dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
Core i5 450M/4GBメモリー/1TB HDD/BDドライブIEEE802.11b/g/n対応無線LAN/地上デジタルチューナー/Office Home and Business 2010を備えた21.5型フルHD液晶一体型PC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF
本機種は、IEにてyoutubeの再生画面まで行くと、画面の左上(?)
にレゾリューリョンプラスのon/offボタンが出たと思います。
しかし題名のとおり、一度IE9を試してみてからIE8に戻したら
on/offボタンが出なくなりました。
別段使用しないのでほっといていますが、もしかしたら同様の症状で
お困りの方もいるかと思いまして、解決方法などお分かりでしたら
みなさんの知恵をお貸しください。
書込番号:12002904
0点
IE9はまだβですから、不具合が出るのは仕方ない。
書込番号:12003068
1点
レゾリューリョンプラスのon/offボタンは、本機独自のIE用アドオンだと思います。
それが、IE9のインストールによって削除されたか、無効になってしまったのでしょう。
まず、IE8の「ツール」から「アドオン」を開き、東芝関連のアドオンで無効になっているものがないか調べ、それを有効にしてみてください。
もし東芝関連のアドオンが一つもないのであれば、IE9のインストールにより削除されてしまっているので、東芝関連のIE8用アドオンをインストールする必要があります。
マニュアル
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/manupdf/gx1c000s8110.pdf
P114の「アプリケーションの再インストール」に関連するツールが入っていると思うので、
それをインストールしてみてください。
このとき、ツールによっては現在の環境が工場出荷時に戻る場合があるので、
これを試す前にバックアップを取っておいた方が良いでしょう。
書込番号:12004968
![]()
1点
お二人ともご意見ありがとうございます。
最近時間がとれないのですが、今度確認してみます。
書込番号:12011292
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio DX/98M PQDX98MRF」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/15 16:46:52 | |
| 4 | 2016/01/15 22:01:57 | |
| 9 | 2014/04/27 23:50:59 | |
| 7 | 2014/01/03 4:32:20 | |
| 3 | 2011/04/13 15:22:45 | |
| 1 | 2011/01/30 10:15:07 | |
| 1 | 2011/01/10 19:41:13 | |
| 2 | 2011/01/04 21:34:39 | |
| 1 | 2010/11/26 23:22:55 | |
| 2 | 2010/11/24 23:05:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









