アドレスV125S のクチコミ掲示板

(2498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントバスケット

2014/04/19 03:33(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:1件

今度アドレスを買おうと思っているのですが、メットインが小さくて
フロントバスケットを付けようかと考えています。
しかし、見た目が悪くなってしって(アドレスのメットインは狭いし、リアボックスがあっても
足りないんじゃないかと心配)、購入にふみきれません。

皆様はフロントバスケットってつけているのでしょうか?
フロントバスケットがあって助かっている点があれば、教えて頂けませんか?

書込番号:17427541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/19 08:04(1年以上前)

積載量、コンビにフックに吊り下げれる量くらいは多くなりますし、実用的ですよ
たまに見ますよ、V125Sに前かごと、ボックスついてるの、パスポートセンターの駐輪場によくとまってます
あたいは、玄関内に入らなくなるのと、車に積む際 固定にかごが邪魔(うちの車だけ)で、外しましたが
見た目がかっこ悪い・・・っていうひといますが、人それぞれです
あまりでかいボックスつけるのもバランス悪くかっこ悪いと思います
ロンホイやってるほうがバカっぽく見え過去終わるいとあたいは思う

書込番号:17427799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2014/04/19 09:17(1年以上前)

こんにちは

125Gのスレとかにもですが、ほぼ同じ質問がありますので、探してみて下さいな

書込番号:17427942

ナイスクチコミ!0


kuuipo^o^さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/24 23:30(1年以上前)

フロントバスケット(前カゴ)はオススメです
以前に突然右折してきた車とぶつかりました
それほどスピードは出していませんでしたが
前カゴがバンパー(クッション)になりケガが
少なくてすみました
現場に来たお巡りさんも前カゴが有って良かったね
と言っていました
最近は付けている人が少なくなり取り付け
出来ないスクーターも多くなりましたが
通勤等で毎日使用するのであれば安全のため
オススメします
リアのボックスよりもかっこいいと思いますが。

書込番号:17446715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

燃費激減なぜ?

2012/12/05 16:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:99件

先月から燃費が良くないです。
原因として考えられる事がありましたら教えてください。
購入後、5か月位は、満タンで240キロほど走行できたのですが
ここ一ヵ月は、190キロしか走れません。
燃費を戻す方法ご存じの方いたら教えてください。

バイク:アドレスV125S リミテッド
購入時期:2012年5月
走行距離:8000キロ
使用状況:通勤往復65キロ
スピード:7割75キロ〜90キロ、3割街乗り
オイル交換:3回(1000キロ、4000キロ、7000キロ、店で一番安いオイルを使用)
オイルフィルター:交換してません。

書込番号:15436631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2012/12/05 17:11(1年以上前)

外気温の低下ぐらいしか考え付かないが。

書込番号:15436685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/05 17:28(1年以上前)

寒くなったからじゃないですか?
冬場は燃費落ちるらしいですよ。

あとは、駆動系の消耗品が減ってきてるとかかな?

毎日、同じルートで、同じように走っていても、
自分では気づかないうちに回転数を上げてしまっているとか。

ウェイトローラーやドライブベルトが摩耗してくれば、
いつもと同じ加速や速度を求めて、自然と回転数を上げてしまうはずです。


もしくはスレ主が太ったとか(笑)

書込番号:15436747

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2012/12/05 19:17(1年以上前)

ほかのかたもいってますがインジェクション車は寒くなると1割から2割程度燃費がわるくなります

バイクの故障ではないのでご安心ください

書込番号:15437218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/12/05 21:51(1年以上前)

以前V125Gに乗ってました。夏は43〜45km/L位は出たのに、冬は33〜35km/Lに落ちてビックリしました。

オイル量をギリギリまで減らして実験してもダメでした。

今はシグナスですが、同じく冬は燃費悪くなりますよ。FIはそんなのもでしょうかね。

書込番号:15437977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2012/12/05 22:42(1年以上前)

寒さが一番かな?とも思いますが

長距離なら比較的影響少ないので

タイヤ空気圧や減りなど見て下さい


それと、一度もフィルター交換ないなら、次回オイル交換時は交換しましょ^^

書込番号:15438265

ナイスクチコミ!4


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/12/06 14:07(1年以上前)

夏と冬では空気密度が10%程度違うようです。
となると同じ排気量でも気体の質量では10%重くなり、エアフロセンサーもガソリンを多く噴射
するようになってるのではないでしょうか。
その分1燃焼あたりの出力も増えているはずですが、走行時の空気抵抗も密度が上がり増えてる
ので若干相殺されますね。
ちなみににキャブ車のスペーシー250だと1〜2km落ちたか程度の違いです。

書込番号:15440741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/06 19:26(1年以上前)

私のバイクは純正で強制開閉キャブの加速ポンプ付きの250です。
それで今年最高燃費は41で、先日給油すると32に落ちてました。
はくさいごろうさんのアドレスと似たようなものです。

運転方法を5月頃に戻せば燃費改善となると思いますよ。
私の場合、いつもと同じ亀走行ですが、燃費は季節で大きく違います。
そこがFIとキャブの相違でしょう。

書込番号:15441851

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/12/06 21:20(1年以上前)

冬場はエンジンが暖まるのに時間がかかり
その間アイドルアップに加え濃い燃調で 
しかもオイルもかたいので 燃費に悪いでしょうね。
対策としては 今のオイルが10W-40なら10W-30とか
低粘度オイルでも油膜強度が高い信頼性のある
例えば ホンダのG4(0W-30)とかに替える位ですかね。

書込番号:15442390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2012/12/06 22:07(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
確かに寒くなるにつれて燃費が悪くなったような気もしています。
今週末、オイルフィルター交換、少々高めのオイルを入れ、改善するか
確認します。結果は追って連絡します。

書込番号:15442661

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2012/12/07 00:46(1年以上前)

>今週末、オイルフィルター交換、少々高めのオイルを入れ、改善するか確認します。結果は追って連絡します。

オイルの値段より粘度のほうをきにしたほがよいのではないでしょうか?

書込番号:15443505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2012/12/07 10:36(1年以上前)

オイル交換時期ならいいけど、早めの交換じゃ燃費気にしてもしょうがないんじゃねえの?結局、金かかる。

書込番号:15444518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2012/12/07 15:29(1年以上前)

これから2000キロ乗ってオイル交換する事にしました。
みなさんの言うとおり寒いせいで燃費悪のかなと思いました。

オイルやオイルフィルターは、どの位の頻度で交換しますか?
オイル:3000キロ オイルフィルター:10000キロ位ですか?

あと2000キロ乗れば10000キロになります。
オイルフィルターも交換したほうが良いですか?

次入れるオイルは、定員に相談して決めます。

書込番号:15445376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2012/12/07 23:37(1年以上前)

>オイルフィルターも交換したほうが良いですか?

取説でも、最初1000キロと、以降定期的に交換してと書いてあります。消耗品です6000〜10000くらいごとには交換して下さいね

ついでに、時々はエアフィルターとかも清掃とかして下さいね

メンテしていかないと色々燃費落ちる要因になっていきます


書込番号:15447455

ナイスクチコミ!1


appo1969さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2012/12/10 16:17(1年以上前)

私のV125Sも今回燃費が、35KM/L程度に落ちてます。7月〜11月は平均38kmから42kmほどでした。
高知県なので、そんなに寒くはありませんけどね。

書込番号:15460116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/12/11 15:22(1年以上前)

とうとう満タンで180キロを切ってしまいました。外気気温は 0度〜3度位。

書込番号:15464430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2012/12/11 17:12(1年以上前)

グリップヒーターとかで発電でパワー食われてる部分もあるかもですね


1月2月と、この燃費で安定したら寒さが原因でしょうね^^;

書込番号:15464739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/13 20:32(1年以上前)

こんな感じ。

冬場はファンカバーをガムテープで塞ぐと良いよ。高速走行する人や夏場は外した方が無難だけどね。
経験上、油温が上がるとエンブレとかも弱くなるし、アクセルレスポンスも向上するね。
冬場は全部塞いでも5q程度の通勤なら問題なさげだけど、塞ぎ具合は自己責任で。。

書込番号:15760362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2014/04/23 20:44(1年以上前)

回答遅くなりました。
燃費激減した訳がわかりましたので報告します。

燃費激減の訳は、スピードの出しすぎでした。
2年たって3万1千キロ走りました。

燃費は、平均90キロ〜100キロ(ほぼMAX)で走行でリッター33キロ
平均70キロでリッター45キロです。

ちなみに体重70キロ〜75キロくらいです。

書込番号:17443087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 アドレスgとの乗り心地の違いは?

2014/04/18 11:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:143件

皆さんこんにちは。
教習車がアドレス125なんですが、125Sと乗り心地は違いますか?

中古PCXと新車125Sと同価格帯で悩み中です。アドバイスお願いいたしますm(__)m

書込番号:17425369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/18 12:11(1年以上前)

のりごこち?ホイルベースちょい長やけど…ほとんどの人はわからない
乗り心地に関してはアドレス125からの変更点より走行距離、タイヤ消耗、経年変化の差の方が大きくわかる
パワーなどは初期K5と乗り比べると誰でもわかる


乗り味より使い勝手で選ぶ方が、このクラスは現実的

狭い駐車場所スーパーなどで50と同じ感覚で止めれるV125
場所取るPCX
市内ちょいのり、買い物、小回り効くアドは最強
バイク代わりにツーリングなんかだとシグナスやPCXの方が車体のキャパが大きく安定してて楽です

書込番号:17425444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/18 18:40(1年以上前)

教習車を知らないので違いは答えられませんが、
教習所内30〜40km/h以下での乗り心地は、一般道路ではあまり
重要ではないと思います。
制限速度を守っていれば大丈夫ですが、アドレスの若干貧弱なサスペンションと
10インチタイヤは高い速度域で不安を感じるかもしれません。
試乗をお勧めします。


PCXとの違いは、、、

アドレスの方が軽く、発進加速が良い(ノーマルでの話)。

燃費はPCXが一割くらい良さそう。

車幅はアドレス635o、PCX740mm
10p違うと狭いところで全然違います。

アドレスはフラットステップでポリタンクがつめます。
PCXは無理だが、キャリアやBOXで積載性の改善は可能。

アドレスは空冷9.9馬力、PCXは水冷12馬力、タイヤ径も大きいので
60km/h付近の高速域はPCXの方が安定すると思います。

積載性、街乗りでの機動性重視ならアドレス。
積載性をあまり気にせず、バイパスなど高い速度で巡航することが
多いならPCXが有利ですが、、、
初心者の方なら微妙な向き不向きより新車であることを重視した方が
良いとも思います。V125Sの完成度は高いです。

書込番号:17426237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/04/18 21:10(1年以上前)

お二方早速のアドバイスありがとうございます♪
九割通勤です! タンデムプチツーとかもしてみたいなー、願望がありまして、PCXもありかなと、いうことです。いわば、憧れですな。

書込番号:17426650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/18 21:41(1年以上前)

V125のタンデムシートは緊急用だと認識しています。
サスの容量はソロでも不足気味、タンデマ−は窮屈で乗り心地悪く、
ツーリングに全く向かないと思います。

書込番号:17426792

ナイスクチコミ!1


けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2014/04/19 01:15(1年以上前)

アドレスはVしか乗った事がないので違いは応えられませんが、
PCXはサスが硬いから、アドレスと乗り心地はそんなに変わらないかな。
停車した時、アドレスはサスの沈みがPCXよりハッキリと分かります。

アドレスに乗り慣れてる事もあり、高速域ではPCXのボディ形状からくる下から吹き上がる風で体が浮き上がりそうに成るので、私はPCXの方がコワイです。
高速域の安定制は、前に乗っていたシグナスXが比べ物にならない位良かったです。

書込番号:17427413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/19 02:08(1年以上前)

>教習車がアドレス125なんですが、125Sと乗り心地は違いますか?
ほとんど同じです

>中古PCXと新車125Sと同価格帯で悩み中です。アドバイスお願いいたしますm(__)m
PCXの方がいいです、リヤサスはどっちも硬めでPCXはシートも硬いのですがPCXは重さもあり
圧倒的に安定しています、ドリームで試乗すれば解るでしょう、差は圧倒的です

V125は車体前半が妙に軽く後半が重い、という変な重量配分になってて乗ってて怖いです
しかも小さく軽いのでちょっとしたギャップでもがつんときます、重く大径ホイールのPCXはその点平和です

主さんが働いてて普通に収入があるなら、ちょっとの差額をケチらずにPCXやShmodeやLEADを買うべきです

書込番号:17427483

ナイスクチコミ!1


けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2014/04/19 02:32(1年以上前)

訂正
誤 V
正 G

書込番号:17427505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/04/19 09:38(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます♪
PCXの試乗車があればわかりやすいのですが… 買わなくても試乗させてもらえますかね?
まだまだ悩み中です。m(__)m

書込番号:17427993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/19 09:54(1年以上前)

購入が決まってないから試乗するものでは?
ネットで「試乗車、バイク名、地域名」で検索すれば
試乗車の扱いのある店が見つかると思いますよ。

書込番号:17428024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2014/04/19 19:32(1年以上前)

ありがとうございます♪調べてみます!

書込番号:17429464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドレスを買うか迷っています。

2014/03/15 08:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

リード125とアドレスV125を新車で買うのを悩んでます。
今はアドレス110を9年ぐらいのってます。
同じ ぐらいに乗りたいと考えいます。
バイクは毎日乗ります。だいたい4kmぐらいの街中を移動します。まあまあ駅前は車が混んでいる所を通勤します。
たまに40kmぐらい国道を走ったりします。

アドレスは小回りきいて、手軽に駐車できるのと、アドレスV125はリミテッドは一番の魅力はハンドルヒーターとシートヒーターがついているのが魅力的でした。気になるのはカバンが座席の下にもリアBOXつけてもリュックが入らないことです。収納スペースが小さいのがネックなっています。リアBOX開け閉めがめんどくさそう!
リード125はホンダのエンジンが強いと聞くのと、理想的な収納スペースとボディが安っぽくないのが魅力的です。
ただちょっとデカイ感じが気になります。
以外と駐輪場で困らないですか?しかしリュックも入りそうな収納スペースは最高です。
値段はリードが4000円高いだけで気にしていません。
どちらか踏ん切りがらつきません、バイクに詳しい先輩がた、アドレスV125Sの良さ教えてください。

書込番号:17304637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/15 08:42(1年以上前)

収納を求めるならリードでいいんじゃないの?あとマルチスレ禁止ね

書込番号:17304654

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/03/15 09:43(1年以上前)

短距離走行がメインなら空冷エンジンのアドレス125Vが良いと思う。ボデイが小ぶりというのも特徴でしょう。

私も大柄なアドレス110のU型に乗っています、乗り換えるには収納力で選ぶことになるのでリード125かPCXのようなのになるでしょう。

書込番号:17304813

ナイスクチコミ!4


G-Macさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/15 12:53(1年以上前)

sako35さん、はじめまして。

確かに、アドレスは、収納量が少ないです。
おまけで付いてきた、30Lのトップケースも、半年ほどで、40Lのものに買い替えしました。
私は、シグナスXを購入するつもりでいましたが、注文の翌日、アドレスV125Sリミテッドに変更しました。
決め手は、やはり、sako35さんが魅力を感じておられる、あったか装備です。
今年の寒い冬には、シートヒーター、グリップヒーターは、重宝しました。
欲を言えば、ナックルガードよりも、ハンドルカバーの方が暖かいと思いますが・・
シートヒーター、グリップヒーターをmax使用して、バッテリーへの負担も心配してましたが、さすが初めからの装備品だけに、この冬も、快適に通勤できました。
アドレスの欠点をあえて言いますと、小さく見えますので、車から、なめられることです。
実際には、出だしも、加速感も、普通の車よりも早いのですが・・

ご購入の参考にしてください

書込番号:17305452

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/15 13:02(1年以上前)

シート下がほぼ球形なので
リュックにもトートにもなるかなりペラペラ素材のバッグを使ってます。
汚れてきたので買い替えたいのですが、ちょうど良いのがなかなか見つかりません。(^_^;)

書込番号:17305478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2014/03/15 14:40(1年以上前)

短距離メインならキック付いてるのが無難

書込番号:17305738

ナイスクチコミ!3


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 14:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
かなり参考になります。
ヒーター冬場どのぐらいの時間であたたまりますか?
リアBOX40リットル変えるのにBOXだけ変えれば装着可能ですか?プラグも変えないといけないですか?

40リットルなって不安定にならないですか?

いっぱい質問させてもらってすみません!

どうかよろしくお願いします。

書込番号:17305760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 16:35(1年以上前)

神戸みなとさん貴重ご意見ありごとうございます!

書込番号:17306061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 16:36(1年以上前)

sakura8さんわざんざご意見感謝です。
ありがとうございます!

書込番号:17306070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 16:38(1年以上前)

京都単車男さん!
やっぱりキックは、必要なんですね!
電気系統がいかれたら、旅先ですと大変ですもんね!

書込番号:17306076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/15 17:02(1年以上前)

>リアBOX40リットル変えるのにBOXだけ変えれば装着可能ですか?

45Lのトップケースまで使ったことありますが、GIVIは26Lも45Lも同じベースが使われている。
GIVIだけでなくKAPPAも同じベースを使っているので、ベースはそのままでトップケースのみを用途に応じて乗せ換えるだけでいい。

>ヒーター冬場どのぐらいの時間であたたまりますか?

バッテリーの残量に左右されるんで何とも言えない。グリップとお尻のヒーター同時だとなかなか暖まらないことがある。
調子のいい時は同時使用でも100m位で両方とも暖かくなっているが、雪の降ってるようなときは尻ヒーターだけでもなかなか暖かくならない。 無いのから比べればそれでも十分暖かいのだろうけど。

書込番号:17306144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/15 17:09(1年以上前)

>やっぱりキックは、必要なんですね!

キックは買ってから一度も使ったことない。
センタースタンドを立てる時にキックペダルに触るとエンジンから変な音が出るので取り外したままだけど不便は感じたことない。

冬場はヒーターも全開、センサーも付けっぱなしで、バッテリーを酷使しているけどエンジンが掛かかりづらいことはあってもかからなかった事は今迄一度もない。

書込番号:17306167

ナイスクチコミ!1


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 17:35(1年以上前)

味噌もやしさん、本当に貴重なアドバイスありがとうございます。
ヒーターは結構ムラがあるんですね!
giviのBOX30以上であればバランスが悪くなるのは何リットルのBOXですか?

書込番号:17306242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/15 18:05(1年以上前)

>giviのBOX30以上であればバランスが悪くなるのは何リットルのBOXですか?

あまり気にした事ないです。 ケースの大きさよりもケース内の重量のが影響してくると思います。

書込番号:17306322

ナイスクチコミ!1


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 18:14(1年以上前)

味噌もやしさんだいたい何キロまでとかありんですか?

書込番号:17306355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/15 19:36(1年以上前)

僕の場合は仕事で使ってるので20キロ以上は積んでますよ。
重心が後ろ寄りになるのでバランスを崩す事はありますが、小さいバイクなので地面を蹴れば簡単に起き上がるのでコケる事はないと思います。

書込番号:17306604

ナイスクチコミ!1


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 22:15(1年以上前)

20kgですか!
相当な重さを積んでいらっしゃるのですね!
すごいですね!
アドレスのエンジンは強いんですね!

書込番号:17307195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/15 22:37(1年以上前)

メットインの中にレインコート上下ぐらいはいれっぱなしできますか?
メットフルフェイスではないです!

書込番号:17307286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/16 17:00(1年以上前)

>スレ主

迷っている理由は、

「勉強不足だから」ですか?
「どっちでも良いから」ですか?

どっちですか?

書込番号:17310000

ナイスクチコミ!0


スレ主 sako35さん
クチコミ投稿数:55件

2014/03/16 18:22(1年以上前)

醤油ゆことさん

質問ありがとうございます。

今までアドレス110にしか乗ったことがないのてままったくの勉強不足で、スペックなどはサイトを見たら書いてあるので解るのですが、あとは実際に乗っている人の感想を聞きたくてこちらに質問させていただきました。
やっぱり書いてあることと実際乗っている方の感想の方を信頼しています。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:17310271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/03/16 21:22(1年以上前)

>アドレスのエンジンは強いんですね!

アドレスの前はリード110に乗ってました。リードの時も20kg以上は常時積んでいました。
今の使い方としては、トップケースに工具20kg、シートの下に部品類10kg、前かごは基本空っぽです。
場合によっては前かごにも5kg、足元に20kgくらい積んでる時もあります。
両車両とも、足元がフラットで荷物を置ける、前かごが付けられる、リアキャリアそのままでトップケースが付けられる等の理由で両車種を選びました。 あくまでも仕事用って事で見た目は考えて居ません。

積載量だけで云えばリードのが良かったのですが、今回アドレスを選んだ理由は互換パーツが安く種類が多かったからです。
それ以外の決めてとしては、グリップヒーター/シートヒーターが付いていたこと、タイヤ代安いこと、加速が良いことなど。
タイヤも自分で交換すれば前後で4000円以下で交換できます。予備のホイールも前後で8000円程度で売られています。
リード110と比べオイル減りも少なく、整備に気を使う必要がありません。リードはオイルの減りが異常に早く2000q毎にオイル交換が必要でした。 アドレスは4000q毎の交換ですが問題はなさそうです。

書込番号:17311037

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤの磨耗について

2014/02/22 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

V125Sで20000キロほど走行しました。

標準で付いてた台湾製のタイヤで17000キロ走り溝が完全になくなって
ピレリのSL26というタイヤに変えました。するとフロントは全然減らないのに
リアの溝がもうすぐなくなりそうです。
体重75キロで急発進や急ブレーキはほとんどなく普通に乗ってます。



台湾製のタイヤは硬めで突き上げがきつく寿命だけ長い感じでした。
ピレリは空気圧あわせていてもやわらかく乗り心地もよかったしグリップもいい感じです。
腕がないのでなんとなくですが…


みなさんタイヤはいろいろなものを試されてると思いますが
寿命と性能どうだったでしょうか?よかったらお勧めのタイヤ教えて下さい。

書込番号:17223870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/02/22 22:07(1年以上前)

あたいの使い方で・・飛ばします、フロントブレーキ目一杯使います
最初についてる硬いタイヤだとリア14000Kフロント23000K
その後ミシュランでR8000フロント13000でまだ4部山ある

書込番号:17224709

ナイスクチコミ!2


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2014/02/23 08:15(1年以上前)

保護者はタロウさんお答えいただきありがとうございます。

ミシュランのタイヤはS1でしょうか?
寿命長いんですね。検索してみましたが
評価は上々ですが乗り心地が硬いという感想も多いみたいなので
やはり寿命とタイヤの硬さは比例するものなんですね。

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:17226093

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/28 16:10(1年以上前)

ミシュランのSM100を履き潰した経験あり、今はS1を履いている。

SM100は長持ちした。後輪はダンロップ8000km、ミシュラン11000kmだった。
長持ちするしグリップも悪くない。いきなりズルっといくような恐怖はなかった。

確かに硬く感じる。踏面というよりサイドウォールが硬い感じ。
でも、古くなってもコーナーで腰砕け感が無く乗ってて安心感があった。

SM100よりS1の方が倒しこみが軽くヒラヒラ乗れる。
踏面の曲率が少し大きくRがきついのかも?しれない。
またSM100よりS1の方が、よりサイドウォールが硬い感じ。
コーナーで腰砕けない安心感があり、スポーティーな感じ。

S1の耐久性は、まだそこまで走り込んでないので未知。

ミシュランは良い。特に後輪に履かせると安心して倒しこめる。
但し、前輪に履くのはあまり勧めない。コツコツ凹凸をよく拾う。

※注)自分は普段、空気圧やや高めにして乗っている。

書込番号:17247651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/02 19:45(1年以上前)

V125Gに乗ってます。
前後ミシュランのS-1にしてそれぞれ1サイズ太くして前100/80-10 後110/80-10です。
エアクリボックスに干渉することもありませんよ ノーマルタイヤより少々硬めですが、交差点の右左折も倒し込みもノーマルのフワ付く感じからカチッとしたものになりました。空気圧は前後標準圧です。

書込番号:17256910

ナイスクチコミ!1


スレ主 98psさん
クチコミ投稿数:72件

2014/03/19 14:29(1年以上前)

SH vs Tさん、mac-abcさんお答えいただきありがとうございます。

S1は耐久性もあってお勧めなんですね。サイズアップも考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17320844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

足つきについて

2013/11/28 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:13件

慎重151cmと小さい私です。
試乗ではべた足で地面にはつかないものの、停車しているバイクを問題なく支えられました。

ただ、実際には試乗時とは道路状況もあるでしょうし、二人乗りもしたいのです。
上記のような足つきで問題ないでしょうか。

現在は50ccのスクーターに乗っていて後ろに人を乗せた経験がありませんし、
しっかりと両足がつく状態で乗っていますので、購入に際しそこが不安材料です。

ご意見お願いします。

書込番号:16889268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2013/11/28 00:46(1年以上前)

免許も持ってるんだろうし、大丈夫と思いますよ

サスもへたるし、二人乗りなら沈むし

ただ、二人乗り慣れやテクは別にいるでしょうけど

あと、オプションでお金かかるけど、純正で足つき重視シートあるので、そちらを考えるのもいいかもです

書込番号:16889345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/11/28 00:54(1年以上前)

京都単車男さん
早々にありがとうございます。
オプションで足つき重視のシートがあるんですね。
知りませんでした! 

それでいきたいと思います(^.^)

とっても気に入ったのに、足つきだけが不安材料だったのです。

質問してみて良かった(*^_^*)
本当にありがとうございました。

書込番号:16889365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2013/11/28 02:06(1年以上前)

2人のりは、乗せる相手、、
運転者の想いとは反する行動をする人も居ます・・
その辺、注意は必要ですよ。

書込番号:16889519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2013/11/28 02:51(1年以上前)

今年夏に純正オプションで足つきシートが発売されました

純正でいいのですが、14000円くらいします、取り付け工賃別で

詳しくはスズキHPで写真やらありますよ^^

書込番号:16889577

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/28 18:39(1年以上前)

2人乗りで試乗してみたらいかがでしょうか??

書込番号:16891532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/28 19:52(1年以上前)

「アドレスV125 ローダウンシート」で楽天やアマゾンを探せば
社外品もみつかりますよ。
純正オプションより安価なものもあります。
何cm下がるかはよく調べて下さい。
ネジ1本外すだけなので自分でも交換できると思います。

書込番号:16891816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/28 20:32(1年以上前)

アドバイスや情報をありがとうございました。
どれも参考にさせていただきます(*^_^*)

書込番号:16891977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2013/11/29 18:42(1年以上前)

自分ならば、新車購入時なら、販売店にサービスや値引き等おねだりして純正オプションを安くしてもらうかな(笑)

書込番号:16895432

ナイスクチコミ!1


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/19 16:56(1年以上前)

その後は?

書込番号:16974979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/01/13 23:05(1年以上前)

報告もせずにいてすみません。


特別色のレッドを低シートで購入しました。
快適に乗れています。

ありがとうございました。

書込番号:17069881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/04 22:10(1年以上前)

ヤマカト様
はじめまして。家内の身長も151センチでしてノーマルだと足つきが悪いと言っております。
スズキのHPの低シートを見ましたが1センチしか低くなっていないのですが、結構変わりますか?
社外品で3センチダウンというものが同じくらいの値段でありますがデザインがイマイチです。
純正品で足つきが良ければこちらが良いと思っております。低シートタイプを購入されたということですが
問題等ありませんか?もう少し感想をお聞かせください。

書込番号:17153019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/04 23:00(1年以上前)

シートで下げる事もできますが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goobikeparts/653903-1.html

サスペンションで下げる事もできますよ。
http://item.rakuten.co.jp/moto-jam/2007074012/

身長が低いという事は体重も軽く、サスペンションの伸縮幅が小さくなります。
2乗りが出来る125ccスクーターの場合は、80kgの人が2人+60kgの荷物を乗せた場合でも走行出来る様に作られています。
そのバイクに体重40kgの人が1人で乗った場合は、サスペンションが固すぎ殆ど動いて居ない状態だと思います。
体重が軽い人は短めのサスペンションに変えても問題はないかと思います。

書込番号:17153336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8162件Goodアンサー獲得:762件

2014/02/05 01:28(1年以上前)

サスで対策もいいですが、保証やらでややこしくなっても嫌だし


へたれば良い感じに動くし(自分50キロ)タイヤも減っていくし

新車展示時が最も高く感じるんですよね

純正低シートは形状も変えてるので、そこも大きいですよ、足を開く角度が狭くなるので足つきや力の入れ具合がよくなります

あとはスレ主さんレビューお願いします^^

書込番号:17153961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/05 17:26(1年以上前)

味噌もやしさん こんにちは。

ご質問の件です。
結論から申し上げますと、足つきに不安があるなら是非お勧めします。

高さはたった1cmしか変わらないので見た目にはあまり変わらないのですが、
シートの幅が狭くなっていて、座った感じが全然違いますよ。
足がとっても楽です。


私はノーマルなシートでも一応両足が着いたので ちょっと迷いましたが、今は替えて良かったと思っています。

ちなみに、値段ですが、4店舗で見積もりを取りましたが、ローダウンシートはどこも定価での販売でした。
迷われているようなら、後からの購入でもいいかもしれません。

ただ、一緒に購入することで、工賃や 下取り等の金額をサービスしてもえましたので、そのあたりしっかり確認してみてくださいね。


書込番号:17155652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/06 07:45(1年以上前)

味噌もやしさん、京都単車男さん、ヤマカトさん
レスありがとうございます。純正の低シートの購入を考えてみます。
ただ、ヤマカトさんのおっしゃる通り、少しノーマルで乗ってみて後で購入します。
ありがとうございました。
ちなみに、うちの家内が友人のV125にセンタースタンドを立てて座った状態から、スタンドを解除できませんでした。
これには少し驚きました。

書込番号:17157749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング