X1の新車
新車価格: 550〜798 万円 2023年2月17日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| X1 2023年モデル | 676件 | |
| X1 2015年モデル | 1478件 | |
| X1 2010年モデル | 197件 | |
| X1(モデル指定なし) | 1089件 |
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 15 | 2017年8月19日 14:55 | |
| 53 | 15 | 2016年12月29日 10:36 | |
| 6 | 1 | 2016年10月30日 23:25 | |
| 27 | 9 | 2016年10月16日 20:58 | |
| 15 | 3 | 2016年10月7日 05:08 | |
| 48 | 11 | 2016年9月26日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
X1 18i納車待ちのものです。
スタッドレスタイヤを検討中ですが、インチダウンも含めて検討中です。
Xlineなので、サイズは225/50R18。しかしStandardは 225/55 R17。
ということは、16インチまで含めて検討可能ということでしょうか?16インチなら、225/60 R16位。
スタッドレスタイヤについての知識があまりなく皆さんのご意見をお聞きしたいです。
スタッドレスタイヤに履き替えている皆さんはインチダウンしてますか?
R18→R16はかなり見た目が悪くなりますけどね。
10点
補足です。
南関東在住なので、雪道がんがん走るわけではなく、
たまの雪対策と、凍結した路面対策、という感じです。
書込番号:20384433
5点
乗ってるわけではないので詳しく分かりませんが
2インチダウンだとブレーキに当たって入らない可能性もあるので(ホイール形状にもよるけど)
ディーラーやタイヤショップ等で確認したほうがいいです。
スタッドレスは国産主要メーカーがお勧めです。
書込番号:20385118
1点
スタッドレスは、ミシュランでしょ!ドライが多いでしょうから!
書込番号:20385181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ut1219さん
16インチは無理だと思います。ディーラーのサービスに確認したほうが良いです。私は225 55 17にしました。
書込番号:20385310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ut1219さん
参考までですが、フジコーポレーションだと、ホイールセット+スタッドレスタイヤ(ウィンターマックス01)で
¥138,000ですね。仮にホイールを安いのを見つけてくる前提で、タイヤのみですと同じウィンターマックス
(225/50R18)で¥35,700ですね。高いか安いかは価値観なのでなんともですが、ホイールに拘りがなけ
れば驚くほどの金額ではないかなと思いますが・・・。
探せばなんとかなりそうですね。
書込番号:20385451
1点
東北地方のMスポ所有です。タイヤは、標準の225/50/18です。
X1に16インチは、NGだとおもいます。BMW X1を含め、外車系に履けるホイールはかなり少ないです。多分、BMW純正ホイールとタイヤのセットをディーラーで購入したら、30万位はします。ちなみに、私はBSのVRX 225/50/18を購入しました。外車系は車重が重いのでミシュランが良いと聞いてましたが、フジ・コーポレーションでは10月末の時点で売り切れでした。ちなみにBS VRXでタイヤ+アルミホイール+工賃で税込み、20万位です。見積は、ヨコハマで16万、ダンロップで15万でした。現行のX1に適用するホイールは、少ないので早めの購入をお勧めします!
私は、性能では BS→ミシュラン→ヨコハマです。
ダンロップ、TOYO、ピレリは?です。
書込番号:20387559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん、ご回答ありがとうございます!とても参考になります。
16インチは無理とのことですね。17、18で検討したいと思います。
細パンダさん
>現行のX1に適用するホイールは、少ない
サイズが合えばなんでもいいってわけじゃないんですね。
これまでずっと純正ホイールしか履いたことなかったので。
書込番号:20391470
0点
BMWX1F48、xdrive20iMsportに乗っています。E84sdrive20iMsportから乗り換えた者です。
モデルチェンジしたらオフセットが変わってしまい、使い回しができず泣きました。
旧型の時はディーラーに紹介されたMAKのホイール+ダンロップウィンターマックス01でした。
MAKのホイールは純正ホイールと遜色ないので、見た目も格好いいです。
また、BMWの純正キャップを使用可能ということなので今回も「 MAK ルフト FF タイヤホイール」にし、
タイヤは「スタッドレス ブリヂストン ブリザック VRX 225/50R18 95Q」4本セットにしました。
ディーラーから同セット350,000円と提示されましたが、タイヤショップで247,500円で購入。
みなさん、結構お安く購入されているようなのでうらやましいです。
書込番号:20395933
8点
以前225 55 17にしたと書き込みしましたが17インチのホイールが在庫切れでしたので225 50 18にしました。乗り心地等を考えると扁平率が気になりますが雪道を走ってみないとわからないですね。
書込番号:20409970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>なおちゃとゆうちゅんさん
もう契約されましたか?
書込番号:20410313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>RLX-noriさん
契約しました。
書込番号:20411063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
16インチも、ホイルにより入る物もあるとのことです、私も18dを注文しましたAudi Q3からの入れ替えなので、235/50/18サイズのタイヤ、ホイールは、社外品なのでハブサイズは、66.7でOKです、ホイルオフセットが48 8Jなので?、純正は7.5Jでオフセットは52です。
書込番号:20433663
2点
私はここで購入しました。
BMW F48 X1用 スタッドレス ダンロップ ウインターマックス01 WM01 225/55RF17 97Q ランフラット & ケレナーズ ジュニア E5 BP タイヤホイール4本セット
180,000円くらいでした。ランフラットなのでそこが一番拘りでした。
書込番号:20524614
5点
今更ですが、16インチの装着可否を実車で確認しましたので、
次シーズンのご参考まで。
ホイールサイズ 16inch 7.5J pcd112 インセット+50
18I 装着可能 同じプラットフォームを用いるF45、F46の
218i 218dの標準ホイールが16インチです。
ロータのサイズが302mmであれば装着可能です。
18d 装着不可 キャリパーとホイール内面の距離が2mm程度しかなく、
クリアランス不足。
書込番号:21127110
0点
X1は、「安く手に入る」のが最大のメリットなので、
南関東では必要でもない冬タイヤに、
20万円も使ってしまっては、
せっかくの経済的なメリットが、消えてしまうと思いますよ。
ちなみに検索すると、
上のグレードの認定新古車、
「X3 2017年式 走行6000キロ」
が、468万円で出ています。
こっちが買えてしまいますよ。
http://kakaku.com/kuruma/used/item/16893247/
せっかくお得なX1を選んだのですから、
あまりお金をかけずに楽しむほうがかしこいと思います。
X1は、売るとき高いと思いますので。
書込番号:21128691
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
先日18dが納車されました。ネットで車体番号から製造国、工場が分かるとのことで見てみましたが、工場を示すとなっている11桁目がアルファベットではなく、数字の5です。1から3桁はWBAでドイツだとは思いますが。新型X1はどこで製造されているんでしょうか?わかられる方がおられましたら教えいただけると幸いです。
8点
5は米國製でしょうか。
書込番号:20378217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>駄洒落封印さん
ネットでは数字表記ではなく工場はアルファベットでした。(アメリカはL)
Xシリーズはアメリカ生産ってのも書いてありましたけどやはりそうなんでしょうか?
書込番号:20378361
2点
すいません。頭文字がWなら、ドイツ製ですね。11桁目と言うのを見落としてました。何かの仕様別を表すとは思うんですが・・・お役に立ちませんでした。
書込番号:20378476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドイツでしょ?
私の18dはmorning carinaに乗って3週間かけてドイツからやってきましたから
書込番号:20378546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BMW VIN DecoderとかBMW VIN CODEとかで検索して、御自分の車両のコードを入力すれば出てこないかな?
書込番号:20380795
4点
>まさchanさん
有難うございます。同じ18dですので、やはりドイツでしょうか。
>カメカメポッポさん
確かにvin decoder してみたんですが、製造国や工場はわかりませんでした。(ドイツ語の中にあるかもですが笑)
11桁目の法則がネット情報にどうしても当てはまらないので、5っていうのは新しい工場のコードなのかもしれないですね。
書込番号:20380988
1点
私の場合も11桁目が5です。
12桁目がアルファベットなんですが…
11桁目が工場のコードなんですかね?
書込番号:20395974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
X1のすべてという雑誌にはレーゲンスブルグ工場で作られてると載っていますが
書込番号:20397002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆうさん5さん
私も12桁目がアルファベットです。どのネット情報でも11桁目が工場のコードってなってます、、。12桁目が工場コードであれば、ドイツの工場のものに当てはまるんですが、、。謎です。
書込番号:20397031
2点
>Yorichさん
情報有難うございます。レーゲンスブルグ工場で検索したところ、確かに2代目X1の生産はレーゲンスブルグで行われているようです。https://www.press.bmwgroup.com/global/article/attachment/T0218922EN/340057
でも私のX1では、車体番号の法則が当てはまりません。(レーゲンスブルク工場のコードはPのようですが、どこにもPって入ってないです)
私ごとですが、すっきりしないですねー(笑)
書込番号:20397229
2点
我が家の18iも11桁目は5で12桁目はアルファベットです。
担当者に聞いたところドイツのミュンヘン工場で製造されたようです。
ちなみにVin decoder検索では工場名だけ空欄になっていました。
書込番号:20401401
3点
>alkusanさん
やはり一緒ですね。11桁目が5、12桁目がアルファベット。vin decoder 検索では工場のところだけ空欄です。他の細かい情報は合ってますが。alkusanさんの情報から、これって新型X1のコードに共通なんでしょうか。私も今度納車後1ヶ月の点検の際に担当に聞いてみます。
書込番号:20402025
3点
当方は20iですが、11桁目は「P」になってます。
書込番号:20402789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ま・しんさん
情報有難うございます。法則どおりだとレーゲンスブルク工場ですね。となると、私の'5'っていうのはどこなんでしょう?
書込番号:20403445
1点
1ヶ月点検時に担当に聞いてみましたが、「ドイツだと思います。でもコードのことは詳しくわかりません」って言われました、、。
書込番号:20522516
0点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
先日20i xLineが納車されたのですが、疑問があり投稿致します。
シートが電動ではない場合はフロントシートの下に収納があると思うのですが、あれが自分の車の場合運転席側にしかありません。
助手席側はシート下がスカスカで、違和感を感じるので調べてみると海外でも同じ疑問を抱いた人が居たようで、
そこでは片側にしかない人・両側にある人のどちらも居るようでした。
皆さんの場合はどうでしょうか?出来ればグレードも添えて教えて頂ければと思います。
2点
変更点の説明はありませんでしたか?
10月納車分から助手席下収納ボックスは省かれています。
書込番号:20346395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
皆さんこんにちは。御知恵を拝借です。ご存知でしたら教えて下さい。
普通のナビではできそうなことですがどうも設定できなくて困っております。
ディーラーに確認したのですが出来ないというような回答でした。
1.案内音声の音量調整に関して
家族と運転がメインですがその際にはオーディーはかなり小音量で聞いています。ナビの音声ガイドの声がかなり小さくて聞こえません。
音量調整で大きくしたいのですが出来ません。
ディーラーの回答は音声案内の際にボリュームを上げて宇陀サイトのことでした。が、そもそも聞こえないくらい小さいし、そんなことしたら危険です。
2.目的地検索でのアルファベット入力
目的地がアルファベット名なのでアルファベットを入力したいのですがいくらやろうとしてもひらがなしか入力できません。なので住所を調べて
検索していますが出来ませんでしょうか?
ディーラーの回答は機能を全部英語にすれば出来るとのことです。全部英語にって、これもちょっとおかしい気がします。
ご存じの方、ベヒ御知恵を拝借くださいますようお願い致します。
5点
>とむ79912さん
私は3尻ですが多分ナビは同じと思います。
音声案内の音量はディーラーの言うとおりの操作で出来ます。
ステアリングのスイッチ使えば危険では無いと思いますしオーディオ部分のノブでもコントロール出来るじゃないかと。
コネクテッド・ドライブ・プレミアムは付けられてます?
それがあれば目的地入力無用でコンシェルジュに送信してもらったり事前にスマホから目的地送信しておけば走行中でも目的地の選択可能で便利です。
直接入力はしたこと無いのでローマ字の出し方は今度車に乗ったときに試してみます。
書込番号:20278969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>eikoocbさん
早速の御返信ありがとうございます。
> 音声案内の音量はディーラーの言うとおりの操作で出来ます。
やっぱりそういうことでしょうか。なんだか不便ですね。
> コネクテッド・ドライブ・プレミアムは付けられてます?
これはつけてません。ディーラーからはつけるかどうかなど、全く話が出ませんでした。
納車してから調べたんですがつけるほどのメリットがあるのかどうか。と思っていました。
純正で対応して欲しい機能ですね。
> 直接入力はしたこと無いのでローマ字の出し方は今度車に乗ったときに試してみます。
またわかりましたらよろしくお願いします。
書込番号:20279084
5点
>とむ79912さん
例えばローマ字の「R」で始まる施設を検索するなら平仮名で「あーる」と入力すればローマ字名称のリストが出てきましたよ。
書込番号:20279398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とむ79912さん
ナビ設定のサウンド設定で音量は調整できる筈。ちょっと、設定の名称が分かり難いので、ナビ音声、ITS音声なのか分かりづらいですが、なんとなく設定したら調整できました。
我が家では前席と後席で会話する場合もあり比較的大きな声で会話するのですが、ナビの音声が大きく感じ、最も小さい設定にしましたが、それでも会話が遮られる程大きいので困ってしまい、結局、音声を発するケース(カーブ、踏切、事故多発地帯での注意喚起など)を少なくしました。
目的地のアルファベット入力は経験ありませんが、マニュアルには記載されていました。"A_"と表示されているところで文字種を切替えられると記載されています。私も試してみたいと思います。
あと、既にご存知でしたら申し訳ありませんが、"BMW Driver's Guide"というiPhoneアプリを私は使っています。ちょっと調べたい時に便利です。
書込番号:20282714
4点
すいません、返信したつもりですが何故か返信が反映されていませんでしたので再送致します。
>eikoocbさん
>例えばローマ字の「R」で始まる施設を検索するなら平仮名で「あーる」と入力すればローマ字名称のリストが出てきましたよ。
ありがとうございます。やってみます。
>yama_toさん
>ナビ設定のサウンド設定で音量は調整できる筈。ちょっと、設定の名称が分かり難いので、ナビ音声、ITS音声なのか分かりづらいですが、なんとなく設定したら調整できました。
これの詳細が知りたいです。私はNAVIのメニューを全部見てみたのですが見つかりませんでした。
>目的地のアルファベット入力は経験ありませんが、マニュアルには記載されていました。"A_"と表示されているところで文字種を切替えられると記載されています。私も試してみたいと思います。
これはだめでした。やってみたんですがひらがなしか選択できませんでした。
>あと、既にご存知でしたら申し訳ありませんが、"BMW Driver's Guide"というiPhoneアプリを私は使っています。ちょっと調べたい時に便利です。
やってみました。家に帰ってからシャーシ番号を調べてマニュアルダウンロードしてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20286775
1点
ナビの案内音声の音量調整の件、
>ディーラーの回答は音声案内の際にボリュームを上げて宇陀サイトのことでした。が、そもそも聞こえないくらい小さいし、そんなことしたら危険です。
「危険」と捉えられた理由が理解できず、しばらく考え込んでしまいました。
もしかしたらディーラーの回答をスレ主様が誤解なさっているのかもしれません。
通常状態、つまり、音楽などを聞いている状態でボリュームを調整すると、音楽などの音量が増減されます。
(どの車でも同じ、当たり前の動作です。)
たまたまナビが音声案内をしている瞬間にボリュームを調整すると、音楽などの音量は増減されず、ナビ音声案内の音量だけが独立して増減されます。
タイミングに応じ、ボリュームで調整される対象が切り替わる仕掛けです。
センターコンソールに配置された「つまみ」でも、ステアリングに配置されたボリューム調整用スイッチでも同じです。
少なくとも私が所有する先代3シリーズでは以上の動作となります。
書込番号:20287701
6点
>洋墨さん
>危険」と捉えられた理由が理解できず、しばらく考え込んでしまいました。
危険と捉えた理由は誘導されるということは右左折などの動作を伴うわけでその動作の際にボリュームを上げるという追加行為が発生することに対してです。前回困ったのは首都高のときでしたのでなおさら危険と感じました。
> たまたまナビが音声案内をしている瞬間にボリュームを調整すると、音楽などの音量は増減されず、ナビ音声案内の音量だけが独立して増減されます。
こういう意味だとしたら動いていないときにNavi開始のときのボリュームを上げれば設定できそうです。これで次回トライしてみたいと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:20289049
1点
>とむ79912さん
私は1シリーズ(F20)ですので、多少操作方法が異なる可能性もありますが…
試してみたところ、音量変更はナビが喋ってる(案内をしてる)時にしか変更が出来ないようです。
ですので、クルマが止まってる時に案内をさせて変更するしかないと思います。
ご存知かもしれませんが、ナビ音声はダイヤル近くにあるMAPボタンを押す事で案内されます。(目的地を登録してる前提)
英語入力についても、『入力モード切換』と言うメニューはありますが、ひらがなしか選択出来ないようです。
切換メニューがある以上、今後のバージョンアップで使えるようになるのかもしれませんね。(謎)
書込番号:20301356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とむ79912さん
確認が遅くなって申し訳ありません。
ナビ画面では無く、マルチメディアのサウンド設定に"音量設定"があり、"PDC"と"ゴング音量"という箇所があります。
PDC音量を変えたところナビ音量も変わったように思いますので、一度試して頂けないですか。
ただ、調整できる範囲が少ないので、これで一番小さい音量なのか? と思う程ですが、初期設定よりは小さくできます。
最近は気にならなくなったのかもしれませんが、以前より小さい気はします。
あと、目的地のアルファベット入力は取扱説明書とは異なりました。確かに何をやってもダメでした。ただ、面倒ですが、
例えば"てーおーしー"と入力すると"TOC"が検索されますので、このような方法なら、ひょっとしたら目的地を検索できるかもしれません。
書込番号:20302482
0点
新型のディーゼル18が気になっています
500万円の買い物です
慎重に選びたいのです
メーカーオプションなどお薦め教えてください
他の口コミ見るとTVが写らない?
標準で電動シートじゃない
色々国産からの乗り換えでは判らない事が多いのです
欲しい装備は電動メモリーシート、TV、
どの仕様が良いか?
御教授宜しくお願いします
3点
恐らくxLineですかね?
その前提で記載しますが、ハイラインパッケージ(28万円かな?)はmustですね。
電動シート、シートヒーター、ウッドトリム、レザーがついてるはずです。
コンフォートパッケージ(8か9万円)も無いとかなりしょぼいので、つけることをオススメします。
TVはわかりませんが、その他オプションは好みではないでしょうか。
税金などの諸手続きや延長保証、オプションをつけていくと80?100万円ほどは上乗せになる想定でいた方が良いですね。
書込番号:20264068
10点
>MOKA8008さん
オプションではありませんが私は5年間メンテナンスパックに加えて、2年間新車延長保証プログラム( 119,800円) にも入りました。他の口コミを見てもそうですが、外車はいつ突然の故障が起こるか分かりませんからね。
大事に長く乗りたいと思ってたら、高いお守りに終わるかもしれませんがお勧めです。
書込番号:20272035
1点
ありがとうございます
2年延長は入るつもりです
今買っても5年は乗れる車でしょうし!
電動シート、シートヒーター、でもリアシートヒーターは無い
国産じゃアウトバックはリアシートヒーターまでついている単純に装備だけなら国産
でもBMWのステータスに乗ってみたい
書込番号:20272378
1点
自動車 > BMW > X1 2015年モデル
初めまして18i xLine 車両価格413000 オプションコンフォートp84000
コーティング80000リアフィルム金額忘れました 5年BSI1 189000
諸費用あわせて総額4980000ぐらい下取りなし4200000込 さらに2万ぐらい引き今月登録条件でokしました。
BWWははじめてなのわからないのですがこれはかなりお買い得なのでしょうか?明日がリミットです。
書込番号:20217265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
失礼しました。
車両 4130000
コンフォートパック 84000
コーティング 80000
リアフィルム 不明
5年BSI 189000
諸費用込み 4980000ぐらい(かなり価格出してるので見積もり書は渡せないとの事でした)
支払い総額 4200000−下取り費用16000です。
よろしくお願いします。
書込番号:20217354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格にカンマ「,」も入れると読みやすくなると思うよ。
書込番号:20217619
6点
今月中登録可能車両なら初期年度モデルかな?。
それでも条件は破格でしょ。
フルモデルして1年経って無いんだから。羨ましいです。
書込番号:20217668 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご指摘ありがとうございます。
あまり慣れてないんで
書込番号:20217739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
そうですよね!ディーラー在庫車との事です。
8年ぶりの新車なんで緊張しました。また8年は乗ります。
近所のディーラーではプラス10万でも大赤字でとても無理との事でした。
明日サインしてきます。
ありがとうございます。
書込番号:20217777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
良かったです、良いBMライフをお楽しみ下さい^_^
書込番号:20218712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かなりお買い得な気がします。
年式切替時期かつ決算月にたまたまご自身納得行く仕様のDL在庫車があったという幸運ですかね。
参考にしたいところですが運がないとあかんでしょうね。
書込番号:20233336
1点
>Bun-sanさん
ありがとうございます。私もラッキーだったと思っています。ディーゼルも気になっていましたが満足しています。
書込番号:20237715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
凄い値引きしてますよね⁉18d契約したけど、値引き3万円でした(^◇^>haruikenさん
;)
書込番号:20238477
1点
>ひさにゃん750さん
18d値引き3万円、って随分極端ですね。愕然としました。一方で18dでも50万てな方もいらっしゃるようですが、どうなっているのでしょうかね。
書込番号:20241100
3点
X1の中古車 (全3モデル/712物件)
-
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 219.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 259.0万円
- 車両価格
- 243.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
X1 xDrive 18d Mスポーツ ハーフレザーシート パワーリアゲート リアカメラ LEDヘッドライト 19インチアルミホイール ETC
- 支払総額
- 184.1万円
- 車両価格
- 163.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜836万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
29〜5920万円
-
89〜538万円
-
64〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 219.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 259.0万円
- 車両価格
- 243.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
X1 xDrive 18d Mスポーツ ハーフレザーシート パワーリアゲート リアカメラ LEDヘッドライト 19インチアルミホイール ETC
- 支払総額
- 184.1万円
- 車両価格
- 163.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.3万円
- 諸費用
- 11.6万円

















