X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| X1 2023年モデル | 676件 | |
| X1 2015年モデル | 1478件 | |
| X1 2010年モデル | 197件 | |
| X1(モデル指定なし) | 1089件 |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 12 | 2022年9月8日 13:44 | |
| 18 | 4 | 2022年7月30日 08:03 | |
| 11 | 4 | 2022年6月1日 22:48 | |
| 2 | 3 | 2022年4月14日 12:34 | |
| 2 | 4 | 2021年7月22日 23:08 | |
| 12 | 6 | 2021年7月18日 19:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
最近、3年落ち25000`走行のX1 18d M-スポを購入しました。山道の登り坂など、感動を覚えるほどの気持ちよさですが、1点気になる事があります。私が神経質なのかもしれないという程度のもやもやですが、高速道路の直進路において、ステアリングは中立を保っている時に、ほんの時たま、路面も荒れていないのに、数秒間微振動をステアリングから感じることがあります。感覚としてはゼブラの白線を踏んだのかなって感じです。納車時に前輪2本を新品に変えてもらったので、なじめば収まるのか、そうでなかったらなにがしかの調整が必要なのか、そのくらいは気にする方がおかしいのかと、悩んでしまいます。微振動の間、伝わるべき路面情報が失われてしまっている感じがあって気になり、質問させていただきました。
2点
ある一定の速度からのみ発生するなら
タイヤ・ホイールバランスの可能性が高いです。
信頼できるところで4本全てチェックしてみては?
書込番号:24909367
2点
その微振動が特定の速度なのか特定の場所なのかでも判断は変わります。
タイヤバランスもそうですが、特定の速度(以上?)で何かとの共振のようにバタつく事はあります。
また、場所として…
〉高速道路の直進路において、ステアリングは中立を保っている時に、ほんの時たま、路面も荒れていないのに、数秒間微振動をステアリングから感じることがあります。
フラットとまでは言わないにせよ、高速道路のごく普通の舗装路と思っていても結構荒れています。
普通車しか乗ったことのない人に分からないですが、トラックなどで走ると普通車は普通に走っているのに、フラットとは思えないバタつく箇所は無数にあります。
個人的にですが、ブレーキの引きずりもありましたね。
高速道路を100km/hで走っていたのに突然バタつき、突然直る…とか。
症状の程度もあるでしょうけど参考まで。
書込番号:24909410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
振動とは違う話になりますが
ステアリングについて、同じく少々違和感を感じる話です
パワステ?4駆の仕組みなのか?
6台BMW乗り換えてきて
4駆のBMWは今回が初です。
内容は、低速ではコーナーや、T字路でハンドルを切ったとします
ハンドルのギヤがあるとして10段回したとすると
切り終えた後に軽くもう一段落、11段目まで回ったような感覚が
スッと感じる時があります、実際の切れ具合からタイヤは動いてなく
空回り的な挙動、感覚からして、タイヤが1センチでも動いたかな?という感じ
ハンドルの遊びとはまた違う、電動的な介入でもされたような感覚があります。
また、同じく高速道路では
轍を拾った時の様な感じよりごく微動ですが
ハンドルが動いてないけどタイヤだけ動いたかのような感覚が
感じ取れる時が稀にあります。
新車で乗り換え当初からなのですが
頻繁に起こる訳でもなく
四輪駆動式の何らかの特徴なのかとも思ったことがありまして
今回の書き込み程の微振動でないのですが
参考まで記載させていただきました。
書込番号:24909472
![]()
1点
特定の場所で発生ならレーン ディパーチャー ウォーニングの誤作動かも?
書込番号:24909520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>eikoocbさん
>ao-mamaさん
>じゅりえ〜ったさん
さっそくの情報提供ありがとうございます。参考になります。
書込番号:24909528
0点
>ao-mamaさん
また、同じく高速道路では
轍を拾った時の様な感じよりごく微動ですが
ハンドルが動いてないけどタイヤだけ動いたかのような感覚が
感じ取れる時が稀にあります。
まさにこのような感覚に近いです。個体の問題では無いようですね。クレームレベルであれば、納車から間がないうちに販売店と相談しないといけないと思ってたものですから、少し安心しました。小さな違和感にすぎませんので、あまり気にしないようにして乗りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24909539
0点
>いつもチョコさん
納車時に
前輪2本タイヤを交換されたのは何故なんでしょうか?
タダの走行摩耗なのか?
違和感を感じたのか?
読み返してみて、そこだけちょっと気になりましたが
書込番号:24909571
1点
>ao-mamaさん
下見の時に左前輪のホイールとタイヤのサイドウオールに傷があり、指摘をしたところホイールについては、無償で外部修復業者に出す、タイヤについては、新品と交換するということになりました。タイヤに傷がついていたのは、1本だったのですが、バランスの関係で前輪2本を交換したいということで了承しました。
前所有者が縁石かなにかにぶつけたものと思いましたが、横からの衝撃ですので、素人ながらサスペンションへの影響が気になり、アライメント調整をしっかりお願いしますという話はしました。認定中古車ではありませんが、車検整備はBMWのディーラーで行っていますので、その辺は信用したいと思っています。ホイールについては、さすが専門業者で見た目は完全修復されており、スポーク部にあった長さ3cm深さ5mm程度の大きな傷は、周辺部のガリ傷とともにあとかたもなく消えておりました。また、ホイールバランスも問題なく、どの速度域でも振動が出る事はありません。
書込番号:24910639
1点
なるほど、
私の場合は、前後のタイヤをクロスで付け替えたり
スタッドレス履いても症状は変わる事なかったので
タイヤとか、ホイル原因ではないことは確信できてます。
スレ主様も、購入前にメンテを行なっているので
外的要因は無さそうですね
車輌としては異常ないのかもしれませんねw
でも、こういう細かい事が聞けるというのは
有意義なので、上手に利用して安心して乗れればいいですね。
書込番号:24910702
1点
お話を聞いている限りではレーンデパーチャーのワーニングだと思います。
かなり繊細に反応します。
スイッチ切ってはしっていて、現象が止まれば間違いないです。
書込番号:24913579
3点
>しがしさん
ありがとうございます。そこには思いいたりませんでした。
スイッチを切って試してみたいと思います。参考になります。
書込番号:24913612
1点
>しがしさん
>レーンデパーチャーのワーニングだと思います。
相談主さんはどうか分かりませんが
そもそも自分はレーンデパーチャーのワーニングを
常に切って走行してますので
それとは関係ありませんね〜。
書込番号:24913619
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
待望の3代目BMW X1 が本国では既に発表されてますが、当掲示板では今のところ 何の反響も無いですね。
未だご存じない方、以下URL御参考迄
https://carbuzz.com/cars/bmw/x1/2023
https://www.caranddriver.com/bmw/x1
https://carsmeet.jp/2022/06/01/227522/
先ず何が凄いかと言いうと、そのパワートレーンの多彩さです。
完全EVから ガソリンPHEV、ガソリン/ディーゼルMHEV(マイルドハイブリッド)、純ディーゼル、純ガソリンモデルに至るまで ラインナップされており、BMW社の新型X1に賭ける並々ならぬ本気度が伝わってきます。
国内発売は2023年以降になる模様でグレードや価格は未定とのことですが米国価格は3,959USDからだそうで、今の為替相場ですと国内価格は 550〜900万円?と予想してます。
ディーゼルMHEVか、ガソリンPHEVで 700〜800 ってとこでしょうか。
個人的には現行F48からのサイズの増加も極く僅かで、全体のデザインイメージはリアビュー以外は大胆に変わってない点に好感が持てます。
皆様はどう評価されますか?
5点
ハラダの倅です
>ごみちんさん こんにちは
レスが付かないようですが・・・皆さん興味ないのでしょうかね。
さて、評価ですが現在F48のディーゼルに乗ってますのでデザインコンプトが大きく変わってないのは大歓迎です。
フロントビューは良く見ないとF48と区別付かない位で安心しました。
それと全幅が1844とマンション駐車場の1850に収まるのは有り難いですね。
実はこれを一番気にしてました。
パワートレーンのバリエーションが増えたのは歓迎すべきことなのでしょうが・・・私し的には高速通勤と長距離ドライブがメインで街乗りには別な車を使いますので準ディーゼルがあればOK、ベンツe-350deようなディーゼルPHEVがあれば良かったです。
不満な点は2Lガソリン、ディーゼルとも 8ATから7DCTへ統一されたことです。 3気筒1.5Lなら許せますが・・・
これはユーザーには何のメリットも無い明らかな原価低減でしょう。
DCTの信頼性には未だ疑問がありますし変速フィーリングの点でもせめて8ATのままか、むしろディーゼルは10ATに進化して欲しかった。
米国価格は39,595USDからの誤りですね。(笑
以上
書込番号:24823750
![]()
5点
>ハラダヤンさん
レス有難うございました。
多くの反響を期待してたのですがガッカリでした。
コロナ以降は外国車離れが進んでるような話も聞きますが、X1離れ?
X1の一頃の人気を考えると淋しいです。
次期モデルに関してはミッションが 8ATから7DCTへ改悪されたことは許せませんね。
この点ハラダヤンさんに激しく同感です。
私は次も純ディーゼルを考えてますが、7DCTでアドブルーが必要では考えてしまいますね。
特にアドブルーのトラブルポテンシャルを考えると・・・。
書込番号:24826159
3点
主さんの投稿に気付いておらず、遅まきながら、今更反響よろしいでしょうか。
長らく3代目の発表を気にしていました。
エクステリアに関し最初は少し落胆したのですが、暫く見るうちに次第に良く思えるようになり、今では明確に欲しい、と思っています。
正当進化、と言えるでしょう。個人的にはMspo推しで、PC背景画面にも使ってます。
サイズは適切でしょう。扱いやすい範囲のサイズを維持してますね。
インテリアも私はMspo推し。見た目スッキリでよいですね。
正直、AC温度調整もスクリーン化したのは、好みではないですが、時流的に仕方ないでしょう。
また、計器表示の形はいかがなものでしょうか。
先進性を感じたり、ナビがセンターに表示出来るという良い面がありますが、個人的にはスクリーン表示であれば他ドイツメーカーのようにコンベンショナルなダブル丸型メーターも選択肢としてあってもよいと思いますが。
パワートレインは、個人的には23dディーゼルMHVが欲しい。
ADASも新2AT同様のものは装備されるのでしょう。
7DCTは確かに大丈夫かな、と懸念しますね。
それにしても、価格が問題。
主さんの予想通りだとすると、X3の価格帯に食い込みますね。
確かに円安の影響もあり、かなり手が届きにくくなる事が予想できます。
次期X3などは更に高くなるのでしょう。一階層ずつアップするのかも。
現車F48 18dMspo、5年経過。
まだまだ走れますが、次の車検辺りではボチボチ故障発生頻度も高くなるでしょうから、買換えも視野に入れておく必要があります。
でもやはり値段が問題だと思いませんか。
書込番号:24853592
3点
>Bun-sanさん
レス有難うございました。
Bun-sanさんの評価では概ね合格点というところでしょうか。
今お乗りの 18dMspo、5年経過ということで、来春契約で納車まで〜1年とすれば乗り換えには丁度よいタイミングですね。
DCTも新車延長保証が効く間は心配ないでしょう。
>でもやはり値段が問題だと思いませんか。
まあ、そうですよね〜。
しかし環境、安全面でのコストアップと我々がクルマに余計な機能を求め過ぎてるのですから価格のアップも当然と言えば当然なんでしょう。 最近出たエクストレイルでも上級モデルはフルOPで600万近くなりますから・・・国産車との差別感を考えればXlineクラスでもフルOPで800は超えてくるかもしれませんね。
書込番号:24855298
2点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
宜しくお願い致します。
E84 18iに乗ってます。後部座席に写真のパーツがふと見たらあったのですが、何だかわかりますか?
ひょっとしたら荷物と一緒に紛れ込んだものかもしれないので、車のパーツとも言い切れないのですが。。
お分かりの方がいらっしゃったら教えて下さい!!
書込番号:24773137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わたしには、アコーディオンカーテンかなんかの磁石くっつける側の金具にしかみえないのだがw
書込番号:24773151
2点
>shinnn1さん
Googleレンズで画像検索したら、インテリアレンズ?の部品ぽい画像出てきました。
詳しくは、「BMW Interior Light 63318360588」 でGoogle画像検索して確認してください。
関係なかったらすいません。
書込番号:24773197
![]()
5点
>shinnn1さん
BMWインテリアライト63318360588
https://hermesautoparts.com/autopart.php?autopart=BMW_Interior_Light_63318360588_E36_E38_E39_E46_E60_E64
似ている?
書込番号:24773225
![]()
2点
>MIFさん
>ポン吉郎さん
ご返信ありがとうございます。
ラゲッジルームのランプのフタです!!
ありがとうございます。なんで急に後部座席にでてきたのか謎ですが。。
GOOGLE レンズってそういう使い方するのですね。
感謝です、スッキリしました!まさか、今晩解決するとはw(°o°)w
重ねて感謝申しあげます!!
書込番号:24773483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
X1が気になって昨年秋頃試乗したときは、ブレーキホールド無いとのことだったんですがまだ付いてませんか?
ACCも止まりはすれども直ぐにブレーキ踏まないといけなかったですが、そちらも改善されましたか?
1シリーズには、付いたみたいなので気になってます。
0点
>どりぷらんさん
目張りされてるのはついてないということですよ。
グレードによる違いですかね
書込番号:24699236 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
2018年式 X1 xDrive18d M Sportを認定中古で購入しました。
ヘッドアップディスプレー付きの車種ですが、
添付の写真の黄色の部分外側の波線と三角マークが全く出ません。
皆さんのは出ますか?
メーター部分の左下のマークは緑になっており、わざと車線を外して走りましたが、マークも出ず、ハンドルブルブルも全く感じません。(一度ディラーのサービスの方に運転していただき、試してもらったら振動してると言われましたが、私は感じません…)
インテリジェントセーフティー自体も本当に機能しているのか疑心暗鬼になってます。
(ACCはマニュアル通りに機能しているようです。)
・衝突警告
・歩行者警告
・車線逸脱警告
★歩行者警告は一度だけ赤い人形のマークがメーターに出て、音が鳴りました。
idrive画面は何も出ず、ヘッドアップディスプレーも何も出ず。
★衝突警告とはPDCと同じ挙動でしょうか?PDCと同じ音が出て、idrive画面は出ます。
メーターパネルとヘッドアップディスプレーも何も出ず。
ディラーの方に聞いても細かいところまでは理解していないみたいで埒があきません。
実際に乗ってる方の挙動を聞いてみたいと思い、投稿しました。よろしくお願いいたします。
0点
>gonchiroさん
ヘッドアップディスプレイの表示やインテリジェントセーフティにしても
前オーナーの設定内容が記憶されたままになってるのかもしれませんね。
まあ、再度取説をよく確認して全ての項目を自分流に再設定されては如何でしょうか?
設定の仕方によって表示内容も変わってくると思います。
>インテリジェントセーフティー自体も本当に機能しているのか疑心暗鬼になってます。
設定ONでボタンがグリーン/オレンジに点灯してれば全て/一部の項目が正常に機能してる筈ですが、
ユーザが確認するためには実際に設定ON/OFFで走行して確認するしかないですね。
ディーラに持ち込めば走らなくても確認できるテスターがあるかもしれませんよ。
書込番号:24249269
1点
ハラダヤンさん、ご回答ありがとうございます。
マニュアルも熟読し、再設定しましたが変わらず…。
ディーラーにも何度か持ち込みましたが、なんとなく曖昧な対応で…。
実際に乗っておられる方のお話を聞いてみたくって、
投稿しました。
書込番号:24249891
0点
>gonchiroさん
2020年式 X1 xDrive18d M Sport に乗ってます。
ヘッドアップディスプレー、ACCは無しです。
MCの前後で動作が異なるかもしれませんが・・・
>・衝突警告
>・歩行者警告
Driver’s Guide の、該当箇所のスクショを添付します。
メーターパネルとHUDの表示はあるようですが、idriveの画面表示は無いようです。
実は17,18,19,20で4台乗り継いでいますが、いずれもHUD無しですが、ブレーキ機能付き警告の表示などの動作仕様は各車同じ仕様だったと思います。
動作は18(standard)が敏感だったように思いますが、乗り継いだ全車で歩行者には反応していないです。
もっとも、歩行者をヒキそうな状況には至ってないので。(^^;A
車両の警告は意図せず前車との車間が短くなった時に、メーターパネルに予告警告が表示されます。
一度、高速で、渋滞の車列に到達した際、前のクルマの前に、急な割込みでその前2台がブレーキを掛けた際に動作しました。
その時、自車は前車と車間は安全な距離を取っており、通常のブレーキ操作を行いましたが、上書きする感じで「ガツン」とブレーキを掛けてました。
正直、自車が後続車からカマられるかと、アセりましたが、後続車も距離を取っていたようで、大丈夫でした。
衝突警告の警告音は、強めのピッピッピ!で、音程は高めです。
音は、前面のフロントガラス側で鳴ってるんじゃないかなぁ。
PDCは・・・超音波センサーの動作音ですか?
この音は、ポ・ポ・ピ・ピー!って感じで、オーディオの(ドア)スピーカーから発っせられていると思います。
>・車線逸脱警告
ハンドルブルブルは、17,18のstandardは、明確に振動と動作音がしてました。
19,20のMスポは、モデルのキャラクター的な意味で、ブルブルは弱めに設定されている、と、Dのサービスの方が言ってたような記憶があります。
たしかに、Mスポのブルブルは、意識しないとわからない程度になってます。
ワダチや路面の荒れなどと重なると、その振動とブルブルの違いがわからない程度です。
試しに周辺交通状況で、危険や迷惑にならないことを確認できた環境下にて、ウィンカー無しで車線のラインを越えてみてはどうでしょう?
ラインを越えるちょっと前から、ブルブルが始まり、越え始めラインをまたぐぐらいでブルブルが停止すれば、正常だと思います。
書込番号:24252068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けんちゃまんさん
詳しく回答ありがとうございます。
・衝突警告
・歩行者警告
上記2つのテストは流石に怖くてなかなかテストできません(;^_^
>・車線逸脱警告
私もMスポなので、そのせいで弱いんですかね…。
高速で通勤しているのですが、
敢えて逸脱してみるんですが、白線のボコボコの振動の方が強いのか、
気づきませんね…。
>ラインを越えるちょっと前から、ブルブルが始まり、越え始めラインをまたぐぐらいでブルブルが停止すれば、正常だと思います。
了解です。もう一度確認してみます。
黄色の部分外側の波線と三角マークがはHUDもしくはメーター部分に出ますかね?
出ている方がいれば教えてください。
書込番号:24253144
0点
カタログ見ても車線逸脱警告と書いてありますが、自動でハンドルが動いてレーンキープしてくれますか?
空いてる高速での長距離が多いので、視線は切らずに眩しいときメガネからサングラスに替えたりトンネルで戻したり、ペットボトルのフタあけたり、おにぎりの包装外したり、と、重宝してるんですが。
書込番号:24243754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>燃えドラさん
アクティブステアリングなしの警告のみのようです。
https://kakaku.com/item/K0000820907/catalog/GradeID=50619/#tab
書込番号:24243774
![]()
3点
>燃えドラさん
2018年式のW1ですが、「自動でハンドルが動いてレーンキープ」する機能はありません。
走行条件によってメーターパネルにメッセージを表示、又はステアリングホイールが振動して警告を発します。
書込番号:24243910
![]()
2点
追伸
2018年式のW1でなくX1の誤記です。
尚、QueenPotatoさんが紹介されているようなハンズオフ機能は
X1に搭載のアクティブナビにはありません。
2019年式以降モデルでも現行型F48は同じと思いますが
念のためディーラーに確認ください。
書込番号:24244303
0点
>燃えドラさん
F48 X1 に乗ってます。
車線の線を、ウィンカーなしで越えそうになると、ハンドルがブルブルと振動し、警告をします。
(今のF48 X1のブルブルは弱めです)
車両側がハンドル操作をしたり、運転者の操作を無効にするなど、介入することはありません。
自動で操作はしません。
Driver’s Guide で確認しました。
「レーン ティパーチャーウォーニング」という名称なんですね。(^^;A
参考にスクショ、貼ります。
書込番号:24244730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
全員にグッドアンサーつけたかったのですが制限があるので早い人3人にしました。
けんちゃまさんもありがとうございました。
書込番号:24246701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X1の中古車 (全3モデル/720物件)
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 286.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 309.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜608万円
-
23〜836万円
-
66〜1033万円
-
55〜603万円
-
29〜5920万円
-
74〜538万円
-
64〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 286.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 309.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 6.2万円























