アドレスV125S のクチコミ掲示板

(2498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

v125sのエンジン載せ替えについて

2017/10/16 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:4件

エンジンの載せ替えをしたいのですが、東京でやってくれる店舗を探しています。エンジンはあるのですが、一人では交換出来ず、工具も足りないのでお店にお願い出来たらと思い探しています。積むのはv125s のエンジンで排気量なども変わりません。
エンジンしかないので今のに載せるしかなくて困ってます。

書込番号:21283920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/10/17 07:30(1年以上前)

>はりひこさん

おはようございます。

江東区でしたら、「トップギア」に聞いてみてください。
小さなお店ですが、40年以上続いているお店で古いバイクの修理が得意です。

「トップギア 江東区」で検索すると電話番号等がわかります。

書込番号:21284555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/17 08:09(1年以上前)

>よん 級二輪 整備士さん
片っ端から電話してみるしかないですよね。
ありがとうございます。
エンジンは2人でないと難しいと聞いたので出来ないのかと思っていました。
いじるのは好きなので、色々みて出来そうなら自分でというのも考えてみます。

書込番号:21284609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/10/17 08:10(1年以上前)

>暁のスツーカさん
江東区でも大丈夫なので、一度電話してみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:21284610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/17 08:59(1年以上前)

載せ替えだけでしたら特殊工具いりません
トルクレンチくらいはあった方がいいかもしれませんが。
ゆっくり確かめながらやれば難易度も決して高くはないです。
面倒な部分といえばマフラーのボルト固着くらいかな


「二人必要」というのは多分持つときのことだと思いますが
別にエンジン持つ必要はないですよ

適当な板にキャスターつけたものと角材の端材
自動車用のパンタジャッキを使えば力は必要ないです

交換工賃払うよりも
その分で工具かった方があとから助かるし
愛車への理解や愛着も増します

テクニックはなくてもヤル気があるなら
DIYおすすめです

ヤル気がないなら
迷わずバイク屋へGO!

書込番号:21284682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/10/17 11:57(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうなんですね。
エンジンの載せ替えはしたことがなく、動画なども探したのですが、思うように見つからなかったのでもうバイク屋さんに頼むしかないと思っていました。

バイクいじりは好きなので、やってみようかなとも思います!

書込番号:21284971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/17 12:50(1年以上前)

4stエンジンの載せ換えはそんなにむずかしくありませんよ。
興味がおありでしたらご自分でやられてみると楽しいと思います。
私、先日2stスクーターのエンジンおろしました。
ひとりでじゅうぶんできます。

あまり参考にはならないかもですが、
その時の動画をアップしてるのでよろしかったら見てみてください。
私の名前の右の方にある"家"のアイコンから飛べます。
あ、あと縁側にもそのときのことを書いてます。
"茶碗"アイコンから飛べます。
『早速ですが工具紹介』というスレで必要な工具に関しても少し書いてます。


ちなみに私はアハト・アハトさんがおっしゃるような、テクニックはなくてもヤル気はあるクチですw

書込番号:21285091

ナイスクチコミ!2


appo1969さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125SのオーナーアドレスV125Sの満足度5

2017/11/04 09:20(1年以上前)

V125Sのエンジンを下したことはあります、降ろす作業で2〜3時間くらいかかりました。外装を外すのが意外と手間取りますがエンジンそのものは簡単に脱着できました。エンジンに配線類がすべてついているのなら簡単だと思います。
外したボルトがどこについてたかを記録していけば大丈夫かな〜頑張ってみてくださいね

書込番号:21330963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

こんなの待ってたよスズキさん。

2017/10/08 21:14(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:2件

新型のアドレスv125を見てあまりのカッコ悪さにガッカリしたけど、これなら欲しい。
シグナスそっくりだけど、いつ発売なのか楽しみ。
https://motor-fan.jp/article/10001103

書込番号:21262685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/08 21:26(1年以上前)

8年目k9、8000キロです。
新型ちょっと良いですね。
フル点検整備の費用を聞いてから考えてもいいな。

書込番号:21262725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/10/08 21:40(1年以上前)

ヤマハのOEM車両ですか?

書込番号:21262779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/10/08 21:47(1年以上前)

OEMという説明がないので多分スズキのバイクだと思いますけど。シグナスは前後12インチタイヤですがこれは10インチなのでねぇ。

書込番号:21262811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/10/08 22:08(1年以上前)

それにしてもヤマハっぽいデザインですね。

書込番号:21262879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2017/10/08 23:13(1年以上前)

フロアが狭い?

リアキャリア欲しい

LEDヘッドとかはいいね

ABS規制前だけど、この辺どういう対応してるんでしょうね、継続販売狙いで出すのかな?

書込番号:21263093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:597件

2017/10/08 23:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21218825/#tab

で紹介されていたものですね。

書込番号:21263095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/10/09 00:24(1年以上前)

メットインスペースは 台湾スズキのGSR125NEXが 参考になると思います
GSRは 車体寸法がスウィッシュと ほぼ同じで 前後10インチタイヤ
リア2本サス フロアー下にガソリンタンクなど 車体構成も同じなので
メットインスペースも 32リットル前後になると思われます。

書込番号:21263272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/11/01 01:43(1年以上前)

まさに『こんなの待ってたよスズキさん』ですね!
メーターパネルの画像がどこにもないので、デジタル時計、ツイントリップオドメーターおよびアジャストスイッチは付くのかが気になるところです。

あと、アドレスV125Sと同様にリミテッド仕様の発売に期待しています。
ウィンドスクリーンは社内社外それぞれ発売されると思われるのでいいですが、リミテッド仕様のグリップヒーター、ナックルガード、そしてシートヒーターは是非設定して欲しいものです。

それと、SWISHって車名がちょっと・・・・
国内正式発売までにまだ少しあるので(2018春頃?)
それまでにもう少しインパクトのある名前に変更されるのも一考かと・・・・。

書込番号:21323622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

先日、グリップヒーターを使ってみたら
アイドリング中にランプが点滅して
グリップヒーターが切れてしまいます。
走り出すと点滅解除されて作動するのですが、
本日、走行中でもランプ点滅してグリップヒーターが作動しません。
バッテリーが原因なのか、わかる方いたら教えてくださいm(__)m

書込番号:21129192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3532件Goodアンサー獲得:614件

2017/08/19 18:54(1年以上前)

グリップヒーターの電圧低下時の保護機能が動作しているんだとおもいますよ。

バッテリー交換か充電をおすすめします

書込番号:21129228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2017/08/19 18:56(1年以上前)

ランプってFIランプ?

それならば電圧降下でしょうし充電不足、バッテリー寿命、充電系トラブルのどれかかと

とりあえず色んなパターンでバッテリ電圧計測してみては?

書込番号:21129233

ナイスクチコミ!3


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2017/08/19 19:06(1年以上前)

>kumakeiさん
回答ありがとうございますm(__)m
アイドリング中に停止するなら
バッテリー低下の可能性があると思うのですが、
走行中も作動しないので
バッテリー以外に不具合が起きてるのかと思ったのですが
因みにセルは一発で始動します。

書込番号:21129262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2017/08/19 19:09(1年以上前)

>京都単車男さん
回答ありがとうございますm(__)m
FIランプではなく、グリップヒーターのランプが点滅します。
走行中もランプ点滅して作動してません。
因みにシートヒーターは作動してるようなのですが
バッテリーが原因ですかね?

書込番号:21129271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/19 19:27(1年以上前)

グリップヒーターの型番は?

書込番号:21129313

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2017/08/19 20:33(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
すいませんm(__)m
今、取説を見てみたのですが
グリップヒーターの型番は書いてません。
何で調べればいいのでしょうか?

書込番号:21129441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/19 20:47(1年以上前)

>通勤中さん。こんばんわ。
純正品のグリップヒーターだったんですね。

社外品だと低電圧時オートオフの設定が出来たるするのですが、純正品だとその機能も無いみたいですね。

主観の回答で申し訳ないですが、アイドリング時にオートオフが働くのはわかるのですが、走行時にオートオフが働くのは納得行かないです。
バッテリが原因なのか充電系統なのかはわからないですが、バイクショップに行って、エンジンの回転を上げた状態で電圧を測ってもらってはどうでしょうか?
まずはそこからだと思います。

書込番号:21129469

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2017/08/19 20:57(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
回答ありがとうございますm(__)m
わかりずらい説明で、すいません。
1度テスターで電圧計ってみたいと思います。

書込番号:21129490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/08/19 21:56(1年以上前)

こんばんは、通勤中さん

写真を見る限りでは、ホンダと共通のものだと思います。
スイッチが全く同じ。
このサイトの下の画像「グリップヒーター」というやつですよね。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/gripheater/

このヒーターは私も使っています。
電圧が下がると保護回路が働き、自動でヒーターが切れる仕様です。
私のもアイドリングで点滅、走ると点灯します。

走行中でも点滅ということは、エンジン回しても電圧が低いということ。
ホンダのサイトでも解説されていて、
「バッテリー電圧監視システムを内蔵し、バッテリーの電圧が低下した際には「グリップヒーター」への電源供給を自動的に中止。LEDインジケーターの点滅により自動休止状態を知らせ、再びシステムが稼動した際には、LEDインジケータが点灯することで再稼動を知らせます。このシステムにより、電圧が低下したモーターサイクル本体への影響を、低減させています。」
となっています。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/gripheater/concept/index.html

書込番号:21129690

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2017/08/19 22:23(1年以上前)

>たいくつな午後さん
詳しい解説ありがとうございますm(__)m
たぶん同じような作りだと思います。
やはり電圧低下ぽいですね
近々、バッテリー交換をしたいと思います。

書込番号:21129769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2017/08/19 23:18(1年以上前)

端子の接触不良やらも考えられるけど

色んな状態での電圧測定しないと、問題が切り分けにくいので診断が先に進みません

書込番号:21129940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2017/08/19 23:26(1年以上前)

>京都単車男さん
いつも、回答ありがとうございますm(__)m
色々調べないと原因わからなさそうですね。
手元にテスターがないので、近々に準備して
電圧を計ってみたいと思います。
バッテリー交換だけで済むと助かるのですが(笑)

書込番号:21129966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a787さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/02 15:04(1年以上前)

電圧不足でスイッチの点滅が起きますね、自分もリミテッド乗ってますが、バッテリーの容量不足でハンドルヒーターのスイッチが点滅して、そして次にFIの3回点滅が暫く続いてエンジンストップしました。
バッテリーの寿命だけならいいのですが走行中は若干充電される為に点滅は止まりますがまた出るようならレギュレーターのパンクによる充電不足が疑われます。
一度テスターでエンジンを掛けてバッテリーへの電圧を測ってみてください。
自分のは12.3vから回転数を上げても変化が無かったのでレギュレーターを交換してみます

書込番号:21245901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

9/20、新型リリース。

2017/09/20 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

前輪12inchで出ましたね。
若干パワーダウンですか。
値段がアクシスより安い。
アクシスZっぽい没個性感。

試乗レポートが楽しみです。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

書込番号:21213876

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2017/09/20 17:38(1年以上前)

ちらっと見ただけですがアナログ燃料計、キックはいいですね
メッキシリンダーやブレーキディスク口径とか気になりますが
ヘッドライトも気になりますね
そのうち試乗してこよう

書込番号:21213907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2017/09/20 18:37(1年以上前)

性能的に問題ありませんが、フロントホイールのみ12インチで リヤは今迄通りの10インチと前後で異なる手法は
以前ホンダ フュージョンで採用されましたけど、どうせならリヤホイールも12インチに統一して 駆動時における
転がり抵抗の低減を図れば良かったような・・・

あと気になるのは新型で だいぶ加速が良くなったシグナスXのように走りも良くなったかという面です。
金額的にはシグナスXの下に位置するアクシスZと並ぶ位置ですが、カタログ上では燃費のWMTCモード値が
アクシスZ 55.7km/L  アドレス125 51.0 km/Lと 若干ながらアクシスZのが良いですね。

この2台の乗り比べが気になります。

書込番号:21214041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2017/09/20 18:59(1年以上前)

>凖級整備士さん

フュージョンまで戻らなくてもリードがそうですよ



安いから仕方ないけど全LED化とか色々望んだら高くなりますよね

アドレスは安さと使い勝手と耐久性とかがうりだしね

ただ、豪華な装備とスポーツバージョンみたいなのもラインナップして欲しいですね

書込番号:21214089

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2017/09/20 19:17(1年以上前)

仕様の最後にある生産国が「中国」。

一番そこが気になります。

書込番号:21214130

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3532件Goodアンサー獲得:614件

2017/09/20 21:25(1年以上前)

>どうせならリヤホイールも12インチに統一して駆動時における 転がり抵抗の低減を図れば良かったような・・・

間違ってたらもうしわけないですが、素材のゴムやパターンの性能が同等であれば10インチより12インチのほうが接地面積増えるので転がり抵抗が大きくなりそうな気がするんですが…

書込番号:21214517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/09/20 21:39(1年以上前)

>kumakeiさん
>10インチより12インチのほうが接地面積増えるので転がり抵抗が大きくなりそうな気がするんですが…
その説明 なんとなく説得力はありますが もっと簡単に考えればいいです。

判り易いのが自転車 折り畳み自転車のような8インチ、10インチのような小径と 26、27インチと乗り比べてどちらが
ラクに走れますか? 接地麺云々ではなくオフ車をイメージすれば分かりますが波状路のようなところを走るのに
タイヤが小さいのと大きいのとどちらが抵抗なく転がれるでしょうか?

そういうことです。

書込番号:21214558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/09/20 22:02(1年以上前)

ホイールが小さい方が軽くなりバネ下重量が減る。
結果乗り心地が良くなる?
ホイールが小さい方が慣性モーメントが減る。駆動ロスが減って運動性能向上?

書込番号:21214632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/09/20 22:53(1年以上前)

SH vs Tさん

今晩は。新しいアドレスV125ですが良さそうですね。

後輪は10インチですが幅が100あるので、接地面積は前輪とほぼ同じではないでしょうか。

リアキャリアがシンプルな丸パイプで積載量が6kgあるところが気に入りました。
対応のアクセサリーがまだホームページ掲載されていませんが、早く掲載してほしいですね。

書込番号:21214801

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2017/09/21 10:27(1年以上前)

そうですね。安くて、使えて、丈夫で、良く走る。アドレス125ってそういうスクーターですよね。

書込番号:21215724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/09/21 16:20(1年以上前)

リアホイールは10インチですが リアタイヤのハイトが高いため
タイヤの直径は フロントタイヤとあまり変わりませんね

大径タイヤと小径タイヤでは 同じギャ比なら小径の方がこぐのは楽ですね
純正オプションは 中国スズキのUU125で検索すればわかるかも おなじ車種ですから。

書込番号:21216493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/09/21 21:12(1年以上前)

トリップメーター無しなんだ、残念。
小型で軽量というのは魅力だがPCXの車格の125がスズキにはないままだ。

2ストのアドレス110に乗っていたが、トランクの大きさと前後12インチタイヤで操縦性が良いがメーター等の装備は貧弱。
低価格で勝負というスズキなんでしょうかね。

書込番号:21217297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/21 23:13(1年以上前)

思っていた通りでした。こうなることを見込み、約4万キロ乗っていたV125Sをわざわざ同車種の新車に乗り換えたとこでしたがそれで良かったと私は思うに至りました。この二台目V125Sは大事に扱い最低15万キロは乗り続けるつもりです。

メーター類はアドレス110同様、V125Sと比較してかなりの低コスト化。距離計も累計分しかなく時計もない、そしてV125Sで重宝していた燃料ブロックも針式に変わってしまい。余談ですがあのS仕様のブロック表示はかなり精度が高く、慣れると燃費も数キロ前後で計算出来る程でした。 通勤に使っていた身としてはこのメーターの仕様では不便極まりないと思いました。

燃料キャップも同110同じくかなり安っぽい。そして極めつけはあのメットインボックス。浅そうで且つ横向きに置けないのでメットのあご紐や手袋等をメットの中に入れこんでしまう時、置く直前でばらけてかさ張りやり直しが面倒。同じく110の時はフルフェイスでも入る種類が限られ、新井や松栄のやや高さがあるジェットタイプは全く入らなかった、その轍を踏むことも確実と思われる。

細かいことを言うと、スイッチ類もV125Sはホーン、セル共にプッシュ式でしたが110はヒンジ式になり押す角度によってはやりにくかったと記憶してます。またキーの差し込み角度が110は12時の位置で入るようになっておらずV125Sと比較して違和感がありました。この新型125も同様でなければいいと思うのですがさすがにまだ触ってもいないので確認出来ませんが。

しかし良いところとしては、リアのインナーフェンダーがしっかり機能するようなタイプになっているので、Vシリーズのようにエンジン上部が泥だらけになることはないと思いますが。

V125Sと共に、途中で110にもある理由で一定期間乗った身としては非常に残念な気持ちがしました。しかし仕方無いとは思います。各社は東南アジア重視で造らざるを得ないという営業上の事情があるはずなので、日本市場軽視ととられかねない商品コンセプトも納得するしか無いと思います。如何せん販売量が二桁違うのですから。

書込番号:21217762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2017/09/27 14:06(1年以上前)

新しいカブが国内生産とかLEDヘッドライト

おおーっと思ったら4万円値上げ(汗)

アドレスの良いとこは値上げしてないとこ?

色々付けるより値段変えない方に努力したのかな

書込番号:21232959

ナイスクチコミ!0


marc93さん
クチコミ投稿数:63件

2017/09/27 21:37(1年以上前)

メットインの容量調べたら18Lとありました
アドレス110より小さいですね
ガソリンタンクをステップ下にしてほしいです

書込番号:21233978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

アドレス125 生産終了

2017/09/13 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

アドレス125が生産終了となっていますが
新型が発売されるのでしょうか

書込番号:21194036

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

2017/09/13 21:23(1年以上前)

同じ生産終了のスレがありますね
新型の情報があればお願いします

書込番号:21194095

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/09/13 21:38(1年以上前)

 現状厳しいのではと思います。

 売れ筋のバイクですから問題なければ継続販売してたでしょうけど今度の規制で対応できなくなり
生産終了した位ですから。

 あの価格帯で規制をクリアするのは現状厳しいのではと思いますね。

 もし新型が出たとしても数万は値段が上がるでしょうね。

 小型車は排気量が小さい分規制クリアーが難しいみたいです。

書込番号:21194149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/09/13 21:57(1年以上前)

新型アドレス=中国のUU125i らしい。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/71962560.html

書込番号:21194241

ナイスクチコミ!2


スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

2017/09/13 22:20(1年以上前)

鬼気合さん RICKMANさん
ありがとうございます
ヤマハZが発売されましたので
新型発売の可能性はあるとおもいますが

書込番号:21194324

ナイスクチコミ!0


スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

2017/09/14 06:16(1年以上前)

アクシスZでした

書込番号:21195046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ステーターコイルについて

2017/08/24 17:45(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

本日、無事にステーターコイルの交換が終わりました。
ステーターコイルの一部が
真っ黒黒焦げになってました。
1つ質問なのですが
1ヶ月くらい前から
クーリングファン辺りがヒュンヒュンと音が気になったのですが
今回の修理後に音がしなくなりました。
今回のステーターコイルと何か関係があるのでしょうか?

書込番号:21141914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2017/08/24 18:46(1年以上前)

前スレの続きで書けばいいのに^_^;

音は聞いてないのでわからないけど、焼けたステータと関係あるかもだし、単に組む時に緩んだり汚れてたとこが改善されたからって推理もあるし

整備担当した整備士さんに聞くのが一番かと

書込番号:21142077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2017/08/24 19:44(1年以上前)

>京都単車男さん
こんばんは。
前スレ解決済みにしてしまったので
新しくした方がいいのかなと思いまして(笑)
整備士さんには聞いたのですが
音はわからないと言われました(^_^;)
最近、暑くなったので
吸気のさい吸い込み音が大きくなっただけかと思っていたのですが
今回の件が同じ場所付近なので気になりまして質問させてもらいましたm(__)m
緩んでただけなら良いのですが
今となってはわからずじまいですかね?

書込番号:21142190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/08/25 09:03(1年以上前)

ステーターコイル交換の時にファンとかカバー類バラしてるので
組む時に汚れを掃除して音が変わったとかでは?

書込番号:21143418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通勤中さん
クチコミ投稿数:169件

2017/08/25 19:18(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
こんばんはm(__)m
汚れや緩みなどだったら良いのですが
とりあえず、今は音もうるさくないので
様子をみようと思います。
また何か気になる音または症状が出たら報告させてもらいます。

書込番号:21144579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング