アドレスV125S のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アドレスv125s 液晶パネルがつかない

2021/04/29 15:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:1件

アドレスv125sの液晶パネルが急につかなくなりました。
それに伴い、ヘッドライト・指示器もつかなくなりました。
その状態でもエンジンはかかり、ハンドルロック時のアラームランプはつきます。
故障原因・交換推奨箇所等教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:24107849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2021/04/29 16:50(1年以上前)

メーター周りへのヒューズってあったっけかな?

書込番号:24107991

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/04/29 17:06(1年以上前)

 まずはすべてのヒューズの確認されてみては?

書込番号:24108031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2021/04/29 19:38(1年以上前)

V125Gだとメインフューズしかないので、変更なければフューズは関係ないかな

ブレーキやインターロックなどリレーいけてるとなると

左のハンドルスイッチのカプラー外れてるとか、その周辺とかが一番くさいんじゃない?

カプラ外れ、断線、などチェックしてみては

書込番号:24108343

ナイスクチコミ!0


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/30 19:05(1年以上前)

年型式、走行距離、保管状況など分かりかねますが、該当するV125G配線図を入手して、IGNスイッチからメーター間のヒューズ、コネクタ接触不良がないか潰していくしかないですね。
↓ネット検索でサクッと出てきたやつ
ttps://ameblo.jp/motosports/entry-11083226847.html

もしヒューズ切れ確認の場合は、いきなりヒューズ交換してIGNオンでヒューズ飛ばすともったいないので、ヒューズ端子の+−に12V電球を工夫して繋ぐといいです。
電球の定格ワット数どおり明るく光ればその下流で配線短絡なり、部品電源回路が短絡なりしているので、IGNオンで電球が暗くなるまでショートの原因潰していきます。

書込番号:24110240

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

燃料計の不具合

2020/10/29 14:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 tukky40610さん
クチコミ投稿数:1件

アドレスv125sリミテッドに通勤用に使用して、102000km,新車から乗っています。
最近、乗車中に、突然、燃料計のドットが左右に動き、しばらくすると、元に戻ります。そして、また、動き始めます。
フューエルレベルセンサーを交換しましたが、治りません。原因はなんでしょうか?
エンジンを切り、また、始動させると、正常になります。

書込番号:23755286

ナイスクチコミ!5


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2020/10/29 17:09(1年以上前)

インパネを外して分解。ホコリ等取り除いて清掃してみる。
それでも変わらないのなら、インパネASSY交換もしくはそのまま乗る。

書込番号:23755472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/10/29 17:53(1年以上前)

アナログ燃料計なら車両の揺れで針が敏感に反応しない様に揺動防止回路があるから
デジタルでも同じカラクリを電気的にやってるはずだけど動作不良みたいねん
メーター自体の故障だなあ。
昔買った台湾製のメーターは振動に合わせて振れまくりだった。クレームで交換して貰った。

書込番号:23755531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 松沢80さん
クチコミ投稿数:4件

二輪初心者です。
CF4MA13~です。
雨の日や、雨上がりに頻繁にエンストするようになり、エンジンもかかりにくくなってました。
ついにセルスイッチを押してもカシャカシャと音が鳴るだけでエンジンがかからなくなり バッテリーとプラグを交換しましたが、それでもエンジンはかかりませんでした。
ですが、アクセルを開けながら、セルスイッチを押すと、エンジンがかかるようになりました。
FIランプは特に異常は示してません。

私のアドレスの中で何が起こっているのでしょうか?

※あとプラグ交換の時にプラグが一つプラグホールの内右側に落ちて引っかかり、取れなくなってしまいました。このまま走り続けるとどういった事故が考えられますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23586185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/08/08 14:58(1年以上前)

>松沢80さん こんにちは

走行距離はどの位ですか?
エンジン始動については、アイドリング回転数が落ちてしまったと考えられます。
それはドライバーでの調整で調整可能かと思います。

残りの症状として考えられるのは、
アクセルワイヤーの伸び、エアクリーナーエレメントの目詰まりなどです。

プラグ落下については状況が分からないのでコメント出来ません。

書込番号:23586272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/08/08 15:58(1年以上前)

>松沢80さん  こんにちわ
>プラグが一つプラグホールの内右側に落ちて引っかかり、取れなくなってしまいました。
シリンダーとシリンダー周りのプラスチックカバーの間にプラグが落ちて引っかかり取れなくなった
と言う事でしょうか それ自体は走りに影響を及ぼすことは無いでしょうが
取り出すならカバーを外しましょう。

書込番号:23586371

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2020/08/08 17:02(1年以上前)

>松沢80さん

走行距離とか今までのメンテ状況は?

書込番号:23586481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2020/08/10 10:59(1年以上前)

ドライバーでアイドリング調整は出来ないし、基本はアイドリング調整してはダメな部分です


まずやるならスロットルボディ清掃

エアクリエレメントも交換、清掃でもいいですが経年劣化で粉々になるので交換がいいですね
すでに粉々で吸気に吸い込んでるかも?

まずはこの二つから


落ちたプラグ、まあ、重いのでファン側に行く事ないと思うけど

曲がるマジックハンドみたいな工具あるので、四輪もしくは二輪の持ってるショップへ

空冷排気口などから紙とかで押し上げて自力でもありかと

書込番号:23590389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/10 11:17(1年以上前)

セルが回らずにかからないのか回るがかからないのか分からないなあ

>残りの症状として考えられるのは、
>アクセルワイヤーの伸び
えーワイヤーって遊び無しかよ

書込番号:23590427

ナイスクチコミ!3


スレ主 松沢80さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/10 13:45(1年以上前)

>里いもさん
>うすうすきょんさん
>京都単車男さん
>cbr600f2としさん
>v125のとっつあんさん

皆さんご返信が遅くなって 申し訳ありません
走行距離ですが12000 km の中古を買い、 2000キロ走行したぐらいです。
用途はちょい乗りです。

バッテリー(数日前にも交換)
プラグ(数日前にも交換)
フロントブレーキパッド
エアクリフィルター
Vベルト
ウェイトローラー
ブレーキオイル
タイヤ前後
は去年10月に交換したもののようです。

エンジンは普通にかかるようになりました。
プラグがシリンダーとプラスチックカバーの間に挟まった
まま少し走ってみましたが、異音等は特に感じられませんでした。(今度バイク屋さんでとってもらおうと思います。)
※前はセルスイッチを押すとカシャカシャと鳴りますが、ブウォーンが、鳴らない状態でした。(分かりにくくてすみません。)

・交換前の古いプラグはガソリン臭かったです。
・fuel1を持っているので、使ってみようと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:23590764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 松沢80さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/10 13:48(1年以上前)

すみません。
あと暖気運転は全くしてませんでした。
最近は2,3分してから発進してます。

書込番号:23590773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 松沢80さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/10 13:50(1年以上前)

一応交換前のプラグの写真です。

書込番号:23590775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2020/08/10 14:10(1年以上前)

擬音はわかりにくいですが

シンプルなとこではスタータスイッチの接触不良(結構持病です)

ワンウェイクラッチの滑り(柔らかいオイルや摩擦低減剤のきついオイルはダメです)

スタータリレーの劣化

床下からカタカタならスイッチ接触不良やリレーなど劣化の電装パターンが多いです

エアクリは中古ですので交換前に吸い込みとかあったかもですね


フューエルワンで様子見て下さい、今は正常なら

書込番号:23590797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/10 15:15(1年以上前)

アクセル開けながらセルスイッチ押すと
より強くセルスイッチ押せる。で接触不良気味でもセルが回ると

書込番号:23590915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/11 06:17(1年以上前)

とりあえずISCVを清掃して貰ってください。
FI車はそこやらないと何も始まらないです。
https://youtu.be/nBitBltrIB0

書込番号:23592259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マフラーの取付方法について

2018/10/08 21:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:2件

自分でリアタイヤを交換しようとして、O2センサー、マフラーを外したのですが、
知恵の輪のような作りでタイヤを交換した後マフラーをうまく取付できません....。
取り付け方についてググっても分かりやすい情報が見つからず困っています。
アドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:22169212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/10/09 06:28(1年以上前)

何とか自力で解決しましたので、お騒がせしました('◇')ゞ

書込番号:22170060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2018/10/09 10:52(1年以上前)

排気漏れチェックもお忘れなく^^

書込番号:22170431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

リアウインカーバルブ

2018/09/06 00:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

アドレスV125SのリアウインカーのLEDバルブ(社外品)を教えて下さい。
できればURLを貼り付けでコメントお願いします。

書込番号:22086976

ナイスクチコミ!2


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/09/06 12:55(1年以上前)

https://www.webike.net/sd/20023234/
アドレスV125S (CF4MA-100001以降) と記載があるので使えるのでは?
ユーザーのインプレもあるので参考に。

このサイトで自分のバイクを登録しておくとパーツを検索しやすいですよ。

書込番号:22087881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/09/06 16:24(1年以上前)

テールランプ球ではなくて、LEDのリアウインカーバルブを探しいます。

書込番号:22088229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/09/06 17:52(1年以上前)

管理人さん おすすめバルブが載ってますよ
https://v125.trabalha.us/spec.php

書込番号:22088409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信10

お気に入りに追加

標準

5時間で満充電は普通ですか?

2018/08/18 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 テン星さん
クチコミ投稿数:3件

久しぶりにエンジンを掛けようとしたらバッテリーが完全に上がってしまったようで、セルは全然回らずにリレーのカチカチ音だけでした。

そこで手持ちの充電器で充電を始めたんですが、
充電開始から5時間後に見に行ったらFULL表示(充電完了)になっていました。

バッテリーは約1年前に買った台湾ユアサのYTX7A-BSです。
充電器は大橋産業のBAL1734です。

5時間で満充電は普通ですか?
充電容量が減っていますか?

書込番号:22040815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8114件Goodアンサー獲得:750件

2018/08/18 20:53(1年以上前)

カチカチなるなら完全に上がったレベルまでいってないかと

充電は普通です

容量は適切管理されてなかったからちょっと減ったかもね?
電圧測った方が目安はつくよ

書込番号:22040846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/08/18 21:05(1年以上前)

YTX7A-BSの10時間容量が6Ah(0.6Aの電流を10時間流せる)

BAL1734が0.8Aでの充電で5時間一定と考えると4Ah

ちょっと少ない感じしますが、スペックどおりに
充電されるわけでもないでしょう。

充電終了時の電圧とか、一回セルを回した後の電圧とか
わかりますか? 12.6V以上あれば半分以上の容量は
残っていそうな気がします。

書込番号:22040873

ナイスクチコミ!7


スレ主 テン星さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/18 22:36(1年以上前)

やっぱ少し減っていますか。
数ヵ月前の時にはもっと充電時間が掛かったような記憶があったので質問してみました。

充電後に電圧を計ってみて12.6V以上になってれば正常動作の範囲内なんですね。
明日改めて計ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22041077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/08/19 11:12(1年以上前)

充電直後は13V超えてたりすることがあるのですが、
ちょっと電気使うだけで降下してしまうのでアテにできません。

一晩おくとか、1回セルを回してエンジン停止した後の
安定した電圧を測ってみてください。

書込番号:22041998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/19 15:11(1年以上前)

この充電器はトリクル充電器ではないので、5時間で普通に充電できると思いますよ。

書込番号:22042475

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/08/19 18:31(1年以上前)

 BAL1734は結構早めにFULLランプ点きます。

 できれば1日は充電しておいたほうがいいと思います。

 ただ完全に上がってしまったようであればバッテリーは交換された方がいいかと思います。

書込番号:22042807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/08/19 22:57(1年以上前)

5時間は普通だと思います。
しかし一度あがったら新品に変えた方がいいでしょうね。またすぐあがると思います。

バッテリーが少なくなるとFIランプが点滅しませんでしたか?わたしのアドレスは点滅してました。

あれはバッテリーのシグナルではないみたいだけど、、、、


http://s.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=17643914/

書込番号:22043531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/08/20 01:58(1年以上前)

>数ヵ月前の時にはもっと充電時間が掛かったような記憶があったので質問してみました。
2回目ですか?
以前 自分のスレであげたけど CBR250Rのバッテリーが
突然死にました。(過去2・3回あげている) 
朝、普通にかかったけど コンビニに立ち寄って
エンジン掛けようとしてかからない
その時 電圧は12.5V以上 あったけど 
電流が確保できない状態になりました。
参考までに

書込番号:22043833

ナイスクチコミ!4


スレ主 テン星さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/20 16:13(1年以上前)

エンジン始動前

エンジン始動後(アイドリング時)

満充電から近所を5分ほど走ってきて、その翌日(エンジン始動前)に計ってみたら12.19Vでした。
いちおうセルだけで1発始動できますが、昨日(満充電直後)に比べると少しだけセルモーターの力強さが減ったような気がします。

ちなみにエンジン始動後(アイドリング時)には14.24Vでした。

私は普段は車通勤なのでアドレスに乗るのは週に1回くらいです。
自然放電でバッテリー性能が落ちたのだと思いますが、バッテリーあがりは今回で2回目ですし、電圧も低下気味のようなので近いうちに交換したほうが良さそうですね。

皆さまから色々と教えて頂いて助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:22044725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/08/20 20:35(1年以上前)

残念ながら寿命のようですね。

バッテリーは電圧低い状態で放置しますとどんどん劣化が進みますので
できるだけ満充電状態をキープするのが長持ちのコツです。

自分は12.6Vを下回っていたら補充電をするようにしています。

書込番号:22045231

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング