『レンズ内部の分解清掃』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,000

タイプ:フィッシュアイ(魚眼) 倍率:0.62倍 重量:150g VCL-ECF1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VCL-ECF1の価格比較
  • VCL-ECF1のスペック・仕様
  • VCL-ECF1のレビュー
  • VCL-ECF1のクチコミ
  • VCL-ECF1の画像・動画
  • VCL-ECF1のピックアップリスト
  • VCL-ECF1のオークション

VCL-ECF1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • VCL-ECF1の価格比較
  • VCL-ECF1のスペック・仕様
  • VCL-ECF1のレビュー
  • VCL-ECF1のクチコミ
  • VCL-ECF1の画像・動画
  • VCL-ECF1のピックアップリスト
  • VCL-ECF1のオークション

『レンズ内部の分解清掃』 のクチコミ掲示板

RSS


「VCL-ECF1」のクチコミ掲示板に
VCL-ECF1を新規書き込みVCL-ECF1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ内部の分解清掃

2019/10/11 15:42(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > VCL-ECF1

スレ主 裏番長さん
クチコミ投稿数:12件
機種不明

レンズの内部にわりと大きめのゴミがあって青空なんか撮影すると必ず黒い点が写ります。

自前で分解清掃を試みたのですが、レンズが一体型となっていてアクセスできません。
ド素人ですが、仕事場にクリーンベンチがあるため作業環境は整っております。

ダメ元で分解清掃をしようかと思っているのですが可能でしょうか?

扱いが丁寧ではありませんが、なぜレンズの内部にゴミがあるのか不思議でなりません・・・

書込番号:22981520

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 裏番長さん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/11 15:50(1年以上前)

機種不明

色々ググってみてはいるのですが、接着されていて、専用工具をつかって切り込みをいれて分解するのでしょうか?

使い方の画像を見た感じ前面からアクセスしていて驚いています。

書込番号:22981531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/11 16:22(1年以上前)

>裏番長さん
このゴミは製造段階で混入したものだと思います。
中古で購入されて保証期間内であれば、ここまでひどければ返金してもらえる可能性があると思います。
尚、最近は工具でレンズを外せない構造になっているものが多くなってきており、このレンズも多分工具で外せないタイプのものかもしれないので、ご注意ください。

書込番号:22981586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/11 16:25(1年以上前)

レンズの構成が不明ですが、中には、2枚のレンズが密着して取り付けられている場合も有ります。
もしも、密着しているその間にゴミが入っていた場合、2枚のレンズを一旦剥がしてから、元通りに密着させる事が出来るのでしょうか?
ちょっとした組立精度の違いで、元通りの画質を得られなかったらどうしますか?
お金がかかっても、プロに任せるべきだと思います。

書込番号:22981594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2019/10/11 16:28(1年以上前)

裏番長さん こんにちは

ごみの場合 センサー自体のごみの可能性もありますので まずは コンバージョンレンズ有る無しで 絞りを絞り気味で撮影し コンバージョンレンズだけに出るか 確認するのが良いと思います。

コンバージョンレンズだけに出るのでしたら レンズ内の影響だと思いますが 最近のレンズ ユニットごとの組み立てになっているので 分解しても ユニットの中にあるため 撮れない場合もあるので メーカーにお願いした方が良いと思いますよ。

書込番号:22981598

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/10/11 18:48(1年以上前)

うん まずセンサーのごみか確認したほうがいい

書込番号:22981799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/11 18:58(1年以上前)

もしかしたら、このコンバーターは、分解したら、組立不能な奴では?
修理すら受け付けてくれなかったり!

書込番号:22981822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/10/11 19:55(1年以上前)

線状のゴミですが、絞りを絞ったときに黒い点というのも線状ですか。
皆さんいうように、ゴミのほうはセンサーについているゴミも疑ったほうがいいでしょう。

その場合、このコンバージョンレンズのほうのこの程度のごみは気にしなくてもいいでしょう。

書込番号:22981923

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2019/10/12 07:59(1年以上前)

裏番長さん

> 接着されていて、専用工具をつかって切り込みをいれて分解するのでしょうか?

この写真の工具はレンズ等を固定している”押え環”を回して外す時のものです。

外周にネジが切ってある輪っかの切り込み部分に工具を挿して回します。



手元のアダプタを見てみましたが切り込み等は無いので押え環等でレンズを固定していないと思います。
分解するとすれば4本の+ネジを外してみるしか無さそうですが、私的にはお勧めしません。

写真のようなゴミは叩くと落ちる可能性が有ります。

タオル等を巻いて横から木ハンマー等で軽くコツコツ叩いてみて下さい。
ゴミがレンズに張り付いていなければ周辺の方へ落ちていきます。
周辺の方へ落とすのでレンズを横から覗くような位置でレンズを横に動かすような方向で叩きます。

なお、レンズを叩くので、その事によりレンズにダメージが加わる恐れがありますので
あくまでも、自己責任でお願いします。

もっとも、工具使って分解しようとお考えのようですので、その辺はご存じかとは思いますが念のため。

書込番号:22982693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 裏番長さん
クチコミ投稿数:12件

2019/10/15 09:07(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

コンバージョンレンズ有る無しで白い紙を撮影して確認しているのでセンサーのゴミではなく、レンズ内の影響だと思われます。
購入後4〜5年経過しているのですが、ゴミが見えたのがここ最近です。
手で軽くゆすったり振動させてみたりしたのですが移動せず・・・
対して高価でもないので修理にだすくらいなら購入したほうがいいかと思い、その前に自前で分解清掃できないかと模索してみました。

ハードル高そうなので諦めます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22988747

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VCL-ECF1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VCL-ECF1
SONY

VCL-ECF1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

VCL-ECF1をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング