『弱く弾いた時の音』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥115,000

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:96音 音色数:15 録音機能:○ 幅x高さx奥行:1370x845x410mm DIGITAL PIANO CN23Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGITAL PIANO CN23Cの価格比較
  • DIGITAL PIANO CN23Cのスペック・仕様
  • DIGITAL PIANO CN23Cのレビュー
  • DIGITAL PIANO CN23Cのクチコミ
  • DIGITAL PIANO CN23Cの画像・動画
  • DIGITAL PIANO CN23Cのピックアップリスト
  • DIGITAL PIANO CN23Cのオークション

DIGITAL PIANO CN23CKAWAI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 1日

  • DIGITAL PIANO CN23Cの価格比較
  • DIGITAL PIANO CN23Cのスペック・仕様
  • DIGITAL PIANO CN23Cのレビュー
  • DIGITAL PIANO CN23Cのクチコミ
  • DIGITAL PIANO CN23Cの画像・動画
  • DIGITAL PIANO CN23Cのピックアップリスト
  • DIGITAL PIANO CN23Cのオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23C

『弱く弾いた時の音』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGITAL PIANO CN23C」のクチコミ掲示板に
DIGITAL PIANO CN23Cを新規書き込みDIGITAL PIANO CN23Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

弱く弾いた時の音

2012/08/21 11:59(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN23R [プレミアムローズウッド]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、よろしくお願いします。
口コミその他いろいろ調べて、最近こちらを購入しましたがひとつ気になることがあります。
mf以上の強さで弾いた時は、澄んだはっきりした音なのですが
pで弾くとこもったような音に感じます。
アップライトピアノの弱音ペダルを使った時のような
フエルトをかましたようなと言っていいのか・・・
fから急にpになる曲を弾くと、少し違和感があります。
ヘッドホンを使うとよく分かります。

お店で試弾した時は周りが騒がしく、ある程度の強さで弾いていたので気が付きませんでした。
上位機種、あるいは他のメーカーのものも同じようなのでしょうか?
それとも私が気にしすぎなのでしょうか・・・


書込番号:14962981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 06:51(1年以上前)

ハッカ油さん、こんにちは。

私は、デジタルピアノを持っていますが、この機種も含めて他の機種もしっかりと弾いたことはありませんので、
あくまでも参考意見としてとらえてください。

mf以上の強さで弾いたときには、済んだはっきりした音で、pで弾くとこもったように感じる、というのは、
それで問題ないと思います。音の感じ方と、それを言葉でどう表現するかは人それぞれですが、
アコースティックピアノは、強く弾いた音と弱く弾いた音では明らかに音色が違い、強く弾けば、
明るく澄んで、別の言い方をすれば固い音に感じられます。弱く弾けば、柔らかく暖かく、別の言い方を
すればくぐもって聞こえます。そういう違いが感じ取れているわけですから、ハッカ油さんは確かな耳を
お持ちだと思います。きっと音色の違いを生かした演奏ができているのですね。

昔のデジタルピアノは、アコースティックピアノのmfあたりの音だけを録音して、弾く強さに合わせて音量調整
(若干の音質調整も加えて)をしていましたが、その後は、同じ音でも音の強弱毎に何段階かに分けて録音し、
音を出す際に合成しながら出しており、弾き方の違いによる音色の変化がアコースティックピアノに近づいています。

ですので、ハッカ油さんがお感じになった音色の違いは気になさることはないでしょう。もしも、どうしても
気になるのであれば、自宅でヘッドホンで聞いた音を覚えて、お店でも同様にしてみると良いと思います。

また、お店に行けないのであれば低音から高音まで同様な弾き分けをしてみて、同様な変化が感じられる
と思います。

そうであれば、安心できるのではないでしょうか。

どなたか、間違っておりましたらご指摘ください。

書込番号:14981880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 08:24(1年以上前)

ハッカ油さん、

直前の投稿は、CN23のスペックを確認せずに書いてしまいました。
遅まきながら確認したら、この音源は強弱レベルでのサンプリングはしていないようですね。そうなると、音色の違いは
基本のサンプリング音を弾く強さに合わせて加工しているということになります。いずれにせよ、最近のデジタルピアノは
弱い音、強い音の音色の違いを何らかの方法で出すようにしていますから、音色は違って聞こえて問題ないと思います。

書込番号:14982083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/26 11:58(1年以上前)

で・カプリオさん、お返事ありがとうございます。

アコースティックでも弱音はくぐもったような音になるんですね
○十年間、触ってないので忘れてしまってました;
でもあれから数日弾いて、最初感じた違和感もそれほど感じなくなってきていました。
もし今度お店に行く機会があれば、他機種やできればアコースティックも
もう一度触って来ようと思います。

ところで・・・
この音源は強弱レベルでのサンプリングはしていないようですね、とのことですが
私も公式ページの仕様表を見てみましたが

PHI(プログレッシブ・ハーモニック・イメージング)音源
繊細なタッチの表現力を得るために、弱打から強打まで複数の段階に分けて録音した波形を搭載し、
カワイ独自のフィルターによりなめらかな音色変化を実現した「プログレッシブ・ハーモニック・イメージング」音源。
クリアな音質とダイナミックな表現を可能にした音源システムです。

とありましたが、これは強音〜弱音まで実際に録音したという意味に取ったのですが
違いますでしょうか?
再度の質問になってしまいますが、すみません

書込番号:14982735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/26 12:16(1年以上前)

ハッカ油さん、

大変失礼しました。
どうも、そそっかしいというか、お恥ずかしい限り。確かに、私が読んだ部分の直下にそのことが書いてありました。
言い訳がましいですが、88鍵個別にサンプリングと書いてあるところに強弱別に、と書いていなかったので早とちりしました。

ハッカ油さんのご指摘のように、それぞれのレベルの音色をとらえていることになります。

弱音の音色の表現が「くぐもった」になるか「やわらかい」になるかはひとそれぞれの感じ方になると思いますが、
強音とくらべると丸く、角がない音になることは確かです。


ご指摘ありがとうございました。

書込番号:14982791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/26 12:38(1年以上前)

で・カプリオさん

いえいえ、お手数をおかけしてすみませんでした。
で・カプリオさんのご回答はとても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14982856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「KAWAI > DIGITAL PIANO CN23R [プレミアムローズウッド]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGITAL PIANO CN23C
KAWAI

DIGITAL PIANO CN23C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 1日

DIGITAL PIANO CN23Cをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング