


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-06B
2週間前からワクワクしてて、先週に近所の量販店で予約し、通販で保護シートも買い、9日発売だと喜び、今日DSへホットモックをいじりに行ってきました。
メールのタッチパネル入力なんて楽しみだなと思っていましたが・・
画面上のボタンが小さく接近してるので2つ同時に押してしまう事が多発。
物理キーのようにボタンを触っている感触がないから、狙ったボタンをピンポイントで押すのは難しいです。
面接触じゃなく、なるべく点接触になるようにしようとしましたが、指にボタンが隠れてしまうのと、右下の方のボタンを押す時と、左上の方のボタンを押す時では、親指の角度が違うので指の接触する部分が変わり、難しいです。
指は少し太めだか、手は小さい方。
フリック入力も反応したりしなかったりな感じで、フリックのつもりが隣のボタンを押す事になったりもします。
じゃあ、物理キーの方でと思ったが、こちらも上下の幅が細目なので、結構同時押しになってしまいます。
慣れれば大丈夫かと思って20分位練習してたけど無理。慣れそうな気がしません。
一番大事な文字入力がストレス溜まりそうなので、Fー06Bはキャンセルする事にします(>_<)
ちなみに今はD905i使いです。
小さ目のボタンは苦手かもという方は、是非ホットモックを触ってみる事をお勧めします。
書込番号:11442237
3点

こんにちは!上記機種に興味津々です。今日DSに行ってホットモックさわってきます。D905iからの買い換えを検討中です。2年半使いましたが、この機種より使いかってが良いことを希望しています。又、報告致します。
書込番号:11442272
0点

kirikirimaikoさん、こんにちは。
同じD905i使いの人が、どういう感想になるか興味あります。
でも女性の指なら大丈夫ですかね。
Fー06Bは、他の機能は素晴らしいのですので、自分に合わなかった事が残念です。
書込番号:11442349
0点

私も触ってきました。おっしゃるとおりの操作感でした。ストレス溜まりまくりです。
タッチでのメール入力を一番期待していたので残念です。
高機能なんですが、この一点で購入意思がなくなりました。
今は大人しくF09Aを継続しようと思います。実物触ってみると逆にF09Aを良いと感じました(笑)
やはり、買う前に触れるのは大事ですね。
書込番号:11442652
0点

むむ〜なんか雲行き怪しいですね@@
・・・やはりまだ2つ折りが良いのかな〜?
書込番号:11442714
0点

カルガラさん、こんばんは。
私だけかと思いましたが、同じように感じた方がいて安心?しました。
買う気満々だったので、大変がっかりしましたね。
でも、このタッチパネルで、フリックを駆使しながらサクサク入力できる方も、きっと居るんでしょうね。
そんな人は正に神業ですね、尊敬しちゃいます。
欲しいと思えるスライド携帯が発売されるまで、私も今のD905iを使おうと思います。
書込番号:11443391
1点

良や悪というのはあくまで購入した製品に対して良かった・悪かったという用途で使うので、ホットモックで試した程度で悪とつけるのは少し早計です。
書込番号:11443499
7点

自分も欲しいと思って予約した製品ですし、悪い製品ですというつもりは全くないですが、一応使用してみたレポートなので、「レポート」としたのですが、選択肢が「レポート(良)」か「レポート(悪)」しか無く、書いた内容からして(良)ではおかしいので、消去法で(悪)としました。
不快に思われた方が居ましたらお詫び致します。
書込番号:11443748
0点

クラポケ さんのおっしゃっているのは、
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
「レポート(悪): その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合 」のことで、
「実際に製品を使用していないのに」だと思いますが・・・
書込番号:11443829
0点

私も予約ウキウキ中だったのですが…
なるほど!腑に落ちました。
というのも非常に特徴的な入力なのに、HPやカタログなどで積極的な紹介されておらず、何だかおかしいなと思っていました。
賛否があるというよりも、あまり良い評価をされていないようなのでPRに使われていないのですね…
私も残念ですが、この入力に関してはあまり期待せずにいるようにします。
あまり期待しすぎるとダメだったときにショックが大きいですもんね。
みなさん情報ありがとうございます。
書込番号:11443843
0点

ちょうど話題に合いそうなのでコメントさせて下さい。
私は元々D905を使用していて、先日Xperiaに機種変更しました。
1ヶ月使用しても、ど〜してもタッチパネルでの文字入力になれずにイラつく毎日。
そんな時、不具合が発生したので新品交換してもらい、それを機に売ってしまいました。
そこで次に購入しようとしたのがコレです。
みなさん?(主)とは発想が全くの逆で
選んだ理由が
「Xperiaの様なタッチパネル」+「キーボードのあるD905的なスライド」
だったからです。
CMで「文字入力にはキーボード!」 とそちらをウリにしているように
私の様な「タッチパネルの文字入力はカンベン」
というユーザーをターゲットにしていると思います。
でなければキーボードパネルを付けてる意味がありませんから。
書込番号:11443995
0点

タッチパネルでの文字入力なら、個人的には手書き認識をおすすめします。
F-04Bでもかなり使えますし、ホットモックを触った限りF-06Bもかなりいい感じでした。
書込番号:11444260
0点

"その製品を実際に使用した"になっていますね。
購入前や発売前であっても、店頭で試しにホットモックを触ってみたとかなら使用したことになりますよね。
失礼しました。
書込番号:11444608
1点

ホットモックさわってきました。
レスポンスはなかなかいいです。
文字入力に関してはやはりフリック入力がやりづらいです。
タッチパネルの感度もiPhoneにはかないません。
どうしてあのような扇形にしたのか…理解に苦しみます。
画面に表示されているボタンも小さく、入力ミスが目立ちました。
物理キーの方も小さいですが普通に扱えるレベルではあるので全体的に見ると良機種だと思います。
書込番号:11449796
0点

フリック入力は、扇形を無視して下記の感覚でフリックすると、いくらかマシになります。
い行:左下、う行:左上、え行:右上、お行:右下
書込番号:11449983
0点

今、阪急梅田駅ビッグマン前でドコモイベントやってます。
未発売モデルを含め全機種さわれますので、
タッチパネル入力方法が気になる方は是非お試しを♪
書込番号:11450277
0点

時間がなかったのでちょこっとだけホットモック触ってきましたが、
タッチパネル文字キーの表記文字が思いのほか細くて小さかったです。
私のような老眼中高年世代には少々辛いサイズでした。
それはそうと、各種UI相当変わってますねぇ。
慣れるまで戸惑うかもって感じました。
関西にお住まいでホットモック触ってみたい方、
阪急梅田駅ビッグマン前のイベントは
明日5日土曜日も11時から19時までやってるそうです。
未発売含め夏モデル全機種それぞれ全カラー揃ってましたよ。
書込番号:11452463
1点

梅田ビッグマンのイベントは昨日までだったのでしょうか?
今日もやっているなら行こうと思うのですが・・・
書込番号:11459206
0点

オープンしたばかりのアリオ北砂のヤマダにホットモックが在ったので、ちょっと触ってみました。6倍感度がいいという宣伝文句通りの快適なタッチパネルじゃないでしょうか。まぁ片手で打つならスライドして物理キーが無難でしょう。ちょっとキーが小さいですが重量バランスも良く自分には打ち易い物理テンキーでした。横にして両手打ちならQWERTYが快適そうです。感度も良く打ち損じもしませんでした。iPhoneのように病み付きになる程かはともかく快適なタッチパネルだと思います。iPhoneと違って解像度の高い液晶で文字表示も滑らかで美しくていいんじゃないでしょうか。
書込番号:11461018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > docomo PRIME series F-06B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/12/30 8:03:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:23:07 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/30 18:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/08 4:48:02 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/11 10:26:12 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/28 22:17:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/26 9:35:05 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/09 14:33:19 |
![]() ![]() |
9 | 2011/12/28 19:02:52 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/13 9:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
