『1年8カ月でHDDが故障』のクチコミ掲示板

2010年 6月17日 発売

LaVie L LL870/BS PC-LL870BS

Core i5 450M/4GBメモリー/640GB HDD/BDドライブ/Office Home&Business 2010などを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(3波対応地デジチューナー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:3.1kg LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSの価格比較
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのスペック・仕様
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのレビュー
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのクチコミ
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSの画像・動画
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのピックアップリスト
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのオークション

LaVie L LL870/BS PC-LL870BSNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月17日

  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSの価格比較
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのスペック・仕様
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのレビュー
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのクチコミ
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSの画像・動画
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのピックアップリスト
  • LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/BS PC-LL870BS

『1年8カ月でHDDが故障』 のクチコミ掲示板

RSS


「LaVie L LL870/BS PC-LL870BS」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL870/BS PC-LL870BSを新規書き込みLaVie L LL870/BS PC-LL870BSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

1年8カ月でHDDが故障

2012/08/23 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL870/BS PC-LL870BS

クチコミ投稿数:9件 LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのオーナーLaVie L LL870/BS PC-LL870BSの満足度1

ご意見を伺えればと思います。
 購入後1年8カ月で「HDDが異常なのでバックアップしてすぐ交換してください」という、ウィンドウズの表示が出ました。
 フリーソフトCrystalDiskInfoで見ると、代替処理済みセクタ数が赤色表示で「異常」となっており、買った半年くらいからこの部分は黄色表示で「注意」となっていました。極端に動きが遅くなり、休止状態にするだけで4分くらいかかります。
 あまりに早い故障なので、NECのサポート121コンタクトセンターに問い合わせましたが、購入後1年以上たっているので、修理に最低5万数千円かかると言われました。HDDの寿命は5年程度なのに、おかしいと言っても取り合ってもらえませんでした。
 NECには、せめて新しいHDDをそちらに持ち込めば、データを移してくれるか聞きましたが、できないと言われ、HDDをそっくり引越しできるソフトがあるが、それを知っているかと聞いたら、知らないと答えました。再インストールすると、もうテレビ録画した番組はダビング10の著作権の制限があるので、1回ブルーレイなどに移動するしかありません。
 バッテリーもほとんど外出で使うことなく、つけっぱなしにしていたら、1年少しで「交換してください」という表示が出て、その後すぐ充電すらしなくなりました。
 今までデスクトップしか使っていませんでしたが、このようなことは初めてで、非常にがっかりしました。
 こういうことはレアケースでしょうか?それともよくあることでしょうか?

書込番号:14971818

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/23 17:27(1年以上前)

>HDDの寿命は5年程度なのに

それって何情報?

バッテリーを充電しっぱなしでつかってりゃすぐだめになって当たり前。

書込番号:14971828

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/08/23 17:49(1年以上前)

>修理に最低5万数千円かかると言われました。
一般的な相場です。
>HDDの寿命は5年程度なのに
その情報はどこから?
年数じゃなく使用時間でしょう。
>せめて新しいHDDをそちらに持ち込めば、データを移してくれるか聞きましたが、できないと言われ
そのようなサービスは行っていませんね。
>HDDをそっくり引越しできるソフトがあるが、それを知っているかと聞いたら、知らないと答えました。
それはNECのせいではないですね。
>バッテリー・・・つけっぱなしにしていたら、1年少しで「交換してください」という表示が出て、その後すぐ充電すらしなくなりました。
それは当たり前でしょう。

書込番号:14971890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20356件Goodアンサー獲得:3400件

2012/08/23 18:00(1年以上前)

HDDの寿命は5年程度と言っても、運悪く故障する事は多々あります。
早い物は数ヶ月で壊れる事もあります。
決してレアケースでは無いと思いますよ。

メーカーサポートではユーザーデータの移行等は一切してくれません。
メーカー問わずこの辺は同じだと思います。

バッテリーは適時メンテナンスしないとだめです。
ACさしっぱなしが一番消耗が早くなります。

書込番号:14971923

ナイスクチコミ!3


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/23 18:16(1年以上前)

HDDの寿命としては確かに5年くらいと思ってたほうが良いと思うのは同意見ですが
実際障害を表にすると5年目から反比例的に障害が増えていくだけであってかって直ぐに壊れる場合もありますし十年持ったりもすることもあると思います。
そこはメーカーの責任ではないとおもいますし、HDDにアクセス中にPCを移動させると稀に壊れるのは当然ですしメーカーさんもそれも持ってこられると恐いですよね^^
嫌なら5年間保証のプランもあるので次回は検討してみては?(内容注意です


因みに自作のPCとかに強いショップならHDD交換もやってくれたりしますし
HDD交換の仕方を丁寧に説明しているHPも有りますのでテキトーにググって自分で交換してみては如何でしょうか?結構簡単ですよ?

そのHDDの内容を全部移すソフトはHDDメーカーから無料で配布されています。

バッテリーはちょっと早い気もしますがそんなものですよ
間違ってもPCを直射日光の当たる窓辺など温度・湿度などが異常な場所には置かないでねっ!

据え置きPCと障害発生を比べるのはナンセンスですしHDD単体でも一年以内に壊れる事があるのでレアというより想定されたうちの故障です。

コレはどこのメーカーのHDDでも起こりうる事なので、メーカー変えても似たようなものです。

ただ富士通のノートはHDDマウントにゴムで振動軽減してあったりもしますが現行機種は知らないし・・・

書込番号:14971982

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/08/23 18:55(1年以上前)

有寿命部品であるHDDの寿命が5年とは初耳です。
サーバー用途などの高品位HDDで保証が最大3年程なので
その辺が目安でしょう。
OEMロッドだともっと短いんじゃないかな。

早い時には半年も持たない時もありますよ。
2.5インチHDD単体を机に上に置いた時にコトッと小さい音がする程度に
衝撃を与えてしまっただけで壊れた事もあります。

せっかくCrystalDiskInfoでチェックは怠ってないのに
何故対処しなかったんでしょう?
注意エラーが現れた時点でバックアップなどの対処しておれば
データは救済出来たかも知れませんね。
メーカーでは個人のデータを復元するなどの処置は一切しませんよ。

ノートだろうとデスクトップだろうと変わらず良くあるケースです。

書込番号:14972100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 LaVie L LL870/BS PC-LL870BSのオーナーLaVie L LL870/BS PC-LL870BSの満足度1

2012/08/23 20:58(1年以上前)

 皆様の素早いレスポンス、誠にありがとうございます。
 HDDの寿命が5年程度というのは、ネットで検索したら出てきたもので、デスクトップ用HDDのことかもしれませんでした。ソニー・バイオのデスクトップが5年近く無故障だったので、ノートパソコン用のHDDが1年も持たないこともあるとは驚きです。一般の商品と比較すれば、おじさんや主婦なら、不良品と思ってしまいます。最短で1年以内に壊れてデータが消えることがあるのを、説明書の最大フォント数で書くべきと思います。あまり知られていないと思います。しかし、なぜかNECサポートの人も「HDDの寿命は5年程度ですよね」と言ったら、そうですねと言っていました。
 SSDを調べたら、「SSDLifeで予測寿命だけは情報が得られましたが、8年ちょっと位です。ホントにそれだけ保てれば高くはない買い物だと思います。」という文章が書いていました。ノート用HDDが1、2年で壊れるものなら、奮発してSSDを買っても同じコストになるのではと思います。LaVie L LL870のHDDは約600GBですが、価格コムではSSDが約500GBで約3万円となっています。500GB程度で十分な人なら、SSDが長寿命=同コストで、スピードも早くなるので、この場合SSDを選ぶのが当たり前、と言えるのではないでしょうか?SSDは4、5年で見れば、HDDと同コストではないでしょうか?
 なお、NECのサポート121コンタクトセンターに電話しても、「待ち時間はおよそ15分です」→30分たってもつながらず、「待ち時間はおよそ3分です」→30分たってもつながらず、といい加減でした。

書込番号:14972524

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/08/23 21:08(1年以上前)

>HDDの寿命が5年程度というのは、ネットで検索したら出てきたもので、デスクトップ用HDDのことかもしれませんでした。ソニー・バイオのデスクトップが5年近く無故障だったので、ノートパソコン用のHDDが1年も持たないこともあるとは驚きです

ノート用とか関係ない。使用し始めればいつ壊れるかわからない。それがHDD。

SSDの寿命とはセルの話だと思うけどそれであればもう気にしなくていいぐらい寿命は長いけど、それにしたところで故障ってのは存在する以上HDDもSSDも変わらない。

それにしてもなんでも故障というのはあるはずなのにHDDは大丈夫なんて思ってるのかそれがわからない。
ましてそれが大事なデータでそれしかないなんて言う時点で浅はかとしかいいようがない。

書込番号:14972575

ナイスクチコミ!5


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/08/23 21:39(1年以上前)

「最短で1年以内に壊れてデータが消えることがあるのを、説明書の最大フォント数で書くべきと思います。」と書かれていましたが

どんな製品でも使い始めて直ぐに壊れる事はあるしそんな弱気な製品見たことが無いしそれは文句の言いすぎだと思いますよ。。
パソコンなんて壊れやすい部品の集まりですので。。と言うか箱に精密機器注意と書いてなかったかな?
OS標準で全部バックアップする機能があるしOSやメーカーも勧めているのですがやらなかったのかな?

ノートでも普通に起動中に移動させなければ1・2年での故障は希少な部類の障害です10年でも持つこともありますよ、SSDでも勿論1.2年で壊れたって話も聴きますし欠点もあります


確かに高い機械が直ぐに壊れて怒れてしまうことも解りますが頭を冷やしたほうが良いですよ

SSDが約500GBで約3万円だとしてもHDD単体で買ったら数千円で買えますよ?

ていうか3万あれば安いパソコン買えるお値段・・・・です

取り合えず頭を冷やしてからHDDをジックリ選定して普通に入れ替える事をお勧めします

書込番号:14972719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/23 22:00(1年以上前)

自分なら安いHDD「\5000円」を買ってきて自己修理。

それか、SSDの128GBで遊ぶかな?
どっちにしても最小限の出費で済ます。

書込番号:14972827

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/24 03:31(1年以上前)

24時間立ち上げっぱなしでの話ですが、
3年を超えたらいつ壊れても仕方ないかな・・・ と思います。
もちろん 3年以上もつものもあります。  というか 3年以上もつものが多いです。
ハードディスクは消耗品です。
壊れるまで使ったらダメですよ^^
私は 「壊れる」 を前提に使っております。

書込番号:14973878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/24 18:49(1年以上前)

HDDをそっくり引越しできるソフトについて、残念なお知らせです。
HDD上のOSが正常に動作していることを前提として作られているはずです。
HDDに異常が出てしまっている以上、思ったようにデータが移行できない可能性が高いです。

また、HDDの読み込み速度が低下している状態ですと、専用のHDDコピー装置にかけても、きれいに取れないと思います。大変厳しい状況であることに違いはありません。

多分、デジタル放送のデータをBDに書き出すことは、今のHDDにとって過酷な作業となることでしょう。最重要データのバックアップから先にお取りすることをお勧めします。

HDDの余生を短くするのも長くするのも、これからの作業次第です。
目の前にHDDの突然死があるかもしれない覚悟が必要です。

あとは、SSDについてですが、当方のノートPC環境下で頻繁に使用していたこともあり、寿命は長くありませんでした。実際、64GBのSSDが、1年半ほどでクラッシュしました。SSDも消耗品なんだと悟りました。

書込番号:14975883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL870/BS PC-LL870BS
NEC

LaVie L LL870/BS PC-LL870BS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月17日

LaVie L LL870/BS PC-LL870BSをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング