LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
FZ38の後継機を昨年からずっと待っていたのですが、悩んだ末、FZ100とHS10をあきらめ、DMC-FZ50を買ってしまいました。
主な用途は「自分の子供の撮影」です。
この掲示板はパナの社員も見ていると思いますので、今後の製品の検討の参考になることも期待して、あえて書き込みをさせていただきます。
1.可変液晶が面倒
液晶の左右への回転は不要で、上下に可動さえすればいいのですが、FZ100は一度横に開いてそのあとに上下に可変するため、2ステップを要します。
P100とかHX1はいきなり上下可動なので1ステップであり、FZ100をショップで触ってみたとき、ストレスを感じました。
2.互換バッテリーがない
3個のバッテリーをローテーションして使いたいのですが、FZ100はセキュリティのせいか、高価な純正バッテリーしかありません。
FZ50は互換バッテリーが約1000円からあり、3個のローテーションが容易です。
3.手動ズーム
HS10は手動ズームですが、FZ100は電動です。ショップで触ってみましたが、手動ズームに慣れていると、どうしても電動ズームは耐えられませんでした。
4.エンドレス連写
HS10は連写に制限があり(たしか7枚)、かつ書き込みに10秒程度かかるようなので、候補からはずれました。(HX1は10枚の書き込みに20秒かかります)
LX3、FX3(30SやEOS Kissも)はメモリカード一杯まで事実上無制限に連写ができ、かつ書き込みは数秒なので、書き込み待ちは耐えられません。
以上から、現在保有している機種を補完するには私にとってはFZ100よりもDMC-FZ50が適していると考え、キタムラにてB級中古を13、800円で注文しました。
書込番号:12070708
1点

意見は人それぞれですね。いい買い物をなさったと思います。>FZ50
1.可変液晶が面倒
→半日で慣れました。
2.互換バッテリーがない
→他社の純正品も同じくらいの価格ですし、何十個も持つ必要もない上、IATAも規制を厳しくしたほど、リチウムイオン電池は品質管理が厳しいことから安全性を考えて、私自身は純正品しか使ったことがありません。
3.手動ズーム
→たしかに手動が便利ですが、動画撮影時のズームイン・アウトには電動が良いです。手動のように電源を切っても保持したい場合は、ズーム位置メモリー機能で我慢しています。
4.エンドレス連写
→毎秒2枚と5枚のAF追従連写の場合はメディア容量一杯まで連写できます。但し5枚の場合は速度が落ちる場合がありますが、他のコンデジに比べるとバッファはかなり大きいようなので、かなりの枚数は大丈夫です。また11枚以上の高速連写時の書き込み待ちの間も、バッファが完全に空く前にも再び連写が可能です。
以上のことは不満点もたしかにありますが、それ以上に実質32倍でもほとんど画質劣化のない超解像技術とiAズームの良さ、フルHDのAVCHDが撮れることなどで、現在の価格に充分見合った価値のあるカメラだと個人的には考えて、FZ100を楽しく使用しています。
書込番号:12071036
7点

訂正です。
> 4.エンドレス連写
> →毎秒2枚と5枚のAF追従連写の場合はメディア容量一杯まで連写できます。
仕様を確認せず手持ち撮影の経験から誤解しましたが、100枚の制限がありました。
レリーズでロックして確認しました。
但し書き込み待ちの間も、バッファが完全に空く前にも再び連写が可能、というのは確認しています。連写可能枚数は、その時点での空き容量次第によるようです。
失礼しました。
書込番号:12071113
2点

にっし〜〜さん FZ50 ご購入おめでとうございます。
私も FZ50 を愛用していますが、
スペックでは、FZ50 は FZ100 には全く勝てないカメラですね
でも、撮れる絵はその画質や色合いが今風ではなく私の好みに合っています。
また、レンズが置きピンか AF まかせにしての、
ノーファイダーでの速写なんて昔ながらの撮影の時に、
最初からある程度の長さがある方が被写体を捕らえやすいし、
焦点距離もいちいちファインダーや液晶を見なくても選べるというメリットがあります。
ただ、素早いレスポンス、AF 追従連写やタッチ液晶が FZ50 にもあればいいなぁ、
と思う今日この頃ですが・・・
書込番号:12071817
1点

「にっし〜〜」さん、
FZ50は私も以前所有していましたが、軽快な撮影が楽しめる大変良いカメラだと思います。13、800円とは、なかなか良い買い物をされましたね。
FZ100の良さは動画と静止画の両立を目指した開発コンセプトにあると思います。
静止画での高速連写や広角から超望遠まで対応可能な動画撮影など、独自の世界観を具現化しており、現在発売されているコンデジ中では、比肩する存在は見あたりません。
しかし、静止画の性能だけを基準にした場合は、大型センサーを使用した他のコンデジや一眼レフには及びません。
結局、ユーザーがカメラに何を期待するかによって、心象はまるで違ったものになるのでしょう。
最終的に購入しなかったFZ100の板で、涙目アイコンでFZ100の不満点を発信するよりも、FZ50の板でFZ50の良い点を発信された方が、掲示板を見ている方の参考にもなりますし、「にっし〜〜」さんも幸せな気持ちになれると思います。
書込番号:12071860
6点

私はネットオークションが好きで、掘り出し物を見つけてはよく利用しております。
ただ、電化製品に関しては何度か苦い経験もしました。
電化製品はやはり新しいものの方が良く、古いものには製品寿命があると思います。
デジカメはもはや電化製品だといってもいいでしょう。
使用程度が良好でも、製造年月日から数年単位が経過していれば、それなりの寿命が近づいていると考えた方が良いと思います。
今のデジカメは本当に安価になりました。 私なら無理しても新品を購入します。
これはあくまでも個人的な私見ですので、スレ主さまを非難するものではありません。
人それぞれですので・・・
書込番号:12073105
4点

Lupin_3rdさん のアップされた画像ですが・・・
>撮れる絵はその画質や色合いが今風ではなく私の好みに合っています。
というより、WBが思いっきり青に転んでるように見えます
これが好みに合ってる??? うーんまぁ好き好きですが。。
>電化製品はやはり新しいものの方が良く、古いものには製品寿命があると思います。
>デジカメはもはや電化製品だといってもいいでしょう。
家電屋の発想ですね〜、こんな感覚で作ってる限り、本当に良いカメラを作ることはできないでしょう
書込番号:12075762
0点

God Hand さん
そうは言っても事実ですからねぇ〜
昔のカメラと今のカメラを一緒にしてはいけませんよ(光学部分除く)
分解して中を覗いて見て下さい。 電子部品がぎっしりですから・・・
哀しいかな電子部品には寿命というものがあるのですよ。(00タイマーは有名な話?)
そう言われる神様なら、過去にレビュー連発されたデジカメ4機種(全5点満点)についても、
当然のことながら現在も現役で使用されているのでしょうね。
たまには近況レビューもお願いしますね。
書込番号:12076153
8点

God_Handさん こんばんは
>WBが思いっきり青に転んでるように見えます
仰るように見えますが、
快晴時の水辺ではかなり青色が強く反射されるようです。
または、ご使用のディスプレイは、8000k 辺りにキャリブレートしていませんか
私の場合、ディスプレイは D6.5、γ2.2 にキャリブレートしています。
書込番号:12076912
2点

家のパソコンでは綺麗に見えますよ!
お子チャマのパソコン、寿命ではありませんか?
FZ-50はとてもいいカメラです、
残念ながら自分の用途には少し大きかったというだけで、
もしかしたら買っていたかもしれないので少々未練はあります。
書込番号:12077132
3点

●NRTHNDさん
コメントありがとうございました。
最初から書いておけばよかったのすが、現在ソニーのHX1とEOS X2 Wズームを所持しております。
FZ38の後継機がでたらHX1を買い換えるつもりで使っていたのですが、FZ100がHX1においてすべてを凌駕しているわけではないため、HX1を手放すことができず、結果として両機を補完するためにFZ50となってしまいました。
撮影対象が小学生低学年の自分の子供であるため、このような選定となりました。
100枚の制限は、事実上無制限と言ってもよく、ソニーやフジの連写よりもはるかに強力ですし、NRTHNDさんのコメントはすべて、正鵠を射ていると存じます。
●Lupin_3rdさん
サンプルをありがとうございます。
特に2枚目がすごいです。
私も何度かEOSでジャンプしているイルカにトライしましたが、このような見事な写真はとれたことがありません。
スペックではEOSの方が上ではないかと思っていますが、腕の差がはっきりとしています。脱帽いたしました。
>>スペックでは、FZ50 は FZ100 には全く勝てない
当家の子供にはFZ50でも十分すぎることがわかりました。
●RMSRSさん
ありがとうございます。
昨年春は25000円くらいが相場だったと記憶していますので、B級とはいえ「13、800円」で名機FZ50を所持できたことに狂喜しております。
●zeppelinさん
ありがとうございます。
私も基本的にはzeppelinさんと同じポリシーで、ほとんどデジカメは新品を購入しています。
しかしFZ50に関しては、どんなに探しても「手動ズーム」「可変液晶」「エンドレス連写」「EOS+望遠よりもかなり軽量」の条件が見つからず、断念しました。
(正確にはα55ダブルズームレンズキットが近いのですが、加熱問題ならびにLサイズスタンダード:連写39枚という中途半端な制限でやめました)
●ドラゴン○ボールさん
確かに大きいですし、重いです。ハイ。
でも昨年春から未練があったし、キタムラで「13、800円」だし、買っちゃいました。
書込番号:12080029
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/01/06 10:23:12 |
![]() ![]() |
28 | 2012/10/06 5:03:30 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/02 7:11:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/08 17:47:52 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/04 18:30:44 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/05 20:02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/30 20:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/10 22:18:50 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/06 19:42:43 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/09 0:00:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





