AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
WiMAXの試用サービスで自宅ではADSLよりもWiMaxのほうが速度が出ることがわかり、WiMAXを契約しました。
そこで次のような接続を行おうとしていますが接続できません。
(Desktop PC) ==(LAN)==(WZR-HP-AG300H)…(802.11g)…(NEC WM3500R)…(WiMAX)
WZR-HP-AG300Hはブリッジモード, DHCPからIPアドレスを取得,
無線chを合わせて、帯域は20MHz, AOSS機能は無効にしてあります。
LANは(正しいかどうか分かりませんが)青のインターネット側のポートに接続しています。
(1)AG300H、WM3500RともにWPS設定ボタンを押しても設定は失敗します。
AG300HはWPSは外部Register有効にしてWPSステータスはunconfiguredにしてあります。
(2)AG300HのPINコードをWM3500Rの無線LAN端末のPINコードに入力してWPS(PIN方式)ボタンを押して
AG300HのWPS設定ボタンを押しても設定は失敗します。
(3)AG300HのSIDをWM3500Rに合わせ、どちらも暗号化モードをWAP/WPA2(AES)にして、
WM3500RのWPA暗号化キーと更新時間をAG300Hに設定しても、AG300HはDHCPでIPを取得できません。
どなたかWZR-HP-AG300Hをブリッジモード(アクセスポイントモード)にして、無線LANで
他のWiFiルータに接続できた方はいらっしゃらないでしょうか?
もしかしてこの機種では無理なことを行おうとしているのでしょうか。
特に知りたいのは(3)の考え方が誤っているかどうかです。
無線ch, SIDが一致して、暗号化モードの暗号化キーが一致すれば、複数の無線LAN機器どうしで
通信ができると思っていました(IPアドレスが同じセグメントならば)。
よろしくお願いします。
書込番号:13364531
0点
3500のクレードル買って有線でつないでください
どう説明したらいいのか難しいところですが
これ親機なわけで
>SIDが一致して、暗号化モードの暗号化キーが一致
これがそもそも間違ってると思うのですよ
3500もこれも無線親機で
親機側の無線LANセキュリティの設定はセキュリティを開くための鍵穴を
設定しているようなものです実際あける鍵を設定してるわけではありません
形が同じだろうが鍵穴が2個あっても鍵はあきませんよね
そういうことです
書込番号:13364659
![]()
1点
無線親機の相互通信はWDS等のリピータ機能が無いと行えません。
通常、無線親機はインフラストラクチャー・モード(infrastructure mode)で動作しています。
この場合は親機と子機の間での通信しか行いません。
書込番号:13364691
![]()
0点
Link2wさんがやろうとしていることは、
WZR-HP-AG300Hを子機(コンバータ)として使おうとしています。
WZR-HP-AG300Hは親機なので、この繋ぎ方はできません。
ブリッジモードは、ルーター機能をオフにするもので、他の他のWiFiルータに接続する機能ではありません。
書込番号:13364796
![]()
1点
俺ならAG300がもったいないからWR3500用クレードル買って有線でAG300と繋ぐなぁ
3000円くらいでしょたしか
書込番号:13367446
0点
ありがとうございました。次のように理解しました。
・無線LAN機器には、親機と子機で役割が決まっており、機器によっては親機と子機を切り替えられるが、AG300Hは切り替えられない(親機専用)。
・親機どうしが通信する機能をリピーター機能(WDS)と呼ぶ。しかしAG300Hは対応していない。
・子機のことをコンバーターと呼ぶ。ルーターやアクセスポイントとは親機のことである。
・親機の持つ、ブリッジモード(アクセスポイントモード)は子機のことではなく、ルーター機能(異なるセグメントとの接続)を無効にした状態である。
結論=WZR-HP-AG300Hを使って他のWiFiルーターと通信することは機能的にできない。
「アクセスポイント」の言葉から子機の役割をイメージしたのですが、それが誤りだったと思います。また、フラッグシップ機と呼ばれる機種ですから、子機の役割もできるだろうと期待したのも間違いでした。
ガルギュランさんのご紹介してくださった製品のように、ルータ・コンバータ兼用機も存在
するのですね。
>Birdeagleさん
デスクトップPCのある部屋はWiMAXの受信速度が極端に遅いため、WiMAXの受信状態のよい部屋とWiFi接続しようとしていました。
まだ誤解しているかもしれませんが、頭の中が整理できました。皆様ありがとうございました。
書込番号:13367786
1点
>Birdeagleさん
AG300Hが今回の接続方法に使えないので捨てるのならばWiMaxルータにLANで接続しようというご提案だったのですね。失礼しました。
確かに購入時は1万円以上した機器を1年経たずに捨てるのは忍びないです。
書込番号:13367798
0点
>・親機どうしが通信する機能をリピーター機能(WDS)と呼ぶ。しかしAG300Hは対応していない。
仮に、WZR-HP-AG300H、WM3500R の両方にリピータ機能があったとしても、
リピータの規格はWiFiと違って互換性がないので、使えないですよ。
それと、リピータ機能は
親機同士が通信する機能でななくて、
親機の無線を中継する機能です。(無線エリアを拡大)
書込番号:13368665
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2024/04/07 23:12:53 | |
| 6 | 2022/11/04 21:22:55 | |
| 4 | 2021/11/24 23:04:32 | |
| 20 | 2021/09/30 20:34:24 | |
| 20 | 2021/09/09 9:40:45 | |
| 4 | 2020/12/03 6:52:09 | |
| 6 | 2018/08/06 13:38:54 | |
| 17 | 2016/10/09 13:52:31 | |
| 3 | 2016/05/23 23:27:24 | |
| 40 | 2016/04/07 9:04:39 |
「バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミを見る(全 2909件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







