『【I-O DATA】GV-MVP/XZのチャンネル受信結果が0になって使えない』のクチコミ掲示板

2010年 8月上旬 発売

GV-MVP/XZ

ハードウェアトランスコード機能を搭載したUSB 2.0接続の地上・BS・110度CSデジタルチューナー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/XZのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/XZの価格比較
  • GV-MVP/XZのスペック・仕様
  • GV-MVP/XZのレビュー
  • GV-MVP/XZのクチコミ
  • GV-MVP/XZの画像・動画
  • GV-MVP/XZのピックアップリスト
  • GV-MVP/XZのオークション

GV-MVP/XZIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月上旬

  • GV-MVP/XZの価格比較
  • GV-MVP/XZのスペック・仕様
  • GV-MVP/XZのレビュー
  • GV-MVP/XZのクチコミ
  • GV-MVP/XZの画像・動画
  • GV-MVP/XZのピックアップリスト
  • GV-MVP/XZのオークション

『【I-O DATA】GV-MVP/XZのチャンネル受信結果が0になって使えない』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/XZ」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/XZを新規書き込みGV-MVP/XZをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/XZ

クチコミ投稿数:3件

1年程前から使っています。
みなさんがおっしゃっている様に割と不安定で、
今までも録画予約がなぜか実行されなかったり、急に不具合を起こして止まってしまったり。
どうしてもムーブ中に異常停止を起こす番組が出たり、再生中に急に画面が真っ黒になって一旦止まってまた続きから再生が始まったり・・・と、色々と不具合はありますが、
その都度再起動したりアンインストール・再インストールを繰り返して使えてました。

が、予約していた番組録画が途中で止まってしまっていたり、時間になっても録画が始まらない等の症状が同じ日に続いたので、チャンネルスキャンしたら結果が0になってしまい、
その場で再インストールし直さなければいけない状態になりました。

そこで、
手動アンインストールと最新サポートソフトの4.15版(http://www.iodata.jp/lib/product/g/3553_win7.htm)の再インストールをしたり、
削除ツール(http://www.iodata.jp/lib/product/m/3823.htm)を使ってアンインストール・再インストールをしたり、
削除ツールでアンインストールした後に手動で削除出来てない物のチェックと削除・再インストール時に自動インストールやカスタムインストールをしたり・・・

色々と試してみましたが、それからは何をやっても初期設定時のチャンネル検出が0になってしまい、mAgicガイドDiigitalを開こうとしても、
「プリセットアクセスライブラリの初期化に失敗しました。mAgicTV Digitalが正常にインストールされていない可能性があります。再インストールを行ってください。」
と出て、何も出来ません。

8日の夜からトータル10回位アンインストール・再インストールを繰り返してみてますが一向に治らず、
本日の朝、I-O DATAに電話して説明や案内されるまま操作してみましたが、結果は
「不具合があるかの点検をするので郵送してください、修理の必要がある可能性もあります。」
との事でした。
その後、点検・修理の案内がメールで送られてきて、
修理をすると録画してあった物は見れなくなります、ご了承下さい。"
とあり、見れなくなってしまうのは困るので、
なんとか同じ様な症状が起こった方で、治った方いらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13612124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/10/12 02:23(1年以上前)

チャネルがスキャンできないだけなら、とりあえず返してもらってディスクに焼いてはいかがでしょうか。

この手のハードに依存する暗号方式のチューナーは困りますよね。

書込番号:13614446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/12 12:39(1年以上前)

<ムアディブ様>
丁寧な回答ありがとうございます!
そうですよね、先に焼くだけ焼いて修理に出そうと思ったんですが、
mAgicガイドDigital(緑色のアイコン)を起動させようとすると、
プリセットテーブルアクセスライブラリの初期化に失敗しました"と出て、
再インストールして下さい"となり画面すら開かないので、
ライブラリ→コピー/ムーブまでたどり着けません><
データはもちろん残っていますが、これを焼くには
mAgicガイドDigital起動→ライブラリ→コピー/ムーブ
しかないですよね?
他に何か違うソフトを使って・・・などの方法ありますかね?

書込番号:13615667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/12 13:24(1年以上前)

残念ですが他のソフトからはムーブする方法はありません。私なら起動するまでしつこくクリックし続けて駄目ならデータはあきらめます。
無償修理できるうちにサポートセンターに送られてみてはどうですか?

書込番号:13615808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/12 13:36(1年以上前)

読みかえしてまだやることがありました。削除ツールで削除してCDの一番古いサポートソフトをインストールして設定して起動できないかとか、USBケーブルを交換してみるとか?

書込番号:13615840

ナイスクチコミ!1


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件 GV-MVP/XZの満足度4

2011/10/12 18:13(1年以上前)

既にご覧になったかもしれないので参考になるか分かりませんが、次のページをどうぞ。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17174.htm
 ⇒http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16042.htm

このページによれば、以下の対策があるそうです。

1. 電界(強・中・弱)の設定変更(mAgicマネージャ Digitalの中に設定項目があります)

2. USB接続スロットを変更 あるいは、USBケーブルを代える。

⇒ あるUSBスロットでは認識しなくても、別のスロットに差し替えると認識したり、うまく働く場合があります。
ただし、別のスロットに変更の場合、録画内容が再生できなくなる場合もあり、その場合は警告がでると思いますので、キャンセルしてください。

※USBの仕様上、単純な延長アダプタを使った場合、5mを超えると安定しないので、短いケーブルを使うか、5m以上延長する場合は「USBリピータケーブル」を利用する。

3. ウィルス対策ソフトなど常駐ソフトの停止

4. アンテナ・配線周りの確認

⇒ 1.と関係しますが、アンテナの向きの調整、受信場所を変更。アンテナ線周辺のノイズの影響を避けるため、他の周辺機器やケーブルとできるだけ離してスキャンを試す。弱電界地域の場合、アンテナケーブルを伝達損失の少ないもの(4C、5C)に代えたり、ブースターを使うなど


あと、ケーブルやカードの差込や接触が甘くなっていてうまく動作しないケースがあります。
B-CASカードを一旦抜いて、再度ぐっと差し込んでみたり、USBケーブルの抜き差しをしてみるなど。。

我が家で最近テレビの音声が途切れる事態になった際、アンテナ端子をアルコールで磨いてしっかり締め付けて直したり、認識しなくなったSDメモリーの端子をアルコールで拭いて元に戻した事例があります。

この場合はB-CASカードの「金色のチップ」部分が汚れていないか確認してみてはどうでしょう。

また、OSとか環境が分からないので一般論になりますが、「システムの復元」を試して復活した事例もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067050/SortID=11198677/

書込番号:13616600

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/12 19:27(1年以上前)

削除ツールで削除→CDからインストール→セットUP→受信失敗→再起動→セットUPを再度行うか?受信設定はされてみましたか?

ドライバーのインストールと削除は再起動の催促が出ないはずですが、手動で再起動はされてますよね?

msconfigでスタートUPを無効にして、再起動後にインストール〜セットUPでは試してみましたか?

書込番号:13616909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/13 02:03(1年以上前)

みなさん本当にたくさんの回答ありがとうございます!

<星めぐり様>
削除ツール使ってCD-ROMから初期をインストールしましたが、
初期設定でやはりチャンネルスキャンが出来なくてそれ以上進みませんでした。
USBケーブルを変えてみてはまだやってみてないので、
やってみてダメだったら点検・修理に出して見ようかと思っています。
参考になりました、丁寧にありがとうございます!

<ivy7様>
1,3,4はやってみましたが、やはりダメでした。
2とB-CASカードのチップ部分の確認、システムの復元はまだ試してみてないので、
ぜひやってみようと思います。
そしてアルコールで拭いてみる件、思いつきませんでした。
アンテナの抜き差しはしてみましたが、拭いたりはしていないのでとても参考になりました。
分かりやすく丁寧にありがとうございます!

<カメカメポッポ様>
削除ツールからの削除→CD-ROMからのインストールをやってみましたがダメでした。
ドライバのインストールとアンインストール時は、確かに手動で再起動しています。
[msconfigでスタートUPを無効→再起動→チャンネルスキャン]
を、I-O DATAの電話対応の方に言われてやってみましたがダメだったので、
点検・修理を案内されました。
電話を切った後に
[msconfigでスタートUPを無効→再起動→インストール]
をやってみましたが、やはりダメでした。
親身になって頂いてありがとうございました!

みなさん丁寧な回答や分かりやすい説明、
素晴らしい策を教えて頂いたり本当にありがとうございます。

点検・修理について少し聞きたい事があったので、
今日の昼にまたかけて聞いてみたのですが、
修理に出してから前に録画してあった物が見れなくなるのは著作権の問題で、
コピー/ムーブの回数などのデータが修理後は正確に読み取れなくなるからだと言われました。
せめて修理に出す前に残っているデータを見たりDVDに焼いてしまいたいのですが、
そもそもmAgicガイドDiigitalが起動しないので全く出来ない状態です・・・。

もう少し色々教えて頂いた案などを参考にしてインストールやアンインストールを繰り返しやってみます。
それでもダメなら諦めて点検・修理に出そうと思います。
9月に1年間のメーカー保障が切れてしまっていたので修理の料金表を見て、
新しいの買った方が安いじゃん・・・"と思いましたが、
購入した量販店の長期保証(3年)に入っていた様で、
外的破損とかではないので無償でなんとかなるカモ知れません。

メーカー保障はどこもどんな商品も割と1年ばかりなので、
量販店の長期保証に入っておくのは大事だなと痛感しました><

書込番号:13618911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/13 05:36(1年以上前)

USBケーブルはデジタルカメラ用のものを流用出来たりします。なければ100円ショップにうってたりします。

書込番号:13619089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/XZ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/XZ
IODATA

GV-MVP/XZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月上旬

GV-MVP/XZをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る