『録画した番組を再生できない』のクチコミ掲示板

2010年 8月上旬 発売

GV-MVP/XZ

ハードウェアトランスコード機能を搭載したUSB 2.0接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/XZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/XZの価格比較
  • GV-MVP/XZのスペック・仕様
  • GV-MVP/XZのレビュー
  • GV-MVP/XZのクチコミ
  • GV-MVP/XZの画像・動画
  • GV-MVP/XZのピックアップリスト
  • GV-MVP/XZのオークション

GV-MVP/XZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月上旬

  • GV-MVP/XZの価格比較
  • GV-MVP/XZのスペック・仕様
  • GV-MVP/XZのレビュー
  • GV-MVP/XZのクチコミ
  • GV-MVP/XZの画像・動画
  • GV-MVP/XZのピックアップリスト
  • GV-MVP/XZのオークション

『録画した番組を再生できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/XZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/XZを新規書き込みGV-MVP/XZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画した番組を再生できない

2011/04/05 11:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ

スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 GV-MVP/XZの満足度1

番組の視聴、スタンバイからの録画>スタンバイなどは問題なく出来ていますが、録画したファイルをどうしても再生できません。
ライブラリから再生しようとしても、DGNOファイルを直接mAgic Player Digitalから開いても、mAgic Player Digitalの起動ができません。(SQPlus.dllが見つからないと英語で出て、OKを押すとエラーコード0100と出てmAgic Player Digitalが強制終了というか、起動に失敗します)

セキュリティソフトの停止>グラフィックアダプターの更新>・IMJPMIG・TINTSETP・Ctfmonのスタートアップ停止>最新ドライバの再インストール>mAgicTVのCDROMからの再インストール>アンインストール>最新版のインストール

以上をサポートからのメール返信に従って試しましたが症状は改善されませんでした。

ほかに何か試すべきことが分かる方がございましたらよろしくご教示お願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:12861477

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 GV-MVP/XZのオーナーGV-MVP/XZの満足度4

2011/04/05 18:40(1年以上前)

情報としては、何か競合するソフトウェアが邪魔でSQPlus.dllエラーがでる事もあるそうです。
常駐アプリも疑ってみては如何でしょう。

ただ、やはり最終手段はOSのクリーンインストールかと。(録画番組は諦める事になりますが・・・)

書込番号:12862509

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 GV-MVP/XZの満足度1

2011/04/05 19:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

疑わしい常駐アプリは特に無いので…やはりOS再インストールですかね…。
サポートによると本体の故障の可能性もあるから一度送って欲しいとのことで、本日発送しましたが、何となく交換品でも改善しない気がします。

書込番号:12862656

ナイスクチコミ!3


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZの満足度4

2011/04/07 23:09(1年以上前)

こちらのページはご覧になりましたか?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15861.htm

おそらくウィルス対策ソフトによって「SQPlus.dll」(Verisign 証明書に関係)が隔離か削除されたのでしょう。
隔離なら、ウィルス対策ソフトの使用方法を参照して、C:\Program Files\I-O DATA\、以下の元の場所に戻すことができれば何とかできそうな感じですが。。

削除されたなら難しそうですね。。

関係しそうなQ&A

・録画した番組がmAgicガイド Digitalに表示されなくなった
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvdigital-h12-20091023/faq2000.htm#recdatalost

・「指定された番組は再生不可能です。再生不可、もしくはデバイスが取り外されています。再生を中止します。」と表示される
http://www.iodata.jp/lib/manual/magictvdigital-h12-20091023/faq5000.htm#cantplay

>その番組を録画したデバイスを取り外した状態で初期設定を行ったためmAgicTV Digital の再インストールなどにより、初期設定をやり直す際にデバイスが外されていると、そのデバイスで録画した番組を再生できなくなることがあります。そのような場合、mAgicTV Digital を一度アンインストールし、再インストールしてください。

ただ、ネットで調べると、サポートソフトの再インストールでもうまく行かなかった事例もあるようで、そうなると「サポートソフトからの初期化」または「OSの再インスト」になりますね。

次回からはサポートソフトインストールと初期設定を済ませた上でOSのバックアップを取っておけば、いざという時にリカバリするだけでいいかと思います。

書込番号:12871255

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 GV-MVP/XZの満足度1

2011/04/07 23:35(1年以上前)

ivy7さん返信ありがとうございます。
ご教示いただいたページも隈なく読んでおります。
隔離されたログもありませんでしたし、再インストールの際はセキュリティソフトは起動してない状態でした。

そこで、今SQPlus.dllをパソコン内で検索したところ

C:\Program Files\Corel\Direct DiscRecorder 3.61
C:\Program Files\Common Files\Ulead Systems\DVD
C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\TVX
C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\TVX\Move\DVD

の4箇所に発見しました。これが何か問題を起こしていたりするのでしょうか?

機能や画質は、以前使っていたbaffalo商品(地デジのみのモデル)よりも良いと感じたので、何とかして録画再生も問題なく使えるようにしたいのですが…

書込番号:12871382

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 GV-MVP/XZのオーナーGV-MVP/XZの満足度4

2011/04/08 22:02(1年以上前)

サポートからのメール返信が、ivy7さんの前半レスの対策方法だと思われます。(SQPlus.dllエラー)
気になる様でしたら、セキュリティソフトもアンインストールして、もう一度メール指示を
行ってみてはどうでしょう。(本日でた最新4.14もついでに)
ただ一点気になったのですが、mAgicTVのCDROMからの再インストールの前に、mAgicTVのアンインストールも
行った方が良い気がします。(一応)
(再起動も全て指示通りに行う)
あとは、新しく録画した番組の確認もされた方が良いかもしれません。
因みにSQPlus.dllのパソコン内検索は私のも同じ結果になりました。

書込番号:12874603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZの満足度4

2011/04/08 22:38(1年以上前)

一番簡単なチェック事項から。

http://blog.zaq.ne.jp/95siki/article/1516/
このページで、

>再起動すると直るけどなんでだろ

と書かれてますが、この場合、以下のいずれかのサービス・アプリが落ちてしまっている可能性があって、再起動によってそれが正常化するから再生できるようになると解釈できます。(そうでないこともありえますが)

・DevSVC.exe=Capture Device Service
・iviRegMgr.exe=Intervideo Registry Manager
・mtvdsv.exe=I-O Data mAgicTV Digital Service
・mtvManager.exe I-O Data mAgicTV Digitalソフト本体

ですので、サービスが常駐状態にあるか確認してみます。

⇒タスクマネージャで状態確認して、起動してないものがあれば⇒ファイル名を指定して実行にて「C:\WINDOWS\system32\services.msc」⇒上記サービスを自動起動設定に。

SQPlus.dll についてちょっと調べたところ、Verisign 証明書が含まれているようで、著作権保護の仕組と関係するように思えます。※詳しい方がいらっしゃったら情報お願いします。

で、削除されてないのに再生できないということは、最初ソフトをインストールして初期設定を行った時点と現在とでは内容が書き換えられた可能性があります。

当方のインストールファイルでは、次のようなサイズと日時になってました。

C:\Program Files\Corel\Direct DiscRecorder 3.61\SQPlus.dll・・・ 688KB 2009/04/24
C:\Program Files\Common Files\Ulead Systems\DVD\SQPlus.dll・・・ 688KB 2009/04/24
C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\TVX\SQPlus.dll・・・ 982KB 2010/12/10
C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\TVX\Move\DVD\SQPlus.dll・・・ 694KB 2010-12/10

このサイズや日付がオリジナルのものと違っている場合は、書き換えなどなされた可能性がありますね。

別の可能性としてはXZ本体側の不具合もありますので、アイオーデータサポートからの返品を待って、ソフトの削除および再インストールを試しては。http://www.iodata.jp/support/product/magictv-digital/win7/

注意点は、それぞれの手続き毎に一回OSを再起動させる必要があることでしょうか。

それでもだめな場合は、初期化を覚悟の上で、ドライバ・サポートソフトとウィルスソフト、グラボのドライバ・調整ソフト等を完全に削除した上で再インストールしてみてはどうでしょう。

ソフトをアンインストールしても完全に削除できないファイルなどありますので、「Windows Installer CleanUp Utility」などで完全削除してみます。
http://www.softpedia.com/dyn-postdownload.php?p=18442&t=4&i=1
http://www.tanjima.com/internet/9th.htm

※このソフトとは直接関係ありませんが、次のトラブルなども関係していそうですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5116584.html


再インストールの際は、最新版でなく付属CD-ROM収録のサポートソフトをまずインストールした後に削除、その後最新版ドライバ、サポートソフトをインストール。

これでも問題が解決されない場合、OSの再インストールになりそうですね。

書込番号:12874779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 GV-MVP/XZの満足度1

2011/04/09 20:09(1年以上前)

皆様返信ありがとうございました!

サポートの検証によると問題は発見できずとのことでしたが、念のため基板を交換したとあり今日返送されました。

そこで、ひとまず返送前の状態からパソコンの中を変えずに
基盤交換による解消を狙って、接続して試しましたが症状は変わりませんでした。

次に、ドライバとソフトを全て確実にアンインストールし
手順を確実に守り(今までもそうしていましたが)再起動を繰り返しながら、確実に最新版4.14をインストールしました。

最後に再起動後、まずはチャンネルスキャンができなかったため(これは初めてでした)、失敗した直後にカードとUSBを抜いて挿しなおしたところチャンネルスキャンは完了しました。

そしてひとまずリアルタイムで録画をし
そのファイルをmAgicガイドのライブラリーから再生しようとしたところ
以前と全く症状が変わらず、やはり駄目かと思い

次に念のため録画ファイルそのものを実行したところ
今まで出ていたメッセージは出ず、ただ何も起こらない、
という今までとは違った反応だったため、あまり深く考えず
OS再起動してダメもとでmAgicガイドからライブラリーを再生したところ
初めて再生できました。
ファイルを直接ダブルクリックでも問題なく再生できました!

この正常な状態から、更に予約録画や、その再生などはまだ試していませんが
とりあえず初めて録画番組の視聴に成功したので報告した次第です。



競合しそうな常駐アプリの停止や、必要なファイルのセキュリティソフトによる隔離の有無、実行されているべきサービスの状態、インストールの手順等は問題があったとは思えず、今まで色々試行した中で解決の決め手と思うものはやはり新しいドライバ&ソフトです。

最新版をインストール後に一度は以前と同じ症状が出たことなど
まだすっきりとしませんが暫く様子を見てみようと思います。

皆様ありがとうございました!




baffaloのH10/U2と比べて画像が綺麗で使い勝手も良く感じます。
ただ、H10/U2では静かだったパソコンのファンが高速になります。
私の知識ではなぜだかわかりませんが、そこだけが気になります。

ちなみにDELLのinspiron1520にアナログケーブルで22型液晶ディスプレイに接続しています。

書込番号:12878138

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 GV-MVP/XZの満足度1

2011/04/09 20:12(1年以上前)

失礼しました。皆様でなく
ヤス緒さん
ivy7さん
のお二方でした。どうもありがとうございました。

書込番号:12878148

ナイスクチコミ!0


スレ主 kukakakuさん
クチコミ投稿数:447件 GV-MVP/XZの満足度1

2011/04/10 14:12(1年以上前)

スタンバイから予約録画>スタンバイ
録画ファイルの再生まで問題なく出来ました。
どうやら安定したようです。

書込番号:12880904

ナイスクチコミ!0


SvayPakさん
クチコミ投稿数:21件

2011/04/20 05:15(1年以上前)

私も、「録画した番組を再生できない」症状に陥りました。

環境は、Sony Vaio ノートパソコン+vista(32bit版)です。
対応パソコンリスト内にありましたし、チェックプログラムでOKでした。

症状としては、番組リスト取得やTV視聴には全く問題なく、録画もできました。
しかし、ライブラリのリストから録画ファイルをWクリックしても、
mAgicTV Digitalが起動せず、直接デスクトップアイコンから起動しても、
再生されませんでした。エラーメッセージ等は出ませんでした。

mAgicTV DigitalをバージョンUPしてみたら、再生できるようになりました。


書込番号:12916133

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/XZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/XZ
IODATA

GV-MVP/XZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月上旬

GV-MVP/XZをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る