X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| X1 2023年モデル | 676件 | |
| X1 2015年モデル | 1478件 | |
| X1 2010年モデル | 197件 | |
| X1(モデル指定なし) | 1089件 |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2019年5月23日 21:52 | |
| 33 | 6 | 2019年4月22日 12:41 | |
| 53 | 10 | 2019年2月18日 21:17 | |
| 28 | 8 | 2019年2月26日 16:16 | |
| 138 | 17 | 2019年2月26日 23:12 | |
| 18 | 6 | 2019年1月27日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
今日、自分の車をメンテナンスに入れたことから、代車でG20 320iを半日ほど借りて約200キロドライブしてきました。そこで、驚いた事はステアリングの重さです。320iは動き出したときからステアリングが非常に軽く高速に入ってから適度な重さに変化していくのですが
自分のX1(f48)は低速域で非常に重く街中では肩が凝るほどです。高速ではドッシリ感が強く安心して走行することが出来ますが、低速域はかなりの重さでストレスを感じます。車は走行4000K程ですがタイヤは最初にスタッドレスを履いたことから夏タイヤはまだ2000K位しか使っていません。ここで、質問ですがX1はXdriveとは言えFFベースの車で320Iは純然たるFR車であることの違いからこのような差が出るんでしょうか。タイヤサイズも225/50-18と205/60-16とかなり違いますので同列での比較は難しいと思いますがこのような経験をされた方がおられましたら是非ご意見を伺いたいと思い投稿しました。宜しくお願いします。
4点
>BF1さん
BMWは昔から車種でハンドルの重さを変えてきますね。
なかには同じ車種でも年式により全く違ったハンドルの操舵力の車もあります。
FRとかX driveとかさほど関係ありません、ただ単に電動パワステのアシスト力の設計上の設定値が違うだけです。
何故違うのかは分かりませんが。
車種後との味付けのため?かも
書込番号:22670753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
F48 18d XLineに乗っているのもです。普段メインには5シリーズに乗っており、確かに5シリと比べても、若干ですが重く感じます。
現在は1年と2ヶ月ほど乗り13000`ほど走行していますが、僕の場合は購入当初、走行時のステアリングフィールに何か引っかかりのような感触がありました。感覚的にはクルマをまっすぐ走らせようと、少しの舵を切った時にクルマ側が勝手に直進に戻そうとするような感じです。クルマが馴染んで来るまで、しばらく様子見で昨年冬にスタッドレスに変えて走行すると、その感触が見事に消えて、スタリングも軽くなりました。サイズはサマータイヤと同サイズです。現在は再び純正サマータイヤに履き替えましたが、直進に戻そうとするような感覚は、タイヤ自体も馴染んできたこともあり随分と低減されました。但しステアリングはまた重くなりましたが・・・。つまりタイヤの性能に起因するようで、純正のBSトランザRFT225/50/18は直進グリップ性能が高いようです。のでパターンノイズも大きめに感じられます。もう少し5シリに採用されているミシュランプライマシーのようなコンフォート寄りでも個人的には良いとは思うのですけどねー。重さも程よいものになると思うのですが・・・。
X1もサーボトロニックがついていますので、BF1さんのような重さは、もしかしたら制御系の不具合の可能性も考えられますので、一度ディーラーでの診断をお勧めします。
書込番号:22671216
![]()
3点
早々の返信をいただきありがとうございます 確かに、スタッドレスからサマーに履き替えた途端、操舵力の重さを感じました 一般的には冬タイヤより夏タイヤの方が操舵力は重くなるようですが、ストレスを感じるほど使いにくい現状が続くようであればサイズを下げタイヤメーカーを変更してみようかなとも思っています また、制御系の不具合も考えられるようであればディラーへ点検も依頼してみようと思っています ご協力ありがとうございます 車はいい車なんですけどね・・・
書込番号:22671380
2点
F48 18d XLine-2017年式後期のユーザーです。現状の感想ですが、これまで乗ってきた国産車等と比べ特に重さは感じません。高速走行では、適度に重さが増す感じはありますが、市街地は、これ以上軽いと逆に不安なレベルと思われます。個人差はあると思いますが、肩こりとなるような不具合は、感じませんのでやはりディーラーに一度相談し、他と比べてみるのが宜しいかと…。ただし、タイヤの影響は若干生じるはずなのでこの影響はあると思います。
書込番号:22672195
2点
今年納車の18d M-Sportですが、うちのは逆に軽すぎで手応え感が有りません。
以前乗ってたX3に比べると天と地の差で軽いです。
上の方も重くないと仰ってますし、個体差が有るのですかね?
それともクレームで軽くした?
書込番号:22680143
0点
私の車は、1月納車の2.0i x drive x lineですが試乗したのは1.8d Mでその時は全くハンドルの重さなどは気にならなかった事からチョット戸惑っています。RFTの乗り心地も気になるのでノーマルに履き替え方向で検討中です。
書込番号:22686646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F48dMspですが、軽過ぎず重過ぎず非常に適切なステアリングの重さだと思い気に入っています。
主さんも試乗車では問題なく、ご自分の納車された車が重いのであれば、不具合の可能性もあると思います。
ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22687006
![]()
2点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
下ネタか?
書込番号:22610057 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>映画英雄さん
漏れているくBMWはよくあります。
日常茶飯事、普通の事です。
書込番号:22610117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かにそのような話しは聞きますが、私のF48ではその経験がありません、
外車も国産車と同じように進歩していますから、そこまで気にしなくてもいいと思いますよ。
昔はメンテナンスの費用が高額になっていたかもしれませんが、今はそこまでないのでは?
ただ、個体によっては色々と不具合が発生している話しも聞きます。
書込番号:22610707
5点
国産車と比較すると、輸入車はオイル漏れが多いですね。
中にはエンジンブロックに巣が入っていてオイル漏れを起こし
エンジンアッセンブリー交換なんて事例もありますよ。
書込番号:22612391
2点
漏れると言うより消費します。
以前乗ってたE83でだいたい1000Km走って1Lです。
だから専用オイルでないと駄目みたいです。
最初はびっくりしましたが不具合ではなくこれが正常ですよ
書込番号:22618743
![]()
2点
親戚の車で詳細はわからないのですが左のサイドミラーを車庫入れの時に壁にぶつけ逆に折れてしまったみたいです。見てみるとサイドミラーと車体の間の回転軸部分が正常な右に比べ隙間ができ内部の歯車のような部品が少し見えていました。 ディーラーに持って行ったところ根元から直さなきゃだから全部新品にして16万。少し傷ついたサイドミラーそのままでいいなら8万と言われたらしいです。やけに高いと思うのですがドイツ車を所有していたことは当方ないので相場がよくわかりません。そんなものなのでしょうか。。 ちなみにミラーの角度調整は問題なくできました。電動で折りたたむのがモーター音だけして折りたたまれないという状況です。
9点
追記で、1年くらい前に購入したX1 sDrive18iです。特にオプションは付けてないと思います。
書込番号:22474912
3点
najinaさん
それなら↓のマリオット・マーキーズさんに修理代を問い合わせてみては如何でしょうか。
http://www.bmw-seibi.jp/repairprice/index.htm
親戚の方の近くにマリオット・マーキーズさんがあり、尚且つ修理代が安いようなら、マリオット・マーキーズさんに修理を依頼すれば良いでしょう。
書込番号:22474924
4点
ディーラーとはいえ16万円は少し高いように思いますが、見積を貰えば、恐らく点数と単価の記載があると思うので、どのディーラーでも変わらないと思います。国産でもサイドミラーの逆折れで内部のギア欠損などであれば、ユニットとして全部交換なので、ユニット代と工賃で6万から8万位ではと思います。
サイドミラーは本体ユニットとカバーは別々ですので、キズ付いたサイドミラーそのままでいいならと言うのが、カバーはそのまま流用で直さないなら、8万ということでしょうか?そういうことなら、カバーも直すと言うことなら、カバーの塗装代ということと思いますので、それが8万ということでしょう。
塗装のみであれば、後から自分で板金業者に持っていけば、かなり安くなると思います。恐らく2万円以下で交渉可能と思います。そうするとユニット交換8万+2万で10万位でしょうか。
サイドミラーそのままの前提が上記ならカバー塗装代がそのディーラーは高いと思います。
書込番号:22475157 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
車両保険のフルカバータイプに入っていれば,保険で直りますけど,入ってないですかね?輸入車だけに高そうですね。
書込番号:22475476
3点
みなさん丁寧に返信ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
こういう専門店があるんですね!知りませんでした。色々見てみようと思います。
>Hirame202さん
具体的にわかりやすくありがとうございます。とにかく見積を見ることが必要そうですね。それを伝えちゃんと出してもらうように言っておきます。
>akaboさん
どうなんでしょうか、詳しくはわかりませんが保険の内容は聞いてみようと思います。 やはり輸入車のこういう時の費用は嵩むんですね。。
書込番号:22475509
3点
国産車で申し訳ないですが、以前乗っていたCX-5で左側ミラーの修理をした事あります。
電動格納のスイッチを操作しても、閉じない・開かない。
音を聞いている限り、内部のパーツが欠けたか磨耗したか…。
内部で空回っている感じでした。
ディーラーに持っていったところ、内部機械パーツ交換で2万円弱でした。
ドアミラー丸ごとならもっと高かったとは思いますが…。
噂には聞いてましたが、輸入車って交換パーツ高いですね〜。
書込番号:22475970
![]()
5点
軽自動車でもユニットごと交換だと8万円くらいになる(N-WGN)らしいと聞いたことがありますので、BMWだと16万円くらいしてもおかしくないような気はします。
でも痛いですね〜...(^^;)
書込番号:22476041
6点
BMWだと全然普通の値段と思います。
修理代込みなのか部品代だけなのかわ解りませんが
私の乗っているBMWでミラー20万
ヘッドライト25万という話が以前ありましたし
スタッドレスタイヤ(ランフラット)&ホイールが格安で45万とかの
世界なので、今更驚きませんけどね。
まあ、部品はとにかく高いですよね。
書込番号:22476134
![]()
5点
みなさんありがとうございます。
それぞれの方への返信でなく申し訳ないですが、様々なお話を聞けてとても参考になりました。
輸入車のパーツの高さとミラーとその周りの修理代の相場がなんとなくつかめました、本当にこんなに高いのかと正直不安になっていたのでかなりスッキリしましたので、お答えしてくださった方々ありがとうございました。
書込番号:22476543
2点
輸入車だからパーツが高いんじゃなくて,高い車だからパーツが高いんじゃないですか?
X1は国産車で言えばレクサスNXと同価格帯かやや上ぐらいですが,NXのミラーユニットを丸ごと交換すれば同じような価格になるように思います.
書込番号:22476989
4点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
現在X1の購入を検討しています。
車内ではよく音楽をかけてるので、標準スピーカーの音質がどの程度なのか気になっています。
オーナーの方々、音質は満足されていますか?
購入後、スピーカー交換等されてますか?
書込番号:22469918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この手の質問は基準がなく、人それぞれの好みのため、なかなかレスが付きにくいですね。
ディーラー試乗車で自身で評価するのが一番です。
書込番号:22471145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はBRAMと言うフランスのメーカーの100RSというスピーカーをフロントにつけています。最初は純正で不満無かったのですが、だんだんと物足りなくなりました。ツィーター付きで、全域のクリア感が増したと感じています。
ショップのHPからYouTubeでの視聴が出来るお店もありますよ。
書込番号:22475169
5点
〉ガーベラくん様
僭越ながら、小生がスピーカー交換した際の投稿記事をご参考までお伝えさせていただきます。
【交換理由】
オリジナルで付いていたスピーカーの音質は、平板で、厚みがなく、(特に低音が弱く)まるで、トランジスタラジオのようであり、購入時に高音質のオーデイオがオプションで選べませんでしたので、
替えることにした次第です。
【交換したスピーカー類】
交換したトレードインスピーカーは、2way スピーカー (ドアスピーカー(交換)、ツイーター(新設))と、シート下ウーファー(交換)であり、「マッチ」社(=ドイツの有名なカーオーディオメーカー=ブラックスやヘリックスの製造元であるオーディオテック・フィッシャー社のエントリーモデル向けブランド)はBMW専用スピーカーを提供しており、フィット感は抜群です。
茨城県にあるオーデイオショップに交換・取付を任せました。
費用は部品代、インストール料を含めて、13万円強でした。
(※もともとツイーター非装着車でしたので、F48の場合は、ツイーターカバーが窓枠ごと交換される構成となっているために、この部品代が高かった(=3万円弱)ようです。)
【交換後の印象】
(小職はカーオーディオへの造詣・思い入れはそれほど深くはありませんものの)
“素晴らしい”の一言につきます。
音質に、厚みと、暖かみがぐっと増して、(前部スピーカーしか交換致しませんでしたが)臨場感も広がった感じがし、それまで聞こえなかったドラムス等の金属音まで、輪郭がはっきりいたしました。
たいへん気持ち良く変身しました。
もちろん、エンジンのチューンアップと同じで、 上を目指せばキリがありませんが、小職は、オーデイオに関しては、もう、これで十二分であり、気持ちの良いドライブができそうです。
昨日、同乗した妻も、『なんか、スピーカー替えた?FM放送、スタジオの雰囲気が、伝わってくる感じするね』
と言ってました。(※妻には、事前に言うと、いろいろなことを言われそうですので、内緒でつけました(笑))
現在の音質に満足されていない方にとっては
エントリー向けモデルであっても、替えることに よって、気分がハイになると思います。
以上、ご参考まで、スピーカー交換レポートでした。
書込番号:22480208 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ガーベラくんさん
まずは、いつも聴いてる曲を現車で確認するのが、
一番有効ではないでしょうか?
その際、ぜひ走行しながらも忘れずに。
音には、各自の好みがあるので、よし悪しは
ご本人しか判断ができないかと思います。
書込番号:22480371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカーの鳴り方はメーカーやグレードで個性が違います。だから>Hirame202さん や>Martin HD-28Vさん が言われるとおり、自分の感性を大切に、となります。折角お金をかけて変化させた音が自分好みの鳴り方をするか、可能なら試聴はぜひお勧めします。
私自身は、初めてのBMWを堪能するべく、音楽無しでも運転していました。それでも快適なドライブでしたが、やはり音楽を聴きながらのドライブは楽しいものです。で、純正のままJPOPなどを流すと、以前の車(前車でもスピーカー交換済)で聴こえていたバックコーラスやストリングス楽器などが貧弱で、全体のメリハリもない様に感じました。>ガーベラくんさん が今日までこれらの音もシッカリ鳴るスピーカーで聴かれていたのなら、気にされると思います。
過去、国産車を含め3台続けてスピーカー交換をしてきた私の経験では、純正スピーカーからの音の変化は、誰でも明確にわかるでしょうが、過去を含め交換の経験がなければ純正で不満が起きにくいのも事実と思います。純正スピーカーのままも良し、交換するも良しなのです。
また乗り込んでエンジン始動時にはゴング音が鳴りますが、その音もゴージャスになりますよ(^-^)
一方、ガソリン車かディーゼル車かでも静寂性は違うと思いますが、X1の純正タイヤはランフラットで走行音が耳につきます。信号待ち等アイドリングストップ中は非常に静かな室内です。その時スピーカーの違いは際立ちますが、走行中は音量を上げないと、他の音も気になります。
また>シラピィさん のお話にあります様に、私もツイーターをドアミラー内側につける為、窓枠ごと交換になりました。仕上がりの一体感は抜群ですけど、ホント余計な費用ですねー。それがなければ、交換スピーカーをワンランクグレードupかデッドニングが出来たのにと思っています。
書込番号:22480665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>ガーベラくんさん
他の方々が述べている通り、ご自分で満足行くか否かが第一です。但し、純正でもそれなりの音質だと私は思いました。少なくとも、過去に乗り継いできた国産車以上ですし、試乗したレクサス以上かもしれません。但し音質や立体感等、好みの部分が大きい為、優劣を付けるのは難しく、更に追い金するのだから、良くなったと実感できるものに交換しないと意味がない。私なら、別な部分にお金を使います(使いました)!
書込番号:22493683
![]()
2点
皆様ありがとうございます!
20i試乗の後、契約してまいりました。
純正スピーカーの音はそこまで悪くないと感じたので、とりあえずそのままにしときたいと思います。
書込番号:22493715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BMW X1 18d Xライン のってます。 少なくともCX5のBoseサウンドよりはいい音です。純性でいままでオプションでつけてBMW以上とおもったのはレガシィのマッキントッシュですかね。もちろん、社外品をカーオーディオ専門店でつけたらそれなりによくなると思いますが、今時、そこまでこだわる人いなくなりましたね。USBで聴いてますが十分ですよ。
書込番号:22495369
3点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
X1で車中泊ガンガンされてる方いらっしゃいますか?
居住性とかどうでしょうか?
国産ですがCX-5で車中泊した時は少し狭さがありました。
車中泊する時の車内での工夫とかあれば、どんな感じで工夫されてるのかもお聞きしたいです。
書込番号:22461712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いないと思う、聞いた事ない...
書込番号:22461718
16点
BMWをお買いになられる方はミシュラン何とか星の一流ホテルとか旅館ではないでしょうか?
書込番号:22461750
21点
車中泊する庶民は、ホンダのN-VANを買います。
床が、真っ平らでないと、十分に休めません。
書込番号:22461766
14点
そういう車じゃないです
キャンピングカーにしておこう
書込番号:22461803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
家も車中泊しますが、SUVの方はあまり見かけないですね・・・。
ミニバン・ワンボックがやはり多いと思いますが、以外にセダンもよく見かけます。
昨秋河口湖の近くで車中泊した時はSUVを何台もみましたが、皆さん大型のキャンピングトレーラーを引かれてました!(^_^;)
書込番号:22461873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
・・・
同級生はキャンピングカーですね
高級車乗られている方は
何故か皆、キャンピングカー見たいです
・・・
書込番号:22461894
4点
全く絵になりません。サマになりません。
もし見かけたら、かなり浮いた感じに見えると思います。
書込番号:22462058
3点
「X1 車中泊」でググると結構ヒットするよ。
書込番号:22462191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
X1はシートがフルフラットにはならないと思うので、せいぜい、後席の背もたれを倒して、ラゲッジと一体の面で寝るかですかねぇ。
BMWなら、X1より、2シリーズ グランツアラーでは?
ドイツ車でなら、メルセデスのVかなぁ。
書込番号:22462199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、反応ありがとうございます。
ネットでググると情報はヒットするのですが、あまり数が多くないので聞いてみました。
都心に住んでるので駐車場代の関係上、車は一台しか持てませんし、妻も運転するので大きな車はちょっと遠慮したいところです。
あと、街乗りも普通にしたいので、大きさ的にX1に辿り着いたところです。
動物や風景撮影が趣味なので、宿に泊まると早起きや夜遅く宿に行く制約があるので、車中泊をしたいのです。
何年か前のスバルのアウトバックはフラフラットだったので、あれなら車中泊できてたんですけどね。
あまりこの車ではやってる人がいないなら挑戦しても面白そうですね。
ありがとうございました!
書込番号:22462327 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
X1乗ってますがまだ車中泊したことないのでわからない部分もありますが、X1ですが後席倒しても完全にフラットにはならず後席が少し上がった感じになりますね。(ただ極端な角度ではないです)
あとラゲッジ自体の奥行きは思いのほかないので、背の高い方だと圧迫感ありそうです。
(ディーラーで寝っころがらせてもらいましょ!)
X1が車中泊似合う似合わないはあくまで主観の問題ですが、私は面白いと思いますけどね(^_^)
子供と二人でいって、サンルーフから星空見たりしたら楽しいかなーとか。
書込番号:22462646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>グラッツィアさん
現在のモデルはエンジンを始動しますとライトが完全にOFFできない仕様になっている筈なので、エアコンを使用する場合は光害にご注意ください。
書込番号:22463391
4点
>グラッツィアさん
CX-5で車中泊された経験があるようなのでイメージできると思いますが、X-1も後席とラゲッジの広さなど大差ないので頑張って二人が寝れる程度でしょ
う。
自分も一時期車中泊に憧れて色々とネットで検索して妄想していました。X-1をどう使おうとオーナーの自由なので自分は応援します。ポルシェカブリオレやランボルギーニで車中泊してはいけない決まりもありませんので。
X-1用のサンシェードなども売っているので段差などをマットで工夫して装備を整えればそこそこの車中泊なら可能だと思います。頑張ってください。
書込番号:22463472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
X1ではなくQ5ですが,わりと頻繁に車中泊しています.
この手のSUVは居住スペース的には余裕がありませんが,エアコンのファンやエンジンの音が静かなので,上手くスペースを確保できれば,快適に眠れると思います.遮音性が高いこともメリットだと思います.
エスティマやハスラーなども所有しています(いました)が,エンジン音がうるさかったり,雨音が気になったりで,快適とはいえませんでした.
PS 雪山での車中泊の際はCO警報機があると少し安心感が増します.
書込番号:22465399
2点
>グラッツィアさん
私は年に何回か登山をする趣味があり、
昨年秋X1で立山に行き、車中泊をしました。
X1は荷室の長さが短いので、
隙間クッションを使い、延長する必要があります。
各窓の目隠しカーテン、ヘッドライトLEDなどがあると便利です。
あと車内から出るときにはリモコンでテールゲートがオープンできるので
快適でした。
書込番号:22468103
![]()
8点
BMW X1 18dのってます。わたくしも車中泊できるかもって、思ってました。
後席倒すと寝れないことはないと長さ的に思いました。 DIYでフィルムはるときに車内で座って作業しましたが、やはり天井高がないようですね。さらにマットひいて、寝袋でねると、高さがかなり窮屈ではと思いました。
書込番号:22495362
2点
妻と試乗したり後部座席倒して寝てみたり諸々検討した結果、今回はX1ではなく、X3にしました。
大きさだけがネックでしたが、駐車時の障害物検知など、色々とX3の方が走行性能だけでなく機能も優れているのがポイントでした。
でも、X1もとても良い車だと思いました。
これで8年振りにBMWユーザーに戻ります(^.^)
書込番号:22496232 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今日、こんな事がありました・・・。
ECOPROモードで高速を走り、そのままゴルフ場まで・・・。
車寄せで停車。バックを降ろす為に車内からリアゲートをオープン。
車を降りて、バックを降ろしてリアゲートのスイッチでクローズ。
駐車場へ移動しようと思ったら…「P」モードになっていたので、
「D」モードへ切り替えようと思っても、動かず…。
後ろには、後続の車が並んで…頭は真っ白に…。
結局、1分ほどしてブレーキを踏んで、スタートボタンでエンジン始動。
家に帰って、説明書を読み直して、たぶんアイドリングストップになって
いたので、リアゲート又はドアを開けたことで、エンジンが切れたのかと…。
(たぶん「D」レンジのままで、パーキングスイッチは押してたと思うのですが…)
(頭が真っ白だったので、音楽もなっていて、メーターもついていたので、
エンジンが切れていたのに気付かなかったんですね…(泣))
この場合、エンジンを切らずに車外に出る場合は、どの様な操作になるのでしょうか?
どうも、ステップトロニックトランスミッションの操作に慣れません。
ちなみに、後退時にドアを開けるのもNGなんですね…。
車は2018/11購入のXドライブ20iです。どなたかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
3点
>オデ33さん
車を降りた際、キーを身に付けていたのでは?
走行後の停車時にキーを車外に持ち出すと、私の車もエンジンオフとなります。
私の車両(X1:F48:2016年納車)の場合
○暖気のためのエンジン始動直後はキーを車外に持ち出してもエンジンオンを継続
○走行後、停車時にキーを車外へ持ち出すとエンジン停止
です。参考まで!
書込番号:22418113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BMWには乗っていませんが、・・・
機能として
●強制的にドアを開けるとエンジンが停止する機能
・・・、バックで車庫入れする際にドアを開けるとエンジンが停止し・・・
・・・、、シートベルトを外した段階でエンジンが停止し、・・・
https://syatyou.jp/car/%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%BC%8F-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F/
書込番号:22418620
1点
>オデ33さん
>たぶん「D」レンジのままで、パーキングスイッチは押してたと思うのですが…)
そもそも「D」レンジのまま運転席を離れないでください、危険です。
書込番号:22419346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、早速のお返事ありがとうございます。
>イナーシャモーメントさん
おっしゃる通りです。記憶は定かではないのですが…
アイドリングストップ状態で、そのままパーキングブレーキのスイッチを押しただけです。
必ずシフトの「P」を押す様に注意します。
>mc2520さん
参考になりました。国産車でも同様なんですかね…。
トリセツを読んではいるのですが…日本語訳がイマイチの様で…(笑)
意外とわかりづらいので苦戦しています。
>z_vell_zさん
確かにBMWにしてから、キーはポケットに入れています。
理由は…ドアロックした後に、ミラーをたたむのと、開いていた窓などが
あった時にBMWマークのボタン長押しをするからです。(これはこれで便利ですから…)
以前(オデッセイ)はドアミラーをたたんでから降車して、ドアハンドルのボタンを押して
ロックするので、キーはずっとカバンの中でした…。
「停車時にキーを車外に持ち出すとエンジン停止…」になるんですね。
ゴルフ場でもこの状態だったかもしれません。
ちなみに、「車内にキーを置いて、パーキングブレーキのスイッチを押す。シフトは
「P」にする」・・・であれば、エンジン停止はしない…となりますよね。
前述のとおり、電子シフトと初めての外車で慣れてないので、予想外の事が起きますね。
安全な場所で、色々と試してみたいと思います。
書込番号:22419626
1点
>オデ33さん
ドライバーズガイドを見てみたら、アイドリングストップ機能によるエンジン再始動は、いろいろ条件があるようですね。
・ドライバー不在の検知
・シートベルト&ドアオープン
・エンジンフード
いろいろな所に条件が記載されててわかりづらいですが…
読破には相当時間がかかりそうです。
参考まで!
では、素敵なX1ライフを!
書込番号:22420287 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>z_vell_zさん
>いろいろな所に条件が記載されててわかりづらいですが…
>読破には相当時間がかかりそうです。
ホントですね…。量もそうですが、判りづらい「日本語訳」と格闘してます…(笑)。
色々と参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22424703
3点
X1の中古車 (全3モデル/720物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
X1 xDrive 25i Mスポーツパッケージ 4WD 社外ナビ ブルートゥース TV
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 364.4万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 26.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 482.2万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜836万円
-
66〜1033万円
-
55〜603万円
-
29〜5920万円
-
74〜538万円
-
64〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
-
- 支払総額
- 364.4万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 26.4万円
-
- 支払総額
- 482.2万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 23.2万円

















