。
書込番号:20235000
3点
>Bun-sanさん 500万円の買い物ですから、価格的にも電動シートくらい標準にしてもらいたいものです。スバルSUVフォレスター
なんて、電動+シートヒーター前後席に標準ですから。
書込番号:20239807
6点
X1は普通に標準でついているような装備が、オプションですか!3シリーズとは、かなりオプション設定がちがいますね。
書込番号:20240875
3点
>ひさにゃん750さん
本当にそうですね。フォレスターは最上位モデルでも312万円で電動+ヒーター標準ですね。仕様表比較では日本車はコスパ高いですね。その中でもスバルはメーカーとしてのポリシーも共感できるし、走行性能、安全性能、信頼性、どれをとってもいい線行ってます。類似クラスのsuvとしてはCX5なども同様な事が言えると思います。なら日本車買っとけばええやろ、と言われそうですが、それだけで話が済まないのが車選びの面白いところです。でも話を戻しますと、今時プレミアムブランドを標榜する社の車なら電動シート位は標準で付けておいて欲しいです。
>2013もぐらまんさん
3シリはX1より上位モデルという位置付けに加え、年式が進む(落ちる?)に連れ標準仕様化が進んできて値引き幅も拡大しお買い得感出ていますよね。X1も年式が進めば多少は同様な事が起きるのでしょう。鮮度が高い割高品を買うか、FMC間近覚悟で熟成品=お買得品を買うか、車選びの悩ましいところですね。
書込番号:20241087
6点
>Bun-sanさん 実はフォレスターXT2014年も所有しています。スバルは運転が頼もしいです。特に雪のドライブは最高に楽しいです。今回、初ディーゼルということでX1 18d コンフォートPを発注しておりまする。主に妻が乗ることになります。走りと燃費の良さを期待しています。500万円クラスの車両なのに手動はがっかりですが、いずれBMWはマイナーチェンジでそれらの装備を追加してくるでしょうね。
書込番号:20247685
5点
>ひさにゃん750さん
おー、XTをお持ちですかー。そこに18dを追加所有するとは羨ましいお話しです。奥様もさぞお喜びでしょう。
両方を乗り比べられる日が来ましたら是非レポートをお願いします。
書込番号:20249737
2点
>Bun-sanさん フォレスターXTのターボは走りが楽しいです。スノードライブも感動モノです(笑)燃費は高速で14km/L普段で12km/Lくらいですがハイオク。片やX1 18d は燃費と走りのバランスを期待したいところです。BMWは今までセダンばかりでしたが、フォレスターに乗ってからは、SUVが趣味や嗜好に合っていると思ったので妻もホンダ フリードから思い切って購入を決めました。納車は今月17日と連絡がありました。
書込番号:20262755
2点
>ひさにゃん750さん
自分もsubaru imprezaを含めずっと全高の低めな車ばかり乗ってきて、suvには重い遅い燃費悪いという先入観からさほど興味がありませんでした。それに見かけの割には車内は広くないとか内装がゴテゴテしてるとか。しかし近年のsuvには魅力的な車種が増えてきました。その中でもフォレスターやX1は大き過ぎず小さ過ぎないサイズ、硬過ぎず柔らか過ぎない外観、すっきりしたデザインかつゆとりのある車内空間、運動性能、実用性、燃費、など、どれをとっても個人的には高評価です。10/17の納車時には是非早速インプレッションをお願いします。
書込番号:20265868
2点
>Bun-sanさん
>ひさにゃん750さん、みなさん
こんばんは。初めまして。お邪魔します。
この度、ご縁があって、X1のディーゼルを購入しました。
最初X5にしようと思ってたのですが、普段の生活を考えると(駐車場とか)
X1が困らないかなというのと、初ディーゼルという特別感につられました(笑)
船に乗ってるやつで!!と言って選んだので、シンプル仕様です。
MTがあったら言うことなしだったのですが・・・。(現在アクセラのMT車です)
でも、今は心を決めて、早く来ないかな〜♪と楽しみにしています。
(9月下旬に船に乗ってた車輌?)17日の納車とありましたが、
みんな一緒ですか?ディーラーさんによって違いますか?
船はしょっちゅう来るのですか??
良かったらかまってやってください(笑)
書込番号:20269312
4点
>Bun-sanさん ありがとうございます。まさにサイズ感が丁度良いってことですね。最近のスバルは良いですよ。BMWは良いのですが価格の面ではマイナスです。後席サイドガラスやリアガラスにもフィルム貼らないといけないし、ガラスコーティングにもお金かかるし、地デジも別予算ですし、メンテナンスPもかかるしと妻には愚痴ばかりです(笑)
>y0o0yさん 私の購入した車両は船に乗っている時は地元のディーラーのフリー在庫で、それを買ったというか押さえてもらったものです。ドイツ本国での生産日は7月30日のようです。X1のディーゼルが国内で発売になったのはつい先日。全国発表展示会は未だで、今月22.23の土日らしいです。うまく情報をキャッチして、船に乗ってある「在庫車」で納車が可能ということだったので契約しました。
書込番号:20270684
2点
>y0o0yさん
なんと、サクッと18dご発注済ですか!羨ましい限りです!初ディーゼルの特別感、いいですねえ。同感です。
X5ももちろんいいですが、普段使いにはちと大き過ぎるかもです。
MT乗りですか?いいですよね、MT!
思った通りのギアで走れるし、ダイレクト感がたまらんし。
でもディーゼル+8ATも悪くないのでは。コースティングできるのでその点少しMTぽいです。
アイシンでなくZFならさらに特別感が増すところですが。
ひさにゃん750さんのお話しも含め、輸入車はえてして何するにもコスト高ですが、それでも欲しいと思える魅力がありますよね。車選びの楽しいところで、X1も個人的にはそれに該当します。
お二人とも間もなく納車ですね。参考にさせて頂きたく是非納車後オーナーレポート願います。
書込番号:20271718
2点
>Bun-sanさん
>ひさにゃん750さん
我が家の場合もやはり船に乗って来ている車両を発注しました。納車まで約1カ月半ちょっとでした。
X1はちょっと変わっていて、四つのドアノブのウエルカムライトが高級に思えたり、リアシートを倒したら起こし方が解らなくなってマニアルを引っ張り出して調べたらレバーではなく紐だったりと、いろんな意味で楽しでいます(*^^*)
でも、外装は飽きないデザインで満足しています。
書込番号:20272381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マカダニア3号さん
「外装は飽きないデザイン」、これ大事ですよね。
最近の国産最大手などのデザインは私的には奇をてらい過ぎてすぐ飽きそうな気がします。
その点欧州車はFMCしてもコンサバですが逆に年月を経てもいいもの感が続きますよね。
X1もほんとにいい形してると思います。担当したデザイナーはオーストラリア人だとのことです。
ところでマカダニア3号さんは既に18dをお持ちなのですよね。
ウエルカムライトなど細かい点も興味ありますが、やはり運転した感覚を知りたいので是非お伝えください。
書込番号:20274726
1点
>Bun-sanさん
18d xLine ハイラインを10/3に納車しました。当然ですが試乗は無しで、3シリーズ・2シリーズディーゼルを試乗して決めました。パワーがあったのは3シリーズで乗りやすさは、2シリーズだったように思います。
そこで形重視でX1に決まりました(*^^*)
エンジンは、2シリーズと同じと思いますが、4駆の為かちょっと物足りなさを感じました。それとロードノイズの大きさには閉口しています。こんなに聞こえなくてもいいんじゃない500万オーバーなんだからね!と、思いました。でも、かわいいやつです。
また、報告します^_^
書込番号:20275040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も本日X118d 納車となりました。
一通り説明を受け、その後、担当営業さん同乗にて早速 高速走行をしてきました。
自分はディーゼル試乗は1シリーズでしたので、X1は車両重量が1シリーズよりは重いので、スタートは
重い感じをイメージしていましたが、なんとそんな感じは全然感じませんでした。(ガソリンターボ並です)
高速走行も四駆ともあって安定感もとても良かったです。(約130キロ走行時)
ロードノイズに関しては自分はあまり気にならなかったです。(普段常車のF30もそれなりにするので・・・・)
装備に関してはドアノブのウエルカムライトや助手席前やドア内側の関節照明らしきも中々良いです。
また、レザーシートとウッド調トリムも高級感があります。
ただ、電動リアゲートの足センサーは何回行ってもできませんでした。(営業さんには反応してました。(泣)
地デジチューナーも今月中には取り付けできるとの事で安心しました。
注文して3ヶ月 待って良かった車です。我が家では奥様号としての車ですが女性でも運転しやすい車だと思います。
書込番号:20276923
3点
>マカダニア3号さん
>はなのきさん
オーナーとしての感想を頂き有難うございます。
同じ事柄でもお二人の印象に違いがあって面白いですね。
しかし共通して言えることはともかくもX1を気に入っている、ということでしょう。
また何かお気付きの点などありましたらお願いします。
書込番号:20277980
0点
>はなのきさん
>Bun-sanさん
こんにちは!
電動リアゲートすごく便利です。この機能が気にいってうちの奥さんはX1に決めたようなものです(^ ^)
感度はすごく良くて開閉失敗した事は無いです。
プレートの下に足を蹴り込むだけでいい調子で機能してくれます。
走りの方ですが、50〜80kmの加速が凄いです。外車は80kmで走るのがちょうどいい感じです。E36に昔乗ってた時から思っていました。でも、取締りには気をつけなくては!安全運転で大事に乗ります(*^^*)
書込番号:20282763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マカダニア3号さん
電動リアゲート、私は輸入ワゴン車所有経験から、そんなの手で開閉すればいいのでは、と思っていました。
でも最近その考えが変わって来ました。どうせ新車を買うのであれば、家族皆が便利さを実感できるものにしたいと。
で、実際買われた方が便利だ、と思われているのなら安心しました。
もし自分がx1を持つ日が来るならばコンフォートオプションを付けたいと思います。
なおこのオプションはスライドリアシートもセットですよね?スライドリアシートは荷室の広さを変えられるので、こちらも時として多くの荷物を積む必要性があり、でもリアシートの背もたれは畳みたくないような場合、意外と役に立つのではないか、と思っておりますがいかがでしょうか。
動力性能に関しても記して頂いて参考になります。
50〜80km、いわゆる中間加速がいいというのは、良いことですね。中間加速がもたつく車は疲れますから。
はなのきさんからは、出だしに重さを感じず、高速での安定性もよいとおっしゃられていたので、発進から中間加速、高速走行まで、普段使いで快適な走りを楽しめそうだと推測できます。また女性でも運転しやすい車との評価もされていましたが、私も場合も妻の運転機会の方が多いのでそれを伺ってさらに安心しました。なお私はフロントシートが見た目小振りに感じましたが、実際運転なされての座り心地など感想はいかがでしょうか?
書込番号:20284945
2点
>Bun-sanさん 皆さんこんにちは。先週、18d Xdrive 納車でした。嫁さんに乗らせているのですが未だにワイパーとウィンカーを間違えてます(笑)乗った印象はタイヤが堅く感じるのと新車なのでサスがまだまだ硬く思います。納車時にフォレスターで引き取りに行ったので記念撮影してきました。私はフォレスターがお気に入りなのでX1はもう少し車高が欲しかったです。シート調整も手動でハイトコントロールもめんどくさいです(笑)加速や走り、居住性はフォレスターXTの勝ち。しかし、ハイオクです。対するX1ですが、燃費はX1の勝ち。当たり前か(笑)。街乗りで15km/L。ディーゼルは経済的にも助かります。スノードライブもよく行くのでこの冬の走りが楽しみです。
書込番号:20314824
7点
>ひさにゃん750さん
X1とXTが並ぶ光景、いいですねえ。しかもご夫婦で所有とはなんとも羨ましい限りです。
ひさにゃん750さんはX1に辛口評価でXTをちょっとひいき目に見てませんか?(笑)
もし燃費以外にもX1の良い点を見つけられたらまた教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:20327812
1点
>Bun-sanさん X1のハンドリングはBMWそのものですね。正確にラインが決まる走りが出来ます。ハンドルもブレなく、高級感があります。フォレスターはハンドリングは良いのですが、BMW X1はさらに上をいく感じです。
書込番号:20337138
1点
>ひさにゃん750さん
おー、そこ非常に大事ですねえ。FFベースでもハンドリングはBMWらしさが感じられるということですね。
実は私も先日ようやく18dに短時間ながら試乗することが出来ました。
その際助手席に同乗していた家族がこんなことを言いました。浮付いた感じでなく4輪がしっかりと地を掴みながら走っている感じだと。要するに安定感のある走りなのですね。
書込番号:20339600
2点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
なんと契約から2週間の速攻納車していただきました。
sDrive18iです。実車はX LineとMしかなかったので納車して初めて内装などの確認ができました。
自分の確認漏れですがエアコンがオートじゃなかった。試乗したMはオートでした。
ディーラーマンもその点には契約の際には触れていなかったっんですが。
乗った感じはやはり17インチのほうが優しい感じです。18インチはちょっとゴツゴツし過ぎの感がありました。
電装のフルLED,デイライト追加、リアウインドーのティントなど、少しづつ遊んでみようと思います。
まだ新型の情報が少ないので人柱になってしまいそうです。
40kmほど街乗りしましたが良い点と悪い点を少し。
良い点 1.5リッターとは思えない力強さ。以前乗ってた3シリーズ(E46)の2.5リッターより乗り出しの力強さは強力です。これなら通常の乗り方では不満になるような部分はなさそうです。
最近の車はクルコンにすると前の車が止まると勝手に止まってくれますね。緊張しますが。転ばぬ先の杖の装備としてはいいものだと思います。
ドアを開ける時の重厚感が国産とはやはり違いますね。国産には戻れないかも。
カギをかけるときにキーの長押しかドアハンドルを長く触ることでドアミラーの格納が出来ます。裏機能ですね。
まだ駆け抜ける喜びを感じる距離は走ってませんが交差点を曲がるときにも素直な動きに嬉しくなってしまいます。
悪い点 アイドリングストップから復帰する際に少し1.5リッターなりの振動を感じます。走りだせば全然問題無いです。
在庫の関係でコンフォートパッケージが付いてしまいました。リアゲートが電動で足をバンパーの下に入れると開くことに
なっていますが10回に一回くらいしか成功しません。コツが有るのかなんなのか。1ヶ月点検で見てもらおうと思います。
アダプティブACCのヘッドアップディスプレーは慣れとは思いますが表示位置がちょっと高い気がしますね。シートを下に
すると見えづらくなったり。見るための工夫が必要です。本当はシートを一番下にしたいのですが見えないのでシート位置を
上げる事にしました。
2日だけ乗って出張になってしまったので後1週間お預けです。早く帰って乗り回したいですね。次の3連休は少し走りたいと思います。
13点
納車おめでとうございます!
電動リアゲートですが、腕を「前に習い」した時に、指先がリアウインドに当たる位の位置に立ってキッキングするとほぼ確実に反応しますよ!
書込番号:20191886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とむ79912さん
納車おめでとうございます。
ヘッドアップディスプレイですが3尻では表示位置の調整出来ますのでXも出来るのでは無いかと思います。
キックもかなり近づいて切れのある蹴りを叩き込めば(引きも素早く)ほぼ開きます。
書込番号:20192497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ま・しんさん
>電動リアゲートですが、腕を「前に習い」した時に、指先がリアウインドに当たる位の位置に立ってキッキングするとほぼ確実に反応しますよ!
情報ありがとうございます。
出張後にやってみます。近づき過ぎるとセンサーが危ないからといって反応しないのでしょうかね。はねれてはいけないと思い近づきすぎたかもです。
>eikoocbさん
> ヘッドアップディスプレイですが3尻では表示位置の調整出来ますのでXも出来るのでは無いかと思います
確かにできますが、一番表示を高くしても隠れちゃうんですよ。
なのでこれはしょうがないということで諦めようかと。NAVI使うときに画面見なくてもかなり使えそうなので見えたほうがいいかなと。
そのうち飽きて使わなくなっちゃうかもしれませんが。
書込番号:20192535
1点
>とむ79912さん
>在庫の関係でコンフォートパッケージが付いてしまいました。
との事ですが、私はそのコンフォートパッケージを付けるべきかどうかを迷っています。
電動リアゲートとスライディングリアシート、無くてもいいような気もする一方、付いていると意外と便利なのではないか、とも考えます。
後日で結構ですので実際使われてみて役立ち具合を教えて頂けると助かります。
書込番号:20201180
2点
>Bun-sanさん
返信遅れてすいません。
リアゲートのオートですが足で開くのは便利と思いますがほとんど成功しません。
これは1ヶ月点検で見てもらおうと思います。誤作動で一度勝手に空いたのとしまったのがあるのでついでにこれも見てもらいます。
きちんと動作すると便利だと思います。
運転席からは明けられますが閉められないようです。コーディングで可能みたいですがディーラーではやってくれないでしょうね。
リアシートを後ろから倒せるようになっていますがこれは便利ですね。長尺ものを積み込みたいときには便利です。
書込番号:20220202
2点
>とむ79912さん
ご回答ありがとうございます。
電動リアゲートは、リモコンでも操作できるのですかね。
大きなリアゲートをリモコンで開け閉めできるだけでも奥様方などには良いのではないかと思います。
一方リアシートですが、シートそのものを前方に130mmスライドできると聞いています。
何かの折に便利さを感じるのではないかと思っておりますので、また何かお気付きの点がありましたら教えて頂ければと思います。
書込番号:20221429
1点
>Bun-sanさん
リモコン、バックドアのハンドル、運転席から操作できます。しめるのはまだバックドアのボタンでしか試したことはありません。
確かに手でしめるよりはかなり楽ですね。
書込番号:20223093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とむ79912さん
なるほど、やはり便利そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:20225853
1点
リアゲートは、足を横に動かしたらだめですよ!まっすぐ、素早く足をいれて、素早く戻す!ゆっくりでは、だめです。これで、まず、失敗しません。閉めるときも同じです。やり方がまずいだけで、故障じゃないと思います。
書込番号:20234682
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
X1 1.5のベースグレードにサインしました。
アドバンスセーフティはつけたかったのでつけましたがコンフォートパッケージはついている車しか在庫でないということでつけることにしました。その他は特にオプション無しです。コーティングはとりあえず入れる形で。
FFになったのでちょっと心配でしたが乗った感じで通常ではネガを感じませんでした。
今月末か来月頭の納車ですがやはりこのあいだの時間が待ち遠しいです。
長く乗りたいと思います。
書込番号:20131374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ご契約おめでとうございます。
私も先日、1.8iの契約をしました。
納車が来月なので楽しみです。
正直、一番売れているのは1.8iみたいです。
コスト的にも良いんだと思います。
都内に住んでますが、新型X1まだまだ見ません。
ちなみに当方は街乗りメインなので、コンフォートPだけにしました。
書込番号:20131765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すいません、1.8iではなく18でしたね。
書込番号:20131772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>brilliant12さん
私は都下ですが新型は見ませんね。
Mスポはさすがに予算オーバーでして。X-lineはあまり好きではないのとタイヤが17インチで乗り心地もいいのでベースにしました。お互い楽しみですね。
書込番号:20131805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とむ79912さん
あっちなみに、僕はxLINEにしました(^^;;
妻が運転が下手なのでサポート系のオプションがあるのは助かります。
恐らく、一番最初にx1を納車した方々が2~3月あたりなので、まだ発売して1年経っていませんし、かなりレアでしょうね。
旧型はよく見ますが。
書込番号:20137308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X1の中古車 (全3モデル/723物件)
-
- 支払総額
- 323.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 85.6万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 557.0万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 286.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜608万円
-
23〜836万円
-
66〜1033万円
-
55〜603万円
-
29〜5920万円
-
74〜538万円
-
64〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 323.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 106.8万円
- 車両価格
- 85.6万円
- 諸費用
- 21.2万円
-
- 支払総額
- 557.0万円
- 車両価格
- 538.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 286.9万円
- 諸費用
- 11.9万円























